詳細航海記録または更新記録−2007年03月前半

「更新記録2007年03月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2007年03月15日(木)
今日は帰りが遅くなりましたが(おかげで更新も遅く)。仕事ではなく、御通夜に行って来たからです。亡くなられた方とは直接の面識はなかったのですが、若い人だったので残された人たちを見ていると、非常に心苦しかったです。何より、お子さんがまだ小さくて…。

昨日はホワイトデー。浮いた話のない個人的なことは何もありませんが。トップにも貼ってある「ひぐらしバナーキャンペーン」のホワイトデー特別更新。何故か絵柄が悟史「ありがとう」。おそらく悟史がバレンタインのお礼で「ありがとう」と言っているイメージなのでしょうが。私には悟史がホワイトデーのお返しを貰って「ありがとう」と言っているように見えました。…悟史、誰にチョコあげたんだよ、圭ちゃんか?とか(笑<腐ってます)。

ちなみに今日は3月15日で沙都子の日です。にーにー。

黄昏フロンティアの対戦アクションゲーム「ひぐらしデイブレイク」。竜騎士07氏による公式ストーリーが売りですが、ゲームとしてのレベルの高くて、非常に人気があります。で、4月22日のサンクリでアペンドディスクの発売決定!。
対戦専用ですが、羽入と公由夏美が追加!(追加があるとすれば悟史、小此木だと思ったのに)。その他にも武器の追加(最弱になった沙都子に愛を)やパワーアップモードの追加、通信機能の強化など、洒落にならない充実ぶりです。

「祭」綿流し編目指してぼつぼつ勧めていますが。「祭」オリジナルシナリオでも沙都子や梨花ちゃんの買い物エピソードとかの小ネタはアンソロなんかでよく見るパターンのものですが、面白いし、伏線としてキッチリ効いているのでいい感じですね。途中の選択肢はこういう風に「ストーリーを大幅に変えないところで上手く物語を盛り上げる感じ」に使えっているところばかりならOKなのになぁ、とか思ったり。

あと、スマッシュヒット的な作品になったDS用ソフト「世界樹の迷宮」のサントラが3月21日発売。古代氏によるFMサウンドで一部信者熱狂でしたが。私もエセ信者なので興味深く。ちなみに2枚組で、1枚目はDS音源、2枚目は開発音源「PC-8801 FM音源」版ということなので。イースやソーサリアンでFM音源に惹かれた人間としては聴いたことがない音楽でも惹かれますねぇ。
しかし、ヤマハも好事家向けにOPNAチップを再生産してくれんかのぅ。


2007年03月14日(水)
各所で話題になっている不思議コメディの系譜に連なる新作「美少女戦麗舞パンシャーヌ〜奥様はスーパーヒロイン!〜」の製作発表会画像が見られるようになりましたが。マスクと白を基調としたコスチュームが、まんまポワトリンのイメージ(笑)。実際には色が散っているし、シルエットもあそこまでタイトではないのだけれど。刷り込みとは恐ろしいもので。
ちなみに、脚本はもちろん浦沢義雄氏ですが、チームに大和屋暁氏の名前がありますねぇ。2代競作?。

音楽家で俳優の鈴木ヒロミツさんがお亡くなりになられたそうです。個人的には、子供の頃見ていた「夜明けの刑事」(坂上二郎さんメインの人情刑事物)でのイメージが妙に強かったので、非常に残念な感じがします。シリアス一辺倒(らしい。子供心にはイマイチという記憶しかない)半続編の「明日の刑事」はともかく、人情物だった(と記憶している)「夜明けの刑事」は他の刑事物と同じく語り継がれるだけの作品と思っていたので、そういったムーブメントが来る前にメインの出演者が亡くなられたというのは残念であります。ご冥福をお祈りします。

「ニューヨーク市で金属バットの使用禁止を検討」というニュースがあった。金属バットの打球は木製バットに比べて危険だというのだが。個人的なイメージでは「凶器になるから危ない」のかと思った。まあ、ひぐらしといったら「鉈」と「バット」ですからな(笑)。

「陰からマモル!(阿智太郎/MF文庫)」9巻読了。阿智先生の作品は感想を書くといつも「阿智節炸裂でした」で終わってしまうので書きにくいなぁ。大いなるワンパターンとまではいきませんが、ぼんやりほのぼのした展開で統一された「色」は小説ではむしろ珍しいくらいで、ある意味安心、ある意味飽きやすい?。
それはともかく、9巻は山芽の友人2人が伊賀の山から下りてくる話です。でも、主人公ハーレム追加ではなく、山芽の味方です。しかし、女忍者の片方が「プロポーションが良くてほわほわで爆弾使い」というのは何かインプットされた物があるのでしょうか(某阿智先生の忍者小説「いつでもどこでも忍2ニンジャ」に同様のキーワードの忍者が出てくる。あっちの方がよりホワホワですが)。
で、ハーレムにならない代わりに山芽を応援するということはマモルの嫁候補を巡っての戦いが露骨に行われるということで…逆にライバルのホタルがクローズアップされているように感じるのは気のせいでしょうか(笑)。まあ、薄幸の美少女という点からして人気も高そうですが。他のキャラクターもさりげなく色々シーンがあって、まあ、どのキャラのファンも満足…って、こないだも漫画版で書きましたね。しかし、マモルの朴念仁さはともかくとしても、結末としてメインヒロインとくっつくのが一番ハードルが高いので、決着は付かないのではないかと思っていますが…どうなんでしょ。


2007年03月13日(火)
今日も寒かったです。早く暖かくならないかと思いますが、温度とやる気は比例するわけではない(笑)。欲しいのは余裕。

また、遅ネタですが。
「ADVANCE OF Z 〜ティターンズの旗のもとに〜(メディアワークス)」総集編5が発売中です。ともかく言えるのは「藤岡建機ファンならかっとけ」ですね。表紙にさりげなくカールとエイプリルがいるのが○。建機版の漫画も読みたいよなぁ(角川の漫画はガンダムAに載せたのと桃組に載せた魔女お茶があるので、もう2本くらいあれば単行本化も夢ではないと思うのだが…)。
ストーリーはネバダ基地の強襲からコンペイトウ戦、ダカール演説まで。このあと、セダンの門での戦いになっていくので、もうすぐ終わりですね。
で、メカ的には「ヘイズル・ラー第二形態」「フルドド(二機合体)」「ヘイズル・ラー ブースター装備」「ロゼット強化陸戦形態(ホバー付きダンティライアンコアのマラサイ)」「ファイバー(ギャプラン)」「ギャプラン(ファイバーのコア)」「フライルー(フルドド2+ギャプラン)」「ヘイズル・アウスラ ギガンティックアーム(ヘイズル+フルドド2+サイコガンダムの腕)」「プリムローズ」と盛り沢山。藤岡建機氏のメカイラストをこれだけまとめてみられるのは、このシリーズくらいなものですからねぇ(メダロットナビの設定集が発売されていれば…)。眼福です。

「祭」。ようやく「鬼隠し編」も終わりも次に進んだけど。綿流し編目指していたが、またも殺人事件を知らないのに、何か気にしている変な圭ちゃん(笑)。

【ネタバレ】は「ひぐらし日記 祭」へ移転しました。


2007年03月12日(月)
なんか、ちょっと寒くなっただけで、凄く寒いように感じますね。体調を崩しやすいのでご注意を。
っていうか、もう3月も中旬で、寒いんだかどうだか良くわからないんですよね。仕事やっていて寒いと思うけどストーブをつけるほどなのかどうか良くわからないとか。風呂上がりに「こりゃ今日は寒いわ」と思ってストーブがイスの横まで近づいてきているのはよくわかるのですが(笑)。

ちと古くなってしまいましたが。
「まじっく快斗(青山剛昌/小学館)」4巻発売中です。…って3巻から13年かよ。まだ学生だったよ(笑)。コナンが長期連載になってしまっているので(もはやドラえもんクラスだ)、仕方がないと言えば仕方がないのですが…せめて年1本くらい書いてくれればねぇ。まぁ、最近はコナンの劇中での活躍のおかげで知名度だけは凄く高くなってますが。
キッドのスタイリッシュさと快斗の泥臭さ、そして魔法を肯定する世界観。コナンとの棲み分けは出来ているわけですから。コナンだと紅子を使えないという制限があるし。でも、コナンとキッドの勝負は単なる「盗み」の話ではなく、ルパンの「奇岩城」のような真っ向からの頭脳戦を読みたいというのもあるのですがね。
秘密結社との戦い(<それ、コナンもだから)のおかげで、筋と結末は見えているのに、なかなか進まないのがじれったくて。もっとも、個人的にはソレが「結末」ではなく、また、単発の馬鹿話をライフワーク的に書いてくれるのを望んでいるのですがね。
ともかく、キッド+快斗というキャラクターはルパンのイメージを持つキャラクターの中でも非常に本家らしさを持っている風に仕上がっていると思いますので。キザでダンディというルパンのイメージはあくまで読んだことのない人の固定概念なのですよ。
まぁ、本家ルパンがハヤカワの新訳で一部ファン(笑)が盛り上がっているので、連動する何かがあれば面白いんですがねぇ。


2007年03月11日(日)
更新かけたかったけど、ちと間に合わなかったな。昼間は強風の中100均に買い物に行ったり、ヤスリかけたり、ヤスリかけたり、ヤスリかけたり…プロメウスの表面処理、いつまでかかるんだ<あなたが下手だからです。
しかし、休日暇でやることがないと言う人がいますが、信じられませんね。時間なんて、いくらあっても足りないのに(むろん、昼寝する時間とかも欲しいぞ)。そういえば、ひぐらし祭が眠くて進まないので、未だに鬼隠し編…。

マジカルエミのDVDBOX廉価版が出るようですね。前回のハーフボックスに比べると2万円も安くなるようでうらやましい限りですが、バンダイビジュアルさんらしく絶対的な価格が安くありませんな。しかし、私の作品演出に対する見方を変えさせた一本なので、出ると聞くと欲しくなってしまう(笑)<さすがに、同じメディアでは買いませんが。マスターを新しくしてくれたら考えるんですけど。

佐藤竜雄監督の「TOKYO TRIBE2」については、うちでは今のところ取り扱っていませんが、監督のサイトによるとDVDは6/8より順次発売で全6巻だそうです。

そういえば、先月買ったまま放ってあった月刊少年Aをようやく読み終わりましたが(<漫画雑誌は付録とか目当てでしか買わないので、こうなる)。どうも、角川系の漫画雑誌って雑誌として読むのがイマイチ合わないみたいです。結構単行本を買っていたりしますが、なんででしょう?。とんがっているのが苦手なのかなぁ?。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
もう、柊恵一主役です。完全に圭一・潤の兄弟の話になっているし。
基本的に1期と同じ的なので話も1期と同じ展開ですが。やはり、柊恵一が味方というのは展開としてかなり違ってます。代わりに、バくが捕られましたが。悲劇だな、バク。
しかし、ダーちゃんin潤のデザインはなんとかならんのだろうか。in圭一の時はソロモンの悪夢のような凶悪さだったのに、今回は頭が大きすぎて、着ぐるみ感強すぎ(笑)。ナマハゲとかバリ島のお面とかシシマイとかそういったテイストで恐そうに見えないよ。しかも、ネットで見ていても案外突っ込んでいる人がいない。
大臣、あっさり解放されたのはメロディギターのためか。ハリーは風邪うつされた時からそういう予感がしていたが…あれはそんなに超絶な技だったのか。しかも、記憶を吸ったり出したり出来るのか(笑)。何げに最終決戦なのにフラットくんが欄外へ追いやられている件(笑)。しかも、ピアノちゃん毒舌。
前回は夢を取られて白くなった人たちが、今回はそうなる前から緩みきってヘナヘナというあたり、なんというか。
破れる夢防衛少女隊。まあ、1期と同じじゃあね。でも、ウサミミレンジャーは役立たずだから、より意味がない…。
ウサミミ、スーツはマリーランドに行かなかったので、まだ風呂敷包みの中にあるはずなのに、何故練習用?。呪いが解けたら変身出来ないとは不便ね。さすがに悪夢魔法なんだな。実は王様に頼めばウサミミになれるけど、それやると、またスタンプ集めないといけなくなるから(笑)。
で、礼の夢を除くと始めてのマジなウサミミ。格好いいぜ。でも、足組んで座っているポーズの方が好きだな(笑)。シツジ仮面が3人いるのに笑った。しかも、人数増えたから後ろになんか牽引しているけど、格好悪くて(笑)。
で、負け犬オーラ全開のナスビ仮面VSウサミミ仮面。マジでヒーローものだよ。しかも、敵は人質を取られて裏切った奴。燃える展開。そして、タクトを壊して雰囲気だしなしなマイメロ(笑)。
来週も、まんま続くみたいだけど一番気になるのはクロミを誰が助けるかだな。


2007年03月10日(土)
2年ぶりに検査の打ち合わせで医者に行ったら5時間待ち。行くたびに混み方が酷くなるというか、1番の人が朝6時から並んでいたというのは異常だと思うぞ(受付開始7時半。これも昔より30分早くなっている)。年寄り、朝早すぎ。

今週は新刊が少ないから、いつも買えない本でも…ということを考えていたら、なんかいつもよりも出費が多いんですけど(笑)。CDとかも買ったしね。
というか、いつも高くて眺めているだけだった書籍とか、買おうか迷っていた雑誌とか「こうたやめた音頭((c)松本州平)」を何回か踊った後で買ってきたのでねぇ。

そのうちの一冊。「クトゥルフと帝国(エンターブレイン)」ついに買いました。2006年01月21日に「欲しい」と書いてから1年以上(笑)。RPGマガジンの連載を眺めて「単行本化されたら絶対に欲しい」と思ってから10年以上(笑)。まあ、当時と違って今はゲームも創作活動も行っていないので「何に使うのか」全く不明なんですが(笑)。
1920〜1930年代の日本を舞台に遊ぶための資料と追加ルール、シナリオ集です。一番の目玉である資料は地図や都市情報、当時の政治や法律、軍隊、社会情勢、有名人、情報源、精神病院から普通の年表、秘密結社にオカルト年表と「その手の小説を書こうと思ったら非常に便利な」資料が収録されています。追加職業も高等遊民とか「現在では言葉自体がすでにない」物もあり、見ているだけでも面白いです。イラストは雰囲気にあったシックなものですが、個人的にはRPGマガジンの頃のかわいい感じのイラストも好きだったのですがね。ちなみに、この本とRPGマガジンの連載との関係は、各所の情報を調べてもいまいちはっきりしません。
あと、コレも前にも書いたけど、「クトゥルフ・バイ・ガスライト」の日本語版復刻希望。…もしかして「クトゥルフ神話TRPG(エンターブレイン)」が1980年代のデータが入っている版だから無理?。今度お金に余裕が出来たら、ルールブック買ってみるかなぁ(<プレイする気、最初からなし。誰かキーパーやってくれるならいいけど)。

しかし、今思いついたのだが、「クトゥルフ神話TRPG」に2004年のデータまで収録されているらしいので(おそらくアメリカのもので「黄昏の天使」にあった日本版データはない?)、これをアレンジして「ひぐらしのなく頃にRPG」を作れるのではないのだろうか。雛見沢を舞台にSUMチェックで正気度を削っていく。もちろん、誰かの日記とか手記とかに書かれたデータを探索し、惨劇について知れば知るほど正気を失い、雛見沢症候群の症状を現す。治療無しには廃人→死亡、という流れである。
……前にも書いたけど、なんか、面白そうなんですけど(笑)。クトゥルフのサプリメントとして同人で売り出せば、オフセでもなんとか行けそうな気がするけど…。

とすると、「祭」はああいったリメイク風2次創作にするのではなく、いっそのこと「ラプラスの魔」のようなゲームにしてしまうか、スナッチャーのような感じのミステリーテイストな感じの物に完全に変えてしまえば良かったのではないのだろうか。ストーリーの感じが大分変わっちゃうけど(笑)。

ついでに、書く機会がなかったので書いておこう。
こないだ「クトゥルー神話辞典第三版(東雅夫/学研M文庫)」も買っちまいました。まだ、全然読んでいませんが。いや、まあ、このサイト見ていれば分かるように、辞典好きなんですよ。こういう、膨大なシリーズについて何かやる時(たとえ本を読むだけでも)には便利だし。ただ、私、クトゥルーはラヴクラフトの作品しか読んでいないんですよね。まえからポール双葉くんとかに勧められていたんですが。いよいよ青心社版に手を出す時が来たのか…。


2007年03月09日(金)
やっぱり、俺ダメだわ。赤い薬が必要だ。
まあ、明日は医者に行ってこようと思うので早寝。しかし、色々医者に顔を出しているが、実はあんまり行く必要がないところという話も(<検査のお知らせが来たので打ち合わせに。検査自体が必要ないという話だが、前回ひっかかって一晩お泊まりになったしなぁ)。しかし、おそらく精神の方が病んでいる。

やっぱり「夢違科学世紀(上海アリス幻樂団)」は傑作だ。ということで、視聴版があるページを貼っておこう。
http://www16.big.or.jp/~zun/html/mcdtop.html
1曲目の「童祭」と3曲目の「上海紅茶館」が特に。

つーか、いつのまにか「樹海都市伝説(山田ミネコ)」が講談社のビットウェイコミックス(電子書籍)で単行本化されていますね。
http://comic.bitway.ne.jp/cp/comic/michao.html
しかし、決済がクレジットカードとプロバイダー決済のみっていうのはある意味狭き門で、大手出版社にしてはケチくさいというか。ビットキャッシュとかWebマネーとかの簡単な決済も入っていれば売り上げが違うと思うんだけどな。
携帯版の方が決済が楽なのでお勧めしやすいのかもしれない。
つーか、まだ読んでないのでさっさと読まないと。メインで使っているPCで現在のバージョンのTea-Timeが動かないから読むのが面倒で…。

「燃える地平線(赤城毅/祥伝社)」読了。魔大陸の鷹6冊目(祥伝社版は1期3冊が1冊に合本)にして第2期完結編です。アガルタの秘宝を巡る冒険も終わり。今回はアマゾン川です。ライバルは第2期1冊目のソ連将校と2冊目のアメ公と両方です。そこで陸海空の各国兵器が大激突…いつもの赤城節です。ダイターン3ばりに女性2人のさや当てに悩まされながら戦う主人公・伊集院従吾。インド人の高僧も出てきますが、「魔界都市新宿(菊池秀行/朝日ソノラマ)」や高千穂遙の伝奇もののように彼が何とかしてくれることはなく、従吾の力量と大木戸博士の発明で前途を切り開いていきます。正しい冒険物の姿です。
ただ、今回はライバルもキャラ立てされていて出番も多い分、敵の描写があっさりしていて少々拍子抜けします。まぁ、伝奇ものの要素よりも冒険物の要素を優先したと見るべきなのでしょう。伝奇ものの方は「猫子爵シリーズ」で似たような感じの更にキツイ奴をやっちゃっているというのもあるのでしょうが。
というか、まぁ、赤城節もシリーズが多くなってくると作品が似通って……(笑)。


2007年03月08日(木)
ちょっと寒くなっただけで、異様なほど寒く感じます。やっぱ、暖かい方がいいなぁ。

アニメスタイルから「細田守の劇場『デジモン』絵コンテブック」が発売されるとか。しかも、2作の劇場版+TV21話の細田デジモン全部入りとか。なんか、もう、宮崎駿か細田守かって感じになってきましたな。実際、絵コンテが単品売りで発売され続ける作家というのは、この日本に於いてもほとんど居ないわけで。うちで一押ししている佐藤竜雄監督の最も売れたのではないかと思われる劇場版機動戦艦ナデシコですらドラマCDの特典ですよ(もしくはニュータイプ1000%コレクションの収録)。個人的に読みたいのは劇場版アキハバラ電脳組の桜井監督のコンテ(詰め込みすぎで凄いことになっているらしい。一部アニメージュに掲載されましたな)なんですけど、それこそアニスタで出してくれないものかと。

「おねがいマイメロディ」の3期のタイトルが公式に発表になりました。「おねがいマイメロディすっきり」。…いや、このタイトル、既に見かけていたけど本当だったとは。公式によると「夢ヶ丘とマリーランドを舞台にマイメロディがマリーランドのプリンセス目指し、その証である王冠をかけて、クロミと魔法バトルを繰り広げる!」…プリンセスって、王様と王妃様を押しのけて?。あそこの王族は明らかに世襲制なんですけど…。王女じゃなくてプリンセスだから、なんか別のものか?。エターナルなんちゃらプリンセスとか、宇宙には色々いるしな。
で、15分番組だから良くも悪くも瞬発力に頼る番組になるんだろうなぁ。で、今度は魔法を使うとすっきりするのか?。謎ばかりが深まる…。

ガン×ソード23話【ネタバレ】
いや、ホントにこの番組、ガジェットの使い方が上手い。裏設定をぎっちり作っておいて、物語に生かせそうなことをキッチリ組み込んできている感じ。ガジェットで話を作っているのではなく(もっとも、現在の話の中心は月の巨大システムだからガジェットなのだが)、あくまでキャラクターの活躍する背景に徹しているあたりが良いかと。
戦闘の連続もキッチリ描いているし、それ自体が全て過去の伏線を丁寧に拾っているし。ダンの使い方も面白かった。ただ、またも衛星を破壊されて、次はどうするんだろ?。


2007年03月07日(水)
最近、会社に行っても自分が何の仕事をしているのか良くわからなくてねぇ。行き当たりばったり。予定が立たないので、精神的に非常に疲れる(肉体的には割と楽)。

「陰からマモル!(きだらさい/MFコミックス)」漫画版2巻が発売中です。阿智太郎先生の小説をわりと忠実に小説版の挿絵画家が直々に描くシリーズです。他の漫画のように路線がずれてくると「この絵師…」と思うことがないので安心です(笑)。今回はゆうな・愛里・椿の3人に山芽が加わってヒロイン4人揃いました。1冊の中に4人ともそれなりに見せ場があるので、ファンの人も満足でしょう。っていうか、まあ、原作がわりとのほほーんとした話なので、漫画で読んでものほほーんとした感じは変わらないんですけどね。ある意味、阿智作品の漫画化というのは小説版とイメージの変化が少ない分、難しいのかも知れませんね。
ちなみに、同時発売で1巻が新装版になりましたが。これ、アニメ化のために付いていたラフスケッチや解説などの資料を外して、代わりに巻頭の雑誌掲載時カラーだった部分をカラー復刻したものです。あと、あとがきも新装版用になっていたかな。なんというか、出版社は読者のことを考えていないなぁと言う典型的な例のような気がします。ポリシーのある仕事をして欲しいですね。

【ネタバレ】は「ひぐらし日記 祭」へ移転しました。


2007年03月06日(火)
「ヴァンパイア グラフィック ファイル(仮)」という本がカプコンから出る予定だそうな。ヴァンパイアシリーズにはかなり思い入れがあるから、たとえカプコンに2D格闘物を作る能力が無くなってしまっても、こういうネタは嬉しいような。もっとも、買うかどうかは中身次第ですがね。

【ネタバレ】は「ひぐらし日記 祭」へ移転しました。



2007年03月05日(月)
早速、ひぐらしの本編用ページを作り始めたものの、今までのコンテンツと「括り」が違うために、どうしようかと悩む。元々、書籍を想定して作った物をアニメに拡張した時に「適当」に構成を考えたのが、もろに裏目に出ているけど、作り替えるのも面倒だしねぇ。改装するくらいなら、新しいコンテンツ作る。

ところで、たまに「ひぐらしは商用コンテンツが多すぎる」という意見を目にすることがある。確かに原作が同人で安いために、その他のメディアに手を出すと確実に原作以上の出費を強いられるというのがある。ただ、ネタを整理していて思ったけれど、原作やコミックスのユーザー数からすると他のメディアミックス作品に比べてそれほど多いとは思えない。アニメ関係の(c)ものが独自拡張されている感があるので、ソレを除くとかなりさっぱりするし(更に「祭」関係を抜くと…)。同人原作なら月姫に比べて多い、と言う人がいるかも知れないけれど、向こうは「18禁」という枷があるから…。制限のない(<18禁の構成を気にする必要がない)アンソロは凄い数になっているしね。

「うさみみ仮面のアルバム」特典来た。また、ケース割れてたよ。最近日頃の行い悪いのかなぁ。また、飛脚だよ。メール便なら猫にしてくれ、頼むから。

さあ、ノルマを果たす時が来たぞ。

「クリア・ヴォイス(飯田雪子/GA文庫)」発売中です。飯田さんというと、こないだ発売された本が上を狙った恋愛物?(<普通の恋愛物じゃないよな)だったのに対して、今回は普通にサスペンスものです。主人公は中卒探偵少女。探偵事務所の仕事で先輩の人嫌いハッカーと聞いたこともない名前の歌手の護衛任務に就く。ところが、空港でいきなり爆破事件が起こるわ、クライアントはお役所お抱えだったわ、そのお役所は別の探偵を雇っているわで…。といった感じ。でも、話自体はアクションものにはならず、どちらかというと淡々と進んでいくので、ハードボイルドアドベンチャーなんかは期待してはいけません。登場キャラクターたちの繋がりや心の内を探っていくような話になります。
閑話休題。ところで、少女小説と男性向けライトノベルの違いとは…というより女性作家と男性作家の違いとは…みたいなことで。まぁ、実際には作家さんごとに違うのでそういった傾向があるのかどうかは主観的な判断になってしまうけど。私が思ったのは、女性作家の方は心情描写に力が入る、というか、描写が内へ内へと向かっていくように感じます。この作品、と言うか飯田さんの作品でも、そういった傾向を感じます。ラストに近づくほどストーリーの収束とかオチとかいうより、主人公の心情の収束がはかられていくような。そういう意味では、ライトノベルレーベルでライトノベルっぽい粗筋が付いていても少女小説に感覚的には近いのかも、と思いました。
ちなみに、オチはタイトルやお役所関連という設定からある程度読めます。SF的には割と王道のネタですね。クラッシャージョウとか超人ロックとか道原かつみさんの漫画とか、その他割と目にすることは多いですね。ただ、作品としては飯田さん独特の物があるので、やっぱり、ガジェットよりも心理描写とかを楽しみたい人向けかな、と思います。

ちころで、ソフトバンククリエイティブのGA文庫のGAって何のことだか分からなかったのですが、これを書いていてふと気が付きました。あー、ブロッコリーを傘下に入れた時に作った出版部門だから、ギャラクシー・エンジェルのGAか…。


2007年03月04日(日)
「ひぐらしのく頃にでいこう」のCDと書籍の項を更新。CDは祭関連とイベント限定品・雑誌付録等を追加。書籍はエンターブレインのアンソロ4と同じくイベント限定品・雑誌付録等を追加。これで、当初考えていたものの50%くらいは出来た感じです。オフィシャルの関連物がほぼ出揃ったということで。あと、最近気が付いた「大元」を指し示すページを作るという問題点があるのですが。遅れてきたおかげで、うちのコンテンツの中でもダントツで反響のない物なので果たして?という感もありますが(笑)。
しかし、「遅れてきた」というのは資料をかき集めるのもコンテンツを作るのも大変というか。ナデシコなんかもコンテンツを作るのは大変でしたが、あれはリアルタイムの頃の蓄積があったからこそ「時間」だけで解決出来ましたが。今回は手元にない物が多いので数字を探してくるだけでも一苦労だったり…。この更新だけで土曜の夜と日曜の午後を潰したからなぁ。他のコトしたかったのに。

さて。3月は魅ぃの日(3月1日)、みーみー☆(梨花ちゃん)の日(3月3日)ときて三四の日(3月4日)だそうです。踏まないデー。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
ネタが詰まりすぎて、何から書けばいいのやら。
とりあえず、先輩はバレたらあの夢のようになると思っていたのだな。歌だけはウサミミを笑うのではなく、前の純粋に攻めている図になっているところがミソかと。よっぽどショックだったんだな。その後のピンクの鬘、何が起こったのかと思った。潤は勝ったと思って風潮して廻っているけど、そこまで凹んでいないようだ。逆に燕子花姉妹のように外野が騒ぎすぎ。
で、先輩はマリーランドにウサミミセット返しに行こうとしていたんだな、キット。で、そこを誘拐と。歌ちゃんご一行については本当に笑われると思っていたみたいで…わざわざ家に来て笑おうとする奴なんて、相当恨みでも買っていない限りないと思うのだが…そういう意味でも人間関係を全く構築する意志がなかったことが良くわかるというか、一歩上行く男だから全てが許されてきたんだな。
で、そこからの戦いはどっちかというと「ダーちゃんのレリクス紀行(いや、相手死んでないけど)」がメインだな。憑依された奴がラスボス候補になるので結構ドキドキした。クロミには乗り移らなかったな。相性は良さそうなのに。フラット=ちょい悪で気にくわない。ピアノ=ダーとしゃべれないので意味がない。グラサンかけてテカテカなんだからおかしいと思えよ>美紀ちゃん。っていうか、油でテカテカというよりベトベトっぽい。一番凶悪かと思ったが。マイメロ=ダーちゃんが恐怖して居られなかった(笑)。あの中はやはりブラックホールのような宇宙深淵の恐怖に満ちているのだろうか…深き物?。そして、召喚される大臣。前回のダーちゃん入りの時のは覚えていないからノーカウントか。風邪はともかく、股間が…ホントにネタの人ね。
宇宙の先輩。ルミちゃんによると夢が見つかっているとのことだけど。少なくとも、子供の頃の夢である宇宙に行くことはかなえられているんだよな。でも、それが今の夢でないことは既に前回の展開から分かっているし。後の展開からすると「潤を元に戻す」事かと思われるけど。前回の子供の頃の展開からして「潤を宇宙に連れて行ってあげる」事か「潤にバイオリンを弾いてあげること(<おそらくこちら=バイオリンが夢)」になるのではないかと予想。
とりあえず、ダーちゃんは結局大臣かよ。戻ってきた柊に夢の中と同じく「私のウサミミ仮面様を返して〜」と泣きつくマイメロ(笑)。捨てられるけど。他の人は夢の中と違い、誰も笑わず、逆に感謝してくれた。そして、素直に慣れた先輩も、潤を元に戻すことに…。
ここで、黒音符>コンプ>ダーちゃんがゲット>マリーランド崩壊。なんともストレートな願いだなー。
で、来週は負け犬仮面がやたら出ていますが、何をやるつもりなのか。貯め込んだ負け犬オーラという伏線がありますからなぁ。そして、自ら衣装を着るウサミミ。ラス前でとうとう本気のウサミミが見られるかな〜。


2007年03月03日(土)
「ひぐらしのく頃にでいこう」のDVDの項を更新。予定も入れてます。ついでに「ひぐらし日記」に2月後半分をまとめました。DVDは買ってないので、本当にメモ書きです。明日あたり、CDとアンソロの新刊を加える予定。あと、メディア展開としての「祭」についての記述がないから、その辺の解説も入れたいなぁ。

というわけで土曜日ですが、久しぶりに「精神的に」ゆっくりできました。ここ数ヶ月、漠然とした不安に追いかけられているようで…昔から思っていますが、文豪・芥川龍之介氏が死に際して残した言葉は「コレ」なのではないかと…。「不安症」という物自体が存在していて、人は多かれ少なかれ持っているようですが。

今週のふたご姫【ネタバレ】
「今年の冬はクレソンさん×シェイド本が流行るかなぁ…」と思いながら見ていた私は単なるウォッチャーです。「園丁と言えばチャタレイ夫人ネタで」とか。もう、終わっているな。そういう知り合いがいたから、普通にそういう目で見られるようになってしまった…。でも、そういう本を見たいとも思いませんし、自分が作りたいわけでもありませんので(笑)。でも、売れるかな?(笑)。
それはともかく。てっきりクレソンさんが学園長で、ブラック学園長が実は奥さんというオチじゃないかと思っていたのに、孫が出てきてしまうとは。
あと、この花壇、荒らされるの2回目だよな。シェイド、花壇のイメージしかないのか?。
しかし、1期でほぼカップリングを固めてしまっているから、どうにもラブコメ部分がつまらないんだよなぁ。ノーチェとか絶望的だし(笑)。


2007年03月02日(金)
3月に入っても続いていますが、明日にはなおします。
会社帰りに医者に寄ったら、2時間待ち。次は、一端帰宅しよう。

仕事疲れを本棚整理していたら出てきた「ファントム無頼(新谷かおる/小学館)」を読んで癒す。あー、こういう大人になりたかったと(笑)。でも、今回読んでいて戦慄したのは、百里基地の司令が45才なんだよ。うちの直上の上司と同じくらい。45才で基地の責任者って、もの凄い切れ者なのでは?と思ってしまう。この本買った時には45才なんて凄く年上に感じたのにね(笑)。
ちなみに、原作者の史村翔氏は集英社系では武論尊(北斗の拳が一番有名か)氏なんですが。元自衛官だそうで、原作者の持つ強みと漫画化の持つ強みが生かされた良作なのでしょう。つーか、飛行機漫画の中では、自分的にこの作品を越えるものには未だ出会えないのですが。

以下のネタバレ感想はPC版全編を読んでいることを前提としています。「祭」だけの場合は最後までプレイしていないとネタバレに引っかかる可能性があるので十分注意して下さい。

【ネタバレ】は「ひぐらし日記 祭」へ移転しました。


2007年03月01日(木)
アニメの新番組は全然見ていない私ですが、ネットラジオはそれなりに聞いていたり。深夜ラジオ世代?。
おそらく最凶に近かった「ゼロの使い魔 on The RADIO」がいつのまにか復活していました。「しまった」と思ったら、メディアファクトリーさんは優しいので、バックナンバーが1から全て聞ける仕様になっていました。釘さまが相変わらず飛ばしているので、是非、一聴を。っていうか、ラジオッってながら聞き出来るからTVより良いね。
http://www.mediafactory.co.jp/anime/radio/zero/index.html

で、同じくネットラジオの話題。なんというか、ひぐらしのなく頃に「猿回し編」Webドラマ。「語咄し編(スクウェア・エニックス)」の「罰ゲームは特効薬。」沙都子のテンションが低くて死にます(笑)。と思ったら、ドラマじゃなくて朗読劇でした。無理してモノマネをするコーナーでないからテンション低いのね。今回は中原麻衣さんが一人で演じられていたようで。ご本人も、どこまでやるのか結構悩んでいたようです。次回は雪野五月さん。さてどうなりますやら。

悪名高き「ひぐらし」アニメ版ですが、3月発売のDVD9巻で1期は終わり。で、2期に合わせて6月にファンディスクが出るそうです。でも、アニメ版。ファンディスクなのに初回限定版があるという素敵仕様。さてさて。

大分過ぎてしまって、何が新刊だか分からなくなってきましたよ。
「機動戦士ガンダムSEED C.E.73 DELTA ASTRAY(ときた洸一/角川コミックA)」1巻が発売中です。とはいえ、アストレイも「ときた版」だけで10冊目です。SEEDの番外編という位置づけにもかかわらず、世界観からしてSEEDと違うとしか思えないアストレイですが。今回は前作でちらっと出てきた火星人の話です。まあ、一言で言うと、短期で怒りっぽい火星の指導者の兄ちゃんが地球にお忍びで降りてきて、デス種世界の有名人と会い、戦争を見つめ直すという話…じゃないかと思います。ある意味、デス種版「デイ・アフター・トゥモロー」という気もします。ただ、デス種のキャラクターについては、あんまり掘り下げがないから、せっかく出てきてもアニメを見ていた人へのサービス程度にしか感じないんですけど。もしくは、世界観が同一であることの確認とか。
まあ、なんだかんだ言って、アストレイ世界においては「ロンド・ミナ・サハク」という影の指導者がいますから、デス種のトンデモキャラクターが何をしようとも、世界観が崩れることはないんですけどね。そういう意味では、種デスをあんまり好きでない人でも楽しめる種デス漫画として見るのも一つかと(笑)。




「更新記録2007年02月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る