2007年04月15日(日)
プロメウスの下塗りしたー。筆塗りするたびに思うけど、下手すぎ(笑)。特に、現段階では赤系の色のムラが凄いことになっていて、塗装を嫌がる人が多いことが良くわかる。いつもながらに、捨てようか迷うよ(笑)。でも、なんとかなる。多分。2000番で水伽して筆跡をならすとこまでやったので、あとはドライブラシだけど。そのままでも、雨だれで塗装が焼けたみたいで、それはそれでいいと思えてしまうあたりがWMクオリティ。
とりあえず、この後、組んでからドライブラシだけど。この状態で写真を晒したら、世の模型初心者の光明になるんじゃないか(<こんな下手な奴でも写真出してるよw、とか)と思う反面、さすがに恥ずかしくて出来ねぇ(笑)。
つーか、クラブで使った時にはこんなに塗りにくくなかったのだが>ワインレッド。混色のセンスが下手すぎるのか。あと、ディティールをアニメ的にしすぎてのっぺらぼうです。間が持たないというバンダイの人の台詞が思い出されます。でも、上半身がスクラッチみたいになったせいで、表面処理の関係上ディティール入れられなくて(<技術的な問題)。スケール的に大雑把なディティールは逆に変だし。
閑話休題。アニメ版の鬼太郎の話。
知人でもあまり知らないようですが、私は子供の頃からお化けとかホラーものは恐くて全然ダメで、なるべく見ないようにしていました。よって、その手の知識は大学生以降くらいから後の物がほとんどです。
しかしながら、生活していれば色々目に入ってくるわけで。子供だから、アニメは見るし、雑誌には夏になるとホラー特集が載っていて結局見てしまいますし(笑<子供の頃は暇なのよ)。アニメなんか、見て恐くてもテレビを操作出来なかったりして(笑)。おかげで、鬼太郎第2期の再放送は何回か見ています。ただ、内容に関してはさっぱり抜け落ちていて、全く思い出せません。よっぽど忘れたかったようで(笑)。ただただ、恐かったというトラウマだけが残っています。思うに、2期の鬼太郎は割と傍観者然としていたり、あっさり負けたりするし、人間は今のアニメのようにやられた後で助かったりするようなことはなかったからだと思いますが…調べてみると、2期は鬼太郎以外の原作からネタを持ってきたために社会風刺の強い作品が多かったというから、そのせいもあるのかなぁ。
今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
話自体は普通に面白かったのですが、夜叉の音を遮るために耳栓しているのに普通に会話出来ている脚本と演出は「?」と思った。ねずみ男の時だけ都合良く音が聞こえなくなっている(その時には他の連中は耳栓外していたみたいだけど)から、それに対する何らかの理由は考えていて当然だと思うのだが…尺が足りなかったのか、本当にスタッフが天然なのか。何か仕掛けがあるならともかく、単なる射的の弾だし。でも、わりとその話題、ネットでもあまり見かけないのはみんな気にしていない?。
それはともかく。最初、ギター弾きの魂抜きを見て吸血鬼エリートだとばっかり思った。そしたら夜叉もギター弾きで、今回のはそれを逆手に取ったブラフとか。鬼太郎、詳しくないから全然分からなかったよ(笑)。
まあ、今回もネコ娘が普通に可愛くて、普通に活躍していたからいいんだけどね。しかし、常連さんが入院したからってお見舞いに来てくれるとは、なんていい娘だ。
今週のマイメロ【ネタバレ】
空気。起承転結はあるけど、サプライズな展開は何もなく、お約束展開で普通に終わってしまった。っていうか、クロミ意味無し。クロミが来なければ、歌はグリム童話ちっくなフライパンダンスで、ウィンナーもご満悦だっただろうに。チャチャを入れたおかげでマイメロが間に合って、ウィンナーが食べられすっきり。
っていうか、クロミはどうすれば勝ちなのか明確な基準がないから不利だな。マイメロが失敗するのを待つだけなのか?。1、2期のクロミは「事件を起こす」という重要な役を担っていたけど、今期は「居ても居なくても話が成立する」ためにクロミもバクも空気化しやすい。設定からしてだめなんじゃないかと思うし、これからもこういった薄い話が続くのなら正直辛い。
朝から毎回バクのすっきりを見せられるのも大概にして欲しいしな。
2007年04月14日(土)
今週は新刊がほとんど出ていないので、安心して既刊で欲しい本とかCDとか買ってきました。…いつもと同じじゃん…。
ところで、既刊の古い本になると「あー、本屋にはなさそうだなー。ネットで注文しちゃおかなー」となりますが。一応探してみるかと実際本屋に行ってみたら、一通り手に入りました。ムックとかはともかく、ライトノベルではない普通の文庫とかは割と揃っている物ね。…地元の本屋侮りがたし。昔に比べると自分が手抜きしていると痛感。
漫画版「かみちゅ!(鳴子ハナハル/メディアワークス)」2巻完結です。今回も中学生神様・ゆりえ様が大活躍…というか、みんなに支えられて大活躍という感じですか。人間関係の描写が素晴らしくて、いい感じです。神様も盛り沢山。そして、作画密度の濃いこと。誌面が構成にしても作画にしても非常に丁寧かつ綺麗で、ちょっと漫画としての質が他の作品とはちょっと違う感じです。そんな面桃含めて「よく出来ているな」と思うこの作品。ラストまでいい雰囲気で突っ走っていて「さすが」という感じです。
しかし、尾道がテーマパーク風になる話、実際の風景を知っているとなかなか笑えます。旅行もしてみるものですね。
ようやく、祭も祟殺し編終わったー。
ひぐらしのなく頃に 祭 祟殺し編【ネタバレ】は「ひぐらし日記 祭」へ移転しました。
2007年04月13日(金)
毎度ながら金曜日は頭の中身が飛んでいて、物事上手く考えられないのですよ。世の中の人は、私よりもハードに仕事をしていても普通にしていられるわけで凄いよなー(笑)。
「びんちょうたん(江草天仁/マッグガーデン)」弐巻が発売中です。それにしても、今回も切なさ爆発です。心がささくれている人は、読んだ方が吉です。しかし、貧乏なびんちょうたんが不幸かというと、金持ちのくぬぎたんの境遇とか、その他、出てくるキャラクター全てが何らかの問題があって、読んでいて辛いです(<おいおい)。でも、なんとなく、話は悪い方向よりいい方向に(気分的に)進んでいるような気がしますから、雰囲気で逃げている人もチャレンジ。しかし、ラストのおばあちゃんの話はほとんど反則だと思います。泣かせすぎです(読者を?)。ホントに。
今週の「かみちゃまかりん」【ネタバレ】
作画や動きは1話に比べるとかなり普通になりましたが、カットの見せ方とかは面白い物がありますね。ストーリーもベタベタな少女物的展開…というより、甘甘な展開ですか。こげどんぼさん原作というと鬱展開というイメージが強いんですが(笑)、さてさて。
とりあえず、監督の色がどこまで見られるか、ゆっくり注目していこうかと。
2007年04月12日(木)
内部監査の講習を受けて、ちょっとした試験をやったけど。何年かぶりの試験だったので、疲れた。昔から試験嫌い。
英軍の緑と言ったら「カーキグリーン」「オリーブグリーン」「ブロンズグリーン」なわけで。ブロンズグリーンは海軍機色だというので暗緑色だろうし、コメットなんかの写真を見ていてもそんな感じ。国内配備色でよく見られるカーキグリーンはカーキがかなり濃くて茶色っぽいようだけれど、私が見たことあるカラー写真は、実はカーキブラウンじゃないかとも思う。そうならフラットアースみたいな色らしい。問題はオリーブグリーンで、ハンブロールのチャートを探したら薄いオリーブドラブのようにも見えるし、博物館の車輌なんかを見ると薄いダークグリーンというか黄緑色に見える。で、実際どんな色なんだろうと思うけれど、英国車輌の話自体が少なくて良くわからないのですよ。当時の塗料は退色も激しくて米軍のシャーマンなんてオリーブドラブのはずが色あせたダークグリーンというかブロンズというか、そんな変な色になっているし。ぶっちゃけ、自分のイメージにあった色を塗ればいいんだけど、その「イメージ」が固まっていないと、ただ迷うだけという話。多少なりとも色の違いに対するデータ的な物があれば、指定色に対する「塗りたい色」を選べるんだけどねぇ。もしくは、タミヤが英国戦車特色を沢山出してくれればいいんだけど…タミヤは英国車輌ならなんでもかんでもダークグリーンだからな。おかげで、私のイメージもそうなってしまったのが、そもそもの問題の発端で…。
サンドに対する迷彩がチャコールグレイでファイナルアンサーらしいのすら、ようやく得た結論だし(ただ、エル・アラメインの頃の英国上陸組は緑系基準なので怪しいけど。あと、縁取り付きの迷彩に関しては資料が見つからない…)。
「ARIA(天野こずえ/マッグガーデン)」10巻発売中です。火星のネオヴェネツィアを舞台にゴンドラ漕ぎ「ウンディーネ」を描くこの作品。今回も、まったりした雰囲気の中、ハートフルな物語が占めています。アリシアさんが怒らない話とか、ある意味恐いですけどね。こんな上司がいたら、こちらがスキルアップせざるをえないですから(笑)。アテナ先輩のマジ顔が見られるのも良いエピソードですし。トラゲット(渡し船)のシングルさんたちがかわいいのも良いです(<是非ともセミレギュラー化を)。単行本1冊分、まったりとした時間と空間を味わえるというのは、それだけで幸福なことではないでしょうか。
2007年04月11日(水)
疲れてくると、頭の中身が飛びますね。ネットを一回りしてきても、情報が左の目から右の目に抜けていくような…。まだ、水曜日なのにねぇ。
久々に「ALI PROJECT」聞きまくり。昼間も「月蝕グランギニョル」が頭の中でループ。
というわけで、最新ベストアルバム「薔薇架刑」も聞いてます。ローゼンメイデン関係の主題歌とドラマアルバムの挿入歌を集めたベストなのですが。PS2版舞-HiMEの「阿修羅姫」なんかも入っていますから、まぁ、レコード会社の関係で同系列の歌を集めたっていう感じなのですが。この同系列というのがなかなか曲者で、あらためてまとめて聞くと、かなり鮮烈なイメージになります。オリジナルアルバムがアコースティックだったり、レトロ調(ゴシックではなく大正モダンという方が似合う)だったりするのに対して、基本的に「激しい」というのがミソかも。
まあ、シングルとか色々買っていると、ほとんど持っている曲ばかりなのですが(ドラマアルバムの曲は短縮版なので、フルコーラスという特典はありますが)。完全新曲は1曲ですので、ちと考えますね。限定で「聖少女領域」のプロモDVD付きは約500円アップですが、どうせならそっちがお勧めですね。音楽プロモ(昔ならいわゆるMTV)は映像として見ていて面白いと思うので。ジャケットも十字型に開く特殊なもので、宝野アリカ嬢の薔薇というより金綺羅金なお姿が拝めます。というか、ポスターも貰ってきたのですが、正直、神々しいです。なんというか、あらゆる意味で凄いですね。
2007年04月10日(火)
今日もヒノキがきつかったです。鼻は何ともないけど、目が痛くて(<ドライアイだったりして)。
「ドージンワーク(ヒロユキ/芳文社)」3巻発売中です。同人誌テーマにコメディわやっているこの作品。淡々としたギャグがいい感じなのですが。露理がどんどん黒くなっていて、恐いです。主役のなじみがどんどん調子に乗っていて恐いです。同人誌で儲けるなんて、キャプテン翼が流行っていた頃ならともかく…。委託販売の営業を勤める星の崖っぷち人生を含めて、話が恐ろしい方向に転がっています。面白いんだけど、売れない同人やっている人からすると、なんて恐い漫画なんだろうと(笑)。
まぁ、ソーラかわいい、くらいの気持ちで読むのがよいでしょう。
しかし、最近の同人って、委託販売ありきなんですかね。まあ、地方の人間には便利なんですが。
ひぐらしのなく頃に 祭 祟殺し編−綿流し前【ネタバレ】は「ひぐらし日記 祭」へ移転しました。
2007年04月09日(月)
なんというか、一言で言って「ヒノキ始まった」って感じ。正直、スギはそれほどひどくないので大して問題にしていないのですが、GWの前後にやってくるヒノキ(もしかするとマツかもしれない)の花粉は昔からかなりヤパイです。薬も目の方に効いてない気がする。今年は特に酷い感じがするなぁ…。
昨日、自転車に空気を入れていて。物干し台の中頃から突き出ている竿を引っかける部分に頭突きをかましてしまったため、頭がズキズキします。全くもって自業自得ですが、参りました。
さて、発売からちと間があきましたが。
「アリア社長の絵本(天野こずえ/マッグガーデン)」「ヒメ社長の絵本」「まぁ社長の絵本」が発売中です。猫社長達の日常をハードカバーのミニ絵本にしたもので。まったりした内容というか、普段のARIAでは見られない社長達にまったりして下さい、というか。困ったことに、フィギュア付き限定版というどちらが主なのか分からないものなんですが更に、この本、フリガナがありません。つまり、限定であることも含めて、絵本本来のターゲットへの訴求を全く考えていないのですよね。こういう商売の仕方は正直ダメだとおもいます。児童書のコーナーに並び、なおかつオタク層にも訴求する物を作らなければ、せっかくの本も半分しか売れないのではないかと…。
2007年04月08日(日)
午前中、プロメウスの下地を仕上げてサーフェイサーを吹き、車の陰で乾燥させていたわけだ。そして、選挙に行ったのさ。さて、午後から本でも読もうかサイトの更新しようかとか思って。
で、帰ってきたら…ゴミに躓いて転んだ母に踏んづけられていました(笑…えない)。今日で下地完成の予定だったのですが、また、先に伸びました。まぁ、バラバラに割れたパーツは、根性で元の姿に復元しましたが(完全にバリバリで欠損気味のパーツがあってね…)、下地に掛かる時間を考えると…。
6月予定で、ドイツレベルの新作に「1/72 モンゴメリーキャラバントラック&スカウトカー」なんてものが。これは素敵な商品だ。スケールからすると本当に新作か!と喜んだけど…よく考えたら、確か昔マッチボックスが出していた「1/76モンティーズキャラバン」の再販だよなぁ。広告ミスか?。昔HJに載った作例はヨーロッパ仕様だったけど、レベルの箱絵はアフリカ戦だし…?。
どうせなら、ミラージュの1/72グラント指揮戦車(モンティ付き)を日本でもう少し大々的に売って欲しいのだが…実物見たことないよ。
妖怪を現代に登場させる作品では、パターンとして2つの王道がある。一つは現代になじめない妖怪の話。現代風ではない田舎に引きこもるもよし、都会で自己を貫きつつ暴れるもよし。もう一つは現代に適応して、人間に混じって生活している話。妖怪は長命のため、その個体自体が適応進化する、という概念もある。単純に意識的な物だけでなく、生物としての(「生」物じゃない妖怪も結構いるような気がするが…)性質自体を変化させられるとしたら、やはり「長命」というのは「短命」な普通の生物に比べて、「個」としてはワンランク上の存在なのかもしれない(通常、物語では出生率でバランスを取るので「群」としては微妙だが)。
何が言いたいかというと、5期鬼太郎の猫娘がかりあげ→茶髪の変化だけでなく、明らかにスタイルが良くなっているのは現代に対する適応変化ではないかと…(<おい)。
今週の鬼太郎【ネタバレ】
ネットでも実に盛り上がっていますが…猫娘は今期一番の萌えキャラですな(笑)。今週も十二分に大満足です。ティッシュ配りのキャンギャル風衣装に始まり。目玉親父に結婚話を振られて照れるのが可愛かった。まあ、その後の親父さんの言いぐさがまた酷かったのだが。別に200年も待たなくてもOKだって(<おい)。
で、本編は、先週のカット割りを駆使したような演出とは違い、オーソドックスな内容でした。逆に言うと手堅く普通に面白かった。ねずみ男が割と普通で「子供にも優しいストーリー」だと思った。思ったよりも普通に面白いぞ。
今週のマイメロ【ネタバレ】
くまくん、最悪だな(笑)。王様じゃなくなったら服すら着せてもらえないってのは、いくら何でもひどす。そして、いつものようにダーちゃんに利用されるクロミ。今期は黒豹かい。コーちゃんよりも格上のようだが…。しかし、パートナーがバクとは…裸楽器とイケメンがなくなったのはパワーダウンだな。
そして、そこにいる真菜をわざわざ呼び出すお約束とか、いつものマイメロでした。てっきり、また巨大化して大暴れかと思ったけど、二番煎じをやらないのは素敵だな。おまけに、相手は白山かよ。既に作品内で人間扱いされてないよな。
2007年04月07日(土)
「ひぐらしのなく頃にでいこう」CDのページを更新。キャラクターソングVOL.1。あとDVD9巻も発売されたので情報更新。DVDの方は買っていないので、情報部分を書き換えただけ。CDはようやく買えましたが、それでも売り切れ店が多く、入荷量が極端に少なかったのか、本当に売れているのか?。オリコンデイリー1位は伊達ではない?。
で、よく行くCD屋の新しい店員がダメダメでありえない対応された。次に馬鹿対応されたら、おそらく切れる。
サーフェイサーを吹き始めたら、雨が降ってきた。塗装じゃないからと甘く見すぎたか。それにしても、今日はついてない。
昨日書いた携帯版のスーチーパイ&牌娘。DS版はフリー対戦がついて、PSP版はエロ増量とみゆりの部屋追加だそうな。…おさらく旧来のファンで両方の機種を持っていたら、みゆりの部屋の付いたPSP版に走るだろう。っていうか、おまけ要素を分断するって、ジャレコらしい酷いやり方だな。
で、ゲーム天国の移植まだ〜。
あと「少女海賊ユーリいこう」のページをこっそり更新。10巻(完結巻)の情報だけ更新しておきました。今日、読み終わりましたが、お約束的展開とはいえ、まぁ、良くできた作品でした。お約束でも、エピローグに使われるようなネタの見せ方が上手くて構成に感心しましたし。正直、ネタが結構高度なので大人向けにリライトしたら面白いんじゃないかと思いますが。児童文学としての面白さもあるので、そういうことは言わずが花かな(<なら書くなよ)。おそらくアニメ化したら大化けすると思うのですがねぇ。大きな文字でスラスラ読める上質の冒険小説で海賊小説で帆船小説でSFなのでお勧めなのです。
2007年04月06日(金)
現状では、春の新作は「ゲゲゲの鬼太郎」「かみちゃまかりん」様子見が「ハヤテ」といったところが視聴予定か。あと、来週から「エマ」の2期。続投が「マイメロ」。
魂ザブングルのリペイント版とかレベルのシボレートラックとか色々届いてたり。
音泉でハヤテのラジオが始まりました。釘様分を補給したい人はどうぞ。いや、相変わらず、声のかわいさでは当代一ですね。パーソナリティーがゼロの使い魔と違って女同士なので、構成のパンチは弱いかも。
ちなみに、苺の味比べをしていましたが…値段と味なんて、正直ピンキリだぜ。そもそも、東京で普通に売っている商品なんて、青いうちに取った奴だから、完熟物とは味自体が別物だしね。苺は、朝取った奴を速攻箱詰めしてもらって、もってくもんだ(食べ頃に熟している奴をとってもらうのがベスト。苺狩りと同じ。地元で作っていないと出来ないが…)。
品種による甘さの差があるので、甘い品種は青いうちにとっても甘いので人気があるのだ。逆に、完熟でないと甘くない品種は、本当においしい物を作っているところから買わないとおいしくないのだが、酸味があってこその苺なので、ただ甘い品種は個人的にはつまらないと思うぞ。
ジャレコが謎のスーチーパイの公式サイトを公開していたけど。噂の通り、DSとPSP用の「アイドル雀士スーチーパイIII Remix」「ちゅ〜かな雀士てんほー牌娘Remix」の発売だそうな。2機種同時発売っていうのはファンにとっては悩みどころだよな。PSとSSの頃にもあったけど、結局両方持ってるしな(<さすがに今はそこまで気力ない。両方PC版持っているしな)。今回はプラットホームによってタッチスクリーンと液晶精度という特徴があるしな。発表された画面を見ると、DSは上にキャラが集まっているので麻雀画面が寂しく、PSPは綺麗で賑やかだけどごちゃごちゃしているという…甲乙付け難し?。
ただ、正直値段が携帯機のソフトとしては高めなので、微妙なところも。あと、移植チームがジャレコ社内なのか元ジャレコのスーチーパイ開発チームでてんほー牌娘開発元の「SEA'S SPLASH」なのかが問題だよな。SEA'S SPLASHなら、ソフト的な完成度に関しては全く心配しなくていいし。DCのつくっちゃおうの完全版を作ってもらいたいくらいである。
今週の「かみちゃまかりん」【ネタバレ】
まあ、私にとって安濃高志監督というのは宮崎駿とか富野由悠季とか高橋良典といった監督達と同格で影響を与えられた人なのですよね。佐藤竜雄、桜井弘明、細田守といった監督達は、次の世代で。
ということで、もう何年ぶりか分からない安濃監督の新作・かみちゃまかりん、見た。正直、メディアミックスでぼったくられたくないとか、色々思うところはあったけど(笑)。
で。安濃監督は神。緩急の付け方といい、いつものまったり作品でなくても、やはり上手すぎる。視聴者置いてきぼりから始めて、時間軸をずらしながらというわかりにくい構成でも、隙がないから目が離せない。
この演出レベルが保たれるのなら、視聴は決定。最近のアニメ作品の中では断トツに演出力が高い。萌えアニメと思わずに注目すべき所。ただ、カットの転換タイミングとか、かなり独特なので、合わない人には合わないかも。この、背筋のゾクゾクするような違和感のある作りが、いいのだが…。
ちなみに、話は。叔母に虐待される沙都子(中の人:レナ)が、やはり天涯孤独の梨花と出会って友達になりました。にぱー☆。ペットの詩ぃちゃんはお亡くなりになりました。……いや、OP見た瞬間に、坂井久太版の梨花ちゃまだなぁ、っておもったよ。あと、AliProの曲に、よく合わせていて良いOPだった。
2007年04月05日(木)
会社帰りに用事があって、裏のモータースに行ったら、久しぶりにあった社長に捕まって1時間もしゃべっていたよ(笑)。
最近、引き籠もりになりやすい性格、というよう記事を読むと、自分にぴったり当てはまるので「ああ、俺は引き籠もりになっていいんだ」と思うことがあるけど、最大の問題は、そんなコトしたら家を追い出されるだろうという予想が簡単に立つことである(笑)。食わせてもらえるほど、裕福な家じゃないからな。とすると、贅沢病の一種か?。
ひぐらしのなく頃に 祭 綿流し編【ネタバレ】は「ひぐらし日記 祭」へ移転しました。
2007年04月04日(水)
ひぐらしバナーキャンペーン参加者向けの情報が来ていたので、何かと思ったら、キャラソン2の視聴が明日開始というものでした。急がなければならないものでもないですが、ニュースサイトをやっている人とかには重要なのかな。かな。
なんか、てきとーに戦車とか作りたくなってきた。どこを探しても資料が見つからないようなマイナーな奴なら、てきとーに作れるんだろうけど。ネットのおかげで世界も狭くなってしまっただけに、調べようと思えば何とかなるのが逆に恨めしいかも。もしくは、手を入れなくてもいい程度に出来の良い物を作るのか。逆に、手を入れる気も起こらないような奴を作るのがいいのか(笑)。
ここを読んでいる人は分かるかもしれませんが、管理人は好き嫌いはあっても、あんまり食事に対するこだわりはありません。むしろ、ジャンク。牛肉より豚肉の方が好きなので、「むちむちポーク(ケイブ)」の世界でも困りません(笑)。
そんな人間ですが、珍しく料理関係の本を読みました(笑)。
「世界のミリメシを実食する(菊月俊之/ワールドフォトプレス)」「続・ミリメシおかわり!(菊月俊之・河村喜代子/ワールドフォトプレス)」…軍用レーション(兵士の携行食)の本です。1冊目は昨年発行、2冊目は最近の本ですが…趣味に走っているかと言われると微妙。軍用レーションなんてはっきり言って「上手いはずがない、というかマズイ」というイメージに塗り固められているので。私、軍用品マニアじゃないですし(笑)。実際の所、フリーズドライの宇宙食とか貰ったことがありますが、おいしくなかったです。保存食っていうのは、そういうものかと…
しかし、まぁ、本屋で中身を見たらこれがおいしそうに見えるわけですよ。昼時だったというのもあるかもしれませんが(笑)。1冊目はWW2と現用の物が中心ですが。資料としても面白いし、見ていて意外と飽きません。おいしそうな缶詰もあれば、日本人に合うのか疑問な(実際、欧米向けの味とはっきり書いてある品もある)オートミールとかまで。普段食べないようなものは実際の味はともかく、おいしそうに見えるものです(笑)。まぁ、自衛隊のキットは、似たような物を自治体の災害訓練で食べることが出来ますが。
2冊目はネタの量の関係か、自衛隊や米軍の基地食が多くのページを割いていますが、海自の艦艇に派遣されたことがある某友人によると「金曜のカレーは凄くうまい」と言うことですから、そういう見方をするのもまた良いかと。惜しむらくは、通常の食事ガイドと違って、食べられるルートが極端に限られていることですか。まあ、そういうこともあって、こういった本が売れるのでしょうが。1冊目はフルカラーなのに結構安いので、本屋でチェックする価値はあると思いますよ。
2007年04月03日(火)
定期検診で歯医者に行ったら、歯茎が腫れているってんで治療になってしまった。妙な歯の痛みは、ソレが原因だったようだ…。
人それぞれの勝手だが。個人的には、人間、地道に働くことは大切だと思う。休むことは大切だが、墜ちるものではない。
忘れないうちに書いておこう。
「ガン×ソード-another-(守屋直樹/幻冬舎)」ガン×ソードの漫画です。チャンピオン版はとんでも漫画でしたが、こちらはTVの補完漫画。絵柄もアニメに忠実です。ヴァンとウェンディのサブエピソード、カルメン99の最終回後のエピソード、プリシラの登場前のエピソード、そしてカイジの初登場あとのエピソード。と一通りです(笑)。本編で出番の多いジョシュア&レイとかエルドラチームとか鈎爪の仲間を差し置いてカイジというあたりが渋いというか。しかも、カイジの話がちょっといい話で、しかも、裏表紙もカイジ。変な人だけどいいよね。海サイコー。でも、副長がいなかったら、どんなもんなのだろう。カリスマあるからいいのかなぁ。
とりあえず、アニメ本編で食い足りないという人向け。
も一つ。
「ガン×ソード エピソード+(ビクター)」ガン×ソードのドラマCDです。今回は幕間のエピソード。初めてファサリナと会った時のミハエルとか結構強烈な話が収録されています。ちなみに、更に幕間には「いつだって波乱ヴァン丈」の幕間ドラマの続きが入ってたり。レイとしりとりのエピソードの真実がここに…。エルドラチームのちづる婆ちゃんのエピソードとか硬軟のバランスが良く、聞いていて飽きない構成になってます。これまた、アニメ本編で食い足りないという人向けですな。
2007年04月02日(月)
「ひぐらしのなく頃にでいこう」とりあえず、「ひぐらし日記」に3月後半分をまとめました。
昨日のお花見は快晴だったようで、良きかな。私は既にお花見に行けない体になってしまったのかもしれない(笑)。
「エマ(森薫/エンターブレイン)」8巻が発売中です。前巻でストーリーは完結したので、今回からは番外編。若き日のケリーとダグ、その後のエレノア、ターシャ、その他脇役の人たち(笑)、それぞれの話が描かれています。
ということで、またまたヴィクトリア朝の作品です。ソレばっかと思われるかもしれませんが、趣味なのでソレばっかです。しかし、番外編になっても、ストーリーと同じくらいシチュエーションに重点が置かれているのが森薫さんの作品の見せ所ですか。漫画っぽくなりすぎないような、どこかブレーキの掛かった落ち着き具合を感じます。海外の実写ドラマみたいというか、それこそ日本人の持っている当時のイギリスのイメージというか。その分、あとがきの作者様がはじけていますが(笑)。ラストのターシャの明るさとか、若い頃のケリーの美人っぷりとかキャラクターにも見るべき所はいっぱいなのですけれどね。
ちなみに、今回はDVD付きの限定版と通常版の発売ですが。通常版表紙はダグとケリー。これは話の素敵さ具合から当然と思いますが。限定版はメイドだらけ(笑)。正に作者の欲求爆発。あとがきを含め、あまりのメイド尽くめにクラクラします(笑)。ちなみに、DVDはまだ見てません(笑)。何のために買っているのやら…。
2007年04月01日(日)
「ひぐらしのなく頃にでいこう」原作ページ追加。同人ページ追加。ソフトページ追加。書籍ページ更新。原作のページは「07th Expantion」による作品の紹介。同人ページはストーリーもの以外のオフィシャル同人作品とネット上で何かと見かける有名作品のうち手元にあるものの紹介。ソフトページは移植版や派生作品などの商業作品。書籍ページには一迅社のアンソロ新作と祭のガイドブックを追加。
これで、ほぼ考えていたデータ系のページは完成です。どのデータをどのページに入れるかというのは今でも納得いかないというか悩む物があるので、完全とは言いませんが。とりあえず、今書けることは書ききったかと。さて、どの程度調べ物に便利かというと、自分では良くわからないところもありますが(笑)。あと、正直、手元にない物が多かった(あと遅れてきたために当時の状況が分からないものが多かった)ために調べるのに手間取り、書くのはもっと手間取ったというので正直大変でしたわ。
今日は詩ぃの日です。街は嘘つきでいっぱいなのですよ。にぱー☆。
例のひぐらしバナーが妙な物になっていたので公式を覗いてみたら「雛見沢ツアー」が。面白そうだけど…と思ってみたら、値段がありえねー(笑)。
アルケミストのサイト、やりすぎになってますし。毎度おなじみアイレム、今年も凝ったことになっています。セガはネタが好みに合わなかったかな。円谷のウルトラマンのブログ。メビウスのコメントが切ないです。異常にデータが深い上に重すぎてみられない…。TYPE-MOONとかも重すぎ…。
今週のげげげの鬼太郎
なかなかよさげな感じの鬼太郎でした。1・2期のトラウマを抱えている世代なので、3期以降のエンタメな鬼太郎は見やすくていいですね。今回は画面エフェクトが凄くて、逆に通常背景が異様に少ないような気がします。デジタルの長所を生かすって奴ですかね。
絵も萌絵になったと言われていますが、微妙に水木テイスト。注目の猫娘は割と化け猫モード多用で、妖怪であることをアピールしていましたが…正直、可愛かったです(笑)。昔の鬼太郎を知っていると、どうにも信じられない世界なのですが(笑)。
今週のハヤテのごとく
マイメロのあとはハヤテを見られます。思ったよりもハヤテでした(笑)。でも、バトル物的な演出が鼻につくことになりそうな予感。ローゼンメイデンもそうでしたが、作画スタッフにそれなりの力量があれば、派手なバトルものにすることによって視聴者に簡単に受けをとることが出来るのですが。出来れば、原作の微妙な感情表現や間をちゃんと表現して貰いたいところです。
まあ、ナギとハヤテ中心で行くようで、Opからしてマリアさんの出番が…。
あと、CM含めてサンライズに睨まれなければよいのですが(笑)。
今週のふたご姫・最終回【ネタバレ】
無難に最終回です。全てがハッピーで踊って終わり。カップリングが予定調和過ぎて、ストーリーいらなかったじゃん、とか。エドちん、あれだけ引っ張っておいて、ラスト数分で終わりかよ、とか。構成的に釈然としないところは多かったですが、まぁ、1期からですし。もう、キャラクターがかわいければ、みたいな作品として楽しめればOkだったのでしょう。ともかく、そんな感じ。
学園長がソレイユベルだったのは、さすがに予想外でしたが。
今週のマイメロディ【ネタバレ】
実写パートと鍋は本当にアレでした。まぁ、ハヤテが始まるまでに身支度が出来ると思えば(笑)。
OP。クロミが柊さまを引きずっているのに対し、マイメロがウサミミ仮面を引きずっているのに笑った。先輩は、今期も大変なことになりそう。そして、バク、朝っぱらから花畑の真ん中で何やっているんだか。ラッパに吸い込まれた分が伏線ね。
しかし、前回は先輩に全ての罪を負わせたのに、今回は潤でも大臣でもクロミでもなく王様とは、裏がありそうな議会だな。やっぱ、大臣だろ。エレファント55世、情けなさ過ぎ。次の王様にルミちゃんを選ぶ当たり、マ界の連中も見る目があるが。マイメロはねーだろ。
そして、黒音符で暴走する大臣。歌ちゃん、1話から歌ちゃんジャイアントで歌ちゃんファイヤーかよ。既にヒロイン辞めてるな。正直、ウサミミレンジャーより強いかと。
ラスト、ぶった切れているのは単純に再放送用に30分1話で製作されているんだろうなぁ。