2006年03月15日(水)
何もかもが流失している。もはや、官公庁であって、大手企業であっても、マスコミであっても、安心して個人情報は預けておけない=どうやっても流出は防げません。個人情報保護法なんてのもありますが、これだけ流失しても誰も責任を取らないようなもの、何の意味もありませんな。
山名沢湖先生の漫画が3ヶ月連続発売でしたが、最後を飾るのが「でりつま(山名沢湖/双葉社)」。でりつま=デイリー妻=専業主婦らしいです(笑)。若奥様とその親友達の物語。と書くとそれっぽいですが、実際はのんきな話なので。主人公、童顔で寝てばかりだし。友人は非常勤講師とライターと、日によってはちょっと余裕のある人たちなのでわりとつるんでのんびりとした生活を送ってます。割と性格の違う3人ののんきでちょっといい感じの日常が、山名沢湖調の「ちょっと煌びやかにも見えないこともない日常ファンタジー」に落とし込まれています。癒されますが、独り身には逆に辛い(笑)。
友人の一人のすみこさんと旦那の無口な世界が素敵。そういう世界が成り立つということ自体が素敵。
2006年03月14日(火)
どか雪。降っているのを見たときには目を疑った。まあ、30分と降っていませんでしたが、うちの地方では大雪扱い(笑)。
PSE法。除外品「希少価値の高い、電子楽器、音響機器」「写真 の焼き付け機や映写機など」「既に生産が終了」「取り扱いに慣れた者に対して国内で販売」。どう考えても、攪乱です。一見、声の大きかった楽器関係が得をしたように見えますが、裏があります。ニュース速報で伝えられているような除外ではなく、手続きの簡素化。価値に関しては「経済産業省が決める」。
……使い物になりません。ベータのビデオデッキやDAT、LDなどはビンテージにはほど遠くても代替品がありません。DCCとか覚えてます?。4chステレオとかならビンテージでしょうが。バブルの頃のビデオデッキやオーディオは普及品でも今の高級品より高性能だったりします。セガサターンに作曲ソフトを付けたら楽器扱いしてくれますか?。対象品のシンセサイザーと原理的には似たようなものですが。役人に必要とする人の「価値」を正確に決めることは「絶対に不可能」です。まあ、某前総理によれば高級官僚は平均より高い資質を持った人間なので高給貰って都内に税金でまかなわれる安い高級住宅を借りても当然らしいですが。だから天下りもし放題で談合汚職で逮捕者が量産され挙げ句にゲーム機なんて良くわからないというレベルの人がビンテージ楽器の価値を決めてもいいのでしょう。
ちなみに、署名を行っているJSPAは当然、この決定を何ら解決にならないと認識しているようです。
ドリームキャスト再生産品も、とうとう3月一杯で販売停止ですよ。
「無敵看板娘(佐渡川準/秋田書店)」が夏にアニメ化だそうです。なんでもかんでもアニメ化すりゃあいいってもんじゃあ…。っていうか、基本的に暴力表現から自殺狂までTVで表現できないようなヤバイネタばかりだと思うのですが…まあ、深夜なら練馬大根のレベルでもOKですから、毒薬ネタでも執拗な嫌がらせネタでもいいんでしょうけど。正直、若菜ちゃんのほのぼの系のネタと太田さんの戦隊オタネタだけにするのなら、原作を使う意味が…。
あー、でも、ちゃんと「原作を生かして」アニメにしてくれるんなら行ける気がしてきた(笑)。北斗の拳みたいな感じで、一つ。
そんな「無敵看板娘」も16巻が発売中です。巻を追う毎に登場人物が怪しくなって、ヒロインと呼んでいい人間が誰だか分からなくなっています。割とまともなのは権藤さんくらいかと思いますが…どうでしょう?(<おい)。上の書き方を見ると「残虐漫画」みたいですが、かなり乾いた感じのギャグマンガなので、後味いいし、16巻に至っても好きな漫画です。気楽に読めて、たまに実験的に面白い話やいい話があったりするっていうのは王道だけれどなかなか難しいと思うし。
とりあえず、本誌の方では仕切直しになったみたいだけど、アニメ化ですから、当分読めるでしょうなぁ。
2006年03月13日(月)
何か変なスイッチが入ったようで、暇さえあれば何か作っている。正直、全然休まらない。が、まあ、性格なのであきらめる。どうにもパソコンの前に座っているより手を動かす方が好きなようだ。
こないだ作ったブレッドボード用の入力は割と便利だったけど、アンプとか組むと配線が長くなるせいか発信が止まらなかったり(笑)。入力にボリュームをかますだけでゲインを上げると発振するというのはどういうことやら。トーンの効果が実感できないとか、勉強不足のことは多い。
「宇宙家族カールビンソン(あさりよしとう/講談社)」の文庫版が全6巻完結しました。少年キャプテン版がキャプテン廃刊と共に最終巻を待たずして終了。その後、アフタヌーンコミックスSC版として全話が収録されましたが。その版はたまに解説が付いていたりして、いい感じなのですが、置き場所の問題で手を出していませんでした(笑)。あと、表紙は海賊屋さんによる3DCG(氏の作品は素晴らしいのでこれはこれで良いのですが)という結構特殊な感じ。で、今回文庫化で、悩んだものの購入。おまけは3巻の後書きと6巻のキャラクター設定(というか元ネタ披露)のみ。前回付いていた解説が全て無くなっているのが残念です。講談社さん、割とシビア。あと、フルネルソン提督の話とか、連載と単行本で違う話は、全て単行本準拠です。連載版の原稿って、もう復活できないのかなぁ。文庫版でも掲載なしとすると、豪華本でも出ない限り復刻は難しそうです(笑)。
作品としては、ほのぼの家族SFとして見るも良し、怪しげな特撮パロディ満載のブラックジョークとして見るも良し。皮肉も多いものの、「あさりよしとう」という漫画家の最も「やわらかい」部分が出ている作品なので、まったりとした気分になりたいときに読み返すのにはよいです。
さて、キャプテン版の単行本、どうするかなぁ。酸化してブックオフでもとってくれないよ(笑)。
ところで、「HAL」もこないだリニューアルしていましたが、そろそろ「ワッハマン(<多分、これだけ単行本を買っていない)」の文庫化はしないんですかねぇ。あさり先生の単行本はリニューアルが多くて悩むし(手元にある「元祖」はいつのまにかSC最終版に(笑))。
2006年03月12日(日)
昨日バタバタしながらあっちこっちロムしていましたが(ラジオもチャツトもROMでごめんなさい)。今年のお花見はみさきさんのところに告知が出ています。4月は何故か予定が一杯ですが、出来れば行きたいなぁ。このときくらいしか、皆さんと顔を合わせませんし。
前からパーツを準備していた工作をやっつけてしまおうと思ったら…見ていた本のリストに誤植があってコンデンサが1個足らなかった。たまたま、予備のない値のものだったので、中途半端な所で中断。気分が悪い。
いよいよもってキーボードがいかれたので、予備のメンブレンに変えた。ビヨビヨした打ち心地が気持ち悪い…。
久しぶりにワンピースを見た。ここんとこジャンプもアニメも見ていなかったけど、なんとなくストーリーの繋がりが分かるのはいい作品だ(笑)。噂のソゲキングは初めて見たが、音響さん、やりすぎ(笑)。あと、チョッパーが…。大谷さん…。
先週の仮面ライダーカブト
この作品の世界は天道くんを中心に回っているということが良くわかった。そういう話を1年間続けるのだろう。
今週のエウレカセブン【ネタバレ】
本当に単なる島編だったんだ…。時間調整だろうが、最終回直前の今になって何故?。
アネモネの真意が分かってしまった以上、デューイとのやりとりは見ていて痛い。痛い話だ。エウレカが人間に近づいていると思わせて、ここに来て人間と違う方向に変化させているのも、何か踊らされているようだ。やけに、感情を逆撫でするような揺り返しの大きい反復表現を多用していないか?。ラストに向けての大仕掛けだろうが、作品というのは最後が良ければ全て良しというわけではない。
今週のマイメロディ【ネタバレ】
毎度、構成力について褒めていますが。まだナメていました。要素を生かしてストーリーをまとめるという点については「神認定」してもいいです。あれだけの要素を詰め込み、過去の話を伏線として上手く使い、なおかついつもの馬鹿騒ぎの雰囲気と最終回間近の泣かせる演出を両立させるというのは「どうしてそんなことが出来るのか?」と首をかしげたくなりますよ。本当に驚きです。
ふたご姫のファンの人には悪いけど「あこがれの男性が闇の力に飲まれる」「世界が悲しみに包まれる」「男、ヒロインの前で意識を取り戻す」「再び取り込まれる」というまったく同じパターンの話をやって、ここまで盛り上がり方が違うというのは…ふたご姫も全話見ているので、正直ストーリー面に関しては完全に残念です。
さて、柊様はのっけから例の黒服で外出。周りの人が何も気にしていないのが気になりますが。この寒いのに電波塔の上でバイオリンを弾くためにいきなり服を脱ぐ!。知らない人が見たら、この時点で大混乱です。
一方マイメロチームはピンク音符が1個足りない上にクロミがメロディキーを使わないと音符を回収できないという逆説的なピンチの状況。クロミを泳がせていたのは、ピンク音符を集めたかったから?。この設定、後付にしても深い…。
黒音符の曲の音色は悲しい音色らしいですが。人間はその音で夢の扉を開いてしまう=過去の変身も再び=再生怪人大暴れ!。終盤にふさわしいドタバタです。これを防ぐためのアイテムがマイメロ頭巾…。むろん、真菜が大暴れ。まあ、王様の魔法で見えなくなるんですが。王様、能力だけはあるんだよな。夢野パパは鶴になって飛んでっちゃいますが。
で、マイメロチーム、クロミチームともに柊を止めるべく行動。柊についてのバクの台詞が秀逸。ポエム組が参加していませんが、可愛いのでいいや(笑)。
そして、街は再生怪人とそれによって変身させられた人間とで大騒ぎ。懐かしい怪人ばかりで大笑いですが。小暮がパンチを使っていたり、真菜がパソコン赤ふんに乗っていたり、奏姉&琴ちゃんが巨大菊池先輩に乗っていたりと、暴れる側協力する側共に「単に出しました」に終わっていない点が芸コマ。つーか、ちゃんと設定確認しているんだよなぁ、とか。そして、ハリネズミくんのコロリですら封じるダークパワーの凄さ。番組のお約束を越えた!。
崩壊したマリーランドから脱出してきた人々。飛ばされてもあきらめないクロミ。そして歌ちゃんとマイメロ。「あんたさえ来なければ」反省しているクロミにそう言っちゃうあたりが歌ちゃんのヒロインの割に性格悪いと言われるゆえんだな。
その後、暴れ回っていた再生怪人が集合して(真菜のせいか?)攻撃を掛ける。正直、マイメロ流「力押しでなんとかする」展開かと思いましたが、あっけなく全滅。
その後、歌ちゃんが自ら悪夢魔法をかけてもらい(前出の悪夢魔法>ピンク音符の流れを作るのだから上手いな)、柊の心を探ろうとしますが。例の「柊の心の中」へ。そして、夢のゴミ袋の中から聞こえてきた歌の声を頼りに袋を開けると。中から「柊の心が緩んだときにバックに見えていた歌の百面相サムネイル」が。そして、歌の画像の数々に落ちこむクロミ様ですが、最後に光と共にクルミ・ヌイが降臨。正直、泣けた。スタッフ神かと思った。柊の夢の世界も、クルミ・ヌイの話も、番外編的なお遊びと思われたのに、ここで上手いこと伏線として拾ってくるとは思いませんでしたし。登場シーンの豪華さはねぇ。その後、歌の画像に混じってクロミの絵がワンカット入るのもいい演出だった。
再び柊の前に立つ歌。吹き飛ばされる歌を助ける柊。正気に戻る。しかし、再びダークパワーに取り付かれ、歌とマイメロが落下…というところで以下次回。
とりあえず、来週ポエムは完成するようだけれど、どうなるのか。正直、ここでこれを見せられると、このテンションを保ち続けられるのか心配になるくらいであるが…。
2006年03月11日(土)
よくわからないうちに一日終わってしまうのは良くある話。今日もソレ。
「ベスト・オブ・ジンギスカン・スペシャル・エディション」を買ってきた。先頃発売されたCD「ベスト・オブ・ジンギスカン」に4曲入りのDVDを付けた限定商品。CDの方はベストということで、これまで発売されていたアルバムとダブリも多いのですが、逆に後期のシングル曲は日本初リリースのものばかりなので、良い感じです。ファーストアルバム「ジンギスカン」と組み合わせて聞くとノリの良い曲網羅で良いかも。最近空耳で話題になった「めざせモスクワ」は通常版とアルバム版(ロングバージョン)が入っているし、リミックスの「ストーリー・オブ・ジンギスカン」もロングバージョンで収録されています。
DVDの方はドイツのTVで流れた「ジンギスカン」「めざせモスクワ」「ローレライ」と「めざせメキシコ」のプロモビデオですが、音声もリニアPCMですし、面白いので今買うのならこちらをお勧めします。が\780分の価値があるかというと、その人次第でしょうか(「めざせモスクワ」はCDの方にもCD-Extra形式で収録されていますし)。
ちなみに聞いていて思ったのですが、結構他のアーチストにも影響を与えているというか「あの曲に似ているけど、時代的にこっちが先か」なんてのもあったり(笑)。「めざせモスクワ」は当時の自分が聞いていたとは思えないにもかかわらず、何か昔を思い出すものがあって不思議な感じです。
「ふしぎ星のふたご姫〜ラブリーキングダム〜(阿南まゆき/ちゃおコミックス)」2巻が発売中です。正直、打ちきりのような…。一応終わっていますけど、2期目は漫画連載無し?。おひさまの問題も中途半端です。が、この漫画のいい所はそんなことでは消えません。なにがって、シェイドがやたら積極的にレインに迫る所(笑)。アニメ版でもブライトとシェイドのせいで双子が仲違いする話がありましたが、マンガ版では、どう見ても「ソコ」がクライマックスです。で、騒ぎを大きくしているのがやたらと迫りまくるシェイドですな。1巻にあったプリンセスパーティとかは飛んでしまって、その辺のラブコメで押しまくっているあたりが、逆にアニメ版で足りなかった所のような気がして(対象年齢層の違いでしょうが)好感です。
おそらく作者の好みなのでしょうが、後半はほとんどシェイドとレインの話なので、そんな話がみたい方は是非。しかし、正直、続きが読みたいわなー。この作者様なら、きっとシェイドが押し切るラストになるに違いないと(笑)。
今週のふたご姫【ネタバレ】
あいかわらずヘタレなブライト様が笑えるのが最近のパターンですが、故郷に戻ってようやく現実が見えた模様。つーか、ブラッククリスタルに操られ状態かと思ったけど、ブーモなしでは大した影響力無いのか?(正直、各話の摺り合わせ不足にも感じますが)。
「パールちゃん」とちゃん付けでつぶやくシェイドに違和感アリアリ。
そして、割と簡単に洗脳が解けてしまう(というより、単なる本人の思い込みみたいなところが「へたれ」たるゆえんか)ブライト。正直、直後にブラッククリスタルが光って悪に洗脳されるのかと思ったら、簡単に取れちゃって愕然としましたが。その後お約束通りやられちゃいました(笑)。なんか、レジェンドの終盤を思い出した。
ちなみに、ブラック・ブライトな衣装が、キュアキュアなブラックの人の配色に似ているのではないかと、ふと思った。
2006年03月10日(金)
最近、一部でパソコン大移動&ネットワークの再構築をしているのだが、パソコンのレベルが上から下まで大きいにも関わらず、「各自責任を持ってやること」で済ませているので、まあ、大変なことに。分かる人間が分からない人間をサポートしてはいるものの、既存の環境を残したまま、素人が適当に環境を変えようとした機械は原因不明の不調を訴えてくれたりして、どうしようもありません…。
CDをHDDに貯めよう計画で、リッピングソフトをCDDB関連でよくバグるB'sからCD2WAV32に乗り換えてみた。最初の設定にちと苦労したものの、使い勝手は非常によいので、かなりいい感じ。やはり長いこと人気を保っているフリーソフトという地位は伊達ではないようだ。ちなみにCD関係のフリーソフトは他にも色々試してみましたが、CCCDなどの面倒なソフトは持っていないのでEACに頼る必要もなく、普通に使いやすいということで。
今週の練馬大根ブラザーズ【ネタバレ】
今週、ちょっともとネタが分かりませんでしたが。はやくも、からくり陥落。そして続き物。抑揚のないイチローのドームに掛ける想いが、なんかホロッとくる感じだっただけに、ラストの引きは結構衝撃的でした。いつの間に、ちゃんとドラマしているんだ?。積み重ねによる方向性?。
2006年03月09日(木)
今週はずっと金曜日のような感覚がするのですが、まだ金曜日になりません(笑)。
私を知っている人は「お酒が飲めない人」という認識かもしれませんが、実は珈琲もダメ。嫌いなわけではないのですが、胃腸がデリケートなため(笑)に、体調が悪いときに飲むとお腹をやられます。いや、今日もソレで大変なことに…。
「サーティガール(岩崎つばさ、カワイシンゴ/白泉社)」3巻発売中です。WEBコミックの単行本化なので、最近の奴はインターネットでも読めますけど。夫が単身赴任中の元気娘リリコさんと姑と小姑二人の家族マンガです。
表紙は何故かナース姿のリリコさん(本職:主婦兼煙草屋兼貸しボート管理人手伝い)ですが……カバー折り返しで婦警姿の加奈さんに説教されるというコスプレネタです。つーか、相変わらず加奈さんは仕事で追いつめられているのかてんぱってます。まぁ、ナーバスになっているときが可愛いのですが。そして、相変わらず説教しまくってます。
まあ、今巻も泥棒に入られたり、友人の結婚式に行ったり、カエルと戦ったり、花火をしたり、牛を追ったりと、実に愉快なファミリーマンガ……これ、日立の電気給湯器の販売促進サイトだったはずなんだけど、どんどんネタが過激になっているような(笑)。いや、主役のリリコさんが過激だから仕方がないという気も…。
2006年03月08日(水)
7万8千ヒット、毎度ありがとうございます。先ほど、眠くて、座ったまま落ちてしまったのでほどほどに行かせていただきます。会社で若いのにポーション飲めって言われた。その彼は600円の限定版を飲んだそうだ。彼の味覚としてはゲロマズだったそうな。…ネタとして一度飲むべきだろうか。
すいません、マジ眠くて死にそうなので今日はコレにて。
2006年03月07日(火)
何もしていないのに、左手が痺れてきました。壊れてます(笑)。
昨日がヤマモトだったので、どーせなら「ドージンワーク(ヒロユキ/芳文社)」とか。1巻発売中です。昨年の12月に(笑)。速攻売り切れだったので、入手が遅れました(笑)。
ごく普通に同人活動をする漫画です。4コマです。既に4刷り準備中ということで相当売れてます(笑)。物語のメインは友人の露理が同人誌で大きなお金を動かしていると知った長菜なじみが、本を出して四苦八苦するというものです。絵が下手なので大変です。友人は男性向け創作なので(笑)。そして、なじみの幼なじみで大手さんなジャスティス。彼の「その手の趣味を持っている人間の色が出ているにもかかわらず、妙なほどに紳士的」な言動こそがこの本の人気なのかも。実際、昨日のヤマモトく比べると、彼のナイスガイなところがあまりに素敵です。無駄に熱かったり、やはりこの手の話のサガはあるものの。そして、彼を慕う少女・北野ソーラというメンツがメインで同人誌を作ったり、イベントで売ったり、ラブコメしたりしています。割と面白いと思うのが、サークル主催とかつるんでいるわけではなく、ブースを同じくしても、それぞれが別の本を上げているというあたりですか。その辺、全キャラが前向きに突貫しているのも、いいところなのかも。
ともかく、同人誌をテーマにした漫画というのは色々ありますが、とりあえず1巻時点で「対決もの」とか「HOW TO もの」とか「サークルもの」にならず「ジャスティスかっこいいよジャスティス」でまとめられる内容が、やはり一番凄いのかも。つーか、まんがタイムきららキャラットなんていう萌え系4コマ雑誌連載で、男の方が人気のある漫画って(笑)。いや、ジャスティスとソーラのコンビという点に注目すると、より楽しめると思いますが。
2006年03月06日(月)
韓国で、ネット上の個人攻撃に対する匿名ユーザーの攻撃阻止を目的に「投稿前にユーザーの実名を確認するようWebサイトに義務づける」なんて話があるとか。言いたいことはわかるし、ずーっと前なら私もそういうことが必要かとも思ったりしたかも知れないけれど…ソコまでしなけりゃならない程、ネット上の倫理観が崩れているのだろうか?。日本でも頭の痛い話は聞くけど…。国民性の違いで他の国は片づけられるのか、それともネットの普及促進で日本なども後追いしてしまうのか?。昔、かの国の知人の話を聞いた所では儒教思想は日本と比べものにならないくらい強いはずだが(日本では明治維新と共に形骸化した)、それこそ形だけの思想になってしまっているのか?。
2chのような無秩序な場の祭り状態でもそれなりのブレーキがかかる集団心理が今のところ働いているように思われる日本は、今のところ平和だと思う。
「妄想戦士ヤマモト(小野寺浩二/ヤングキングコミックス)」も5巻完結です。いわゆるオタクをテーマにした自虐的ネタ漫画の中でもハシリである作品ですが、小野寺先生の作品は割と「下品」なので(ヤマモトはその辺割と緩い)ここでは取り上げたことがなかったような(笑)。
という枕で書き始めたのですが、どう書いても変な文章になるのでやめました(笑)。中身は自虐なんてかけらもない熱いオタクの塊なので、そういうのが好きな方はどうぞ。表紙のヤマモトの行き着く所まで行った顔を見れは内容は想像できるでしょう。「めがね」ネタコスでたまに見かける怪しげなローブ姿の「めがねっ娘教団(教祖:南雲)」もこの作品がネタ元です。
まあ、個人的にはヤマモトの妹の毬藻ちゃんが可愛いのでソレでよしと(笑)。ちなみに、妹が居る人間は妹萌えが理解できないというのは妹のいる人の大概が頷く話だと思いますが、他人の妹なら関係ないというのも当たり前の話です<何の話をしているのだ?。
2006年03月05日(日)
昨日の続きでハンダゴテ。人にあげる目的で一品作っていました。
今日、ある人達が似ていることに気付きました。
「おばあちゃんは言っていた。〜」
「〜。ってマリーランドのママが言ってた」
目上の人の言うことを良く聞く割にマイペースな人たちです(前者は「仮面ライダーカブトの天道」、後者は「おねがいマイメロディのマイメロ」)。
先週44話&今週45話のエウレカセブン【ネタバレ】
話がクライマックスなので整理してみよう。
約束の地は地球だった>シチュエーションはナディアの島編=原典はマタンゴ、と私には見えた(笑)>エウレカのアレはトセラパーが薄いから?>モーリス、色ボケか=カツだけZのカツにクラスチェンジ。
43話でレントンがエウレカを責めていたけど、44、45話ではまともだった。43話が一時期のレントンのようで違和感増大=脚本の摺り合わせがおかしい?。
45話ラストでレントンの心の師匠が「チャールズさん」だったところはよかった。ホランドでもノルブでもない所が最高。
一方の軍関係は、艦長がかっこよくてイカス。敵の情報収集もしっかり行っているし、何をすべきかしっかり把握している。上に逆らうのは軍人としては問題だが、賢人会議が崩壊して、デューイ=軍属の独裁となっているからには、連邦軍としての前提はなくなっていると考えても良かろう。
そして、アネモネは人為的に作られたコーラリアンとは思っていたけど、研究施設が軍ではなく変態組織だったとは…。用済みがどうなるのか、施設に研究材料として戻されたらどうなるのか。アネモネの理解不能なデューイに対するこだわりは「ソコ」にあったのか。ドミニクくん、間に合うのか?。薬漬けってPSみたいに普通の生活はムリなのだろうか?
今週のマイメロディ【ネタバレ】
やはり、ポエムは凄かった(笑)。9:30になったとたんに柊変態の「TVを見るときには〜」が始まって、壮絶なものを感じさせてくれたが。
美紀ちゃんのポエムな部屋の壁紙、マグロを素手で捕獲するピアノちゃん(<遠洋漁船に乗り込むのかと思ったのに)、公務員とか夢のない話をする琴ちゃん、そして、クロミに魔法をかけられて「アフロの白鳥?ダンサー」になった部長。…正直、サンバな人も凄かったけど、男がアレはねぇ。つーか、あの人、部長って学生だったのか。
その後、夢の世界でラブラブ話に突入するも。現実でも誰かしらを追い回していてエロいことに。特に、大臣…。そして、夢を吹っ切って現実に復帰する人々。美紀ちゃんがポエムを書けなかったのは柊変態を倒すことをためらっていたから>柊変態を救うためにポエムを書くことに気付いてパワーアップ。
はいいけど、王様、ひとりだけ夢に入りっぱで奏姉さんにセクハラしまくりとは、なんとかしてくれ…。マイメロもクロミに言い寄られて喜んでんなよ(笑)。
そして、究極のポエム対決。いや、悪夢魔法で変身している人のポエムが変なビームっぽく攻撃するのはいいんですよ。メロディーマークを付けたピアノちゃんがもっともーっとお願いパワーで対抗するのはいいんですよ。美紀さん、素のポエムだけで魔法に対抗してポエムで変なビーム飛ばして、しかも勝っちゃうのは人として…。
とりあえず、満足度の高い一本でした。やっぱ、ポエム最強だな。
2006年03月04日(土)
今週は新刊があまり出ないかと思っていましたが、実はチェック漏れが多いだけだった(笑)。
午後から、最近のいつものごとくハンダごて握って遊んでいたけれど、買ってくるパーツ代も馬鹿にならないなー。しかも、普段使わないような物ばかり作っているし(笑)。
今週のふたご姫【ネタバレ】
ふたご姫を見ていて、はじめて「予想外」の事が起きました。まさか、フォースの暗黒面に取り付かせた悪の神官(<って立場だよな)が勝手に改心してしまって、悪人がへたれ王だけになってしまうとは(笑)。ある意味、最終回目前の超展開。しかし、デレデレのブーモはなんかよかった(笑)。
予告からすると、来週は青い人とヘタレ王のフラグが???。
2週前のエウレカセブン(43話)【ネタバレ】
今日、師匠に見せてもらえました(笑)。
レントンが、またイタイ坊やに逆戻り…もう少し何とかいう描き方があると思うのですが。
アネモネは私が考えていた以上に頭が良いのかも。画面に映っている行動と本人の考えが「=」で結ばれないのかもしれない。あんまりにもかわいいのが、逆に境遇の悲惨さを浮き上がられるというか…。
デューイは子供の頃のトラウマというか、怪しげな人たちの中で育ったことによって、根本的に「狂っている」ような。ホランドが、より常識に近いのは、早くに家が潰れたからか。
ドミニクくんは全てに於いて「下手」だと思うけど、真面目さが幸せに繋がればいいのに…。
2006年03月03日(金)
また、冷え込んできました。喉や鼻がおかしい人が増えていますし、風邪には注意しましょう。花粉症と区別つかないから、余計に困ったものだ。
昨年あたりから良く思うのだが、車に燃料を入れると財布の中身も寒々とする。せめて、その税金が素敵なことに使われていればいいのだが…実体は、公務員と土建屋に貢いでいるような物だからなぁ。
今日は1週間ほど悩んでいた工作のアイデアが突然浮かんだので気分はいい。
今週の練馬大根ブラザーズ【ネタバレ】
今週は…ドンキホーテですな。うちのあたりにはありませんが、ビルの上の例のアレが…。しかし、ネタにリアリティがなくて風刺にも毒舌にもなっていないために、いつもほどのヤバさは感じませんでした(つーか、本当にDVDとか発売できるのか?コレ)。人間関係の暴走は面白かったけどね。ああいう「振り方」をするとは思わなかったわ(笑)。
2006年03月02日(木)
最近、睡眠時間は削るわ、金にならない残業は増えるわで、昨日はとうとう日付が変わる前に起きていられなくなりました。今日も眠い…。
オールドなゲーム系サイトから私の友人まで、「夢幻戦士ヴァリス」ファン(意外と周りに多い…)が阿鼻叫喚の地獄、というか混乱に陥っています(気になる人はヴァリスXで適当に検索を。18禁かもしれないので注意)。つーか、ホントに「何故こんなことになってしまったのか」誰も理解できないような…。自分の所の娘を女郎部屋に売り飛ばすのはガイナックスくらいのものかと思っていましたが、更に上がいるとは…。
先週、「神社のススメ(田中ユキ/講談社アフタヌーンKC)」の3巻が妙に品薄でした。アフタヌーンKCは新刊が妙に少ない(もしくは購買者の数と問屋の予想数量が合わない?)時があるのですが、なんでなんでしょ。
さて、元神社勤めらしい作者様が描く神社ものも3巻目。今までの人間関係の清算と新たな火種が…という感じ?。3冊目にもなると、神社の裏側を描くことよりもドラマの方に軸足が移ってきて、純粋に物語として面白くなってきたように感じます。つーか、何かが泥沼化しているだけのような気も(笑)。しかし、そうなってくると逆に「神社」というものが別に特別なものではなく、割と日本人として日常にとけ込んでいることを再認識したり。宗教的な意識の希薄さが、逆に宗教を身近な物に感じさせるとしたら、ソレはソレで新しい解釈なのか?。つーか、この本にそういう宗教解釈的な見方はありません。
ただ、坊さんは出てくるけどねー。
2006年03月01日(水)
部署間の利害関係の対立を第三者的な立場で眺めていて非常に困る。上がなんとかしてくれないと、下で調整するというのはムリだ。
「カムナガラ(やまむらはじめ/少年画報社)」も9巻です。本誌の方は最終回になるということで、おそらく次巻完結でしょう。ってことは、雑誌読んでないのですが、この本で登場する××がラスボスということでしょうか。だとすると、外伝ということで発売になった「0」がないと、話が繋がらないと思うのですが。思うに、本編に密接に関わってくる場合、外伝という形にせずに、単行本の時点で組み込んでしまった方が「リアルタイムで読んでいない読者」のためになるのではないかと。まあ、販売戦略上色々あるのでしょうが。
ちなみに、この巻は、いつものやまむら節よりも更にゲロゲログログロな感じです。が、ここ2巻くらいで分散していた戦闘が収束して「役者が揃う」感じがあります。日本は、もうダメっぽい所まで追いつめられていますが、そういった部分も含めて次巻が楽しみな展開です。
ちなみに、ほぼ同時期にアワーズで連載を開始し、同じように日本の歴史的背景を持った「朝霧の巫女」は、まだ4巻です(笑)。アニメ化さえしなければ…。