詳細航海記録または更新記録−2005年11月前半

「更新記録2005年11月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2005年11月15日(火)
毎年の事だけれど、寒くなってきたので作業的な事が進まない。暖房器具を出さないとダメだな。夏は冷房器具一切不使用で乗り切ったというのに(窓開けてりゃ涼しいっていうのはお得だな)。

今週のぱにぽにだっしゅ!第20話【ネタバレ】
OP第3弾『少女Q』です。70年代風(60年代?)、90年代風ときて、80年代のエセテクノアイドル歌謡曲風です。80年代というと一般歌謡曲のタイアップ使用が全盛となっていた頃なので、こういった曲を聴くと「アニメの主題歌らしい」と感じてしまいます。主人公の名前やロボットの名前を叫びまくるのは確かにアニメと特撮の主題歌くらいしかないのでそれっぽいですが、「刷り込まれた音源」というのも認識してしまう物なのですよ。チープなシンセ音とか。絵の方もいい感じだと思いましたし。だっしゅ!否定派ですが、音楽面は最後までいい感じだと思います。
で、本編ですが。割と原作のネタを多く使っていて金巻氏にしては珍しいかと思ったのですが、アニポニ玲の性格が大嫌いなので、ベッキーを責めるシーンでむかつきました。そーいう見方してますよ。あと、オチを泣かせネタっぽくまとめるのも大嫌い。それ以外は普通だったと思いますが。あと、氷川先生の4コマ、今週分が今までで一番面白かったです。というか、来週、続きが読めるのを期待。


2005年11月14日(月)
会社で一日中怒れるようなことばかり起こるわ、歯医者で症状が停滞しているから切るかねー、と言われるわ(切ったり貼ったりは後を引くので考えてしまう)……さて、正直どうしようかと思う事ばかりだが、あまりに数が多すぎて私の貧相な頭では何から考えればいいのかすらわからない…。困った。

今週のマイメロ書き忘れ【ネタバレ】
ラストシーンのマイメロママの「ウフフ」という笑い声が妙に黒くて怖かったですよ。何を考えていたのか…。

今週のARIA【ネタバレ】
ようやく見ました。今週はオレンジプラネットのメイン回なのに、作画がちと妙なのが気になったというか。動きが少ないので(その分丁寧に動くので手抜きというふうには取っていない)、余計に目立つような気もしますが。
まあ、それはともかく。原作のシチュエーションを最大限に使いつつ、ストーリーラインが微妙に違うという構成は、毎度ながら上手いかと。あと、BGMがあまりにも合っていて良すぎです。アテナさんのキャラクターも上手く描かれていたので満足です。なんか、妙にかわいげがあるんですよね>アテナさん。
しかし、アニメを見ているとアリス嬢のリアル顔に少しばかり違和感を感じてしまう。確かに、原作と少しデザインが変わっている(髪のボリューム感)感じがするせいで、初登場の時など「オリキャラか?」と思ってしまった事もありましたが。今回見ていて思ったのは。「原作、ギャグ絵が多すぎてリアル・アリスのデザイン忘れていたかも」ということもあったかも(笑)。どうにも原作初期のデフォルメ顔のインパクトが自分的に抜け切れていないのかもしれない。


2005年11月13日(日)
「飛べイサミでいこう」に47話感想を追加。予定通りです。今回スケジュール厳しい事はわかっていたので、少しずつ書いていましたし。というか、来週こそが不安…。

前にちらっと書いたような気もしないでもないけれど。現在4回目まで進んだ「日経BPデジタルアリーナで松田 勇治氏が掲載している『ブログで自滅する人々』が非常に面白い。面白いというより、自分が「ネットの社会を最も変えているのではないかと思う面」をわかりやすく説明してくれているので、皆様にも是非読んでおいて欲しいと思う。私の回りくどい文章よりもずっと洗練されていてわかりやすいです。既存のマスコミもこういった目をもってネットを見てくれればいいのに、悪い面ばかりを見て(<というか中に踏み込もうとしない古いマスメディアには理解できないのかもしれない)騒ぎ立てるのはいい加減やめて欲しい。でないと「既得権益を守るための集団」でしかなくなってしまうよ。

前に書いた、SONY BMGのRookitもどき入り音楽円盤は、それを利用したトロイが出回るハメになって、結局「用心のため、XCP技術を含むCDの製造を一時的に 停止する」と声明を出すハメになったようです。しかし、アンインストールすると最悪システムを破壊するとか、トロイの活動を隠蔽してくれるとか、問題多すぎなのに高飛車な態度が気にくわないですが。販売されている各国で既に訴訟起こされているので意地張っている?。「のまねこ」のように日本なら市民活動で撃退ですが、米国とか欧州では即訴訟ですから対応も違うのかもしれないけれど。なんか、下手さを感じますね。

さて、今週は新刊がほとんど無くてお財布に優しいはずでしたが、それをいいことにリニューアル版とか「普段迷う商品」をせっせと買ったら…いつもよりとても多い出費になりましたよ(笑)。ソノラマノベルの笹本祐一作品とか。最近の新書は高いね。

でも、一番高かったのは「おジャ魔女どれみメモリアルアルバム(宙出版)」です。一言で言うと、おジャ魔女シリーズ全部入りのムックです。A5版というサイズからもわかりますが、基本的に設定・ストーリーダイジェスト・インタビューで構成されています。カラーグラビアっぽいものが欲しい人はスルーするように。イメージ的に「ケイブンシャの大百科」から子供向け企画を取り除いた感じに近いかと思いますが、グッズ関係などもキッチリ取り除かれているので、かなり割り切った作りです。その代わり、ゲスト設定なんかもそれなりに載っているので、値段とボリュームに負けないくらいの資料的価値はあると思います。特に、時系列的に最終シリーズとなる「ドッカ〜ン!」はケイプンシャ倒産のあおりを食らってムックに恵まれませんでしたから、今まで色々買ってきた人も「好きな人なら押さえとけ」って感じですね。

ちなみに読んでいて、ゆき先生があらゆる意味で詐欺だった事に改めて悲しみが…(笑)。佐藤なつみちゃんは出番なかったしなぁ(<ヒント:眼鏡)。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
なんかレントンとエウレカが微笑ましいというか(笑)。
それとは別に、この世界の軍隊の流れが現在の国家統制のようなはっきりしたものではなく、非常に不安定な基盤の元に成り立っている事がわかる。安定して統一されていないから、各セクションの特質によってどう転ぶかが別れてしまう。はっきり言えば、軍隊として正しく機能していないのだが。まあ、ゲッコーステイト自体が軍のドロップアウト集団であって全く別組織というわけではないので、こういうことになるのだろうけど。
しかし、サーストン家は本当に親子3代**なやつらなんですなぁ。爺ちゃんがこの世界でもトップレベルの技術者という事実が、なんだかとても素敵。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
もう、神だよ。ここまできたら(笑)。「物語をスピーディーに展開させるという事はどういう事か見せてやろう」という視聴者と業界に対する挑戦なんじゃないのか?と思うほど。スタッフが実力出し切っているのか?。
最初のクロミ誕生会の悲劇からしてなんか変だし。連中みんな約束すっぽかしてお見舞いとはマイメロ様のカリスマも凄い物だな。そして、速攻で夢野パパの担当さんの夢の扉。まあ、編集さんの苦労はわかるけど(笑)。もはや相手の意志などお構いなしに辻斬りのごときスピード。マイメロ、いつものごとく全然気にしてないし。
琴ちゃんの友達は鶏食べる気満々で舌なめずりしているし(笑)。ここも、速攻で襲われるのはともかく、琴ちゃんを閉じこめるのと黒魔法とは「実は直接関係ない」し(笑)。トラブルで大変なのはともかく。
マイメロがとぼけているせいで、事態に気付いたのは小暮だけだし。でも、ここで「歌ちゃん一人」包囲網が完成するというのは構成上手いなぁ。クロミちゃんが速攻を仕掛けているのがわかっているので、他の人間については納得してしまうし。
……美紀ちゃんとこだけは別ですが。っていうか、この世界におけるポエムな人っていうのは「ああいう人たち」ですかい。美紀ちゃんは審査員に呼ばれるほど「その道の人」みたいだし。
いや、泣いちゃう歌ちゃんは可哀想ですが。柊先輩が「歌ちゃんの事が気になる」展開というのが一つのミソかと。ただ、彼にとっては、先週埋まったおもしろ顔の印象が「他の人とは違った」イメージで興味を惹いている、というレベルのようですが。いつか恋に変わるのか?。
ここからマイメロの解決編。展開早いよ。泡立て器でハヤタ隊員ギャグをかましつつ、キリンさんでカウボーイになった編集さんの胃を攻撃して一つ目。
琴ちゃんとこの学校の銅像(創始者?板垣髭だし)が怒って眉毛猫を吹き飛ばして二つ目。これ、願いを言っていたわけでもないし、反省とかそういうのとは無縁の世界だよな。
奏姉さんとこじゃあ、また菊池くんが暴れているし(笑)。そして、ビンタ。ここまでパターンな人も珍しいというか、クロミちゃんひどいよ(笑)。つーか、来週も彼だし。そして、もうVSマイメロの描写すらねぇ。
美紀ちゃんっとこは黒魔法じゃないってんで、マイメロあっさりあきらめてるし。で、ピアノさんがアパパ〜で新人賞。もはや、ポエムの世界は常人では理解できない…。しかも「恐ろしい子…」ってガラスの仮面やっているし(笑)。白目に縦線ならもっと楽しかったのに。そこまでやらないところが世界観を崩していなくていいんだけど。つーか、このポエム世界で崩れない世界観って…。
ファンの間ではエアマスの方が通りがいい真菜ちゃんはジムの老師が大暴れ。これ、またもやフラットくんが眠って戦うという…もう、魔法のために体貸すだけの係だな>フラットくん。
で、結局、柊先輩に連れ出されていた歌ちゃん、みんなが居る事を期待して引き返しますが…その通りでハッピーエンド。…ですが、せっかく来てくれた柊先輩がパパのオヤジギャグで帰っちゃった上に、歌ちゃんがそのことを全然気にしていないのは酷すぎ。別荘でも一人待ちぼうけだったし、この作品、小暮フラグを立てるために柊先輩を冷遇しすぎのような気が。普通なら、庶民のパーティーに無理矢理参加させられる所だが。そのあと、クロミちゃんにはフォローが入っていただけに残念。
まあ、今回の話で言えるのは…私、美紀ちゃんみたいなキャラが好きなので、是非とも主役回をバンバン増やして欲しいなぁ、と(笑)。


2005年11月12日(土)
留守と書いたとたんに掲示板に絨毯爆撃を受けるとはうちのサイトも偉くなったものです。管理人が常駐している限り大した問題はないのですが、対策だけは立てておいた方がよいかも。
というわけで、1日留守にしていましたが、処理しなければならない情報多すぎ。世の中ニュースが溢れすぎています。2chはスレが落ちてます。まあ、別にそれを全てチェックする必要なんてないのですが、ネタの見落としがあると悔しい……などと貧乏性な事を言っているので引きこもってしまうのですな(笑)。

まあ、いつもの社員旅行だったわけですが、今回は「歯」という爆弾を抱えていたのでセーブしまくり。その上、参加人数がなんだかんだで減っていたのでなんか変でしたが、無事帰ってこられました。
しかし、接客業というのは大変ですなぁ。酔っぱらいのオヤジの相手をするのはひどく疲れますが(<自分が既にオヤジというのは置いておく(笑))、バスのガイドさんも旅行会社のツアーコンダクターの人も、よくまあやっているものです。特に、ツアコンの人はバスの中から宴会の切り盛りまで大忙しな上に、文句を言われても笑顔で返すしかなく、ホント尊敬してしまいますね。私なら即、切れます。と言いたい所ですが、幹事なんかやっていても会社の偉い人相手に切れられるわけがないわけで。やっぱり、それを毎日こなしている人たちは偉いなぁと思うわけです。そういった人たちが人気があるというのも頷けますね。ある意味、看護婦さんとかが人気があるのと同レベル?。

他にも酒は入りすぎて壊れている爺様の集団なのでヤバイネタとか尽きないのですが、まあ、あんまり個人的日記になりすぎるのも何なので。
ARIAの今週分は明日以降。

今週のふたご姫【ネタバレ】
以前のシェイド・ドレスアップネタは途中で妄想をぶち破りましたが、大臣はやるのね(笑)。ただ、とうせならドレスも着せてやって欲しかった。そうすれば、彼もマジ落ち込みしたろうに(笑)。
それと、今日気が付きましたが、アルテッサの髪飾りが赤と青の2色なのは宮内洋氏がジャッカー電撃隊のビックワンを受けた時に「全部の色が入ってなきゃダメ」みたいな事を言って全部の色が入ったヒーローになった事(そして、主役を含めた4人を食ってしまった)と同様に、ふたご姫の赤と青両方のキャラを食うという決意の……アルテッサ、恐ろしい子……。

今週のBLOOD+【ネタバレ】
やっばり、おっちゃん、米軍に取り込まれた時点でアウトになったか。というか、予想通りの展開にがっくり。そして、米軍がなんらかの物質を民間人に点滴して化け物を作っているという、ある意味リアリティが怖い展開に(予想の範囲内であっても)慄然とする。なんせ、米軍って言ったら日本の政府よりこわいけんね。子供が見ていたらトラウマになるよ。米軍の救急車に乗ると化け物になるっていうのは、シチュエーションとしては難民キャンプでシャワー浴びると爆弾埋め込まれる某作品と同じような物に感じられたからね。表現はアレほどえげつないものではなかったけれど。血しぶきバリバリの作画も含めて、今のところ苦情報告がないっていうのは凄いなぁ。まあ、種ガンでも人がはじけるのはOKでNGはフレイさまご乱心だけだったから、日本のPTAの感覚は「そっち方面に特化されている」と考えて差し支えないのかな?(笑)。


2005年11月10日(木)
明日は会社都合で帰ってこないので更新はありません。次は土曜日になります。死んでなければ(笑)。ノートと携帯で通信できない事もないですが、通信費を考えると単なる無駄ですし。引き籠もりだから、PHSも持っているだけ無駄ですし。

「鉄人28号原作完全版(横山光輝/潮出版)」が刊行開始だそうです。これまでの鉄人は、単行本修正で見開きが無くなったとか、エピソードが省かれたとか、色々あって「どの単行本を買っても今ひとつ」という話でしたが。今回は「原画を復元して完全復刻」というのを売りにしているようなので、おそらく決定版になるのではないかと思われます。
研究本の類で「鉄人の単行本は…」という悲しげな記述を目にする事が多かっただけに(その上、プレミアで大変とか)、ファンの人にとっては喜ばしいでしょうなぁ。ちなみに全24巻で来年の9月までかけて刊行のようです。
石ノ森章太郎全集とか、大きな仕事をした人が正当に評価されるのは端から見ていても喜ばしいです。

「ローゼンメイデン6巻」の初回限定仕様が決まったようです。「専用ブックカバー2種類付きで1890円(税込)」……ブックカバーってスクエニ系やビームとかの雑誌付録でよくやっているけど、雑誌込みでも1000円する商品は見た事ありませんが…。幻冬社さんはこないだのブランクディスク2枚組よりも更に凄いアイテムでファンの力を試そうとしているのでしょうか。私は、バーズ連載開始当初から読んでいますが、5巻限定版は手を出しませんでしたが…情報が間違っていて欲しいと思うのは間違いでしょうか?。


2005年11月09日(水)
とろけたキットと評価したエアフィックスのブレンガンキャリアですが、ホビージャパンの84年3月号で松本州平御大が制作しているのを発見。当時は「改造しちゃアカン」という時代だったので、無改造で。さすがにディティールが寂しいと思ったのか、流用品の装備を沢山付けてますが、とろけたようなキャタピラやあま〜いディティールがそのままなのでアップの写真がありません(笑)。しかも、座席は驚異のバスタブなので上からも写せません(笑)。しかし、1/35や1/48の写真を見ると、フィギュアを乗せた状態では運転席周りは全く見えなくなるので、1/76小スケールの表現としてはアリなのかな、と思わない事も…。というか、アレが本当に完成して形になるんだと少しばかり驚いたり。日本の模型メーカーは本当に優秀ですよ。
しかし、キャタピラだけはどうにもなー。流用はもったいないしなぁ…。

英国歩兵戦車Mk.IIマチルダの戦史というと北アフリカ戦線が有名であり、初期のイタリア軍に対する無敵ぶりと、中期以降のドイツ軍(特に有名な88mm砲との対戦)相手の苦戦がよく知られていますが。オスプレイ・ミリタリー・シリーズの「マチルダ歩兵戦車」を読んでいると、オーストラリア軍に渡った車両が旧日本軍相手に戦っていたということで。ヨーロッパでは速度の遅さから使い物にならなくなっていた時代でも、日本軍相手なら凶悪なほどの重装甲と一部の留弾装備車両や火炎放射車両による塹壕つぶしでかなりの力を発揮したことでしょう。……その当時の日本軍の装備を考えると、これはメチャクチャ恐ろしい事であり、考えただけで悲しくなってきます。やはり、ヨーロッパ戦線などは「対岸の火事」のように思えてしまう所がありますが(<不謹慎な話で申し訳ない)、旧軍が展開していた太平洋戦線のジャングルの不快な環境と圧倒的なまでの戦力差を考えるとヘラヘラしている気にはなれないですね(実際に戦った話を子供の頃に爺さんから聞きましたし、親族に戦死した人も当然のようにいますし)。

軍オタというと過激な集団に捉えられがちですが、そういう人はごく一部で、大抵の人が一般の人よりも戦史について知っている分、戦争の怖さや狂気を理解しているのではないかと思います。それでも、実際に戦地へ行った人たちに比べれば「何をわかっていると言えるのか」は疑問ですが。おそらく、今の日本の体制下で生まれて死んでいく人たちはどんなに勉強して頭で理解しているつもりでも、本当の意味での戦争を知る事はないでしょうから…。
とすると、子供の頃に戦争の狂気を描いたような映画を学校で延々と見せられるのも教育としては間違っていないと思います(笑)。いや、そういったものを「子供が怖がる」という理由で親が封じ込める米国の結末などを見ていれば。


2005年11月08日(火)
最近、戦車模型の作品をインターネットで見ていると、やはりというか、模型誌の作例のような綺麗なエアブラシ仕上げの作品ばかりですね。もうドライブラシで色を作っていくのは古いのか…と思って検索してみましたが、やはりドライブラシは仕上げにちょこちょこというのが普通のようです。しかし、ここで「松本州平」というドライブラシのカリスマの名をキーワードに加えると…私と同世代の人たちは今でもドライブラシによる筆グラデーションこだわっていたりする事がわかって笑ってしまいました。そんな中で「ホビージャパンの1984年8月号がバイブル」という言葉を見つけたので、早速押入から掘り出してみる。これは、MG創刊前夜でライター、編集者、ラメラマンからデザイナーまですべてがごっそり移籍してしまう直前の号です。実際には既にレギュラーメンバーが半壊していますが。
閑話休題。この号は巻頭で塗装特集をしていて、松本州平御大の塗装技法がカラーで解説されているのですが……目指していた方向は間違っていなかったが、目標ははるか高い所にあると思い知りました。「おれはようやくのぼりはじめたばかりだからな。このはてしなく遠い男坂をよ…」未完。

つーか、ラッカー系からアクリル系に塗料を置き換えているので乾燥スピードの違いから技法も自ずとアレンジしてやる必要があるんですけどね。
それもともかく、最近はマスターモデラーズで仕事をしているようですが、全然チェックしていなかったですね。まあ、ミニスケールAFVには派手な塗装が似合うと思うので、今後もドライブラシですよ。

そういえば、今気が付いたけど、模型の説明書などと一緒に一時期の模型情報やらも紛失しているんだよなぁ。押入をかき回しても出てこないので完全な紛失なんだけど、おそらく捨てていないはずなんだけどなぁ。

今週のぱにぽにだっしゅ!第19話【ネタバレ】
最初のベッキーの台詞を除いて完全オリジナル。オリジナル度が上がるほど高い評価をしてきましたが、今週のは全てに於いてわけわかりません。というか、先週と合わせてメディアさんを性格悪い女に仕立て上げているのはメディアファンに対する嫌がらせなのでしょうか。何かとても恐ろしいものを感じます…。


2005年11月07日(月)
お仕事でお悩みの人には一言で片づけられるほど簡単なアドバイスはなかなかないですね。状況によって色々ですし、私自身が仕事嫌いですし(笑)。何かに飲み込まれるのが嫌で大手ではなく小さな会社で仕事していますが、小さい会社の仕事が楽というわけでもありませんし(大手と闘うからには、大手と同様の事を少人数でこなす=ある意味余計に大変)。ただ、派閥とかいろいろ大手にある問題がないということで、大会社から移ってきた複数の人に「お前みたいなタイプの人間は大会社では精神的に潰されてるよ」というようなことをバラバラに言われた経験があります。だから、人間関係という点では楽しているのかも知れません。その分、給料はバッチリ低いですけどね(笑)。

「名探偵夢水清志郎事件ノート Vol.3 亡霊は夜歩く(えぬえけい・はやみねかおる/講談社KCDX)」が発売になりました。漫画版夢水さんも3巻目です。今回の一番の事件は「レーチが登場した」ことでしょう。個人的に原作のレーチは「集団生活でのマナーも守れず、やる事やってないのに言う事だけ一人前のガキ」に見えて嫌いなのですが。いや、別に規則守らなくてもいいのですが、作品全体がそれを肯定しているのが嫌いで。こいつはアウトローとして生きていれば格好良いのに、権利だけは主張するので嫌いなのです。夢水さんはダメ大人でも、自分で稼いで「自由業というのは自由にのたれ死にする権利を持った職業」というのを実践しているので全然気にならないのですが。
まあ、このあたりから作中でのレーチの比重が増えているので、出さないと物語が作りにくかったのでしょうか。若返った夢水さんがあこがれの人でいいじゃないか、と思っていたのに(まあ、最近はヤバイ大人が増えたおかげで、そういう話を少女漫画誌に載せるのはマズイという判断かもしれません。小学館はあんなに自由なのにねぇ(笑))。
そんなわけで、ガッカリしながら読み始めたのですが。レーチが普通に「不良っぽいだけ」の生徒になっていて、わりと普通に読めてしまいました(笑)。普通に学園ラブコメミステリーです。最初は「漫画にする意味がどこにあるのか」と思いながら読んでいた漫画版ですが、もしかすると原作にある作者・はやみねかおる氏の「先生としての視点と夢」が薄まっている分だけ「生徒としての視点と夢しか持たない読者」には読みやすくなっているのかもしれません。そう考えると、なかなか興味深いというか、続刊が楽しみです。


2005年11月06日(日)
アニメ者としては「ナージャ!」で久々に名前を聞いた本田美奈子さんが亡くなられたそうです。最近、白血病になられる方が多いように感じていますが、不治の病というイメージも薄くなっていたのでびっくりしました。
本田美奈子さんと言えば、アイドル全盛時にデビューして「いかにもアイドル」という売り方をしていたのに、突然「1986年のマリリン」でへそ出しルックの激しい振り付けになってみんなびっくりしたのを思い出します。びっくりしたという点では、このときの方がびっくりでしたが。そのままイメージチェンジが成功して芸能活動を続けられていたのに、こういうことになるとは。ご冥福をお祈りいたします。

ちなみに、同じ頃でイメージチェンジに失敗したというと、某ラ・ムーという黒歴史を持つ人…。

なんか、模型用の小さなデコパージュが手に入りません。一時期はホームセンターとか模型屋さんとかに安価で置いてあったのに…。ダイソーなどにも巨大なものしか無くて、現在、飾り台をどうするか思案中。ストックがあるので、2、3個ならなんとかなるのですが。

1週遅れの仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
なんっつーか…慣れた(笑)。瞬間移動とローテーションを無視したり、サポートがロケに来なかったり、人的被害が出ているのに魔化魍退治に対してあんまり急いでいなかったりと不思議な点は相変わらずですが。まあ、その辺さえ我慢すれば(<つーか、もう、そういった「丁寧な描写」に関してはあきらめた)。
では、本編はと言えば…血で血を洗うライダーバトルにならない代わりに、なんかドロドロしてきましたね。ブラバンの部長とか単なる酷い奴になってしまったし。つーか、明日夢くんを鬼にするための包囲網的脚本?。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
あー。ネタ晴らしはタルホさんの語りか。チャールズさんにやって欲しかったなー。じゃなきゃホランド。もうちょっと演出で見せられないかとも思ったけど、まあ難しいわな。

ドミニクくんは、これでレントンを殺せなくなりましたな。じーさん、いい人だ。ピーキーなチューニングネタは良かった。親子4代なんだろうなぁ。
レントンの行動、ある意味チャールズ夫妻の意志を継いでいるっていうのであり、夫妻は彼の成長を助けると同時に、彼に「何か」を残せたのではないか。物語としては、そういう流れなんだろうけど、チャールズ夫妻びいきの私としてはねぇ。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
どこまでもグタグタな作品だけれど、文句なしに「予想を超えた世界を見せてくれる」ので楽しみな一本。
のっけから耳立てふせをするマイメロで視聴者は唖然。弱点対策の早いアニメですが…。
そして、廊下の一角を占める占いコーナー。どんどん学校がカオスな空間に。なんか、毎日文化祭をやっているような所だよな。挙げ句、占いを実現する黒魔法が…ラッキーになるんじゃなくて、占い師の「ラッキーアイテム」妄想を後押しするだけで、占われた人の夢が叶うのとは全然関係ない方向(笑)。つまり、占部さんの思いこみが具現化しただけ。だから、ちゃんと願いの内容を聞いてから魔法かけないとダメだって(笑)。
挙げ句、本人のラッキーアイテム(と占部さんが思った物)に本人がなってしまうという…クロミちゃんが「コスプレ?」と勘違いするような事態に。大体、ラストで言っていたけど、占部さん、実は全然占いの勉強していなかったっぽいし(笑)。全て自己流か?。
クモや蜂はまだエピソードとしてわかりやすいと思うけど(つーか、女の子にクモはダメだろ)、チョコレートに変身したら下着姿とか(TV東京はパンチラ不可なはずだけど、TV大阪ならいいのか、チョコレート一色ならいいのか…)、フンドシになって永大橋先生の股間にとか、スタッフ頭大丈夫か?(<凄い褒め言葉)。エアマスもドロワーズ見せ見せで格闘だし(恥ずかしくないのか?その割に柊先輩の一言で真っ赤だし)。ナージャは丸々としているし(結局誰ともフラグ立たないし)。歌ちゃんは柊先輩のメモリーにまた一つ変なコマを追加しているし(つーか、先輩の方が相当なショックを受けたようだし)。正直、こんな展開を毎週考えているスタッフは心の底から凄いと思います。いや、ホント。


2005年11月05日(土)
「飛べイサミでいこう」に46話感想を追加。なんとか「週1ペースで更新できたらいいな」という願いが叶いました(笑)。内容的には久々という事もあって黒音符レベルになっていないか心配なものですが。ともあれ、終盤一直線。実は、このあと話がダレるとは誰も思っていなかったあの頃…(笑)。

今週は新刊が少ない、ということで模型屋で散財…ダメ大人まっしぐらです。
まず、ロボダッチがばら売りケースが入れ替わっているのにカートン売り用の箱が減らない…「一体いくつ在庫を抱えているんだ、この店は」状態なのが悲しくて追加で1箱買ってしまいました(笑)。いや、ポイント貯まっていたし…。コレクターでないので、キャストで複製とかする気はありませんが、次に再販されるのがいつになるかわからないのがちと気になっていたので、心おきなくパチ組みできます。

まあ、最近は模型が「次に手にはいるかどうかわからない」状態で、怖いんですよね。書籍もそうですが、昔は「いつか買ってやろう」でよかったものが、最近は問屋も模型屋さんも在庫を持たないので…。社会人の方ならわかると思いますが、在庫は資産としてカウントされるので、持っているとスペースよりも税金とかがやっかいなのです。困った制度です。

というわけで、模型屋店頭でエアフィックス1/76の古い25ポンド砲&クォード・ガントラクターとかブレンガンキャリア&6ポンド砲とか見つけたのですよ。輸入キットですから売れれば次がいつになるのかさっぱりなネタです。しかし、エアフィックスは昔は入手難だったので作った事はないけれど全般的に評価が高かったはず。しかし、英軍はエッシーがタミヤのコピーキット作っていて、アレが欲しかったんだけれど…。と、一縷の望みを掛けて買ってみる。さて、家で箱を開けると…中身はとろけたような物体が入っておりました。久しぶりに駄菓子レベルの模型を見たぜ(笑)。果たして組むだけの価値があるのかどうかさっぱりわからない代物ですが、ネットで調べてみたら組み上げると結構格好良くなるようです。つーか、エアフィックス、やっぱり評価高いよ。ブレガンは死にそうだけどな(笑)。とりあえず、根性が出るまで保留(笑)。やっぱり、輸入物ならディティールがくどいエッシーや繊細なマッチボックスがいいな。

ついでに「オスプレイ・ミリタリー・シリーズ(大日本絵画)」の「マチルダ歩兵戦車」と「クルセイダー巡航戦車」も買ってきた。戦車資料としては独軍のものはある程度揃っているのに対して連合国のは人気がないのもあってほとんど無いです。しかも、英軍となると…。その割に今まで持っていなかったのは「模型資料としては4面図とか載っていないので「今ひとつ使えるのかどうかわからなかった」からです。でも、実際読んでみると、今までタミヤの説明書以上の資料が本当に少なかったようなマチルダのエピソードがなかなか面白くて気に入ってしまいました。値段がP52で\1300とちと高いですが、翻訳物でしかも一部の好事家にしか需要の少ない書籍なので(笑)、仕方ないですか。輸入書籍に比べれば日本語で書いてあるだけでも最高です。
ちなみに、昔作ったハセガワ1/72のクルセイダーをリペアしようかと思いましたが、塗装が厚ぼったくてヤバイので新しく買ってきた方が早いかな(笑)。

今週のふたご姫【ネタバレ】
ブライト様、もうダメだよ…。さいきん、アルテッサがおいしすぎて、主役のふたご姫の影が薄いような…。
しかし、この番組、恋愛フラグが微妙でカップリングが見えてきません。ブライトくんはファイン嬢一直線なのでわかりやすいですが、どうも女性陣はシェイドが気になるようで…これも時代の先端を行くツンデレ効果?。

今週のBLOOD+
なんとなく終わってしまった。夕方の30分番組としては「山がない」ので年少者にうまくウケるのか?。ちょっと心配。とうちゃんに死亡フラグが立ちまくっている事だけが心配で心配で。


2005年11月04日(金)
一日中眠かったり、朝から偉い人に怒られて「なんであんなに怒っているんだ?」と上司に不思議がられたり、帰りに大渋滞に嵌って(金曜日の夕刻に工事なんかしているなよ)あやうく医者に遅れそうになったり、まあ、色々ありましたが明日はようやく休日です。

公約を果たすべくイサミの感想を書き始めたのですが…前に見てから時間がたちすぎて、メモを見ても意味不明の所があったり(笑)。仕方なく、もう一度見ましたが、やっぱり面白いですね(笑)。好きな作品なので、全然問題ないです。いつも越境電波のザラザラ画面を見ているので、たまにDVDとか見ると感動してしまう安い私(笑)。

模型もどんどん作りたいけど、それこそ時間が…体調管理で睡眠に時間を多く割り当てるようにしたので、前ほど自由度が無くなりましたな(笑)。

今週のARIA第5話【ネタバレ】
微妙に原作と趣を変えていますが、いい感じです。よくもまあ、こんなに内容のない話をTVアニメとして放送しているなあと、感心してしまいます。もう少し「色気を無くせば」安濃監督にも対抗できるでしょうに。そういう意味では「蝉時雨」とか「ヨコハマ買い出し紀行(前期シリーズ)」に近づいているかも。もっとも、音楽にショーロ・クラブを選んだ時点で「ヨコハマ〜(後期シリーズ)」を意識しているように感じてしまうのは穿ちすぎでしょうか。しかし、BGMの嵌り具合は最高です。うーん、DVDがもう少し安ければ(<まだ言っているよ)。
でもまあ、脚本的には原作よりも微妙にドラマ性を高めているんですよね。その辺のサービス精神が過剰になりすぎていない所がよいかと。水着が全然萌えないところとかも原作通りですし(笑)。つーか、AQUAには同じデザイン系列の水着しか売っていないのか?と思ってしまいますが(笑)。きっと、ゴンドラの組合(というか観光協会?)が、一括で訓練用の水着とか発注しているのかなぁ。


2005年11月03日(木)
あー、最近、完全に単なる日記になってしまっているのがちょっと悔しい(笑)。

今日は、ネットを回っていても企業掲載との更新がおかしい。何でかなー、とか思っていたら…そうか、今日は世間様はお休みだよ。

一時期アニメ化で盛り上がっていた「先生のお時間(ももせたまみ/竹書房)」もひっそりと6巻です。ちっちゃい先生の学園4コマですが、リアル小学生もどきのベッキー(ぱにぽに)と違って、みか先生はいい年です(笑)。
それはともかく。当初はみか先生自体がネタでしたが、最近は渡辺一派のオタクネタと関くんの女装ネタの方が目立っているような気がします。というか、渡辺に汚染されたクラスメイトとオタク留学生アンソニーのおかげで6巻オタクネタ多すぎ…(<でも、実際日本に来る留学生にはそういう人もいるっていうか、確かサークルにもそんな留学生が一時期いたという話を聞きました)。「かわいい」路線から「なんだかわからない」世界にシフトしているような気がします。あと他誌の連載が「ももいろシスターズ」から「ももいろスウィーティー」に変わって下ネタが少なくなったせいか、こっちの下ネタが増量されているような(笑)。まあ、もともとそういう漫画を描く方なのですが。とりあえず、みか先生がバレー部顧問になった事により、次巻は新展開になるのか…?。


2005年11月02日(水)
昨日、麻生大臣についてちょっと書きましたが、色々はっきり物を言う人なので、既にネット上ではお祭り騒ぎですね。非常に頭の良いお金持ちといった印象なので、これまでの「強いものに迎合する」政治家と違った面白い展開が見られるのではないかと思います。最近、歴史関係について調べていると、どうもマスコミ(というか戦後の日本という国の流れとして)が「証拠もないでっち上げを歴史として流布している」傾向が強く感じられるので、「大臣の発言の重み」でマスコミが書きたがらないことを書かざるを得ないようにしてくれると面白いかと。

日本ではコピーコントロール音盤を出しているのが東芝くらいになって(<しかもCCCDの時にあった公式マークも名前を変えたという理由で使っていないという極悪さ)ホッとしていたのですが。逆に今まで甘かった米国ではエスカレートする一方。ついにソニーBMG制作のVan Zantのアルバムではファイルのありかを偽装するためのソフトである「rootkit」なるマルウェアをインストールする始末です。通常はウイルスの偽装に使われるらしいですが、今回は関連ソフトを発見できなくするためにインストールされるらしいです。挙げ句、削除するとCDドライブへのアクセスができなくなるらしいです。既に、セキュリティに関して悪質なソフト(もちろんウイルスではない)ということで問題になっているようですが。どうにも、音楽業界は「今現在、パソコンを持っている良識的な人々の意見」をことごとく無視する傾向があるようですね。彼らには、PCユーザー=悪質な著作権違反者に見えるのでしょうか(その割にはいろいろ売りつけてきますが)。

そんな時代の今日この頃。アルバムにTVサイズの主題歌しか収録されなくなって、メーカーの思惑通りにシングルCDをよく買うようになったのですが(笑)。CD状態だと面倒だし、何曲か集めてCDに焼くのも曲内容が合わないと変な感じです。結局、リッピングしたままHDDに入っていたりしますが、便利に既存のステレオ側に配信したり出来ないと今までに比べて使い勝手が悪いです。いよいよオーディオサーバーが必要かとも思いましたが、低消費電力なマシンはVIAのEdenでもTurion 64でも結構なお値段になってしまうのですよね。NASとIOとかメルコのメディアプレイヤを組み合わせる方が便利なのか。今まで考えた事もなかった世界なので勉強し始めた所です。
師匠が都会にいた時なら「なんか組んで」で済んだのかもしれませんが(笑)。

残念な話。株式会社ぺんぎん書房の清算に伴い、COMIC SEED!が休刊です。基本的に「単行本で稼ぐ」構造の漫画界で雑誌製作の赤字を埋めるべく無料でWEBコミックを掲載するという前代未聞の試みだったわけで。実際に黒字だったようなのですが、大元の倒産のあおりを食らったようです。ぺんぎん書房自体は私にとっては困る事もない分野なのですが、COMIC SEED!関連の漫画については残念としか言いようがありません。
また、看板漫画家さんであったきづきあきら氏が自身のサイトで未払いについて厳しい状態を訴えておられましたが、私がこの件を知って数時間後には別の出版社からオファーがあったとの更新がされていました。漫画系のニュースサイトや大手サイトでも取り上げられていたせいもあるかと思いますが、インターネットの情報拡散スピードの速さが、こういう時に発揮されるのだなぁ、と今更ながらに感心しました。


2005年11月01日(火)
寝たら結構元気になりました。医者で風邪薬も貰ってきましたし。なんか、風邪流行っているらしくて、うちの部長もさぼりです。人が突然休むと文句言うくせにな(笑)。

さて。今度外務大臣になられた麻生太郎氏のサイトに「ビッグコミックオリジナル増刊(2003年7月02日増刊)―麻生太郎コミックを語る」というインタビュー記事が掲載されましたが…政治家でここまで漫画についてしっかりとした考えを持っているというか、漫画を読みまくっている人がいるということに驚きました。まあ、漫画世代のさきがけ的な世代なのかもしれませんが、胸を張って漫画について語れる政治家の人が一国の外務大臣になったというのは大きい事かと思います。文化的なギャップというのはこういう点から埋まっていくのかもしれない…。しかし、あと20年くらいすると、大臣が実はVipperとか…嫌すぎる展開…

タカラがブロッコリーの株を全て売却するそうな。この辺、業界の再編は激しいですな。タカラ自体がコナミから手を引かれたと思ったらトミーと合体ですし。コンシュマー(アーケード)ゲーム関係の会社も軒並み合併を余儀なくされていますし、これから少子化に向けて玩具業界も厳しいのでしょうか。まあ、それを人数の多くなるハイターゲットで補うしかないと思うのですが、年寄りは目が厳しいですよ(その分、ノスタルジックネタが狙えるような気がしますが)。

ARIAのDVDは2話+特典映像20分で確定のようです。やっぱ、1話2000円を超えると、ちと高く感じますね。新作でもTV放映ならLD全盛時の1話1500円くらいが妥当だと思うのですがねぇ。値上がり分でスタッフの人たちが潤っているのかというとそんな話も聞かないだけに、金を払う方としても余計に腹が立つような。
どっかのバカ(戦犯はGAO!編集部でエルフを狩るものの放映時の話だったはず。恥を嬉々として雑誌に書くあたり、業界の質を下げている自覚がない)が深夜枠獲得のために放送局からの制作費0円で受注なんて事をやってくれたために、制作費を埋める金を取れるCDやDVDの単価が上がっている、と考えてしまうのも仕方なかろう。

今週のぱにぽにだっしゅ!第18話【ネタバレ】
メディアさんの性格改変酷すぎ。笑顔で人を切る人ですが、困っている人を切るようなまねは絶対にしませんよ。ふざけている時の鈴音さんだよ、あのリアクションは。そして、ベホ&メディアの爆弾解体技術力があまりにしょぼいことに愕然とする。彼女たちは仮にも元プロですよ?。脚本は当然シリーズ構成の金巻氏。この人、本当に原作読んでいるのか?。
と、今まででも最悪な感じの1本ですが、更に問題が。「まろまゆ」とはクロスオーバーなものの、やりすぎると権利関係で揉める元なんですよね。今までもエンディングでちらちら出していましたが、今回は基本的に妙子話ですから。ジャイアントロボ・ジ・アニメーションで他作品の横山キャラを大量出演させた結果、他の作品の権利を持っている会社からクレームが付いて一時期ヤバイ事になっていたのは結構周知の事実。未だに、ワンフェスなどで立体作品の版権を取る時には元作品のキャラとして版権をとらないといけない事になっています。つーわけで、メディアワークスに一応筋を通してあるのならいいのですが。今回はどうなんでしょ。まあ、一視聴者が心配する事じゃないんですけどね。
あと、桃組!まで絡めるのなら、爆発オチになんでマカポンを使わないのだ!と中途半端さに涙が出る。最後のはQか?。原作も満足に使えていないのに他作品のパロもいいかげんにしろと…。




「更新記録2005年10月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る