詳細航海記録または更新記録−2007年07月前半

「更新記録2007年07月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2007年07月15日(日)
しかし、蒸し暑い。雨がやんで外に出たら、眼鏡が曇ったし。
この国から快適という言葉は消え去った(笑)。

「FSS DESIGNS2(角川書店)」が発売になったので、ついついFSSの旧刊とか読んでいて時間が…。あと「SCHOOL DESIGNS」が発売になっていたのをすっかり忘れていて、あわてて調べたらまだ手にはいるようだったので大急ぎで注文した。限定販売品(なんせスクールカレンダーが付いている)だから半年たっても在庫があったのはラッキーだ。DESIGNS 2 本文で、こっち参照になっている解説がちらほらあるから…。

最近は見ているアニメが全て週末集中なので、少し油断していると1日に全部(笑)。
そして、最近は「今週の」という言葉が使えないくらい「全国統一放送」が無くなっちゃって。

エマ第2部8話【ネタバレ】
オリジナルエピソード。原作では、この辺の時期は小康状態というか、つかの間のお休みみたいな所があったけど。アニメの方は現実的にシリアスです。昔の名作劇場的「見てられないなー」オーラ漂う感じです。あと、ハンス、クローズアップされてるなぁ。

ひぐらしのなく頃に 解 第1話【ネタバレ】
絵柄が好みになったという点を差し引いても、アニメとしてのメディアの個性が良く出ていて「秀作」だと思います。ゾンビ鬼だけで1話使ってしまうのも。正に余裕。この調子で頑張ってくれたら、「解」は楽しくなりそうです。
沙都子かわいいよ沙都子。

ゼロの使い魔第2期第1話【ネタバレ】
なんっつーか、壮絶にラブコメだけで1話というか。もう、ルイズをいかに前面に出すかという事だけで出来ているような話でした。
それはともかく。今回は、前回カットされたエピソードからで、前回面白そうな所だけを抜き出してストーリーを作っていただけに、今回はどういう構成で行くのか、別の意味で興味深いです。

ちなみに、かみちゃまかりんも見てるよ。面白いよ。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
事前情報で桃屋とゴスロリは聞いていたけど、思ったよりも凄かった(笑)。
今週はネコ娘メインで話も今風、鬼太郎がクールで、オチがほのぼの&制服+ゴスロリで狙い過ぎと盛り沢山。ちと目移りする構成のような気もするけど、子供の頃ならこういう話が確実に「好き」なものだったと思う。今の子供はどうなのだろ?。
全体的なネタがネット上で「今期の鬼太郎の特長」として挙げられている物をパワーアップした感じで、それ自体が評判としては良くも悪くもあるものの、いい意味でスタッフは自分たちの作っているものに自信を持って攻めてきていると感じた。私は今期の鬼太郎は好きなので、いいんですけど。

今週のマイメロ【ネタバレ】
マイメロが最後まで「空気読む」ことがどういうことか全く理解出来なかったところに絶望した。努力しても何ともならないとかじゃなくて、理解出来ないんだもんなー。もう少し反省しろと思ったけど、もう、無理だろうなー。
ひぐらしの魅音と空気嫁対戦させたい…。

今週のロビケロ【ネタバレ】
全くの子供向け番組で主役を含む登場人物の大半が悪意を持った悪役ってどうよ。ナベもカエルもタカるは結婚詐欺の暗殺に手を貸すわ考えられねー。一番良心的なのが悪役のデスダーっていう構成はなにげに新しい作風なのか?。
個人的にはデスダーとどびんちゃんのペアは相性がいいと思うので幸せになってもらいたいものです。

ハヤテ…まだ見てなかった…。


2007年07月14日(土)
雨ばっかりで嫌になりますねぇ。休みですが塗装に入れない…。昔はあまり気にしていませんでしたが、今はタミヤカラー(アクリル)の塗膜の感じが変わったために、湿気がある時は乾くのが遅くてドライブラシが上手くできないんですよねー。……腕が落ちただけか?。

「マルタ・サギーは探偵ですか? 5 探偵の堕天(野梨原花南/富士見ミステリー文庫)」を読む。というか、今日買ってきた。4巻が衝撃のラスト(ネタバレするので書きようがないけど)で、どう繋げるか気になっていたけど。本屋で手にとってあらすじ読んで……手が震えた。面白そうで。本屋で小説手にとってゾクゾクしたのなんて何年ぶりだろう?。実際読んで、しっかり面白い本でした。ただ、前回のラストとの関係でオチが私好みでない方向に振られてしまったのが、ちと残念。ただ、そのラストは必然であり、仕方ないことなのですよね。ともかく、これでファンタジー調の英国オスタス(「花輪竜一郎さんの優雅な生活(神月摩由璃)」みたいな世界と書くと年寄りSFな人にはわかりやすいかも)における名探偵Mのストーリーが元に戻るわけですが、精神的にバージョンアップしたM氏の活躍が楽しみであります。

しかし、今はこういう面白い作品がコンスタントに読めるから、活動が受け身に落ちていくんだよなー、と贅沢なことを言ってみたり(笑)。


2007年07月13日(金)
身の回りを色々変えると思う。退路を断たれた。
ちなみに、ここは変わりませんが(笑)。

「ダブルクロス・リプレイ・オリジン 偽りの仮面(矢野俊作/富士見ドラゴンブックス)」を読む。ダブルクロスのリプレイが読みたい病で次に手に入れたのがコレ(無印×2、ヴァリアントと読んで次)。作者である矢野氏自らGMを努め、メインイラストレーターがヒロインを演じるこのシリーズ。作風はF.E.A.R.スタンダードな感じですが、冒頭のセッション前の描写があまりにも「華麗」で「ああ、この人は本当に王子なんだなぁ」と思いました。きくたけリプレイと前振りの感じは似ているんだけど、文章のセンスや雰囲気がもの凄く上品で。あだ名って、伊達で背負っているんじゃないんですね。
内容はUGNチルドレン(レゲネイドウィルスに犯されてUGNで育てられたオーヴァード)の主人公が事件の過程で過去に親しかった女の子と再会し、日常と非日常の選択を強いられるという物。正にダブルクロス。変に暗くなりそうなセッションも脇に「天」さんがいるためにいい感じにコメディが入って面白かったです。このシリーズもあと3冊あるので、読むのが楽しみです。
ちなみに、ちと古いのでいつもの本屋に置いてねー。また、注文です。


2007年07月12日(木)
暑いところで暑いカッコして仕事していたので、大変だった。最近体調悪いと騒いでいた割に離れに籠もっていたので、倒れていないかと心配されていた…。いや、実際、今も頭ガンガンしてるんだけど。

夏コミでアルケミストさんがひぐらし関係で何かやってくれるみたいですねぇ。…出来れば、全国展開でお願いします(笑)。

東海テレビ、ひぐらし時間変更有りと公式から緊急メールが。とりあえず、愛知県付近の皆さんはご注意を。

「UFOおねぇさん(小野寺浩二/少年画報社)」を読む。何かと濃いネタで読み手の心臓をえぐる小野寺先生の最新巻です。主人公の山吹陸のとなりには春奏そらという高校生のお姉さんが住んでいるんだけど、彼女は電波が入っている宇宙人フェチで…というところから始まり、もの凄い勢いでラブコメになっていきます。ある意味、宇宙人とか関係なく、恥ずかしいまでのラブコメです。場合によっては泣けます。これを読んで、小野寺先生の本気を学びました。下ネタに走りすぎてどこかへ行ってしまわなければ、恐ろしいまでにまっすぐです。これはお勧め。


2007年07月11日(水)
切れそうになったが、まあ、サラリーマンなのであきらめる。給料を貰って仕事をするというのは、そういうことだ。
労働者の権利は辞表をたたきつけられることだけである。

しかし、こういう展開だと辞めるのに躊躇がなくなっていいよな。しかし、辞めて得られるのはのたれ死にする権利。それはそれで。

「ゾンビローン8(PEACH-PIT/Gファンタジーコミックス)」発売中です。
死人が違法ゾンビを狩って賞金を稼ぎ、その金でゾンビとしての生を買い、蘇りを目指す。そんな漫画ですが、都会ではアニメの放映が始まったばかりということで、一部では盛り上がっているようですな。
単行本の方は続きエピソードがひとまず終結するところで、ほっと一息です。アクションの連続、伏線貼りまくり。他のPEACH-PIT先生の作品と比べても、最もアクション性の高い作品なので、その辺は素晴らしい出来です。ともすれば地味になりがちな主役の「みちるちゃん」も大活躍ですし。で、ラストの1本で見事に落としています。
ゾンビはBLっぽいということで敬遠している人も多いようですが、アニメ版ローゼンメイデンのような「ジャンプ的バトル作品」に一番近いのはコレだと思うんですよね。まぁ、的を射ているかは自信がありませんが(笑)。


2007年07月10日(火)
思うところは多いけど、ままならない。もっとビジネスライクにいきたい。

「レンズと悪魔 魔人攘戮(六塚光/スニーカー文庫)」を読む。シリーズ3巻目です。
魔王の欠片を集めることで願いが叶う代わりに魔王のよりしろ担ってしまうというこの作品。今回はテッキの腕の秘密が分かったり、今後も重要な役割を果たしそうな面白キャラが出てきたりと大変です。特に、西部劇におけるインディアン虐殺にちなんだ原住民(角の生えた日本人だよ…)虐殺の真相の一端が今回暴かれます。秘密が明かされるのも面白いですが、この作者様は文章が非常にリズミカルで読みやすく、面白いので気に入っています。いいですよね、こういう本。


2007年07月09日(月)
やっぱり体壊れているっぽいけど、原因不明だなぁ。そろそろ1ヶ月近くも体温37℃キープだ。脳みそ破壊されるか?。この手のことは単純に医者に行っても治らないから困る。総合的にどっかおかしいとしか。

「敵は海賊・正義の眼(神林長平/早川文庫)」を読む。敵は海賊シリーズ10年ぶりの新刊です。
神林長平先生という人の作品は言語的、観念的な作品が多く、結構難解です。初めて読んだのは「戦闘妖精・雪風」でしたが、かっこいい戦闘機の出てくるSFの様に宣伝されていますが中味は非常に難解で観念的な作品で、子供だった私はガジェットセンスの凄さに圧倒されただけでした。その後読んだ「敵は海賊(短編集・狐と踊れに収録)」も観念的な話でしたが、シリーズ初長編の「敵は海賊・海賊版」は文章表現自体が実験作品で、最初は何が起こっているのかすら分からずに、何度も読み返した記憶があります。あとになって「凄い斬新な作品だ」と思いましたが、当時は何が何だか。ストーリー自体は割とオーソドックスなんですがねぇ。そんなわけで、後年、敵は海賊が海賊VS海賊課のスペースオペラとしてOVAされた時は「なんか違わない?」と思ったものでした。まあ、シリーズが続くにつれて、内容はマイルドになっていきますが。それでも「実験的」「観念的」であることは前作「A級の敵」でも思いましたし、今回の「正義の眼」でも思いました。今回、主役チーム、あんまり出番ないしねー(笑)。
さて、海賊課の人間「ラテル」、黒猫型異星人「アプロ」、対コンピュータ戦闘艦「ラジェンドラ」のチームが海賊、そして伝説の海賊「よう冥(漢字がunicodeでしか出てこない)」とすったもんだするというこのシリーズ。今回は「海賊の大量殺人が起こる」という事件が3元中継で描かれ、徐々に収束していくという面白い構成を取っています。しかし、テーマは毎度観念的で小難しく…面白いです。普通のラノベ的スペオペ作品を求めている人には絶対に合わないと思います。もう少し抽象的な「何か」を読みたいと思っている人に。まぁ、このシリーズの表層は「敵は海賊」の台詞と共に暴れ回る海賊課で、実際に中期の物はそういうイメージがありますから、入ってしまえば問題なく楽しめるのかもしれませんが…。


2007年07月08日(日)
イタレリのバレンタインが基本塗装まで終了。製作途中のページを作るのと実物が完成するのとどちらが早いかというレベルになってきた…。寝てる時間が減らせりゃ、もっと進むんだけど。

「ひぐらしのなく頃に ファンディスクI」買ってたりするのですが。ようやく中味を見る。「アニメ版ははしょっている」と言われると思うところあるかも知れないけど、最初からダイジェスト(というか名場面集)だと全く気にならないな(笑)。しかし、せっかくビスタサイズなのにレターボックス収録というのはもったいない。次世代ディスクへの布石?。

「ああっ女神さまっ(藤島康介/講談社)」35巻目です。20年目とか書いてありますから…長いものです。最も、作中はそれほど時間経過していませんが(笑)。既にアフタヌーン誌の看板作品になって、巻数は多いものの初めて雑誌を買った人にもわかりやすい作品ということで終わることはないのでしょう(こういった作品は老舗雑誌に1つは必要らしい)。今回のメインは「ローライフレックス(2眼レフのカメラ)」を巡る話ですが、過去キャラも含めて上手く話がまとまり、ちょっといい話に仕上がっています。この辺の「自然な」構成の上手さが長寿作品の秘訣なんでしょうが…本当に「上手い」としか言いようがないのがなんとも。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
微笑ましい話。万年ニートと呼ばれる鬼太郎親子ですが(笑)、おやじさんがマジで金を稼ごうとする姿が拝めるとは(笑)。しかし、横町が意外と貨幣経済で成り立っているあたりが面白かった。でもって、おやじさんの頑張りも素直に面白かった。
それとは別に、ネコ娘が鬼太郎とデートとはしゃいでいるのが微笑ましいというか。そんな感じ。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
ストーリー的には15分ならこういう話の方が合っていると思う。素直に面白いし。
クマーの外道っぷりとか。リスくんとペアなフラットくんとか。ピアノちゃんの野望はいったい何なのかとか。バコが怯えていたところを見ると、まともじゃないだろ。
そして、また、ぞうさんオチ(笑)。ぞうさん出しときゃオチるから脚本いいよな(笑)。

ナベは子供向けとしちゃ、本当にやりたい放題だな。


2007年07月07日(土)
久しぶりに、パソコンをにらみつけていたら気持ち悪くて死にそうに。今も起きているのが辛い。目が弱いのか、怪しげな電波でも出ているのか。

07年07月07日ということで「トリプルレナの日」「レナレナレナの日」だそうです。アニメ公式サイトとかお祭り状態です。07thのサイトに行ったら、カウンタがてっぺーのゾロ目だった…勘弁して。

キャラクターCDVol.3の視聴も始まってます。アニメイトTVの視聴コーナーで。沙都子の歌がパンクなロックで大変なことになってます(笑)。かないさんがキャラ声でこれだけ叫んでいるのも珍しいかと。いや、ホント、びっくりした。

ドラマCD目明し編も聞き始めました(聞き終らねぇ)。アニメ版、CS版に続いての声優さんの演技なのですが(悟史は今回初ですが)。雪野五月さんの演技が神がかっています。今回約8時間(アニメが1話23分とすると約21話話分…再現不可能だ)のほとんどが雪野さんのシーンなのですが、これは凄いかもデス。CS版も魅音・詩音の演技分けはしっかりしていましたが。今回は「魅音を演じる詩音」と「魅音」がはっきりと分かるように演じ分けているのですよね。で、時期と共にその演技が少しづつ変わっていくという…ドラマCDは原作に最も近い声つき作品になるわけですが、原作をベースにした音楽と共に、これは「ひぐらしの最終到達点の一つ」になるのかもしれません。ここまでやられたら、他の声優さんたちもオチオチしていられないでしょうしねぇ。
ちなみに、ブックレットの不備のため店頭回収しているようなので、しばらく欠品になりそうです。

で、アニメ2期が見られない予定だったのですが、何故か突然放送されるという電波を受信したので。せっかくなので、見ましたよ。PVも感じ良さそうだったし。
実際、原作の雰囲気が良く出た1話だと思いましたよ。ここだけ見た人は「ポカーン」な作品かもしれませんが。
同じくアニメイトTVで見られる予告編も全然予告と関係なくて笑えます(<おい)。

アニメ ひぐらしのなく頃に 解 第0話【ネタバレ】
「悪魔の脚本」のアニメ化です。主人公たちの出番がほぼなく、オリジナルシーンを付け加えて延々と赤坂&大石が説明するという実にキャッチーでない1話。第1期が「雛見沢大災害」について「描かない」ことを前提にカットを行っているので、それを補完すべく説明をガッチリ入れ込んでいるのですが。アニメオンリーの人には不満タラタラ&第1期のラストをひっくり返されて唖然と言ったところかもしれません。原作ファンとしては良い出来だったと思います。派手な殺戮でなく淡々とした雰囲気こそが「ひぐらし」の「一面」だと思いますし、テーマもしっかりと伝わってきますし。
OPは梨花ちゃま主役ですが祭囃しの「たかのん」をフューチャーしていてやる気満々ですな。EDは詩音の胸に顔を赤らめる沙都子が…。

エマ第2部第7話【ネタバレ】
完全オリジナルエピソード突入。原作の流れが結構自然に思えていたので、いきなり修羅場モード突入&オリジナル展開でびっくりした。これは辛い展開になりそうだ。っていうか、修羅場をさっさと切り上げて原作で短かったラストを長めにするのかなぁ?。


2007年07月06日(金)
スタイルシートのご教授ありがとうございます。勉強してみます。
しかし、このページは1日分が<P>で段落分けしていないから定義としては確かに繋がってますね(笑)。音声読み上げなんかにするとまずいページだと今更ながらに思いましたわ。

ペット漫画などで有名な「あおば出版」が民事再生を申立てだそうで。出版不況な話が多いですなぁ。こう続くと、なんか、不気味な感じすらあります。

かと思えば、既に伝説となりつつある流浪の漫画「超人ロック」がフラッパーで新連載。「超人ロック エピタフ」ということで、銀河帝国時代の話になるようです。実際の所、少年画報社以降の作品(主にビブロスから出版されていた物)が再出版されていたので驚くところではありませんが。何かと揶揄されるこの作品が、人気の上では「とぎれることなく連載されるだけの引きがある」という事実の上に成り立っているということが大事なのです。私も好きだしなー。再出版の単行本が売れているのはさすがに凄いと思いますが…。

今日は西明石まで出張に行ってきました。体力的には疲れたけど部長のお供だったので楽な仕事だった。しかし、昔からある大きな会社はなんか余裕みたいなものが違うなー。
帰りの電車で地元一の進学校の制服を凄いと思うくらいにだらしなく着こなしている女の子がいて、なんか萌えた(笑)。自分が高校生の頃には考えもしなかった感覚的に壊れている(笑)。

「伯爵と妖精 花嫁修業は薔薇迷宮で(谷瑞恵/コバルト文庫)」を読む。シリーズ最新刊ですが、このシリーズも長くなりましたな。今回はいよいよ結婚前ということで、ヴィクトリア朝の一端をのぞき見ることが出来ますが。話はリディアがメイドとしてこき使われるわ、エドガーにはニセ婚約者が出てくるわで、まったくもって予定通りではありません。お話ですから当然ですが、全くもって運がない人たちですなぁ。今回の仕掛けは割と簡単ですが、それでもカギになる部分は「アッ」と驚くものがあるので油断出来ないのですよ。


2007年07月05日(木)
会社やめて逃げ出したいと思っても、行くも戻るも出来ぬチキン。

ところで。こういった文章とか、レポートとかばっかり書いていると「段落下げ」が出来なくなるんだよね、もう習慣として忘れてしまって。「美しい日本」からどんどん遠ざかっている気がする…。

プロダクションIGとマッグガーデンが持ち株会社体制になるそうな。これでマッグも安泰となるのかなぁ?。噂は色々ありましたから。

「ガンダムSEED C.E.73 DELTA ASTRAY(ときた洸一/角川書店)」2巻完結です。種デス番外編のASTRAYもようやく終わりで、セトナを巡る謎もようやく解明されます。分かったからと言って、なんらどうこうという謎ではなかったのですが(笑)。ラクスと似ていることとか、全くのブラフでしたし(笑)。内容的にも本編よりも情報量が多くて、正直、まだ整理し切れていない感じです。今回はマーシャン関係など本編と全く異なるベースの話から本編のディスティニープランに対する話に繋げるという大きな流れをザックリと埋めちゃってますしね。実に面白い構成だと思います。
でもって、ここにきてようやくコーディネーター(遺伝子操作者)=ニュータイプのオマージュということがはっきりしたような気がします。というもの、ラストがガンダムXだったので(笑)。回り回って、時代は廻るものですな。


2007年07月04日(水)
疲れた。世のサラリーマン達はみんなこんな風に過ごしているのか。まぁ、精神的にどうとも思わない人もいれば、すり切れてリタイアする人もいるわけで、なんとも。
昔、ミステリー作家の太田忠司氏が「私の読者には息をするのも辛いと思うような人が多く〜」というようなことを言っておられて、この表現がなかなか凄いと思いましたが。実際、疲れている時に良く思い出す言葉です。ちなみに、喘息とかそういう意味じゃないよ。

(昨日の続き)ということで「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(環望/メディアファクトリー)」3巻発売中です。今回も平穏無事とはほど遠く、陰謀渦巻く話です。そして、前回端役だった生徒会長が今回のキーマン。ストーリー的にはハイテンションなアクションものですが、その根底に流れる「吸血鬼」に対する考察は非常に興味深く、毎回ながら感心させられます。実際の所、表面をなぞる作品ではなく、こういうものを読みたかった、と思わせるパワーは3巻になっても全く衰えておりません。実によい作品です。
あと、おまけ漫画でほのぼのと落とすあたりも個人的に大好きです(笑)。


2007年07月03日(火)
先週くらいから「その手のサイト」で告知されている情報で、そろそろ一般のニュースにもなってきたようですが。「経済産業省がPSEマーク無しの中古製品販売を認める方針を固めた」そうです。…あのときの騒ぎは何だったんでしょうねぇ。一応検証しての結果「よし」って事になったらしいけど、それなら施行前にしろよと。中古屋を廃業した人たちにどう言い訳するのか。試験に必要な機械が買えなくなって困った人にどういうのか。こんなに早く撤回されるとは、単に経済産業省のメンツの問題だったのか…。
っていうか、みんな呆れているようで祭にもならねぇ。

「クリスティ・ハイテンション(新谷かおる/メディアファクトリー)」1巻発売中です。流行のヴィクトリア朝作品に新谷かおる氏が挑戦した作品。ホームズの姪・クリスティがクセのあるメイドたちと共に推理に挑む作品です。1巻収録の3編はホームズの短編をそのまま下敷きにしていますが、原作既読の人間でも楽しめるようなアレンジがしてあります。新谷作品としては舞台がいつもと異なりすぎて妙な感じがありますが、その辺も含めて面白い作品だと思います。
ちなみに、連載の方は今月号で「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(環望/メディアファクトリー)」のミナ様が登場して絶好調です(笑)。


2007年07月02日(月)
薄い一日だった。変な印象だ。
こないだ書いた、7年前の作文。なんと、出だしだけで4パターンも作って放置してあった。当時、相当苦労して書こうとして面倒で放り出したのが分かる(笑)。ダメだよ。

先日発売された「ドラマCD目明し編」(CD6枚組で5千円弱という日本アニメ関連CD史上に残る安さ。大手メーカーなら1枚3千円取られるよ)に収録された「you(雪野五月版)」が単体CDとして発売される模様。youの単一曲としての人気の高さは本当に異常だけど、一時期聞くだけで泣いていた人間としては当然のようにも感じ…。

「ゲゲゲの鬼太郎4 猫町切符(水木しげる/中公文庫)」中公文庫版4巻です。今回は週間実話のSFっぽいやつが収録されてます。宇宙人の話とか、妖怪ものとちょっと違って、また、面白いです。タイトルの猫町切符は幽霊列車とシチュエーションは似ていますが、世界観の怪しさは随一だと思います。というか、今気が付きましたが、ある意味、ARIAの世界に近いのかも…。
後半は86年からのマガジン連載分(いわゆる新編)で、アニメに近い感じですね。
ちなみに、この4巻、表紙のネコ娘の笑顔がなかなか良いです(笑)。

「ゲゲゲの鬼太郎5 豆腐小僧(水木しげる/中公文庫)」更に中公文庫版5巻です。いわゆる「新編」の続きです。どちらかというとヒーロー然とした鬼太郎が活躍するシリーズなので、非常に読みやすいです。猫娘もレギュラー化してねずみ男と出番を争っていますが…相変わらずの過激な性格で笑ってしまいます。そんな感じがよいのですよ。このあたりは。


2007年07月01日(日)
9万5千ヒット越えです。毎度、皆様ありがとうございます。まあ、最近は毎度の体調不良ですが、ここを続けることは最後の砦だと思っているので(ある意味、仕事よりも自分の名前に責任あるし)、そんな感じで。

で、7月になったのでひぐらしの感想ページの6月後半分をこっそり追加したり。

「超人ロック ライザ(聖悠紀/少年画報社)」発売中です。作画グループ版のロックの1編「ライザ」のリニューアル版です。この作品は最初ビブロスの超人ロックスペシャルで連載予定でしたが1回目で終了。次に電子書籍として2話めが配信されたものの、ビブロス自体が倒産したため少年画報社に移籍。その後、移籍先の雑誌も休刊するという驚くべき流れの後に単行本化された作品です。
内容的にもかなり変わっていて、ロックのマトリクスを手に入れロックと同等の超能力を持った男を連邦の「ダンディ」が追いつめるというものです。確か旧作では「ライトニング・ダンディ」の異名を持つやり手でしたが。彼自身が後に「スカイホーク・ダンディ」として独立作品の主人公(別人ですが)に抜擢されたキャラクターであり、主役クラスなのですね。その辺も含めて、クセのあるキャラクターが多くて面白い作品です。
これで最近になってリメイクされていないのは「ジュナンの子」「エネセスの仮面」「夢使い」「コズミックゲーム」「新世界戦隊」といったところですか。「コズミックゲーム」はそのままの形でビブロスの文庫に収録されたので微妙ですな。あと新書館で1度リニューアルされている「新世界戦隊」。さて、次にリメイクされるのはどれになりますか…。

今週の鬼太郎【ネタバレ】
最強に近い妖怪である牛鬼の回。しかし、尺が足りないのか「殺した奴に取憑くので殺すことが出来ない」「鬼太郎大暴れ」「カルラ様」の3つの描写がぞんざいで今ひとつ見た気にならなかった。過去のリメイクやってないので原作通りは無理にしても、もう少し緊迫感が欲しかったような…。ネコ娘度だけは高かったけど(笑)。
予告の嫁フラグ>スルーという漫才がどんどん過激に…。アレは最後にはツンからデレに変わるのだろうか?。

今週のマイメロ【ネタバレ】
駆×歌、もう、勝手にやってくれと(笑)。駆×歌フラグを消そうとするハリー。あの場に柊兄が召喚されていたら修羅場で面白かっただろうに(笑)。
マイメロママ召喚に速攻で逃げるハリー。さすがは空気が読める男。しかし「すーっとラブラブが続くといいわねぇ」って、どう聞いても破局フラグなんですけど(笑)。黒すぎ。




「更新記録2007年06月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る