詳細航海記録または更新記録−2008年02月後半

「更新記録2008年03月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2008年02月29日(金)
今日は楽しい週末だー、財布の中身はすっからかーん、頭の中味もすっからかーん、やること多いが寝てるだけー。

うわ。いつのまにか日付変わっているよ。最近、時間がたつのが早いわ。

「マップス シェアードワールド−翼あるもの−(原作:長谷川裕一/GA文庫)」を読む。漫画「マップス」を元にした小説アンソロジーです。ダイナコン(名古屋のSF大会)の帰りに執筆者に声を掛けたというだけあって、豪華な執筆陣です。ついつい買ってしまいました。マップスは極最初しか読んでいないのに(笑)。昔は、長谷川裕一氏の絵がイマイチに感じられたのですが、最近は氏の物語作りの上手さに惹かれて……結局、この年までその良さが分からなかったのかもしれません。そんなわけで、原作読んでいなくてもすんなり買ってしまったのですが。ある程度の部分は作品中で解説されているので、原作の大筋さえ知っていれば何とかなります。っていうか、原作読みたくなった。
執筆は50音順で「秋津透、笹本祐一、重馬敬、新城カズマ、中里融司、古橋秀之」カラー口絵で「麻宮騎亜、三浦建太郎、村枝賢一」本文イラストは「長谷川裕一」という感じ。豪華というより、クセのあるマニアックな人たち、といった方がいいのかもしれません。
肝心の作品はゲン・星見・リプミラの主役作品有り、リープシリーズ(マップスといえば誰もが思い浮かべる天使型宇宙船とその頭脳体)の話有り……というか、サブキャラのリープタイプを主役にした話が多いというか、リープタイプの個性的な頭脳体たちが面白かったです……まったく別作品というかオマージュ作品っぽい話も1本アリとバランスよくまとまっていると思います。見方によっては「歌う船の短編集」みたいなSFマインドで見てしまってもいいと思います。で、長谷川裕一的大冒険活劇。正直、最初に思っていたよりもずっと楽しめました。
マップスのファンにとってどんな感じなのかはよくわからないのですが、1冊のSF小説単行本としては良い作品集だと思いました。

ちなみに、意志を持つ宇宙船としては「歌う船」が古典的に有名ですが、あれは人工といってもサイボーグ。頭脳体のようなビジュアル的要素もナシ。人工的なものの古典としては、自分の中では「ブレーメン5」のナダ。これはコントロールが美女という天で共通だけど脳みそコンピュータ。フェザータッチオペレーションなんかと同じか。宇宙船の自我という意味では同時期の「ハイスピードジェシー」のパオロン。超文明の遺産という点で似ているけど、頭脳体はホログラフィ。宇宙船の意志という点では禅を追及する「運び屋サム」のマザーファッカーのコンピュータ(名前忘れた)あたりですか。このあたりは今からすると、既に古典なんですかねぇ。新しいのは、おそらくマップスに刺激を受けた作品になるだろうから割愛。


2008年02月28日(木)
くだらない会議(研究側全ての出席者が無意味と主張)のおかげで、えらく疲れた。

「少年シリウス」5月号から田中芳樹の「タイタニア(ガンテツ)」が新連載だそうな。銀英伝の後、スペオペとして開始したものの途中で投げ出して、以降広義のファンタジーと中華ものしか書いていない田中芳樹先生ですが。何が好きかと聞かれれば、CRSとタイタニアと答える私です。歴史物のリスペクトだった銀英伝に比べてスペオペっぽい感じが良かったんですけど。これで小説版より話が進んだら面白いと思いますが。それだと、他の「田中芳樹原作の忘れられた小説群」と同じになってしまうのかなぁ。初期の作品のほとんどがシェアードワールドになっていたり他の人に連載を任せていたりするので(完結していない作品で続いているのはアルスラーンと創竜伝くらい?)、なんか変な感じもするのですが。

一方、「ソフトバンククリエイティブは脱紙化を加速させている」という記事がありました。すべての紙媒体の雑誌が休刊となる可能性も、ということです。もっとも、DOS/Vマガジンのサイト「V-mag」が途中で空気になったり、日本語版DG-Netを解約した時にスタッフがどこかに行ってしまったり、なにかと「ソフトバンクらしい」前科がありますから、この試みがどうなるかは予断を許しませんが。漫画誌は単行本さえ出てくれれば連載がネットでもなんでもいいですけど、その単行本が出なかった漫画も過去にいくつかありますしねぇ。
ハードカバーしか存在しない「ボブ&キース」を廉価版で出してくれないんですかねぇ。それこそ、サイト連載時にほとんど読んではいるのですが、それ故、あの高かった単行本は買っていなかったので。

そして、更に、メディアワークスを存続会社としてアスキーを消滅会社とする「アスキー・メディアワークス」が誕生。これでアスキー系列の会社っていうのは全滅かな。エンタテイメント部門はアスペクト>エンターブレイン>角川系列に吸収。コンピュータ雑誌部門も後を追うように角川系列に吸収。ソフト部門はサンシンググッドと合併>アイフォーに。さらに、こないだどっかの部門が夜逃げ……。おそらく、ここにアスキーという世界の終焉が……。

「ダブルクロス・リプレイ・トワイライト 東方の快男児(田中天/富士見ドラゴンブックス)」を読む。ここでも何回か書いている「ダブルクロス2nd」のリプレイです。ダブルクロスはレネゲイド・ウィルスという謎のウィルスによって超人化した人たちの活躍を楽しむゲームですが。本家が現代を舞台にしているのに対して、異なる舞台を設定するための「ステージ」という概念があり、MMORPGやら平安京やらをプレイできます。で、この作品は「1930年代の欧州」を扱った「ウィアード・エイジ」というステージで「アウトランド」というステージ集にはいっているらしいです。
さて、今回のプレイは1938年第二次世界大戦直前の欧州で小国の王女を助け、ドイツナチスのアーネンエルベや超人兵団と闘ったり、ムー帝国の悲報を探したりする話です。……燃えるだろ(笑)。主人公は元軍人で探偵をしている日本人。それにアーネンエルベを脱走した超人少女、予言書に書かれた秘宝を封印する怪盗奇術師、MI6の少年エージェントと外連味たっぷりな奴らがプレイヤーです。つまるところ、いわゆる「ルリタニアもの(架空の小国を舞台にした冒険活劇。ルリタニアは「ゼンダ城の虜」に出てくる国」)」というタイプの義侠小説をプレイしているという奴ですね。
これだけの材料を田中天という外連味だけでできているような人がマスタリングするわけですから面白くならないわけがありません。というか、あまりにもお約束の塊のような流れで、こういった物が好きな人でないと逆について行きにくいかもしれません。まぁ「カリオストロの城」とかああいうノリですから。「シャイアントロボ The ANIMATION」とか。基本的に「みんなが好きな」タイプの話かもしれません。
続編も出ていますから、それもそのうちに。


2008年02月27日(火)
昨年の医療費を計算したら10万越えていた。夏頃に複数の医者に常駐していたのと検査しまくりだったのが効いたようだ。医療費がもっと安ければなー、と思う反面、米国に比べれば非常に安いらしいのであんまり文句も言えぬ。年金と同じで、厚生省の役人が無駄遣いしなければ、保険がもっと有効に使えたのかも知れぬが。

今週のARIA【ネタバレ】
アテナ先輩の記憶喪失話。アリスちゃんがお子様していてかわいい。
でも、テキパキしているアテナ先輩はなんか違うな。あの、にょーにょろーっとしたところがいいのに(笑)。


2008年02月26日(火)
きょうはじめてシリコンメディアが飛んだ。カメラ用に使っているCFカード。おそらく6年くらい使っている。撮った写真をPCに移そうとしたらカードを認識しない。データが飛んだか?と思ってファイナルデータで修復しようとするが、アクセスすると同時にエラーをはく。完全に壊れている。これまでCFカード自体は結構雑に扱ってもなんともなかったけど。他の人に聞いてみたところ、初期に購入したものは最近相次いで壊れているという。もしかすると、書き換え制限における寿命なのかもしれない。通常はあまり聞かないけど、業務でかなり頻繁に使っているので一般の人とは使用頻度が全く異なると思う。HDDは機械的破壊なのでわりと納得いくんだけれど、フラッシュメモリは化学的な破壊なのでなんか妙な気分である。もし、本当に寿命だとしたら、HDD代わりにメモリを使うノンスピンドルモデルのパソコンは結構恐いかも。

「歌月十夜(TYPE-MOON)」公式部分は終わり。ループによってストーリーが進むゲームはいくつか知っているけど、やはり「腐り姫(ライアーソフト)」を思い浮かべる。また、本編のゲームを進めることで大量のおまけストーリーが開いていくシステムは「サフィズムの舷窓(ライアーソフト)」の影響かもしれない。逆に「ひぐらしのなく頃に(07th-Expantion)」のストーリー構成は実に「月姫(TYPE-MOON)」と、この「歌月十夜」に影響されているのではないかと思ってしまう。
しかし、ファンディスク的なものとしての構成は凄いと思う。マルチエンドのストーリー、それも「極初期で分岐するわ設定が結構違ったりするわの話」のアフターストーリーとして「夢」を理由に設定を引っかき回し、また、キャラクターのファンが楽しみやすい「日常」を様々なバリエーションで展開していく。なかなか思いつかないギミックだ。
設定の追加やネタばらし、アナザーストーリーなどはおまけの方で処理しておいて、さらに「夏祭り」におけるマルチエンドは「ハッピーエンド」をこれ以上ないというくらいの形で演出している。ある意味、月姫本編より構成的に凄いと思う。

個人的にはシエル先輩とか琥珀さんとかの怪しげなキャラをもっと活躍させて欲しかったなぁ。

次は、押入に眠る同人版のメルティ・ブラッドというのが流れだろうが、Plus Disc をプレイしていないのが引っかかってなぁ。
というわけで、次は「Omegaの視界」へ……。


2008年02月25日(月)
「シゴフミ」でいこう、感想ページ更新。5話、6話を更新しました。5話はコメディタッチで面白く。6話は非常に重くて考えさせられる内容でした。個人的に学生時代はもう一度やりたいとは思いませんね。休みの長さは魅力的ですが。

「ひぐらしのなく頃に」でいこう。情報関係を更新。CDで「罪滅し編」と「ガンガンパワード付録CD」。同人CDで「ひぐらディウス」を。更に「ひぐらしがなく頃に」を別項を作って追加しています。

ここでもよくとりあげている「伯爵と妖精(谷瑞恵/コバルト文庫)」がテレビアニメ化だそうな。ヴィクトリアンブーム?少女向けなのかオタ向けなのか。個人的には前作の「魔女の結婚」の方が面白いと思うのだが、ケルト神話が日本人になじみがないのと、ヒロインの相手役が黒すぎるのが難点か。

英文メールを削除するツールを導入してみました。海外に知り合いいないしな。スパムフィルターと違って問答無用の削除ですが、なかなか便利です。


2008年02月24日(日)
ちょっとバタバタしていて、いろいろ出来ていません。とりあえず順次片づけているので。

新しく導入した英文メールを削除するソフトがなかなかお役立ちだ。

3日ばかり雨降ったり疲れていたりして歩いてませんでしたが、ズルズルいくのもマズイので外に出た。風が異様に強い上に寒くて懲り懲りだ。でも、歩かないとなぁ……1キロほど太った(笑)。まぁ、厚着出来るのでマシだけど。小学校の頃、半袖半ズボンで授業受けさせられたのは未だに納得いかないけど。体が強くなるどころか余計に風邪ひくだろうと。今なら、保護者からクレームが付きそうだが。ちなみに、裸足の教育とかもあって半分凍ったグラウンドを裸足で運動させられたり、採石の上を延々歩かされたりもしたなぁ。河原の石じゃないから、石が尖っていてやたらと痛かった。今もやっているならともかく、とっくに廃止されたことで当時やっていたことの無駄さが……。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
結局、ルイスは治療不可か。ストーリー、容赦ないな。
そして疑似太陽炉。グラハムさんは予想通りフラッグファイターを決め込み。セルゲイは素直に勝ちに行き。コラ沢さんは僕らに癒しを(笑)。期待通りの男だ。ホント、こいつら敵だけど誰も死なずにラストを迎えられたらいいよなー。
トリニティはどうやら単なる噛ませ犬のようですな。本人達は真面目に活動しているつもりのようなので、ちとかわいそうか。
そしてサジの姉ちゃん。ここで退場ですか。あれだけ関係者が消されているんだから、もう少し慎重にやってくれないと、そりゃあヤバイですよ。今週一番の鬱展開。

先週のしゅごキャラ【ネタバレ】
1週遅れ。いままで、萌えとかそういうのは全然感じなかったのですが。あむちゃんのお母さんが実にツボでした。今まで全然気が付かなかったよ。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
子泣きの回。ザンビアまさかの再登場。ゴーゴンの意味もなく大きな胸。うまいとこ「妖怪大裁判」に繋がる展開。そんな感じ。ゴーゴン、せっかく美人に描いていたのに、アクションシーンは全て蛇モードでがっかり(笑)。
一番笑ったのは、美人に弱いと言われていることを否定する鬼太郎(笑)。

今週のマイメロ【ネタバレ】
バクを絡めた人情話だけれど。10分じゃ「捻り」を加えることが出来なくて、プロットをそのまま流していただけみたいなところが残念。やっぱり時間足りないよ。
しかし、負け犬荘のみんなはいいな。ラスト、どうなるんだろ。このままダラダラと流れて、4期でダーちゃん復活なら笑うな。しかし、これほど人望があるのに、なんで義理チョコ1個も貰えないんだろう……。

今週のナベ【ネタバレ】
全く同じテーマなのに一人空気読めない奴がいるだけで大違い。主人公が単に嫌な奴だから誕生パーティを知らせないってのは、別の番組ならイジメだが、この番組では「何ら気の毒に思えないというか、むしろスッとする」というあたり、かなり問題では?。

今週のハヤテ【ネタバレ】
ラストはアトム、ジャイアントロボ(東映版)、大鉄人17と昔から定番ネタであるとはいえ、原作のオチに比べると引きが弱いような。いいのか?。


2008年02月23日(土)
「絆」。サンプルにあがっている「祟殺し編」のテキストを見たら、明らかにPS2版=祭のものだった。やはり、基本的には「祭」の移植版という位置づけのようだ。あー、祟殺し、やっぱり「アノ」ストーリーでいくのか。

今週の「ひぐらし」は「ドラマCD罪滅し編」。6枚組の凄い奴。あとガンガンパワードの付録CDに中原麻衣さんによる「読聞し編」。

個人的宣伝。先輩の飯田雪子さんの新刊「さみしいうさぎ(飯田雪子/ソニーマガジンヴィレッジブックスedge)」が出ています。前作は売れまくって盛り上がっていますが、その割りに今作も初版を絞られたのかようやく1冊見つけてきました。もっと刷ってくれよ(笑)。まだ全然読んでませんが、あとがきがお洒落です。本人知っているので目に浮かびますが、知らないと凄くお洒落に感じるんだろうなーとか(<何げに失礼)。

マウスを新調しました。ここんとこシングルクリックがダブルクリックになってヤバイ感じだったので。ちなみに、今までのはマイクロソフトインテリマウス。ボールでPS2なバルク品。今使っているマシンを師匠に貰った時に付けてもらったUSBモバイルマウスが小さくて使いにくかったので買ってきた奴だから、もう結構使ってますな。
新しく買ってきたのはロジクール(Logitech)のレーザーのバルク。USBをアダプターでPS2にしてます。いや、遅いPCだからPS2の方がいいのよ。ちなみに、エレコムのバルクが\1000円、ロジクールが\1360円だったので、しばらくワゴンの前で悩んでいましたが(<パッケージ品を買うという頭は始めからない。貧乏だから)。握りやすそうだったのと、毎日使うものだから少しは高級品(<でもバルク)を買おうかと。\360円で高級とかいうのもなんだけど、本一冊買えるしな(笑)。
マウスを持ち上げて物が照らせるのは笑えるな(<一応、会社もセカンドマシンもレーザーマウスです)。


2008年02月22日(金)
今日はWにーにーの日です。にーにー!バナーもWにーにーです。
アルケミストでDS版が正式に発表されてます。にーにー!

ひぐらし絆の第1巻限定版は約4000円→約7000という驚異のアップ率という情報が出ている。一体、何をおまけにつけたらこの値段になるというのだろうか?。なんというか、謎は深まるばかりという感じだな。

今日は、午前中死ぬほど眠くてさすがに参った。就寝時間を少しは辞めないと死ぬ…前に会社で怒られるな(笑)。

そろそろペンタックスのK200Dが発売ですな。かなりいいものに仕上がっているようなので、そろそろ一眼に移ろうかと。Kマウント買って、家のどっかに転がっているスクリューマウント単焦点レンズとか付けたらどんな絵が映るかとか変な方向に興味が。さて、問題は値段が落ち着くのにどのくらいかかるかだけど、商品的な動きからして春には買いたいなぁ。

正直、また眠くなってきたので今宵はこれまでで。色々かきたいこともあるけど、最近、この時間になると頭の中味が飛んじゃっているので、メモとかもっととっておかないとネタ切れする。というか、昼間閃いたネタが思い出せなくなっている。……老化か?


2008年02月21日(木)
次から次へと仕事がやってきて、休む暇がない。相変わらず、自分の仕事が一番後回しだしな。

「マルタ・サギーは探偵ですか?(野梨原花南/富士見ミステリー文庫)」6巻発売中です。前巻でマルタ自身が変わっちゃったんで、時系列的には4巻の続きでも、マルタとマリアンナさんの関係が微妙に変化してます。というわけで、異邦人だったマルタが背水の陣をしくかのように頑張るのが今回の話なのですが。まあ、やっぱりマルタなので頑張っても凄い人たちにはかないません。カード戦争の余波は今回も引き続きやって来ていて、色々上手くいきません。それでも、頑張るマルタの姿を見ていると6冊かけて変わってきたものの大きさが感じられます。
ともかく、この巻の最後のシーンは泣けますよ。このために、6冊読んでもいいかと思うくらいに。やはり、恋愛絡みでこういうイイシーンを作り出せるのは少女小説出身という作者の力量でしょうか。
とりあえず、次で最終巻。カード戦争関係は意外と外側で終わっちゃって、人間関係の決着というところに落ち着きそうですが。このバックボーンになっている「カード戦争が行われている多次元世界」という設定は非常に面白いので、是非とも設定をイカした新シリーズなんかをやってくれたらいいなーと思います。いや、コバルトの某最強魔導師と魔王が世界を渡るシリーズとコラボしたら面白いと思うんですけど……出版社の壁は厚いかなー。


2008年02月20日(水)
ファミ通のフライング記事で22日を前にしてDS版ひぐらしの内容が露出しています。それによると。
・タイトルは「ひぐらしのなく頃に絆」。全4巻各巻4話ずつ収録。
・収録は1巻「鬼隠し、綿流し、祟り殺し、染伝し」2巻「暇潰し、目明し、他2」3巻「罪滅ぼし、皆殺し、他2」4巻「祭囃し、澪尽し、他2」
・予約特典は注射器型ボールペン
・6月26日発売。3990円。
原作ベタ移植で上下2巻なら喜んで購入するところですが、全部買うと結構な値段になりますね。あと「祭囃し」を収録するのに「澪尽し」を同時収録ってのはなんでしょ?。テキストもPS2版準拠になりそうですが、できればソニーの審査で削られた部分を復活させて貰いたいところです。「祟殺し」とかわかりにくかったので。PS2版のウリだったオリジナルシナリオが削られているあたりがPS2版の全てかもしれません。個人的には途中放置となった「現壊し編」をやってくれれば、その巻は必ず買います。

眠くて死にそうなので、今日はこの辺で。


2008年02月19日(火)
なんか、日に日に一日の時間が短くなってきているように感じて困る。別に仕事で遅くなっているわけでもないのだが。書きたいネタを書く暇がないというのは残念だ。

とうとう東芝が最終決断を出しましたな。正直、決まってしまえば書くことはなし。
あとはBDがさっさと普及してくれれば言うことナシ。

なんでもアルケミストがDS向けにひぐらしを発売するとか。6月に4本道寺発売。
おそらく「祭」を切り刻んで原作タイプにしたものを出題編4本で売るのではないかと予想。……値段的に難しいような気がしますが。解答編まで含めて4本でも、PS2版より高くなるでしょうし。とりあえず22日に正式発表と思われるので、ソレまで待機。

今週のARIA【ネタバレ】
グランマのARIAカンパニー設立話と合わせてオリジナル。っていうか、ARIAカンパニーってもう少しウンディーネがいたかと思ったんだけど、今までに4人しかいなかったのか?。それだと、グランマが一人でやっていた時期が凄く長いと思うのだが。
それはともかく、


2008年02月18日(月)
毎度ながら、デスクワークをやると眠くて死にそうです。というか、薬のせいなのか夕方頃はマジで倒れるかと思った。しかし、遊んでいると、なかなか早寝は出来ない(笑)。

例えば……流行に乗っかって買ってしまったfigmaの長門さんが確かに良く動いて楽しい。浅井真紀氏の可動ものはギミックが考え抜かれているのと、なにより「ユーザーフレンドリー」なのが良い。作品としてめいっぱい安いし、figmaシリーズのお試しとしても安いものだと思う。個人的な難点は首がどちらかというと下向き加減で、後ろ髪のせいで上を向けないことくらいか。おそらく本を読むための調整だと思うけど。
このシリーズで「ひぐらし」やってくれないかなー。
ちなみに、アイアンギアーは全然触ってない(笑)。

「萌えよ!陸自学校(イカロス出版)」発売中です。「萌えよ!戦車学校」のシリーズ最新作で、イラストを多用した陸上自衛隊の解説本です。装備や組織の解説からネタコラムまで、楽しめる内容になっています。正直、この手の入門書は解説が続くと途中で飽きてくるのですが、その辺りをイラストコラムで補完していくので読みやすいです。いや、文章自体も読みやすいのですが、実際にはちゃんとした解説文なので文章だけ抜き出せば普通の実用書と変わらないレベルの真面目な本なので。似たような本で「イラストは豪華だけど中味はスカスカというかむしろ間違ってねぇ?」というのとは違います。
あと、発売が遅れたおかげか、現在の再編関係についての新しめの情報もフォローされており、なかなか読み応えがありました。何より、自衛隊についてこれだけの量の文章を読みこなしたことなかったしね。自分の国を守る部隊の話だから、日本国民として一読しておくことは悪くないと思います。特に税金を納めている年代の人は。
人にも寄りますが、一番高いハードルは「恥ずかしい表紙」かもしれません(笑)。


2008年02月17日(日)
最近、休日は夜遅くて朝早く目が覚めるために睡眠時間が足りない。昼間も適当に寝ているけど、夕方頃めまいで倒れそうになった。胃腸の調子は考えられないくらい絶好調なのに、全体的には+−0という感じか(笑)。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
せっちゃんが主人公らしく活躍してるよ(笑)。おまけに、みんな仲良くトリニティ組と対立してるし。神は居ないけど、ガンダムで全てを体現する思想は素敵だ。「お前はガンダムじゃない」「俺がガンダムだ」松本久志先生のガンダマンを読ませてあげたい。
しかし、せっちゃんたちが疑いの眼で見ていてもトリニティ組は味方だと思っているみたいで、彼ら3人自体は本当に何らかの思想を持っているわけじゃあなさそうだな。単に、性格がアレなだけで。リアル世間での嫌われっぷりも凄いけど、個人的には嫌いじゃないんだよなぁ、ああいう天然さん。
問題は監視者のおっちゃんたちにしてみれば両方のチームの動き自体が計画のウチのようだし、挙げ句に疑似太陽炉をバラまいていたりして、上の方の機密計画はかなり悪辣に仕掛けてありそうだ。ヴァーチェの例のシステム使えば、疑似太陽炉なんて関係ないし。

今週のマイメロ【ネタバレ】
白山の抱き枕ルパンダイブはマズイだろ。あの異様なマイメロ相手に性的欲求ですか?朝の幼児向け番組で。
管理人さん=黒豹姉さんなのは分かっていたけど、ダーちゃんの奥さんとは思わなかった。今思えば、コーちゃんの「姐さん」発言は組の幹部という意味じゃなくて、首領の奥さんという意味だったんだな。やたらと管理人さんのサービスカットがあったのがなかなか。あと、彼女はマリーランドの住人なのに、なんで人間に変化出来るのだろうか?その謎が4期のカギだったら面白いんだけど。

今週のナベ【ネタバレ】
デスダーがラビハートと結婚していたり、ドビンちゃんがロビーと結婚していたりするのはいくらなんでもなー。のび太がジャイ子と結婚した世界のようだ。しかも、デスダーとドビンちゃんがプラトニックに不倫関係っぽいところがなんかなー。
デスダーにはああならないようにして貰いたいところだけど、人がいいからラビハートとかにつけ込まれるんだよな。


2008年02月16日(土)
とりあえず甥の顔を見てきた。赤ちゃんの顔をしていた。だって、それ以外にどういう表現をしろと(笑)。舎弟がカメラとったり、ビデオ回したりしていて笑った。

おかげで、今日は終わってしまった感じだな。

悟史と圭一のキャラソンが発売中です。実に笑えます。来週は罪滅し編です。悪魔の脚本までのようです(キャストに赤坂が入ってる)。

「ツマヌダ格闘街(上山道郎/少年画報社)」3巻発売中です。ストリートファイトで町興しをしているツマヌダ市にやってきたイラストレーター志望の主人公が妙なメイドに絡まれてストリートファイターになってしまうこの話。今回は、いよいよエキスパートリーグへの挑戦ということで格闘方面も盛り上がってきますが。それとは別に、裏方の警備やマスコミ関係など別の面からの魅力も出てきます。協賛側の女社長と娘さん(眼鏡)とか、サラリーマン忍者とその娘さんとか。対戦相手も覆面レスラーとか、今までとはちょっと趣向を変えています。
むろん、パロディもいつも通りで、女社長はU子さん、忍者はハットリくん、覆面はパーマン1号&2号と、まぁ、よくやってます(笑)。味方によっては、メイドものだったり、格闘ものだったり、ほのぼのコメディだったりしますが。「ドラエさんのカンタン!武術補習コーナー」も「お役立ち」と「怪しげ」が紙一重で楽しいです。ちなみに、右手と右足を同時に出す方式の歩行術はかなりクセがあってバランスを保つのが難しいですが、確かに異様な感じで移動が出来ます。
しかし、道郎氏の漫画では幼女は眼鏡というお約束がなかなか……(笑)。




「更新記録2008年02月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る