詳細航海記録または更新記録−2008年02月前半

「更新記録2008年02月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2008年02月15日(金)
ラジオ聞いていて、ポットちゃんが金田朋子さんだと初めて知った。ナベのキャスト、全く気にしてなかったからなー。と思ってWikipediaで見てみたら、ナベが雪野五月さんだったりドビンちゃんが水谷優子さんだったり。さすがに驚いたというか、やっぱ声優さんは凄いな。ナベとデスダーのコンビって何げに詩音・魅音&大石蔵人だもんな。

今日、甥が生まれました。またお祝い金を大量にもってかれます(笑)。

遅れましたが、自衛隊の新型戦車TK−Xの映像を見ました。限定条件で戦うことを想定して作られた(というか、重いし大きいしで限定的にしか使えない)90式と違って、全土に配備して74式をリプレースする本来の意味での主力戦車です。サイズについては、他の戦車との比較が出来ないので感覚的には分かりにくいですが(車長との比較で判断出来るけど)、小さくなっているそうです。砲塔はかなり低くなってますね。フォルムはレオパルドIIもどきの90式からルクレールとかメルカバIIIっぽい感じになっているかと。でも、あのクルセイダーのような面取りの砲塔前面は徹甲弾の兆弾で車体がやばいように感じるのですが?最近はHEAT弾ばっかだからいいのか?
あと、モジュール装甲はボルトと持ち手が山のように付いていて、ミニスケールの模型が発売されたら死にそうです(笑)。いや、90式でも誤魔化したから、何とかなるか。基本的なコンポーネントのデザインは90式を踏襲していて、かつ、スマートで複合装甲にもかかわらず避弾経始が良さそうなのは戦闘兵器であるということをさっ引いてもかっこいいです。稜線射撃も油圧サスペンションと相まって、非常に有効そうですし。ただ、ウリのリンク機構が有効に働くだけの数を揃えることが難しそうなのが最大の欠点ですか。90式に比べると安いけど、電子戦装備のためか世間の車輌に比べると高いですから。米軍を減らせというのなら、その分予算を自衛隊に配分して装備を増強しないと、国家防衛の問題としてヤバイと思うのですが……。つーか、この戦車、バンバン作ろうよ(笑)。
あと、フジミさんは、もう、試作車輌でいいからキット化しようよ。あと2年は確実に売れるし、昔のF19ステルスファイターよりは確かだし(あれ出したのはイタレリとアリイだっけ?)


2008年02月14日(木)
最近、物忘れが酷くて困る。特に、仕事中に他の用事を言いつけられると、前のことを忘れてしまって大変だ(笑)。無意識の領域で出来ること(スイッチを切って機械を止めるとか)と出来ないこと(普段やったことのない測定をおまけでやらなければならなかったりすること)があるから、面倒だ。

寝不足?時間が足りないのはいつまでたっても治らない。

今日はネクタイの日です。僕は会社にネクタイをしていかないので、関係ありません(笑)。他にもなんかあったような気がしますが……おでん食べる日だっけ?。
今週のARIA【ネタバレ】
アリスちゃんがアリシアさんをストーキングする話。原作に比べて、かなりドジッ子になっていましたが、大丈夫か?。アリスの心情描写がくどいくらいに丁寧で、ちゃんと演出しているのがよくわかるのはいいことだ。
それにしても、アリシアさんは恐い。普通の人なら、大いに堕落してしまうところだ。あと、アリラジの方で、中の人が大いに腹黒と言われているあたりが笑える。どーも、アレばっかり聞いていると、アリシアさん=大原さやかのイメージが強くなるのだよなぁ。


2008年02月13日(水)
今日はともかく寒かった。夜歩きはあまりの寒さにコースを変更して早仕舞した。しかし、そうは言っても雪に埋もれて外に出られない人たちに比べれば暖かいのかもしれんが。せめて風がなければなぁ。

「神様家族Z(桑島由一/MF文庫)」を読む。神様家族シリーズ最新刊です。7巻完結で8巻は番外編でしたが。この作品は7巻の直接の続編になります。でも、7巻を読んだ人なら分かると思いますが、そこから世界が変わって、更に世界が変わって、元の世界「みたいな」世界での話になります。まぁ、何だか分かりにくいですが、話としては旧シリーズの何年後かの話になります。でもって、神山家の人たちがお役目を終えてまた元のように集まっています。でも、前作から時間がたったためか、他の世界の経験のためか、メメちゃんが腹黒くなっているように感じるのですが……(笑)。
それはともかく。時間軸が変わったおかげで全く新しいシリーズとして読めるので初めての人にも易しい話になっています。そして、シリーズ展開するとしたら、新キャラの「天使」がキーになります。今回の話は男女のカップルに雪だるまや悪魔が絡む話ですが。それ+天使。あとは読んでのお楽しみ。神様になった佐間太郎が頼りないながらも頼れる男になって復活です。相変わらず何を言っているかわからないかもしれませんが、桑島作品を読んだ後はこんなものです。こんなものなんです。


2008年02月12日(火)
会社で眠くて参った。そのわりに朝は早く目が覚めるからたちが悪い。日本もシエスタを奨励するべきではないのだろうか。

「レンズと悪魔(六塚光/角川スニーカー文庫)」6巻魔人応報を読む。ほぼ前巻からの続きですが。物語が一段落する代わりに結構悲劇も起きます。もともと殺人描写に容赦のない作者ですが。今回も結構ギリギリのバトルで大変です。
でもって、魔人の半数が倒れると共に、主人公たちの立ち位置も定まってくるわけですが。その代わりに、次からの伏線として八眼争覇に関わる過去の話、過去の人々が出てきます。そして、魔王の存在もクローズアップされそうです。
盲目の美少女として描かれる魔王が魔王としての立ち位置を鮮明にすることによって、この作品の裏側が見えてくるはずですが。とりあえず、この巻では博物館奪還に燃えるテッキたちの奮闘をお楽しみ下さい。


2008年02月11日(月)
祝日だけど、仕事仕事。しかし、本調子ではない。帰ってから歩いたら、フラフラだ。

「シゴフミ(雨宮諒/電撃文庫)」2巻読了。今回は構成的なギミックはなく、どちらかというとストレートな短編3本です。消防士の話、ネコの話、女子高生の話。このうち、ネコの話の視点が面白かったです。いいアイデアだなー、と。全体的には、オブザーバー的な文伽のことがちょっとずつ分かっていくさじ加減もよいかと。あと、やっぱりハートフルものですね。人によっては「えー?」というかもしれませんが、基本的にハートフルだと思いますよ。辛いのは「死」を扱う関係上、仕方ないわけで。
それにしても、「死」を扱えばドラマチックになることは当たり前だと思いますが。それで、連作短編を作るとなると「ネタ」という点で逆に縛りがきつくなるなぁ、と思います。そういう意味では、この「シゴフミ」というシリーズ、作者の力量が試されるのかも知れませんん。でも、文章や表現も上手くて読みやすい作品なんですよねぇ。


2008年02月10日(日)
「シゴフミ」でいこう、を開設。2話から4話までの配信されていた分を見たので、前に作った感想ページにメニューをくっつけて正式に。佐藤竜雄監督のページからのリンクを付けたり、公式サイトへのリンクを貼ったりもしています。
しかし、「死」を扱った作品を3話も続けてみると、麻痺してきますね。色々。小説版も平行して読んでいるし。

「ひぐらしのなく頃に」でいこう。情報関係を更新。昨日も書いた、小説版暇潰し編を追加しておきました。

しかし、自分のサイトとはいえ、時季はずれの元旦の文字にフラ公、バレンタインのバナーと正直、ムカつくようなデザインになってますな(笑)。絵を何とかしないといけないんだけど、これはこれで気に入っていたり(笑)。

フォントをコンバートした後、The CARD 形式にファイルをコンバートして、表示用のフォームをデータごとに作って、ようやく入力出来るようになるまでに結構時間が掛かってしまった。おまけに、1月ほど前にかさばるマニュアル類を全部捨てたので、ヘルプを見ながら試行錯誤で。まぁ、WinになったおかげでIMEの性能が上がり、入力はずいぶん楽になった。しかし、PC98のソフトからコンバートしたのが数年前に開発終了したソフトっていうのも我ながら枯れすぎているよなぁ。

惜しむらくは、コレで週末が終わってしまい、他のことが手に付かなかったことか。なかなか難しい。

今週のキバ【ネタバレ】
父ちゃんが愉快なのは分かった。全体の流れも分かった。でも、既にバンガイヤは何だか分からないのが適当に現れて、現れると同時にハンターがやってきて、キバが速攻で現れて……段取りが単なるお約束の塊になり、井上節全開になっている。ここまでかな。カブトの時も3話くらいまでだっけ?

今週の鬼太郎【ネタバレ】
毛目玉の毛を剃ると目玉オヤジになるというアイデアはなかなか良かった。話的にも人情もので、先週のピー&モンローといい、5期の流れはどちらかというと「もーれつア太郎」を見ているような楽しさがある。なんだかんだ言って、毛目玉が妖怪横町になじんでいたのがよかった。とりあえず、そんな感じですかねぇ。
それより、来週のメイド喫茶とネコ娘の顔芸の方が気になる(笑)。

今週のマイメロ【ネタバレ】
マ界に避難している柊兄に笑った。そして、ラスト、逃げ出したのにマイメロとクロミに追いかけられるというオチにも(笑)。
バクの方はオチがおでん屋のおやっさんとは思わなかった。おやっさん、渋いよおやっさん。俺も仲間だおやっさん(笑)。
歌駆はどーでもいいか。歌ちゃんはヒロインとしてはかなりアレだけど、エロいと思った(<おい)。

今週のナベ【ネタバレ】
真面目な時(カエルを投げまくるのは反則だと思うが)ほど報われないんじゃないのか、奴は(笑)

今週のハヤテ【ネタバレ】
マリアさんが年上に見られるのは、単純に17才っぽい描写がないせいだと思うけど、それこそ早熟な天才だからなんだろうなぁ。マリアさんの学生時代が映像化されれば、おそらく人気がガーッと上がりそうなのになぁ。


2008年02月09日(土)
さて、土曜日です。10年来の問題であったデータベースのWindowsへの移行を始めました。面倒だから98のエミュレイターでNinja5を動かしていた日々ともおさらばです。とりあえず、前にここに書いたことをもとにJIS2007ベースに変換したのでしばらくは大丈夫でしょう。
しかし、一番手こずったのは外字の変換。JIS83で入れ替わった文字は、テキスト置換ソフトで置き換えてやるだけでしたが。PC98DOSの外字はWindowsでは扱えないのです。見えないのは当たり前として。コードを叩いても、クリップボードへ移ると・(中点)に化けてしまうのです。
試行錯誤の結果、PC98DOS上で変換テーブルの一部を作り、Windows上で作った変換テーブルにcopyコマンドで直接マージ。これのWindows部分だけを編集して相互変換テーブルを作り、変換しました。ちなみに、これといったソフトが見つからなかったので、DOS汎用のソフトをDOS窓から使ってます(笑)。……外字くらい普通に使わせてくれよ。

今週のひぐらし関連の発売は「小説版 暇潰し編」です。ちなみに、行きつけの本屋で買おうとしたら、女の子が鬼隠し編を読んでました。原作をやったことがある人ならコレクターズアイテム的な扱いになると思うので、必至に中を見ているところを見ると他のメディアから入ったんだろうなーと思いつつ、眼鏡がかわいかったのでどうするのか少し見ていましたが。まぁ、私が見ている間は必至に立ち読みしてました。高い本だからねぇ。原作買えば安いんだけど、販売ルートが限られているから手を出しづらいんだろうなー、などとお節介なことを考えてしまう。このサイトがそういった人たちの助けになればいいんだけれど、さすがに本屋で名刺をばらまくほどの度胸はないぜ(笑)。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
妹は悪い奴だとは聞いていましたが、あそこまでとは。まぁ、それなりに予想はしていたのでショックはなかったですが。せっちゃんがテロ認定するのは仕方ないよなー。っていうか、馬鹿兄貴達が甘やかしすぎだよ。ガンダムは女性キャラの方が恐いというジンクスを守っているような。でも、人によっては人気出そうな悪いかわいさなんだよなぁ。
まぁ、ルイズはあの状況で手首から先だけで済んだのはラッキーかと。てっきり下半身が無くなっているかと思ったよ。あの時代なら義手もいいものがありそうだし。ストーリー的には指輪のエピソードを上手く行かしていると思った。サジには右手に嵌めてやって欲しかった。
あと、グラハムくん、主役過ぎ。あの手(爆発しちゃったか)とビームサーベルが次への布石なんだろうなぁ。しかし、あそこで敵の武器を奪うという発想は凄い。そもそも、サーベル側にエネルギーがあることを知っていなければ、奪った途端にただの棒だし。


2008年02月08日(金)
ダウン。1回休み。

シゴフミ(秘)日報[インターネットラジオ]で佐藤監督のダンベルマラソンについて笑ってますが。当然、私がダンベルもって歩くのは佐藤監督の影響です。もっとも、うちの上司にもやれと言われたので(しかも上司は足にもオモリを付けろときたもんだ)、それだけというわけじゃないんだけどね。

というわけで「シゴフミ(雨宮諒/電撃文庫)」を読む。表紙やカバーにはないですが、中を見ると「キャラクター原案/黒星紅白」とか「原案/湯澤友楼」と書かれています。つまるところ、現在放映中のアニメの原作ではなく、アニメ企画のメディアミックスさくひんとして先行公開されていた小説版、という位置づけの本です。主役は文伽。相棒の杖はマヤマ。アニメのキャラクターとは別人、と言うことです。
そんな小説版ですが。配達人が、死後の手紙=シゴフミを配達し、それに伴う色々を描く、という形は同じです。ただ、アニメは現在の世相に切り込むような鋭い視線の深夜作品ですが。とりあえずこの1巻目はハートフルな話になっています。それだけでなく、小説としてのギミックもしっかりしていて、作品として評価すべきものになっています。特に、2話めの奇術師の話と3話めのフェンシング少女の話がリンクしていて、2話の疑問点が3話で解ける下りは非常に良くできていて。あれ?と思って読み返してみてそのギミックの凄さにちょっと驚いてしまいました。構成力のある作品って大好きです。
とりあえず、ちょっと切なくてハートフルな作品を読みたい人に。「シゴフミ」という作品を見つめ直すための別の視点としてもいいかもしれません。


2008年02月07日(木)
さて、4話までスタンバイしているにもかかわらず見ていないシゴフミですが、サンテレビで第6話の放送休止だそうです。いじめ関係の話で、昨年の事件に配慮してのことではないかと噂されていますが。
なんか、ドラマならOKだけどアニメはNGってのがよくわからないですね。実写であるドラマの方が影響はよっぽど大きいと思うんだけど。もう、深夜時間帯のアニメは18禁でいいよ。使い道の全くない予算泥棒なB-CASカードの代わりに年齢認証させることにしてさぁ。

超合金魂アイアンギアー、到着しました。でかい!重い!かっこいい!。さすが、プロポーションはイメージ通りで、ザブングルシリーズの企画をやっている人の熱意が伝わってきます。もうちょっと安ければ、ギアギアも欲しいんですけどねー。
それはともかく。金属部の塗りに欠けがちびっとあったりしてイヤーンな感じですが、大人はその程度で騒がない。何回か変形させたらある程度はダメになるって(笑)。っていうか、欠品のチェックはしたけど、まだ変形させてない……だって、説明書見たら、やたら複雑な変形しているんだもの。休みの日にでもゆっくりやります。
そして、相変わらず豪華なおまけ。ミニWMの数々は是非とも市販して欲しいところです。EXモデルでブラッカリィ・ホバギー&ドラン&レッグ・ホッグ・ブラン&ミニWM・ガバンクラスという豪華セットを出してくれないかなー。最低2個買うから。
1/100ダッカーの再販品も出て、ザブングルファンはここんとこ大変なことになってます。私は、1/100は作っている暇ないし、昔散々作ったので今回はスルーですが。模型屋で売れ残ってたら買ってしまうかもしれないんだよなー。ランナーをニヤニヤしながら見ているだけでも楽しいから(笑)。

今日は、ちょうど定時で仕事にキリがついて「やったー」と思った途端に、気が緩んだのか酷いめまいに襲われて、やばかった。そんなに疲れているのか?

少なくとも眠い<またか!



2008年02月06日(水)
ついに円谷プロがタイでの「ウルトラマンの著作権」裁判で、タイ最高裁から勝利をもぎ取ったそうな。これで円谷=バンダイが世界で商売しやすくなるなぁ。

今日はどうにも頭がフラフラするので歩くのはお休み。風邪?

「コルセットに翼(もとなおこ/プリンセスコミックス)」を読む。「レディー・ヴィクトリアン」の次の連載作品で、やはりヴィクトリア時代の話です。
今回は全寮制寄宿学校。両親を亡くした主人公が個人経営の女学校に入って酷い目に遭うという小公女のような話です。もっとも、この話では全ての生徒がすべからく酷い目に遭っているため、生徒達の連帯感があって、さてどうなるか、といったところです。
ちなみに、タイトルにあるコルセットというのは体を締め付けるという意味=女性を型に嵌めて締め付けるという意味でもあり、確か女性解放運動の時にはやり玉に挙がった象徴的なものだったはずです。これが作品を象徴するものとして物語に組み込まれているあたりで、この作品の方向性が分かるというものです。
前向きな主人公とその仲間達がどういう運命を歩むのか。まぁ、物語としてはまだまだ酷い目に遭うのでしょうが、生徒達もかなりのやり手です。どういった経路で窮地を脱するのか、なかなか見物です。
また、絵柄も登場人物の平均年齢が下がったためか、より優しい感じになっていて、少女漫画を読まない人にも読みやすい感じになっているのではないでしょうか。
あ、タイトルの一方の「翼」についてはまだ良くわからないので割愛。読んで確かめてください(笑)。


2008年02月05日(火)
「かんなぎ(武梨えり)」がアニメ化だそうな。あの独特の間とボケをきっちり表現出来る演出が出来れば面白いと思うんだけど。かなり難しいと思うんだけど、さて。

昨日はフラフラだったので早く寝ようとしたのに、布団の中で本を読み始めて結局、寝たのはいつもの時間だった。おかげさまで今日も眠かったけど、会議かと思ったら延期で、1日中たって仕事をしていたから更にフラフラに。耳鳴りが止まらなくなって貧血みたいにフラフラするし、やばかった。まぁ、今は治まっているけど。

アマで超合金魂アイアンギアーがお安く在庫復活してます。買いそびれてガッカリしていたので、速攻購入。二十数年ぶりの恨みがいよいよ解けるぜ。

一応、月姫、翡翠、琥珀ルートもクリアしました。これまでのシナリオは「王道だなー」という感じでしたが、翡翠ルートの途中で琥珀さんのネタに気付いて「ああ、奈須きのこキタなー」と。奈須さんの小説にはドロドロとした不幸の積み重ねみたいな部分が必ずあったので、月姫の王道ぶりには「かなりライトに作ってあるなー。売れ線狙いの計算かなー」と思っていたのですが。伝奇要素はこっちにきてましたかー、と。
あと、双子ネタはお約束ですね。
琥珀さんのルートはモロでしたが、最後にしか突入出来ないだけあって、いい話でした。悲劇ですけど、こういう話は好きですね、ある意味。琥珀さん、かわいいなー。
しかし、月姫という作品は世界観の設定は非常に面白いと思いますが、細かい設定がルートによって結構違ってくるので、続編は作りにくそうだなーと思ったり。あと、やはり「腐り姫」なんかの影響を感じますね。「腐り姫読本」を読む限りでは「影響」というより「刺激を受けた」みたいなのが正解っぽい気がしますが。
とりあえず、面白かったので、歌月十夜へ進む。

「ナイトウィザード The 2nd Edition ファンブック FLY ME to the MOON」発売中です。リプレイ+ドラマCD+シナリオ集という形のファンブック第3弾です。今回はみかきさんの描くリオン=グンタがやけに美人さんだったり、アニメでヒロインを演じた宮崎羽衣さんがTRPG初挑戦で演じる主人公のボケが凄かったり、CDで語られるリプレイの裏側が古谷徹さんモテモテ世界だったり、なかなか大笑いの一冊です。昔のナイトウィザードに比べると、全体的に悲劇性が弱まっているからなぁ。というか、宮崎さんのプレイは確かに「凄い」ので一見の価値有りです。楽しくプレイ出来るといいよね。というか、GM、本当に大変だ(笑)。
ちなみに、シナリオ部分は読んでません。GMやる気がないので(笑)。


2008年02月04日(月)
昨日は節分でした。ここ数年、豆を撒くのは私の仕事なのですが。豆は撒いたけど、食べるの忘れた(笑)。年の数が多すぎて食べる気にならないというのもありますが。

今日は一日中寝ぼけていた感じ。パソコンの前に座っていたので余計に。

「Advanced of Z 〜ティターンズの旗の下に」総集編6巻(最終巻)が発売中です。電撃ホビーマガジンで連載していたこの作品。Zガンダムの外伝という形ですが。メインとなるティターンズの試作MSが、最初はジム・クゥエルにガンダムヘッドを付けただけのものから始まって。途中からテレビに出ていた可変モビルスーツのコンセプトを使って、オリジナルであるドラムフレームを使った可変システムへと変わっていきました。惜しむらくは、一時期盛り上がっていたキット化が、TR-1ヘイズルをベースにしたものと、既発売だったギャプランにパーツを追加したTR-5フライルーのみで、その他の大型MS(TR-3キハール(アッシマー)、TR-5ファイバー(ギャプランの超音速侵攻型)、TR-4ダンディライアン(マラサイ入りバウンドドック))がキット化されなかったことですか。特に、この6巻のメインとなっている最終MS、TR-6ウーンドウォートは可変&合体分離機構をフルに活用したオプションパーツというよりもむしろブロックといった感のものであり、大型オプションはともかくとしてコアMSくらいは出してほしかったものです。なんせ、TR-6のオプション関係でZの全てのティターンズ系可変MSを再現出来るのですから(笑)。
結局、藤原建機のイメージを前面に押し出していたのは、完全新型だったヘイズル関係だけだったので、もはやMSですらないかもしれないウーンドウォートにバンダイも挑戦してみて貰いたかったです。
ちなみに、本編の方は実に物寂しいものになっています。まぁ、その辺はティターンズを主役に据えた時点で決まっていたようなものですが。
あと、敵側のリックディアスはもはや「ブラックサレナ」にしか見えない変わりようで、その昔、永野護がモデルグラフィックスで模型を作ったバインダー付きなんて問題にならない凶悪なものになっていて。キット化されればおもしろかったんですけどねぇ。
さて、続きは戦後に軍事裁判にかけられた主人公エリアルドを救うために弁護士が奔走するというガンダムシリーズでも異色の作品となるわけですが。ネタが冷めてしまうとお蔵入りにもなりかねないので、早く出版してもらいたいところです(笑)

どーせなら、ガンダムヒロインズで建機版オードリーとか「OVER THE MIND」に出てきた女の子とか立体化してくれたら良かったのにねぇ(笑)。


2008年02月03日(日)
「ひぐらしのなく頃に」でいこう。情報関係を更新。ここ2週間くらいで手に入ったものと情報を追加しました。過去、こんなにアイテムの出る作品を扱ったことがなかったので、大変というか楽しいというか……独身社会人だからこそ出来るシステム(笑)

買い忘れていた今月のDTMマガジン買ったらようやくSSW9.0の開発の話が出ていた。ソフトがアップデートされるっていうのはそれだけで安心感がある(笑)。

しかし、昨日と同じような生活パターンでイマイチ仕事にならない。やはり、生活パターンが安定するには5日くらい掛かるから、2日の休みでは足りないな(笑)。

今週のキバ【ネタバレ】
先週よりわかりやすかった。過去編をカブトのノリで。現代編を電王のノリで作っているように思った。そして、ヒーローイメージは井上節。OPに見られるゴシックホラーっぽさというよりカブトの天道みたいな外連味で押す作品になっていると今のところ思う。感想としてはそのくらいかなぁ。来週ヒーローが襲われて、より平成仮面ライダーらしく。いつもと同じになるのかがカギか?。

今週の鬼太郎【ネタバレ】
いちゃいちゃしすぎがギャグの領域に入っているというか羨ましいろくろ首に嫉妬に狂うネコ娘、原作のマリリンモンローからより現代風にムチムチなモンロー、何故か今期は体を鍛えるのに夢中な目玉と見所満載。モンローに墜ちた鬼太郎がダメっぽくてよかった。よく、あそこでネコ娘が乱入しなかったものだ。
あと、あの人形表現は子供たちには恐かったかな?かな?。

今週のマイメロ【ネタバレ】
ラストがまた、キスネタかと思ったら、かぶりつきだった……。
つーか、正に大きいおねーさん向け。

今週のナベ【ネタバレ】
デロビーがロビーだけじゃなくデスダーの性格も継いでいるのか、ダメはダメなりに人の役に立とうとしているあたりが良かった。一番人の役に立つことが自分たちが人のいない星に行く事なんて、感動的な話をナベで見られるとは思わなかった。でも、一番の貢献は、ナベを一緒に連れて行ったことだな(笑)。いつもなら、最後はロビーがちゃっかり助かって視聴者の腹が立つオチなのに、今回はすっきりした(笑)。


2008年02月02日(土)
日刊工業新聞によると「ソニーケミカル&インフォメーションデバイスが記録型のブルーレイディスクを現行のDVDと同等以下のコストで生産できる技術を確立した」そうで、ディスクが急激に安くなるかもしれません。いよいよ、世代交代の時期がやってきたか?。ガンダム旧作のDVD販売が熾烈になってきたあたりでLD→DVDの頃と構造が同じになってますし。

ソニーといえば、デジタル一眼レフカメラ「α350」が3月中旬より販売開始だそうで。個人的にソニーの製品はあまり好きではありませんが、「ライブビュー機構は専用のイメージセンサーを個別に搭載しており、レンズから入った光はペンタミラーによって専用イメージセンサー/光学ファインダーのいずれかへ導かれる」という構造がミノルタZシリーズの光学系等をミラーで切り替えていたのに似ていて(こちらは電子ファインダーなのでセンサー1つでビュー2系統がウリでしたが)、旧ミノルタ開発陣の色が見え隠れしてなんか面白いことになってます。

朝、眠れなくて早起きしてしまう。睡眠時間3時間半。眠れないので起きて食事して、本を読んでたら眠くなったのでそのまま寝る。起きたら10時。それから買い出しに行って、帰ってきたら食事して、本読みながら、また寝る。起きたら夕方。……早起きした価値がない生活というのはこういうことを言うのだろうと思った(笑)。

解体したい本をダンボールに入れていったら、すぐに2箱いっぱいに(笑)。捨てられないけど、今のところ読み返す気分でもない本というのは意外とあるものだ(笑)。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
新しいガンダムマイスター、ジャンク屋(又は戦場ドロ?)あがりの紛い物なんですかねぇ。どうも、正規のソレスタルビーイングのチームに見えないのですが。まぁ、あの組織自体が上位構造が見えていないので何とも言えませんが。
あと、せっちゃんは性的に真面目な国(宗教)の人だからなのだろうか?。
でも、もう、そっち系はサジ主人公でいいんじゃない、なんか笑えるし。来週は大変なことになりそうだがな。


2008年02月01日(金)
1週間終わったー。今週は寝不足で大変だった。今にも寝そうで(笑)。
しかし、暇がないなー。未読の小説が貯まり始めているけど、なかなか読めない。気合いが足らんと言われれば、トップが未だに年賀絵というあたりでその通りなのだが。なんか、フラ公((c)ジョルジ氏)が見るたびに笑えるので、まあいいかーと(笑)。

足下のムックが片づいたので、次は微妙だった漫画本を。読み返さないんだけど、資料的に後々参照することがありそうな本とかあるので、電子化。うーん、電子化って素晴らしいなぁ。それはいいけど、今のところ撮りっぱなしで加工していないので、あとで読みやすいように整理しないといけないんだよなー……面倒(笑)。

歩くのも1ヶ月持ちましたな。少し錘を増やしたい気がするので、見つけたらなんか買ってこよう。なんか運動しているっぽくて楽しい。黙々と歩いていると求道的で。

「M3リー&グラント中戦車1941−1945(大日本絵画社)」を読む。オスプレイ・ミリタリー・シリーズの日本語訳です。しばらく戦車関係の日本語版出版が途絶えていたのですが、イギリスものが続いて嬉しいです。アメリカもの?
M3グラントとリーに関する書籍です。シャーマンと違って英軍での活躍がメインなので英軍仕様についても書かれており、また、写真も多いのでなかなか使える資料本かと思います。もう少しグラントのバリエーションについて詳しく書かれていると良かったのですが。っていうか、リーを米国戦車記事書きのザロガ氏、グラントは英国戦車記事書きのデビット・フレッチャー氏というように分けて発行してくれればよかったのになぁ。
しかし、M3中戦車は英軍仕様のバリエーションを砲塔周りで作れるし、ビルマで日本軍ともやり合っているので模型としても面白いです。動く要塞のようなデザインも実戦での効果は悪くても、模型としてなら面白いデザインですし。
出来がアレでも安いハセガワミニボックス版もあって、ここから色々発展出来る本かと思います。でも、アレ、転輪の穴をあけるのが死ぬほど面倒なんだよなぁ。ワイヤとかの装備品も米国仕様だからグラントにするには削らなきゃならないし。ハセガワのリー/グラントはエアフィックスのコンパチキットを参考にしているみたいで、グラントの砲塔形状が潰れていたり(米国仕様の砲塔を積んだグラントと混じっているような気がする)、基本が米国仕様だったりと気にし始めると気になりますが、ともかく安いから。価格改定前のミラージュ(輸入元:バウマン)のキットの約1/5、現在はそれ以上というお求めやすい価格ですしね。




「更新記録2008年01月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る