詳細航海記録または更新記録−2005年12月後半

「更新記録2006年01月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2005年12月31日(土)
「いい加減モデリング」小型WM3種を進行に伴い修正。ディティール付きの物に写真を取り替えました。ギャロップとクラブはこれで「どういうものを作りたかったのか」分かってもらえると思います。まあ、リアルタイムでザブングルの模型を作っていた人でないとこの屈折した思いを分かってはもらえないと思いますが(笑)。
ということで、今年の更新はコレで最後になります。

最終日も掃除でほとんど使ってしまいました。あと、前にも書いた私屋カヲル先生の少女漫画読んでたり。昨年から今年にかけて遊びで作ったピックアップが壊れたので修理したり(これは、来年増産して某先輩の娘さんとのジャイアンコンサート合戦に備える予定。これを読んでピンと来た人間は余興要員として参戦者募集(笑))。

振り返れば、昨年と似たような一年でした。毎年、後半で息切れするのはなぜでしょ?。今年はもっと派手に活動する予定だっただけに、全くの予定外でした。なにより、イサミの感想ページが1年で7話分しか進んでいないというあたりが…まあ、本業の仕事も停滞していて全てが「おかしい」状態に陥っているので、来年はなんとかしないといけませんな。ともかく、歯から…。治ったら、ともかく表に出る。あらゆる意味で。引き籠もりも飽きた。

というわけで、今年も色々な場面でお付き合い頂いた方々に。どうもありがとうございました。来年も、また、よろしくお願いいたします。


2005年12月30日(金)
年の瀬も押し迫って参りました。お台場に行かれた方は楽しかったでしょうか。
今日はイサミをなんとか片づけようと思いましたが、部屋を片づけろと文句を言われたので雑誌の整理をしていたら1日終わってしまいました。諦めモード。予想外に雑誌が貯まってスクラップに手間取って。しかし、実はアニメ誌は全く手が付いていない。スキャン作業が遅れているアニメディアはともかくとしても、ステルヴィアあたりからあとが全く手つかずという点からしてやばいわ(笑)。つーか、ニュータイプとかアニメージュはA4スキャナーでまともに読めないから、電子化する気にはならないんだけどね。

「不死鳥のタマゴ(紫堂恭子/角川書店ASUKA COMICS DX)」2巻発売中です。戦争後の人々の苦悩と、そんなこととは全く関係ない不死鳥の「ちゅん」ちゃんの物語です。ちゅんちゃんの愛のミラクルパワーは暴走を続け、主人公のクリスはヒロインに誤解されまくり、主人公の戦友はちゅんちゃんと死闘を繰り広げ、不死鳥は謎の生物となり、更に私自身ここ最近見たキャラの中で最凶と呼んで間違いのないゴブ子さんが登場し…いったい何の話ですか?といった感じ。紫堂先生の作品、辺境警備やグラン・ローヴァのシリーズでは象徴的な生き物として自然零が登場します。時代の古いグラン・ローヴァでは特に濃厚で、デシとダシの物語などは人の影響を受けやすい太古の生物の特徴が遺憾なく物語に生かされた素晴らしいエピソードだったと思います。この物語は、その辺の話を更にパワーアップした物なのでしょうが……あまりのトンデモ展開にどう説明したらいい物やら。とりあえず、少女漫画とか普段読まない人に勧めたいですね。明らかなる少女漫画、明らかなるハイファンタジーでここまで凄い作品はなかなかお目にかかれません。少なくとも、帯に書いてある「なごみ系ファンタジー」というのは半分くらい詐欺のような気がする(笑)。
そういえば、アニメ版「赤ずきんチャチャ」の不死鳥ピースケ(ウイングクリス)と外見的に良く似ているかも知れない。性格は、あんなもんじゃないけど…。


2005年12月29日(木)
今日から有明祭りですか。一時期より暖かくはなりましたが、皆様体には気を付けて…といっても仕方がない状況か(笑)。
今年の年末は仕事がバタバタしすぎて頭回らない状態でしたので、売る方で参加されている社会人の人は連邦の化け物か何かではないかと思ってしまいます…私が年を喰っただけかな…。サークルの友人関係も出かける人はほとんどいなくなりましたし…一人元気な人がいましたわ、某ライトノベル作家の人は元気に出かけてますわ(笑)。

歯を壊して風邪ひいて、ここ以外での外界とのアクセスをしばらく絶っていましたが、その間にもリンク関係が大幅に変わっていたので「水先案内所」をこっそり改修。特にコメットさん☆関係は大きく変化しているというかしていないというか。インターネットが個人の活動に支えられており、それゆえに非常に不安定であることを思い知らされます。うちでリンクさせていただいているサイトさんはほとんどがコメットさん☆放送当時に活動されていた方達によるものですが、現在もコメットさん☆コンテンツが残っている所は少なくなって参りました。パワーのある人達が多いですから活動の場を変えていろいろされている人たちが多いのですけれどね。

キーボード、掃除をしたら調子が良くなりました。中は埃で凄いことになっていましたが。ダイヤテックでサイズに合うカバーを発売してくれないものかと。

「チャイナ・ブルー ジャスミン(垣野内成美/秋田書店ホラーコミックスペシャル)」発売してます。…垣野内吸血鬼ワールドの新たなるスピンオフです。基本的に美夕の「神魔」・夕維の「シ(鬼の原型になった文字)」とは別の吸血鬼シリーズであるダリア・ザ・ヴァンパイアのシリーズなのですが、全て同じ世界の話になっているので関係ないです。吸血鬼物はシリーズ化すると血統をメインに据える話になることが多く、こういった種類の違う妖怪が色々出てくるのも珍しくありませんが。日本の吸血鬼漫画でここまでシリーズが豊富な作品は珍しいのではないでしょうか。「美夕」「夕維(美夕のスピンオフ)」「THE WANDERE(夕維のスピンオフ)」「マスク(オペラ座の怪人系。ワンダラーに繋がる)」「ダリア・ザ・ヴァンパイア(夕維登場)」「チャイナ・ブルー(ダリアのスピンオフ)」となりますか。
閑話休題。というわけで、この作品はダリア1巻に登場したヴァンパイア一族の東洋系舞姫「茉莉花」の話です。中国人なのに大阪弁の陽気な姐さん刺客として登場した茉莉花ですが、ピンで登場の今回はパートナーが出来る前の話ということでシリアスです。このシリーズの吸血鬼は仲間の結束を保つためにパートナーと1対の存在として生きることを強要されている、というのがキモになっているわけでして。今回もソレをネタにして吸血鬼たちの相克が描かれます。個人的にはもう少し明るい話が読みたかったのですが、ソレは今後のお楽しみということになるようです。
ちなみに、この吸血鬼のパートナーというのは「血を吸う」「吸われた人間が吸血鬼になる」という吸血鬼の特性から設定の要として使われることが多いです。アン・ライスのヴァンパイア・クロニクルではボーイズラブ的な流れに使われていましたし、キム・ニューマンは「同一化」のような表現をしていました。有馬啓太郎氏の月詠は主人公の吸血鬼に対する特殊な特性が物語の鍵として使われていますし。そういう意味では、このシリーズは吸血鬼物の醍醐味が少女漫画的展開として用いられており、個人的に好きなシリーズなんですけどね。

「ぱにぽにだっしゅ!オリジナルサウンドトラック 学園祭」買ってきましたよ。パロディ曲を除くと、70年代特撮映画のサントラかと思うような感じでなかなか面白かったですが。売りだったはずの「雪月花」が(TVサイズ)って?フルサイズがあるの?。なかなか詐欺っぽくていいですね(笑)。来年発売のボーカルベストに持ち越しでしょうか。主題歌のTVサイズもバリエーションが全く収録されていないので、黄色いバカンスのベキ子バージョンとか6号さんバージョンとかはベストに入るのでしょうか。多くの謎を残しつつ、来年へ続く。
このアルバムが買いかどうかは、純粋にサントラ音楽部のみで判断した方がよろしいかと。


2005年12月28日(水)
ようやく会社終わり。歯の調子が響いてか今年の年越しは風邪っぽい症状との戦いになりそうです。うーむ。大人しくしてろってことなのか、グータラしていていいってことなのか。
とりあえず、さっきまで寝ていたけど調子悪いなぁ。

最近、文章を打っていて確定が上手くできていなかったのですが。最初はソフト側の不備を考えて、物理メモリ残量やCPUパワーをチェックし、エディタを変えて調子を調べたりもしてみましたが。結論としてはリターンキーがへたってしまったようです。明日バラして掃除しないといけなさそうですが、メカニカルキーボード(FILCOの107)をバラすのは久しぶりなのでピンを折りそうで怖い。つーか、治らなくて買い換えになると痛いなぁ。今は予備のAopenのメンブレンだけど、キータッチ以上にキーピッチが小さくて打ちにくい…。キー配置も変だ。

「練馬大根ブラザーズ」はWebアニメスタイルでも大きく取り上げられていますが、スタッフインタビューとして脚本の浦沢義雄氏のインタビューが掲載されてます。身も蓋もない御大の発言はある意味作品そのものなのかも。まあ、浦沢さんほどの実績があって言える言葉だなぁ、と本気で思いますよ。次のナベシン監督のインタビューにも期待。

「ARIA THE ANIMATION ORIGINAL DRAMA CD II RED」ようやく聞けました。今回はジャケットを見れば一目瞭然に藍華&晃のスペシャル版。体育会系コンビですが、なんか和みます。とても。ドラマCD聞いていて和むのは久しぶりだなぁ。相変わらずの師弟コンビとか、アニメでは「一見さんには誰だかさっぱり分からない」アルくんのオリジナルエピソードとか、原作ファンにもお勧めの楽しい内容です。ドラマCDとしてはアニメ版ですが、アイちゃんが出てくる以外はアニメ特有のネタがないのでどちらのファンにもお勧めできるかと。
小ネタではアリスちゃんと暁くんの話が(笑)。このネタはIIIで1本丸々やって欲しかったと思いますね。性格的に全く反対でも、頑固なのは変わらない二人なので、なんか面白そう。
年明けにはIIIが出ますが、今度はオレンジプラネット中心でしょうから楽しみです。しかし、アテナ先輩のかわいさを音でどれだけ表現できるか…。

今週のぱにぽにだっしゅ!26話【ネタバレ】
ようやく最終回です。最終回はなぜか原作のネタをバラバラにして、キャラを変えたりしつつ、シーンを繋いだものでした。流れとしては割と普通に見られたと思います。ネタも原作前半から持ってきた都ネタが浮いている反面、後期から持ってきた物はキャラ的にもなじんでいて好印象でした。
結局、全体としては前半の「何やっているのかさっぱり分からないスラップスティックギャグ」と中盤の「原作のネタを頂いて30分アニメっぽいストーリーとちょっといい感じの落ちを付ける」話、後半の「原作のエピソードを細切れにしてつなぎ合わせて1本作る」という感じでほぼ分けられると思います(23、25話は完全オリジナルなので全てがそうとは言いませんが)。この辺の変化には「ネタ切れ」と評する人もいれば「原作ファンに媚びている」という人もいて面白い所です。個人的にはストーリーや演出のみで判断するなら前半の「何が起こるか分からないメチャクチャさ」の方が面白かったです。
しかし、うちの感想を読んでいると分かりますが、前半の方が評価が悪く、後半の方がまだマシになっています。何故かと言えば「前半はストーリーがない分キャラクターの性格とかが『ぱにぽに』としてのアイデンティティだったと思うが、そのキャラの性格が原作とかけ離れていた」ということに尽きます。ほぼ全編通して「原作1話のキャラクターをプローアップした性格」であり、もう1巻の後半くらいでは別人ですから(笑)。ゆえに、私は一貫して「脚本も監督も1話しか見ていないんじゃないのか」という疑惑を持っていました(<ありえません)。まあ、一原作ファンとしての総評はそんな感じになります。
もっと端的に言えば「ぱにぽにだっしゅ!で演出がカッ飛んでるから嫌いな人も多かろうとか信者の人に言われるとさすがに違うと言いたくなるもので、演出的には初期の何をやっているのか分からない話の方がマシだったわけで、アンチなのは原作のキャラクターとネタ展開を完膚無きまでに切り刻まれた原作厨の嘆きだから」というものです。OPとか新房監督のセンスは面白いと思うから、パロディでごまかさずに真っ向から原作を捉えればもっと別の展開が出来たのではないかと思うし、それが出来ないのならばオリジナルで評価されるべき監督さんではないかと思う。

まあ、文句いいながらもずっと見てきましたが、アニメのおかげでか原作での6号さんの立ち位置が強化されていたり、オブジイヤー祭りになったり、それなりに面白い展開があったので、その辺は悪くなかったかと。CDも一通り買うくらいにOP・EDは評価高くしていますしね。

最後に一言。原作の「ぱにぽに」はもっとダラダラした感じでキャラクターもまったりしているし、エピソードは細かい伏線によって繋がれており、全く違ったイメージの作品です。それを面白いと思うかどうかはアニメ同様その人の感性によるかと思いますが、良くも悪くも「アニメとは全く別物」です。その辺、アニメが好きな人もそうでない人も要注意。


2005年12月27日(火)
体ガタガタ。死ぬ。

ぱにぽにだっしゅ!ボーカルベストアルバム「歌のザ・ベストテン」なるものが発売になるらしい。ボーカルベストというとインチャネなんかが得意とする奴だけれど、キングは出したり出さなかったりするので珍しいかな。シングル全部買った人間にも買わせる物になるのかどうかは曲目が発表されていないので不明。黄色いバカンスのバリエーションとかシングルにもアルバムにも入っていないものを集めた物になったら凄いのだが。どうなることやら。

「ARIA The ANIMATION」第2期が決定?。早売りの情報らしいですが、自分でソースを確認したわけでないので。まあ、ニュースサイトなどでも確定情報として扱われていますな。
まだ、第1期が終わっていないので何とも言えないけど、2期目があるのなら、SF的な物よりも観光案内的なネタをメインにやって欲しい。とか。オリジナルがSFネタに偏っていたせいか、AQUAの風俗的なものが水路とウンディーネのみになっていたのは寂しいから。


2005年12月26日(月)
掃除を始めて、重量物持って腕がつったり、狭いとこすり抜けて機械に膝蹴りしたり、酷い目に遭いました(笑)。明日は更に過酷な掃除(笑)。

ボークスのSD真紅の販売が凄いことになっているようですね。10万円を超える商品ですが、ドルパでの販売、TBSサイトでの瞬殺通販共に凄いことになって、既に転売屋が大活躍の様子です。商売にする人間がなくならないのは「そこから買いたがる人間がいる」からにしても、ファンの集まっている所で煽るのはなぁ。人形板の殺伐としたことと言ったら。ドールの世界は業が深いですなぁ。

「ニコイチ(金田一蓮十郎/ヤングガンガンコミックス)」1巻を読む。身も蓋もない過激な人間関係ギャグで読んでいる人を悩ませてくれる金田一先生の新刊です。
今回は「事故で死んだ恋人の子供を育てるために母親としてふるまう”青年”の話」です。…青年誌ということで、いつもにも増してテーマが深刻なような気がしますが。少年誌でやっている「ハレグゥ」の保険医のネタとかの方がよっぽどヤバイので、むしろ笑ってすませられます(笑)。
実際、無茶な設定のような気もしますが、ダスティ・ホフマンとかの話を聞くと何とかなりそうな気もしますし。主人公と彼が好きになるお嬢さんとのすれ違いっぷりが妙に微笑ましいです。二重生活のピンチとかネタは王道なんですけど、ノリ的には少女漫画っぽさもあってほのぼのとしています。主人公にはあまりズルズルと状況を引き延ばさずに、どこかでバシっと決めて貰いたい所ですが、金田一先生の作品で完結した物がない以上、どういう展開で締めるのかは予想がつきませんなぁ。

GUNDAM SEED DESTINY FINAL PLUS 見損ないましたが【ネタバレ】
クリスマス前後に放送だとすっかり忘れていました。でも、レビューサイトを見たら内容が分かったので、もういいような気も。というか、みんなでネタにしながら見るならいいかもしれないけれど、一人で、また、アレを見るのは…。
なんか、シンちゃんがとうとう広域破壊兵器キラ様の軍門に下り、プラントはラクス様を元首にしてラクス教にひれ伏す、という話だそうな。恐ろしい。シンちゃんには反ラクス教徒として頑張って欲しかった。なんか、最初に結論ありき、な第二期でした。
唯一面白そうなのは、アスランがメイリンと責任とってしまったことでしょうか(笑)。
更に凄いことに、どうも三期目は決定っぽい噂が流れていますね。さすがにもう…。


2005年12月25日(日)
クリスマスですが、買ってきた本の整理だけで終わってしまいましたよ。うーん。
っていうか、更新忘れていたし。年賀状書いてねえし。体調悪くてすぐ寝てしまうのが原因なのだが。年越しの支度が何も出来てない。なんかとてつもなくピンチな予感が。

今週のBLOOD+【ネタバレ】
えぐい話だなぁ。梅図先生のウルトラマン(バルタン星人)を思い出した。さすがに、この手の描写も慣れたけど、小さな子供だったらトラウマだよな(実際、バルタン星人は長いことトラウマだった)。これで、来週あの女の子が翼手化したら酷いことになるだろうなぁ。おっちゃんが人として死ねたのは確かに幸せだったかも知れぬ。
しかし、兄ちゃん、よくもこんな奥地まで自力で潜入できたな。

先週の響鬼【ネタバレ】
ガンバレ戸田山くん。しかし、来週の予告でおもいっきり走っていたのはさすがに興ざめなんですが。
ザンキさん、化け物化しているみたいで悲しいです。大人として、再起不能になった鬼として、弟子に伝えるのは暴走することではないはずだと思うのですが。自分のことを話して「鬼になることだけが猛士じゃない」とか責任ある大人として普通のことを言って欲しかった。
しかし、役者さんも仮面ライダーで全裸披露するハメになるとは思ってもいなかっただろう(いや、戸田山が前にやっていたから…)。
明日夢の不注意>京介とか、陰陽環なんて便利な物があるのになんで今まで誰も持っていなかったの?とか、式神を使うのって最近の鬼には出来ないんじゃなかったの?とか、脚本のメチャクチャさをなんとかして欲しいですね。ザンキさん怪我で引退してんだから応援にやるなよ、とか。夏の魔化魍とか太鼓祭りとか、なんだったんでしょうねぇ(遠い目)。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
今週もホランドです。ムリせず最初からホランドやっていればもっと面白かったろうに、とか。ダイアンさん、あっちの世界に居るんですかねぇ、取り込まれて。
エウレカのエピソードはお約束の王道みたいなものだけれど、微笑ましくて良かった。つーか、レントン、そこだろ(笑)。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
手紙を貰って困るのはパパさんだと思った。ありがちの展開になると思った。…サンタさん、本当にいるのかよ。手紙、本当に読んでるよ(笑)。さすがサンリオ、子供の夢は壊さないんだな。
正直、最後に無理矢理ちょっといい話、みたいな展開はあまり好きではないのだけれど、今回のように全力でいい話をやろうとするのは、それはそれで良い感じ。琴ちゃんの寂しさには涙するし、ママさんと抱き合う夢野家の人たちのシーンは良かった。
毎度、困ったことがあるとクロミちゃんに頼むっていうのも元々の設定としてはかなりヤバイ感じだけれど、サンタさんがそこはなんとかしてくれたし、クロミ側も両親の手紙でいい感じだったし。やる時には妥協がないな。もっとも、マイメロは夢が叶ったのにピンク音符という棚ぼたな儲けで一気にクロミサイドを逆転だけれど。このままダラダラとした関係でいけば2年目も軽いだろうなぁ。
っていうか、悪夢魔法にならない方法ってマイメロ云々ではなく「裸サンタ」ですかい(笑)。あくまでマイメロらしさを外さないスタッフに乾杯。


2005年12月24日(土)
メリー・クリスマス。今日はもちろんプレゼントをくれる人も、あげる人もいないので、新刊をガンガン買ったら、本屋で一日に買った額の最高値を記録したような気がする…一つには年末で新刊の発売がかたまっているって言うのもあるけど…。そして、なぜかゲームも買い込む。PC版てんほー牌娘他、人気ゲームをいくつか。ゲーム屋になかなかいけないっていうのもあるし、たまにはマイナーゲーム(牌娘がマイナーだな)ではなく話題のゲームをやりたかったというのもあるけど…ゲームしている暇が無くていくつ積んでいるのやら…。結局、財布が軽くなった寂しい一日だった。そして、また風邪っぽい。

ついでなので、部屋を狭くしていたダンボール箱をブックオフに持っていった。サンタさんにお金を貰いました(笑)。しかし、売るために本を買っているわけではないので、悲しいのも事実。

本屋では電撃ホビーマガジンが凄い勢いで売れていました。私が見ている間に何冊売れたのやら。しかも、みんな複数買い。お店の人が梱包を外して付録をセットしている端から売れていくのですよ。さすが、フルドドの複数買い効果は凄い。ヘイズル・ラーのデザインがどんどん凶悪化していくのが確かに面白いんですけどね。藤岡建機恐るべし。実際、ヘイズル発売によって、藤岡先生もガンダムデザイナーとして認められた感じだし。私も2個買って、本誌1冊は速攻でブックオフへ。おそらく、しばらくすると買い取り値が付かなくなるでしょう。付録がいらない普通の読者は…。

その電ホにマスターピース・ドラゴンカイザーの試作が載っていましたが。すげぇマッチョプロポーションだ。最小変形と違って玩具としての強度を考えているんだろうなぁ。

今月のゲッカヨに「少女Q」が楽譜掲載。ぱにぱにの曲では初?。本屋で見た時にはコードは簡単そうに見えたけど、よく見たらえらく難しい…。

今週のふたご姫
やっぱり、なんかアルテッサがかわいい(笑)。
ふたご姫、打ち切りとの噂もあったのに、2年目決定したようですが。今の話を続けるわけにもいかないと思うから、来年はどうするのかな?。単純なVS悪ものでなくなればいいな。

今週のARIA第12話【ネタバレ】
またまた「時かけネタ」。前のカードの話を上手く使っている所が面白い。原作の「社長と迷子の話」は基本的に猫的なファンタジーなので、SF寄りに話を振るのがアニメらしさなんだろうな。


2005年12月23日(金)
会議があったが、締め切った狭い部屋で暖房をガンガン入れて煙草の煙が充満するという…目が痛いし、最後には気持ちも悪くなってきた。予算は、まず、空気清浄機に当てるべきだ。

ぱにぽにだっしゅ!はパロディをぱにぽにだっしゅ!として自己消化できていないので好みに合いませんのです。

もとなおこ先生の新刊が2つ出ています。「レディ・ヴィクトリアン17巻(もとなおこ/プリンセスコミックス)」と「Dearホームズ(もとなおこ/ボニータコミックス)」です。既にヴィクトリア朝作家ですな。
レディ・ヴィクトリアンはここでもよく書いていますが、もう17巻です。今回はアージェントの過去探しということで終盤に向けての落ち穂広いという気もしますが、さすがにレギュラーキャラクターのエピソードだけあって気合いの入った構成になっています。ハッピーエンドならコメディ的な構成ですが…ハッピーと見るか悲劇と見るかは人それぞれでしょう。
ちなみにレディー・エセルの方にも動きがありますが、こちらは私の予想が当たっていればシェークスピアやケストナーばりのコメディ的なオチになるのではないかと思います。それはそれで、ヴィクトリア時代の物語に合っているかと。

Dearホームズは例のホームズ空白の3年を扱った漫画です。外国にいるホームズの精神が蝋人形に宿って密かに英国に帰還するというトンデモストーリーです。昔、私が考えた「最後の事件」以降のホームズもののパロディにネタがちょこっとだけ似ていたので「やっぱり早く出した人間が勝ちだな」と思いましたが、まあ、私の筆ではこんなに面白い物は書けないので単なる負け惜しみでしょう(笑)。
二代目ワトソン夫人やホームズの英国帰還を支援したクリステル・クリフォード嬢など正典(ホームズの場合、原作ではなく正典。キャノンとルビをふる)で足りないヒロイン分をきちんと補給しているので、普通の男性読者にも楽しめます(笑)。もちろん、絵的に非常に若く見目麗しいホームズとワトソンのコンビ(特にいかつい軍医のイメージの強いワトソンさんは結構イメージが変わります(笑))はお嬢様方にもお勧めです(笑)。…いや、違う。少女漫画にしてはちょっと頬のこけた感じのホームズなど、作者さんも非常に気を遣って正典のイメージを出そうとしていることが分かります。ホームズもの偽書の一つとして、ちょっとファンタジーがかった冒険譚をお楽しみ下さい。

DearS8巻【ネタバレ】でいこう<追加
前回書き忘れたけれど、ミゥがマスコミからの非難の的になる下りに疑問を持った。いや、マスコミがそういったセンセーショナルな虚像を作りたがるのは現実の世界を見ていても分かるのだけれど。それにしても、日本中がヒステリックな渦に巻き込まれていくとは考えにくい。最近はネットもあるので、大分、意見操作が効かなくなっているし(笑)。
もう少し考えてみると。ディアーズが殺傷能力を持っていることが問題になっているわけだけれど、素手での殺傷能力くらい自分にもあるはずだ。相手が抵抗した場合逆にやられてしまう気がするけど(笑)、抵抗しないなら何とかなるだろうし、劇中のように生命維持装置に繋がれた老人なら小学生でも簡単にやれます。もっと言えば、格闘家の人たちは十分な殺傷能力を持っていますし、警察や自衛隊の人たちは問題外です。
当然のことですが、問題は殺傷能力ではなく、殺意なのです。宇宙人=侵略者という概念に取り憑かれたハリウツド映画好きのヤンキーならともかく、漫画とアニメと特撮に浸かった日本という国で、おそらく拳銃程度でも簡単に殺せる宇宙人が多少素手での殺傷能力が高いからと言って何を恐れることでしょう。更に、やつらは周りの人間の感情を読んで体調を崩してしまうような脆弱な寄生生物です。たった一日分の新聞にも残虐な殺人事件、それも弱い子供の死亡事件が相次いでいるような犯罪者の群れの中で生活している昨今、そんな単純な理由で差別が行われるならマスコミの能力が今以上に疑われる物でしょう。つーか、今の日本人、殺意と殺傷能力が高すぎないか?
そんなことを考えたり。


2005年12月22日(木)
さすがに流通の混乱が洒落では済まなくなってきましたよ。うちの商品も営業から催促が来ようが工場を出荷しても運送屋の中継点で全てストップしてお客さんの所へは動いてないよ。宅急便も期日指定がかなの怪しくなっているようだし。ただでさえ年末で世の中が動いていないのに、コレでは残り少ない今年の活動が不安だ。

そんな時期でも都内では雑誌早売りが当たり前のように行われていたりして。地方なんて、発売日に本が届いているかどうかさえ未定なのに(笑)。というわけで、ネット上では早くも電ホ付録のフルドド早売り大会です。ヘイズルに付けるとバケモンみたいなシルエットになりますが、2個3個と付けることによって「どう見てもガンダムには見えないモビルアーマーの出来上がり」です。更に、ギャプランブースターまで付くらしいし(笑)。そのあまりに異様なセンスに最低2個買いは確定か?。付録の雑誌は店の前のどぶに捨てて社会問題化か?。既にヘイズルは拡張性がブロック玩具レベルになっているので、是非とも武器セット(HGUCレベルのフルドド、イカロスユニット、トライブースター、シールドブースター×3、左手用のライフルと持ち手は最低必要だな。あとジオン機用にザク・ドム・ゲルググ用のシュツルムユニットも)の発売を希望する所。

今週のぱにぽにだっしゅ!25話【ネタバレ】
おそらく今までで最低の出来。商業作品としての限度を超えていると思う。パロディは大好きだが、他の作品のシーンをただつなぎ合わせただけならマッドビデオの作者たちの方が面白い作品を作る。ストーリーの中にオマージュシーンが入った時の「そうきたかー」という意外性とかが笑いに繋がると思うが。「ガンバスター+ガイキングのモロなデザインのロボットが出てくる>宇宙空間を埋め尽くす敵>ガンバスターと全く同じ戦闘+必殺技>まったく同じ爆発」とかやられてどこで面白いと思えばいいのかよくわからない。全く同じなら、トップの該当シーンをそのままつないどけばクオリティが高い分お得だ<それをやったら犯罪です(もっとも、この作品自体、どこかが訴えれば即ダメになるが…)。宇宙人ネタとか、マニアが声優繋がりでニヤニヤする分にはいいかもしれないけど、絵としてもろに出してしまったら「そのまま」すぎてどうすればいいのやら。それをやる勇気を「神」といっている人たちもいるけど、だとしたらこの作品は商業作品ではなく、2chのVIP板にでも貼っておいた方がよいのかも知れない。もっとも、それは当初から言われていることなので、ここで今更いうことではないのだが。
ちなみに原作ファンとしては前回に引き続き「まったくぱにぽにと関係ない話」なので普通に見られるのだが(笑)。


2005年12月21日(水)
今週もぱにぽにだっしゅ!がまだ見られない。なんで忙しいんだ?。
昨日のエウレカセブンの感想を見ていたら脱字があって意味が通じていない所があった。誤字もあった。忙しくても、最低限の見直しくらいしなくてはならないと反省中。

佐藤竜雄監督のサイトが久しぶりの更新。腱鞘炎が酷いようで心配というか…脚本ならともかくコンテが描けなくなったら一大事なので、お大事にしていただきたいところです。監督の味のある絵コンテ、好きなんですよね。

Meタンは相変わらずさんざんな言われようですが、うちではよく働いてくれています。明示的な不具合にはぶちあたっていません。メモリ不足にだけ気を付けていれば(笑)。ネットワーク越しにメディアプレイヤーを動かしているとメモリが無くなる話は解決しないので「めもりくりーなー」で15分おきに掃除してやることになりました。動作が極端に遅くなることはなくなりましたが、お掃除中はとんでもないことになるので、あんまり嬉しくない仕様です(笑)。

苺ましまろ関連で「「電撃大王」発行元の「メディアワークス」のかたより聖地巡礼を自粛していただ くよう呼びかけて欲しいとのお願いを頂きました」なんて話があるようだ。…まあ、高級住宅街の真ん中で民家を撮影したり、小学校を撮影したりしていたら、そりゃあ問題があるでしょうなぁ。駅前で我慢しとけと。

「猫子爵冒険譚 復讐する化石(赤城毅/祥伝社NONノベルス)」を読む。「血文字GJ」に続く近世ドイツを舞台にした魔術対決話の第2弾です。前作はヒロインの女伯爵ウルリーケ嬢が連続殺人事件に首を突っ込んで、猫子爵・鷹宮洋一郎が尻ぬぐいをする話でしたが。今回はトランシルバニアの情報将校にして学術家のノプシャ男爵が加わって、猫子爵の尻ぬぐいをするべき事象が増えています(笑)。
物語は太古の生物によって惨殺されたと思わしき殺人事件に首を突っ込んだウルリーケ嬢と首を突っ込んだ挙げ句に伯爵家に居着いてしまったノプシャ男爵が警察に求められて捜査に協力するというものですが。平行して、第一次世界大戦中に行われた謎の「補食獣計画」と、その尻馬に乗ろうとする「新聖堂騎士団」の怪人の暗躍が語られ、完全にミステリーではなく伝奇アクションになっていきます。
怪物の絡んだミステリーと悲劇、という点では同作者の「帝都探偵物語」と全く同じテイストに仕上がっています。時期的にも近いですが(こちらの方が少し先…どちらかというと「魔大陸の鷹」の方が近いか?)、舞台がドイツ(赤城先生はドイツへの留学経験有り)である点や主人公が超常的な力を有している点が違います。どちらかというと菊池秀行先生のヒーローに近いのかもしれませんが、主人公が勤勉でないのが赤城先生らしさですかね(笑)。
有賀ヒトシ氏による独特のタッチの挿絵もノプシャ男爵が妙にいい味出していて魅力的です。

ちなみに9月発売の本が今頃なのは、忙しかったからではなく、出版されたことに気付いていなかったから。別の本を検索中にたまたま引っかかったというか、自分のアンテナの低さに絶望した。某通販サイトの新刊を知らせるサービスがほとんど役に立ったことがないことの証明の一つである(笑)。


2005年12月20日(火)
最近、うちの地域の黒猫が遅配だ…。

「練馬大根ブラザーズ」の放送が「テレビ愛知・テレビ大阪」でも決定。とりあえず、これで全国3局ネットですか(笑)。見られる地域の人は是非。

ゴジラの新作が3D映画で企画されているそうです。南米や米国を舞台にゴジラが公害怪獣と戦うものだそうで、どうも東宝は契約のみ、制作は他になるようです。米国のイグアナ映画を思い出してとても不安になりますが、日米合作で特撮は日本で行うようです。俳優さんもヤンキーばかりでなく折半にして欲しいですね。
スタッフは日本側は板野監督が総合プロデューサー兼監督です。…久しぶりに板野監督の名前がゴジラに登場です。ゴジラシリーズで唯一本編と特撮両方の監督をした人。にもかかわらず知名度が低いのは1本しか撮っていないからです。「ゴジラ対ヘドラ」…また公害怪獣かよ(笑)。なんか、もう、期待爆発ですね。ゴーゴーダンスを踊るサイケなヤンキーが公害怪獣に虐殺されて、グリーンピースがフォークで集会な映画でしょうか(笑)。「VSデストロイア」以降ゴジラ映画に行くのを拒んできた(キングギドラだけ見に行ったか)私ですが、これはちょっと別の意味での期待が…。
でも、いつも見に行っていた東宝系の映画館が潰れてしまったのでなぁ。シネコンは行きたくねぇ。

「こどものじかん」でここのところ有名人になった私屋カヲル先生ですが。このサイトでは傾向的な問題でこの作品には触れません(笑)。では、何を書くかというと。個人的に、三白眼故に人から怖がられる少年がコミニュケーションを円滑に進めようと努力するシリーズ「少年三白眼」が大変面白いと思うのに、過去作品のリストを見ていたら、小学館時代の少女漫画は全て絶版なんですよね。なんて惜しいことを…と思っていたら、竹書房から来年早々に「少年三白眼」が復刻されます。やったー。買うよ、今回は。犬を飼っている人は「ビタワン」を買って発売を待ちましょう(笑)。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
書き忘れていた(笑)。見ていてあまりにもすっきりしたので、抜け落ちてしまった(笑)。
これを見ていると、スタッフが如何にホランドに入れ込んでいるかと言うことがわかる。明らかに「ホランドとゆかいな仲間達」であり、彼の成長とそれに期待する者、期待していない者を描こうとしている。それでも、今回の話が演出的にも物語的にも非常に完成度が高いと感じたのはホランドの成長の証としてエウレカとレントンの二人が効果的に描かれていたからである。いいのか悪いのかはともかくとして、現在のエウレカセブンはそういう感じの作品になってしまっていると思う。
まあ、宮崎御大の未来少年コナンに於いても監督は視聴者を「コナンをうらやましいと思うジムシイの立場である」としているので、「レントンをうらやましがるホランド」の立場という視点も冒険物として間違いではないのだろうけど。すなおに「エウレカかわいいなぁ、レントンうらやましいっす」とはホランドを描けないから(笑)、斜に構えて物語がどっかにすっ飛んでいたような気がする。少年冒険物なのに少年視点じゃないのよ。
まあ、ここんとこの「いい感じ」はボダラクのおっちゃんのおかげだと思いますが。今まで、レントンやホランドに影響を与えられるだけの「大きな大人」が全く示されないことで「我が儘なこどもの集団アニメ」的ストレスが貯まっていたのが解消されたから、のような気がします。チャールズ夫妻の話がよかったのも、彼らが「大人としての余裕と信念」を持っていたことが描かれていたからでしょうし、レントンの爺ちゃんが出てくると話が締まるのもそういうことでしょう。


2005年12月19日(月)
寒い。12月に連日雪が舞う(降る、ではない)というのは私が知っている限りこの地方ではあり得ない現象だ。50年ぶりの寒波というのも頷ける。というか、死ぬ。

ところで、ネット越しに音楽を聴いているとCPU負荷は低いのに、いつのまにかメモリがなくなります…プレイヤーソフトによらないのですが、MSファイル共有の問題?OSが95系だから?。

細川茂樹氏が響鬼の最終3話の台詞を書き換えたそうな。そのままの脚本なら仕事受けてない、とか。一体どんな脚本書いたんだ?>井上氏。まあ、元の響鬼のラインと井上活劇のラインは交わらないので仕方ないのかも知れませんが。その調子で役者さんや監督が自分たちの納得できるものを作ったなら、それはそれで視聴者としては受け入れやすいと思う。たとえどんな作品になろうとも。いや、今回のようにベテランの俳優さんを使って物語を構築する旨味というのはそういう所にあるのではないだろうか。いや、実は俳優さんが前期の響鬼でやって来た役所と現在の割と自由に出来るらしい体制とのいいとこ取りを始めているとしたら…。
あと、こういうことばかり書いているので一応断っておくけど、私は井上氏は脚本家さんの中では好きな人である。そりゃ、もう、昔っから名前覚えている人の一人だしねぇ(悪い意味で覚えている人もいますから、関係ない話ですが)。

「DearS(PEACH-PIT/電撃コミックス)」8巻完結です。アニメ化されたことで知名度も高い作品です。
突如宇宙からやって来た友好的難民宇宙人ディアーズ。主人公タケヤの元に現れた欠陥宇宙人は自らの種族が奴隷であることを伝え居着いてしまう…。一言で言えば「うる星やつら」的な宇宙人ハーレム漫画です。といいたいところですが。確かに最初の方の巻はそんな感じですし、アニメもそんな感じでした。が、私個人としては「非常にレベルの高いファーストコンタクトもののSF」であると言い切ります。いや、もう、キッパリと。
ディアーズが奴隷種族であるという所から一歩間違えればエロ漫画ですが。その種族のアイデンティティの違いや「愛」というものの形態、DearSの特化された生態、その他にも謎と種族間の文化的ギャップをこれでもかと描き。最終巻ではいわゆる「終末の選択」的なスケールアップしたネタへと突入していきます。通常の少年漫画では考えられない主人公のへたれっぷりとSF的王道展開は「オタク漫画誌掲載のエロ漫画」と侮っていると痛い目に遭います。まあ、作品として非常に綺麗に完結したので誰にでも勧められる良作になっていますが。
前出の「うる星やつら」と比較すると作者が女性で少年誌系雑誌で連載の宇宙人ハーレム漫画という括りは非常によく似ていますが。うる星やつらが最後までコメディ展開を貫きつつ諸星あたるとラムの恋愛を描ききったのに対して。こちらは、作者が後書きで「本当はもっと救いのないペーソス溢れる感じの展開を考えていた」というように裏にあるストーリーは非常にシリアスで綱渡りのような展開でした。ゆえに、興味がある人は表紙の恥ずかしさや最初の方の巻の「あんまりな展開」にめげずに全巻読み切ってみてください。クライマックスでヒロインのレンが降臨する大ゴマで…コケます。単行本で追加されたオチは更に酷いことになっています。私はこの作品が大好きです(笑)。

DearS8巻【ネタバレ】でいこう
8巻でのタケヤのへたれっぷりは信じられないくらいだけれど、高校生なんだからこのくらい逃げていたって普通かも知れない。ある意味リアルなのかも。展開的にディアーズ迫害ネタや親父さんと政府の密約ネタとか説明不足な所も多く、もう1冊やっても良かったんじゃないかと思うけど、まあスピード感のある展開というのも悪くないでしょう。
一歩間違えれば、ミゥに対するデビルマンばりの迫害、レンに対する地球人のエゴによる対応、イオの絶対的な立場による地球人に対する恫喝とか(<それやったらレンの話にならないから出来ませんが)で、来るべき運命は、まあ、デビルマンかマーズでしょうねぇ。というか、モチがガイアーというのが真実だったのかもしれません。恐ろしい…。そんな話になっていたら、単行本投げ捨てたかも知れませんが(笑)。
ヒロくんとザキのギフト話も1話くらいかけてやれば面白かったのにね(笑)。

DearSという地球より相当高い技術レベルを持ちながら種として非常に脆弱で他種族に寄生することナシに生きられない、そしてその寄生主に合わせて進化どころか自分たちの生態をも変化されうる柔軟性を持つ矛盾したような種族。このお腹一杯の設定だけでもSF的なガジェットとしての意味を持っているでしょうが、その生態を確固とするための安全弁としてゲートとゲートキーパーを持つ、とか蜂を思わせる巣分けとか、8巻で提示されるネタだけでも考察していくと結構なことになりそうな面白さがあると思うんですがどうでしょう。

ちなみにラストのシャトルの展開で何を思い出します?。宇宙船で放り出されると言えば自発的な物なら「ボトムズ」や「妖精作戦」を思い出しますし、遺棄なら「ガメラ第1作」なんかもそうです。しかし、2種類の種族の対立、地球破滅の危機、危険な宇宙人の追放、などのネタからすると「来るべき世界(手塚治虫)」のフウムーンを思い出します。漫画の神様は世界の律を大切にする(個人的に戦争に対する絶望から来ているのではないかと思っていますが)ために「来るべき世界」は悲劇的なラストになっていますが。個人的にはあのトラウマ的展開を逆転させたような爽快感をDearSには感じました。そういう意味でも、日本SFにおける王道をひっくり返していると思いますが、まあ、最終回に旅立たずに帰ってくるというのも王道かもね(でも、なぜか今思いつかないので具体的な名前は勘弁して)。


2005年12月18日(日)
「いい加減モデリング」。陸上自衛隊61式戦車のページを改修。以前から予告していた奴です。ぱっと見まったく同じページに見えますが、完成写真は全て新規、作業途中は改修部のみ新規、既存の写真はサイズを大きく処理をやり直しています。その分、容量を圧迫していて、やっぱり写真をやるなら予備のスペースを確保しないといけないかな、とか思っていますが…。説明文も見直し。
改修部が微妙なので「何やったの?」と思われるかも知れませんが、コンテンツにしてしまったので気になる部分は直さないと(そういいつつ1年半以上放置でしたが)。
本当はウォーカーマシンの方も差し替えるつもりでしたが、たったこれだけでもタイムアップしてしまいました。

7万5千ヒット越え。毎度見てくださっている皆様、ありがとうございます。今年もあと少しですがイサミの感想完結が目標です。なんとか。

今日もNASの設定をやっていました。最近買ったCDのWAVファイルを入れてメディアサーバーもどきがようやく稼働。ファイル名の処理とか考えないといけないことも多いけど。というか、bibioってmp3かWMAしか再生できないんだ…ファイル形式や再生環境も考えないといけないわ…悩ましい。
ちなみに、今日も設定で時間をかなり潰しました。html形式のオンラインマニュアルはどこに何が載っているか見通すことが出来なくて使いにくい。有償でもいいから紙のマニュアル出してくれないかな。せめてpdfなら全ページ印刷が出来るのに。

今月のGファン付録のCDですが、ラジオ形式ということで結構グダグダな内容です(笑)。でも、「だっしゅ!」だからアニメ版の声優さんなんですが、内容的には原作版なんですよね。ベッキーの性格とか。絵が無くても、やる気の無さそうなしゃべりだけで原作の雰囲気って出るんですよね(笑)。
ちなみに、ぱにぽに本編は癒し度が高いです。ベホさんとメディアさんもいかしてるし、年齢疑惑出ているし(笑)、6号さんもなんか新展開だし、委員長は天然だし(笑)。

先週の仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
とりあえず、トドロキくんを応援するっす。で、ザンキさんはなんであんなにかたくなに自分の体が悪いのを隠そうとしているんですかねぇ。リタイアした時にはっきり言っておけば良かったものを。別に怪我をすることもそれでリタイアすることも恥ずかしいことではないと思う、というかそれでも鬼にこだわって死んでいく方がおかしいと思うけど、その辺、思う所あるんだろうなぁ。イブキくんのピンチを助けようとするのは別問題として。
京介くんは分かり切っていた話。しかし、魔化魍と戦うのが鬼なのに、体力付けることを拒むとは何考えているのだろう?。サポートに入って頭で戦うとか別のことを考えるならともかく。勉強は出来るようだが、あそこまで世間ズレしていると単なる「おかしい人」だろう。

今週のBLOOD+【ネタバレ】
メコンを上るのか…地獄の黙示録を思い出しましたが、実はコレってボトムズのオマージュ?。第2部だし。第1部が大阪か香港のくず鉄屋だったらまんまだったのに(笑)。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
今週もマイメロらしいお話。……やっぱり変だよ。女性陣は可愛く、小暮はかっこよく(笑)、マイメロはいつも通り。安心して楽しめる……のか?。アホ御殿が自転車漕ぎで本当に自走するというのはとんでもねー。というか、現代物撮るのに結局舞台がアホ御殿で主役が座敷童子っていうのに満足している監督が…。最初は金豚賞にこだわっていた上に、与えられた脚本で撮っただけなのに、満足しきっている監督…役者を動かすのが好きな人なんだろうなぁ。



2005年12月17日(土)
さて、本来なら週末更新と行きたい所であるが、何も用意していない(笑)。先週は風邪で倒れていましたが。今週は明日なんとかしたいです。

今月のGファンタジーはぱにぽにCD付きで売れるのが早いと思うので、ファンは早めにゲット。
DearS最終巻については後ほど。

さてさて。今日は自分用にNAS(ネットワーク接続のHDD)を買ってきて設定していたのですよ。会社のとは違う機種ですが(もっと安いの)、1週間、さんざんTCP/IP関係の設定をいじっていたので「楽勝」かと思ったのですが。うちのメインはMeたんなので、ネットワークがつながらねぇ(笑)。セキュリティ関係をいじったらPingは簡単に通るようになり、NASの設定をいじることも出来るようになったものの。MSネットワークが確立できない(笑)。セキュリティを上げるために必要のない物はほとんどそぎ落としていたから…(笑)。
この辺の設定はマニュアルやwebサイトのQ&Aのを見てもダメ(今見たら、オンラインマニュアルの中に存在したが、そのやり方を実行すると全てのプロトコルが一度削除されるので、別の意味で大変なことになりそう)。あきらめて、こないだ買ったXpマシンをネットに繋ぎ、確認するとものの数分でアクセス完了(笑)。疲れたので、昼飯食べて寝る。
起きてから古雑誌のスクラップひっかきまわしてネットトラブルの切り分けを行い、設定を追加していったらなんとかなった。しかし、ネットワークの設定は特にWin95系の場合あちこちに散っていてわかりにくいので、マニュアルでしっかりサポートして欲しい。というか、多少高くなってもいいからしっかりしたマニュアル付けてくれた方がいいのにね。
正直、色々なOSが対応として書かれているけど、それなりに知識がないと敷居が高いと思った。特に古いOSやファイアーウォールなどのことはちっとも考えていないしね。最低限必要な設定だけでもデカデカとセットアップマニュアルに書いてあれば「誰でも使える」とうたっていいと思うけど。

今週のARIA第11話【ネタバレ】
水の三大妖精の過去編。アテナさんかわいいよ(笑)。もう、キャラよすぎ。アテナさんが大きく絡んでいると「歌」がキーになるエピソードであると共に、どじっ子属性もアニメ映えするので、見ていて飽きないというか、可愛い(笑)。アー、もう、困ったなぁ<何が?。

今週のケロロ軍曹【ネタバレ】
七人のナナかよ(笑)。吉崎つながりというか、623さんは両方の作品に出ているんですが。7人しか出てこなかったのはネタバレ防止?。光が飛び散る所とか、桜とか今川バトルとかネタは色々あったけれど、もうちょっとナナっぽさがあった方が面白かったのでは、とか。
そういえば、先週書き忘れましたが、ケロロ軍曹のダソヌ☆マソ話は好きです。もちろん、本物のダンス☆マンが出てきてこそ、ですが。えいべっくすは早く「ファンカブリック」のCD版を出すように。

今週のふたご姫【ネタバレ】
ボカンかよ(笑)。気球墜落>ドクロ雲のあたりで、既にそう思っていましたが。オタスケかよ(笑)。もう、ブライトさま、へたれすぎて敵としても全くダメダメ。


2005年12月16日(金)
とうとう今年も最終ページだ。今年やりたかったことは結局達成されずに終わりそうだ…。寂しい1年になるのか?。

なんか、会社から度々電話が。トラブルで上司が呼び出されて色々やっているようだが、そのたびに月曜日の仕事が増えていっているようだ。恐ろしいが、呼び出し食らわなかっただけマシだ。

お隣の国は歴史も科学も捏造だ。日本でもそうであるが、押さえつけによるプレッシャーは常に捏造を生み出す。それを国家規模・民族規模でやるような性質があったら…。

尼で「カスタマーレビューを書くとニックネームがいつのまにか本名に変わっている」場合があるらしい。更に「ウィッシュリストを使用すると本名が晒される」らしい。また「カスタマーレビューとウィッシュリストを併用するとカスタマーレビュー から本名までたどれる」らしい。これは、仕様らしい(笑)。


今週のぱにぽにだっしゅ!24話【ネタバレ】
24話目にして、結構面白かった。これは、ストーリーが一応一本道であること、原作の要素が全く無かったこと(キャラ設定まで含めて)という2つの要素によると思われる。今回は時代劇パロだったために、シチュエーションも含めて全く原作を意識した部分がなく、それ故に原作好きとして問題なく見られたという通常のアニメとは逆パターンである。学園物としてキャラクターを動かしたり、原作のエピソードを中途半端に使ったりすると逆に違いが気になる物だから。
作画的に都ちゃんが妙に格好良かったり(眼鏡具合は最近の原作作画に近い)、OPが6号さんバージョンの少女Qだったり(歌い方がかわいいこととか、結構違う)、そういう点も楽しんでみていた。
映像表現としては、実写との合成が「7年も前の『はれときどきぶた(わたなべしんいち監督のギャグアニメ。私としては不条理アニメの最高峰)』でなべしん監督がパソコン相手におもしろがって実験していたのと同レベル」という点で「古くね?」と思ってしまう。7年前、ようやくパソコンで手軽?に合成が出来るようになった頃と、セルというものがなくなりコンピュータ上でアニメが仕上がっている時代で同じようなことをやっていてもアバンギャルドという言葉は贈れないわな。その辺、今の技術を最高に使った遊びとか、そういう方向でやって欲しい所だけれど、おそらく技術的には私が思っているよりもずっと凄いことをやっていると思う。手間に比べて見せ方が悪いというか、結局合成をなじませずに合成の面白さとして見せようとしたらそうなってしまうのか。小中学生には受けるのかも。でも、この回、信者様には不評みたい(笑)。




「更新記録2005年12月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る