詳細航海記録または更新記録−2006年01月前半

「更新記録2006年01月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2006年01月15日(日)
「飛べ!イサミでいこう」50話感想を追加。ついに完結です。50話は本当に良くできた作品であり、最近の「ラストを締められないアニメ」には見習って欲しいものです。完璧というのではありません。時間が無かったという話は佐藤監督の口から何度も語られています。ただ、その中で、如何に上手く落としどころを見つけるのか、というのもTVシリーズのスタッフとしての力量が問われる所なのではないでしょうか。
あと、イサミスペシャルの分とかコンテンツはもう少し作る予定です。

「トップページ」を変更。銀天狗の仮面。ある意味、イサミ本編感想完結記念。そろそろ正月も終わるし、どうしようかと悩んだ挙げ句のチョイス。久しぶりに金属ものです。構図とか小物とか、もっと凝りたかったんだけど、そんなことやっている暇はさらさら無かったです(笑)。
これ、溶接用の遮光面にしたら面白かろうと思った。鼻が邪魔だけど(笑)。

先週の仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
二人のお弟子さんは極端にあっちとこっちに行っちゃっているなぁ。視野を広めるのは仕事をする上では必要なことだと思うが、どうだろう。その上で、平行して訓練をこなせるくらいでないとダメとか。
バランス的には悪くないんだけど、全体的にプロセスを省きすぎているので緊迫感がなぁ。吉野はやる気があるのか?。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
シリアスとコメディの比率はこのくらいがちょうどいいと思う。少し馬鹿よりの方が好みではあるが。ゲッコーステイトはアドロックの息子という切り札をそろそろ使うべきかと思うのだが、エウレカ=コーラリアンに触れても、なぜかそっちには触れないな。あと、実の弟が暴露するデューイの問題とか。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
ピアノではじまりポエムで締める。ありがとうございました。
というわけで、注目の二人の出番はほとんどありませんでしたが、マイメロ様のマイペースな一日には参ってしまった。あのタンスの中の頭巾はシュールだ。
クロミはマイメロの被害に本当に遭いまくっているけど、他の連中はどうなんだろうか?。夢野家の日常を見ている限りでは同様の被害は起こっていても不思議はないと思うのだが…みんな気にしない性格なのか?。フラットくんはあきらめているっぽいし。


2006年01月14日(土)
痛み止めが効いているせいかあんまり痛くないんだけど、さっき笑ったら死ぬかと思った。それはともかく、まだ口の中に血の味がしますね。さっさと止まってくれないと恐いよ。

模型屋で飾り台用の小型のデコパージュ板を扱わなくなってしまって代用品を探していましたが、ダイソーで木のコースターを発見。小物ならちょうどいいサイズ。ダイソーも毎度探していたわりに、ここにたどりつくまでが長かった。
ついでに買ってきた「ジャズ・ヒストリー2 チャーリー・パーカー」を聞きながら。ジャズを聞きたくなったらとりあえずダイソーで適当に選ぶ。モダンジャズの父のCDも200円(笑)。アルト・サックスの響きが華麗。

今週のFate/staynight【ネタバレ】
見る予定はなかったんだけど(18禁ゲーム原作アニメは今現在ほとんどスルーしている)、原作ゲームのシナリオ・アニメの構成原案の奈須きのこ氏の「空の境界(講談社ノベルス)」は好みではないものの面白かったので。ちなみにゲームはやっていない。やってみたいとは思っても時間が…。ゲームで聖杯争奪戦って言ったら「キャノンボール(ライアーソフト・18禁)」だよな(<売れた数が桁違い)。
で、ゲームやっていない人間の感想としては、普通に伝奇ものっぽくていい感じでした。1話終わって主人公の見せ場が全くないというあたりが「さすが人気ゲーム、つかみに時間をかけても大丈夫という自信だな」と思いましたが。あと、キャラ配置にゲーム原作っぽい濃さを覚えました(笑)。

今週のふたご姫【ネタバレ】
ブライト様のへたれっぷりにはやれやれだぜ。しかし、この作品の凄い所は、誰もブライトを悪役として扱っていない所だよな。普通なら、公の場に出てこられないor完全に対決姿勢になるはずなのに、睨み合いながらも割とブライトの行動を野放しにしている。それこそが、この作品の世界観なのかもしれないが、それゆえにブライトの黒さに違和感を覚える。矛盾。

今週のBLOOD+【ネタバレ】
OP、正直苦手。ゴメン。内容はいい話だったんだけど、1話分飛ばしたのかと思った。後始末のなさは本当にボトムズ並だ。リセって何だったの?。EDで回り始めた時にアキハバラ電脳組のEDを思い出した。そんな感じ。


2006年01月13日(金)
さて、サークルの連中は温泉行きなのに、私は歯医者で切ってきました。歯の付け根の薄くなっている所が既に溶けてしまっていたとのこと。どういう症状だか。ごりごり削って縫ってきましたが、さすがに夕食時は痛かったですね。今のところは口を動かさなければそれほど問題ないのですが。

ちなみに、今日は13日の金曜日。「西洋では未だに魔の金曜日を不吉に思う人が多く、月の満ち欠けと人の生死の関係を信じる人が医療従事者の中にも少なくない」なんて記事もありました。恐るべし、キリスト教圏。しかし、調べてみたらキリストが亡くなったのは14日の金曜日らしく、13日というのは間違いらしいですね。キリストの死に関連する13という数字と金曜日がどこかでごっちゃになったようです。
それに対して「風水では13は吉数で多くのチャンスをもたらす」らしいです。東洋では13が縁起がいいとは聞いていましたが、仏教関連で13という数に関する話は見つけられなかったので風水が縁起なのか?。なんにせよ、東洋万歳。

さて。パソコン通信時代の名残で、通常の掲示板の類はログビューワーで読むのですが(当然ツリータイプは読めない)、大手レンタルteacupの書式が変わったのでスクリプトを変更しなければならず、結構面倒だった。見た目はほとんど変わらないのにねぇ。

今週の練馬大根ブラザーズ【ネタバレ】
下品だ(笑)。中身も下品だが、予告も下品だ。まあ、1話はホモ話になるとは聞いていたけれど、ここまでやるとはね。ナベシン−浦沢コンビも深夜時間帯になるとここまでやっていいのか(<しかし、夕方子供向けの「はれぶた」でも十円安とはれぶたの結婚とかやっていたな、ネタで)。基本的に、内容は各キャラクターの設定披露回なんだけどなぁ(笑)。ネタは濃いけど、作品的には薄かったかも。
ナベシン監督っぽいノリが随所に見られるけれど、このあと作画枚数が果たして付いてこられるのだろうか、となんとなく不安になってしまう。つまるところ、ミュージカル部分を効果で入れてしまって地のストーリーがスカスカ(ミュージカル専用に背景とか使い回すことで、その回のストーリー的な物が弱くなる)にならなければ面白くなりそう。とりあえず、2話以降を待つ。


2006年01月12日(木)
声優の大谷育江さんが体調不良で仕事をお休みしているそうですね。詳細が発表されていないようですが、大事無いことを祈ってます。

フェンダーがハローキティのストラトキャスター(要するにエレキギターの名前)を出すということで一部で話題に。ワンポイントではなく、胴にでっかく入ったキティちゃんの顔はインパクト大。フェンダー・ハローキティの専用サイトまで用意して、キティちゃんがギターを弾くフラッシュまであったり。フェンダーもサンリオもやる気十分で面白いけど。これがマイメロ様だったら、更に話題になっただろうに(笑)。


2006年01月11日(水)
ネタもないので、わりとまったり。仕事はトラぶっているが、健康に良くないので考えない(笑)。

アニメ誌を読むと新番組(最近は1本が短いから春と秋の他に夏と冬にも新番組が大量にあるわな)の情報が載っていますが、今ひとつピンときません。とりあえず、「西の善き魔女」のアニメイラストが漫画版(新書新装版とも言う)ベースなのに妙に耽美っぽく見えて笑った。実際の話はもっと変だ。

雑誌は読みたい記事があるという目的的な選択の他に、情報を斜め読みするのには便利という側面もあると思う。けれど、そういった目的だとコストに合うかどうかは人によって判断が分かれるかもしれない。最近「アニカン(広告主体のフリー情報紙)」をこまめに貰ってくるだけで足りるような気もしないでもない。


2006年01月10日(火)
平日はほとんどアニメとか見る予定が無くなったので、ダラダラいきます。今年は。
まあ、1クールアニメとか多いから、いつ様子が変わるのか分かったものではないけれど。どちらにしろ、土日に子供向け番組が集中しすぎ。

下が一人辞めるというのがでたので、仕事が大変きつくなりそうです(もう、下いねぇよ)。ちなみに、辞める理由は給料が安いからだそうです。…(笑)。

ここのところ垣野内成美先生のヴァンパイア・サーガ関連書物についていくつか書いていましたが、こないだ関連書籍として書かなかった番外編的な物を入手してきたので。「歌姫Fight(垣野内成美/講談社KCDX)」。表題作は退魔の能力を持つ家系の3姉弟妹が…とまあ、粗筋なんて書かなくても良くわかるタイプの話ですが、関連作品はこちらではなくて。
「Snow Sugar」という短編です。その主人公・自称魔女の美琴嬢が「THE WANDERE」の「花霞恋少女」でサブヒロインをやっているのですねぇ。時系列的には、「花霞恋少女」のあとが「Snow Sugar」。この作品自体は吸血姫関連というわけではなく、ごく普通の少女漫画なのですが、美琴嬢の天然的な思い込みがきっちりと世界を作っていて、ちょっと不思議な感じの作品になっています。垣野内作品というと、どちらかというとクールな印象の作品が多いと思うのですが、この作品に限ってはメチャ甘な主人公とストーリーのクールさがいい意味で少女漫画らしい(ある意味、古い少女漫画の王道的な味かも知れない)味付けになっています。
その独特の雰囲気を買われて「THE WANDERE」への出演と相成ったのでしょうが、さすがに本物の吸血姫が出てくる話ではパワー不足も…というわけではなく、やはり辛口のストーリーに甘さを添えています。もっとも、こちらでは色恋沙汰には加わらないので、正にホラーの雰囲気を和らげているという感じですが。他作品との繋がりの大きいシリーズだからこそ、こういう遊びもおもしろいのかもしれません。


2006年01月09日(月)
一昨年からやっていたゲームが昨日終わった。最初のセーブポイントの作成日時が2004年8月11日というあたりからして時間かかりすぎ。しかも、本編はとっくに終わっていたのに、おまけが本編よりも長かったとか(笑)。この期間に買ったゲームはほぼ積まれています。死ぬ…。

今日も仕事は寒かったですが、日本海側の人のことを思うと楽しているなーと思うことしきり。

「ルパン(ジャン=ポール・サロメ&ローラン・ヴァショー/メディアワークス)」を読む。実は、昨年読んだのを忘れていて、読もうと思ったら既読だった(笑)。昨年秋に公開されたフランス映画「ルパン」(4月にはDVD発売)のノベライズです。ベースは「カリオストロ伯爵夫人」ですから、若き日のルパンがクラリスとカリオストロ伯爵夫人の間でフラフラする色恋沙汰の話です(笑)。私、あんまり好きなネタではないのです。早川版の原作と続けて読んだので印象薄くなっていたようで。
基本的に原作をなぞっていますが、原作の他の話のエッセンス(女王の首飾り、アルセーヌ・ルパンの逮捕、813、奇岩城など)を入れ込むことによって、何となくルパンっぽい話になっています。特に大きく変わっていると感じたのは謎解きの微妙な変更やクラリスの設定変更ではなく、テオフラスト・ルパン(アルセーヌ・ルパンの父親)の設定変更でしょうか。クラリスが幼なじみに変更されているのはそれほど違和感ないですし、若きルパンのボンクラ度が原作以上にアップしていると感じるだけでしょう(笑)。しかし、ルパンの最初の師として原作では軽く触れられているのみ(ダメ読者の私など、どの作品に名前が出てきたかすら覚えてない)の父親が全体的にブローアップして登場。おかげで、どうも私のルパン父のイメージとかけ離れてしまって???な感じですが、1本の映画としてみればエキサイティングな感じになっているのかもしれません。
あと、物語のエピローグにあたる部分は変更されていますが、その辺を読者(視聴者)がどうとるかという点は原作のこの話の好き嫌いも含めて作品評価に大きく影響してくるのではないかと思います。個人的にはカリオストロ伯爵夫人を出しすぎという気が…。シリーズ化して、ベアリング・グルードのホームズ史に出てくるモリアーティ教授のように他作品の黒幕として意識させるのなら面白いかもしれませんがね。


2006年01月08日(日)
「飛べ!イサミでいこう」49話感想を追加。ラス前です。見ていてニヤニヤする演出というか、本放送時はハラハラドキドキだったなぁ。

今日はハッスルMAGAZINEvol.2のモンスター軍洗脳DVDで高田総統のありがたいお言葉を聞いて洗脳…って、本当に何やっているか分からない人間だな。

音楽用のコントロールにLinuxNASをコンソールとして使えば低価格低消費電力になるかと思ったけれど、ディスプレイが問題だ。640*480くらいの組込み用液晶とか普通のディスプレイよりも高いし(笑)。

先週の仮面ライダー響鬼【ネタバレ】
うーん。斬鬼さんの最後と轟鬼の復活という一大イベントだけれど、なんか見ている側から内容が抜けていくようだった。介添えナシには歩くことも出来なかった轟鬼がびっこを引きながらも走って駆けつけるとか。「鬼になると体細胞の活性化とかで動けるようになるけど体に負担がかかるから弱っている時には鬼になること自体が出来ない」とかなんかしらの理屈付けしたドラマがあればなぁ、とか。二人のラストセッションは素直に良かった。

今週のBLOOD+【ネタバレ】
残酷な話だ…。つくづくそう思った。絶対に治ることはないんだろうなぁ。普通の人間だったら、あんな実験に直接でなくとも荷担しているだけで精神をやられそうだ。

今週のエウレカセブン【ネタバレ】
こっちもデューイのやり方が最低で見ていて辛い。結局、エウレカセブンは辛い話が多かったという感想になってしまうのだろうか。
想念と物理科学の階層に対する考え方の同位性は概念として面白いし、好きな感じ。現実の科学もソコまで踏み込めれば面白い展開があるのかもしれないが。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
美紀VSピアノのポエム対決でお腹一杯です。ありがとうございました。
つーか、相手がよろめくほどのダメージがあるのかい、あんた達のポエムには。個人的に、そういう話が好きです。すっかりこの二人のファンですね。


2006年01月07日(土)
うちのあたりは日が出ている間大変暖かかったのですが(車のフロントガラスが汚れていたので、何か降ったっぽいんですけど)、日本海側はとんでもないことになっているようですね。天気の話は難しいものです。
流通もお正月と連休と雪のおかげが出ているはずの本が出ていなかったり、逆に限定版がフライングしていたり、店頭に出ているのに予約したルートの分が届いていなかったり、悲喜こもごもな感じです。

で、怒りにまかせてなんとなく「UNIXコマンドブック」とか買ってみたり。NASとか低消費電力機器をいじったりKNOPPIXとか使うのに必要で。UNIXを使っていたのは既に10年近く前だし、何より当時はNEWSだったしねぇ(<SONYのワークステーション。BSD系)。当時使っていたテキストとか探せばあるはずなんだけど。それにしてもディレクトリィという言葉が懐かしくなるとは、当時は思ってもみなかった(Win95になってもしばらくはフォルダーなんて言葉使わなかったのになぁ)。

とりあえず、フライングしていた「びんちょうタン(江草天仁/マッグガーデン)」の限定版壱巻を買った。予約していなかったので入手という変なパターン(笑)。帯にやなせたかし氏の推薦文というあたりがこのキャラの特殊性なのかもしれません(笑)。限定版はサンマ焼きの七輪の中にびんちょうタンが入っているというもので面白いし値段も高くないというか、ボックスの漫画がいい感じなのでそれなりに。
内容は山の中で一人で暮らしているびんちょうタンがウバメガ氏からもらう備長炭を生かして街でお仕事をする話です。友人の双葉くんは「なんで漫画読んでまでこんなに切ない思いをしなけりゃならないんじゃ」と怒りまくるほどこの作品を気に入ってます(笑)。しかし、ホントに読んでいて泣けるので、いいのか悪いのか。つーか、なんか設定がブレイドに移ってちくタンの話とか更に切ないことになっているんですけど…。
ちなみに壱巻にはメガミマガジン版とブレイド版が収録されていますが、ブレイド版でリメイクされている話も多いので、何回も同じ話を読んでいるような気分に…。あと、備長炭の使い方も紹介されてます。



2006年01月06日(金)
今夜から氷河期にはいるようです。明日出社の方は、早めに起きた方がよいかも知れません。特に車通勤の人は。

というわけで、今週も終わりですが、出勤2日で助かった(その分月曜日は出社だが)。正月明け5日労働とかでは体が持たないよ。っていうか、寒い。ストーブに近寄ってしまうと離れられなくなるので仕事になりませんよ(笑)。そして、西からは荷物が全然届かないし。

ちょっとネットワーク関連のネタ話を書いていたのですが、公開するのに微妙かと思って削除。よって今日は遅くなった割にネタなしです。申し訳ない。


2006年01月05日(木)
地獄のように寒い日々、皆様健康に過ごされているでしょうか。今日は仕事始めでしたが、休みの大半を座っているか寝転がっているかで過ごしてきたので、パソコンに向かっている時はともかく、現場に出たら立っているのが辛かったですよ(笑)。
それはともかく、歯の手術日決定。これの経過次第で今後の予定が大幅に変わるかも。しかし、昔は外科的な所にはお世話になったことなかったのに、最近になって急速に切った貼ったの人生だな。

ぱにぽにだっしゅ!のボーカルベストの内容が「ぱにぽにWiki」に上がってましたが。新規がバリエーション入れて5曲とまずまずです。逆に、OPシングルのカップリングバージョンは未収録になるので、シングル買った人間もそれなりに納得でしょうか。特に「少女Q」は6号さんバージョンの方が好きですし(笑)。

ちなみに、訂正が。前に第22話の「黄色いバカンス」をベッキーバージョンか?と書きましたが、正しくは6号さんバージョンらしいです。よって、「黄色いバカンス」は姫子・玲・くるみ・6号の4バージョンということになります。シングルとベストを買ってコンプリートね。はやく6号さんバージョンを聞きたいなぁ。少女Qと同じく、妙に可愛いんですよね、アレは。

歌と言えばカラオケですが、今回「CD買ってよく聞いているから歌えるだろ」と思って入れたのが上手く歌えなかったりとか、流し聞きで聞いているとやはりダメだと。耳に心地よい歌ほど、伴奏だけ聞いた時に入りが分からなかったりとか(派手な奴はわかりやすい)、間抜けな醜態をさらします。やはり、カラオケに行く前には歌うつもりで一度チェックしないと私のように記憶力がない人間はダメなようで。今回最悪だったのが「夕日の約束(AiM)」。「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」のテーマソングですが。シングルベストパレード収録の折笠富美子バージョン(劇中歌)で覚えていたので、AiMバージョン(エンディング)の伴奏にどう歌を乗せたかさっぱり忘れてしまって速攻STOP。大変好きな歌で、歌詞も覚えているのに歌えないという大笑い現象。まあ、仲間内ならではの選曲だからいいんですけどね(<同様の理由で「スタンド・バイ・ミー〜ひと夏の冒険」もオリジナルバージョンだと速すぎてうまく入れない(笑))。


2006年01月04日(水)
昨日は初詣&新年会で、唄って飲んで(ノンアルコール)遅く帰宅したのは書いた通り。とりあえず、ここを書いてすぐに自沈。既に夜型はムリです(笑)。カラオケの採点で点数が出ません。音外れてる?。
カラオケボックスで後輩に言われたことにゃあ「未だにそんなにモチベーション高いのは飛田さん(仮名)ととーのさん(同じく仮名)くらいなものですよ」えー、私は飛田(仮名)先生ほど若々しい嗜好の持ち主じゃないんですけど。といってみたが、どうも他の人に話を聞いても、このサイトの運営が飛んでいるらしい。そうか?。

「エネアドの3つの枝 最後の封印(樹川さとみ/コバルト文庫)」を読む。エネアドのシリーズ3冊目にして完結編です。まあ、シリーズタイトルからもわかるように、3人の娘さんの恋愛劇を描いた作品です。作者によるとファンタジーとロマンスだそうですが。そう、ラブコメというよりロマンスです。ハーレクインロマンスのロマンスね。挿絵も最近のライトノベルの傾向からすると大人っぽいですが、内容的にもロマンスですね(笑)。エロでアダルティなのではなく(<むしろ最近は低年齢化だよな)、ロマンスです。
というわけで、前2冊がファンタジーと言っても舞台が中世ヨーロッパ的なだけであまり要素としては強くなかったのですが、今回はヒロインがファンタジーらしい訳ありの術者とあってそっちの色が濃いです。が、まさしく内容はロマンス。主人公ヒューリオンとヒロインのシーリアとの駆け引きが実に込み入っていて、読んでいて大変です。っていうか、男性読者としてはヒューの考えには割と同意できてしまうので(そして、ヒューは明らかにいい男の部類なので)、シーリアおとせねぇ、っていうか女の子は実に難しいなぁと思ってしまう…ってそれでいいのかわかりませんが(笑)。今流行のツンデレというにはシーリアはかわいすぎますが。ライトノベル的な軽さがない分、心理描写が面白い一品です。アザラシの妖精の話とか、ケルト系の妖精譚を知っていると楽しめる部分もあるかもしれません。「妖精と伯爵(谷瑞恵/コバルト文庫)」に解説付きで出ていたので分かったくらいの読者ですが。

「新選組!!〜土方歳三最後の一日」を見る。NHK大河ドラマの続編として放送されたスペシャルです。正直に言います。TV本編以上に面白かったです。TV本編を見ていなくても見るべきです。再放送待ちでも、ビデオレンタルに出たら見るでもいいです。ともかく見るべきです。
基本的に土方歳三・榎本武揚・大鳥圭介の三人を軸に函館決戦と土方歳三の最後を描いた作品です。ともかく、登場人物の誰も彼もが格好いい。描写が素晴らしいです。通常、函館戦ではクライマックスで「もうだめだ〜」という感じで描かれる部分が、非常に小気味よく演出されている。そして、ドラマの構成がいい。約90分のスペシャルとして絞り込んだ構成とはいえ、中盤の延々と続く談判シーンを含めてまったくダレない。その辺でも非常に見所アリです。

というわけで「新選組!!〜土方歳三最後の一日」【ネタバレ】
いや、史実の年表事項とほぼ一致していると思うのでそれほどバレというわけではありませんが。まず、函館山で新選組に会うシーンで既に結構くるシーンがあります。ここは、やはりTVシリーズからの続投となる島田魁氏の役所にも夜ものが大きいでしょう。この人はその後の生き方からして「最後の新選組」の名にふさわしい人なので余計にそういう思いも強いでしょうが。尾関さんはそれに比べると目立たないですが、今回は旗持ちとして要所要所を締めていましたし。市村鉄之助との別れは当然名シーンです。
その後は降伏を考える榎本武揚・大鳥圭介VS土方の論撃シーン。それまでの軍議でも延々と続いたであろう諍い(大鳥氏は実際に実践下手として伝えられている)が省かれている故に、この辺の互いの心情変化が面白いのです。近藤局長の死後を延々と描いていたら、大鳥氏の株は下がりっぱなしになったでしょうが、ここは非常にエキサイティングにまとまっています。
そこから一気に新政府軍の総攻撃に移るのですが、ここでの土方が一般に流布される「死ぬための出撃」になっていないのが格好良いのですね。実際、奇襲作戦はともかくとして、「別冊歴史読本・新選組超読本」による「土方歳三の最後の最新研究は?」を見ても、死ぬために戦っていたようには見えません。函館を取り戻すように出ていったと言うことですが、この辺を弁天台場で孤立していた新選組救出として構成したおかげで最後まで非常に盛り上がる構成になっていたと思います。つーか、見ていて、土方さんが死んだシーンはボロ泣きでした。その後の榎本武揚・大鳥圭介のシーンも、弁天台場のシーンもボロ泣き。正直、ドラマ見てこんなに泣いたのはいつぶりのことやらというくらい泣けました。
その後の弁天台場に関しては歴史的資料では降伏勧告に対して相馬主計(最後の新選組隊長)が五稜郭に赴いて土方の死を知るということだったらしいですが、その辺は1日に収めるべく上手く処理してましたな。
その他の隊士に関しては生き死に関わらず回想シーンのみの出演、近藤さんはラストのみとその辺は徹底していましたが。土方さんが常に山南総長を立てているのが印象的でした。史実では、山南さんを追い込んだ人間として常に敵対者として見られることが多いですが、TVシリーズではその辺の葛藤も並大抵のものではない描かれ方でしたし、実際、脱走が真実の物としても沖田を探索に出した時点で手心を加える意志があった可能性も高いでしょうからなぁ。
あと、斉藤一・会津松平容保公のシーン。史実では土方が先行して会津を離れ、斎藤は大鳥に反発して会津に残ったような感じですが、TV版のラストシーン(行方が分からないとされる近藤勇の首にまつわる名シーン)を受けて土方・斎藤・容保の三人の繋がりが描かれるというか、土方の容保公に対する想いが描かれるという面白いシーンです。この辺の創作が非常によく効いています。
ともかく、死ぬまでに一度は五稜郭にお参りに行かなくてはならない気分になりましたよ。ちなみに、何故かこれを書いているパソコンの前には五稜郭のキーホルダーが飾ってあるんですけどね(笑)。


2006年01月03日(火)
すんません。今、サークルの新年会から戻ってきた所です。予想よりも遅くなってしまったので、日付が変わる前に更新できませんでした。予告していなかったのが一番痛いのですが、申し訳ありませんでした。

とりあえず、今日見たトピックス。「ヤダモン」DVD−BOXが3月24日、ジェネオンより発売だそうです。個人的には、ラストのキラのエピソードがあまりにも暗くて、あまり好きではないアニメ版ですが、中盤までののーてんきな明るい話は大変魅力的だと思います。かないみかさん演じるヤダモンのキャラクターとか。帯番組だったせいでエアチェックも大変でしたから、売れそうな予感です。


2006年01月02日(月)
昨日は元旦の締めにネットを検索していて気がつきました。あ、ラジオやってるじゃん。というわけで、柊さんとこのチャットに参加してました。ブライトさまはへたれっぷりが大人気(特に女性)ということがわかってなかなか有意義でした(笑)。年始めからなかなか楽しかったです。やっぱ、ラジオがあるとネタがあっていいですね。

今日は妹夫婦が来ていましたが、姪があげたお年玉を返しに来るので爆笑。何度もやりとりしていたら、部屋に入ってきた妹に取り上げられました(笑)。

久しぶりにイサミの最終話を見ましたが、あまりにぐだぐだなオチの持って行き方にむしろ清々しさを感じる。はじめて見た時には感動したんだけどなぁ(笑)。

「くじびきアンバランス(横手美智子とゆかいな仲間たち/MF文庫)」3巻完結です。前巻の引きが強かったわりに、今巻で主人公千尋とヒロイン時乃を取り巻く話が進展するかというと、どうもサブキャラに逃げていて、本筋はなんとなく無理矢理、という気がしないでも…。その辺、全3巻の小説としての省略というテクニックが効いているのではないかという気もします。とりあえず、生徒会長争奪戦と主人公が誰をくっつくか(まあ、最初から想定されていたとしか言えないほどに主人公のリアクションからして他の入り込む余地はなかったように思いますが)がはっきりすればそれでOKというか。そんな感じでした。
個人的には、3巻で時乃の出番が大幅に少ないことから、正直、茸女の魅力がさっぱりわからない、というのが本音です(茸あんまり好きじゃないし)。なんっつーか、1巻あたりの主人公の思いこみだけが全編を支配しているようで、いまひとつ意味分からないような、律子さんとか小牧さんとかの間でもっとラブコメ的展開があってしかるべきでは、とか…と思ってしまうのは読み込みが甘いのか。ともかく、そんな感じの全3巻でした。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
正月早々の大喜利ネタが柊先輩のおかげであまりにもあんまりな内容だったのが、いかにもマイメロらしいというか。おまけに、単なる前振りだし。
本編は黒音符に対するピンク音符の説明だったけれど。黒音符を柊先輩が使うのに対して、ピンク音符をレギュラー誰も弾けないというあたりに問題が(笑)。王妃様、像足なのにキーボード弾けるし(笑)。おまけに、歌詞を付けて唄わなければならないのに、作詞をポエム美紀が担当…すでにスタッフ、追い込みのギャグに向けて伏線を張っているとしか(笑)。ポエムVS裸バイオリン。最終決戦は電波が飛び交うトンデモなものになりそうな上に、残りの音符は後5個と、実に最終回に向けて飛ばした内容なのがイカす。
あとはクロミのレディース話だけど、誰かデコ三輪車に突っ込んでやれよ…。サブリーダーのネコの方がクロミよりも決まっていたあたりに危ういものを感じましたが(笑)。


2006年01月01日(日)
「トップページ」をお正月用に変更。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
毎年のことですが、本格的な更新は本日夜に行います。

ということで、新しい年になりましたが。今年は「寝正月」です。年越しはナナミさんとこのチャットにお邪魔していましたが、今年はラジオがなかったためか、人数少なかったですね。そして、私は早寝が板に付いてしまって夜起きていることが出来ず、皆さん集まってこられた頃には早々に寝てしまいました。今見たら、4時過ぎに柊さんが来ていましたが、そのころにはみんな轟沈していた模様…。

そして、昼間も睡魔に襲われて寝る寝る。これはもてないダメオタク直行コースかと思われましたが、よく考えると今更なのでまあいいか(笑)。

というわけで、起きてから読んだ1冊目。
「ナイトウィザードリプレイ 白き陽の御子(菊池たけし/ファミ通文庫)」です。正月からきくたけリプレイです。ベテランと声優で構成されるリプレイですが、今回はゲームブックのような展開で、わりと異様な感じです。ループゲームです。ギャルゲっぽい雰囲気です。ヒロインがネットジャンキーな引き籠もりという時点で何か違います(笑)。もともと最近のナイトウィザードやセブン=フォートレスのリプレイはルール以上に会話で進む感じが強かったですが、今回は特にそんな感じですね。ベテランがよってたかってストーリーを作るという意味では、S=F・EXあたりからの流れなのかもしれません。
18禁ゲーム的に言うと「腐り姫」というとループゲームとしてのシステムが読めるかもしれませんが(笑)。

もう一冊。「ノエルと薔薇の小箱 アイアンロッド・リプレイ・ルージュ(菊池たけし/富士見ドラゴンブック)」きくたけリプレイ2連ちゃんです(笑)。こちらは声優の力丸乃りこさんをヒロインに据えての王道的なリプレイになっています。やっぱり、初心者が入っている方がゲーム記事っぽくなりますね(笑)。
その辺を差し引いても、力丸さんのいっぱいいっぱいさが萌えるリプレイになっています。こちらもヒロインのノエルを巡ってトラン(クレバー矢野氏)とクリス(かわたな氏)が激突するというギャルゲっぽい展開。しかし、ゲーム的にはシステム的にもダンジョン攻略中心でやっぱり王道です。ちなみに、こちらはキャンペーンになっているので話は「続く」のですが、ラブコメ要素の部分があるので、先が楽しみです。特に、本気になったクレバー氏とかわたな氏に対する力丸さんのリアクションが楽しみというか(笑)。




「更新記録2005年12月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る