詳細航海記録または更新記録−2007年09月後半

「更新記録2007年10月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2007年09月30日(日)
今日も寒かった。やっぱ、寒いより暑い方がいいなぁ。
今日も1日雑誌の裁断。おかげで、形を保っている雑誌はほぼなくなった。そして、廃品回収に出すための山が……。しかし、作業途中でもの凄く飽きるので「早く終わって家に帰りたいなー」と思うが、家にいるって!

朝早く起きたせいか、久しぶりに電王見た。相変わらず面白いな、この番組は。特撮イメージはライダーというより宇宙刑事に近い気がするけど。引きこもってみんなから忘れられたら電ライナーに乗せてもらえるのかと思うとワクワクするな(<おい)。

そういえば「ゼロの使い魔」アニメ第2期も終わりましたね。第1期がおいしいところのつまみ食いみたいな作り方だったので2期はどうなるものかと思いましたが。無難にシーンを繋げていった感じでしたね。原作は戦争の悲惨さと才人の戦争に対する想いをかなり上手く描いていたので、その辺をほとんど全部カットした(代わりに入ったのがコルベール先生ネタと才人のからみ)アニメ版は盛り上がりに欠けたような気がします。というか1期も2期も萌えシーン中心の作りなので、その辺のイメージが大分違うんですよね。あの原作のバランス感覚はじっくりと時間を掛けて描けば凄いものになるはずなのに。雪山の1話分を若き竜騎士隊のエピソードにあてればなぁ、とかその辺は残念でした。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
アマビエ、レギュラー化か?。ネコ娘が小さい女の子に大人気らしいので、アマビエと絡めることで話を広げられるのではないかと期待。そして、鬼太郎のスルーっぷりがグレードアップ(笑)。

今週のマイメロ【ネタバレ】
ぞうさんのプンプン化率高すぎ。そして、大仏好きの柊グループ。でも、アレは本当は歌ちゃんの趣味を誤解したためで、先輩自体は理解出来ない感じだったはずだが。
そして、マイメロの都合のいい女扱い(笑)。問答無用で人を呼びつける奴に言われたかねーよな。


2007年09月29日(土)
相変わらず「朝早起き」>「よる、眠くて死亡」>「おまけに寒くて死亡」といった感じです。昨日の昼間は死ぬほど暑かったのに、今日は上着を着ないと寒くていられないですよ。どちらが本当の9月末なんだ?。

超合金魂アイアンギアー発売されましたが、まだ迷ってます。やっぱ高いよ。でも買っておかないと、いつか後悔するだろうなー。
DSの供給具合が良くなってきたので、そろそろ買い時かなーとこちらも迷ったり。
おー。迷いっぱなしじゃん。実は地元の玩具屋が潰れたり地元のゲーム屋が軒並み無くなったりしたことが原因のような気もしないでもなかったり。家庭用ゲームソフトもここんとこ通販でしか買っていないからなー。良く使っていた地元チェーン店が2つも会社ごと無くなったのはさすがに時代を感じるな。ゲームが玩具屋とゴールデンタイムのアニメを駆逐し、そのゲームを今度は携帯が駆逐し……次の20年で何が起こるかは既に予想が付かない……。

アニメが見られなくなった(もう、当分中止らしい)のでひぐらし分が足りなくて。一迅社のアンソロ新刊で供給です。しかし、原作からのネタ供給もずいぶん前に終わったというのに、よくも皆さんネタがあるものです。まだ各社共にやる気十分なようなので、こっち方面でも当分楽しめそうです。


2007年09月28日(金)
10年前に比べると腰回りとほっぺが大分太りましたが(笑)、一般人に比べると大分痩せてますね。あと、眼鏡。デコ。

10年前……1997年の月刊遊演体を裁断しつつ。この時の「勇者110番」は参加したゲームの中でも、最も活躍した&面白かった作品だけについつい読みふけってしまいます。この時のメインイラストレイターが中村哲也氏。電撃大王とかに漫画を載せている漫画家さんです。ちなみに、その前の年の「こうもり城へようこそ」のメインイラストレイターが昨日「カルドセプト」で名前を出したかねこしんや氏です。でもって、今日届いた某ゲーム会社のファンクラブ会誌は月刊遊演体の編集やってたやんばる氏が編集やってて、書いてる人の大半が当時のマスターとかイラストレイター……。10年たっても全く変わっていない?

というわけで、ネタとして10年前から延々と続いている「ドラゴンステーキ(中村哲也)」も3巻が発売中です。……同人誌ですけど(笑)。1・2巻の内容は電撃大王掲載分でしたが。3巻は書下ろし。内容は温泉ネタです。ちょっとばかり登場人物の伏線が出てきたりしています。
まぁ、同人誌で温泉といっても全年齢ですから(笑)。素直にラブコメとして面白いので、好きな作品です。なんっていうか、もう、恥ずかしいんだ、中村氏の描くヒロインは(笑)。


2007年09月27日(木)
ひぐらし12話がいつまでたっても放送されんとですよ(泣)。
まあ、いいけどね。

ドラマCDの方は逆に燃え上がっていますな。制作陣がファンというのは頼もしい。

今週のARIAのラジオはアテナさんがかわいすぎて参ってしまう。ヤバいよ、これは。
それにしても、川上とも子さんはゲストが多いなぁ。嬉しいけど。

パワーを付けるためにガンガン食っていると書きましたが。涼しくなってきたためか、いっぱいになったお腹が壊れました(笑)。鳥のように少しでも体を軽くしようとする体質と常々言っていますが治らないなぁ(笑)。

「カルドセプト(かねこしんや/講談社KCマガジンZ)」6巻発売中です。元は確かドリームキャストのカードバトルゲームでカルトな人気を保っているものです。携帯とか色々移植されましたが、Xbox360版で騒ぎを起こしたのも記憶に新しいです。
さて、漫画版もカードバトルものですが、ファンタジーの独特な世界をモンスターと女の子に関して定評のあるかねこ氏が上手いこと描いています。カードによって構成される世界とカードによって呼び出されるキャラクター。似たような作品はありますが、この話では全てが生死を賭けた戦いの一部なのでなかなかハードです。
そして6巻ではついに敵側の設定が明かされると共に、主人公ナジャランの基盤が崩れ去ります。実にハードかつファンタジーな世界観は緻密な書き込みで圧倒的ですが、それゆえ連載ページ数が少なく、単行本が出るまでに時間が掛かるのが難点です。
個人的な6巻トピックスはダゴン様がやられたことでしょうか。クトゥルフではアレなダゴンさまですが、この作品に出てくるダゴン様はクラーケンっぽいものの、いい人(人?)です。好きなキャラクターなんで、もっと活躍して欲しかったんですけど。っていうか、次に出てくる時には……。


2007年09月26日(水)
涼しくなってきたのはいいけど、急激に体がだるくなってきたのは何故だろう?。

ということで、パワーをつけるために雛見沢饅頭を食べた。グラデーションのかかった箱が、店頭で日焼けした売れ残りのようで郷愁を誘う(笑)。中味はいわゆるあんこ入りの人形焼き(小判型)を想像して貰えばわかりやすい。普通においしい。……パッケ代に結構掛かっているという見方も出来るけど、限定商品としての金型代を考えるとこんなものなのかなぁ。
っていうか、一人でこういうものを食っているっていうのも何だよなぁ。

「怪談と踊ろう そしてあなたは怪談で踊る(野沢ビーム・竜騎士07/講談社シリウスコミックス)」全1巻発売中です。元はファウストに掲載された竜騎士07氏による小説。その漫画版ですが、単行本はこちらが先行しました。ガキどもが遊びで作り出した祟りが、広まるにつれて……というミステリー調ホラー?作品です。
ちなみに、全体を彩る「人為的な祟りの概念」は非常に「ひぐらし」的です。あ、メルティブラッドとかの影響もあるかもしれませんが、話自体は実に竜騎士07氏の作劇らしい感じになっています。そして野沢ビーム氏の硬質で暗い作画がイメージによく合っています。
むろん、ひぐらしファンには「鹿骨市」が舞台でヒロインが「田無美代子」だと言えばおそらく明日にも本屋へ行くことでしょう(それ以前に既に持っているか?)。ちなみに、私はトリックとか動機とかはともかく、犯人は1話の時点で目星はつきました。ミステリーとしてみると、わりとオーソドックスな作りですが、社会学的に見ると非常に面白い作品です。「ひぐらし」に手を出しあぐねている人にも1巻本なのでお勧めです。


2007年09月25日(火)
さて、ひぐらし12話放送地域も出てきて、混沌としてきました。
ここまできちゃうと続報も記しておくが、やふーにゅーすに少女が「斧ではなくギロチンを使おうとしたと供述している」というニュースが掲載された後に「アニメの影響とインターネットで言われている」というニュースに差し替えられた。……マスコミ、意味不明の迷走中。ネット時代にこういう工作は無駄なんだけどねぇ。供述調書関係で訴えられるのを恐れたのか?。

中堅アニメーターの中でも実力者である逢坂浩司氏が亡くなられたとか。最近、若い方の訃報をよく聞きますが、逢坂氏も44歳という若さだそうです。アニメアールに所属していた関係で、サンライズ作品や毛利氏のキャラデザ作品で活躍していたイメージが強いですが。なんか、あまりのあっけなさに、今ひとつ実感がわかない感じです。実力あるアニメーターが不足しているこの時期に、惜しい方を亡くしたものです。謹んでご冥福をお祈りいたします。

夕方、突然眠くなってからというものヤバい感じで眠い。でも、寝ても割とすぐ目が覚めるんだよな。効率悪いなー。

「エマ(森薫/エンターブレイン)」9巻発売中です。今回の番外編はメルダース家中心なので、全体的にホノボノしてます。しかし、エマで描かれる英国貴族の封建的なダメさに比べると、このドイツ貴族の家は笑えるね。奥様が(笑)。前から、えらくガタイのいい人だとは思っていましたが。正直、子供には目の毒なので映像だったらR指定確実ですな。
個人的にはポリーとアルマの話が面白かったです。ポリーの百面相も見ていて楽しいですが、森さんの書くキツイ感じのメイドの妙なところもなかなか良いです。
で、番外編を読んでいて良かったところは……本編ではごっちゃになっていたターニャとポリーをはっきり区別出来るようになりました(笑)。


2007年09月24日(月)
また斧か。おそらく報道による模倣犯ではないかという説が一般的。加害者が「ニュースを見て考えつきました」と言ったら、殺人事件の内容を詳しく報道することが控えられるようになるかな。そしたら、模倣犯が減って平和になるな。実際の所、ニュースを見て「嫌な世の中になったなぁ」と思うということは、ニュースが不快な報道を流しているわけで、それを自粛するのは報道の……[きりがないので略]。

相変わらず色々読んでますが、世間の動きが面白いのと睡眠のタイミングがずれてきているのとで、なんかやる気が削がれています(笑)。でも、「おかしいと思ったら医者に行くのが正しい」ですぜ。自分で判断して苦しむより、医者に行って判断してもらう方が建設的で実際に効果があります。懐は寂しくなりますが(笑)。

「ぱにぽに10(氷川へきる/スクウェア・エニックス)」「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん1(氷川へきる/スクウェア・エニックス)」それぞれ特装版・通常版で発売中です。ぱにぽにはおなじみストーリーやキャラクターの繋がりで読ませる驚異の学園もの1頁漫画。ベホイミちゃんはぱにぽにからのスピンオフ作品で、魔法少女をテーマにわりと深い作品です。
で、作品内容が面白いのはいつものことですが。今回思ったのは書店入荷数。ここのところぱにぽにアニメ化によって異常な数の本が入荷していたのですが。今巻は逆にアニメ化前よりも減っている印象。あのアニメは原作クラッシャーと呼ばれる作品の中でもかなりランクが高くて、未だに原作ファンの間では色々ありますが、逆に言うとアニメファンの間では原作について色々言われているわけで。アニメ化によってにわかに増えた原作購入者が激減することを見越した出版社が数を絞ったのと買い切り商品である特装版が購入者激減によって売れ残ることを見越した書店が発注を絞った結果と思われますが。実際には両者の見込みよりも購入者数が少しばかり多かったようで、意外と品薄な感じです。
売る方としては作った分がキッチリ売れればOKなのですが。買う方としては余裕がないのは大変です。
まぁ、今回の事態は予想出来たので二つとも予約していたのですが、アニメ化前なら特装版でも余裕で買えたし、アニメ化時には特装版も大量入荷していたために判断にはかなり迷いましたね。その辺、限定版商法は神経をすり減らすだけで辛いのでやめて欲しいのですが……今月も来月も、まだまだあるのですよ(笑)。


2007年09月23日(日)
週末に部屋を片づける予定だったのに、余計に散らかっている件。まぁ、整理は進んでいるんだけど。
あと、安いペーパースキャナーを早急に買うべき。この山を越えれば、使う予定もほとんど無くなるので、高くてでかいのは買えない。

マジキューのひぐらし4コマの新刊は誤植が多い。特に、沙都子の名前を間違えているところが多く、どうも写植を貼る人が勘違いをしているのではないかと思われる(複数の作家が一斉に同じ間違いをするとは考えにくいため)。こういうのは読んでいてメチャクチャ気になるので(漢字が違ったら別人だ)、編集する人は気を遣って貰いたいところ。っていうか、作品内容を理解していない人間にやらせるなら基本的な単語の一覧くらい渡しておけ。つーか、ちゃんと文字読め。

最近、夜寝ていて、数時間おきに起きてしまう。今日のような休日は5時頃からもう寝るのが面倒になって起きてしまう。もっとも、8時くらいになると、また寝てしまうけど。眠いんだから、ちゃんと眠れればいいのに、面倒なことだ。

ネットゲーム関係の資料を整理していて。思うことに、あのころはあの頃なりに頑張っていたけど、それでも「自己アピール」は足りていなかった。あと、大局的な見地で行動すること。架空世界&やったもの勝ちなところがあるから、もっと恥ずかしいくらいに自分をアピールしてもよかったのに、なんか恥ずかしがっている感がある。年くって傍若無人になったのか?。欲が深くなったのか?

あと、当時使っていたキャラの設定が今見てもいい意味で変なのばっかりで、自分のセンスが落ちているのを感じる。自分で大局的ストーリーを考えないでいい気安さからか、やりたい放題でキャラを作ってから考えるというのもありだなぁと。わりとTRPGとかやりたいのかもしれない。

今週の鬼太郎【ネタバレ】
素直にいい話でしたな。座敷童が凄く可愛くなっていたような(笑)。鬼太郎がトップで優勝という流れにならなかったのは良かったと思う。

今週のマイメロ【ネタバレ】
劇辛カレー食ってるだけで1エピソードというのはなかなか笑える。そしてオチはカリバニズム。しかも、食べられた奴が普通に空に笑顔で浮かんで完って、どういう児童向けアニメなわけ?。いや、アンパンマンの例を引くまでもなく、食べられるものは食べられてナンボなのか。ということは牡蛎くんも頭はおいしく食べられ……。


2007年09月22日(土)
2番目に良く行く本屋&CD屋が閉店ということで大ショック。巡回ルートに上手く乗る本屋&CD屋がなくなってしまって、これからどうしろというのか……。

黒歴史であるネットゲーム(プレイバイメイル)関係の資料整理に乗り出した。安い裁断用カッターを買ってきたので綴じてあるものの分解はかなり早くなったけど。それ以上に、当時の勢いを見ていて恥ずかしくなるような、感心するような。学生時代の終わりから社会人になりたての頃ということで本気と言うにはかなり緩くやっていたけど。ネットの普及していない時代、手紙と電話で情報をやりとりしたり。39℃の熱出して動けなくなっている時にリプライ入れた封筒に赤で速達ライン入れて夜中に車で本局に出しに行ったり(笑)。行動がなかなか採用してもらえなくて無い知恵絞って長々と文章書いたり。ガッツがあったよな。あの頃の経験が今にあんまり生きてない=生かさなきゃダメだよな。

大量に残ってたグリグリとか、どうしようとか思うよな(笑)。

昨日の件で、私の考えるドラマというのは実写映画なんかを含むサスペンスもの2時間ドラマが大きなウエイトを占めていたりしますね。特に昔から乱歩とか読んでいた関係で、乱歩作品や横溝作品は何となく見てしまうので猟奇描写自体には大分耐性がついてしまったのかもしれない。気持ち悪い&恐いのは相変わらずなんだけど。あと、少女漫画(いわゆるホラーコミック的な物でなく、なかよしとかプリンセスとか少女コミックとかの普通の少女漫画)のホラー描写も容赦ないですな。昔の妹の本棚には読んだあと恐くて本に近づきたくないような内容の作品が揃っていましたし(笑)。

ひぐらしの第1期(昨年放送)アニメの内容は原作が長すぎるのでグロ部分を強烈にアピールしたサスペンスものとして構成されており、伏線はカットされているのに、原作でもぼかして描写されていた部分が完全に映像として表現されていたりしてかなり凄いことになっていると私も思います。師匠は「そういう作品だと思っていた」と言ってましたし。



2007年09月21日(金)
某通販で朝方頼んだ商品が、夕方には発送になっていた。早すぎ(笑)。昔は、通販なんて3週間くらいがメドだったから、遅いところでも1週間くらいで物が届く最近の通販は頑張っていると思うけど。最近の若い人が3日くらいで「遅い」と騒ぎ立てるのも分かる気がする。心理的な時間感覚の問題もあるけど、それ以上に「経験的な感覚」がソレで固定されているのだから大変だな。
全然別の観点で見ると、既に即時性というものに興味を失っているという、良く言えば大人の余裕、悪く言えば枯れた考えなのかもしれない。

昨日から、ひぐらしのアニメ公式サイトが異常に重くなっています。ちなみに、昨日は夕刊印刷の時点では放送予定だったのが、急遽取りやめになったようです。気が付いた時にはネットの番組表も変更になっていました。そして、次々と放送中止の通知が届いています。やれやれ。これは、マスコミによるいじめだよな。

そもそもひぐらしの持つテーマはこのような惨劇の回避にあるわけだが、PS2版で最終章が変更になった関係で、真の意味での解答は未だ同人PC版のみであり、メジャーでは発表されていない。つまり、ここで放送を取りやめることは「惨劇のみを提示し、その回避への道筋=テーマを語らせない」という、かなり悪辣な展開になるわけで。逆に、キッチリ流して、作品として完結させる方が社会に与える影響は「良い」はずなのだが……。

それ以前に、現在の「ヤンデレ」ブームを考えると、多くのオタクたちはこういう事件を他人事として許容するくらいの懐の広さを備え始めているということではないのだろうか。ある意味、旧時代の「エログロ」ブームと同様のことであり、一周回ってきただけかもしれないが。つまるところ、そんな殺人事件なんて、最近ではあんまり多すぎて珍しいものでもなんでもないし、ドラマなんかじゃ常に放送されているネタである。アニメ=子供の番組として規制されるからこそ、子供が寝ているはずの深夜番組にしているわけで、深夜番組に過剰に規制をかけること自体がおかしいんじゃね、という考え方も出来る。ドラマやバラエティと扱いを同じにしろよ、と。

ただ、言えることは、漫画化やアニメ化によって「ひぐらし」のファンに小中高生が増えたことは確かであり、それはネット上での発言なんか見ていても良くわかる。ただ、あのストーリーに耐えて作品を見続けるだけの猛者なら、こんな事件には発展しないんじゃないかと。私が、その年だったら恐くて見られないよ(笑)。


2007年09月20日(木)
順当に今週の「ひぐらし」は中止でした。下手すると打ち切りですが、メディアミックス作品としてはアニメもPS2版のゲームもかなりの売り上げを誇っているので単純な打ち切りはないのではないかと思われます。しかし、犯人の証言や弁護士の動きが分からないのでここから先は何とも。ここ数年の少年審判ではなんらかの作品の名前を出して責任を回避させる戦法が流行ですし、実際にソレで絶版になった書籍とかあるわけですし。
少なくとも、ファンとしてはそういったことのないことを願っていますが、変に騒ぎ立ててマスコミを喜ばせることなく、しばらくは静観するのが正しいのではないかと思います。
少なくとも、作品の正しさを信じているならば、負けることはない……はずですから。

しかし、ミステリー好きとしては、もっと残酷な殺しのシーンを含めた作品がいくらでもあると思うんですけど。江戸川乱歩の死体に関するアイデアとか正直恐いよ。っていうか、名探偵コナンや金田一少年の事件簿あたりから類似の事件を拾ってきて騒ぎ立てれば、マスコミも影響の大きさから華麗にスルーとなるのではなかろうか(笑)。斧を武器にしたアニメとか山ほどあるし。とりあえず、バトルホークの影響って事で。「ひぐらし」とかマイナーでオタクっぽいイメージが攻撃される前提にあるようで腹が立つというか。


2007年09月19日(水)
まずいな。Badエンド多発ヤンデレゲームのアニメ化である「School Days」の最終回が例の事件のために最終回放送中止だそうな。で、やはりというかマスコミが「ひぐらし」に目を付けたようだ。まぁ、私も事件を聞いた時にヤバイと思った口だが。
「ひぐらし」アニメは皆殺し編が終われば規制対象は終わるはずなのに(<嘘。児童虐待ネタはこの後も続く…)、その皆殺し編のラストがこれからなんだよな(1週か2週かはわからないけど)。これからいいところなんだから、放送中止は勘弁して欲しい所なんだが。だって、既に放送された目明しや罪滅しの方が現実の事件と対比されたら決定的にやばいんだから(笑)。つーか、これからコンシュマーを出すアルケミスト、大丈夫か?
チェックしたところ、今のところ番組表は変更になっていないけど、微妙だなぁ。実際に「ひぐらし」をプレイした人間なら、父親の行動がおかしかったら「相談する」が正解であることが作中で繰り返し述べられるのであり、凶行に走ることはないはずなのだが……

初音ミクの音声をこないだ初めて聞きましたが。話題になるだけあって凄まじい完成度ですね。ヤマハはMIDI音源に音声合成モジュールをオプション化したりと昔からこの分野に積極的でしたが。いよいよ、使い物になる時代がやってきたというか。音声認識よりも音声合成の方が先に実用化されちゃいましたね。
実際の所はよく知らないけど、データのインターフェイスがもろにMIDIシーケンサーなのでMIDI職人さんたちにはかなりイケてる感じなのではないかと。むろん、私のように挫折組には敷居が高く感じますが、慣れ親しんだ形だなーと思ってしまいましたよ。開発者インタビューで第3弾まで計画しているとありましたが、第2弾が噂通りなら次を狙いたいと思っていたり(笑)。

その前に、パソコン新しくしなきゃ、なんだけどね。新しいのは段々と画像処理に特化されちゃったし。それよりカタログ見ていたら高いペーパースキャナーも欲しくなったりで貧乏人には世知辛い世の中だなぁ(<欲が深いのと世知辛いのは関係ありません)。


2007年09月18日(火)
上司の見栄がスケジュールを狂わせるー。かなり早めに仕事しているはずなのに=仕事は早くやっても意味はない(笑)。

押入の奥から次々と黒歴史が。どう処理するか悩む。中学の時の部誌(<オタクなものではなく社会学的な物。路上観察趣味を植え付けられた)とかも電子化しないと朽ち果てそうだしな。

やっぱり自分は何か作っていないと落ち着かないようで。模型も作りたいし、文章も書きたいし、他にも親戚関係でちと企画していたり。問題はエンジンが掛かるまで超スローペースという奴だ。

やっぱりペーパースキャナーが欲しいなぁ。パーソナルな奴はほとんど限られているので選択なんて2沢くらいになってしまうのだが。機能が偏っているからこそ、そこから選ぶのが、また悩ましい。機能を取るかスピードを取るか。実際の所、100枚くらいならフラットベットで手動スキャンでも何とかなるしな。

実際には唯物論的に「物」に対するこだわりもあるからややこしくなる。まぁ、現実論としては「電源がない状態で閲覧が必要な物」以外は全て電子化した方が「押入の中で死蔵、発見不可」よりもずっと建設的で有効なんだが。むろん電子化自体が面倒なので極限まで情報は絞り込まれ、無駄は排除され、より有効に圧縮されるのだが。どーせ、押入の中味なんて保管状態が悪くて財産にはならないしな(問題の根本は吸湿ではなく埃にある。故に完全密封して保管すればいいが、そうもいかないしね)。


2007年09月17日(月)
夕刊がないことや、他の人の日記を読んで今日が祝日であったことを思い出す。そういや、営業からの電話が一件もなかったなぁ。

そろそろ、押入から黒歴史が引っ張り出される頃か…。
見たくないけど捨てられないものとか、世の中にはあるんだよな。

人によっては卒業アルバムがそうらしい。確かに、免許証の写真みたいな仏頂面がずらっと並んでいるのは耐えられないものがあるかもしれない。自分の写真がどうこうというのは私は思ったことがないからよくわからん(自分の顔はどうあがいてもそんなもんだ)。
これまた、押入から出てきたので久しぶりに開いてみたのだが。当時の中学生や高校生は今のガキどもと比べてどうかというと…やっぱり髪型の規制が強かったからみんな同じような髪型をしていて笑った。昔は今よりずっと地方格差が大きかったような気がするけど…今は田舎が進化した分だけ都会はもっと先を進んでいるからやっぱり変わらないのかも。
あと、時がたってみると同級生の印象が変わって見えるかというと…やっぱりあんまり変わらず、突然女の子が美人に見えたりするようなことはない(笑)。その時の感性というのは時がたってもそれほど変わらないのかもしれないし、写真というものが真実を映していない証拠なのかもしれない。記憶の美化とかあるのかもしれないが、それにしても、卒業写真の写真写りは酷いのが多いからねー(笑)。酷いというより死んでいるという表現の方が近いかなぁ。マシなのはスナップショットみたいなのだけ。


2007年09月16日(日)
昔の雑誌を見ていて思うのは、紙の書籍が求められている情報の内容が変わってきていることだろう。既に「速報」というものに関しては週刊誌ですら情報規制によってようやく守られているような状況で、月刊誌に至ってはネットに追いつくことはなくなってしまった。また、単純なリスト的な物はある程度ファンによってまとめられてしまうために必然性がかなり薄くなっている。まぁ、うちのサイトも情報をまとまった形で保存しているという点では同類である。
そういうわけで、昔必要と感じたような資料の必然性が失われてくるのを感じる。だからこそ、雑誌媒体にはプロとしてのもっと突っ込んだところや、一般市民の手が出ないスタッフなどの話をより盛り込んで貰いたいところだが……実際にはアニメ誌など、全盛期に比べてライターが不足し、どんどん中味の空洞化が進んでいるらしい。まぁ、趣味でサイトとか作れるようになると、情報発信するという行為自体の意味があまりにも一般化しちゃって、欲求の向かう方向が変わってきているからねぇ。
そういう意味でも、時代の変化にどれだけついていけるかが、問題になるのかもしれない。ただ、インターネットを常に使っている層の低年齢化が思ったより進んでいなければ、そちらに特化することも一つの手段ではないかと、これを書きながら思いついた。

ということで、今日は起きている間ずっとスキャナー使ってたかスクラップを選り分けていたかの2択。

今週の鬼太郎【ネタバレ】
今ひとつ、残るものがなかったなぁ。見ている間、敵の額の上に***が付いているように見えて、気になってしょうがなかったとか……。ラスト、獏に食われるのは描写によってはかなりエグイものになったのではないのだろうか。

今週のマイメロ【ネタバレ】
バクのために歯磨きしたヘタル乙。
バク、チューできれば誰でもいいのかよ。そしてヒロインを「〜でもいいか」呼ばわり(笑)。マイメロ、空気を読むことを覚えたな(笑)。あそこでヘタルではなく変態を呼んでいればバクは一撃で☆になっただろうが。ヘタル、これで3回目とは男との方が多いんだよな。そして、ラストの歌ちゃん。殺菌スプレーって、口に吹きかけたらおそらく「毒」ですけど……。番組の主役が白い悪魔で、ヒロインがコレでは本当にアレな番組だよなぁ……。




「更新記録2007年09月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る