詳細航海記録または更新記録−2008年04月後半

「更新記録2008年05月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2008年04月30日(水)
はやくGWにならないかな(笑)。

ひぐらし映画2作目が発表されましたな。1作完結になるように竜騎士07氏がアイデアを出したそうですから、2作目はどうなりますやら。単純に「綿流し編」となるのかどうかは1作目すら見ていない身で予想が出来るものではありません。ちなみに、キャストだけみると梨花ちゃまと沙都子が逆の方が似合っていると思うのですが、実際どんなもんだか。
そして、この噂は結構前からネット上では出回っていたのですが、同時にいくつか別の話も出ていたので、身震いするばかりです。
あと、2作目は1作目の前売り券の売り上げが良かったことから決定したようですが。おそらく前売り券を買ったのは「ドラマCDが聞きたい人」であって映画の人気と直結しているわけではないと思うので、一般の映画における前売り券と実働数の関係をそのまま当てはめるととんでもないことになるような気がするのですが……普通の映画でも前売りによる誘客が主だとするとソレでいいのかな?

「ノエルと白馬の王子 アリアンロッド・リプレイ・ルージュ+1(菊池たけし、久保田悠羅/富士見ドラゴンブックス)」を読む。机の上に貯まった本を片づけるにおいて、まずはF.E.A.R.祭りになっていましたが、ソレもコレで終わりです(ここには書きませんでしたが、S=Fのサプリメント「ラース=フェリア」も読んだ)。
で、この本は声優の「力丸乃りこ」嬢が主役の「ルージュ」の番外編と久保田悠羅氏がランダムダンジョン作成ルールを使ってF.E.A.R.の社員を次々と食い物にするリプレイ、ゲーマーズ・フィールドに掲載された4コマ漫画、そしていつのまにかアリアンロッドの世界でも有名になった悪の秘密結社「ダイナストカバル」のゲーム用データで構成されています。一つ一つは短めなので単行本になりにくい題材ですが、こうして一冊にまとめて本になったということはファンとしては喜ばしいことです。
さて、タイトルになっているルージュのリプレイですが、これは主役のノエルの結婚(相手はほぼ詐欺師)と借金の融資を賭けて怪しげな勝負をするという話。久しぶりに菊池たけし氏のリプレイを読みましたが、独特の文章は非常に読みやすいですな。リズムか?。内容も勝負物だけあってダイス目と力丸さんのはじけ具合が妙に笑える物になっています。ルージュは後半かなりシリアスになったので、こういう笑い話は癒されます。
久保田氏のリプレイはランダムダンジョンの面白さを伝える、というものですが、アレンジによって難易度が結構辛い物になっており目的が達成されているかどうかは怪しいです。まぁ、そのアレンジによって読み物としてはかなり笑えることになっていますが。具体的なルールについては本文中でもネタバレということになっているので、興味のある人はどっかで読んでみてください。ちなみに、ランダムダンジョンの基本はS=FやNWと同形式ですな。
あとは4コマは凶悪な顔の7月がかわいいとか、ダイナストカバルのデータ、どうしよう……とかそんな感じ(笑)。


2008年04月29日(火)
ガソリン入れてきた。ど田舎なのでこの時間なら空いているかと思ったけど、さにあらず。まぁ、5月からは下手すると30円も上がるとあっては入れない方がおかしいとは思うけど。だって、30Lでも900円。60Lなら1800円も値上げだもんね。しかも、それがムダが激しい公共投資に消えていくとあっては。ニュースで道路を作れってデモをやっていたけど、参加者が自治体の首長みたいな人たちで「税金をもらう側の人間だけが税金の値上げを望んでいる」としか見えないのだが、地元の人はそれでも選挙で一票入れるのかねぇ。
正直、貧乏人なので生活必需品である自動車の取得から維持までありとあらゆるものに税金を掛けまくっている現状は理解出来ない。アレは車がなくても生活出来る都会の人間の発想だ。

今日も仕事でヘロヘロなので、これにて。


2008年04月28日(月)
「ひぐらしのなく頃にでいこう」書籍ページ更新。宙出版のアンソロジー最新刊を追加。あと、コメントを追加出来る書籍(要するに、前回更新以降に読んだもの)についてコメントを追加した。

今日は予定よりもすんなり仕事が出来たが、一人人数が足りなかったので量的には微妙。そして眠かった。どのくらい眠いかというと、試験片を溶接で作っていて、突然視界が暗くなって溶接線が見えなくなるくらいに(<遮光面のせいで視力が落ちる=集中力が落ちる?と見えなくなる)。

「アリアンロッド・リプレイ・ハートフル5 約束のアンサンブル(久保田悠羅/富士見ドラゴンブック)」を読む。菊池たけし氏デザインのTRPGアリアンロッドの学園物リプレイ「ハートフル」シリーズの完結巻です。
前回は伝説の装備を集めている途中で学園が占拠されてしまうといったところでしたが。今回は、その学園に戻って立ち回る話となります。その過程で、主人公の血縁関係の色々な問題とかが解決していくという趣向。しかし、占拠された学園に戻る途中のダンジョンマップでパーティを2つに分けてパズル的な趣向にしたり。学園内でも時間制限のあるシティアドベンチャーっぽくイベントの組み合わせとダイス目で話を進行していったり。TRPGのシナリオのお手本としても面白い感じになっています。
あと、アリアンロッドのリプレイはナイトウィザードに続いて「声優さんが参加するTRPG」なのですが、この作品に主役として初参加している「こじまめ」こと小島めぐみさんのプレイヤーとしての成長っぷりがなんとも頼もしい物になっています。ダイス目を操るがごとき幸運も凄いですが。こじまめファンには是非ともシリーズ通して読んで頂きたいところです。
ハートフルはよく言えば落ち着いた、別の言い方では地味なイメージがありましたが、最後の戦闘の壮絶さ(1ターンでいかに攻撃回数を増やすかという合戦になっているあたり、スキルの取り方が違っていたら恐ろしい感じである)は読んでいて、かなり熱くなるものがありました。いい感じの物語としてまとまっているので、軽めのファンタジーとしてもお薦めの作品です。


2008年04月27日(日)
最近「休日の夜に眠れない病」で早起きしてしまって困る。ちなみにこれは「昼寝病」とペアなので、実質的な行動時間が少なくなり、効率が悪い(活動時間が分断されるため)。GWが遠く感じる(笑)。
っていうか、部屋を片づけたいー。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
百目鬼(どどめき)ではなく百目(ひゃくめ)でしたな。悪魔くんの使徒のイメージがあるので、ちょっとアレだな。しかし、ビルの上から飛んで怪我ひとつしないのは身体能力とかいうレベルじゃねーよ(笑)。あと、あの携帯は玩具化するのか?文字パネルが回るのはいいが、5のキーはどうするのだろう?レギュラー化すると、連絡取りやすくなるな(笑)。
今週はネコ娘の出番がほぼなかったので、不満といえばそこが不満。

今週のマイメロディ【ネタバレ】
朝からヒツジのオールヌード(笑)。なんか、もう勘弁してくれという絵面。あれだけの人数で大人しく刈られるとは、奴隷階級か何かなのか?夜中でも鈴一つで呼び出されるし。そして反乱。今回の話はチベットにおける少数民族の(以下略)
後半はマイメロがクロミを挑発して暴れさせる話。暴れていたのはクロミではなくノートと思われるが、誰も信じちゃくれないだろうなぁ(でも、夢見てたとするとやっぱり本人?)。
投げっぱなし感は初期の話に近いな。
それはともかく、変身の時のきららの服が青で胸に赤と黄色のためにスーパーマンに見える。両手を上げる変身ポーズもどこかで見たような気がするけど、何だっけ?


2008年04月26日(土)
予備に4GのSDHCを買い増したけど、予算の関係でトランセンドになったので、ちょいと速度計測してみた。比較は海外メーカーでは定評のある「SanDisk Extreme III」。ちなみにPCとは Extreme III 付属のカードリーダーとセリアで買ってきた100円USB延長コードで繋いでいる(よってPC性能の他にケーブルのボトルネックも可能性在り)。ソフトは「Crystal Disk Mark2.1.3」による5回計測。

Trancend SDHC 4GB
TESTRead(MB/s)Write(MB/s)
seq15.737.817
512k15.512.153
4k4.6280.026

SanDisk Extreme III SDHC 4GB
TESTRead(MB/s)Write(MB/s)
seq20.1617.89
512k19.823.208
4k4.1400.038

まぁ、さすがに清水の舞台から飛び降り的感覚で買った「Extreme III」と比べると、シーケンシャルWriteの遅さは値段なりだと思う。が、虎は2000円だったので、連写しなければデジカメ用メモリとして十分かと思う(150倍速はメーカー直販でも値段3倍だし)。一応Class6の基準は満たしているし。読み込みは結構早いし。


2008年04月25日(金)
カメラのレンズというのは悩ましいねぇ。スペックピンキリ、値段もピンキリ。情報を入れると要調整の外れ玉の話が出てきたりして、色々色々。会社では単焦点しか使わない上にマクロ撮影ばっかりだから画角に対する考え方が甘いし。でも、明るい標準ズームが欲しい。やっぱりキットレンズは望遠側が暗いんだ。
あと、K200Dを使っていて、なんか室内撮影で露出があわせづらい(絞りを決めかねる)と思ったら、露出計(露出バー)の表示がないんだな。上位機種のK20Dにはついているし、会社はフィルム時代からニコンなので「あるのが当たり前」かと思っていた。というか、ペンタックスSPのアナログな露出計時代から、露出ってもんは0からの位相差を棒の動きで見るもんだと思ってた(笑)。まぁ、今日意識してD70sを使ってみたら、露出警告時とかマニュアル撮影時以外は表示されないので「AF全盛時に必須な機能ではない」ということなのだろうが。やっぱり数字での表示は直感的に分かりづらいので慣れないといけないのかなぁ。

今年は久しぶりにうちの部にも新人が入ってきたのだが、趣味は何かと聞いたら「僕はA-boyですよ」と言われた。A-boyなんて言葉、リアルで初めて聞いた(笑)。おそらく分かるのは会社の中でも数人いないのではないかと思う。ものすごいジェネレーションギャップを感じた(笑)。

久しぶりにインターネットラジオの「ARIA the STATION」を聞く。普段はアニメイトTVの方で聞いていたのだが、今回の特別版は「音泉」でしか聞けない模様。しかし、コレが最終回を迎えてから木曜日がさみしいものであるが。スペシャル放送を聞いて、やっぱり、この独特のまったり感は癒されるなぁ、と思いましたよ。でも、モニタに付箋を貼って日付が書いてあったにもかかわらず、忙しくて忘れていたよ。ちなみに、こないだ総集編であるCDのクール3を買ったら、クリスマスまでしか入ってなくて「クール4があるんだ」ということで。CD用の特別収録があるはずなので、更にラス1があるはずです。なんか嬉しい(笑)。

ちなみに、現在聞いているのは
「川上とも子のうさぎのみみたぶ(音泉/週)」
「シゴフミ(秘)日報(DEGITAL BEAT/週)」
「仮面のメイドガイ 強制ご奉仕ラジオ(アニメイトTV/週)」
「魔女神判!どきどきの放課後(アニメイトTV/週)」
「金田朋子・保村真のエアラジオ(BBQR/隔週)」
「きけばいーじゃん!しゅごキャラ!じお(公式/隔週)」
「ひぐらしのなく頃に 皆回し編(アニメイトTV/月)」
「ゼロの使い魔on the radio(メディファクラジオ/月)」
「かないみか&いけっち店長のカードキングダムラジオ(公式/不定期)」
…………毎週見ているTV番組より多いというか、深夜ラジオ世代?。


2008年04月24日(木)
ついに漫画版「ひぐらしのなく頃に」で最終章となる「祭囃し編」が発表されました。「ガンガンパワード」8月号(6/21発売)から鈴羅木かりんさんによる連載だそうです。一つ前になる「皆殺し編」とほぼ同時期の連載となるわけですが、さて、どう見せてくれるのかな。

「ハヤテのごとく!(畑健二郎/小学館サンデーコミックス)」も15巻です。前回の高尾山登山の引きからなのですが。クマがまんまノロイで恐いです(笑)。あと、キャラクターが増えたので、バラバラにドラマを展開しても、ストーリーラインにかなりの余裕がありますね。組み合わせだけでも結構楽しいことになってます。その後は単発エピソードが続きますが、細かい設定が繋がりつつ散りばめられていて、現実の日常のように毎日が連なっている感じがなかなか面白いです。その辺の上手さがハヤテの一番の面白い点だと思います。決して、オタネタだけではないよ。
あと、グラフホッパーとか直撃世代なので懐かしいですね(笑)。


2008年04月23日(水)
ようやく時間がとれたので「DOLLMASTER−彷徨の六花−(藤岡建機/JIVE)」を読む。その前に、おさらいとして前作「DOLLMASTER 蒼穹の翼(藤岡建機/エンターブレイン)」も読んでおいた。同じ世界をベースにした作品ですが、雰囲気は180度変わっています。藤岡建機的に言うと「蒼穹の翼」が「メダロッターりんたろう」で「彷徨の六花」は「メダロットNAVI」。あのけだるいまでに悲しい物語を覚えている人なら、間違いなく買いです。
さて。「蒼穹の翼」はガンドールと呼ばれる人型(というより手と足を持った機械)により侵略戦争を戦い抜いたアルテピノーザ王国で終戦後に行われた時期主力ガンドール選考会の様子を描いた作品です。民間機の参加によるお祭り的大会で少年と少女が出会うboy meets girl な明るめの作品でした。が、当時RPGマガジンでの連載は打ち切りで、一応の区切りがついたところまで、伏線は全く消化されずに終わりました。
そして、ついにCOMIC RUSHで連載となったのが「彷徨の六花」です。前作より22年後。大臣派の暗躍により王家は没落し、軍拡が進む王国。OCHAZU姫直轄の辺境外人部隊がクーデターを起こす。西京の乱。そして、その6年後。外人部隊のエースであり、帰らなかった兄を持つ主人公黄華は兄の婚約者(姉)と共に暮らしていた。そして、兄の残したエニグマドール(小型のロボット。イメージ→メダロット)は6年間の停止状態から甦るが、その記憶は……。
前作が少年の冒険譚で柔らかい感じのメカニックによる大騒ぎと王室、軍事企業などを巡る少年漫画的な物語でした。それは、ファーストカットの草原のイメージに象徴されていたと思います。それに対し、今回は叙情的で切ない物語です。雪が象徴する寂しさ。6年前の反乱にまつわる細かなエピソードと、6年後の黄華の物語が交錯する複雑な構成。そして、その中から見えてくる「西京の乱」の謎。タイトル「彷徨の六花」の「彷徨」の意味はラストでにおわせる程度ですが、それゆえに、この物語に隠された真実に対する疑問が沸々と涌いてきます。なんというか、読んでいて意味もなく泣けそうです。
作画自体は昔に比べると描き込みにメリハリがついた感じですが。相変わらずのキャラクターの柔らかい線、薄墨を多用したような(実際にはトーン?)独特の暖かい画風、電撃ホビーマガジンで連載した「ティターンズの旗の下に」でのメカニカルデザインで進化したメカニック描写、そして、ちょっとメダロット風味のメカデザイン(藤岡建機氏はゲーム・メダロットの正式なデザイナーの一人)。今風の少年漫画とも青年漫画とも異なる作風ですが、カバーの硬質な感じとは裏腹に、実際の作画は「アナログ」的なタッチの冴える作品です。
個人的に好きな作家さんなので、一押しなのですが、メダロット関係の漫画(メダロッターりんたろう、メダロットR、メダロットNAVI)が入手困難な今、最新刊として入手が容易なこの本を是非、多くの人に読んでもらいたいと思うところです。絵柄でピンと来た人には是非。


2008年04月22日(火)
今日から内部監査〜。まったくもって面倒。誰だ?こんな制度を作った人間は。

「ダブルクロス・リプレイ・トワイライト3 さらば愛しき快男児(田中天/富士見ドラゴンブックス)」を読む。DX2リプレイ・トワイライトシリーズもラストです。WW2直前の世界でナチスの超人兵士と未知なる秘宝を巡って戦うこのシリーズ。今回は舞台を日本にして、主人公・大悟の妹をNPCヒロインにしてプレイが始まります。
今回は基本舞台が日本ということで、わりとプレイヤーの自由度が上がっている気がします。過去の話とはいえ、どちらかというとなじみの深い物だからでしょうか。しかし、今回の敵であるドクトル・ファウストのマッドぶりはさすが田中天氏がGMをやっていると思わせるだけの奇怪なもので、しろー大野さんのイラストがスゲーかっこいいシーンでもマシーネン・ヤーパンとか毎度ながら笑わせてくれます。あと、2話目でのフィン対ヴェアヴォルフの戦いとか。おかげで、壮大なクライマックスからいい話で終わるんですけど、愉快でノリのいい感じの作品になってます。小説として読んでも面白いかと。
気になる点があるとすれば、ベテランプレイヤーが空気読んでお約束展開のシナリオで進むため、話の流れがスマートすぎるような気がします。その辺はTRPGのシナリオ進行の「良い見本」としては合格かと思いますが、読み物としてはわりとオーソドックスになってしまっているかもしれません。その辺は「プロのプレイヤーによるプレイを収録したリプレイ」のいいところであり、辛いところなのかもしれません。個人的には適度に素人さんを混ぜてのプレイの方が新鮮味がある&具体的な「緊急回避的」マスタリングが見られるという意味で面白いと思いますが……やはり「サプリメント」としてのリプレイでは「諸刃の剣」なのでしょうかねぇ?。


2008年04月21日(月)
世の中には、突然、何もやりたくなくなる時があるけど、今がそんな感じ。何かパリッとしないんだよなぁ。何もかもが面倒な気がして。明日からGWだって言われたらやる気が出ると思うんだけど(笑)。

「アオハルッ!(みもり/秋田書店プリンセスコミックス)」2巻発売中です。「ひぐらしのなく頃に 宵越し編」でおなじみ「みもり」さんの学園ラブコメディ第2巻です。とりあえず、最高に面白いからさっさと買ってこい(笑)。
中学に入って同じ班になった6人の「入学制作」に絡んだ人間模様を描くこの話。前回の引きから今回は本郷と八広さんのラブコメでスタート。その後、お嬢さまの森ノ宮さんのちょっとヘビーなエピソードで、引きは妙典くんという構成。骨格だけ書くと「いかにも」な学園もののストーリーですが、登場人物がともかくもーれつにかわいい。いわゆる容姿が「かわいい」というのではなく、既に大人になった身としては直視出来ないくらいの青春一直線ぶりが、もう、恥ずかしくて恥ずかしくて(笑)。もう、展開といい、盛り上がりといい、子供達はこんなに恥ずかしい話を単なるコメディとして受け入れているのか、と問いたくなるくらいの清々しさです。ある意味、70年代のラブコメ少女漫画を今風のポップな感じに仕立て上げたような作品で、イケますよ、これは。今回中心となる森ノ宮さんのエピソードも最近よくあるテーマなので話的には「またきたか」という感じでしたが、主人公の二条花日の突き抜けっぷりが他の作品の普通にポジティブなキャラクターを越えていて、それでいてギャグにならないところに踏みとどまっているという。
まぁ、グダグダ書くのもアレなのでともかく買ってこいと。昔の少女漫画のコメディ、70年代のりぼんやマーガレット系の作品が好きなら確実に買いだぜ。


2008年04月20日(日)
今日は大学時代のダンボールが2箱(中味:専門書と論文関係)出てきたので整理していたのですが。専門書は既にちんぷんかんぷんで何を取っておいて何を捨てるのか迷うし。論文も自分が書いたとは思えないほどわけわからない内容だった(笑)。脳みそ退化しすぎ。あんまり分からないので仕分けに時間が掛かりすぎて眠いぞ。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
貸本版の「霧の中のジョニー」とマガジン版の「吸血鬼エリート」の両方をタイトルにして、「エリート」に別の意味を持たせるというアクロバティックな脚本に感心した。あと、ジョニーのギターがいい感じで良かった。ジョニーはルックスから「きたろう」氏に声優やって貰ったらいいかと思ったけど、実際には石田太郎氏で、それはそれで似合っていたかと。ただ、漫画のイメージはもう少し高い声かと思っていた(エキセントリックな感じというか、若い感じというか)ので、最初はちょっと違和感があった。ちなみに先日の「墓場」では洋画の吹き替えの多い江原正士氏。
今回は夫婦漫才コンビに落ち着いたピーとモンローが出てくるのもポイント高かった。
あと、ブラウス姿のネコ娘がいつもより美形なのも良かったかと(笑)。

今週のマイメロ【ネタバレ】
わりとネタが一本化してきてカオス分がないんだよなぁ。作品としてはかわいい感じになって、マイメロはあからさまに黒くなっているし(無印の頃は単に空気読めないだけのはずだったが……)怪しいには怪しいんだけど。マイメロママが単に体型を皮肉るのと玉の輿を狙うのだけで帰っていくのはなぁ。ナイフのような心をえぐる台詞で決めてくれないと。このままでは「きららちゃんがかわいい」だけのアニメに。
しかし、大臣、何をやっているのやら。


2008年04月19日(土)
2時間ほど昼寝したら調子よくなった。たまにはこうでないと。っていうか、仕事でも昼寝の時間があれば効率上がるのに……シエスタの普及を国会議員に……。

「ひぐらしのなく頃に 皆殺し編」の漫画版連載が決まりましたよ。現在、「目明し編」と「罪滅し編」の最終巻待ち状態ですが。
連載は「Gファンタジー」で「7月号(6月18日発売)」からの予定。作画は「桃山ひなせ」さんということですが、まだ単行本を出したことのない人のようなので実力は連載が始まるまでのお楽しみですな。これまでの「ひぐらし」関連の漫画家さんはどなたも一線級の実力の持ち主だったので、それほど不安視はしていませんが、皆殺し編はネタがかなりヤバイのでどこまで原作が再現出来るかの方が見物かもしれません。もっとも、PS2版と違って、過去の漫画版もかなりのものですから、心配はないのかな?

そして「うみねこのなく頃に EP2」も漫画化決定。こちらはプレイした人は知っていると思いますが、ともかく「派手」な作品なので、漫画家さんの実力が試されるかと思いますが。「ひぐらし」連載前からのファンである鈴木次郎さんが作画ということで、安心というより喜んでます。次郎さんのベアトリーチェが連載で見られるのはいいなぁ。こちらは「Gファンタジー8月号(7月18日発売)」からということで、Gファン祭りですな。

しかしこうなってくると最終章の「祭囃し編」は誰が担当してどこの雑誌になるのか。ますますもって謎に。個人的には次郎さんでGファンタジーと思っていたけど……やっぱり「祭囃し」自体を前・中・後に分けてやるのかなぁ?

実写映画版の主題歌「WHEEL OF FORTUNE」も買ってきました。これはアニメ1期に近い感じの曲で「ひぐらし」によく合っていると思いますが。限定盤に付いてくるPVが良い感じで。実写映画のシーンを所々に挿入しているのですが、演舞シーンの梨花ちゃまがいい感じなので、ファン必見ですな。実写映画もとりあえず見に行かんといかんかねぇ、これは。


2008年04月18日(金)
ドツボに嵌ったような仕事っぷり。自分の仕事の遅さと、山のような仕事の量に絶望した。いつものごとく完成度の低いレポートを巡って、直上の上司と喧嘩。まぁ、休みが取れたからよしとしよう。

「TYPE-MOON」の新作が「魔法使いの夜」であることは既に周知の事実になっていますが。もう2本発表されました。で、後2本のラインが発表になりましたが。
1本は「月姫」。順当な線であり、ようやく初心者がプレミアから解放されるのか?。
もう一本は「Girls'Work」。シナリオは元Liarソフトの名物・星空めてお氏とコンビで脚本を手がけていた茗荷屋甚氏。情報によると新宿を舞台にした話で、LiarソフトのForest(おそらくPCゲーム史上最高の完成度を持つノベルゲーム。ただし難解かつ18禁)に近い世界観の物のようである。TYPE-MOONの奈須きのこ氏がめておファンであることは有名で、Liarを退社しためてお氏をTYPE-MOONが温存しているという噂がまことしやかに流れていましたが。それが、そのまま現実だったわけで。やっぱり、稼げる人は夢の実現度も高いなぁ、というお話。
でも、星空めておの作品を読めるというのは嬉しいのですよ。


2008年04月17日(木)
あぅあぅ。毎日がつまんないよー。
「ひぐらし」関係、色々追加しましたが、まだ書籍に抜けがありましたな。机の上に山のような未読書籍が積み上がっているので、把握が出来なくなっている(笑)。

今日も3つばかり仕事を掛け持ちしてあっちへ行ったりこっちで働いたりとバタバタしてましたが。上司の出張用のカメラを用意していて、なんとなく漁った備品ロッカーの中から新品同様のニコンFマウント用ベローズアタッチメントが出てきました。ジャバラ付きのマクロ撮影装置。実物は初めて見たような気がする。たぶん、試験片の拡大写真の撮影用に誰かが買ったんだろうけど、入社以来使っているところは見たことがないし、あるという話も聞いたことがなかった。
最近はデジタルマイクロスコープとかあるし(でも使い方覚えるのが面倒なので使ったことない)。昔は拡大率を上げるには×2のテレプラス(ケンコーのテレコンバーター)を挟み込んで撮影するのが基本だったけど、光量が足りなくなりやすいのと、ピントを合わせ辛いのであんまり好きでもなかった。
さて、見つかったベローズアタッチメントは果たして使えるのか。便利なのか。誰も使っていなかったところを見ると、うちの環境では使い道がないのかもしれませんが(おそらく隣の部の部長あたりが買ったのではないかと思いますが)、もしかすると上手いこと使えるのかも。事務のねーちゃんと仲が悪くて新しい機材をなかなか買って貰えないので、これはみっけもののような気がする。しかし、問題は「そんなもので遊んでいる暇、当分ねーよ」ということである(笑)。


2008年04月16日(水)
忙しくて目が回る〜。いや、比喩じゃなくて。連休前に仕事詰め込みすぎ。ただでさえ忙しいのに監査で何日も仕事が止まるって、どんだけ酷いシステムよ。おまけに疲れているのか、じんましんであちこち痒いとか。子供の頃でもなかったのに、数年前からその傾向があるなぁ。まったくもって弱ったものだ。

多少前の新刊ですが。「ドージンワーク(ヒロユキ/芳文社)」5巻完結です。若き同人作家を描くこの話。今巻では主役の「なじみ」が修行の結果絵が上手くなって増長の一途をたどっています。そりゃあ、まぁ、酷い感じで。なんっつーか、悪い意味で現実的なギャグですが、これまでがこれまでなだけにどうとも思いません(笑)。そして、ようやく出版社勤めという星くん兄(ロン毛)の伏線が生きてきます。もう、キャラクターの無茶な人生設計自体がギャグなのですが、まぁ、愉快なままにいい感じで完結したのでよいのではないでしょうか。同人誌(というより即売会)と脱力がせ好きな人に。




「更新記録2008年04月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る