詳細航海記録または更新記録−2007年11月後半

「更新記録2007年12月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2007年11月30日(金)
今日は楽しい金曜日ですが。家に帰ると、孫のクリスマスプレゼントにとおもちゃの広告を見ている親が。で、プリキュア5の玩具の特売品価格(そろそろ番組も終わるしね)が安いか調べてくれというので、ネットで調べたら確かにメチャ安だったので「こりゃ、週末になくなるね」と言ったら……そのまま店まで荷物持ちに拉致されました(笑)。まぁ、確かに玩具関係は一般の人より詳しいけどさ(笑)。

ひぐらし2期のキャラソン。まだ、第一弾の羽入すら出ていないのに、第2弾の試聴もアニメイトTVで出来るようになってます。たかのんの歌は普通にいい出来なのですが。トミーの歌が予想の真上を行く出来で「狙いすぎ」直球勝負、しかも格好いい。スタッフが自作のMAD(DVD特典とも言う)用のネタに仕込んでいるんじゃないかと疑っちまったぜ。

「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN(安彦良和/角川書店)」16巻−オデッサ編・後−発売中です。
ギャンとマ・クベが表紙のこの話。ドムの残りの話とオデッサでのマ・クベ編が描かれているのですが。テキサスコロニーでマ・クベを出すのが難しいと思ったのか、ギャンを投入しています。本来なら、アッザムというところですが、劇場版ベースだとなかなか描ききれない物があるのでしょうなぁ。ゆえにザクレロをモチーフにしたビックリドッキリメカも出てきますし(笑)。
しかし、マ・クベというとジオン軍の軍人の中でも俺的嫌な奴ランキングの上位であり、実際この作品の中でもロクな描かれ方をしていなかったと思いますが。大人になってから見ると、意外と指揮官としての技量が高く、常に戦局をよく読んで行動していることが分かって好印象を持つシーンもあったり。そして、今巻のラスト。初めてマ・クベを格好いいと思いました。TV版では狂気的シーンとしてギャグに良く使われるところですが。ギャンの勇姿と共に本当に印象に残ります。アニメではなかなかやりづらいネタでしょうが、こういったところで漫画であるオリジンの底力を見たような気がします。
それとは別に、ニュータイプの描写が入ってきますが、正直、今のところ何とも言えない感じです。こちらは富野御大意外には理解しにくいネタだけに、TV版ガンダム後半でリタイアしていた安彦良和氏が構成としてどう料理してくれるか、宇宙に上がってからの描写に期待……。


2007年11月29日(木)
とりあえず、悩んでいた「買いたい病」を一つ解消。大金が飛ぶ。気分はすっきり。次はボーナスでパソコンか?。

私が見ている多くのスレとかで話題になっているためにかなりの重大ニュースのように感じていますが。それ以上に個人的な大ニュース。
かないみかさんと山寺宏一さんが昨年春に離婚していたということである。昔からのかないさんのファンで、一部の仲間内では山ちゃんのことは単に「旦那」で通じていたというのに(笑)。お二人が競演しているアルバムとか作品とか。なんか色々思うところがあるけど。元々お忙しい二人なのに山ちゃんがオハスタに出演のため朝早くなったためにお酒好きで夜遅いかないさんと完全に生活が逆転してしまったって話を聞いたのは、それこそずいぶん前の話でした。やはり、芸能人同士の結婚というのは(片方が芸能人というのでも)ある種の割り切りが必要なんでしょうが、かないさんの理想の男性は「優しすぎるほど優しい人」でしたから、難しかったのかもしれません。
別に、だから私がどうこうというわけではないけれど、お二方共に好きな声優さんなので。とりあえず、お二方がこれからも幸せに活躍してくれたらいいな、と思います。

模型の方では、再生Airfixが頑張っているようで嬉しい。とりあえず、もっと円高になって安く輸入出来ますように。だって、40年選手のキットに大金は出せないよ(笑)。
ちなみに、新製品がチャーチル橋だったりシャーマンカリオペだったりマチルダ地雷だったりするのはいいけど、40年選手と新金型の組み合わせをするならせめてメンテは万全にして欲しいと……。

「衛星ウサギテレビ(衛藤ヒロユキ/スクウェア・エニックス)」2巻完結です。……そう、打ち切りです。面白かったのに。
地球がドクターGGによって機械化される。それを助けられるのはTVで子供を感化していたグリム戦士のみ。そんなわけで、おまけによって選ばれたグリム戦士達が戦い、それをTV中継することで地球に訴えるというこの話。衛藤先生の絵が進化してかなり特徴的なポップアートになったためか当初から好き嫌いの意見が激しく分かれていたようですが。基本的な絵の形が出来た上でのアレンジなので、最初はびっくりするものの、見慣れればかわいいキャラクターだと思います。
で、2巻目ですが、キャラクターも増えて伏線もバリバリ引いていたのにいきなり最終決戦。話としてはきれいに完結していますが、仕込んでいたキャラクターたちのうち、見せ場がなかったキャラが結構います。魔法陣グルグルの終盤でのキャラクターたちの活躍具合を知っている人なら、これが如何にもったいないことか良くわかると思います。シュールな設定と魅力的なキャラクター。RPG的な世界観とTVという謎のシステム。せめてあと2〜3巻続いていれば(作者の構成が巻数とマッチしていれば)、もっと面白くなったと思うだけに残念です。
でも、「ぴこぴこ」に比べれば、非常に上手い終わり方をしているし、2巻完結ですから、気楽に読める良い話になったと思います。


2007年11月28日(水)
実に色々なことが微妙。今日も微妙なら、今週末も微妙。来週は地獄?。
今までも色々あり過ぎて良くわからなくなることは多かったけど、今もそんな感じ。……趣味を減らすのが一番なんだけど、その整理のためにまた頭を使うというループから抜け出せない……これは誰かの強い意志による物だろうか?(<お前の欲だ)

「アオハルッ!(みもり/秋田書店プリンセスコミックス)」1巻発売中です。幼馴染みの二条花日と名取いづみを中心に中学1年生の班がまとまっていく様をコメディタッチで描いた作品です。みもりさんは「ひぐらしのなく頃に 宵越し編」の漫画を描かれた方で、そのちょっと独特でかわいらしい絵柄に惚れ込んで買ったのですが。大当たりです。登場人物達の優しい世界観や主人公の楽天的なまでの前向きさ、そして「恥ずかしい」としか言いようのない青い春な物語。班の連中はまだ半分も攻略出来ていない?感じですが、突っ張っている連中のツンデレ(まだデレなし)ぶりが微笑ましくて、早く次が出ないかと楽しみです。
絵柄にちとクセがありますが、これはお薦めの一冊です。ある意味癒し系?。中学生より高校生の方が似合いそうな話のような気もしますが、最近の子供はマセているからなぁ(笑)。


2007年11月27日(火)
インフルエンザの予防接種をしたのだが、会社から帰る際には頭フラフラでかなりヤバイ状態だった。大丈夫か?。とりあえず、寝る。

「しゅごキャラ(PEACH-PIT/講談社)」5巻発売中です。アニメ化されて有名になった本作ですが、こちらでは放送時間が特殊なためか、それほど売れ行きは変わっていないような印象を受けますねぇ。
基本的な展開は4巻ラストから変わっていませんが、ややのあんまりな性格や、りまの意外な性格、恋愛関係の複雑化などキャラの関連性が深くなって面白くなってきましたよ。アニメの方のメンバー交代はいつ頃になるのか分かりませんが、漫画の方のリアルタイムっぷりがいい方向に働いているな、と思いました。そして、新メンバーの動きが決まったところで、次巻ではストーリーに動きが出てくるかな、と。
個人的にはこの本のターゲットに入っていないから、主人公よりも変わり者の脇役達の動きが結構気に入って、5巻はいい感じですよ。


2007年11月26日(月)
「ひぐらしのなく頃にでいこう」関係情報更新。アンソロコミック、アンソロノベル、CDなど。ここんとこ発売されたものと、新たに入手したもののコメントなんかを更新。ドラマCD目明し編を載せ忘れていたあたりがヤバめ。あの頃、死んでたのかな。しかし、数が増えすぎて、ソースで見ているとわけわからん。

姪に「ぐるぐるしてー」と頼まれてぐるぐる回してやったが、いつまでたってもやめようとしないため、しまいには目が回って、今も気持ち悪い(笑)。なんでガキはあんなに元気なんだ。

病院に行く途中で新しくできた本屋発見。帰りに寄ってみたら、まだオープンしたてだった。家族経営の個人本屋みたいだったけど、規模が微妙(田舎の本屋は広いところが強い)だったのと場所が普通の人にはわかりにくいところだったので、上手く売り上げが伸びてくれればいいと思った。車で5分ほどの所に大きな本屋があるのが経営としてはネックなんだよなぁ。あのあたりでは珍しくスタンプカードとか作っていたので、その辺りで子供&主婦受けするといいのだが。

「ゼロの使い魔 双月の騎士 コンプリート(メディアファクトリー)」発売中です。
ゼロの使い魔アニメ2期のムックです。雑誌のイラストの半分くらいが着ているものが少ないカットであるあたり、この作品のアニメ人気に対するコンセプトがよくわかります(笑)。内容的にはストーリーや設定、声優さんへのインタビューなどつぼを押さえていますし、MF社らしく豪華な紙に豪華なカラーページという構成なので見ていて楽しい物になっています。また、ヤマグチノボル&兎塚エイジ両氏による短編小説があるので、原作ファンも買いです。スタッフインタビューが監督・シリーズ構成・デザインのお三方のみなのは寂しいですが、話数が少ないのでそういうものなのかもしれません。
お値段と想定、内容を勘案すればお手頃な良いムックだと思います。


2007年11月25日(日)
最近、休みの日は「寝た」としか書いていないけど、本当に寝癖がついてしまうと寝てばかりだ。平日にもっと寝ていればいいのかも知れないけど、3連休でもコレじゃあなぁ。
まぁ、一人でいるとコレといって困らないというのもあるのだが。だって、一人で遊びに行こうとか思わないじゃん。

「萌ゆる神の国!(鈴木ドイツ/イカロス出版)」を読んだ。記紀の紹介から入って憲法問題や天皇陛下に関する問題、更には核武装などヤバイネタを扱った本です。「萌え」なんて言葉に騙されたかった人はどうなったかわかりませんな。
基本的に右寄りの本ですが、内容的には胡散臭いわけではなく、読める内容と思います。ただ、過激な意見は所々に見られますし、私としても意見を異にするところが結構あります。ただ、だからといって「読むな」とか「読まなくていい」というわけではなく、参考になる天は多々あると思います。右にしろ左にしろ寄った意見というのは参考文献など意見に対応する形で持ち出してきますから、両方を読まないと情報の欠落が大きくなる可能性が高いからです。ちなみに、中庸な本は当たり障りのないことしか書いてなかったりして何の役にも立たないことが多いと感じます(笑)。
例としては、日本国憲法はGHQによって作られたと言われていますし、実際に政府が作成した松本委員会「憲法改正要綱」と「憲法改正案」なんかは完全に跳ねられています。しかし、民間の憲法研究会による「憲法草案要綱」などGHQ草案の元になったと言われるものも存在しています。が、基本的にアメリカ押しつけ憲法というストーリーを作っている場合には書籍にしろTVや新聞にしろ、まず取り上げられていません(教科書でもね。私は高校の時の政治・経済で左寄りの先生から習いました)。
基本、こういった思想書はそういうものです。しかし、自分の知らなかった資料や、最新の情報が補完されていたりして「自分の考えを持つ上での選択材料の一つ」として役に立つと思います。私も、この本で万世一系男系天皇の意味とかマスコミの説明で全く分からなかった部分がよくわかりましたし、戦後賠償に関する公文書とかその辺のこともわかりやすかったです。
正直、若い人がこの本だけを読んで内容というか意見を全て丸ごと信じてしまうというのは危険だと思いますが、日本の姿を知る上での一冊としてある程度歴史を勉強した人が手に取るには面白い本だと思います。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
水着シーンが良かった。終わり。……えーっと、刹那くんはバカですか?。全体的な世界の描き方は面白いと思いますが、ガンダムマイスターをああいう使い方にするのも感心しないし、役に立たないのはもっと感心しない(笑)。姫様に正体をばらすのは呆れた。ヒイロなんて姿を見られただけで抹殺対象だぜ。逆に言うと、ドラマやるにはああいうハッタリが必要なんだろうなぁ。そういう考え方が出来ないとエンタテイメントな脚本ってのは書けないのだろうか。
ネットでみんな「フェードイン」って書いてて笑った。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
ろく子さんと彼氏が微笑ましかった。地獄流しの方は、割とキッチリ書かれていてよかった。もっと地獄の恐怖を書いてもらった方が良かったような気もするけど、まぁ、朝の番組だしねぇ。そっちは墓場〜でやってくれるでしょう。

今週のマイメロ【ネタバレ】
子ヤギたちを助けるためにバクのお腹を切り開いたら神だったけど、来週からナイスボートだよなぁ。そういう意味では危険な一本。
オチが廃品回収(ちり紙交換だっけ?)の時と同じなのはなんとかして。


2007年11月24日(土)
そして、大量の貯金を下ろしてきたにもかかわらず、車の保険と車検で消えていったり(笑)。本当に田舎ものは大変だ。

妹の旦那が飲み会ということで姪と遊んでやっていたのだが、母に「うるさい」と怒られた。子供と遊んでいるんだから、しょうがないじゃん、と思うが、ロクでもないことを教えるなということらしい。おいおい。

知っている人は良くわかると思うが。旧NECアベニューはNECインターチャネル、インターチャネルと名前を変えて今はなんだったか忘れましたが、名物プロデューサーの多部田さんが自らが興した会社・プロトタイプで元気に移植仕事をしているのを見て、あらゆる意味で「相変わらずだなー」と思ってしまった(笑)。

今日は「ひぐらし」関連で一迅社と宙出版のアンソロとマジキュー4コマが発売していた。「ひぐらし」関連だけでこの2日でいくら使ったのか考えたくもないわ。

ひぐらしのなく頃に 解 第16話【ネタバレ】
かけらむすび。沙都子のL5治療を第1のイケニエの前に持ってきているため、原作未経験者にはかなりわかりにくくなっているのではないかと思った。原作の雰囲気を出すために、わざと時系列をバラバラにしているんだろうけど。原作やっていれば、どのシーンに対応するか分かるし、ちゃんと見ていれば理解出来るとは思うけど。

ひぐらしのなく頃に 解 第17話【ネタバレ】
更に続き。今度は時系列に沿っているのでわかりやすいと思う。ただ、結構時間を短縮して構成してあるので、=原作とはいかないけど。構成としては上手くまとまっていると思う。
しかし、圭一やレナの出てこない話を延々とやっていて、年少視聴者は付いてきているのだろうか。ある程度以上の層にはリアルな話運びに見えているのかな。


2007年11月23日(金)
買い漏らしや明日発売が多々あるにもかかわらず、想定外の出費の多さ。マジで死ねる(主に財布が)。
そして、今日、世の中にはどっちかっていうと「いいこと」なのに、とてつもなく「恥ずかしい」ことがあるということを知った。中途半端が一番恥ずかしい。

「ひぐらし」関連では「語咄し編2、漫画版1、2(スクウェア・エニックス)」とアニメイト/とらのあな限定販売の「羞晒し編 ドラマCD(アルケミスト)」が発売中。あと、アニメイトには「ドラマCDアペンドディスク2」も入荷していたのでゲット。1は通販じゃないと無理かな……。
この中で、語咄し編の漫画版が売れているのか刷りが少ないのか、売り切れだったり在庫僅少だったりで、苦労しました。ゲマとメイトの特典が混じって手元に(笑)。鈴木次郎さんの沙都子はとらのあなだけってのが酷いわ。

「うみねこ」2話の表紙がとらのあなの予約ページに登場。……制服姿のベア様……自重しようよ、ベア様(笑)。

ジャレコの名作シューティング「ゲーム天国」がiアプリで配信開始。アーケード版かと思ったら、処理の重そうなサターン版です。とてつもない名作ゲームです。縦画面ならいきなり特攻されることもなくなるはず。うー、携帯買い換えようかなー。

「ゾンビローン(PEACH-PIT/スクウェアエニックス)」9巻目です。
死人を甦らせる代わりに、命の値段分の支払いが出来るまでゾンビとしてローンを払わねばならないというゾンビローン。しかし、今回はローン返済やシステムの根幹にまつわる話は置いておいて。メインはシトの過去話とコヨミ(ヨミ)の過去話です。これがチカ・シトとミチル・ヨミ・ザラメの二方に別れて進行するのですが、その辺の絡み具合が絶妙で、はやく次の巻が読みたいなぁ、というのが本音の所。
しかし、キャラクターの過去の凄惨さはなかなかのもので、思い入れのある人は引き込まれると痛いだろうなぁと。個人的には、小梅ちゃんの妙なところがツボです。おそらく、長生きしてるんだろうなぁ。


2007年11月22日(木)
今年のうちの会社のカレンダーは祝日休みの日が多く(普段はない。来年もない)、おかげで今週は今日まで。しかし、今週は大して体動かしていないのに、メチャクチャ疲れた。疲れた疲れた言っていたのに対してうちの親>父:そりゃ、どっかわるいだろ/母:寒かったからでしょ……まぁ、おそらく寒くて運動不足の体が固まったという線の方がわかりやすいな。

これまで何度もチャレンジしつつ挫折した悪魔のコンテンツ、アフメット王国物語が再び始動。これまで挫折していた部分を大胆に回避して(笑)フレーム部分を作ったので、あとは根性がいつまで続くか、というだけの問題です(っていうか、辞典の作り方忘れた。結構面倒なんだ)。ただ、最近単純に時間がかけられないので(<時間を無駄にしている?)、どっちにしろすぐに出来るということはないと思いますが……。申し訳ない。

今週は馬鹿みたいに新刊が発売される。正直、手帳を見て死ぬかと思ってしまう。主に財布が(笑)。まぁ、独身だから困ることはないんだけどねー(<いいような、悪いような)。
もしかして、20日過ぎに新刊や新作ゲーム、CDの発売が集中するのって「給料日を当てにしている」からなのか?とするとオタク業界のターゲットって……。まぁ、わかっていたことだが。

「レンズと悪魔 魔人陥落(六塚光/角川スニーカー文庫)」5巻目です。
レンズを目に嵌めることによって自らの体を媒介に悪魔を召喚出来る西部劇風の世界。東部の町でかつてこの星を支配していた魔王の封印されていた8つの欠片を魔人として使役し争われる八眼争覇。今回はいよいよオーラン先住民虐殺事件(実際のアメリカであったインディアン虐殺っぽく角のある日本人の部族が虐殺された事件)の首謀者との決戦・前編です。この事件の真相についてはこれまでの流れでわかってきたのですが。その首謀者が主人公側を追いつめるために取った搦め手が秀逸。「税金」。これは現代でもガサ入れのきっかけになったりするものですが、それがファンタジー的な世界でリアル?に行われるのが上手いというか。おまけに実戦徴税係に税騎士とくればファンタジー的要素に早変わり。そのあたりの設定を絡めた構成の上手さがよいのですよ。
ちなみに、ラストはかなりエグい話になっています。やっぱり人の死を扱う話では、そういうのも覚悟しないといけないのよね。


2007年11月21日(水)
寒いのはともかく(とはいえインフルエンザで学級閉鎖とか11月とは思えない……)、朝からだるくて起きられない。これはいわゆる無気力症候群かと疑ってしまうが、とりあえず会社に行けてしまうあたり恐ろしい。

「ナイトウィザード The ANIMATION 柊蓮司と宝玉の少女<上>(菊池たけし+伊藤和幸)」を読む。アニメのノベライズという振りだったので読んでいなかったのですが、時間があった時に読んでしまった(笑)。
ノベライズということですが、これには「小説版」というくらいの意味しかなくて、中味は全く別物です。ナイトウィザードの世界設定としては、1st版ルール世界の締めとなるマジカルウォーフェアの最終エピソードであり、この小説版が本家のストーリー、アニメ版がパラレルとなるそうです。小説とアニメは設定が同じでストーリーが違うという話でしたが、私には設定もかなり違うように思います。
内容はアンゼロットに拉致された柊とくれはが、宝玉を探しに行ったダンジョンでエリスと名乗る少女を拾って……というもので、スタートの時点からエリスやアンゼロットの立ち位置が違っています。また、宝玉は既に争奪戦が始まっており、魔王側とアンゼ側が既にいくつか所持した状態になっています。そして、同時進行で強力な上位の魔王やウィザードが争奪戦を繰り広げているのです。ですから、自然と柊たちのエピソードは時間的にもアニメよりも短く、濃い物になっています。
ストーリーは全く違うのですが、小説上巻でひとつのことについておそらくネタバレとなるような設定が明かされているので、アニメが楽しくて仕方がないという人は後回しにした方がいいと思います。また、同時進行している争奪戦ではマユリやドリームマンといったリプレイの人とサプリメント「ロンギヌス」で登場した有力魔王が激突しており、また、謎の少女TISが物語に絡んでくるなどかなり深いところがあるので、出来ればリプレイシリーズを読んだ後の方が楽しめるのではないかと思います。そういう意味では、アニメがストレートなパーティーでお宝探索冒険物なのに対して、小説はナイトウィザードの総まとめ的な物になっており、初めての方には勧めにくく、出来ればいろいろ読んでみたあとで手を出した方がより楽しめるのではないかと思いました。
ちなみに、下巻は今月下旬に発売。

今週のナイトウィザード【ネタバレ】
で、そのアニメ版ですが、今週は誘惑者エイミーの登場です。これまでの魔王はいわゆる雑魚魔王だったのですが、今回は階級こそ明らかになっていないものの、かなり高位の魔王です。それだけに、今までの魔王と同レベルの負け方をしていたのがちと気になりました。まぁ、裏界の最上位支配者である皇帝シャイマールを現出させただけでも凄いのですが。
魔王たちはシャイマールの現状について(大昔から)正しく理解しているようですが、これはゲームの方でもそうなんですかねぇ?(これまでプレイヤーに与えられた情報ではシャイマールの現状は全く不明)。
というか、今回のトピックスは、やはり「バベルの塔に怪しげな三つの僕がいた」ということですか(笑)。黒豹と翼竜までは気が付かなかったのですが、あのロボットがモロで……いいのか?。そういや、先週の予告でも言ってましたね。


2007年11月20日(火)
「僕に捧げる革命論(野梨原花南/コバルト文庫)」ちょ〜シリーズスピンオフの魔王シリーズ3巻目。異世界に召喚される魔王・サルドニュクスと自称・流浪の大賢者スマートの物語ですが。前回はスマート大活躍だったのに対し、今回はサルドニュクス大活躍。魔王の思考回路は人間と比べてかなり変わっているようですが(というか、こいつは魔王になる前の人間の時も私には何考えているか分からなかった)、それが異世界の男女の恋愛沙汰に巻き込まれることによって更に笑えることに。おまけに、後半の展開は私の予想を遙かに超えていてびっくりしましたが、とりあえず収まりの良いハッピーエンドになってます。
しかし、いつも思うのですが、野梨原さん、結婚してからラブコメが甘々です(笑)。


2007年11月19日(月)
階段の下で仕事をしていて、終わったのでさっさと道具を片づけようと勢いよく立ち上がったら、階段の縁に思いっきり後頭部をぶつけ、そのままひっくり返った。
あまりの痛さにうずくまる私を見た工場の若いのが言った言葉。
「初めてリアルで orz って人見ましたよ(笑)」

ちなみに、それから30分後、さっさと帰ろうとしたら足がフワフワとふらついた。かなりやばかったのかもしれない(笑)。

「グランドマスター! 呪われた女騎士?(樹川さとみ/コバルト文庫)」を読む。2巻目です。
宗教組織の裏総長がお供の連中と世直し旅をするこの話。まあ、いわゆるイリーガルな一芸集団による珍道中なのですが。
今回、総長(美人のお嬢さま・天然)が人買いに捕まっているところからスタートです。最初から読んでいて頭が痛いというか。おもりの団長・ハルさんの気持ちが良くわかります。で、本編はその時一緒に捕まっていた女騎士に関するお世継ぎ問題なのです。その解決や各人の活躍も面白いのですが。なんといっても総長のキャラクターの前には全てが霞みます(笑)。今回も女と見れば胸をもみ、男女かまわず尻を触る。食べる量は相変わらず人の3倍。行動は突飛。情が深く頭もいいお嬢さまだけど、箱入りというだけでは説明出来ない超天然。ともかく、飽きない人です。コレに対する団長が真面目で朴念仁で口が悪いのに情に厚いガチ僧兵。この作品の面白さはなかなか伝えにくいのですが、純粋に真面目なストーリーの小説でキャラクターコメディを書くということがどういうことなのかというのが、良くわかる本だと思います。非常に好きなシリーズになりそうなので、最近の樹川さんの作品にある3巻縛りじゃなくもう少し続けて欲しいところです。


2007年11月18日(日)
やっぱり今日もよく寝た(笑)。根本的に寒くなると布団とか炬燵にもぐりっぱなしになりがちだからなー。寒いのダメ。でも、まだ、散歩に出ようって思う程度の寒さだけどね。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
刹那の過去の悲惨さは大変なものだけど、それによる不安定さを思うと同僚としては困るだろうな。一人の担う責任が大きいし。
しかし、物語で主人公たちを阻む目的でテロが起るとは思わなかった。ある意味、ガンダムというよりザンボット3やイデオンの路線>民間人が標的にされる。

今週の電王【ネタバレ】
冒頭の坂転がりを見て、日本の特撮のカメラワークはまだまだ大丈夫だと思った。しかし、デネブのアイデアはなかなかいいよなー。死ぬほどハズいと思うけど。

今週の鬼太郎【ネタバレ】
「私のハート、アンロック!」なんか、数時間前に見た気が……(笑)。
ねこ娘の出番が少なかったのはともかく、西洋妖怪3人組がベアードに目をかけられている当り、今後の展開が楽しみ。とりあえず、ザンピアとか。

今週のマイメロ【ネタバレ】
美紀は暴走するといつもアレだな。しかし、潤が三線でポエムに曲を付けるかと思ったのに、強引にロックに戻しちゃったからなぁ。もっともあのままってのは考えられないし、マイメロの(ε)オチには必要だったわけだが。しかし、3期になって自由に召喚魔法を使えるようになったから、段々自分の欲望に忠実になってきたな>マイメロ。
しかし、今回は15分だけど1、2期のノリに非常に近かったと思う。

今週のナベ【ネタバレ】
犯罪現場にナベがいたら、まず犯人確定だよな、このアニメ。しかし、あの世界の裁判は傍聴者も含めて最悪だな。
ズラがオチってのは思いつかなかったが、そもそも、ヨーロッパでもあの髪型はズラなんだが……。

今週のハヤテ
執事バトルは?


2007年11月17日(土)
正直、今日はよく寝た。眠気はなくなったけど、右手首が痛くて湿布中。

CD「水銀燈の今宵もアンニュ〜イ Vol.2」が6月に発売していたことに気付かず(最近、CDの発売を独立してチェックしてないし)、仕方なく取り寄せたのがようやく届いた。
いわゆるラジオ風ドラマCDであるが、銀様のツンばっかりなキャラクターがいい意味で面白いです。ただ暴言を言っているだけじゃなくて、クンクングッズやめぐの愛の妄言に時折照れてしまうのが、端で見ていて面白いというか。というか、柿崎めぐのキャラクターが漫画と違って非常に大人っぽい「策士」でゾクゾクします。ムチャクチャ優しい口調で、黒いわ、意味不明だわ。漫画の「我が儘な子供」の描写は痛いけど、こちらは「凄い」ですな。
他にも翠星石、蒼星石の乱入とか、真紅の悩みとかドラマ時にも面白いです。
ちなみに、来月にはVol.3が発売されるようですが。オーベルテューレからそろそろ1年。製作委員会の版権が切れる前にもう一勝負と言うところなのですかねぇ(笑)。
*ワンフェスの当日版権新生などを見ていると分かりますが、アニメ化等されると商品化権が一定期間アニメの方に移る場合が多いです。ちなみに、出版権も一定期間保証されるので他社に移行や単行本再発売などは一定期間出来なくなります(例:カールビンソンのアフタヌーン1回目がロストユニバースだった件)。


2007年11月16日(金)
今週は本気で疲れた。手も足もガタガタよ。でも、仕事も進んだので、悪くない。

というわけで最近の私ですが、パソコン買い換えるかどうかで迷ってます。画像用途はペン4機がありますが、メインマシンのペン3機のOS的な制限がきつくなってきたので(Meタンで動いてるし)そろそろリプレースしようかと。95系でしか動かない昔のアプリもバーチャルPCがハード的にもソフト的にも問題なく使えるレベルになっていますし。しかし、そんなことを考えていると45nプロセスの新型CPUが発売されて、おそらく来年の第2四半期くらいまでにはコアデュオもそっちに移行しそうだし……などと考えていると先に進まない(笑)。2、3欲しいアプリケーションソフトもあるし、来年はちっとばかり私的な用途で使い込まないといけなさそうなので、はやいとこ買ってセットアップしちゃう(というかこれまでの経験上、移行作業は結構掛かる。まぁ、慣れたけど)方がいいんだけどね。さてさて。
ちなみに、いつもCPUは最新シリーズの一番安い奴を買うので、大した性能はないのですが、ペン3からの買い換えなので悩むも何も何買っても早いって(笑)。

久しぶりに歌もののCDを買いたくなったので、「RAKA(志方あきこ)」を買ってみた。志方さんのメジャー・セカンドアルバムです。志方さんについては「うみねこのなく頃に」のOpで初めて聞いて、外連味と重さにびっくりしたのが最初ですから、本当に最近知ったという感じです。実際には、アルトネリコのCMで聞いていたはずなのですがね。で、このアルバムなのですが、壮大な外連味を感じる曲は少なく、逆にクリアーなイメージの曲が多いと思いました。歌の言語はブックレットを見るとアラビア語圏のものもあるようです。でも、イメージ的にはヨーロッパの民謡というかクラッシック、そんな個人的「イメージ」を思わせるものでした。疲れている時に聞くとトリップしますね。なんか、「今の日本とは別の世界」にいるようで。日本にいながら、なんでこんな世界観を持つ曲が歌えるのかと不思議になりますね。ある意味、宮崎アニメ的なイメージなのかもしれませんが。ちなみに、よく、志方さんの技法として言われている多重録音による音の厚みですが、実にさりげなく使われていますね。パートが大きく分かれている感じではなく、綺麗なコーラス的な重なり。非常に面白いと思います。
実は、クラシカルな感じという意味では非常にゴシック的な色を感じます。マリスミゼルとかの系列の。とりあえず、もう少しアルバムを買い増して曲が聴きいてみたいですね。




「更新記録2007年11月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る