詳細航海記録または更新記録−2007年11月前半

「更新記録2007年11月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2007年11月15日(木)
色々あって大掃除をしていたのだが。横断して仕事をすると、各部の仕事の仕方がもろに出てややこしい。相手は「お前らもっと手伝えよ」と思っていたり、こっちは「普段から掃除しないからだ、自業自得」と思っていたりとか(笑)。

ガソリン、ホントに高くなったわ。リッター90円を切っていた頃が懐かしい。

「ナイトウィザードノベル 鏡の迷宮のグランギニョル(藤原健市/エンターブレイン)」を読む。ナイトウィザードのアニメ化フェアの一環です。リプライやアニメ等に関わらない、全くのオリジナル小説。弱いとか地味とか評判の「忍者」を主役にしています。
絶滅社に所属する傭兵・斉堂一狼は歴戦の傭兵ナイトメア(別名・ドリームマン)から姫宮空という少女を守る任務を任せられる。ソレと同時に、同じく絶滅社の強化人間・灯からアニスという箒に変形するアンドロイドと共にエミュレイターに捕獲されたと思われる彼女の姉妹機を探すよう依頼を受ける。が、彼は極度に女性を苦手としていて……。というなかなか王道的ストーリーを「いかにも」ナイトウィザードらしい話に仕上げています。ある意味、オチも含めてナイトウィザードのきくたけリプレイの雰囲気を上手く表現しているということで、上手いな、と思いました。
逆に、ナイトウィザードを知らない人間から見ても純粋に小説として楽しめるだけのクォリティがあると思うし、ゆえに、帯にある「ナイトウィザード入門編!?」という煽りも素直に受け入れられます。ルールブックを思い浮かべながらストーリーを先読みするもよし、ドリームマンやあかりんといった人気キャラを目当てで読むもよし、純粋に小説として楽しんで、面白いと思ったら他の小説やリプレイに手を出すもよし。これは久々に万人にお勧め出来る良作です。
語り口も上手いですし、この作者のレベルは素直に高いと思いますよ。

今週のナイトウィザード【ネタバレ】
閑話休題回。
あかりんが会いに行った「命」はリプレイ「紅き月の巫女(きくちたけし/エンターブレイン)」で世界を救った男。お弁当ネタもこの話から。
くれはが柊に救われたのはソースブック「スターダスト・メモリーズ(きくちたけし/F.E.A.R.)」又はその小説版「星を継ぐ者(日高真紅/エンターブレイン)」と「S=Fリプレイ フレイスの炎砦(きくちたけし/エンターブレイン)」でのこと。「柊が世界を救った」という意味では後者の話の方が大きいように思われる。
ということで、そういうバックボーンを臭わせながら。エリスと柊のちょっといい話。でも、柊はくれはがいるからなー。もっとも、フラグという意味ではかなり多くの人に想われている男なんだけどねー。
ということですが、今回一番の問題は胸がないはずのくれはの湯上がりが妙に強調されていたり、逆に胸があることで有名なあかりんの胸が妙に薄かったりしたのが違和感で……つまり、みんなそんなことを考えながら見ているという話(笑)。


2007年11月14日(水)
熱い食べ物を食べると歯がうずくのだが、冷たいものでは何ともないから、また炎症を起こしているのか。前回、治療に半年くらいかかって難儀したので、今回はしばらく放置してみるか…。

しかし、仕事がわりと過酷。来年は新入社員が来る予定だけど、私の下じゃないからなぁ。

「タバサの冒険2(ヤマグチノボル/MF文庫)」を読む。アニメ化でブレイクした「ゼロの使い魔」の外伝短編集第2弾です。作中、最も過酷な運命に晒されているタバサと彼女の使い魔シルフィードが国から出される難題を片づけていくこの話。本編の方では彼女にとってのクライマックスは過ぎた感がありますが、こちらは時系列がそこまで進んでいないため(もうすぐですが)、過酷です。
でも、シルフィードの馬鹿キャラぶりが愉快なおかげで、話は暗くならずに済んでいます。つーか、本編初期のタバサはクール、外伝のタバサはハードボイルドというイメージがありますが。本編現在のタバサを知っていると、かわいいですわ(笑)。
ちなみに、4編+番外編が収録されていますが、コメディタッチの「タバサと極楽鳥」を除いて基本的に切ない話ばかりです。番外編は一応ハッピーエンドですが、あとはやっぱりハードボイルドですねぇ。

あー「金田朋子のミニミニミクロ電子幼稚園」聞きながら書いていたら、書いている文章がまったく繋がらなくなって困ったぜ。朋先生、日本語凄すぎ。


2007年11月13日(火)
病院送りと出張で、とうとう我が部の残りは私一人になってしまった。……さすがに今日一日ネタにされたぜ。ちなみに、明日になっても状況が変わらない可能性は結構あったりして。

「初恋連合艦隊(吉本隆/イカロス出版)」ようやく読み終えた。いわゆる萌え本の「連合艦隊」解説本で、イラストはまもウィリアムズ。「萌え」とつくような解説本の類は「萌えよ!戦車学校」の発売後(実際には「萌え単」がハシリですが)、ものすごい勢いで各社から出版されていますが、正直実用書としてのレベルがどんどん落ちて、イラスト集ならともかく本文のグレードは……という本が増えてきているというか、そんな本ばかりです。
そんな中で、イカロス出版は一応専門誌の発行会社だけあって内容的に酷いものは出ていません。というか、この本もイラストと漫画部分を除くと、本文自体はガチな戦史解説書になっています。萌えなんて微塵もないし、丁寧な解説ではありますが、砕けた口調を使ったりことさら初心者向けにしつこい解説をしたりということはありません。つまるところ「羊の皮を被った狼」みたいなもので、本文だけだと「ミリタリー選書」のシリーズになっちゃうけど、売り上げアップと初心者解説のためにイラストによる解説を付けて売り出す、という感じですね。
ですから、明治時代の海軍創設から太平洋戦争で連合艦隊が壊滅するまでの歴史を「戦闘記録」中心に俯瞰する、というコンセプトでこの本を買うのなら、当りです。こういった本はいくらわかりやすくても、読み通すのにある程度のモチベーションがいりますが、所々に挿入されるイラスト解説がいい感じなので、表紙に好感が持てれば問題ないでしょう。なにせ、後半の帝国軍の失態続きは読んでいて辛いですから……。
個人的にも、この絵柄は好きですし、船関係は知識が薄かったので、なかなか面白かったですね。

ちなみに同時発売だった「乙女だらけの帝国陸軍入門(堀場亙/イカロス出版)」も読んでいたり。こちらのイラストは峠タカノリ。こちらもガチな解説書ですが、海軍と陸軍という違いではなく、コンセプトが全く違っていて、こちらは「陸軍の組織と兵器」について重点的に解説されています。どちらかというと「萌えよ!戦車学校」に近いスタイルといえるかも。
こちらのイラストは本文の解説というより兵器関連に女の子を絡める、という感じの物が多く、その辺の感じもやはり「初恋連合艦隊」とは違った感じですね。ともかく、陸軍というのはドイツ以外はあまり知られていなかったり、そのドイツでもマイナーな兵科はさっぱりだったりしますから、帝国陸軍の組織形態や兵科ごとの個人装備とかわかりやすくまとめられていて、役に立つ本、という感じです。有名な軍人さんについてとか、外国人より知られていなかったりしますから、日本国民なら「誰がどういうことをやったか」知っていても損はないと思いますね。極東軍事裁判(いわゆる東京裁判。ほとんど公開リンチで実質的な意味はないが、これをもとにどうこう言う人たちがいるので少しは勉強したいところ)での判決にかかわらず、どういうことをした人なのか知っていないと、外国人や思想の偏った人に何か言われても反論も出来ませんから(そもそもそんな話はしたくないが)。代わりに戦史関係のページは少なく、そちらが目的の人には他の本を探すことをお勧めします。
つまるところ、最初に書いたように帝国陸軍という組織を俯瞰的に眺めるためによい本ではないかと思います。

まあ、両方の本共にかるーく軍事トークをしたい人には最適だと思いますが、そういった需要がどうなのかは別の話。私のようにつぎはぎだらけの知識しか持っていない人間が、体系的に話を繋げるのにも良いかと思います。


2007年11月12日(月)
まだ、時間が足りない。こればっかりは、どうやっても増やせないからなぁ。
足りないといえば、鳥羽水族館も伊勢神宮+おかげ横町も時間が足りなかった。どちらも、1日くらい時間を当てておかないと、まともに見ることが出来ない。ツアーの難点はそこだよなぁ。

昨日書き忘れたけど、ハヤテのサブタイトルがアクマイザー3になっていて、おおっと思ったら、冒頭で3人組が例の奴をやっていて笑った。ちなみに、来週の後編は「なぜ死んだ?! 」になっていますが、これはアクマイザー3本編の2話だけ、サブタイトルがそうなっていたため。……よっぽど好きなスタッフがいるんだろうなぁ。っていうか、昔、ニフティでアクマイザー3の続編妄想とかあったけど、東映も仮面ライダーばっかりやっていないで、アクマイザー3の続編を放送してくれればいいのに。どーせ、メザロードは復活するだろうし、アクマイザー3の三人のその後はビュビューンに企画変更になったおかげで描かれなかったわけだし。

さて。買ったもののなかなか忙しくて聞けなかった「ARIA The STATION Tricolore Case.1」ようやく聞けました。といっても、1枚目、ネットラジオ放送分は既に聞いているのでパス。今回の目玉は2枚目の録り下ろしディスク「でっかいオレンジプラネット放送局!」の方です。おまけDISCは回を追う毎に内容が豪華になっている感じがありましたが。ここに来て、完全にオリジナルっぽくなりました。といえわけで、アリス役の広橋涼さんとアテナ役の川上とも子さんによるラジオ&ミニドラマです。川上さんも広橋さんも、素のしゃべりが独特で聞いていてなかなか楽しいのです。時間がかなり短く感じられる1枚でしたね。後半になればなるほど会話が弾んでいくのが分かるので、是非とも「目指せレギュラー」で頑張って欲しいところです。CD内で仕掛けられた罠が実際に発動したらいいなぁと。
ちなみに、年末に発売になるCase.2では姫屋のラジオがおまけに付くようです。当然そのあとはARIAカンパニーのはずですが……アリシア&グランマとかにするのかなぁ?。


2007年11月11日(日)
休み1日というのはやっぱり足りない。買い物行って寝ると終わっている(笑)。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
コーラサワーが期待通り。あと、フェルトかわいいよフェルト。

今週の電王【ネタバレ】
ナオミさんがモモちゃんたちに混じって「私も私も」って言ってたけど、憑依出来るのか?

今週の鬼太郎【ネタバレ】
子泣きが一人劇画調で格好えー。そして、魔女が萌えキャラに世代交代な件。外跳ねロールをカクカクに描くのって、最初は何だったかのぅ。

今週のマイメロ【ネタバレ】
ハンカチ王子というお題だけで、あそこまで馬鹿な話が思いつけるスタッフ最高。なんだかんだ言って、やっぱり歌ちゃんは色々と酷いと思う。そして、へろへろな絵の状態で呼び出される人たち。あのカードってそういう機能もあるのか?。しかし、マイメロという生物はもはや我々の想像を超えているなぁ。

ひぐらしのなく頃に 解15話 祭囃し編2【ネタパレ】
高野一二三関係は所々にアニメオリジナルの設定が加わっていて、その解釈が新鮮。自分も色々考えていたけど、高野は戦争中の地位からすると原作ではもっとエリートだと思うんだな。その辺の解釈の違いが、見ていて面白かった。
あと、ラストは燃えるよなぁ。原作はディフォルメ画だから気にならなかった鷹野と羽入の身長差が画面から伝わってきて面白かった。


2007年11月10日(土)
無事に帰ってきましたので、2日間の情報を整理している最中です。まぁ、色々あって頭の中が混乱しています(笑)。

旅行は主に鳥羽水族館と伊勢神宮というお決まりのコースで。鳥羽水族館ではラッコの写真を撮るのに夢中になって、危うく遅れそうになりました。伊勢神宮(内宮)の方は事前にルートを調べてあったので、順路沿いで写真を撮ったり御朱印もらったりお守り買ったりわりと調子よく回れました。まぁ、御朱印をもらうのが今回一番の目的だったので、問題なし。あと、せっかくなので神宮関係の本を何冊か買ってきました。本屋にない物はこういうところで買っておかないと。
ちなみに、今回幹事でバス2台のうちの1台を仕切ってましたが、工場の若いのが色々協力してくれたので助かりました。

というわけですが、バスの中で寝られなかったので眠いです。あと、旅行の時って、大した物を買っていないのに、いつの間にか財布が軽く……。

ということで、ちょっと頭が回っていないので、また明日。


2007年11月08日(木)
まず、お知らせから。明日は社員旅行のため、更新はナシです。伊勢神宮に参拝予定。

9万9千ヒット越えました。毎度、皆様ありがとうございます。ついに、大台が見えてきました。なんか、感慨深いですが、続けていられるのは見てくれている皆様のおかげです。今年も残り少なくなってきましたが、よろしくお願いいたします。

「ひぐらしのなく頃に解〜character case book〜Vol.1 羽入Link古手梨花」の視聴がアニメイトTVで始まりました。第2期のキャラソンですね。で、最初は羽入なのですが。視聴曲「なのです☆」がテクノ調アイドルポップスで聞いた瞬間に気に入りました。このキャラソンのシリーズというかアニメ版の歌はどれも良い出来なのですが。これはツボです。歌い出しの「アゥアゥハゥゥハゥゥアゥアゥ」というあたりで「なんてキャラクターのツボを押さえた展開!」と転がりそうになりましたよ。おそらく、この曲のおかげで祭囃し初っぱなの問題は軽くクリア出来そうです。

そういえば、アニメ版祭囃し編で初めて鷹野一二三のビジュアルが出てきましたが、個人的なイメージは長身でスレンダーなガッチリ型の頭硬そうで若い頃はエキセントリックだったようなラオ博士(未来少年コナンのラナの祖父)を年寄りにしたような感じで考えていたので。丸顔の優しそうな風貌に軽くギャップを覚えました。あと、小泉大佐は新谷かおる氏の描く鎌倉の老人(例:エリア88の登場人物)みたいなやせ形小柄で精神的なパワーを感じさせるタイプを想像していたので、こちらもちょっと丸顔な感じにギャップを。こういったビジュアルイメージが固まると、キャラクターに対する感じ方も変わってくるので、影響大ですね。おそらく、このデザインが初出として正式な物になりそうですし。

「水玉注意報(山東ユカ/竹書房)」2巻発売中です。4コマです。天気が予知出来るレインと幼馴染みで勉強優秀だけど紙オタクの晴太、そしてワイルド系イケメンで後輩の巧の三角関係がクローズアップされる2巻です。基本的にほのぼのなんですが、後半は三角関係が鮮明になってきて暗雲が。暗いのは好きじゃないんですが、登場人物の人の良さと、一部キャラ(レインの友人と晴太の先輩)の傍若無人さが救いになっていて、妙な学生っぽさを堪能出来ます。学園祭とか夏合宿とか学校っぽさがいいんですよねー(どっちかというと夏の補習の方が覚えがありますが……)。学生時代のもやもやとした友達関係にもだえる…って、つまるところ少女漫画系の話なんですかねぇ。


2007年11月07日(水)
「クォ・ヴァディス(佐伯かよの・新谷かおる/幻冬社)」1巻発売中です。「クリスティン・ハイテンション(新谷かおる)」と一緒に買おうとして、予算不足から後回しにしたら買い忘れたというわけで遅めの掲載。内容は、設定が全然明かされていないので書きにくいのですが。吸血鬼とそのハンター、未来人、SF的科学、そんなものが融合したかなりいい感じの設定の話です。メインはオーディンと呼ばれる黒髪のイケメンと、金髪美形少女の姿をした教授。それにバンパイアハンターらしい黒髪ロングの美女・氷のソフィア。外国のドラマのような展開で、真面目に実写で見たい感じです。佐伯かよのさんは新谷さんの奥様で、新谷さんの作品のキャラを書くこともあるため、非常に少女漫画的な絵柄にもかかわらず、何故か「ある種見慣れた感じ」を受けます(笑)。そういった意味もあって、こういった青年誌的ポジションで単行本を出されても、いけるんですなぁ。


2007年11月06日(火)
よくわからないうちに1日終わっていた。最近、頭がまったりしてしまっていいような悪いような。
創作的意識は明らかに精神が病んでいる時の方が高い。ピーキーな心情の動きがアイデアを生み出すのか?

あと、気分が落ち着くと、胃の調子が良くなる。結果。なんか太った(笑)。胴回りがヤバイ(笑)。

「おみたま通販便2特装版(南央美・ももせたまみ/竹書房)」まんがタイムMOMOに連載中の南央美さんのエッセイとももせたまみさんの4コマの単行本です。テーマは通販ですけど、央美さんの行動がなかなか愉快で読んでいて癒されます。あと、「こんなに通販しまくってもいいんだ!」とか(笑)。女の人って生活系の通販好きだよね。で、時々出てくる霊能体験に笑えなかったり(笑)。最近、私の見ているアニメでは声を聞くことがなくなって寂しいのですが(いや、普通にレギュラー持っている方なんですが)、これを読んで久しぶりに央美さんを堪能しました。素の声でも独特のトーンがあるというか、どちらかというと男の子をやっている時の声(天使に〜のエロスとか)の方が女性キャラよりも素に近い感じがしますな。
ちなみに、特装版にはヒーリングCDが付いていて、央美さんのナレーションでリラックスできる(簡単に言うと瞑想と精神暗示っぽい)仕掛けになっています。これを面白いと思うか高いと思うかはその人次第。仕事に疲れている人はためしてみるといいかも。私は寝そうになった(<これは効果有りらしい)。


2007年11月05日(月)
さて。ソノラマ倒産より早く休刊した「宇宙船」がホビージャパンから復刊するようです。宇宙船といえば日本のSF雑誌の草分けですが、別の見方をすると大人向け特撮雑誌だったりするわけで。文章記事なんかはかなり面白いものも多かったのですが、そういった資産を単行本化することもあんまりなかったのがもったいなかったかと。あと、ファンコレも含めて、やはり値段の割に本が薄い感じがあって、内容の濃さとのバランスを感じられる層にしか購買意欲を涌かせられなかったようなイメージがあります。つまるところ、SF黎明期にはソレで十分な需要があったのでしょうが、今現在復刻するのならば他社が手がけるグラビア全開の特撮雑誌たちにどう対抗するのかというところを見せて欲しいところです。
ちなみに、ホビージャパン本誌でプレ版をやっているようですが、気が付かなかった……。

今年の最萌は古手梨花ちゃまが優勝なされました。今期の人気萌えキャラを見事に振り切っての勝利は凄すぎるかと。っていうか、他キャラに比べて明らかにメジャーじゃないような気がするのですが、2chの低年齢化もそこまでいってないということなのか、逆にひぐらしファンの低年齢化がそこまで来ているということなのか。

「二丁目路地裏探偵奇譚(コバヤシテツヤ/芳文社)」1巻発売中です。目つきの悪いゴスロリ少女と吸血鬼の文字にジャケ買いしました(笑)。あまりにもツボです。
吸血鬼(自称?)のアリスと探偵助手のショコラによるほのぼのボケ倒し4コマ漫画です。アリスは吸血鬼的な弱点がないけど、恐がりで、神父様にラブラブ。ショコラはダメ所長の探偵社にいて、わりとダメダメ(笑)。そんな感じで、吸血鬼っぽくもないし、探偵っぽくもないほのぼのした日常話が展開しています。まぁ、ぶっちゃけアリスがかわいいので買えと。神父様がワイルド系のいい男でラブラブっぷりも恥ずかしいくらいなので(でもそういう方向へ行かない)買えと。そんな話です。日常と外連味の融合を見たい人向けかな。これは。


2007年11月04日(日)
今日は寝て(ようやく寝た気になった)、TV見て、バリバリスキャンして、バーチャルPCにMeをインストールして、まあ満足。でも、はっきり言って楽しくはないな(笑)。

雑誌版の「Disc Station 98」を全部ばらしたんだけど、ぷよぷよ大ヒット以降のコンパイルの栄枯盛衰が手に取るように分かって笑った。ともかく、パソコンゲーム付き雑誌なのにPCも持っていないようなお子様が読者コーナーのメイン客で、にもかかわらずパワーアクティとかビジネスソフトを必死でアピールしているのだから困った話である。アンケートでは上の方の年代の人も多かったのかも知れないけれど、当時、グループウェアでスケジュール管理をやっているような先進的な会社で、ゲームメーカーが作った名無しソフトを真剣に導入しようという会社がどれだけあったかを考えると、普通の会社における保守性というものを分かっていなかったのかと……。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
足の裏を舐めるという現代においてはかなり危険な香りのする話(笑)。でも、伏線がわかりやすく沢山配置されていて子供向けにしてもいいストーリー展開だった。そして、自転車が忘れられていなかったのが更に良かった。あまめはぎが回転しながら現れる演出はコマと掛けていたんだろうけど、絵的に良かったし。なかなか朝から笑えた。
来週の西洋妖怪は狼男が顔だけ水木調で体がマッチョだったり、フランケンズモンスターがメカ入っていたり、ミイラ男の服がなにげにしっかりしていたり、魔女が萌えキャラだったりして笑った。吸血鬼がパンクなのは時代だからか、ベラ・ルゴシの顔がNGだったのか。

今週のマイメロ【ネタバレ】
白山の求婚に速攻で「ムリ」と答えるマイメロひどい。けいちゃん最高。そして、全く反省せず、ウサミミを呼び続けようとするマイメロ外道。どうでもいいけど、先輩がフリーになったことによって、マイメロとクロミとの間で三角関係になるという恐ろしい展開なんだな。三期は……。

今週のナベ【ネタバレ】
おばちゃん、最強(笑)。でも、好きだ。

今週のハヤテ【ネタバレ】
私はハレブタ以来のナベシンファンだからいいけどさぁ、若いハヤテのファンとか怒り狂ってんじゃないかと(笑)。でも、一応闇執事バトルということで、ナベシンが勝手にメチャクチャにしたわけじゃないんだ。脚本がどうなっていたかは謎だけど。実際、後半は原作を割と忠実にアニメ化しているし、演出的にも丁寧でナベシン監督らしい上手い仕上がりだと思ったし。メチャクチャな人だと思っている人が多いかも知れないけど、他人の監督作品ではきちんとした仕事をする人だしね。
……ケロロ軍装でダソヌマソと競演するナベシンを見たいと凄く思ったぞ。


2007年11月03日(土)
「ひぐらしのなく頃にでいこう」関係情報更新。小説、DVD、携帯など。まだまだ財布のピンチは続く(笑)。DVDが来年夏まで続くことからして、フロンティアワークス関連も来年夏まではメディアミックス継続と。小説は2月で出題編終了予定だけれど。解の方が出るとしたら(出すようなことは既にコメントされていますが、正式告知がない)1年くらい続きそうだから来年か再来年までは継続?。漫画は当分完結しそうにないので、まだまだ。ドラマCDも来年中は最低でも掛かるはず。凄いな、ホント。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
丁寧なことと多元中継的な群像劇(ガンダムのTVシリーズとしては初めて?)をやりたいことは分かったけど。ソレスタルビーイングの真意を含め、向かう先はまだまだ分からない。面白くなるのかどうかもさっぱり読めない。水島監督の作品で、通してみているのは初めてということもあるのかもしれない。どうも、原作ものを水島色に染めるのが苦手だったということもあるけれど、世間の評価が高いのに全然見ていなかったからなぁ。
言えるのは、オリジナルのガンダムを結構意識していること。しかし、今回の作品が見た目最近のガンダムから抜け出ていないのは、やっぱりスタッフの固定化というのが大きいのか。バラエティに富んだガンダムがやりたい割には保守的なような>サンライズ。
とりあえずハートフルな話が入ったのは、今後の虐殺への布石ではないかとガクガクブルブル……。ちなみに、コノガンダムはどの層にウケているのか、それが非常に気になる。


2007年11月02日(金)
最近、時間がないと眠いばっかりだけど、平日はいつもそんなもんか。

なんか某アニメムックのキャラクター紹介がWikipediaから盗用されてるとかで問題になっているようですが、ネットからの盗作ってコピペが簡単に出来るからどうにも流行るようですが。昔と違ってネット上で見られるものは見ている人が多いので簡単にネタが割れ、更に個人の発振能力が高まりすぎてすぐに全国ネット。これだけのリスクを背負ってもやる人が多いというのは、祭を他人事と思っているのか、単純に怖さを知らないのか。
引用したければ、引用のルールに基づいて引用すればいいのに、なぜ黙ってあたかも自分の文章のように使うのか。正直、人の文章をそのまま自分の文章にするのは気持ち悪いと思うのですが(パロディとかオマージュとかは別として)。

アニメの弁当を外人が見た時の話なんですが。なかなか興味深い話になっています。弁当のおいしさが日本の文化なのも驚きで、日本人に生まれて良かったと思いますが。それ以上に、高校時代に毎日弁当を作ってくれた母に感謝。みんなも弁当を作ってもらっていたら感謝しよう。弁当を作って貰えなかったならば、自分は子供に弁当を持たせてあげられる親になろうと誓ってみよう。

さて、読んだのや読んでいないのや、色々新刊やらCDやら机の上に積まれているわけですが(笑)。とりあえず、その中の一冊。

「ナイトウィザード ヴァリアブルウィッチ(猫猫猫/エンターブレイン)」1巻発売中です。アニメに合わせて急遽発売したのか、中味は少ないですが、なかなか面白い漫画です。
さて、内容はここんとこ盛り上げている「マジカルウォーフェア」関連。おそらくナイトウィザード・ジ・アニメーションより少し前の輝明学園が舞台です。主人公・竜使い(気を使うブルース・リーのようなウィザード)の藤原竜之介は幼馴染みの香椎珠美のせいで「賢明の宝玉」を巡る争いに巻き込まれ…というもの。有名人としては、先日ちょい役でアニメにも出てきたマユリ・ヴァンスタインが出てきます。あと、獣人の少女とか、なかなか正体が語られない謎の生徒会長と取り巻きとか色々。巻末にデータも付いていますが、ちゃんとストーリーはルールブックに基づいて処理されているようで。ナイトウィザードらしさは十分に味わえます。
基本が学園アクション漫画ということからして、読みやすさではリプライを越えているので、ナイトウィザードに興味のある人の1冊目としては特に取っつきやすいでしょう。


2007年11月01日(木)
今日も時間がない。なんということだ。あと1日も仕事に行かなくてはならないというのに(笑)。

会社で人がバタバタ倒れたり(仕事と直接関係なし)、会社の人の家族が倒れたり。別の意味でヤバさを感じる(笑)。

ガンダムOO第3話【ネタバレ】
基本的にWと種ガン風味は変わらないけど、政治的な味付けが結構面白いので、展開的に興味深い。Wは独裁政権が貴族風で外連味いっぱいだったけど。OOは今風でテロリストらしさがより上だし。まぁ、宗教スレスレのテロリストが自らを正義の味方と思いこんでいる種ガンに比べればなんと健全なことか。でも、コレ、米国には輸出出来ないような気がする(笑)。

しゅごキャラ第3話【ネタバレ】
展開的には原作をベースとしたオリジナルなんだけど、普通に出来はいいよな。でも、普通だ。

今週のナイトウィザード【ネタバレ】
マユリが萌えキャラ化している(笑)。あかりんともう少し接触があっても良かったと思うのだが。
アンゼロットの非情さを描く作品だったわけだが、もともと前世がイケイケ女王様だった人だからなぁ。それでも、性格はマシになったものだと思うけど。いや、ルールブックに登場した時にはまともな人だったのに……。




「更新記録2007年10月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る