2008年03月15日(土)
今日は沙都子の日です。沙都子かわいいよ沙都子。
なんとか鼻水は大分止まってきたけど、今度は咳が止まらない。仕方がないので飴買ってきて舐め続けていたら、口の中が荒れてしまった。
なんか、暖かいような寒いような。どっちつかずな日ですな。足下が寒くなってきたけど、ストーブ焚くと暑くなりそうだしなぁ。
「シゴフミ(雨宮諒/電撃文庫)」3巻4巻を続けて読む。3巻では文伽(小説版の主人公)と文歌(アニメ版の主人公)のショートエピソードがある。そして、その最終話からこの小説版のクライマックスへと進んでいくのだが。その構造は最後まで見破れなかった。単なる連作短編としてしか見ていなかったけど、文伽がシゴフミの配達人になった訳やその配達における様々な行動、それらがこれまでの話の中に散りばめられていたとしたら。これはナカナカ面白いですよ。
個別のエピソードでは3巻の最初の話がシゴフミ小説版の中で最も悲しい話だった。その後の中編は逆にコメディタッチで面白かった。4巻最初の話は奈須きのこ氏の作品とかに見られる文章的トリックのサスペンス。最近、こういう形式が流行っているのだろうか。よくわからない。
なんにせよ、この小説版シゴフミ、ナカナカ読み応えのある良作でした。アニメに佐藤監督が関わっていなければ読まなかったと思われるだけに、ラッキーでした。
2008年03月14日(金)
お知らせから。
講談社のWebサイト「ミチャオ」で山田ミネコ先生復活。サイトより宣伝文句を引用します。以下引用「西暦2447年、シティ・メグロ──。難病を抱える姉・ルリと弟・ハリは、辛いながらもささやかな平穏とともに暮らしていた。しかし、ルリの病の進行が二人の生活を一変させる!莫大な費用のかかるルリの延命治療のため、ハリは危険を伴う「タイムパトロール」に志願する。」ということで、まだメグロがある頃の日本舞台でパトロールシリーズのようです。しかも、サイトの購読者に合わせたのか、レディスコミックスのような大人っぽい感じ。さて、どうなるのか、楽しみです。
そういや、このパソコンがTeaTimeに対応していないせいで、樹海都市伝説もまだ読んでいないんだよなー。なんとかしないと。
どうやら花粉ではなく、風邪のようです。花粉症の人たちは「今日は楽だ」と言っているのに、私は昨日の夜から鼻水が止まらず、頭が腫れぼったい感じです。会議の間中、鼻かんだり、ぼーっとしたりしていました。ちなみに、うちの部長も全く同じ症状です。私の上司が少し前に同じ症状でした。………染された!
ということで、きついので今日は早めに寝ます。ゲームもやらないよ。シゴフミ小説版3巻読み終わりましたので、そのうち。寝る前に少しずつ読んでいたので……寝不足になったんだな。
2008年03月13日(木)
本社からのちょっかいで、少なくとも5月の連休までのスケジュールが埋まってしまった。最悪。
悪といえば、今年は色々薬飲んでいるからか花粉が来ないなーと思っていたら。昨日あたりから、急に目がかゆくなってきました。日本人の仕事の効率を落とすこの病気について、日本政府はもっと真剣に対策を考えるべきだと思います。
しかし、時間がねー。先週買ってきた本なんて全然読めてないというか、その前の週に買った本も山積みだ。
「はなまる幼稚園(勇人/スクウェア・エニックス)」3巻発売中です。幼稚園を舞台に園児の杏と二人の友達、杏に好かれる土井先生と、その同僚の山本先生を中心にしたほのぼのコメディです。この手の作品の場合、人間関係がどっちつかずになったり、用事側のアプローチが現実離れしすぎて作品のバランスが妙なことになったりしやすいように思いますが。この作品は、わりと「軸がぶれていない」感じで、大人達と子供達のバランスが良くできているので不快な感じになることなく癒されます。
この3巻では色々新キャラも出てきて世界観が広がっていますが。根本的に山本先生がかわいすぎて死にます。土田先生の恋愛話はどっちかというと脇の話ですが、珍しく、妙に応援してしまいます。あー、なんだかんだ言って、幼稚園児の話なのに出てくる大人達の話が妙に面白いと思ってしまうのは年を取ったと……。
2008年03月12日(水)
誘われたので、mixiに今更ながら入った。インターフェイスは簡単そうに見えるが、設定の反映され具合がわかりにくく、何がどこまで公開されるかの基準がヘルプを読み込んでも良くわからない。あと、閉鎖的空間度がパソコン通信に似ているとよく言われるけど、行動が逐一データ化されるあたりは下手すると素のwebよりよほどオープンだと思う。何か油断を誘っているようだとか(笑)。
調べてみると巡回ツールがボット扱いされていたりとか、前に問題になった踏み逃げ禁止とか、インターネットにwebサーバーが存在しなかった頃からネットを使っている年寄りには難しい世界だな(笑)。
それより何よりアクセスする時間を確保しないと。
昨日書き忘れたけど、今週のARIAを見て思ったこと。まぁ社長かわいい(笑)。
「まじかる無双天使 突き刺せ!!呂布子ちゃん(鈴木次郎/スクウェア・エニックス)」2巻発売中です。天界で三国志の武将が天使をやっている世界。宝玉を求めて地上にやってきた呂布子ちゃんと軍師の陳宮たんの物語ですが。相変わらず、馬鹿全開です。呂布子側には高順がやってくるものの珍獣になっていたり。曹操は相変わらずおばさんにモテモテで恐ろしいことになっていたり。もう一人のヒロインのハズのマリエと親友の神木巣カン子は単なる変な人に…いや、それは元からか。ともかく、鈴木次郎漫画のどこなくずれた楽しさがいっぱいです。ちなみに、2巻はあんまり呂布子が活躍しているイメージがないですね。幼女軍師の陳宮たんメインの話もありますが。やはり、帯の解説にもあるように一番%の大きいのは「おっぱい」かもしれません。1巻登場の褐色ツインテールの天韋に加え、大阪弁ショートカットの許ちょ(unicordじゃないと表示出来ません)の登場により、ヒロイン成分は明らかにそっち方面に移ってます。ちなみに、二人とも曹操にラブラブですが、当の曹操は物語中で最も悲惨な人なので……。
まぁ、理屈抜きに楽しめる漫画です。多分。
2008年03月11日(火)
今日は暖かくていいなー。夜8時頃に歩いていても、下弦の月明かりでも大分明るくなったし。でも、汗だくになるのだけは嫌だな。
シゴフミ小説版3巻の最初の話がえらく泣ける話だった。その話は後ほどとして。最近、ウェットな話を多く読んでいるので、馬鹿話が読みたくなってきた。疲れている時には、やっぱり馬鹿だよね。
今週のARIA【ネタバレ】
12巻を買ってこないとネタバレになるかと思ったら。最初の所はアニメオリジナルでした。ガチガチのアリスちゃんがかわいかったので、全て許す。あと、藍華を攻め続けるアリスちゃんが楽しい。もっとやれ。開き直って、デレるまで。一番大胆に見えて、一番恥ずかしがり屋なんだよな>藍華。しかし、なんかレイアウトが胸強調ばかりに見えたのは心が腐っているからですか?
来週は原作の藍華とアリスの話ですな。どっちも「いい話」なので、楽しみです。
2008年03月10日(月)
今日はすげぇくだらない会議で頭がグダグダになり、帰りに本屋に寄ろうとしたのをすっかり忘れる。仕方ないので歩くコースを変更して本屋へ行って来たが、会議で気分最悪だったせいか、ずっと貧血で雲の上を歩いているがごとく(笑)。
というわけで、アニメでネタバレするのが嫌でARIA原作12巻(最終巻)買ってきて、読みました。魂が洗われました。しかし、まだ何も語りたくないというのが本音ですか。でもせっかくなので書く。
「ARIA(天野こずえ/マッグガーデン)」12巻完結です【ネタバレ】
別れと言うほどでもない別れ。それぞれのポジションが変わっていく。現実世界の方がもっとダイナミックに動くような気もしますが、ARIAの世界が「時の止まったような心地よい世界」だったために、ほんの少しのさざ波も大きな高波のように感じてしまう。水の三大妖精も修業時代と現在で変わっていったという話はこれまでにも示されていたし、今回のラストからすると、その時と立場的にはほとんど変わらない。むしろ、変わらないことをこの1冊かけて示している。軟着陸である。にもかかわらず、もの凄い寂寥感が漂うのである。どうも思考がループしていくのでここでこの節は切りますが。
キャラクターも読者も、おそらくは作者も去り難き寂しさと同時に清々しさを感じて何とも言えない気分になっていることでしょう。出来れば、もう少しなんでもない話で終わってくれた方が気は楽なんですけどね。あえてキッチリ終わらせたのは、ダラダラと続く感じて心残りになるよりも一度キッチリ締めようと言う心持ちでしょうか。アリスちゃんが不安になるエピソードや、アリアカンパニーにアリシアさんとグランマがちょくちょく遊びに来ている様子を見れば読者も少しは落ち着くというものでしょう。
しかし、見習三人組がプリマになったあとの仕事っぷりで、アリスちゃんの後ろをアテナさんがストーカーのようにつけているのに笑った。
あと、アリシアさんが寿退社ということがブレードで発表された時に、各所の掲示板が一斉に荒れましたが……アリシアさんに恋人がいるらしい描写はこれまでにも度々出ていたし、恋人がいるとなんで荒れるのか?この年になるとどーでもいいことですが、純真な若者にはこたえたのでしょうなぁ。
とりあえず、天野こずえ先生にはお疲れ様でした。素敵な作品をどうもありがとう。
といったところですが、浪漫倶楽部から買っているので、コレで終わりではなく次の作品に期待と言うことです。とりあえず、クレッセントノイズの続きやりましょうよ。サイキックフォースやりながら待ちますから(笑)。
それより、シゴフミ8話の方を書かなきゃだわさ。
2008年03月09日(日)
正直、時間の使い方が下手だなーと思う。まぁ、それなりに小説も読んだし、CDの取り込みもやったけど、絶対的な作業量が少なすぎる。
「Fate/Zero(虚淵玄/TYPEMOON)」4巻まで読了。2〜4を土日で読んだけど、さすがに分量があったなぁ。でも、虚淵氏の文章は勢いがあって読みやすかった。
昨日も書いたけど、Fateをプレイする前にこちらを読むというとんでもをやった人間の感想です。でも、アニメや漫画(連載途中)は見たので、大まかな話の流れ自体は知っているけど。で、結果的にFateの前日譚にしかならないため、予告されていたように悲劇です。
「Fate/Zero(虚淵玄/TYPEMOON)」【ネタバレ】
セイバーに関しては完全に悲劇。切嗣に関しても過去が明らかになることにより悲劇となりますが、彼はこの作中で士郎に会えるために、救いはあるような。
で、結局ドラマは人VS人になるわけで。メインは切嗣VS言峰で、セイバー関係はただひたすら「いじめ」。時臣は戦略は練ったけど、人間関係はなきに等しく。キャスター関係は怪獣大決戦のため。間桐は完全に予告編。言峰もどちらかというと予告編的だし、他人との繋がりは戦略的なものだから。やはりメインのドラマはアイリかなぁ。本編に出てこない&切嗣の人間関係の中心で語る&悲劇的ということからしても。
逆に、イスカンダルの話は本筋とは関係なく、少年の成長物語として完全に本筋を越えていると思う。作者がハッピーエンドを書けないなんていうのは嘘で、こちらは清々しいまでのお約束的ハッピーエンドになっている。キャラクターも魅力的だし。ある意味「Zero」でしか読めない部分として、「Zero」を名作たらしめている部分かと思う。イスカンダルは本当に魅力的だし、ウェーバーのその後も興味がある。この部分は2次創作から更に次が生まれる可能性を秘めていると思う。
そういう意味では、この作品は独立した4冊の小説としての完成度も高いのではないかと私は思うのですが。
今週の鬼太郎【ネタバレ】
ゲゲゲハウスの販売促進回(笑)。しかし、ユーモラスなキャラといい、派手なアクションといい、子供たちのからませ方の上手さといい、いい脚本だと思った。
すすっと「泊まっていく」と言えるネコ娘は、なかなか次のステップに進めないだろうなぁ。お泊まりOK、御飯を作ってあげる、が日常になってたらねぇ。
今週のマイメロ【ネタバレ】
「このコンパクトは現在使われておりません」白いの、やる気ねぇだろ。でも、子供には人気あるんだぜ。「マイメロはかわいい」って(笑)。
今週のナベ【ネタバレ】
年齢詐称機って、あまりにも自己を見つめすぎじゃね?。偉いと思うけど。
年よりロビーに「普段からキモいと思っていたけど」と外道なアテナ。年よりアテナに見向きもせずに8頭身ドビンに夢中なナベとハゲ。人間、中味が出るね。
しかし、ドビンちゃんは普段の方がかわいいという説には同意。
2008年03月08日(土)
メーラーでスパムを除いてダウンロードしようとして、間違えて消してしまった。ネットやっていて、2回目くらいかな、この失敗。どうしても必要なものはなかったはずだが、さすがにイラつく。
声優の広川太一郎氏が亡くなったそうです。最近はバラエティー番組以外で声を聞くことはなかったですが。宇宙英雄物語のロジャーのイメージが最終的に残っていますね。なんにしろ、一つの時代の終焉を感じます。ご冥福をお祈りします。
今週は新刊少ないから…と思っていたら、出費が先週と同じくらいになって、カンストした。予定にない高価な本が大量すぎ。面倒なのでガシガシ買ってきたが、さすがに厳しい。
さて、積みものが増えすぎたので。何から手を付けるか迷って、発刊から結構放ってあった「Fate/Zero」に手を付ける。「月姫」が終わったのでちょうど良かろうと。なんとか3巻の半ばまで来たけど……やっぱ、本編を読んでからの方が、キャラクターに変な色が付かなくて良かったかな、と思い始めた。おそらく、PC版を先にプレイしている人と感覚がずれてしまう気がする。まぁ、それもまたよしとするか。何にせよ、イスカンダルが主役キャラだよな(笑)。
今週のガンダムOO【ネタバレ】
ロックオンのアニキ、相変わらずいい人だなー。大きなお姉さん達もフラグたちまくりで大喜びでは?そしていきなり主役に躍り出るセツナ。ヴェーダがやられ、ソレスタルビーイングが崩壊した時に頼りになったのが、組織の命令を無視する猪突猛進男というのはナカナカ。
ヒゲ(そっちまったがな)がああいうやり方でガンダムを奪うとは思わなかった。てっきりGNXをちょろまかすと思ったのにな。あと、あっさりとアニキ二人がやられるとは思わなかった。結構意外。そして、用済みになったら容赦なく殺す監督采配に完敗。
先週のGNX29機がこそヒゲのせいかと思ったら、フラッグに疑似太陽炉を載せるためとは。さすが、フラッグファイター。アレが成功したら、ヨーロッパはフラッグに載せ替えるのかなー?
ちなみに、今回一番気になったのは少女漫画力全開のフェルトさん。「誰にでも優しいんだ……」って……同じように感じても対象が男と女で全然意味が違うよ(笑)。
2008年03月07日(金)
積みゲーも崩したいし、小説どころか漫画もタワーになってしまった。早いとこ何とかしたいのだが、どこから手を付けていいのか分からずに、面倒なので寝たり(笑)。
「クェ・ヴァデイス(佐伯かよの/幻冬社コミックス)」2巻発売中です。原作新谷かおる氏で「クリスティ・ハイテンション」と並べて新刊棚に並んでいたり(しかもクリスティと教授という似た者コンビだ)するので似た印象を受けるかと思いますが。逆に、並べてみると「似ている」といわれるご夫婦の絵が意外と特徴的に分かれていることに気付きます。佐伯先生の描く教授は子供のナリをしていても妖艶でいいっす。
この作品はSF的な時間移動、世界の破滅、吸血鬼、キリスト教などいろいろなガジェットを扱っていて、2巻は驚きの数々です。舞台はヨーロッパで、海外テレビドラマを見ているような引き込まれ方があります。実際の所、ドラマもかなり上野年齢層向けで、少女漫画からレディスコミックスまでこなす作風がこの作品にも生きていると思います。ともかく、キャラクターが濃くて面白い。ヒロインの教授も美少女なのに精神年齢?はかなりのもので、いい性格してますし。吸血鬼ものでおなじみのバチカン側の新キャラ・ルクレチアがいい感じです。バラバラだった各キャラのストーリーも徐々に繋がりを見せ始めていて、ともかく面白いです。
魅力的なガジェットとキャラクターの織りなすドラマ。シリアスものでは今一番のお勧めネタです。
今週のARIA【ネタバレ】
30分、ほぼオレンジプラネットな話。ほぼ原作通りです。でも、アリスちゃんのカンツォーネが実際に聞ける分、アニメは凄いね。ちなみに、発売中のサントラに入ってます。14曲目。覚えちまったぜ(笑)。
しかし、学校降りたばかりで伝説になるってのはもの凄いプレッシャーだよな。ただでさえ対人関係苦手なのに、灯里のようにお客を乗せている描写もなかったから(昼間は学校だから当然)経験的には圧倒的に不利だしな(実際、アテナさんが驚いていたことからも、二人で客を取った経験があまりないことが分かる)。話題性を考えたのだろうが、ゴンドラ協会も会社も罪なことをするぜ。
あと、卒業時に群がってくる後輩達。オレンジプラネットでも「話しかけづらい孤高の人」扱いだったけど、学校でもそうとは。海との結婚でも、誰からも指輪を貰えずにすねていたし、さっさと告白しちゃえば恋人の座も簡単に転がり込んだのかも(笑)。
2008年03月06日(木)
レポートを1本上げる。で、出そうと思ったら「ソレいらないから」と言われた。もっと早く言ってくれ(笑)。
昨日はあまりの眠さに早寝したけど、だからといって今日はいい感じだったかというと、やっぱり眠かった(笑)。眠り病か?。
「クリスティ・ハイテンション(新谷かおる/MFコミックス)」2巻発売中です。ホームズの姪のクリスティが活躍する……パスティーシュになるのか?。今回は「サセックスの吸血鬼」と「踊る人形」です。ここ的に注目はサセックス〜の方。例の「ダンス ウィズ ザ ヴァンパイア バンド(環望/MFコミックス)」とのコラボレート企画で、ミナ姫とヴィラさんが出てきます。あと、セキコという吸血鬼も出てきますが、こいつが凶悪なのでヴァンパイアバンドの方でも出てきたら面白いんですが(笑)。内容的には本当のサセックスの吸血鬼+アルファなんですが、やはりらクリスティと家庭教師のダンバー先生のコンビがなかなか推理ものとしても面白いです。ちなみに私的には好みはノーラさんですが(<新谷かおる先生の作品ではこの手のキャラが好きで)。
あと、おまけとして環望氏自らによるミナ姫の話も入っているので、バンドファンも必見です。
2008年03月05日(火)
なんとかマシになってきたけど、今度は微妙に眠い。何かやろうとする意志の方向に統一性がないから、結局何も出来なかったりして凹む。
「Omegaの視界」に関連して萩原朔太郎の詩(構想元になったという「Omegaの瞳」を含む)を読んでみたのですが。近代詩の始まりの人らしいですが、内容的には「猫と狂気」としか。なんっつーか、本当に詩人の感性っつーのは凄いと思った。いきなり「死にたまへ」とか言わねーよ。普通の人は何か心に思うところがあっても、ああいった文章にはなかなか出来ないと思う。つーか、理性とこれまで培った構文重視の語学勉強知識がそれを押しとどめる。お前が構文とか言うな、ってつっこむの禁止。
ちなみに、青空文庫で無料で読むことが出来ます。
「フォーチュン+ブリゲイド(松田未来/幻冬社コミックス)」2巻発売中です。ヨーロッパ第二次世界大戦っぽい舞台で戦車の代わりに二足歩行ロボットが活躍する作品です。今回は、何故ネメシス隊が民間人を連れて逃げ回っているのか、グレン少佐がなぜネメシス隊にいるのか、ティケの過去。そんな過去が少しずつ見えてきます。いやはや、かなりハードです。戦闘に次ぐ戦闘。その合間に見られるつかの間のじゃれ合い。そして、王族の生き残り。敵側も味方側も名前のあるキャラクターが増えてきて、それぞれの思惑が入り乱れています。
なかなか大河ものになりそうなこの作品。二足歩行ロボットによる戦争物としてはかなりの良作だと思うので、そういうのが好きな人は是非。
いろんなものが詰め込まれていて、いろんな嗜好が満たされると思いますよ。
ある意味、宮崎駿の「ハンスの帰還」に似ているかもしれない。民間人を連れたはぐれ部隊の撤退戦ってのが。
2008年03月04日(火)
仕事は全く休めない状態なので、オラウータンのような格好で仕事していた(今日は工場で試作)。しかも、手伝ってくれた工場の若いのは首をやっていて、二人して痛い痛いといいながら仕事(笑)。現在、ネアンデルタール人くらいまでいったが、完全な直立歩行はもう少し時間が掛かりそう。っていうか、足が上手く動かないんだ。
「英文メール駆逐艦 雪風」というソフトで英文のみのメールがガンガン削除されて快適なのですが。なんか、必要なものまで削除されてないかちょっと不安になったり。ニフティのメールサーバーが壊れたりもしたみたいだしな。もし、ニフティのメアド向けにメールを出して返事がない人とかいたら、お知らせ下さい。2バイト文字が入っている限り問題ないはずですが。
「セブン=フォートレス メビウス(菊池たけし/エンターブレイン)」ルールブックに目を通しました。セブンフォートレスシリーズの基本ルールとしては第4版に当たります(HJの箱 or Classic/Advance+Ex/V3 ときて、その次)。同じシステムを使うNW2ndと比べても、数字の羅列のような本ですね。いや、ルールブックですからソレでよいのですが。ルール自体がV3で膨大化したのに、整理が上手くできていなくて、基本的なところの数字を載せただけで1冊終わってしまったという感じがあります。いや、キャラクターメイキングとその周辺、ジャッジ、フォートレスルール、エネミーリスト、シナリオがあるので必要十分なのですが。ワールドガイドが致命的に少ない。値段と厚さの割に世界観の説明がおざなりだから、新規で入ってくる人にラース=フェリアの世界を説明するのは難しい本になってしまっていると思う。かといって、キュラクター関係が充実しているかと言えば、必要最小限といった感じがある。まぁ、NWで別冊になっていたフォートレスルール(ダンジョンシステム)が入っているので、AdvanceやD&Dのようにそれだけでもシナリオが作れることを念頭に置いているのでしょうが。
ただ、幻砦のリプライとシナリオ集「ラース=フェリアの嵐」を受けて、舞台をフレイスに絞っているのはよいかと。これにより、他の世界から来たキャラとかも後回しに出来るしね。まあ、だからこそフレイスの様子だけでももう少し詳しく描写があってもいいと思うんだけど。
ちなみに、世界解説は、この後のエクスパンションで補填ですが、各世界を1冊3000円近くで出版ってのはかなり剛毅すぎる気がする。おそらく、各世界のキャラクター作成、アイテムや特殊技能、コネクションなどのルール補填もそちらでやられると思うので、今後版上げがあった時に汎用的に使うことが出来ないのではないかという危惧も。できれば、ルールはルール、設定は設定で分けることによって版上げ後も工夫次第で使い回せるようになっていれば、もう少し値段に対する評価も変わってくるのに、と思ってしまいますが。
ただ、キャラクター作成チャートが相変わらずなのは、S=Fとしてのルールを保っていると確信出来て良い感じです。
2008年03月03日(月)
朝から重い物を持って、その後ずっと中腰で作業していたら見事に腰をやってしまった。痛くないけど、まっすぐ立てない(笑)。力仕事が出来ないので不便。明日までに治らないと辛いなぁ。
TORNADO BASEで佐藤監督の最新作闘え!ドラゴンマンのPVが見られます。……監督じゃなくて「主演」だけどな!体育会系監督の体育会系らしさを堪能しましょう。つーか、ビールが美味そうな映像でした(笑)。
「Omegaの視界(ねこバナナ)」ですが、青田買い的にヴォーカル集「GNOSISONG」も買っていたんですよね。3曲+カラオケでちょっと高いかと思っていたのですが、これが大当たりで。OP曲である「ythm」、現バージョンのエンディングとなる「白と黒の祭儀」はフルバージョンでリピート再生しまくってます。特に和風歌曲である「白と黒の祭儀」はトリップしそうですね。ピアノメインのシンセ打ち込み系なのにボーカルが素晴らしく和風を醸し出します。。これが本編の某シーンで流れるとして想像すると、なかなかのもんです。どうせ手を出すなら、セット購入をお勧めしたいですが、通販見たら在庫切れしてますねぇ。チャンスがあったら是非。
ちなみに、私がこの作品に手を出したのは、冬コミの新刊チェックしていた時にこのCDのジャケットに惹かれたというのがきっかけです。
作品前半の裏会話の部分がさっぱり意味不明だったので、暇を見て読み直したいですね。整理しながら。読んでいる最中は割と淡々としているイメージでしたが、読み終わって考えると、コレ、なかなか凄い作品だなぁと。気に入りました。
「おとぎ奉り(井上淳哉/ワニブックス)」11巻発売中です。最近では、古巣ケイブでの「デススマイルズ」リリースで話題になった井上氏の最新刊。現代に甦った十二支の眷属と神器を宿した4人が闘うこの作品。12の眷属が倒れたものの目的が達せられて今度は六条氏族が大復活。ヤバイ状態からのスタートです。もう、最初のタイトルが百鬼夜行と言う所からしてヤバイのですが。もう怪獣総進撃状態。神器使いたちもボロボロで脱落したり、色々失ったり、もう大変です。正直、かなりグロいことになっています。日本の妖怪もののなかでも、美しい画風による凄惨さに関してはこの作品がトップクラスではないかと思います。あうあう。
極限状態での主人公達の凄惨ながんばりを最期まで見届けてください。まだ、続きますよ。
2008年03月02日(日)
「シゴフミ」でいこう、感想ページ更新。7話分です。書き始めたのは先週半ばなのに、何だか良くわからなくて筆が鈍った(笑)。
「Omegaの視界(ねこバナナ)」読了。同人サークル「ねこバナナ」さんのビジュアルノベルです。選択肢無しなのでひぐらしと同様。現在、第1章+第2章で委託販売されていて、まだ完結していません。作者の閂夜明氏は元Leafのスタッフ。
作品としては伝奇もの。主人公は親族系列の古本屋でバイトする身分だが、ある日、上司の宮さんから本家のある町で「月狂跳」なる書誌を探索する手伝いを要求される。そこは、主人公が幼少時住んでいた田舎町なのだが。対立する旧家。幼馴染みを名乗る少女。次々と知り合いになっていく相手側の少女達。そして、猫が……。
女性キャラが多いのは、男性が生まれない家系という設定故。しかし、エロゲーではないので、18歳以下でも楽しめます。そして、個性豊かな女の子達と山間部の田舎、そして書籍、猫。間に挿入される何ものかの会話はかなり「意味不明」。漢字は難しい(音とビジュアル的な表意が演出になっている)。敷居が高い部分もあるし、展開的に平坦な部分もありますが。文章が上手く、ストーリーも面白く、キャラクターセンスも面白いので、乗ってくれば問題ないでしょう。そこまでは宮さんのかわいさだけでもいけると思うので、楽勝です(笑)。あと、音楽がいいです。特にOPもいいですし。現在のEDは演出と相まって久しぶりに鳥肌が立ちました。
伝奇ものと言うことで「ひぐらし」と比較されますが、どっちかというと「月姫」なんかの方が近いような気がします。ファンタジーですよ。
興味のある人は即売会か虎の穴で。
今週のガンダムOO【ネタバレ】
姉、無惨。ピンチ。コラ沢強し。ネタじゃないの?。アニキ、まだ死んじゃダメだ。
今週の鬼太郎【ネタバレ】
原作の妖怪大裁判はねずみ男のミスにもんもん爺がつけ込んで、二人して鬼太郎を陥れる話なんだよな。ねずみが、見返りナシに鬼太郎を助けるのはちょっと軽すぎるかと。札束は懐に入れた上での裏切りがベストだと思うんだけど。
今週のマイメロ【ネタバレ】
先輩、無惨。幼児の前でいちゃつき、邪魔した主人公を殴り飛ばす鬼ヒロイン。洞窟で集団でイケメンの服を脱がせる鬼主人公。この作品はカオスとかなんとか言う以前に登場人物が破綻しているよな。良心はどこに?
今週のナベ【ネタバレ】
先週はケロビーが悲惨とか言っていたけど、ナベのダメ人間度を100としたら、カエルは99くらいだと思う。まったく。
今週のハヤテ
あれでヒナギクさんに言い寄ってくるのが問題外一人だけってのは嘘だ。
西沢さんとのエピソードが丸ごとカットで薄くなっちゃっているよね。
2008年03月01日(土)
セブン=フォートレス メビウスが発売されたのもあって、軽く福沢先生が飛んでいく今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。本を買わなくなったら、貯金がどんどん増えそうだ。
この前壊れたコンパクトフラッシュですが。バラしてみたところ、コネクタと基板を繋ぐ配線のうちの2本が断線していました。試しにコネクタを曲げてみたところ、一気に1/3ほどの配線(2段のうちの上の配線)が破断しました。完全な金属疲労ですな。CFは他のカードと違ってコネクタがピンの雄雌で、構造も組み立て式のケースの中に基板とコネクタを組み込む形になっており、物理的にコネクタに力が入りやすい&ガタつきやすい構造になっているわけで。化学的な書き換え回数より先にコネクタ裏側のブリッジ配線が疲労破壊を起こす方が早いのでしょう。これなら、同じ時期に買ったカードが一斉に壊れ始めたのも納得いきます。よって、業務などでカメラとパソコンのリーダーの間を行ったり来たり頻繁にやっている人は、ある程度の期間で寿命を迎えることを意識して使った方が良さそうです。
とりあえず、買ってきた本の中で面白かったのは「金剛番長(鈴木央/小学館サンデーコミックス)」1巻です。番長ものと言えば、不良バトルものか、逆に不良っぽく見えるけど優しい男のコメディとかが常道ですが。これは久々に見る「漢」の物語です。東京23区の番長に潰し合いをさせて、カリスマのあるリーダーを育てるというトンデモ計画はスケバン刑事みたいですし、出てくる番長もトンデモです。ストーリーもハードなものからハートフルなものまでありますが。一貫して主人公の金剛を崩さない。コメディ描写でも彼は絶対に漢を貫く。でもって、これがかっこいい。髪型は鉄拳の三島一八みたいだし、ともかくでかいのですが。その器の大きさといい、最近見なかったタイプの主人公だけに、期待が持てます。なにより、これがジャンプやマガジンではなくサンデーで連載されているという点が珍しいでしょう。
異常な能力を持った高校生が戦うという点では「風林火山」とか思い出しますが。主人公が筋を通すという点で不良漫画特有の「普段は不良だけどやる時はやる」タイプの主人公とは一線を画しています。結局、そういう不真面目タイプの主人公が大半を占めているからこういうタイプがかっこよく見えるのでしょうけど。
最後に番長の定義を引用しときます。「弱いものには黙って手を差しのべ、自分のスジは死んでも貫きとおし、たとえ相手が百、千の軍勢だろうとたった一人で立ち向かい…仲間のためには自分の命張れる漢……番長ってのは、漢の中の漢なんだ!!」これで燃えない人は男性ホルモンが少ないかなんかかと思います。いやはや凶悪です。