詳細航海記録または更新記録−2007年03月後半

「更新記録2007年04月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2007年03月31日(土)
ただいま、大雨が降っています。…明日は晴れてお花見に行かれる方が楽しい時を過ごせるようにお祈りしています。

セガのサイトに「『セガサターン』『Dreamcast』有償修理終了のお知らせ」なんてのが出ていました。まだ新作ソフトが発売されるっていうのに、ソレはないですよ、父さん。そういや、GD-ROMの生産ライン自体を締めるって言う話もあったような…。強引に何とかしてきたPS系の2D処理もアリカのケツイ移植無理宣言で完全に破綻したわけで、こんな時にDCの後継機があったら…と嘆きたくなりますね。あのとき、DVDを採用していたら歴史は変わっていたかもしれないのに…。

忙しいので速報。
「少女海賊ユーリ 最終巻 未来へのつばさ(みおちづる/童心社フォア文庫)」発売中。
「ひぐらしのなく頃に 祭 オフィシャルガイドブック(エンターブレイン)」発売中。例によってインタビューが面白いですが、本編CGもよさげです(プレイしてないので、よく見てないけど)。ちなみに売りは「外海良基氏によるカラー漫画4ページ」梨花ちゃんと沙都子の話なので、好きな人は是非。

ひぐらしキャラソン、売れているとは聞いていたけど、どこに行っても売り切れ。これは予想していなかったわ。圭一&大石のラップ、聞きたかったのに。

模型屋でレベルの「モーリストラック&17ポンド砲&ジープ」見つけたので買ってきた。旧マッチボックスの幻の製品。ようやく手に入ったよ。マッチボックスらしく、キットの半分はジオラマベース(笑)。それで2千円もするのだから参るよ(ブツは全て手のひらサイズ)。
ちなみに、おそらく唯一の17ポンド砲インジェクションキット。第二次世界大戦中の連合軍最強の対戦車砲なのに(対空砲や野砲じゃないよ。ソ連の野砲は凄いよ)、どのメーカーも作らないという不思議の塊。ちなみに、シャーマン搭載などで「同じ76mmならファイアフライでもM4(76)でも口径(長さ)が違うだけで似たような物じゃん」という困った人がいますが(実際、みんな口径に惑わされすぎる)、17ポンド砲は米国の76mmに比べ炸薬量が約4倍有り、威力が全く別物です。まあ、その分砲身の寿命が短かったために米国は採用せず、現場は欧州でさんざんな目に遭うのですが。
しかし、結局西部戦線か…。こないだ作った6ポンド砲もアフリカで使われた形跡が未だ見つからないので、緑に塗り直すか…。
本当は今月発売の「L.R.D.G.シボレートラック&ジープ」を探していたのですが、こっちは見つからず。挙げ句、通販もほぼ品切れで、なんとか1個確保出来たかなと思う…。ハセガワが発売してくれればこんな苦労はないのだが、ドイツ以外は渋いからねぇ。

今週1週間で限定書籍6冊。財布が飛ぶ…。まぁ、2冊はARIAの絵本というある意味ファンアイテムなので仕方がない。残り4冊の内、2冊は通常版にした。何でも限定版に飛びつくと思ったら大間違いである。…でも、結構買っちゃうのでダメだよな(笑)。


2007年03月30日(金)
情報はいくら集めても、自分の欲しい物が網羅されているとは限らない。手の隙間からこぼれ落ちる砂のように、失われていくものの中に砂金が混じっているかもしれない。むろん、それを確認するすべはない。

風邪治りきらなかったので、今年もお花見は欠席させて頂きます。去年と全く同じパターンで直前ダウンなんだよなー。手帳には「お花見」って書き込んであるのに。久しぶりに、皆さんとお会いしたかっただけに、残念です。他のイベントで、と言うことはないからなー、今のところ。

ガン×ソード見終わった記念。「ガン×ソード 公式ビジュアルファンブック(ジャイブ)」について。普通に商業出版された唯一のムックです。お値段それなりで設定解説がぎっちり詰まった良本です。雑誌用版権イラスト、イベント販売されたオフィシャルファンブックの画稿、カラー設定、モノクロ設定、ストーリーガイド、スタッフインタビューと一通り押さえています。
が、正直、26話物とは思えないほどの設定量があるために「足りねぇ」ということになっています。編集段階でもう少し工夫してくれれば、という惜しさなのですが。例えば、スタッフクレジットはあるのに声優のリストがないため、インタビューのある人以外はメインキャラでも分からなくなっています。設定の隙間とかに入れれば問題なく収録出来たはずです。版権イラストはあるのに、OP・EDの画稿・解説がありません(EDの一部ラフは裏表紙に収録)。次回もお楽しみに画稿とともによい出来なので収録していないのは残念です。非常に中途半端なグッズページよりも需要は高かったはずです。これ1冊しか発売されないのなら、全部入れて欲しかった、というのが本音なので評価は「惜しい」ですね。設定解説等、本編だけでは分からないところの細かさや、スタッフインタビューの分量の多さ、設定画稿の量を頑張っていること(その分コマが小さくて見えない…ジャイブのムック特有の難点)などいい点は多いのですがねぇ。

ガン×ソード・バラエティアルバム「いつだって波乱ヴァン丈」も聞きました。いわゆる別設定のパロディドラマCDです。メインキャラが幼少期から社会人になるまでをドラマにしているのですが。各キャラの色がよく出ているし、脚本も面白いので悪くないです。80年代によくあった(つい最近もあったような気がしますが…)下ネタや寒いギャグばっかと言うわけでもないですしね。オリジナルキャラのヴァンジョー(ナレータの銀河万丈氏による)がとんでもなく変なキャラで、ドラマの雰囲気を変な方へ引っ張っちゃっているのですがね。
とりあえず、17話のED版「S.O.S」が収録されているので、ファンなら手元に置く価値あると思いますが。


2007年03月29日(木)
時間がない…。

ネットで「限定版コミックスが早売りされているのに通常版がない」とか言う人をよく見かけるけど。意図的に発売日がずらされているものは別として。基本、限定版は買い切りの書籍扱い、通常版はコミック扱い。コミックは書店発売日が厳格で基本的にはフライング発売はダメ(むろん、やっている店はやる)。書籍は縛りがないため、発売日前でも入荷すると並べてしまう。だから、限定版が通常版より早く並ぶという話を聞いたことがある。納得する話である。

「コミックストップをねらえ!NeXT GENERATION上下巻(そうま竜也/角川書店)」が発売になったようですね。トップには全く思い入れがないのですが、当時(10年以上前だ)コンプティークを読んでいたので懐かしいですな。作品自体は面白かったので完結したなら欲しいと思ったけど、未完のままとか(笑)。微妙に迷うなぁ。ちなみに、今回、シナリオの「渡辺満里夫兄弟」が脚本家の山口宏氏と知って驚いた(笑)。

ガン×ソード第26話【ネタバレ】
思い切ったラストだったな。物語中での因縁はキッチリとかたを付けているし。最近は悪役を許すというのが定番になりつつあるが、その辺もキッチリしていたのには好感が持てる。
ある意味手堅いのだが、最終決戦の鈎爪の狂いっぷりがかなりの物で実に悪役らしかったのも良かったし、そこからラストに向けての引きの潔さも良かった。キャラクターの幕引きもしっかりしていたし、オチもある。
文句なく「良い締めでした」と言えるし、それはつまり「良い作品でした」と言うことになる。もう、作品完結から1年もたったあとであるが、スタッフの皆様、おつかれさまでした、と。
さて、これでようやくドラマCDとムックを解禁出来るな(笑)。


2007年03月28日(水)
9万2千ヒットオーバー。毎度ありがとうございますです。
現在、しょぼしょぼとひぐらし関係のデータを打ち込んでおります。イメージとしては、「初めての人が全体を俯瞰出来るカタログ」ということですが。Wikipediaの記述やループ推理Wikiがあるから、それとは違った視点になるように…なっているのだろうか?。

とりあえず、時間が欲しい。「祭」進めたいんだけどなぁ。合計プレイ時間がまだ17時間ちょっとというあたりからして、根本的にやってない。100〜150時間掛かるって言うから、このペースだと下手すりゃ1年ものだ。

「フルーツバスケット(高屋奈月/花とゆめコミックス)」23巻完結です。今回はほぼ全編後日談です。といっても、それこそ数ヶ月、メインキャラの高校卒業までですが。その辺の時間で、本編の関係者達が新しい時間に向かって歩み始めます。十二支としての設定部分の変化もあるし、学校を卒業する人たちは生活環境を含む部分が大きく変わりますし。人間関係を含めて、買われる人、変わることの出来ない人、それらを含めて。読者の目で見て納得いくような、それぞれの旅立ちが描かれます。
正直、長い間掛かって紡がれた物語だけに、これだけの余裕を持って追われたことは素晴らしい幸運だと思います。おかげで、ほとんどのキャラクターに今後の姿が、何か安心出来て…ラスト、泣きそうな感じなのですが、笑って読み終わることが出来ました。
良い作品でした。ありがとうございました。
ちなみに一番良かったのは花ちゃんと師匠…(笑)。

同時発売のファンブックは人気投票メインですが、作者インタビューとか書下ろし漫画もあるので好きな人は。


2007年03月27日(火)
どーにもこーにも、うちの大ボスとは話がうまく通じない。基本的に視点が違うので話がすれ違いやすいのだが、その視点の違い自体を上手く説明出来ないので、なかなか納得させる受け答えが出来ない。当然視点が違っているので、相手が何を要求しているのかさっぱり分からない時もあって余計に話が噛み合わない。あとで気が付くこともあるが、大抵その頃には終わってしまっている。まぁ、思い込みの激しい人は大抵そんなものだな。

祭はようやく綿流し編で綿流しのお祭りを越えたところ。全然進んでません。
進まないので昨日は「なかない君と嘆きの世界(COSMIC COMIC/RIFF*RAFF・ALTERNAITさんの同人PV&音楽集)」見てました。ひぐらしを俯瞰する意味で、非常に面白いですね。いわゆるMADフィルムではなく、オリジナルの素材にオリジナルの歌・楽曲というのも素晴らしいですし。で、お約束で目明しとか皆殺しとか祭囃しのあたりでボロボロ泣いてました。涙腺弱すぎ。

「伯爵と妖精 ロンドン橋に星は灯る(谷瑞恵/コバルト文庫)」読了。ヴィクトリア時代の英国における精霊と黒魔術の戦争を描く…英国王家に徒なす怨念と青騎士伯爵との対決を描く…いや、どちらも嘘ではないけど…女たらしの伯爵が復讐を気取っていたらいつのまにか青騎士伯爵としての使命に目覚めて、おかかえ精霊博士をどうやって口説くか悩むという話です。ヴィクトリア朝がどうとかいう本が多いですが…好きなんですよ(笑)。
さて、今巻は前巻の続き。ケルピーと共に故郷に避難した精霊博士がケルピーの罠で記憶を失うわ、宿敵プリンスがロンドン橋を破壊して悪しき精霊による疫病蔓延を企むわ、怪しげな呪術が……だわ、大変なことが目白押しです。ここで効いてくるのが作者様独特の空間感覚。ともかく、遠隔地を巧みに移動するキャラクターを使ったストーリー構成という点では他社に比べて一枚上手というか、ともかく読んでいて「上手い」という寄り「凄い」という感想を持ったりします。前シリーズ「魔女の結婚」の時は更に「時間」の要素も飛びまくったので構成自体が凄いことになっていましたが。今回は、ほぼ「空間」限定なので「わかりやすく面白い」になっています。こういう点は魅力として伝えにくいのが難点なのですがね。


2007年03月26日(月)
医者の予約で手帳がいっぱいだ。おもしろがって、あちこちの医者に顔を出すのも問題だ(笑)。っていうか、最近は定期検診の葉書というのがキッチリ来るからなぁ。ということで、久々に歯医者に予約。

「占者に捧げる恋物語(野梨原花南/コバルト文庫)」読了。魔王シリーズ2冊目です。ただ、魔王と賢者は「ちょー」シリーズからの出向なのですよね。まぁ、そっちに関しては「読んでいれば、より楽しめる」レベルでしか関わっていないので、こちらを読んで面白いと思ったら手を出してみれば、といった程度ですが。
さて、2冊目という事ですが。魔王と賢者が別世界に召喚されて召喚主を助ける、というシリーズなので1冊目との関連性が全くないのですよね。ですから、「どこからでも読み始められる」という意味では良いシリーズ構成なのかも知れません。読者にも作者にも、出版社にも(笑)。
今回は「明日にも処刑される」という占者とそれを助けようとする弟子がメインキャラクター。あと、王様と嫁いだばかりの王妃様。ある意味、「よかったり悪かったりする魔女」シリーズの別バージョンという気もしますが。政略結婚を割り切った王妃様のストーリー部分が非常に面白いので、この話はお勧めです。っていうか、ストーリー構成的にはワンエピソードで1冊仕上げるって感じの短編っぽい話なのですが。膨らませ方が面白いので、長いという気がしないのですよね。その辺が文章の上手さだと思うのですが。ともかく、人間関係がジェットコースターのように転がるさまは、ある意味「千一夜物語」的なのかも知れません。魔王と賢者・スマートがほとんど役に立っていないあたりも素敵です(笑)。
あと、一応シリーズにするための伏線みたいなものもは入りました。ですから、続きも楽しみなのです。はい。

今週のマイメロ【ネタバレ続き】
昨日はわりといい加減な書き方をしましたが、まあ、一番気分が現れる表記かと。まぁ、知り合い関係、へたるが人気なので、こういうことを書いていると「き○がい」扱いされかねませんが(笑)。実際、見ていて嫌な気分になったのも、ホントなのですよね。
何が嫌かというと、カップリング云々ではなく(まあ、先輩派だったことは確かなのですが)、三角関係がうやむやのまま決着してしまったことですか。本来、ラブコメメインの作品なら、ラストクライマックスと言えば「どういう理由でどちらを選ぶのか」というところに力点が置かれ、選ぶところと理由がドラマになるはずであり、その過程で視聴者を納得させると思うのですが。今回は、1期は歌→先輩、ここで齟齬が生じて歌が振られていることになり、それでも歌→先輩、だったのが駆の告白により気持ちがふらついて、最後に駆ということになるけれど。この間、柊恵一が一度も告白していないために、駆と先輩がライバルとして認識された期間がないのですよね。つまり、ヒロインが先輩とへたるを天秤に掛けて選ぶという過程が全くない。だから、なんか納得いかないのですよね。
まあ、マイメロらしい展開っちゃーそれまでなのですが。デジモン02での空の唐突なカップリング変更や、ラストのアレとかも、結局「過程」が意味不明だから批判されるのだと思うのですよね。ゲッターロボのミチルとか(<古いよ)。


2007年03月25日(日)
正直、家がぐらぐら揺れだした時にはどうしようかと思ったけど、毎度のことだったな。というか…マイメロ最終回に必ず能登で地震が起こるって洒落になっていないのですけど。被災地の方がいたら、ご愁傷様です。

本を整理したのに、データベースがほったらかしだったので整理したら結構な時間が掛かってしまった。先週1週間ほぼ寝て過ごしたツケは大きい。っていうか、更新が全然出来ないって…。

「ストライクウイッチーズ 弐ノ巻(ヤマグチノボル/角川スニーカー文庫)」を読む。島田フミカネ氏による航空少女を描く小説版ストライクウイッチーズの2巻目です。コナミがTVアニメ化するスカイガールズとは別物なので気をつけろ!。
さて、2巻目ですが。前回が「フィンランドっぽい国の冬戦争っぽい戦争」で寄せ集め中隊がまともに戦闘出来るようになるまで、を描いていたのですが。今回はエース穴拭少尉がキ27からキ44に乗り換えるまでの話です。単なる機体換装に1巻かけてグチりまくるあたりが問題中隊の面目躍如です(まあ、その中の一人の話ですが)。そして、今回は前回以上に恋愛要素多めで、ヤマグチノボル氏のシナリオライター時代の面目躍如といった感じです。まぁ、青少年には毒と言えば毒かも。
しかし、キ44「鍾馗」とは。イメージ的に防空機という感じで、確かに劇中で言われているように一撃離脱戦法の重戦というのは今でも日本人の持つ日本製戦闘機のイメージと離れていると思います。それを上手いこと話にしてしまっているなぁ、というのが今回の大きな感想。普通にバージョンアップさせるなら隼>疾風というコースを想像するのに、あえて鍾馗。その辺の機微が分かる人は、おそらくもっと楽しめると思います。わからなくても、普通に面白いですけどね。ヤマグチ氏の語り口の上手さだけでもイケますから。
ちなみに、今回も零戦の扱いは最低です(笑)。

今週のデジモンセイバーズ【ネタバレ】
これまでのデジモンシリーズの主役級を上手く使い回したシナリオはよくも悪くも普通だったけど。脚本が山口亮太氏だったから親父の死体が上がらなかった時点で帰還も予測の範囲内。そういう意味では、予想通りの大団円で、良い話だった。フロンティアの代わりにこっちだったのなら、歴史は変わっていたのかもしれないのに(細田デジモンの可能性が…)。

今週のマイメロ【ネタバレ】
最後に夢を見つけて「好きな女の子とバイオリン」と言わせておいて、速攻で振らせる…スタッフ容赦なさ過ぎ。そこまでして恋愛要素に落ちをつけなくても、適当に濁しておきゃ良かったのに。いや、別に小暮でもいいけど、もう少し見せ方ってもんがあると思う。
大体、最終回になって急に小暮が柊兄より活躍するっていうのはあまりにやらせ臭くて、見ていてげんなりした。これまでの描写からしてありえない。正直、納得いかんのでもうどうでもいいや。せめて、告白して振られるんなら納得いくけど、勘違いでそのままってのはなぁ。伏線とか、おおよその予想は付いていたにしても、こないだまで「守ってもらうのと好きとは違う」様なことを言っていたヒロインが手のひらを返すような展開で突然男を部屋に連れ込むのは、見ていてがっくりするよ。
デジモン02を越える最終回って事で、いいや、もう。
あと、クルミバレがなかったのが意外。むしろ柊恵一はそっちで救われるかと思ったのにな。3期持ち越しテーマ?。


2007年03月24日(土)
財布に優しい生活を送るつもりが、さっそく厳しい生活に…(笑)。

いつもと違う模型屋でこないだ再販された「1/144ガラバゴス」を追加購入。コレで心おきなく作れる。というのも、ノーマルだけでなく降着ポーズを作りたかったから、ポーズ固定が苦しかったんで(笑)。
しかし、常連がいつもカウンターべったりな店はなぁ。買わずに帰るなら楽でいいが。いつもの店はサービスも店員も良いのだが、人もいなくて(笑)。

イタリア国営フィアットが新型の「Fiat 500」を発売するそうな。1.2L(69馬力)/1.4L(100馬力)/1.3Lディーゼルターボ(75馬力)+5〜6速MTのギアボックスってことで、日本ならマーチクラスの対抗だけれど、マニュアルのみってのがヨーロッパらしいというか。外観が現代欧州風なのに旧チンクチェントの意匠が所々に残っているあたり、イタリアのデザイナーは「わかっている」と思ったり。ちなみに、日本での販売予定は今のところないそうな。

とりあえず、1週間〜2週間遅れで新刊。
「レディー・ヴィクトリアン(もとなおこ/プリンセスコミックス)」20巻完結しました。私の買っている漫画の中でも最も少女漫画らしい少女漫画です。とはいえ、ヴィクトリア朝イギリスの描写は秀逸で、どっちかというとグラナダTV版ホームズなんかが好きな人向けといった感じで、自分では考えていますが…内容は思いっきり少女漫画ですからねぇ。主人公のベルが女家庭教師で、相手方が出版社社長っていうのはともかくとして。何かと助けてくれるレディ・エセルは美貌の侯爵令嬢ですし、ベルに最も積極的にアタックをかけてくるのがその兄の次期公爵様だったりしますしねぇ。途中、怪盗シルバー・シーフが暴れてみたりとか、日本人の持つこの時期のヨーロッパのイメージにも合致してます(笑)。しかし、そんなことよりも、派手なエピソードの合間には丁寧に市井の様子を描写していて、そのバランスが読んでいて「面白い」というレベルになっているあたりが良いと思うのですよねぇ。どうしても文化的なことに力点を置くと地味になってしまいますし、ストーリーを派手にすると昔の少女漫画のような「どこかでみたようなヨーロッパ(ある意味時代劇の江戸時代のようなもの?)」になってしまいますしねぇ。
最終20巻は、最後の一波乱ですが、決着の付け方は私の考えていた「ちと無理があるご都合主義で全てをハッピーに解決」ではなく、「歴史秘話的な決着で全てを綺麗かつハッピーに治める」という感じでした。さすがプロ、と、その構成には舌を巻くばかりです。20巻を書けた作品ですから、おかしなラストになると「金返せ」とダンボールに詰めて(検閲削除)ですが、こういった全ての流れを綺麗にまとめる話というのはたとえ20冊あっても「傑作だから読め」と人に勧められるのがよいですな。
惜しむらくは、ヴィクトリアンブームの中でオタク系のメディアに取り上げられることが少ない点。フェアとかで盛り上げればもっと売れること間違いなしと思うのだけれどねぇ。

今週のふたご姫【ネタバレ】
お日様の国が移動要塞化すると、ふしぎ星は真っ暗と言うことになるのではないのだろうか?。不思議不思議。


2007年03月23日(金)
自分の思いきりのなさが毎度裏目に出ているとーのです。まあ、身の丈にあった生活という奴なのかもしれない。無理はしようがない。

ARIAのOVAが制作決定だそうです。「ARIA The OVA〜ARIETTA」ということで、発売は秋。正直、OVAは予算的にきついなぁ。TVシリーズも買っていないし。でも、またCDとか出るかな?。
とりあえず、ネットラジオのリニューアルはコレの伏線だったわけですな。あと半年は続くのか(笑)。それだけでも、貧乏人には嬉しい展開ですな。

予告したので。
「ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日(戸田泰成/チャンピオンレッドコミックス)」1巻発売中です。早くも品薄らしいです。まあ、予想通り。
ジャイアントロボというと東宝TV特撮シリーズの1つで、着ぐるみ巨大ロボットものの元祖とも言える(鉄人の着ぐるみは等身大?)作品で、漫画版を横山光輝氏と小沢さとる氏が連名で描いていました。ただ、横山御大としては後半ほとんど手を入れていなかったとして単行本復刊も拒否していましたが(亡くなったあとは好きにして良いと言うことだったため、現在は復刊済み)。
それとは別に今川泰宏監督によるOVA「地球の静止する日」が作られました。クオリティは高かったのですが、水滸伝・三国志・マーズ・バビル二世・赤影・その他ライセンスのない作品のキャラクターを大量に投入、予算の使いすぎ、製作の遅れから、1つのエピソードを完結させるのがやっとでした。ちなみに、制作時には今川脚本・水田麻里氏によるコミカライズがありました。
その後、似たような設定での誕生編が雑誌が潰れてなかったことになったり、全く別規格のアニメ(ロボが古代遺産。つまり、今までのどの作品とも異なる別物)が始まったりと色々なのですが。
ついに、今川版を再び目にすることが出来る日が来た。それが、この「地球が燃え尽きる日」です。設定はOVA版と変わっており、1エピソードだった地球静止作戦がロボの機能を含めた「地球が燃え尽きる」話として全体をまとめるものになるようです。キャラクターなどの設定も少し違います。OVAでちらっと描かれていた誕生編のストーリー自体は全く別物です。が、「濃さは同じです」(笑)。戸田泰成氏の濃い作画で十傑衆や九大天王が大暴れ。ロボもガイアー、オックス、V号とやりたい放題。これこそが今川ファンが待ち望んだ作品です。正直、内容に関してはまとめるのが無理と言うくらいムチャクチャな展開ですが。濃いおっさんが大活躍するとかいとけば間違いありません。
そして、ASTRAY以来、戸田絵のファンになってしまった身からすると、今川監督脚本+戸田泰成漫画というのは夢のコラボですな。男をかっこよく、女を可愛く描ける漫画家というのはやはり貴重です。
そして、この作品がチャンピオンレツドで連載の漫画という点もアドバンテージなのです。なぜなら「秋田書店は初期の横山漫画の出版権を多数持っている」からです。映像作品になると東映も絡んでくるのですが、漫画なのでOKなのです。だから、他のどの作品でも為しえなかったロデムの実名登場はもちろん、いろいろ出来るわけです。
まあ、OVAを見たことがある人なら文句なく買うだろうし、見たことない人は騙されたと思って読んで欲しい。とりあえず、裏表紙のおっさんを見て格好いいと思えたなら買いだ。
ちなみに、表紙のお銀ちゃんを見て、虹色の髪の色で「ラムちゃんかよ(<高橋留美子氏によるうる星やつらのカラーイラストでは黒を基準に赤系から緑系にシフトする色で塗られていることが多かった)」と思ったのは実話です。耳の上の髪型からして、マジでイメージしているのではないかと個人的に思っているのですが…。


2007年03月22日(木)
さて、そろそろ寝ないと私の体が危ない時間になって参りました。実際、本人も自分の体がどういう状態なのか良くわかっていない。なんせ、朝起きるたびに症状が変化する(笑)。

さて、アニメ第2期の概要が発表されました。で。詳細は公式サイトで見て貰うとして。情報を引用。
2007年7月より放映。制作は1期と同じスタジオディーンでスタッフも同様というのは既報の通り。竜騎士07氏原案・監修のアニメオリジナルストーリーというのも予想通り。これは、アニメ版で原作の伏線をほとんど描写していなかった(<これの意味するところは各自考えること)ために、後半用の説明を入れなければいけなくなったという竜騎士07氏のインタビュー記事と同じく最終話がオリジナルストーリーになるのではないかという以前の記事と合致する(<これは各メディアで完結編が違う物になる可能性があると言うこと。「祭」「アニメ」はその通りになった。ドラマCDは今のところ「祭囃し」を宣言している。全くアナウンスされていない漫画版がどうなるかが本当の注目)。

まあ、色々言いたいことはありますが、ともかくとして。

なんかキャラデザは1期よりも感じがいいので、素晴らしい作品になるよう期待しましょう(笑)。なんか、謎の女性キャラもいて一部で予想合戦になってますが。

ファイブスターは「クロニクル2007」が発売になったようです。「クロニクル2005+12巻の情報」だそうで。クロニクル2005を引っ張り出してきて考えましたが…買い換える人はどのくらいいるのだろうか?。クロニクル2005は過去のクロニクルと全く異なる書籍(過去のクロニクルは用語辞典、2005はキャラクターズなどの設定集のサブセット)でしたが…。

戸田版ジャイアントロボについて書きたかったのだが、明日に回そう。

ガン×ソード25話【ネタバレ】
クライマックス。前回レイが作った時間に各キャラクターたちが行動を起こすまでの所。全てのキャラクターに見せ場が。伏線があればキッチリ決める。お約束の王道展開は見ていて気持ちがいい物ですな。エルドラの寝ている人がキーポイントな所とか。ジョシュアくんが弟魂を見せるところとか(レイの死に際について、いいこと言ってくれるし)。カルメンさんの独白もいいですね。ファサリナさんの精神的に欠陥品な所も透けて見えたりしますし。何よりヴァンの登場が外連味たっぷりで。
残すは最終回。さて、どう見せてくれますか。


2007年03月21日(水)
昨日よりはマシになりましたが、完璧にはほど遠いですな。とりあえず、腹の調子が…(笑)。
それでも、まぁ、仕事が普通に出来る程度には。

しかし、会社から帰って、ちと買い物をして…案配をミスったような気がする。今日買うべきだったのかとか、発注する店がコレで良かったのかとか。考えているようで、頭廻っていないのか。

そういや、今日から「ひぐらしデイブレイク改」と「デイブレイク サントラ」の予約開始ですね。サントラは「礼」のオリジナル曲や竜騎士07氏の短編も入っていてお得度が高いです。っていうか、デイブレイクの音楽は非常によいので、サントラ欲しかったんですよね。黄昏フロンティアさんのサイトによるとサントラは数が少ないとのことですが…予約は結構手広くやっているようです。さて、各店舗の予約が終了になる時期で本当に少ないのかどうかが良くわかるのではないかと思いますが…欲しい人は予約しとくが吉なのかな?。

こないだ買い込んだ資料本の中から。「日本の戦車と軍用車輌(文林堂)」買いました。結構迷ったんですよね。私が軍事書籍を買うのは基本的に「模型の資料」で、次点は「創作の資料」なので。これはどちらかというと「純粋に面白そうだった」という点が強かったので(笑)。基本的にWW2の帝国軍が用いた車が付いているもの全般を扱っていて、戦車は当然として特装車や装甲作業機、列車砲やスタッフカー、バイク、トラックと一通りの物が掲載されています。
で、結構面白い写真や当時の図面も載っているのですが、逆に図版のない物もあるし、全体像が掴めない物も多々あります。つまり、記事の方がメインである、ということです。ただ、解説は結構詳しくて、読んでいて面白いので「良い本」だと思います。これで、もう少しイラスト図版なんかを使ってくれれば「わかりやすい」という評価が得られるのに…という気もします。模型の資料としてはちと微妙ですが、当時の車輌関係の体系を俯瞰するには良い本だと思います。意外と、日本の戦車以外の車輌に対する本は少ないですしね。まったく、自国の歴史だというのに軽視されすぎている…。飛行機や船は微にいり細にいり本があるのにねぇ。
ちなみに、この本買った帰りに他の本屋でコーエーから帝国陸軍関連のカタログ本が出ていたのに気付きました(昨年秋発行だよ)。お金に余裕が出来たらそっちも欲しいけど…。


2007年03月20日(火)
正直、死にかけた(笑)。もう1日会社を休みたいところだったけど、今日試験データを取らないといけない奴があったので「しょうがねぇなぁ」と出て行ったところ。もう、体調最悪なのに、今日中にやっとかないといけない仕事が山のように(笑)。家にたどり着いた時には、マジでバタンキューで、そのまましばらく寝てましたよ。
さすがに今日も早寝しないとダメですな、コレでは(未読がかさむ…)。

「3月15日は沙都子の日」というネタがありましたが。「3月14日は悟史の日」なのですね。今更ながらにネーミングに驚いたり。

「それでも世界は廻っている(石黒正数/少年画報社)」2巻も読みました。これ、変でいいですねぇ。癒されます。2巻も温泉ものから臨死体験、相変わらずの変なSFに恋愛話?その他色々で、脈絡のない構成が面白いものです。この作品が世間でメイドものとして認識されているかどうかは分かりませんが。脱力系のご近所物として読めば間違いなく面白いと思います。
しかし、商店街ものって割と面白い物が多い気がしますが。私の住んでいる町でも、この30年ばかりの間で商店街が半壊してしまったというノスタルジーが「商店街のある町」を魅力的に見せている(学園物と同じ?)のかも…というのは考えすぎで(笑)。魅力的な人間関係が描かれている、っていうのが良いのでしょうねぇ。


2007年03月19日(月)
1日休ませて頂きました。
土曜日に夜中まで更新準備して、祭を30分くらいやって「そろそろ寝ないと明日のデジモン起きられないぜ」と寝たのですが。もの凄い寒気でよく眠れず、次の日起きて体温測ったら38.5℃。寝る前までは普通のつもりだったのですが…。花粉症の薬のせい?。ともかく、日曜日は起きるのも辛かったので丸々1日寝てました。そこまで体が動かないのも珍しいのですが、それよりも、何の前触れもなく倒れた方がショックでしたが。ちなみに、なんか妹も日曜日に急におかしくなったとか。土曜に10分くらい会っただけなのだが?。
「ひぐらしのく頃にでいこう」ついでに「ひぐらし日記」に3月前半分をまとめました。まあ、土曜にやった分なんだけどね。

しかし、ネットのチェックだけでも普段と同様にすると2時間以上掛かる…。大分省いたけど、1時間半くらい潰しているし…時間の有効性を考えると少し考える必要があるな。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
先週に引き続き、完全な柊恵一話。全てに於いてかっこよすぎ。潤との話の逸話もよく嵌っていた。っていうか、この構成は凄いだろ。まあ、やっているのがウサミミ頭巾の裸タイツ男というとんでもだが(笑)。
しかし、歌ちゃんへの告白が遮られたのは痛かったなー(笑)。もっとも、そのお嬢さんは勝ち組ビームだけどな(笑)。
来週は最終決戦。しかし、クロミがラスボスとはねぇ。今回、2年続いた柊ネタを使い切った感があるので、最後はマイメロとクロミで締めるというのだな。しかし、予告の王様・王妃様の石覇ラブラブ天驚拳の方が気になったり(笑)。
そろそろ限界。大分寝ていたから起きていられない…。


2007年03月17日(土)
さー、デイブレイク改の店頭情報も出てきて、盛り上がって参りました。
「祭」は全然進んでないよ、眠くて(笑)。今日も、気が付いたら日付変更してるし。

久々にGF本誌を見たら「壮太君のアキハバラ奮闘記」のアニメ化がいつのまにやらOVA媒体になっている。TVじゃなかったのか?。枠がとれなかったのか、スタッフが押さえられなかったのか?。何か厳しい物を感じるなぁ。そして、連載も行き詰まって二転三転していたのに、ついには「まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん」の連載になっちゃっているし。……いっそ、休んで「皆殺し編」の原稿を描きためておくとか(<それやると、収入が止まります)。

今日はお財布の休養日〜とか思いつつ、いつもの模型屋に寄ったら「TR-5フライルー(AoZ仕様ギャプラン+フルドド2)」があったので、買ってきた。しかし、パーツ多いなー。昔、何かに「模型は箱を開けた時に出来上がりが予想出来ないとダメ」とあったけど(模型誌の記事か何かで、ライターの人の友人の話だったと思う。オットリッチか何かの話で)。箱の大きさと中身の密度にも驚いたけど(あと値段(笑))、パーツをざっと見ても完成型なんて全く予想出来ない。AoZは模型化前提デザインなのか、遊べるようにとフレームと外部ユニットの塊なのでパーツ量膨大すぎ。正直、どう作っていいか迷う。色塗らずに素組か、パーツ切り出して一気に塗るか。
たまにスケールもののスレにガンプラ厨のコピペを貼りに来る人がいるけど、同じプラモデルといっても、確かに全然違うな。スナップキットだし。昔はどちらも似たような物だったけれど(そもそもアニメものにスケールものの技法を取り入れるのがトレンドだった時代の話だ)、メーカーの技量も含めて進化方向が違いすぎるというか。
ただ、私が最近手をつけているキットはスケールものもアニメものも古い物ばかりなので、最新のスケール物を作ってみる必要はあるな。でも、タミヤの1/48クルセイダーを手にとって、ダイキャストシャーシ(重いので足回りがヘたる)に嫌気を感じてしまったからなぁ(値段は最近、何買っても高い)。

今週のふたご姫【ネタバレ】
いつも思うけど、ふたご姫のネーミングセンスは+で組み合わされていくので恐い。ブラッククリスタルキングって…大都会とか北斗の拳の人たちですか?と思ってしまったよ。正体は大怪球だったがな(水木妖怪のバックベアード)。おまけに若本声でしゃべるしな。似合いすぎ(笑)。渋い声は昔なら大塚さんあたりが適任と思っていたけど、最近は若本さんが活躍しすぎだな。

ガン×ソード24話【ネタバレ】
主役がアバンでちらっと出てくるだけ、ウェンディーもほとんど出番無しと言うことからして完全に「レイ」の話ですな。今まで人の話なんて聞きもしなかったカギ爪が驚くあたりとか、良いですね。あと、あのシリンダーキーのような機械。ガドベドの渡したパズルが伏線?。
ということで、かなりの人が行動不能になったので(死んだ描写があった人間はいない。さすがにレイはダメそうだが)、残りはヴァンが締めてくれるかな。
しかし、あのエンディングは切ないなぁ。幸せなのかも知れないけれど。
「みんなが幸せになる」かけらを手に入れました。


2007年03月16日(金)
医者に行ったり、ガソリン入れたり、冠婚葬祭諸々で財布の中身が予定より著しく減っていく…。嗜好品でないものに関してはストッパーとかそういうものがないので、恐ろしいものだ。

昨日書くつもりで落ちてしまいましたが。
「ドラマCD ひぐらしのなく頃に 解 〜目明し編〜」詳細決定です。発売は6月27日。6枚組で税抜き\4760。税込みでも\4998。ドラマCD6枚組で5千円というのは、これまでのどの作品と比較しても破格ですね。しかも、中身スカスカとか、出演声優さんがショボイとか言うこともなく。現役バリバリの声優さん18人。これまでの例からすると、おそらく収録時間は6枚フルなので、6時間以上と思われますし。TIPSはWeb配信でしょうから、更に長くなるわけです。
正直、「声付き」のメディアの中で最も評価が高いのが、このドラCDなのですが。それは、プロデューサーの高宮氏が持っている原作への強い敬意と熱意がユーザーに伝わっているからでしょう。正直、絶対価格としては安いとは言えませんが、「声」に魅力を感じるのなら、買って損はない作品ですよ。

「ツマヌダ格闘街(上山道郎/少年画報社)」1巻発売中です。町おこしでストリートファイトを推奨する町「妻沼田市」に知らずに引っ越してきたイラストレーター志望の主人公が変なメイドに捕まった挙げ句、ストリートファイトの闘士として登録されてしまうという話です。いわゆる素人格闘もので、蘊蓄たっぷりなところで好き嫌いが分かれるかも知れません。
これまでの道郎主人公に比べると熱血さは足りないかもしれませんが、悪と戦う話ではないので仕方がないですね。しかし、今回も「ちょっといい話」は随所に見られます。
ちなみに、引っ越して来るなり謎のメイドさんといっしょというとハーレム物のように思われますが、ヒロインのドラエさんは作者にとってドラ○もんなので……そんな感じの話です。ちなみに、後半に出てくる主人公の妹ラミィはドラ○ちゃん…。
というのも、コレ、作者がブログで展開していた擬人化イラストの外観そのままなんでねぇ。そういう目で見ると、また違った話に見えてくるかも知れません。まあ、良くも悪くも作中の蘊蓄が気になるかどうかと言うところが分かれ目のような気がします。そこさえ気にならなければ面白いですよ。変だけど(笑)。

書いてなかったですね。
今週のふたご姫【ネタバレ】
ブラック学園女王様の正体がみんなにばれたと思ったら、即更正。ビビンもなし崩しに仲間に。…ふたご姫という作品はその時点での敵が改心する時のカタルシスみたいな物が全くない構成なんだよな。盛り上がらないというか。もちっとその辺考えて欲しいというか。
それが、最近の子供向け番組に求められている優しさなのか(昔の子供向けは、子供のことなんて考えていないだろうと思うくらいハードだったし)、佐藤順一総監督の持ち味なのか。




「更新記録2007年03月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る