詳細航海記録または更新記録−2008年03月後半

「更新記録2008年04月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2008年03月31日(月)
今日は一日立ちっぱなしの肉体労働で、さすがに疲れた。もっとも、朝から眠くて死にそうだったけど。明日はほとんど予定がないはず……と思ったら、会議が入ってたか。楽は出来そうにないな。

マイメロ4期「きららっ」は、1〜3期の「過去の世界」の話らしい。キャラクターリセットの手法としては凄く上手いな。これなら、同じ世界観で夢が丘のキャラを全てスポイル出来る。ホントにマイメロのスタッフの考えることは凄いな。

モデルグラフィックスの今月号はザブングル特集第2弾。広告ページを含めて、色々載っているのでファンなら買いです。1/100ウォーカーギャリア発売まで眺めてニヤニヤするもよし、1/100ブラッカリィを見てR3出でないかと妄想するも良し、横縞みゆき氏の高飛車コメントを読んで笑うのも良し、開発陣とあさのまさひこ氏の対談を読んで今のバンダイに対するオヤジ世代的な絶望感を感じるも良し、ザブコンの結果を見てキットを作るモチベーションを高めるも良し。なかなかのもんです。むろん、世間では「ザブコンのページが少ない」とか「ドランが作りかけ」とか「あさの氏の発言が気にくわない」とか不満の声を聞かれますので、その辺は自己判断で。
ちなみに、私は昔からあさのまさひこ氏のファンなので全然問題なし。「自己中的なノリに聞こえる発言」も昔に比べたらずいぶん大人しくなったものですし。一モデラーとして活躍されていた頃から、その方法論はいい意味でも悪い意味でも納得いく(というか私の好みに合っている?)ものでしたし。というか、MGはF1ブームの頃まで……創刊から5年くらい?……買っていたので、結構影響受けている気がします。
しかし、いつのまにかMG誌って値上がりしてたのね。気が付かなかったわ。

ちなみに、マシーネンクリーガーでファイアフライが2機あったことになっていたり、外人がすげーガレキ作っていたり、世の中驚くことが多いね。


2008年03月30日(日)
時間がたらねー。本屋で本買ってくるくらいしかできなかった。昨日も携帯用のmicroSDにPCからファイルをコピーする方法を試していて夜中過ぎだったし(<インデックスの取り方に問題があって、マニュアル通りにフォルダーを作るだけではバグるというか、下手するとフォーマットが壊れる)。週末にやりたかったことがほぼ出来ていないというのは問題だ。
あと、年度末だからって、本が出すぎ。とくにひぐらし、うみねこ関係自重。マジで財布が酷いことになっているよ。

今週のガンダムOO最終回【ネタバレ】
前半の締めです。全滅最終回ですが、割と綺麗にまとまっていたと思います。個々の部分については、アレルヤ+ハレルヤすげぇ、とか。グラハムさんが取って付けたような出番だったとか。そんな感じ。
4年後はコラ沢とか生きていたキャラの一部がお披露目済みで、2期に期待してしまう。しかし、そっくりさんとか、本編でわかりにくい伏線がいくつもあるのには何とかして欲しいかと。アレ、外伝も読まないとダメなのかなぁ。SEEDなんかは外伝の方が本編のようになってますが(笑)。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
ちょっと作画にクセがあったかな。違和感というか、水木調がいつもより多めな気がした。でも、ネコ娘の顔芸が豊富で見ていて飽きない回だった。いつもより鈍感な気もしましたが(笑)。ネコ娘は成長しないことを気にしていたけど、ミュウが「成長するから鬼太郎に釣り合わないと思っていること」も画面で伝えるべきではなかったかと思う。それによって、ネコ娘とミュウの微妙な関係がすっきりすると思うのだが。
あと、来週から新展開?

今週のマイメロ3期最終回【ネタバレ】
先週から妙にマイメロの腹黒さが表に出ているのだが。今週も、プリンセスとして「空気読めない」というより単純に「自己中心的(ただし割と平和な性格)」な本性をさらけ出していましたな。あんなのを上に抱こうとするマリーランドの民意の低さに絶望した。
先週の負け犬オーラを否定して夢のパワーをもらう展開は子供向け作品としての、最後の良心か。
ダー子はかわいそうだな。あっさり改心したけど、あの宝石にダーちゃんが封印されているとか、なんかあっても良かったと思うのだが。っていうか、すっきりしたダーちゃんってどうなったんだ?すっきりすると消えるのか?
で4期はリニューアルして2本立て……それはいいけど、3Dトゥーンレンダリング&中抜きしたような変な動きで、大丈夫か?。脚本さえ今まで通りならなんとかなるけど、省力化を歌って作画さんを育てないと、アニメ特有の「動き」のない、実写的な作品史か作れなくなっちゃうぞ。

今週のナベ最終回【ネタバレ】
最終回=よそから来たストレンジャーが帰っていって涙、というのはお約束展開だけど。かつて、これほどまでに「帰ることを望まれていた」主人公があっただろうか。ナベとカエルが帰っても誰も悲しんでないもんな。で、そういう奴に限って帰ってくるから問題だ。

今週のハヤテ第1期最終回【ネタバレ】
1年やって第2期決定ってのは既定路線だったみたいだけど、ある意味凄いかと。キッズアニメ以外では珍しくない?(ケロロは漫画はキッズ向けとは到底思えないけど、アニメはキッズ向けだな)
で、この話、原作は初期にやったのでそれほど意識しなかったけど、1年やったアニメの締めに使うといい感じだったな。その辺のアニメスタッフの読みはグッジョブ。


2008年03月29日(土)
うむ、忙しい。どのくらい忙しいかと言えば本屋に行けなかったくらい(笑)。

というわけで本は買わなかったけど、携帯買ってきた。最初は905iにしようかと思っていたけど、パケット定額にしないとウリのGPS機能が宝の持ち腐れになる&あとはカメラの画素数だけど必要な時には平気でごついカメラぶら下げていくので、結局P705iにした。貧乏なんだよ(笑)。
しかし、なるべく安いコースにしようとしてもオプション加入責めはなかなかのものがあるね。パケット割引or定額をどうするかは迷ったけど、必要な時に加入すりゃいいやと気が付いたのでやめた。普段は全くと言っていいほど使わないし。で、無料期間終わったら解除していいと言われた「ケータイ補償お届けサービス」と3ヶ月はいるとmicroSDくれると言われた「iチャネル(プッシュ型ニュース配信サービス。割とウザイ)」だけはいっといた。
端末代金は窓口一括にしたけど、昔使っていたmovaの504iと比べても安いし、基本使用料は大幅低下だから割とお得。キャンペーンをやってなかったので大した景品がなかったのが不満といえば不満か(笑)。しかし、U-22割引って……おじさん差別だ!

ちなみにmova並に薄くて良い感じですが、一つ見落としてました。標準でイヤホン変換アダプタが付いているので変だと思ったのですが。なんと、平形イヤホンジャックが付いてません。お尻の外部接続端子から信号を取り出すようになってます。おまけに、Docomoのお姉さんに「この端子壊すと通信が出来なくなるかもしれないよー」と脅されたし。いや、それ以前にここを開け閉めしすぎると端子カバーが千切れるんだよな(mova時代に経験済み)。まー、ヘッドホンステレオ代わりに使う気もないのでいいけどね。

「攻殻機動隊1.5(士郎正宗/講談社)」ようやく読み終わりました。以前出たe-manga版については2003年08月12日にちょろっと書いていますが。正直あんまりありがたくないCD-ROMが付いて紙も電子版も読みにくい上に高いという商品でしたが。今回はアニメのプロットやPS版の絵コンテを収録して増量した、やっぱり高い商品です。限定版は革のストラップにホロカバーで大変お高くなっていて「さすが講談社」と。しかも、ちゃんと売り切れてるし。私は通常版です。
で、漫画部分は素子が抜けた後の公安9課の活躍を描いたもので、特殊部隊ものとしての傑作です。読んでない人は買いです。絶対読んでおくべきです。で、追加分は……アニメ版(STAND ALONE COMPLEX)を見て違和感を感じた人は、その正体が分かるかも。士郎正宗氏自身のプロットやアニメ脚本に対する修正案と実際のアニメを照らし合わせると「これちょっと違うんじゃない?」と思った原作ファンも納得いくかと思いますし、士郎氏のアニメスタッフとの齟齬に関する愚痴が笑えます。アニメ版のファンは逆かも(私は原作と切り離した状態で「STAND ALONE COMPLEX」は出来のいいアニメだと思ってます)。そして、そういうものに興味がない人から見ると「尻切れトンボの未完成プロットを並べたページ」ということになるので、前の判を持っていれば必要ないでしょう。
そんな攻殻1.5ですが、最近イラストレーター化してしまった士郎正宗氏。私はイラストよりもストーリー部分を気に入っているので漫画家として活躍してもらいたいのですが。ちなみに、お気に入りのキャラは装備部のお姉さんです。次点は部長の秘書?。あとオペレーターロボット。そういや、ドミニオンも署長の秘書がかわいかったような……秘書好み?(<単に氏の絵のパターンに対するパターン化した解答かと)。


2008年03月28日(金)
やったー!1週間終わった!休みダー!
今週は、本当に仕事した気になったよ<いつもは仕事してないかのような台詞。

アマで1/100ウォーカーギャリアが3割引になったとの情報を得て、あんまり買う気もなかったのに予約してしまった(笑)。これじゃ、リアル店舗は大変かと思うが、高額商品なので背に腹は代えられぬ。というか、欲しい人はチャンスかも。
毎月のモデルグラフィックスの連載を見る限りでも出来はかなりいいみたいだし、基本的にスナップ組で色分けされている&ABS等を多用ということは「色塗ることをあんまり考えてない設計」ってことだしな。っていうか、ABSって本当に良く割れるらしい。下手するとアルコールマーカーであるガンダムマーカーでも割れるとか。昔はABSなんてモデルガンか1985年前後のバンダイ系ガチャポンのメカ(デフォルメエルガイムとか)くらいにしか使われていなかったし、塗装しても別に問題なかったはずなのだが……素材的な成分比が昔と変わったのかなぁ(普通のスチロールのプラモデルも粘りがあって加工しにくい材質に変わっているし)。

「王子の優雅な生活(仮)(紫堂恭子/朝日新聞社)」1巻が発売中です。紫堂恭子さんといえば、講談社のWeb連載作品「聖なる花嫁の反乱」が、かなりシリアスな内容なんですけど。こちらはコメディです。
とある王子が所領の森で狩りを開こうとしたら、お城でクーデターを起こされ、別荘で雇ったばかりだった主人公の少年と眼鏡の侍従と共に森に隠れ住むことになった……というお話です。森をベースに王権と戦うというとロビンフッドとかを思い浮かべるかと思いますが……似ている店もあれば全然違うというか(笑)。王子は縦ロールの美青年ですが、自分一人で着替えも出来ないという本物のお坊ちゃん。天然でマイペースなため、周りの人間は振り回されます。おまけに、日本では「王権簒奪」というのはなじみがないのですが(これは天皇家が世界で最古かつ唯一の万世一系の皇族ということに関連する。ちなみに、この事実のため日本の皇族は欧州で非常に敬われる)、ヨーロッパでは割とメジャーなせいか、王子の一族自体も簒奪者なためわりと達観していたり。森での暮らしをわりと楽しんだり。今まで知らなかった庶民の暮らしに心を痛めたり?
そんなこんなで、追っ手をはぐらかしながら優雅?に暮らす王子一行(といっても3人だけ)のポジティブな生活は、ある意味癒し系のコメディになってます。まぁ、たまにはこういう形で権力に反発する話があってもいいじゃない、という感じですね。架空の世界なのでファンタジーですが、基本的に魔法なんかの出てこないリアルな世界なので、考えさせられる要素もありますが。面白いからいいじゃない、という感じです。


2008年03月27日(木)
試作品を試したり、次の試作を設計したり、バタバタしている。いつもの2倍ペースくらいで仕事をしている感じ。
でも、機能に比べれば早く帰って来たので何となく余裕があるような気分になる。実際気だけ(笑)。

で、やっぱり眠い(笑)。そろそろ、マジで体力が尽きる。せめて、その分金が入ってくりゃあねぇ。

「萌えよ!空戦学校(田村尚也・松田未来/イカロス出版)」を読む。「萌えよ!戦車学校」の飛行機版です。本文は同じ人。漫画やコラムはリノの競技飛行機レースを描いた「アンリミテッド・ウィングス」の人です。野上氏と違って、下ネタは入っていません(笑)。その分(というより、コラムとかであんまりネタに走っていないせいが大きいのかもしれませんが)、ちょっとキャラクターが弱いかなぁ、という感じもあります。
内容的には、広く浅く。時代は複葉機から現代まで。戦闘機の仕組みから各国の代表機までをまとめています。「戦車学校」でいうと1と2を合わせたような感じなので、個々の項目は少なめな感じです。また、戦車に比べると戦闘機は種類が多く(戦車は改良がしやすいので派生型が多いが、その分ベース車輌の種類は少ない。また、戦車学校2では装甲車や自走砲を抜いて純粋な戦車に絞っているので、より少なくなる)、紹介している実機の種類がもう少しあればなぁ、と思います。アメリカの戦闘機とか数凄いからね。
しかし、最初に書いたように「広く」と言うことについてはかなりのもので、戦闘機に関するちょっとした知識は必要十分に得られるのではないかと思います。やっぱりお勧めは初心者の人ですね。「ミリオタじゃないけど、冒険物や戦記物には良く登場するし、少しくらいは飛行機について知りたい」なんていう感じの人にはぴったりかと。このサイズのミリタリー系書籍としてはかなり安いですから。あと、私のように知識が断片的で適当な人にも情報を系統立てて整理するのに役立つと思います。まぁ、そんなに難しく考えなくても、表紙のイラストの女の子が気に入った、とかでも十分ですが。


2008年03月26日(水)
この忙しいのに工場の偉い人がポカやって、明日大騒ぎということに。対策立てたり、愚痴聞いたり、他部署の若いのの愚痴を2時間も聞いたりしていたので、帰るのがえらく遅れたよ。一銭にもならないが、まぁ、仕事を進める上での周りの状況を掴むのに情報はあって困ることではないから、無駄ではないんだがな。

その分、何が犠牲になるかというと睡眠時間ということが個人的に一番問題なんだけど。

「リギエンダ物語(もとなおこ/ソフトバンククリエイティブ)」1巻、2巻が発売中です。もとなおこさんといえば最近はヴィクトリアン漫画家として頑張っているというか、プリンセスコミックスはゴージャス…じゃなくてヨーロッパ的な連載作品が多いですが。この作品はイギリスっぽいようなヨーロッパの田舎っぽいというか、そんな感じのちょっとファンタジーな世界で、お茶屋さん(紅茶店)を主人公にした物語です。ちょっとまったりした感じの作品で、癒し系でしょうか。
連載誌がファンタジー誌?(児童誌のような絵本誌のような)のMOEとコミックMOEというあたりからも雰囲気が分かるかもしれません。中山星香さんや紫堂恭子さんのほのぼの系の作品に似ているかな。妖精とか、動物の擬人化とかもたまに出てきますし、現実にはないようなことが普通に行事にあったりしますが。普通の、ほんのちょっとした話も多いです。友人の骨董屋さんや、年若い本屋さん、おとぼけなかわいい魔女…でも結構長生きしているとか、レギュラーキャラクターもいい感じに話を作ってくれます。
こういう普通の物語は何か書くのは難しいのですが、逆に誰にでも勧められるのでいいんですけどねー。特に紅茶の好きな人にはお勧めだと思いますが。私も紅茶好きの先輩のおかげで多少付いた知識が……ちょっとは役に立ちましたが、別に知らないからといってどうという事も(笑)。

……仕事疲れで、文章が上手くまとまらない(笑)。


2008年03月25日(火)
久しぶりに、ムチャクチャ仕事が忙しい。予想通りなのだが、どうでもいいお偉いさんのちょっかいが無ければ普通の開発依頼なだけに馬鹿馬鹿しい。

Docomoのポイントもあって、そろそろ携帯を買い換えないといけないのだが。はっきり言って現行の制度が複雑すぎて良くわからん(笑)。とりあえず、現金一括or分割で本体が買えるというのは分かるけど。携帯屋の広告を見ていても、最新機種は値引きがなく値段が一様に見える。ホントにそうなのだろうか。よくわからん。あと、自分が905i系が必要なのか705i系で十分なのかも問題だ。どうせ一回買ったらしばらく買えないだろうから(<ものぐさ)少しは考えないといけないのだが、通常の家電と違って、やはりわかりにくいよなぁ。

今週のARIA【ネタバレ】
嵐の前の静けさ。原作で描かれていない部分を上手く表現していると思った。やはり、プリマ昇格の話はじっくりやるべきだろうと。後半、挿入歌が流れたあたりから凄く良かった。セリフ無しの音楽だけでも十二分に物語になるってのはARIAの作品としての良さだし、それを十二分に発揮出来る作品をちゃんと作っているスタッフも素晴らしいと思う。
しかし、晃さん、仕事忙しいはずなのに支店の開業準備なんか手伝っていていいのか?。あと、基本的に、みんなアリシアさんを乗せていることからプリマの試験ってバレバレなんだろうなぁ。暁&ウッディはともかくとして、アリスちゃんがちょっと余裕があったり、トラゲットてぜ三人組が出ていたりと、細かいところがなんかうれしい。
で、次回はアリシアさんの衝撃から(笑)。オリジナルでいいからエピローグを長めにして、もう1話欲しかった気がするなぁ。


2008年03月24日(月)
一日現場仕事した後、思いっきり歩いたら、家についてぶっ倒れた。やはり、疲れている時はコースを短めにするべきか(笑)。

バンダイチャンネル。前は無料配信が終わった後でもしばらくの間DRM解除キーを受け付けていたのに、今日試したら、既に許可終了になっていた。気をつけないと。
ということで、最近のDRM事情について少し勉強していたら、もう寝る時間だ(笑)。

スーチーパイIVの3種購入特典CDが来た。なんか、内容が思っていたのと違いそうだけど、まだパッケを開けていないので何とも。


2008年03月23日(日)
「シゴフミ」10話がバンダイチャンネルで見られなくなって、色々調べてみたら、DRMのバージョンが変わって、メディアプレイヤーのバージョンを上げないと見られなくなったようである。バージョン上げて、DRMを更新したら再生キーが取得出来るようになった。
しかし、それならそれで、もう少しわかりやすく表示しておいて欲しいところである。ということで、まだ見てないが。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
ああ、人死にすぎ。これ、シリーズが前半後半で別れていなかったら、こんな展開だったのだろうか?とりあえず、主要な敵キャラは「行方不明」扱いっぽいけど、その代わりにメインキャラの方がはっきり死んでいるっぽいので、見ていて辛い。プトレマイオスのブリッジ直撃とかひどい。敵が疑似GNドライブ多連装のMAって、ガンダムの優位性が全くないもんなぁ。本当に救われない話だ。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
陰魔羅鬼の原作とベース設定は同じなのに、メロドラマにしてしまう5期スタッフは凄いよな。今期は原作のアレンジの仕方に筋が通っているので、見ていて割と安心出来る。でも、これも救われない話だよな。

今週のマイメロ【ネタバレ】
マイメロ、知っていてダーちゃんをいらいらさせていたのか。策士過ぎ。空気読めないのが「わざと」であるって、ここでバラしてどうするんだ<スタッフ。
あと、2期までラストといえばTVの前のお友達のパワーでなんとかしていたのに、3期は負け犬パワーかよ。怪しい念を送る大きなお友達の視聴者が多いってスタッフが認めてどうするんだよ。それから、朝から夫婦合体はないと思った。

今週のナベ【ネタバレ】
通常、ああいう押しかけ婚約者ものはギャグで終わるものなのに、一方的に押せ押せで通してしまうってのも凄いと思った。


2008年03月22日(土)
鯉のぼり買ってきた。意外と高いな。それより何より。おそらく最初の数年しか表に出されないと思うと、そっちの方がもったいない。いらなきゃウチに飾るかな<子供どころか嫁もいないって。

最近、休みの日になると眠れません。時間がもったいないお化けと言うこともないようで「起きてからしばらくすると眠く」なります。いや、おそらくそれはそれで正常なのでしょうが「ぐっすり眠った感」がなくてねぇ。平日は逆に寝たと思ったら朝だし(笑)。

「超人ロック エピタフ(聖悠紀/MFコミックス)」1巻発売になりました。今回は帝国カルダーム一世の治世、ということで「メヌエット」の次の年代あたりになります。
少年画報社での連載時にあまりにも分かりづらかった帝国皇帝の変遷については前の「メヌエット」にてトレス帝やセテとレティシア、カルダーム一世といったキャラクターを再登場させることにより、政局の変遷が説明されたわけですが。そのあとは「魔術師の鏡」あたりで皇帝が一つ目の化け物になってしまうんですよね。で、実質説明されるのがカルダーム三世あたりの話になるというか、オーリック家の書を巡る一連のシリーズということになるわけで。
そこで、このミッシングリングの一つを埋めるのが今回の「エピタフ」。カルダーム一世がまだ人の形を成し、「永遠の旅人」に登場する帝国大臣「ド・ラージュ」を主役に据え、セテの次の世代を登場させ……超人ロックの本伝としては最も謎が多く、ダイナミックに話が動く帝国編の興味深いところになるわけです。しかも、この主役の「ブリアン・ド・ラージュ」が子供の頃からメチャクチャ不幸続きというロックのキャラクターということを念頭に置いても辛い話で。続きが非常に気になるところです。
ちなみに、ミッシングリングが埋まるということは不幸になる前作のキャラクターが必ず登場するということで、あんまりいいことばかりではないあたりも毎度のロックらしい展開です。
更にちなみに。言っていることがさっぱり分からないと言う人は、まず少年画報社版の「完全版・超人ロック」そしてビブロス版の復刻になるメディアワークスの「超人ロック」と進めばバッチリです(笑)。


2008年03月21日(金)
眠さMAXなれど、朝から晩まで会社の中を文字通り走り回っていたのでなんとかなった。机に座っていたら寝てたよ。

仕事も貯まっているけど、やらなきゃいけないことも貯まっていて面倒だよー。「やりたいこと」と「やらなきゃならないこと」はえてして「別物である」というあたりが難だよなー。

「つぶらら(山名沢湖/双葉社)」3巻が発売中です。
モー娘がモデルと思われる「キャラメル☆エンジェル」が好きなボンクラ女子高生「つぶら」。いい加減な行動が何故かあたりにあたって、今や相棒の「つらら」と歌手デビュー……本人が望んでいたわけじゃないけど。そんなわけで、3巻は高校野球のレポーターとしてのユニット「つぶらら」のクライマックスです。ジェットコースター的サスセスストーリーなのですが、主役が完全にボンクラなのでコメディにしかなりません。なんというか、学園ものなのに流れが全く読めない。そして、ちょっと切ないいい話。どちらかというと癒し系やほんわか系のイメージの強い山名沢湖さんの作品の中ではコメディ度の高い作品だと思いますが。楽しくて良い作品です。
あと、「キャラ☆エン」が「モー娘」のように見せかけて、どっちかというと「おニャン子くらぶ」というあたりが年寄り的にツボです(笑)。あと、静岡県の話なので、地元の人間は「より」笑えると思います。


2008年03月20日(木)
何か、一気に寒くなりましたね。週初めは暑くて服を一枚減らしたものですが。今日はしばらくついていなかった工場のストーブが復活していたりして、いかにもな寒さでした。そういえば、昨晩は凄い風も吹いていましたしね。

ということで、今日は仕事でした。しかし、試験片の加工を頼んでいる会社がいくつかあるのですが、どこに電話しても今日は休みだよ。うちだけか?仕事しているのは。

少しずつ読み進めていた「北欧空戦史(中山雅洋/学研M文庫)」ようやく読み終わりました。
これは第2次世界大戦における北欧三国(ノルウェー、スウェーデン、フィンランド)の航空戦について書かれたノンフィクション作品です。特にフィンランドにおける世界にも類を見ないエースたちの活躍が描かれていることで有名で。旧ソノラマ文庫刊行時には創刊間もない月刊モデルグラフィックスの市村編集長が気に入ってしまって、しばらく空もの模型はフィンランド一色、スウェーデンの伯爵家に伝わる幸運の「青いスワチカ」のデカールが発売されたりしたものでした。長らく絶版になっていましたが、久しぶりの復刊です。
ともかく、戦力差は10倍以上。世界大戦中で各国共にろくな戦闘機を売ってくれない。そんな中で太平洋では零戦の的にされて「空飛ぶビヤ樽」と呼ばれたブリュースター・バッファロー44機で440機のソ連機を落としたのを始めとし(バッファローの撃墜数は1)、厳しい運営の中で大国ソ連と戦い抜き、戦後フィンランドの独立を守り抜いた歴史的事実は単純に読み物としても面白いですし、歴史的意義、戦争の意味などを考える上でも意義のある本だと思います。
実際、第二次世界大戦中にソ連と戦争をやった国はことごとくソ連に飲み込まれるか共産主義化していたわけですから(日本は終戦直前に日ソ中立条約を破ったソ連に一方的に攻め込まれたわけで、戦争という程のことはやっていない。その辺は長くなるので、略)。フィンランドが長期間の戦争を戦い抜き、独立を守ったこと、中立をうたっていたノルウェーが一気にドイツに占領されたこと。同じく中立だったスウェーデンがいかにして周辺を警戒し、また軍備を増強していたかということ。これらは国際情勢が変化した今でも過去の「教訓」として一読の価値はあると思います。
もっとも、そんな難しいことを考えなくても、エースパイロットたちが様々な一線級、二戦級の戦闘機の寄り合いで勝ち続けるさまは「リアル・エリア88」的な面白さがあり、飛行機が好きな人にはお勧めです。


2008年03月19日(水)
今日も眠いでごわす。午後には上司が誰もいないので、ゆっくり仕事を片づけようかと思ったら。連絡不十分で足りないものがあったからもってこいと電話があったりして、雨の中、車に荷物乗せて走ったり。結局、最低限のことしかできてませんよ(笑)。

今週のARIA【ネタバレ】
藍華の通り名とアリスのプリマ後の話。通り名の方は、晃さんのセンスの凄さに笑った。まぁ、それは原作からなのだが「さすがの姫っ子」とかネタが分かる人は年寄りだぜ。晃さんの作画があまりにも男前でびびった。さすが女殺し(笑)。
後半のアリスの話は原作12巻の中でも好きな話だけど。先週、お月見のエピソードを入れてきたのでどうかなと思っていました。が、まぁ、問題なかったっすね。仕事から帰った自分の部屋で友達がバナナ食い放題大会ってのは確かに目を疑いたくなるよな。でも、私が一番気になったのは「アテナさん、ピザ分けて貰えたんだろうなぁ」ということ。アテナさんだけピザ食べてる描写がなかったから気になってたんだよね。バナナは食べてたけど、あれは元々オレンジプラネットの食堂からくすねてきたに違いない(ピクニックの話参照)。今、原作見直したらピザは7等分するように切れ目が入っていたので、多分大丈夫だな。


2008年03月18日(火)
ローゼンメイデンがヤンジャンで復活かもしれないというフライング情報によって世の中が踊っている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

仕事が忙しいせいか、イマイチ身動きがとれなくて気分が良くありませんね。細かいことからコツコツと上げていけばいいんだけど、集中力がないからスタートまでに時間が掛かる(笑)。そうか。仕事が疲れるのはいきなりトップスピードが要求されるからか?

「びんちょうタン(江草天仁/マッグガーデン)」3巻が発売中です。備長炭の擬人化から始まったびんちょうタンですが、最初の頃の話は精霊だか人間だか分からないような感じでしたが。連載になってからは明治?くらいの日本のイメージになってます。もっとも、日本というよりは名作劇場的な世界ですが。
友人の双葉くんが見ていられないというくらい不幸だったびんちょうタンですが、3巻目になってびんちょうタン、ちくタン、ちくリン、れんタン、くぬぎタンといったメインキャラクターの間に色々な関係が生まれて、なんだかやっと安心してみていられるようになりました。大人もくぬぎタンのところのじいやのスダさんとか、学校の事務の先生?のチシャノキさんとか優しい人たちも出てきたし。個人的に、情に訴える描写が苦手なので、やはり見ていられない感が強いのも確かなのですが。たまにはこういう懐かしい感じの作品を見るのもよいかと。ホント、昔の日本の児童文学とかアニメのラインによく似ていると思うのですよ。
ちなみに、江草氏は「うみねこ」のベアトリーチェの肖像を描いている人で、ギャップが凄いです。


2008年03月17日(月)
風邪の方は大分良くなってきました。仕事が忙しいので、根性入れるか。

しかし、部屋の収納がパズル化しているので、全部引っ張り出したと思っていたCDに、まだ漏れがあった。自分でいうのもなんだが、どういう収納なんだ<この部屋。

「京劇的無頼繚乱(西魚リツコ/宙出版)」文庫版1,2巻が発売中です。全5巻。3巻は今月末発売。
日本のチャイナタウンの頭目・美嫦と用心棒の銀狐を中心に縄張り争いから海賊、果ては大陸マフィアまで出てくるサスペンスコメディです。その昔、アップルミステリーに連載されていたのですが、作者が眼底出血で中断。その隙に雑誌が休刊してしまったために打ち切り終了となっていたものです。その後、CD-ROM同人誌で完結編が出たはずですが、私は手に入れられなかったです。で、今回が初の完全版単行本となるわけです。ちなみに作者の人は目のために漫画家を廃業され、今は小説家をやっています!
旧単行本は未完ということで奥の方に仕舞い込んでしまっていましたが。ようやく完結編が読めるということで刊行が決まった時には楽しみでしたよ。連載がホラー誌(といってもSFありサスペンスありホモ漫画有りTRPGのサポート記事有りのかなりカオスな雑誌でしたが<つーか、何年か買っていた)ということで、ベースストーリーはシリアスなサスペンスなんですが。主人公の銀狐が楽天的な性格なのと、ヒロインの美嫦が華僑のお姫様って事で冗談のような金持ちなので、全体的な感じがコメディになってしまうのですね。こういう「登場人物が必至に生きているのに端から見るとコメディ」っていう作りは大好きなので嬉しい限りです。もっとも、完全なギャグ回もあるのでなんとも。港を中心に、海洋サスペンス的なところが多いのもツボです。
今回の1,2巻は初期のシリアスな作品とコメディタッチの作品が両方バランス良く入っているので、お試しにもいいかもしれません。


2008年03月16日(日)
まだ風邪が治らないので、日がな一日「学研版 北欧空戦記」を読みながらCDをHDDに移してました。とうとう一番奥の箱に入っていた分まで取り出しましたよ。おそらく、残り50枚を切っているはず。終わりが見えたぜ。しかし、自分が思っていたよりずっとCDを持っていたようだな。現在、リニアPCM(WAV)で270Gくらい使っているから、1枚平均700Mとして……約400枚?

そろそろ、模型が作りたくなってきたけど、まだ「ゴロゴロしていて暇」感が足りない。活動意欲は暇に飽きなければナカナカでないのに、今は忙しすぎる(笑)。

今週のガンダムOO【ネタバレ】
アニキー(泣)。スタッフ容赦ないなぁ、ホント。セッちゃん、間に合うかと思ったのに。しかし、トランザムって任意発動出来るんだな。諸刃の剣とか言って、大安売り。GNアームズも容赦なく潰しまくり。

今週の鬼太郎【ネタバレ】
七人岬を全員まとめて死なせてやるのかと思ったら、そのままかい。みんな死にたがっているのに。
呼子の主役回なのに、影薄かったな。

今週のマイメロ【ネタバレ】
大臣、酷すぎ。もうダメだろ、アレじゃ。黒豹の声と管理人さんの声が同一というのは「声優すげー」という話だな。でも、黒豹の声はないと思うぜ。
そんなことより、なんで地上の人間の妄想はあんなに酷いんだ。どこの日本人があんなに着ぐるみのことばかり考えているってんだ。っていうか「マッチョ、マッチョ」に全部持ってかれた。

今週のナベ【ネタバレ】
そっちのパトラ子かいー!<某氏へエア突っ込み。
ナベにはチンピラに刺されて殉職して欲しかった。つーか、来週、ポットちゃんが怒ってるっぽいが?




「更新記録2008年03月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る