詳細航海記録または更新記録−2008年01月後半

「更新記録2008年02月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2008年01月31日(木)
1月も終わり。歩く方は雨の日とか休みもありましたが、割と続けられていますね。今年は風があんまり吹いていないのが良かったのか、ダンベル振り回すのが楽しかったのか(笑)。

今日はともかく眠くて、午前中はパソコンの前で必至に睡魔と戦っていた。午後からは何とかなった代わりに、頭がフラフラして参った。夜更かしの代償か?。

「ARIA 四季の贈り物(岡田麿里、浦畑達彦、藤咲あゆな、吉田玲子/マッグガーデン)」を読む。ARIA小説版の第2弾。アニメ脚本陣の総力戦です。四季をテーマに春夏秋冬の4つの短編で、灯里の話、藍華の話、アテナさんの話、アリシアさんの話です。私は、特にアテナさんの話が良かったです。新興のオレンジプラネットについては謎が多いだけに、その話は面白いですし。アテナさん自身がいい感じですしね(笑)。


2008年01月30日(水)
ようやく、システムが安定した。結局、Flash Player の最新版が日本語版の9*系のOSにのみ対応しないというバグのため。Flash関係で検索したら、色々出てきたよ。
昨年末にFlash7の脆弱性修正版が出ているのでこれを入れればOK。ちなみに、FireFoxを認識しねーので、そっちは手動インストール(笑)。

ここんとこずっと夜更かしになったので、眠い。まったく無駄な時間を使ったものだ。
で、待ち時間を使ってダンボール2箱分のアーケードゲーム関連攻略本を電子化。ネタが古いのでブックオフでも買い取り拒否されそうだから、こうして残しておくのが一番いいのではないかというのが結論。足下を占拠していたのでかなりすっきりした。

月姫、秋葉ルート終了。エンディングが切ねぇ。しかし、Wikiに「雫」「痕」に影響を受けたって書いてあるけど、個人的には「腐り姫」だと思う。ただ、後者がマイナーで一般の人に知られていないだけで。ちなみに、奈須さんは星空めておのファンで有名。

「ゼロの使い魔イラストコレクション」を買った。兎塚エイジさんの画集です。内容はゼロの使い魔全部。モノクロイラストもむきっちり収録している珍しい画集です。あと、絵師お気に入りのタバサの冒険はモノクロを着彩しています。
小説掲載のイラストはほぼ見たことあるはずですが、こうしてまとめて見返すと、色遣いがいいですね。なんか、見ていて落ち着く感じです。中間色的な色が落ち着いていていいんですよねー。大きな判で見るとサブキャラの表情とか細かいところが凝っているのもよくわかります。あと、タバサが意外と多くて、タバサ好きだなーと(笑)。私もタバサは一押しですが。
ヤマグチノボル氏の短編小説も付いていて、ファンならお買い得な一冊だと思います。本の厚さからすれば安いくらいですね。


2008年01月29日(火)
とりあえず、アップした日付が変わっているところからピンチを察してくれ(笑)。

システム入れ直した(金)>フラッシュプレイヤーがねぇ(火)>最新版をインストール>先週と同じエラー(笑)。
というわけで、原因が先週と同じかどうか分かりませんが、古いOperaやFireFoxが動かなくなるのはFlashのバージョン問題のようです。古いソフトばっかり使っている人は要注意。
今日一日でシステム7回入れ直した。まあ、リストア自体は1回10分くらいなのだが。原因が掴めず試行錯誤していたので。そのうち、システムわ入れ替えてもOperaだけが動かなくなり(DドライブにインストールされたOperaのファイル自体がイカれたらしい)、どうしようもなくなったので、システム入れ替えて、Opera関係をレジストリまで含めてクリーンにして、何も動かす前に新しいOperaを入れたら治った。
しかし、根本的な問題は解決していないので、いつ動かなくなるか分からない(笑)。

今週のARIA【ネタバレ】
なんといっても、原作一押しの杏さんがかわいい。それだけで、30分楽しめた。トラゲットネタでもう少し展開させてもいいのに、と思わせる充実ぶりだけど、おそらくこれまで。もったいないなぁ。


2008年01月28日(月)
なんか、電王Vシネマ化みたいですよ。DVDが売れると違うね。響鬼も例のアレさえなければDVD売れただろうにねぇ。

今日は歩きに行こうと思ったら、雨が降ってきた。さすがに、仕方あるまい。でも、30分くらい余裕があるはずなのに対して変わらないのは何故だ?。

「銀河ヒッチハイク・ガイド(D・アダムス/河出文庫)」を読んだ。はっきり言おう。SFとは何たるかと思ったらこれを読め。久しぶりにSFらしいSFを読んだ。
内容は英国の人気ラジオドラマを脚本家自身がノベライズしたものの翻訳です。
ある日、主人公のアーサーは友人のフォードに呼び出されるが、彼は地球の最後だと言って……という始まりの宇宙SF。内容はコメディです。英国人は「宇宙船レッドドワーフ号」などのドラマを見ても分かりますが、強烈に変なコメディを素晴らしく上手く作り上げます。この作品もそんな一つです。地球は破壊され、銀河帝国大統領は宇宙船を持ち逃げし、「生命、宇宙、そして万物についての答え」という問いに対する答えが「42」であったりするのです。ちなみに、最後のは既に世界の常識になっているので、googleの計算機能を使っても同様の答えが出ます(笑)。ちなみに、私は「うみねこのなく頃に」ではじめてこの「42」について知って、それがキッカケでこの本を買いました。
ともかく、カオス。ともかくスラップスティック。そして、ガジェットとアイデアの塊。これをSFと言わずして何をSFというのか。必読ですが、読んで「意味がわからん」といっても私も分からないので答えられません(笑)。

ちなみに、私が最近読んだ中で凝れと双璧を成すと思うのが「ラヴクラフト全集(H・P・ラヴクラフト/創元推理文庫)」の6巻収録のランドルフ・カーターのシリーズです。彼は夢の中で宇宙の深淵に触れるのですが。その中身についてはラヴクラフトのクトゥルー関連作品を「神話」にまとめ上げていると同時に……もう、SFとは対極的にあるファンタジー=空想の果てかと思われます。人類に理解出来ないからこそ、大いなる恐怖かと(笑)。この辺はボルヘスやポーの作品でも見られることですが、正直、人間の想像力とは無限であり、既知のものに捕らわれる現在の小説家の作品は大したことないと思います。だからといって、その凄い作品は私の理解の限度を超えているので面白いかどうかと聞かれると非常に困るのですが(笑)。

ラヴクラフトといえば、ちょっと前に学研M文庫から出ていた「インスマス年代記(上)(下)」を最近探してみたのだが、絶版になっていて全然見つからない。しかし、文庫は出版社が作品を絶版にしないための判型なのに、レーベルが続いているのに数年持たないというのはさすがにダメだよなぁ。


2008年01月27日(日)
結局、シゴフミ見てねー。寒くて地味にテンションが下がっているなー。トキメキが足りない。

書きたいものも色々あるけど時間がないー。机の上では本が雪崩れているし。やはり「昼間はパソコンに向かって仕事したくない病」がまずいのか。いや、この部屋が暖房入れないと寒いって言うのもあるのだが。

今週のキバ【ネタバレ】
1話ですが、2つの年代を跨ぐことについて劇中で説明がないため、非常にわかりにくい気がします。一応、前情報で知っていたので気が付いたけど、あのトランスフォーマー式のアイキャッチについて説明が欲しかった。「バブル」っていう言葉がなければ気が付かなかったかも。
ホラー要素については結構良くできていると思った。敵の外観はともかく、作品としての吸血鬼モチーフ的な部分はよく出ていたと思う。と同時に、ヒーローもの特有のお約束もしっかりあって、井上先生らしい脚本家と思った。というか、いかにも平成ライダーっぽい。
キバットはカブトからの流れとイマジンの成功を引きついているんだろうけど、いまの所作品カラーに合っていない気がする。
そんな感じ。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
オベベ沼の後日談として上手くまとめていると思った。全体的な流れとかも含めて、いい作品だ。女の子のオチのさわやかさと、ネコ娘&アマビエのオチのドロドロした感じの対比も良かったし。原作とのイメージの融合度も高かったと思う。

今週のマイメロ【ネタバレ】
永代橋先生、とうとう墜ちるとこまで墜ちたね。そして、裸にならないとウケない先輩。夢が丘に来たくないわけだ。更に、あのカップルも白い悪魔もいるしな。でも、歌ちゃんにお願いされると弱いあたりがまた(笑)。
しかし、グッズ販売にピアノちゃんまでバイトしているのに笑った。海外でのプロジェクトが柊関係だったら大笑いだ。あと、先輩のコンサートでのグッズなのにウサミミ仮面が入っているあたり、終わっているな(笑)。ボールペンとか(笑)。


2008年01月26日(土)
2話を明日あたり見ようと思うので、シゴフミの感想リンクをここにおいときます。1話感想。そのうち、コンテンツとしてちゃんと公開予定。

とりあえず昨日の結果。9*系OSブラウザが立ち上がらなくなる(なぜかexplorerはok)場合の対処は、OSのインストールし直ししかない。アプリやkrnl386.exeの修正では治らない。つまり、原因不明。
で、Cドライブをバックアップから復旧。これはDOSのツールを使って10分もあれば終わるので何ら問題ない。アプリもほとんどがレジストリを使っていない上、Dドライブにあるから登録するだけ。レジストリを使うものも再インストールして設定を書き戻せばOK。新しく足した機器のドライバを再インストールして終わり。で1時間ほどで復旧しましたが。
ここで、次の障害が。月姫を起動するとリセットがかかったり、フリーズしたりする。サウンド関連はこの機会の鬼門で、かなり調整を繰り返したのではっきり言って何が悪いのか分からず。トライ&エラーで「デジタル再生をしている時に墜ちる」ことが確定。アナログ再生ならOKだけど、外部音源を使っているのでCDが再生出来ない。で、デジタルでもメディアプレイヤーのように「ソフト自体がデジタルで鳴らすチェックを持っているもの」は問題なし。このチェックを外して、デジタルを意識させずに、デバイスマネージャーによる設定のみでデジタル再生させると、どんなソフトでも墜ちる。ネットでも同様な症例はなく(ゆえに、ここが記録になる)この問題解決に3時間かかってもダメで、寝た。
で、今朝、朝飯を食べていたら突然閃いた。インテルのUltraATAドライバがタコだったハズ。これをアンインストールしたら治りました。つまり、教訓は「バスマスタは危険」です。

今週のARIA【ネタバレ】
学校の帰りにアリスちゃんがチョコを買いに行こうとした、という話に萌えた(笑)。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
にぃにぃキターーーーー!。妹属性はないけど、沙都子のおかげで微妙に嗜好が変わった気がする(笑)。あんまり釘宮声を感じさせない感じでしたな。セカンドチームと仲違いして4つ巴とかになるのかなぁ?。しかし、圧倒的な戦力ですな。
後半は総集編。しかし、ソレスタルビーイングも怪しい組織ですなー。
あと、種の時と同じで、外伝も読まないと分けわかんないのかなー。設定濃すぎるし。


2008年01月25日(金)
大ピンチ。operaとfirefoxtがkrnl386.exeのエラーで立ち上がらなくなった。再インストールしてもだめなので、OSを上書きインストールしてみたけどだめだった。
現在、OS初期化で日本語を入力するのも一苦労なので、これから復旧に入る。
しかし、せっかくの週末がこれはないよな。


2008年01月24日(木)
今日は風が冷たかったです。それでも、子供の頃に比べると大して寒くない。あの「身を切られるような寒さ」は地球温暖化とともになくなってしまったのか。

女優さんの引退というのは、引退してしばらくは新作が出続けるのであまり感じない寂しさが、ある時、どっと押し寄せて「取り返しのつかない」感覚に変るものだな。この喪失感は、なかなか埋まらないものである。

月姫。アルクェイドのエンドまで。王道ですな。「空の境界」や「DDD」のようなねちっこい暗さがなくて、表現的にもディスプレイへの表示を考えてかあっさりしているので、好き嫌いの差が出にくい「よく出来た」作品だと思う。あと、独特の吸血鬼設定は考察に値すると思う。吸血鬼発生の根元が面白いという点ではアン・ライスのヴァンパイア・クロニクルなんかと比べられるかもしれない。
それはそうと。アルクェイトの魅力は天然で押しが強いのに、いざというときに弱気になる感覚なんだろうな。どちらかというとシエル先輩と対極。


2008年01月23日(水)
しゅごキャラのネットラジオが始まりました。パーソナリティが4人もいるという結構豪華な作り。かなり賑やかです。

一日休んだら、歩くのにえらくだるい。やはり毎日やる方が楽だなぁ。

書かなきゃいけないものが結構あるんだけど、筆が乗るまでに時間が掛かるから、なかなか書けない。実に、ダメな感じだ。1週間くらいダラダラすると筆が乗るんだけどねぇ(<どこの大作家だよ)。

ARIA3期のCDが出たので買ってきた。主題歌の「スピラーレ」がまた素敵でいい感じ。いつもの語りかけるような透明感のある歌声に癒されます。EDの「金の波千の波」もほっとするいい感じですが、こちらはC/Wの「鳥かごの夢」が非常に不思議な感じの曲で、特にステレオの左スピーカーから時折流れてくる音が不思議な感じで、最初はびっくりしました。あと、ついでにOVA版の主題歌も買ってきましたが。この「SONOROUS」という方の「七色の空を」がいつものARIAの歌曲よりも一段音が高い感じで、ちょっと新鮮です。葉月さんも歌、上手いですしねー。CDシングル3枚で歌手4人ですが、ARIAという縛りがよく効いていて適度な統一感があり、聞いていて和むものです。
あと、今回思ったのですが……ARIAの歌うたいの人、綺麗な方ばかりですねぇ(笑)。


2008年01月22日(火)
2にーにーの日にまたアルケミストから何か発表があるそうな。……何かとてつもなく恐いような。財布に優しい発表がイイナ(笑)。

アニメイトTV内のWebラジオ「ひぐらしのなく頃に 皿回し編」が終了。第3期もあるしDVDもこれからなのに、宣伝媒体を閉じてしまうとはどういうことなのか。実にもったいない。
あと、同じく「げんちょけん」で竜騎士07氏がゲストとして登場。こちらは水橋さんがファン特権で呼んだような……どうせ出演するなら「ひぐらし」のラジオでないのか?。興味のある人は今週と再来週分をチェック。

眠い。今日は雨のため歩きは休みだけど。そういえば、ある程度の年になったら毎日運動するのではなく、3日に1回くらい休むのがいいとか。なんでも、筋肉の疲労がとれないので、休ませてやった方がよいらしい。そんなものかな。とりあえず、色々なところ(特に足)に肉が付いてきたようで、どうにも違和感がある。まぁ、体重が増えているのに足が強化されなかったらヤバイからなぁ。

今朝は車の外装が凍っていてびびった。年に何回もあることではないだけに、突然そういったことになると焦るわな。ヤカンでお湯を掛けている人を通勤途中で見るような、そんな朝。

昨日消してしまったJISの話。ちなみに文字コードはシフトJISを念頭に。
とりあえずJIS78[JIS C 6226(1978)]で作ったファイルの中味で。字体変更があった文字についてはフォントがなければ入れ替えも出来ないので、あきらめる。現在最も多く使われているJIS90[JIS X 0208(1990)]に対して第1水準と第2水準が入れ替わった文字、及び追加文字と入れ替わった文字は、フォントのコードを置換してやる。これが最善。
Vista以降の標準となるJIS2004[JIS X 0213(2004)]にするならば、字体変更があった文字のうち、けっこうな数が元に戻っているので、あきらめた分が元に戻ってラッキー(笑)。これでももどらない分についてはアプリケーションが対応していればフォントをビジュアルスタジオ付属のメイリオやMS明朝Ver.5.0とかのJIS2004対応OPENTYPEフォントに変更してJP78タグを用いるという手もある。単純に第3水準や第4水準の文字から置換することも出来る。ちなみに、MS明朝やゴシックといった基本フォントを変更して混乱したくないという場合は、IPAフォントをインストールして使い分けるのが一番お手軽かもしれない(ビジュアルスタジオを使う人はそっちのメイリオが綺麗と評判なので、そっちの方がいいかも)。ちなみに、これを書いているOSはMeなので拡張されない(笑)。
で、PC98*1使いでない人のファイルはほとんどがJIS83又はJIS90で、こちらは1水と2水が入れ替わるようなダイナミックな変更はないので打てる手はない。JIS2004での字形変更はフォント字体がないのであきらめるしかないのである。あきらめない場合は、JIS78と同様にJIS2004のフォントファイルを用いて対応漢字数を増やしてやるしか。どちらにしろ、単純に漢字が増えているので「対応しようとすれば何とかなる」のは救いだと思う。
そういった点ではVistaは偉いと思うが、マイクロソフトもXP以前のOSのフォントを積極的に変更することは混乱を招くと思っているようなのでなんとも。しかし、それなら明朝やゴシックを2世代別々に入れられるようにしてくれればいいのに……と思うのは「知っている人間」のエゴで「知らない人に優しい」ならそういった対応になるのかなぁ。

電王追加【ネタバレ】
ハナが小さくなってしまったのが何故か疑問に思っていたけど、桜井が消滅して、侑斗が姉ちゃんと結ばれる時間がずれたためにハナちゃんの年齢が後ろにずれる=小さくなってしまったのか。つまり、あの時点で桜井消滅の可能性が非常に高まったと言うことなのか。……奥が深いなぁ。
しかし、本当に「最初からクライマックス」な番組だったな(途中見てなかったけど)。


2008年01月21日(月)
バンダイが円谷株の33.4%を取得してウルトラシリーズの独占的商品化権を取得すると。
平成になってバンダイがメインスポンサーでウルトラシリーズを展開していたのであんまり違和感はないけど。もともとウルトラシリーズの版権は各社競売になっているものばかりだったので、これからどうなるのか。もっとも、本放送当時のマルサン、ブルマァク、イマイ、万創は今はなく、バンダイ以外では日東と最近参入したフジミくらいではないかと。ソフビなどは小さな会社が色々あるし、玩具以外となると星の数だけれど。さてさて、どうなりますやら。とりあえず、静観。

気になって仮面ライダーキバの脚本について調べてみた。井上敏樹大先生の登板である。ダークヒーローとか引き籠もりとか親子2代とかキーワードは漏れ聞こえてきますが。なんだかんだ言ってヒーローらしいヒーローになるんでしょうねぇ。色々な意味で。

このあと、先日のJISフォントについて書いていたんだけど、途中で間違って消してしまった。ここまでは書き直したけど、ここからあとは少し検証したい部分もあるので、後日に持ち越し。


2008年01月20日(日)
鬼太郎見ながら眠っちゃった上、午後から録画見終わったあとで再び寝ちゃって、作業がほとんど進んでないわ。眠気だけはなくなったけどね。

休日は昼間歩いているけど、今日は珍しくジョギングをしている人が沢山居た。夜、時間帯をもう少し遅くすると散歩しているお年寄りをよく見るけどね。
ちなみに、一昨日、後ろを犬を連れて散歩している人がいて。離れているので相手が全く見えないのだが、暗闇で犬のうなり声がたまに聞こえ音のですよ。基本的にこちらは全力で歩いているので距離は離せるんだけど、交差点などで止まっている時に差を縮められるらしくて、相手が見えないのに、犬の息づかいだけが聞こえてくるという「それ、なんてB級ホラー?」な展開だった。わかっていても結構恐い。

今週の仮面ライダー電王 最終回【ネタバレ】
ここまでで大方の予想が出来ていたので、あとはピースがどう埋まるかだったけど。実に痛快&ハッピーな展開で良かった。ラストでみんな居るところも含めて。時間的には侑斗は過去に戻って、電ライナー組は未来に行って、過去が変ったことによって(というか自分のゼロノスのカードを使い切って?)現在の桜井さんは消滅。でも、侑斗が生きていたから別の桜井さんがこの時間にはいるハズって言うか、ハナちゃんが消えていないんだから結局同じ事になっているんだろうけどね。
特異点が覚えていればイマジンの存在も確定って事だけど、彼らは過去がないけど、どこから来たのか?その辺はまた別の話なんだろうな。
ともかく、見せ場を一通り見せつけて、ラストの別れのシーンも上手く作ってあって良かったと思う。スタッフの皆様、お疲れ様でした。

しかし、この作品、玩具も売れればDVDも絶好調な売れ行きらしい。コンプリートCDもアマゾンのチャートぶっちぎりだったし。イマジン人気らしいけど、ツボに嵌った時の子供番組の勢いってのは凄いね。
響鬼も玩具が売れていればなぁ……。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
スタッフの自虐的なねずみ男観が逆に原作とのギャップを埋めていて良かった。奴は本当に小狡い悪役なんだよな。仲間と言うより、利害が一致した時に一緒にいるだけっていう。そして、鬼太郎は無頓着って言うだけで、結構ねずみに冷たいしな、実際。
しかし、この話に関してはやっぱりねずみ男は甘く、骨女のキャラに支えられていたように思うよな。っていうか、骨女の準レギュラー化希望。
で、来週がオベベ沼ってあたり、墓場の方を意識しているんじゃないかと邪推したり(笑)。

今週のマイメロ【ネタバレ】
面白かった!。柿崎先輩の使い方といい、美紀の暴走といい、見つめ合うバカップルといい、久々に「無理」が出たり真菜への言葉がわざとであることをほのめかすようなマイメロといい、見たいものが見たいだけ見られた。
ピアノの長期出張とか、のっけから意味不明だし、そもそも美紀とピアノもいつもいっしょというわけでもなかったし。ラストで速攻帰ってくるピアノとか、フラグが立ったように見えたのに、うやむやに負け犬荘に入る柿崎とか意味不明的に面白かった。このまま、四天王が負け犬荘に揃うのか?
あと、一言。美紀にスリスリされる柿崎先輩、うらやましす(笑)。


2008年01月19日(土)
今日は色々あって歩くのお休み。
昨晩は寝ている時に太股がつって死ぬかと思った。そんなとこつったことないよ。で、今日は普通に歩く分には何ともなかったけど、階段を上ると辛かった。なぁ、うちは平屋だから別にいーけど。筋肉の構造を思い知るなぁ。

昨晩は、ここを上げてからずっとフォント関係の記事を読んでいた。PC98時代のデータベースをそのままだと引用するのに不便なので、いよいよもってWindowsに移そうかと思ったのだけれど。当然、JIS C 6226(1978) からJIS X 0208(1990) に移るので字体が変ってしまう。これはJIS C 6226(1983) で字体変更を行った代償。で、テキストの方を出来る限り入れ替えることによって第1水準と第2水準で入れ替わった文字を置換しようかと思ったのだけれど。ふと、気になって調べてみたら、JIS X 0213(2004) での変更で再び字体が変っており、ほぼ 78JIS の頃のものに変更されている。つまり、vistaで使われているメイリオやMSが配っているVer5.0のフォントなら置換しなくてもほぼいけるということだ(笑)。
これを考えるに、わざわざ機械的に変換して違った漢字(ただし、日本語的には異字体であり同じ漢字らしい。JIS的には「包括の範囲」というらしい)になる可能性のリスクを持つより、そのまま放置した方が楽である。
ちなみに、手持ちのThe CARD は多分Unicordにネイティブ対応してないと思うので、将来的にはファイルメーカーに移行しなきゃいけない可能性が……(Accessは嫌い。Baseは私の理解力では挙動不審)。
あと、現状どうするかだけどメイリオはフォントのみを配っていないので……実は手元に昔NECが出していた78JISフォントがあるので、これを試しに組み込んでみようかと。……どんどん退化している?。

シゴフミ1話見た。感想は別ページにしようかと思うけど、10行くらいでまとめる予定。

ひぐらしのなく頃に 解 第24話【ネタバレ】
見事に祭囃し編完結。批判が多かった魅音の役所と最後の奇跡(こちらは別に批判されていなかったと思うけど)の変更はなかなか上手かったと思う。ただ、尺の関係ならOPも物語に当てて、トミーの華麗な活躍を描いて欲しかった。
まぁ、本当にこの第2期は色々あったけど、楽しめたと思う。無料ネット配信を決断したスタッフに感謝とお疲れ様を。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
地味に戦争っぽい大量兵器投入作戦を描いていて、その中に中核キャラクターを上手く混ぜ込む描写はよく出来た戦争映画のようで、見応えがあった。ソレスタルビーイングの作戦スタッフが段々とやつれていく描写とかも良かったし。コラ沢くんとかも。このアニメ、なにげに上官が格好いいんだよな。
ガンダムが丈夫だから絵になるけど、戦車だったら最初の包囲線で爆撃された時点で死んでるよな。そんな地上戦のセオリーは上部投影面積が小さく、また、上部装甲が他に比べて別にひ弱と言うわけではないMSにはあんまり関係ないような気もするが、セオリーなので見ていて感心する。局地戦ばかりが取り上げられるガンダムで一番戦争っぽい描写ではないのか。
あと、MAがアッザムリーダーなあたりにオマージュを感じた(笑)。


2008年01月18日(金)
まぁ、色々あったけど、とりあえず1日終わってほっとしているところ。全くもってバタバタしすぎるのは色々な意味で体に悪い。

夜、歩く時には「かけらむすび」収録の「M・A・T・S・U・R・I」のテンポで歩くとちょうどいい。というか、結構ハード。で、うつむき加減に暗い道をガンガン歩いていて、気が付いたら曲がる場所を通り過ぎていつもの1.5倍くらい長い距離を歩いてしまった。しかも、周りになにもない真っ暗なところで結構恐かった(笑)。
一つ思ったこと。足におもり(いわゆるパワーアンクル)をつけてもそれほど負担に感じないが(はずした直後の軽さはかなり感じる)、これは普段競歩スタイルで歩いているからで、ジョギングのように足を上げる動作を入れると結構重く感じるということに気付いた。まぁ、やらないけど。
あと、足と手(こっちはダンベル持っているため常に力が入っている)を振り回す動作が大きいため、立ち止まると急激な貧血状態になる。赤信号で立ち止まった時にフラッときたりすると結構ヤバイ(笑)。

などと書くと最近何をやっているのかと思うけど、別にいつもと変りません(笑)。30分くらい歩く時間を入れただけ。
とりあえず月姫はルート1つ潰しましたが、カリーマスターのエンドでした。っていうか、「うみねこをやった直後だったために、選択肢があるのを忘れてひたすらマウスをクリックしていたら最初の選択肢が自動的に入ってしまって、計らずとも先輩のルートに入ってしまった」(笑)。ちなみに、「それと遠野君、私結構嫉妬深いから…」 「うん?」 「浮気したら…殺すわよ…」あたりがツボだった。……いいのか?俺。
それで思い出した。月姫をやっていると、シエル先輩がやたらと「遠野くん」と言ってきて、エロゲの主人公に自分の名前を入力してプレイしているみたいで笑った。既に20年近く使っているペンネームだけど、こんなにのは初めてだ(笑)。

明日はやることもないから籠もってスキャニング作業に勤しむかなぁ(<友達いない系引き籠もり的発想)。


2008年01月17日(木)
朝起きたら、手と足が酷い筋肉痛になっていた。歩くスピードを早くしすぎたようだ。今日は歩幅を普段歩く時くらいまで縮めたら、断然楽だった。無理は禁物。いや、少しくらい無理しないと運動にならないともいう。

佐藤竜雄監督の新作「シゴフミ」第3話が青森の事件を受けて「内容を一部修正」になるらしい。監督の作品としては「飛べ!イサミ」で「RX95の秘密」が地下鉄サリン事件を受けて放送延期になったことが思い出される。今回は1クールの短期なので、延期はあり得ないって感じだろうけど、放送されただけでもよしとするんだろうな。
ちなみに、バンダイチャンネルで無料配信が始まっているので興味のある人はチェック。

ホント、地方局が放送してくれないおかげでTVばなれがどんどん進むよ(笑)。そのうち、子供向けを除いてアニメは有料チャンネルかネット配信かの2択になって、TVコンテンツとしては忘れ去られてしまうんじゃないのか?。

「暁色の潜伏魔女(袴田めら/双葉社)」2巻が発売中です。帯で百合とか煽ってますが、主要登場人物6人が男2女4のため矢印の向きが一部微妙になっているだけでそれほどそんな感じではありませんので。ともかく、コメディです。
で、魔法使いが一カ所の学校に隔離され監視されている世界。その魔法使いの学校に主人公の暁(女)が転校してきたり、お姉さんを捜したりするのが1巻。そしてみんなの思いが暴走して変なことになっているのがこの2巻です。……やっぱり変か(笑)。
基本全寮制学園ラブコメで絵柄もかわいいのですが、登場人物が一方向にばっかり気持ちが行っちゃう人ばっかりなので、かなりストレートに大変なことになっちゃっています。先が読めません。
あと2巻は強烈な引きで終わっているので、読むと雑誌に誘導させられる可能性も大です。


2008年01月16日(水)
2週間目にして、手足がだるくなってきた。挙げ句、今日は空気が冷たくて耳やらあごやら痛くなった。でも、なんか運動しているっぽい(笑)。

通販で大量に荷物が届く。CDとか複数頼んでいると代金が結構なことになるんだよな、すぐに。
で、荷物の中に茶封筒が。「映画 ひぐらしのなく頃に 前売り券」(笑)。正月に双葉くんに地雷地雷と散々言われた奴ですが、買っちゃいましたよ。それはそうと、名古屋か東京に行かないと使えないような気がするのが一番の不安材料ですか(笑)。っていうか、不安とか言うと、映画の内容自体が不安ですが……こういうお祭り的な物はあにゆる意味で飛び込みたくなる性分で(笑)。

「ダーティペアの大帝国(高千穂遙/ハヤカワ書房)」を読む。ダーティペアシリーズ7巻目であり、前作「ダーティペアの大征服」の続きです。
前作はネットゲーム(プレイ・バイ・メイルではなくリアルタイム・オンラインゲーム)をテーマに「美獣(高千穂遙/集英社)」的なヒロイックファンタジーをダーティペアでやっていました。高千穂遙先生はその時興味のあることがてきめんに本に反映されるので、この時は「ネットゲームにはまっているのかな」と思いましたが。今回は全く別の展開に。
本来なら国王になったのですから、次は大陸制覇を目指すはずなのに。ネットゲームの中に入っているのは前作と変らないのですが(続きだから)、メインテーマが「ポケモン」になっちゃってます。本がサトシとピカチュウに捧げられています。……さすが高千穂先生。そこに痺れる憧れる。でも、いつまで待っても「美獣」の続きが出ない=ユグドラシルにさらわれたハリィディールの運命や如何に、なのが何故なのか何となく分かったような気がします。まぁ、あっちはユグドラシルが軌道エレベータで知的階級と剣で大立ち回りを想定していたんじゃないかと思いますが。
閑話休題。
しかし、相変わらず高千穂先生の文章は読みやすくて、さすがはライトノベルの創世者の一人と思ってしまいます。ちなみになんでそう言うのかというと、サークルの先輩(現在、絶賛行方不明)が「SFが堕落したのはアルフィンが酒乱になった時からだ」言っていたからです(笑)。
再び閑話休題。あと、初期には断片情報しか示されず、その内容を考えるのもネタだったクレアボワイヤンスが全てに於いてはっきりと事象が見えるようになっていたり、逆に落ちがいつもと同じ黄金パターンだったりということもありますが。そういったところも含めて高千穂節が炸裂していると思います。
まぁ、高千穂ファン向け。そうでない人は文庫1巻から読みましょう。ダーティペアシリーズは読みやすいから誰にでも勧められます。あ、「フラッシュ」は別シリーズなのでご注意を。
ただ微妙なのはアニメファン。本の解体中にアニメ版の画集が出てきたのでついでにばらしちゃったんですが。あんまりにも原作と雰囲気違うので笑っちゃいました。特に、あのクマのようなブタネコを誇り高き絶対生物であるクァールと同じとするのはいっくらなんでもなぁ、とか(笑)。




「更新記録2008年01月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る