2006年02月15日(水)
微妙に生暖かい…。花粉も飛んでいるらしい。面倒な季節である。
こないだ、日本の宗教思想は平和だと書きましたが。インドでヒンズー教徒がバレンタインデーについて西洋文化排斥のために「カップルに嫌がらせ」「関連商品を売る店を襲う」などしていたようです。日本なんてチョコレート会社の思惑にのって、今ではお歳暮やお中元に近い年中行事として取り入れてしまっているというのに(笑)。自分としては全くそんなことを考えたことはなかったのですが、ここまでどん欲に他国の文化(しかも宗教関係)を取り込んで自国の文化にしてしまう国ってのは他にはないんですかねぇ。
「レモネードBOOKS1(山名沢湖/竹書房)」が発売中です。普通の大学生・森沢さんとビブリオマニアの大学生・岩田くんのまったりした恋愛ものです。まったりしてますが、ネタは基本的に岩田くんの書籍オタクぶりとのカルチャーギャップです。でも、世のオタク漫画と違って、基本的に少女漫画的な…というかあんまり大げさな表現にしていないために、割と親近感のある「書籍マニアぶり」が微笑ましいです。そして、割と素直にそれを受け入れてしまっている森沢さんの普通な感じが、全体を極々ライトなコメディにしているのでしょう。まあ、たかだか「本が好き」なことなんて大したことではないのかも知れませんからね。
ちなみに、岩田くんの性癖を「大げさに表現していない」と思うか「この人すげぇよ」と思うかはその人次第なので、私は保証しませんがね(笑)。
2006年02月14日(火)
眠い。眠くなるととてもおもしろい事が起こる。例えば、作業のついでに胸ポケットに刺しておいた書類をゴミと一緒にゴミ箱に放り込んで、泣きながらどこに落としたのか探したりとか(笑)。
いよいよもってキーボードのリターンキーが効かなくなってきたので変えなければいけないか。今と同様のメカニカルキーボードを探すと出費がかさむ…。
こないだ「聖刻1092はどうなった」と書きましたが、「聖刻群龍伝 龍攘の刻3(千葉暁/中央公論新社)」の方が出ました。同じ作者の聖刻1092はキリのいい所まで言っているので、お預けですかね。
聖刻群龍伝は西方域における「転成した7人の龍の王が覇権をかけて争う」話で、一応、国家単位での軍団戦を描くという聖刻シリーズではどちらかというと異端な作品です。白とか黒とかとか、神様とか、八の聖刻とかの神話クラスの話も出てきません(他の話は、いつのまにかそこまで大きくなる)。でも、古代王朝の王様の転生とか、古代の強力な操兵とか、その古代の王様とか操兵に意識を乗っ取られそうになったりとか、やっていることはいつもの通りです(笑)。
今回は、国家間の陰謀やへたれになってしまった(というか国家元首として動きがとれない)デュマシオン中心と言うより、わりと初期の頃からキャラが変わっていない「殿下の元小姓」ルチャや「帝国の良心」ソーキルドが主役に近い位置にいるので割と読みやすいです。特に、ソーキルドの追いつめられながらも、立場がずれていく様は読み応えがあります。
建前中心の政治劇は読んでいて疲れるので(嫌いじゃないですが、嫌な奴が特をするような陰謀劇はストレスが貯まる)、そろそろ、パーッといって欲しい所です。今回はまだ帝国宰相サイオンがのさばっているので、次回こそはなんとか(笑)。
2006年02月13日(月)
バタバタしていて全然ダメだ。
「かみちゅ!(鳴子ハナハル、原作:ベサメムーチョ/電撃コミックス)」神様で中学生なので「かみちゅ」です。えー、アニメのコミカライズです。アニメ版見てません。ので、とんちんかんなことを書いているかもしれませんが、ソレはソレ。まあ、見ときゃ良かったと思ってます(それ以前に、こっちで放送してた?)
ある日突然、ヒロインの一橋ゆりえが神様になる。これが前提条件。ともかく、神様である。人間が神様になれるの?とか疑問を持ってはいけません。神様です。ゆりえさまの願いは二宮くんとの恋を実られたいくらいの話なのですが。八島神社復興をかける三枝さん(神社の娘)による数々の作戦や、肝心の八島様やら貧乏神やら色々関わってきて大変です。大変ですが、まったりしています。神様がらみですが、人と人でないものが共存している、古き良き日本の風景が現代にマッチする形で再現されていて、読んでいて妙に落ち着きます。舞台になっている尾道自体が、そういった郷愁を誘う風景なのですが(<けっして田舎という意味ではない)。ほのぼのしたストーリー展開とキャラクターの暖かさと舞台背景のほのぼのさが妙な具合にマッチングしたこの作品。久しぶりに「癒し系」で「コメディ」という言葉がよく似合います。
ある意味、「ああっ女神さまっ」なんかと雰囲気が似ているのかもしれませんが、メインキャラクターの年齢が低い分、周囲への依存度から背景描写が効いてきているのかも知れません。なかなかの当たり作品です。
ちなみに、最近ゆりえ様とかゆりこ様とかそんなのばっかり…(笑)。
2006年02月12日(日)
7万7千ヒット越え。毎度皆様ありがとうございます。歯の方も一応治療終わったので(まだ、変な違和感あるけどな)、色々仕込んでいるネタを出していけるよう努力します。
週末だというのに疲れたので、こないだから考えていたLM386を使ったアンプの実体配線図をあげていたんだけど…386を使った楽器用アンプの回路図はネット上にも大量にあるので迷いますが、面倒だったのでナショナルセミコンダクタにあったチップのデータシートのものをそのまま使用。しかし、回路図から配線図起こすの初めてだし、載っていないパスコンの定数とかバイパスのコンデンサとか考えても基本的な知識が無くて良くわからない。考えるのも段々面倒になって適当に手持ちの部品で組んでしまった。準備含めて1時間くらい(ベークライトのユニバーサル基盤を折り損なって整形するのに時間喰った…)で組んで、音出したらならない…GNDの線が被覆剥きに失敗して切れていたよ(笑)。FAZZのような歪んだ音がしますから成功なのかな。
とりあえず、来週末までに実装方法を考える予定。スモーキーアンプをまねて煙草箱に入れようと、喫煙家の人から箱を色々貰ってきましたが、そのままだと後々面倒なので、アルミ板を曲げて工作してみたけど、薄くて簡単に曲がるのでショートしない実装方法を考えるのが…。
1週遅れの仮面ライダーカブト【ネタバレ】
響鬼で東映に不信感を持ったので見続ける気はないものの、天道くんの俺様ぶりとヒロイン共々電波受信中なところが笑えるので、しばらく考える。着ぐるみ沢山作る予算は掛けているようですね(笑)。正義の組織が正義に見えない非道ぶり。しかし角のあるバイク見て噴いた。敵、虫のように見えてベルトの適応能力者をわざわざ判別して殺しにくるあたりが、なんかあるんですかね。
とりあえず、最初にアーマー着て登場する所が新しいと思ったけど、あれって「サナギマン」なんですかね。ベルトにギミック満載で売る気満々な所は響鬼の反省点を良く行かしていると思う。高速戦闘時の表現に変な所があっても目をつむろう。
今週のエウレカセブン【ネタバレ】
子供ら連れて行けるのかよ、とか、精神世界みたいなのじゃなくて穴かよ、とか突っ込みたいけど。とりあえず、サクヤ様とおっちゃんが幸せそうだったので良し。
今週のマイメロディ【ネタバレ】
マスコットを作るマイメロを見て思った。ちびメロどうなった?。プライズ商品販促のために全国行脚か?。ピアノ&美紀の動きが左右対称!。ポエムコンビで1本作って欲しい所です。完全版エアマスターVSゴージャス柊。柊先輩強すぎ。ビビビーっと。自爆する奏さん。今回は王様やバク父にセクハラされたり、大変だな。そういえば、王妃様は元レディースの上に魔法使いなのか?。白山くんは改心したのだろうか?。
今回も見所満載で書ききれないネタも面白かったですが。来週、マイメロ逮捕ってどういうこと?。しかも、事情徴収と言うより、囚人扱いなシーンで始まってましたが(笑)。
2006年02月11日(土)
「機動戦艦ナデシコでいこう」CDページ更新。コンプリートCD-BOX。ついにナデシコ10周年記念の第1弾、コンプリートCD-BOXが発売されました。内容についてはCDページを見てもらうとして。えー、ぶっちゃけ、この音源全て手元にあるので、完全なお布施です(笑)。内容的にも新規の素材は佐藤監督の短いコメントのみなので、ちと期待はずれですね。コンプリートという割には未収録の板があったりとかねー。せめて、未収録音源を入れてマニアを苦悩させるような工夫が欲しかったかと…(笑)。
ちなみに、私の予約分しか入荷していませんでした(笑)。
というわけで、昨日からバタバタしていて、今日もバタバタしていたのでイマイチ消化不良な感じですが。とりあえず、救急車と夜間当直のシステムには感謝。ちなみに、入院した人は命に関わるようなことではなかったので安心してます。しかし、眠い。
同人ゲーム「ひぐらしのなく頃に」がアニメ化されると言うことですが、ヒロイン級のキャストの中にかないみかさんの名前が。個人的記憶ではヒロインレベルは久しぶりのような気がしたけど…ギャラクシーエンジェル以来?。
バービーがケンとよりを戻したという話が笑える。お米の国の子供向け人形は何を考えているのやら。
今週の練馬大根ブラザーズ5話【ネタバレ】
ナンバーワン、いい奴過ぎて笑った。ネタてきにもまったりしてきたねぇ。
今週のふたご姫【ネタバレ】
アルテッサのツンデレぶりが素敵だ。今日はずっと顔が真っ赤で(笑)。シェイドが毎週違うフラグを振りまいているのに比べると、アウラーが一途なだけに、いいなぁ。つーか、アウラーにもう少しまともな見せ場を…。
ブライト様はスタンプラリーを制しても、全ての王様が集う会議みたいな物がないから、実質どういう権力があるのか不明だ。全権委任の免状と言うより、ただのスタンプ帳にしか見えないんですが…。
2006年02月10日(金)
ちょっと日付が変わった上にコレで終わりですが、病院に付き添いで行って帰ってきた所なので、申し訳ない。
しかし、救急車は速いねー。後ろにぴったり張り付いていない限り、どうやっても追いつけないよ(<当たり前です)。
まあ、こういう時は、実家にいると対応的に問題なくて気分は楽です。
2006年02月09日(木)
日本の映画音楽を語る上で絶対に外せない御大・元東京音楽大学長・伊福部昭氏がお亡くなりになったそうです。91歳。新聞やTVのニュースでは「ゴジラ」ばかりが強調されて、日本のクラッシックシーンに与えた影響や東京音楽大学の学長をされていたことにはほとんど触れられていなかったりして、何となく偏向報道っぽさを感じてしまいました。同じ会社の報道でも、ネットでは趣味性の高い形容が付いていたりするのが面白いのですが。
伊福部氏の映画音楽というと、ゴジラにおける主題の繰り返しの影響とかは海外を含めて言うに及ばずですし、そもそも「怪獣映画の音楽フォーマット」という点で完全に視聴者に「刷り込み」をしてしまっているのではないかと思います(同様にゴジラシリーズで作曲を多く手がけられた佐藤勝氏のスピーディーな音源があまり話題に上らないのは伊福部氏の音のフォーマットが刷り込まれているせいかと…)。でも、同時に語るべき伊福部氏の真骨頂はモスラ関連の音源で使われるコーラスを多用した平和を象徴する音楽ではないかと思うのですが。その辺、どうなんですかねぇ。キングレコードには是非とも追悼盤をリリースして欲しい所です(それとも過去作品を再リリースするかな?)。
ともあれ、ご冥福をお祈りいたします。
「ADVANCE OF Z 〜ティターンズの旗のもとに〜」総集編4が発売中です。電撃ホビーマガジン連載のティターンズ・テスト・チームによる新型MSの試験と戦闘を描くこの話。個人的には藤岡建機氏のイラスト目当てで読んでいましたが、可変MSの試験機がかっこよすぎて洒落にならないことになっています。また、主役のヘイズル(ジム・クゥエルにガンダムヘットを付けた心理テスト機>後にオプション装備による大推力機のテストベッド?)のHGUC化により世間一般的にも注目されていますが。
今回の4集ではストーリー的に30バンチ事件以後のエゥーゴの台頭からマーク2強奪によるグリプス戦役の開始あたりまでです。プラモデルの解説を合わせて早めの発刊だからか、メカ的にも割とあっさりしていて、作例で目を惹くのはガルバルディβやハイザックキャノン、そしてイカロスユニット装備のヘイズルです。試作ギャプラン・ファイバーは次回回し。その分、HGUCヘイズルの作例がしっかり載っているので、プラモデルの参考に買うには良い本です。
ちなみに、この作品、ティターンズ製MSの試作形態やイメージデザインを藤岡センスで立体化という非常においしい面があって、ネットで推理されている物も含めると、キハール宇宙型・地上型[アッシマー]、ダンディライアン[バウントドック+マラサイ]、ファイバー[ギャプラン]、フルドド[2機合体でハンブラビ?]、イカロスユニット[バイアラン]という感じです。とりあえず、今月号で公開されたファイバーのMS形態がいいんですよねー。HGUCで一通り出たら嬉しいけど、死ぬほどでかい奴ばかりだ…(笑)。
2006年02月08日(水)
ちょっと調べものをしていたら時間が…。まあ、無駄な時間ではないのでいいけど。
手元にあったのと、こないだ買ってきたジャックやソケットの類の端子の繋がりをスケッチしてみる。毎回組み立てる時にジャックにテスター当てながら端子を特定しているのが「全くの無駄」なので、さくっと作れるようにするため。つーか、そんなこともやってない私。ちなみに、ジャックインでスイッチを入れる方法は知っていたけど、ジャックインで端子を切り離すスイッチがジャックに仕込まれていることは最近知りました。なんか変な端子が一つ付いているとは思っていたんだけど、オープンジャック買うまで仕組みに気が付かなかった(笑)。
「エウレカセブン(片岡人生、近藤一馬/角川コミックスA)」漫画版も3巻です。アニメ側からテコ入れが入るという噂がありましたが、とりあえずこの巻ではスタッフに変化はないですね。エウレカがスカブコーラルに取り込まれるまでですが、そこに至る過程がアニメと全く違っています。個人的にはこちらの方が好み。まず、ホランドがかっこいい、ちゃんと考えて動いてます。そして、アニメではエウレカとレントンの考えがどっちつかずでしたが、こちらは明確に意識を動かしています。巻き込まれ型人生に愛想を尽かして引きこもるレントンと、それによって精神的、肉体的ダメージを受けるエウレカ。尺の関係か行ったり来たりしている部分がないため、読んでいて迷いがありません。人間関係の構築がダラダラとせずに描写されるだけで、ここまで変わるのか。エウレカセブンというネタの料理の仕方という点では、アニメ版に疑問を持つ人にこそ合っているのかも知れません。どっちがいい、というわけではありませんが、切り口の違いが好みを左右するだろうと。
そういえば、アニメのエウレカセブンについて書くのを忘れていた。
今週のエウレカセブン【ネタバレ】
サクヤさまかわいいよサクヤさま。終わり。
しかし、なんとかならなかったのかねぇ。エウレカは人型を保っていられたのに…。色々あったんだろうなぁ、宗教的内紛が。
2006年02月07日(火)
世界が宗教関係で大騒ぎしているのを見ると、日本は平和だなーと思います。確かに、ヤバイ宗教は大小色々ありますが(弱り目につけ込まれて酷い目にあった人の話は身近でも聞きます)、なんだかんだ言っても、日本人の大半は宗教に関して寛容です。まあ、旧国教である神道だけでも日本には八百万の神様がいて、更に歴史的には仏教と同一視されていた時期もあり(神仏分離の後も一村一社の名残で仏教徒でも地域の神社の氏子だったりとか)、仏教自体にヒンズーの神々からの転向組がいることもあるうえに、物にも神々が宿るとかいう西洋では妖精や妖怪と同一視されるようなところまで「神様」の仲間としてしまう。おまけにクリスマスには耶蘇教の神様の誕生日まで祝っちゃうんだから。もう、神様何人いても神様なんだからいいじゃん、というか。おそらく、この日本人の価値観は唯一神(国家統制と置き換えても意味が通じるかもしれない)を信じている人たちにはどうやっても理解できないんでしょうなぁ。
「ナイトウィザードファンブック パワー・オブ・ラブ(エンターブレイン)」まいどおなじみナイトウイザードのソースブックです。今回のリプレイは大人気・柊蓮司くんが主役ですが、執筆はいつものきくたけさんではなく田中天さんです。いつもはプレイヤーやってるイメージの強い人です。今回は本全体がお笑いで、「柊力」なるものを巡る戦いが描かれます。平行世界の柊やアンゼロット様がからんで…。PCが普通のプレイでは勝てないほどギリギリのヤバイ敵とか外道なトラップとかいうような「きくたけシナリオ」と違って、天さんのシナリオは意外なほど普通です。プレイヤーやっているときは奇天烈ですが(笑)。
付属のシナリオ2本も、リプレイの続きとなる話です。柊力は使い勝手が良すぎて面白いネタです。ちなみに、本編の挿絵はみかきみかこさん。はわわ。
ちなみにCD付き。池田秀一さんが悪役をやるという豪華版でリプレイをドラマ化。石田さんのカラーイラスト100枚収録。Windows専用をうたっているのに、わざわざQuickTimeを入れなければならない不便なCDですが(おまけに、CDには入ってないからネットに繋げない人は厳しいかも…)、手間を掛けた分、ドラマは豪華で面白いです。っていうか、アンゼロットさまが、本当に「ただの変な人」に…。
ちなみに、一部でCDが認識されないという騒ぎも起きていますが、プレスミスなのかパソコン固有の問題なのかは不明。とりあえず、うちでは全く問題なしでした。
2006年02月06日(月)
弱り目に祟り目という言葉がありますが、どうにもトラブルの確率が尋常じゃなくなってきた。直接的な仕事だけでなく、人が倒れるとか人が倒れるとか人が倒れるとか(笑)。
「荒野の蒸気娘(あさりよしとお/GUM COMICS!)」1巻。マズ一言。表紙の美少女目当てでこの本を買うのはよしときましょう。悪いことは言いません。あさりよしとお先生の本ですから。
内容は石油資源が枯渇して文明の退化した世界。つまり北斗の拳とかマッドマックス的世界…まではいかず、西部劇的な世界を旅する鋼鉄の姉妹とひょんなことから同行することになった男の物語です。もう内容的にあさりよしとお的なシニカルでブラックなコメディでいっぱいです。まあ、一言で言うと、主役の二人は鋼の錬金術師の兄弟を更にヤバくしたようなイメージです。二人とも鋼鉄ですし。
いつもの調子なので、ちょっといい話があったり、実は壮絶な裏設定があったりしそうだったり、ヤバイギミックやヤバイ人物がでてきたりといろいろありますが。当分はまったりした話になるのかも知れません。
が、くれぐれも言っておきます。帯にあるように「脳内補完コミック」なので脳内補完が出来る人にお勧めです…。
2006年02月05日(日)
2週間に1つのペースで積みのゲームが解けるが、時間的な関係で魂を吸い取られるようだ。しかし、最近は小説が本当に「ライト」になっているせいか、ゲームの方がストーリーの読解に頭使わなければいけなかったりして。
部品10個くらいの簡単な回路図を基盤に落とすのに頭をぐるぐる。根本的にやりなれない作業はダメだな。つーか、オペアンプとか足が沢山あるチップはGNDの取り回しとか最適なパターンが読めない。経験不足。既存の回路に出力とか足す時のパーツの特性に悩むのも経験不足。とりあえず作るか。
1週遅れの仮面ライダーカブト【ネタバレ】
まったく見る気はなかったのですが、せっかくなので1話くらい。平成ライダーはあんまり見ていないのですが、見ていない人からすると「アギト」っぽく感じました。雰囲気が。設定はGGGだよね。
主人公が性格的に超越していたり、それでいてニートとか、ライダーマンが沢山出てきたり、20人以上死んでも敵が倒せないとかいう組織には配属されたくないよなーとか、色々思う所はありましたが。ライダーですね。響鬼がいかにライダーでなかったか、テコ入れしてもライダーになり得なかったのかが良くわかります。カブトはメカっぽくてライダーというよりビーファイター…。
今週のBLOOD+【ネタバレ】
長命の種族を描く時には精神面が「人間並み」と考える場合、様々な仕掛けをして「長く生きることによる精神の疲労をいかに軽減するか」ということを描写するのが普通なのですが。この作品では多重人格を使うようですな。コアになる人格とそれに付随する「その時代を生きる人格」に分かれているのか?。なんにせよ、ハジがせつない。
今週のマイメロディ【ネタバレ】
ここまでシナリオ構成だけで敗北感を味あわせてくれる作品はないですよ。こんな構成を思いつく頭が欲しい。冒頭から柊様はマイナーチェンジで笑わせてくれるし、予告のロボット戦はゲーム内の設定として夢落ちじゃなくちゃんと再現してくれるし、フラットくんは潰されるし、白山くんはセミヌードみられるし。まさかの美紀ちゃんネタ回なのにヒロインじゃないとか。しかし、あんなポエム返事貰っても解釈できないよな、ホント。ポエム読んだ柊先輩が機嫌悪いし(笑)。夢の扉開いているのに、マイメロ、真菜ちゃんに抱っこして貰えると喜んでるし。挙げ句、王様をメロディマークの餌食に。パワーアップ「はもっともーっと」だし。結局、美紀ちゃんの微妙な判定はフラグ成立ならずだし。やっぱ、あのポエムはムリだよ(<でも、この辺可愛い)。そして、オチは小暮と柊先輩のキス…読めねぇよ。ムリだよ。
来週の柊先輩はなんか悪役というよりお水っぽいよ(笑)。
今期は方向性がとんがっていて面白い作品が多いけど、マイメロのセンスには立ち向かえねぇ…。
2006年02月04日(土)
「宇宙のステルヴィアでいこう」書籍ページ更新。レプリカント。
「コメットさん☆でいこう」書籍ページ更新。モデルグラフィックス。
両者とも、以前のイベント向けガレージキットの収録なので、新奇性はありませんな。
先週、財布を軽くしすぎたため、辛いなぁ。医者とかでがっぽり持って行かれるのも辛い。
先週行きそびれたパーツ屋に行ってきたけど、50円100円商品でも、数買うからあっというまに結構なお値段に。余裕がある時なら、少し多めに買ったりするけど、切りつめようとするととたんに難しい(笑)。
東映さん、1/21発売の「劇場版・仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 特別限定版」の発売を中止したばかりだというのに、今度は3/21発売の「仮面ライダー主題歌集」を中止とか。最近、発売中止のアナウンスを他社でも聞きますが、要するにオタクの財布事情に合わせて発注が少なくなり、今までのようなぼったくり企画が通らなくなっているのか?。WEBアニメスタイルでもDVDの売り上げがもの凄く落ちているとか、前にあったしなぁ。
もっとも、「劇場版響鬼」に関してはソフビの生産が間に合わなかったとのことになっていますが、5/21にディレクターズカット版を発売することになったので、マニアのニーズに合わせて、こちらに「特別限定バージョン」を設定したとしか思えない部分もあるんですけど、真相はどうなんでしょ(笑)。
DVDといえば次世代DVDも発売が見えてきましたが。テレビアニメ「AIR」が「Blu-ray Disc BOX」で発売とか。発売元はTBSで販売はポニーキャニオン。アニメに関して具体的なリリースが発表されたのはこれが初めてですかねぇ。いきなりBOX。しかも、DVD発売からそれほどたっていない作品。なかなか面白い展開です。さて、参加企業は多いですから、次はどこが追随するのか。LDとVHDの戦いはソフト販売メーカーが分かれていたために凄いことになりましたが、今回はPS3の春発売宣言と共にスタートダッシュから面白いことになりそうです。
今週のFate/staynight【ネタバレ】
こっちはまだ3話(笑)。ようやく最初に語るべきところが終わった、というくらい?。演出的なペースは好きだなぁ。
今週のふたご姫【ネタバレ】
今期最終話近くなっていきなりカップリングの嵐。もっとも、カップリングと縁遠い人たちが結構居ますけど(笑)。シェイド&レインのフラグが立ちそうで立たないのがもどかしい(第2期のせいで寸止めか?)のに、更にミルロ参戦か?。凄いことに。個人的に、ミルキー&ナルロに笑いましたが。
ブライトはヘタレ以上に酷すぎ。アルテッサ、カワイソス。泣けるよ。
2006年02月03日(金)
今週はお疲れモードです。朝、目覚ましを止めた後にぼーっとしていたら時間がやばくなったり、そもそも目覚ましの音になかなか気付かなかったり。重傷です。
今週の練馬大根ブラザーズ第4話
1話を見た時にはどうなるかと思いましたが、30分、何も考えずに楽しめる作品になってきました。でも、ホモネタは入るのね(笑)。
しかし、からくり刑事も単なる変な人ですなぁ。もう少し、安心してみていられるような普通の人は出てこないんでしょうか。正直、ナベシンが一番まともな気もするし(笑)。でも、貸した物、いつも返して貰ってない…。
2006年02月02日(木)
風邪の流行が止まりません。人手不足も止まりません。もう、手と足がついていればいいので人が欲しいです。
「おとぎ奉り(井上淳哉/GUM COMICS)」も7巻です。四神の守護を受けた人間と過去の恨みを背負って実体化する眷属との戦いを描くこの作品。十体の眷属に対し、この巻で八体目が登場しているのでクライマックスも近くなっています。また、前巻の引きからしてラブコメ寄りの話になるかと思いましたが、逆にドロドロしてきました(笑)。全ては智くんがヘタレなせいですが、まあどうしようもないでしょう。逆に、眷属は相変わらず凶悪ですが、出てくるキャラクターが出来る奴ばかりになってきています。通常だとイヤミな関係になりやすい対策班ですらお役所仕事以上に魅せてくれます。それゆえに、ヘタレな奴が際立つのですが(笑)。
ちなみに、この人間関係もラストで再び妖介の寿命話が出て「転」の時期もクライマックスといった感じです。この後、極限状態に近い所でキャラクターがどう動いていくのかは楽しみです。
ちなみに。前にも書きましたが、井上先生と言えばケイブで「エスプレイド」「ぐわんげ」「プロギアの嵐」などを作っていた方で、「おとぎ奉り」もデザイン的には「エスプレイド」や「ぐわんげ」のものが流用されたりしています。非常にスマートな絵とゲロゲロな妖怪を描き分けられる方なので、最初は「絵」を目当てで読み始めましたが。この作品の中では常に「生と死」まで絡めたシビアな人間関係の描き方に惹かれるものがあって、単なる「妖怪バトル物」て終わってはいません(もちろん、巫女さんものでもありません。いや、間違いとは言わないけど(笑))。まあ、「絵」に関しては単行本の表紙だけでも訴求効果は大きいと思うのですけど。
2006年02月01日(水)
部長が同じ仕事の話を何度も聞いてくるのは何故なんだ?。いくら仕事が貯まりまくって進んでいないから(笑)って…ボケた?。
「まくのうちびんちょう あったかごはん味(マッグカーデン)」タイトル書いていて自分でも何のことやら?と思ってしまいましたが、「びんちょうタン〜公式手引きの書〜」だそうです。内容は関東で放送されるTVアニメ版のガイドブックです。とはいえ、素材が足りないので漫画版のカットからラフまで色々載っています。漫画単行本もおまけが多かったので新鮮さは薄いかも。スタッフ対談とかは結構面白いですが、アニメ放送地域が狭いよ(笑)。ユージンのマスコットのラインナップとかが個人的にツボですが。それより、野中藍さん(個人的にしーぽん)によるご飯の炊き方が載っているあたりが「らしい」というか。この手の本の需要がどの程度あるのかは良くわからないのですが、ファーストガイドの類はあんまり刷り増ししないと思うので、興味のある人はとっとと押さえとけ、って感じですかね。
ただ、正直、本の体裁に対して値段は高いと思います。ほとんどが上質紙でないモノクロ頁のB6本が千円超えるのはどうでしょう。