2007年09月15日(土)
雑誌の処分のあらかたが完了した。まだやらなければならないことは多いが、目処は立った。この調子で単行本も整理すれば、大幅に減らせそうだ。これは迷いのない時にしかできない=今だけだから、急がねば。
オートシートフィーダーで読み込んだ画像は紙が柔らかすぎたためか、斜めに送られて端が切れていたり、ページ開始位置がずれていて頭が飛んでいたりしたが、「気にしない」。気にしたら死ぬ。
大阪の読売テレビは来年から月曜午後7時半から「宇宙戦艦ヤマト」「ルパン三世」などを放送するらしい。最近、新作過多とアニメ枠減少により再放送という「共時性を高める所作」がすっかり無くなっていたが、ゴールデンでこれを試みるとは何という蛮勇。個人的には非常に評価したい。放送局は経費が削減出来て、下手な新作より視聴者が喜べば後に続く者が出てくるのだろうが……さて、どうなりますやら。
ひぐらしのなく頃に 解 第11話【ネタパレ】
沙都子(泣)。原作でもかなりの描写でしたが、絵としてあの姿を見せつけられると、やはり憤りを感じますね。鉄平だけは許せねぇ。それだけはガチ。祟殺しで竜騎士07氏がやったミスリードの刷り込みもあるので、もう戻れない。
救出後の描写とかもっとこってりとやって欲しかったのになぁ。警官突入の所とか。
あと、ひぐらしで一番エロい三四の富竹懐柔作戦がなくなってしまったのも残念。というか、どう変更してくるか(そのままは無理)と思っていたら、カットされた(笑)。富竹、浮かばれねぇ。
そして、来週はついにアレですよ。はっきり言って、見るの嫌だなぁ。どこまでカットされるかは興味あるけど、PS2版よりはキツくなりそうだ……。
2007年09月14日(金)
今日は地獄のように眠かった。ヤバげな仕事は全て月曜に回して、パソコンの前に座っていた。そんな一日。
コミケあとあたりから同人屋で品切れしていた「ひぐらしのなく頃に」原作PC版ですが、再販されて各店ともに通販ラインナップに復帰していますな。未プレイの人は是非。みんなでプレイして精神破壊されたり、中二病に逆行したり、燃えたり、萌えたりしようぜ。
そして、今は大して眠くない不思議。さて、いつ寝たのでしょう(笑)。
いつから夜行性になったのだろう……。
2007年09月13日(木)
ふて寝したからって、気分は切り替わらないねー。
塞翁が馬と言うけど、不幸のあとに幸福は来るのだろうか。
会社のコピー機に付いている両面対応のオートシートフィーダーはとても強力だ。A3対応で、両面でも結構なスピードで読み込んでいく。個人で持てる機械であのレベルのものがあれば紙媒体の電子化はかなり楽になるはずなのだが……いかんせん業務用の大型カラーコピー機と一緒に出来るはずもなく。
フラットベット型でない文書用のスキャナーならCCD側の稼働部の精度が必要なくなるからB4対応くらいのサイズにしてもそれほどコストアップしないような気がするんだけど、なかなか無いのよねぇ。
「お伽もよう綾にしき(ひかわきょうこ/花とゆめコミックス)」3巻発売中です。前作「彼方から」はファンタジーでしたが、今回は時代劇で怨霊もの。ヒロインがおとぼけ系なのはひかわ作品ではわりと常道ですが、ヒーローが麻呂眉の貴族風物怪でおじゃるさまってのはどうなんでしょ。美形ですし、個人的には面白いと思いますが。順調に巻を重ねているところを見ると、メロディの購買層には人気があるんですかね。
3巻はついに鈴音の養い親であり行方不明になっていた新九郎がクローズアップされます。おじゃるさまとの関係とか。予想と思いっきり違っていたというか、設定的にもそうですが、シチュエーションが劇的で「プロは違うなぁ」と思うコトしきり。
本当はメインストーリーであった百原家のお家騒動の動きの方がクライマックスなのですが、ラストのインパクトが強くてなんとも。新九郎、かっこよすぎるよ。
2007年09月12日(水)
やっぱり私には文章のセンスがないと認められた。絶望した。
首くくるわけにはいかないので、今日はもうふて寝する。
アルケミストが「祭」のアペンドディスクを発売するそうな。しかし、HDDを積まないPS2で既存の内容に+するのはどうやってやるのだろうか。アペンドとフルバージョンで仕様が違うのだろうか。とりあえず続報待ちですが。何か欲しくなるような強烈なおまけがないかなー。
円谷プロが映像制作大手のティー・ワイ・オー(TYO)に身売りだそうな。何度も経営難に落ちているので、それほど何とも思わない。スペル星人を蔵出しするチャンスか。
2007年09月11日(火)
最近、蚊が寄ってくる。食堂で飯食っていても、みんなで写真撮っていても(<仕事です)、車運転していても、何故か蚊に刺される。私だけ。もう、腕とかボコボコ。もっと旨そうな人間が他にいるだろー、と思うんだけど。蚊が寄ってくる理由にはいくつかの説(炭酸ガスや温度など)があるけど。今、体温が高いからかなぁ。姪っ子が居る時にはそっちに寄っていくから。
7月頃は体調が最悪だったけど、何か妙にやる気があった。別の見方をすると、何の理由もなく焦っていた。今は、かなりまったりしてしまっている。コレがよいのか悪いのか。まぁ、走り続けるとすぐに息切れするので、ペースとしてはいいんだろうけど…。つまんないよね。それじゃあ。
2007年09月10日(月)
雨が降ったりやんだり。夏らしいといえば夏らしいのですが、あまりに不安定ですな。この蒸し暑さは何とかして欲しいところですが。
最近思うに。
「職業に貴賎はない」という言葉がありますが。子供の頃は「そうは言っても、実際にはそういった風潮が社会に根付いているだろ」と思っていました。まぁ、それはそれで、昔より捌けてきてはいると思いますが変わらない人の心というものはあるとして。
実際には「職業に貴賎がある」のではなく「人に貴賎がある」のではないかと。むろん、これは貴族と平民とか言う意味ではなくて志の問題。政治家や教師や警察官、公務員といった昔で言うところの聖職と呼ばれる職業での犯罪行為が問題になる一方で、軽視されがちな職業でもプライドをかけて頑張っている人たちもいるわけで。それを天秤に掛けたら、職業自体には「偏見」はあっても「貴賎」はないのではないかと。その辺は、その職業を「給与」とか「安定性」とか「社会で尊敬されるか」とかそういった一方的な見方でしか見られないのか、どうかという部分があるので、そういう余裕のある時でないとなかなか考えられないんですけどね。
それにしても、最近満たされないなぁ(笑)。
2007年09月09日(日)
なんか夜眠れないので、いつもより早起きで、早朝から雑誌の処分をしていました。スキャナーフル稼働中。そして、この3日で腕がだるくて動かないハメに(笑)。ひ弱なのか、それなりに仕事したのか。
そして、昼間寝る(笑)。
「ひぐらしのなく頃にでいこう」小説、CD、DVD、ゲーム関係情報更新。正直、まとめて更新しようとするとネタを忘れていて死ぬ。数多すぎて、わけわからん=故に備忘録としてページを作っているわけだが。
今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
まぁ、原作のようにゴミ箱漁ったりしないだけマシだが。それにしても、鬼太郎のニートっぷりには笑った。しかも、食べに行く時はネコ娘のおごりかよ(笑)。どこのヒモですか。しかし、ネコ娘へのスルーっぷりは酷くなっているし、アレでも彼女がいるのだから幼馴染みとはなんて便利な(笑)。
そして、素麺にインスタントみそ汁とかごはんですよとか……。おやじ、ロデオマシーンとか。
そして、さざえ鬼のキャラ付けのキモさには参った。うーむ。世間一般の見るオタク像のようだが、金持ちなだけマシだしなぁ。……とすると、金のないオタクって……。
今週のマイメロ【ネタバレ】
彼女がプリンセスになったら地獄を見るぜ。欲望のままに世界を作り替えるのなら、ダーちゃんとさして変わらないぜ。
今週のナベ
マイメロ終わったあと目をつぶって、開けたらもう王様たち帰るところだった。わかったのは、どびんちゃんがいい娘だって事だが、一応ナベは仲間に恵まれているのか。あの所行で…。
2007年09月08日(土)
気が緩んだのか、車すっちまった。直すとかなり掛かりそうだし、自分で直すのは無理な部分だし、さて、どうしよう。全くもって困った限りだ。まぁ、今回は100%自業自得なんだが。
この不幸に見合った幸運が来てくれればいいけど、さてさて。当り日なら宝くじでも買おうかと思ったけど、本屋のキャンペーンくじの当り率があんまり良くなかったので、そっちはやめた(笑)。
「隻眼獣ミツヨシ(上山徹郎/メディアワークス)」の3巻が発売されましたよ。今の歴史とは違う世界。江土を舞台に将軍家跡継ぎの祠千代を狙う真田虫幽士と密巌ら幕府側との戦いを描いたこの話。まぁ、山田風太郎的な伝奇ものなのですが、出てくるキャラクターの大半がムチムチのお姉ちゃんになっています。ムチムチぶりがかなり徹底しているため、表紙の密巌の時点でかなり今風の流行とは違うものになっちゃっています。猿飛殺助などはムチムチでもなんかフェティッシュな格好(薄着ではない。むしろ逆)をしていますし。
でも、そんなことはどうでもいいのです。この本のキモは剣術指南役・柳生胸冬(当然史実と同様、密巌の弟……ではなく妹)がかわいいってことですね。当然ムチムチなんですけど。で、今回は何かと頬を膨らませて怒っているのですが、その様が可愛くて身悶えするので、是非ともご期待あれ、ということで。
問題があるとすると、これから読み始めるには2巻が発売されたのが3年以上前なので探すのが大変……。
ひぐらしのなく頃に 解 第10話【ネタバレ】
沙都子(泣)。最近コレばっか。でも、本当にそうなんだから。
さて、思ったよりも全体の流れとしての省略は少なかったですね。でも、テンポがいいので、あの1日たつごとに沙都子が壊れてしまいそうで焦ってマウスをカチカチやり、役所の対応に怒り、圭一の口上に燃えた原作の雰囲気とは何か違いますね。おそらくアニメが初見なら3週に渡って沙都子が放置という状態に泣きそうになると思うので、また違った意見になるんじゃないかと思いますがね。園崎議員の圧力が空気だったのが個人的に一番残念です。あの特権階級丸出しの勢いと秘書(顧問弁護士?)の有能さが見たかったのに、省かれちゃいましたからね。
何にせよ、沙都子と梨花ちゃまの見せ場になるはずの来週が楽しみです。
2007年09月07日(金)
みんな忙しくてバタバタしていたので、邪魔にならないように大人しく……仕事した記憶があんまり無い一日だったなぁ(笑)。ダメ社員。
なんか、こう、ネタ切れっつーか、財布の中身が尽きたっつーか。こういうときこそ、政治家やエリートサラリーマンを羨む時だな。しかし、そんなに働いてないからなー。
ホントは途中でとまった「うみねこ」の解題をやらんといかんのだが。
レモネードブックス(山名沢湖/竹書房)」3巻完結です。本好きの彼氏とそうでもない彼女の恋愛劇。正直、本好きといってもいろいろあるもので、主人公の岩田くんは「本一直線」な人のため、変人の多い私の知人友人と比べても大幅に凄いです。例えば、本のコンディションにあまりこだわらなかったり、図書館を多く活用する人は本をコレクションする習慣があまりない人が多いのですが。岩田くんは本を手元に置くことにこだわる割にコンディションをあまり気にしていないように感じるんですよね。あと、ともかく読む。そのパワーには脱帽です。皆さんも、この本を読んで上には上がいると安心……できねぇよ。岩田くんには出来た彼女がいるからな(笑)。
2007年09月06日(木)
今、割とハイな状態です。知っている人にすれば、たまに見られる「バカモード」だとわかりますが、普段まじめなふりをしているので「壊れた」「おかしくなった」と評判です(笑)。自分としては、いつもと変わりないつもりなんだけどなぁ。
こういう時にイベントが発生すれば、物語が進むんだろうけど、会社と家を往復しているだけでは何も生まれない(笑)。駅前とか出かけて、定点観測とか面白そうだよな、とか。
今日出張に出かけた後輩はおそらく一大イベント発生中だろうけど……果たして帰って来れたのだろうか。
「アルシャードガイアリプレイ 神薙ぐ御剣(菊池たけし/エンターブレイン)」を読む。きくたけリプレイ最新刊。今回のTRPGはアルシャードガイアです。魔力の結晶体「シャード」を得て超常の力を使えるようになった「クエスター」が「奈落」と呼ばれる謎の敵から世界を守るために戦うゲームです。
さて、今回はかわたなさんが主人公で「いい話」をやるんですけど。バックで繰り広げられるシステム作成者の片割れである井上じゅんいっちゃんと小暮絵麻さんの愛の日々があまりにも笑える話になっています。井上氏と言えば攻めのプレイというイメージが強いのですが、このセッションにおけるツンデレぶりは笑いでは済まないというか、この二人本当にくっつくのかとおもっちまいましたぜ。セッションを楽しむということについては田中天氏を上回ると思われるコンビなので……是非ともまた見てみたいものです(笑)。
2007年09月05日(水)
9万7千ヒット越え、毎度ありがとうございます。おかげさまで、昨年末からの体調不良も大分収まって参りました。
パワーつけるためにバリバリ食べてますよ。無駄な思い込みで気が大きくなってます(笑)。でも、薬の副作用か、今日は「寒かった」です。なんか、暑いんですけど、体の中が「寒い」ように感じて(心が、ではなく字の通り心臓のあたりが)。なんだろう、これ。眠いのに、眠れないとか別の意味で変です。いっそ、暖めてくれる人募集中(笑)。
検索から通販業者を除けるフィルターとか開発する人が出たらノーベル賞ではないかと思う今日この頃。
「日本の戦車パーフェクトガイド(学研)」を買った。輸入した菱形戦車やホイペットから始まり、自衛隊の戦車まで日本でこれまでに使われた戦車を一通り掲載した本です。そのカバー範囲が広いので、解説はわりとあっさりしていますし、大戦中の戦車は写真ではなくCGメインです。しかし、このCGが以前の学研のムックよりパワーアップしていて、実車の質感に近づいていると感じました。色も私の思っている色に近い印刷色になっていると思いますし。まぁ、チハたんのキャタピラの向きが逆だったりするミスもあるのですが……。カタログページは側面図があり、また、チハ、61式、74式、90式の図面も付いています(装備にロープが入っていなかったり、もう一歩が足りない気もしますが)。日本戦車に関す根本で現行で手に入る本が少ないだけに、CGが気に入ったのなら押さえておくべき資料ではないかと思います。
2007年09月04日(火)
ようやく雪野五月版の「you」が手に入りました。流通の多様化はマイナーな品が世に出やすくなる分、手に入れるのに工夫が必要になるわな。ちなみに、はもるところでゾクゾクっときましたよ。
ここ1ヶ月くらい、実に堕落しています。気合い入らないなー。
ちなみに、医者で薬が増量されて、再び眠くなったぞ(笑)。
ソリッドシアターの「ARIA DX」買おうかどうしようか迷っているうちに、買っちゃいました(<日本語がおかしいが状況としては合っている)。ARIAのディファルメフィギュアですが、実によく出来ています。何より、値段なりに樹脂の量が多そうなのがよいです(笑)。いや、細身の方が成型も楽だし原材料費も浮くんですけど、そういう問題を感じさせない良い出来です。アテナさんの色がちょっと濃くてイメージと違うのでダブったら塗り直そうかと思ったのですが、1BOXでダブリは灯里、アリシア、アリスでした。写真は検索すればいくらでも出てくるので(笑)。
通販系は全滅っぽいですけど、ショップでは、まだ見かけますね。
「ツマヌダ格闘街(上山道郎/少年画報社)」2巻発売中です。町興しにストリートファイトをルール化して行っているツマヌダで、変なメイドに格闘技を習うことになったイラストレーターの話ですが。2巻になって、格闘漫画っぽくなってきました。主人公の目的がどんどん逸れているのが笑えます。
それはともかく。この作品、登場人物が藤子不二雄作品のオマージュになっていて、1巻ではドラエさん(ドラえもん)、ラミィ(ドラみちゃん)が登場しましたが。2巻ではジロー・王(ワンと読む。O次郎)、クインシー・王(Qちゃん)が登場です。連載の方では更に登場しているらしいのですが、この辺のお遊びも楽しい作品です。女性化だけでなく、ジローのように単純な人間型への変更もありますが、オマージュとなっている「記号」の付け方に、デザインの面白さを見るのも良いと思います。もちろん、本編もいつも通り「熱い」展開で、面白いですよ。
2007年09月03日(月)
今年のSF大会は世界大会って事で開催日がこんな所にずれていたんですねー。
ってことで、今年の星雲賞メディア部門は「時をかける少女」だそうです。賞取りすぎ(笑)。
コミック部門が「ヨコハマ買出し紀行(芦奈野ひとし)」つーのはびっくりした。星雲賞の選考範囲に入っていたんだ。完結してからもっとたっていたかと思ったよ。他の参考候補作が「DEATH NOTE」「武装錬金」「からくりサーカス」「妖精国の騎士」ってことで大物ばっかりなだけに、SFファンの嗜好の鋭さというものをあらためて見せつけられたような。
スキャナーが安くなったというのはここ10年のパソコン史の中でも一部の人間には本当にありがたい話なのだが。問題は、その10年のうちに一般的なA4スキャナーで取り込めない雑誌が増えたことである。ニュータイプは昔から困ったものだが、アニメージュが追随したのには参った。あの版型に何の意味があるのかは未だに良くわからないし(記事をピンナップ調に見せられる=メガミマガジンなんかの先取りなのかと今気付いた)それほど平棚で目立つとも思えないのだが……追随したってことはそう思ったのかなぁ。アニメディアはある意味内容が20年くらい前から変わっていないので、一番「昔のアニメ誌」っぽくなっているのかもしれない。
「ゾンビローンローン(スクウェア・エニックス)」を読んだり。いわゆる公式アンソロジーです。アニメ化に伴う企画ですね。漫画アンソロジーにしては参加されている方々、割と絵を似せてきているんですよね。もっと「絵柄バラバラ」という本が多いのに。それゆえ、作品は読みやすいものばかりで、良い本です。個人的には「みもり」さんが描いていたのがポイント高かったですね。ちなみに、氷川へきるさんはイラストギャラリーでの参加でした。
2007年09月02日(日)
最近、毎日日付の記述を間違えるなぁ。ボケているにも程がある。
今日は一日ずっと雑誌の処分をしていた。ダンボール3箱くらい処分。必要な記事をより分けたので手が水分を失って痛かったり、右中指が腫れていたり、結構酷いことに。本屋さんは雑誌の付録を挟み込むのが一番の重労働だと言うけど、何となく分かる気がした。
次は、昨年から続けている単行本大幅削減計画第二弾だ。読まない本はバリバリ処分。
そしてあとで泣く(笑)。でも、資料として残してある漫画本とか、全く読む気がないような気がしてきたから……。その分、実際に使う資料を整理したい。
ちなみに、作業に飽きてくると「ああ、さっさと家に帰りたいなぁ」と思うわけだが、自宅作業なので、逃げ帰るところがもうない(笑)。やはり、仕事は外でするものだろうか(笑)。
今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
鬼太郎の髪の毛まで外れちゃうあたりは原作テイストで良かった。もうちょっとシワシワなキャラを出した方がわかりやすかったかと思うけど、子供向けにマイルドにしたんだろうなぁ。一気に枯れた表現のキャラって絵的にはホラー以外の何ものでもないから。しかし、釜から出るだけで精気が戻るのは凄いな(笑)。
来週は水着だぜ(笑)。
今週のマイメロ【ネタバレ】
占部さん、いいキャラになったなぁ。
正直、今回の話を見ていて先生が羨ましいと思ったら、本気で負け犬だよな……(泣)。
2007年09月01日(土)
めんどくさがる、というのは悪いことだと思っていたが、そうばかりでもないらしい。
片づけることは捨てることなり、とよく言われるけど(<私が会社でな)、本や雑誌は資料的な側面を考えてしまって「読まない」にもかかわらず処分出来ない。単行本は古本屋直行コースだが、雑誌などは、欲しい部分をスクラップしておこうと思ってしまったりする。しかし、手間が掛かかるため、単行本以上に難儀する。そんなとき「めんどくさい」という呪文が思い浮かんだ。唱えてみたら、あら不思議。ガンガン捨てられました(笑)。
結局進まないんなら死んでいるのと同じだから(スミソニアンの死蔵品みたいなものか?)捨ててスペースをあけた方が前向きだな。と。
夏休みの始めに、コンビニのバイト見習いくんたちがオタオタしていたと書いたけど。最近行った時には、パパっと処理出来るようになっていて、なんか感動した。頑張っているな、と。でも、きっと、そんなバイトも終わったんだろうな。冬にまたやっているかも知れないけれど。
夜眠れなかったので、朝食後に横になったらそのまま寝てしまった。効率悪いなぁ。
「アリアンロッド・リプレイ・ハートフル3 迷夢のコントラスト(久保田悠羅/富士見ドラゴンブックス)」3巻目です。今回はダンジョンフロアマップ風のアドベンチャーだったり、学園内でイベント絡みのプレイだったり、なかなか凝った作風がゲームリプレイとして面白い作りになっています。プレイのバリエーションを示すという点では非常に面白いですね。内容的にも各キャラクターに突っ込んだ話になっており、母親が出てきたり妹が出てきたり、大変です。小説にしたらお約束展開が多くてアレになってしまうような部分も、ゲームリプライというのは知恵比べ的な面白さに変換されるので、また違った面白さがあると思います。GMの個性みたいなものもあって、シビアになってきても暖かさが失われない「ハートフル」のシリーズはなかなかいい感じです。