詳細航海記録または更新記録−2008年06月後半

「更新記録2008年07月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2008年06月30日(月)
昨日は1時間くらいで更新終わるつもりだったのに、直し始めたら「あれもこれも落ちている」状態で、月初めの更新のミスがボロボロ。指摘されないからわかんねぇなぁとか言い訳はダメで、もう少し何とかしないといかんね。
というか、(情報)入手即更新にしないと自分でも把握しきれない。メディア展開が凄いわけだけど、実際のマルチメディア的展開としては「スクウェアエニックス−フロンティアワークス−アルケミスト」というラインで動いているだけであって……どんだけ1社の頑張りが凄いんだよ、という感じ。

本当は机の上の積んである本も片づけたかったんだけど。しかし、ようやく減ったと思うと次の本が…。
あ、宅配屋さんが来た(笑)。玩具関係とか写真も載せたいなぁ。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
なんというか「アニメ的な鬼太郎のフォーマット」的な話でした。冒頭で脅していたけど、2期の頃に比べると全然恐くないよ?。もう一ひねり、死ぬか生きるか、というあたりまで追い込みが欲しかったと思うけど。
久しぶりに活躍のネコ娘がムチムチしていて良かったとか?

今週のマイメロ
最近、本編の中味よりも「マイメロもちぇ〜んじ」というやる気の無さそうな声を聞くのがなんか癖になってきた。というか、マイメロ、明らかに協調性もやる気も退化しているだろ。1期の夢が丘に来たばかりの頃はもっとアグレッシブだったぞ。
ちなみに、クロミハウスを見るとムークさんを思い出す(笑)。


2008年06月29日(日)
昼間、寝過ぎるほどに寝ました。なんにもしてません。おかげで、今、更新に時間掛かりまくり。

「ひぐらしのなく頃にでいこう」書籍ページ更新。ソフトページ更新。DVDページもCDページも更新。アンソロジーとか漫画版とか小説版とか移植ゲームとかDVDとかCDとか色々更新してますよ。自分でいうのもなんですが、さぼりすぎたおかげで、何が何だか。かなりの量を更新してます。

「うみねこのなく頃にでいこう」書籍ページ更新。アンソロジーとかムックとか更新してます。こっちはまだマシというか、夏から凄いことに……。


2008年06月28日(土)
今日も大量の本にまみれてお財布が大変なことに(笑)。
珍しいところでは、久しぶりに「xxxHOLiC(CLAMP)」の13巻初回限定盤とか。竜騎士07先生のCDドラマがどんなもんかとか、お布施的に買ってみたりとか。まだ聞いてませんが、付属の脚本をちらっと見たら、大川さんの脚本パートで侑子さんと知り合いの梨花ちゃんが登場。ちゃんと田村ゆかりさんによる声なので、ちょっとばかり楽しみ。
ただ、CD付きの本とは思えないほど高いというか、これ、普通にドラマCDだよなぁ。

ということで、最近、クラッシックカメラに心惹かれるとーのです。ペンタックスSPを引っ張り出してきて、測光して絞りをガチャガチャやったりシャッターいじったりしていると楽しいです。いや、フィルム入れるともっと楽しいですが、貧乏性なのであんまり(<プリントするなら特別に撮ろうとか重うとは逆に撮れない)。この辺は、デジカメはおろか電子制御時代のフィルムカメラでも面白くも何ともない話です。だからニコンF601とか会社でもあんまり使わなかったんだよな。人気はやっぱりFM2(笑)。全機械式の方がピカピカ光るような電子機器が捉えにくいものは撮影しやすいという罠。そして、それに慣れてどんどん退化していく頭。
その後、コンパクトデジカメの時代になった時に、操作ができなくて苦労しましたよ。

「往年のキヤノンカメラ図鑑(笊カ庫)」とか読んでいると、光学系から入ったニコンなどのメーカーと違ってキャノンが機械的な方面から入ったことによる設計思想の違いが分かって面白い。レンジファインダーにこだわりすぎて一眼レフで置いてきぼりとか言うけど。それ以上に、レンジファインダーの時代から仕様変更と細かい新型ラッシュを繰り返す戦略をとっていたことに笑いが。一眼レフに参入した後も、レンジファインダーの特性を生かした作り方をしたり、シャッタースピード優先にこだわるために他社と操作系が異なっていたり、時代で比べてみると流行の機能追加が少し遅れていたり、新型を出すだけでなくマウントをガンガン変えたり、ともかく他の会社とイメージが全く違うのがあらゆる意味で凄い。結果として、自分の記憶にあるキャノンの代名詞…F-1ではなくAE-1やオートボーイといった自動化されたカメラによってシェアトップの争いに参入というか、そっち方面ではトップを取ってしまうわけですから、面白いものです。
その辺、ぶっちゃけて書いた本があったら面白いと思うのですが。現在のキヤノンという会社は大きくなりすぎてカメラなんて些細な部署だし、電子的な方向に寄り過ぎたのかカメラとして異質なものを感じるし、広告費が多すぎて雑誌とかアレだったりしますが。過剰な他社比較がない分、客観的に見られるカタログ本で見えてくるものってのもありますな。

しかし、こういう本を読んだ後にカメラ屋に行くと、お手ごろ価格のフィルムカメラの山が鉱脈に見えるので危険です(笑)。


2008年06月27日(金)
やっぱり夜更かしすると眠いよね、と仕事をしているんだか前を向いて寝ているんだかわからない今日この頃です。

目の前に「ひぐらしのなく頃に 絆 第一巻・祟 限定BOX」と書かれた箱があります。パッケージの沙都子がかわいいですね。終わり。……「かけら遊び」はパッケード開けてないし、DSには「るぷぷ☆きゅ〜ぶ」が刺さったままだよ。……どうしよう。とりあえず買ってから考える。それが漢というものです(笑)。

ちなみに、限定盤をお持ちの方は箱の底に注目。梨花ちゃまが笑えます。

世間での評判は割といいみたいですね。PS2版よりも原作に近づいているようです。
やっぱり「持ち歩ける」のがよいわけで。

持ち歩く繋がりで。
「ハーフサイズカメラ遊楽(飯田鉄+良心堂/笊カ庫)」を読む。最近は見られなくなったハーフサイズカメラ(35mmフィルム1コマを半分の2コマ撮影するカメラ)の本です。実際の撮影の話や珍しいカメラの写真もありますが、メインは「オリンパス・ペン」「キャノン・デミ」「リコー・オートハーフ」「京セラ・サムライ」あたりですね。個人的にハーフサイズカメラや110は使ったことがないので、この辺の話は興味深いです。通常の35mmコンパクトカメラに比べるとかなり「個性的な」造りになっていることと、それでもあくまで立派な「実用品」であるあたりが技術屋としても面白いかと。
最近のコンパクトデジカメは画素数・電池容量・大きさ(小ささ)・適度な望遠・手ぶれ補正と性能的なものはほとんど飽和してしまって「個性」がないというか、選ぶ際の決め手になるようなものが欠けていると思います。かといってライカのようにブランド名だけでOEM品を高値で売るような商売を他の会社がしてもムダだし。フィルムカメラに比べれば圧倒的に自由度の大きいデジカメがフィルムカメラ以上に硬直化しているっていうのはもったいない話なんですけどね。その辺のヒントが、デミやオートハーフの60年代臭さの中に隠れているような気がするんですよねー。
フィルムを使うことが面倒でない=ゆっくり写真を楽しみたい人には、この辺のお洒落なカメラを片手に散歩するっていうのも優雅な趣味かもしれないと。


2008年06月26日(木)
今日も暗室に籠もったりして遅くまで仕事してますよー。どのくらい頑張っているかというと……夜になって現場から戻ってきた上司に「なんだ、お前まだ居たのか?」と言われるくらいに(笑)。いるだけかよ。

X線フィルムを調べていて、色々なフィルムがディスコンになっているなー、とか思ったり。コニカのフィルム事業は一応引受先があったのねー、とか。フジが来年110mmフィルム撤退で、いよいよポケットカメラも使えなくなっちゃうのかなー(35mmを切り張りするような強者は別扱い)、とか。ミノックス用もキングが撤退したりアグファーが潰れたりしてなくなったのねぃ。次はAPS?。

先週山ほど漫画買い込んだけど、5冊「ひぐらし+うみねこ」なんで、ここに書いている暇があるならコンテンツ更新しろって奴なんだよな。とりあえず、漫画版「語咄し編4」の沙都子がかわいいのでチェック。今年の綿流しも終わったし沙都子の誕生日も過ぎたし、さて、そろそろ今年の祟りは……


2008年06月25日(水)
X線撮影については今でも手で現像しているけど。35mmフィルムについては現像どころか使用すらしていない。まぁ、デジカメが安価で高性能になったのだから当然である。つーか、白黒なら現像も焼付けも経験有るけどカラーはやったことがないし、会社でも全て外に出していた。つまるところ、白黒撮影が趣味で行うレベルの閾値だと思うけど。これが、もっと簡単に行えるようになればクラッシックカメラの利用価値がぐーんと上がるような気がする。だって、わざわざ現像出しに行かなくてもいいなら、便利かと……?もしかしてクラッシックカメラの「手間を楽しむ」という考えに相反することなのか?でも、昔の精密機械を手軽に使える方法があったらもっと楽しいと思うのだが。
いや、まぁ、現像だけなら暗室がなくても市販の薬品買ってきてフィルムをダークバックの中で現像タンクに入れてやればいいんですが……その時のフィルム巻き替えが難しくて嫌いなんだよ。

ちなみに、暗室にある機材の中で何に使うのか分からなかったものに「フィルムローダー」があります。しかも2個も置いてあります。今、思いついたので調べてみたら、生フィルムをパトローネに巻き込む(市販の*枚撮りフィルムカートリッジの形にする)機械だそうです。…………そもそもパトローネに入っていないフィルムなんてもの見たことないよ(笑)。というか、昔はうちの会社でもそんなものを使うようなマニアックな人がいたんだ……どうりで「仕事では使いようがない変なアクセサリー」がたまに見つかるわけだ(笑)。


2008年06月24日(火)
太ったせいか、最近汗をかく。ちょっと体を動かしただけでポタポタ落ちるくらいに。……仕事場が暑くて、湿度が高いと言ってしまえばソレまでだけど。しばらく歩くのをさぼっていたので、また運動しないといかんかなぁ。
つーか、仕事、ダメ出しが多くてずっと足踏み状態(笑)。毎日同じとこやり直してる。

「コルセットに翼(もとなおこ/秋田書店プリンセスコミックス)」2巻発売中です。監獄みたいに厳しく、待遇が悪い「デスデモーナ寄宿学校」に送り込まれたヒロインが、友人達と結託して頑張る話です。小公女みたいな感じですが、正にそんな感じです(笑)。ただ、一人じゃないって点が作品を読みやすくしてます。2巻に入って、外部の理解者も現れましたし。謎が謎を呼ぶ展開もあり。新しく入ったメイドさんがかわいいという展開もあり(笑)。ハードな話ですが、読んでいて辛い感じはないですね。ヒロインのクリスが表面的に強いキャラになっている点も作品のムードに貢献していますし。
とりあえず、作品の向かう方向がまだ良くわからないこともあるので(彼女の死んだ父親に関するあたりが一つのキーになるでしょうし、最終的には当然の事ながら学校の待遇暴露に話が行くでしょうし)なんとも言えませんが。ヴィクトリアンブームを違った方向から攻めるシリーズとして、面白いんじゃないかと。


2008年06月23日(月)
この微妙に寒い感じが眠気を誘う。布団にはいるのが楽しい季節……仕事が進まない(笑)。

「超人ロック 凍てついた星座(聖悠紀/少年画報社)」2巻発売中です。超人ロックの暗殺(又は捕獲)に複数のエスパーが絡む、という話は今までにもありましたが。この話は登場人物の背景が複雑になっていて、2巻では既に目的がバラバラになっています。というか、途中からロックは置いてきぼりで。メインはクライアント側の社内紛争、サブは任務を解かれたエスパーの凸凹コンビという感じです。
基本的に「超人ロック」という話は「ロック」が主役でなくとも成り立つように出来ているというか、彼が主役でない時には意識を失った状態でも反射的に戦い続けるバーサーカーのような状態にもなるので、話的には何ら問題ないというか。そんな感じです。とりあえず、とりとめもなければ、先も読めない。ともかく、エスパーたちが大暴れ。そんなシリーズになっています。
ただ、言えることは「かわいい女の子は大抵恐ろしい性格をしている」と言うことですかね(笑)。


2008年06月22日(日)
思いっきりグーグー寝てましたよ。頭が痛くなっても、更に寝たら治った(笑)。最近、眠りが浅かったので、久しぶりに気が済むまで眠った気がする。当然、何も進んでいない(笑)。

女優の神戸みゆきさんが18日に心不全のため亡くなられたそうです。「仮面ライダー響鬼」の立花日菜佳役が印象に残っています。後半の騒動がなければ、もっと前面に出た役だったでしょうに。若いとかそういうレベルの話ではないので、結構ショックです。
ご冥福をお祈りいたします。


2008年06月21日(土)
今日はともかく眠かった。久しぶりに、いくらでも寝られる感じ。やることは色々あるのだが。

ということで、ペンタックスSPの電池蓋を修理してました。真鍮製なので検索するとはんだで修理する人ばかりですが。面倒なのでパテで。いや、はんだみたいなロウ付けはしっかり付けるのが難しい割に温度が高くなると母材側も溶かしてしまうので素人が手を出すもんじゃないと。じゃあ、パテならいいかというとやっぱり仕上げが甘かったですが。ついでにSR44を使った場合のアダプターも作ったので、現在、露出計も稼働します。しかし、今度はファインダー内に縦線が1本見えるように。おそらくプリズム腐食だと思うので、見なかったことにして(笑)。
機械式カメラはガチャガチャやっているだけでも楽しいですが、一度、リバーサルフィルムでも買ってきて使ってやるかねぇ。

「百舌姫事件(太田忠司/徳間ノベルス)」を読む。ちょー久しぶりの「狩野俊介」シリーズです。まぁ、推理小説なので、ここではほとんど書けないんですが(笑)。
名探偵・石神法全の事務所を引き継いだ野上英太郎の下に少年・狩野俊介が猫のジャンヌと共にやってくる。類い希なる推理力と人付き合いの下手さを併せ持った少年と共に事件の依頼を受けることになるが……というのが1作目「月光亭事件」の冒頭。そして、今作は15巻目。途中、前後編の本が1つありますが。あと、角川スニーカー文庫のアンソロジーにも1本出張しています。ちなみに、今回採り上げたのは新書ですが、今なら文庫版でも最新刊以外は読めます。
さて、今回は須黒魔術団というサーカスと手品を併せ持ったような集団が街に現れるところから。派手な宣伝と共に窃盗の噂も流れる。そして、魔術団が「その土地の民話をモチーフに行う魔術劇」は既に知る人も少ない百舌姫にまつわる恐ろしくも哀しい話であった。そして、事件が起こる。
太田氏とサーカスといえば「新宿少年探偵団」でのサーカスの話を思い出しますが。あちらが世の中の事象をねじ曲げて好き勝手をしていたのに対し、こちらは正統派のマジックです。まぁ、イメージはよく似ているのですが(笑)。ちなみに、このサーカスの怖さというのは「何かが道をやってくる(レイ・ブラッドベリ)」から来ているんでしょうか?
というようなわけで進んでいく話なのですが、今回は割とオーソドックスに話が進んでいきますね。他の作品はもっとエグかったり、俊介達が散々振り回されて悲しい思いをしたりしていたんですが。あと、長い割にキャラクターに絡んだ事件が起こっていないことも一つあるでしょうか。なんにせよ、あっさりした感じの推理劇になっていますが、構成の面白さや伏線の張り方などは非常に完成度が高いと思います。
ちなみに、表紙が末次徹朗さんから漫画版の大塚あきらさんに代わってしまったのは残念ですね。元々、末次さんの絵に釣られて買ったので。末次さんの名前が前面に出ている商業作品って他にないですしね(単行本を出せるくらいの色々な作品があると思うのだが)。ただ、大塚さんの俊介もデザイン的には末次版を踏襲しているので違和感がないのは良いと思います。


2008年06月20日(金)
会社に居る時は何ともなかったのに、今現在眠くてたまりません。膝がガクガクと下がる感じ。ヤバイ?

明日は「ひぐらし」と「うみねこ」の漫画が山ほど出ます。スクウェア・エニックスは読者のサイフを食いつぶそうとしています(笑)。

「さみしいうさぎ(飯田雪子/ソニー・マガジンズ ヴィレッジブックス edge)」を読む。先週バーベQ会に行った時に飯田さんに最近出版された本にサインをしてもらったのですが。最新3冊のどれが面白かったかと聞かれて「さみしいうさぎはまだ読んでません」と言って怒られたのは秘密です(笑)。
前作「夏空に、きみと見た夢」は現在11刷りだそうで、文芸的な方面でかなり売れているようです。あちらは、ミステリー要素とホラー的な要素をガジェットとして使ったトリッキーな恋愛小説でしたが。今作は非常にオーソドックスで流れるように進行していく恋愛小説?でした。なんで?を付けたかというと、恋愛をテーマとして扱っているけど、1人称視点なのに割と引いた所から見ている描写が多かったからでしょうか。
主人公の菜月は喫茶店を継ぐために仙台の実家に戻った峻と長距離恋愛中。しかし、菜月が「抱きしめ屋」をやっている龍生とであってから微妙な変化が現れて……。という感じのストーリー。ここからすると一般的な三角関係タイプのストーリーと思います。実際そうだと思いますが、ターゲット層が少し上、又は文学少女達といったあたりにあるのか。主役の菜月がわりと地味で人付き合いの苦手なタイプになっています。これが、ライトノベルなら固いなりにも今風に突っ込んだ感じになるのでしょうが。ちなみに、主人公の友人は、正に今風の女の子です(笑)。
ちなみに、飯田さんはSF研に居たこともあることからわかるように、元来、雑食的に色々な系統の話を作る方なので。SFやファンタジー的なガジェットが盛り込まれていたりするのですが。前作が幽霊だったとすれば。今作はワイングラスです。「あとがき」にも書かれていますが、実際にニュースにもなったもので。私も元記事を読みましたが、マサチューセッツ工科大学の学生が作ったでかいタンブラーで、無線で相手方の情報を伝えあうって言うんですが。実用的かというと、おそらくタンブラーに仕込まれた無線機器では部屋の中くらいにしか電波は飛ばせないと思うので、そこから無線ルーターを通してインターネットで繋ぐとか、何かしらの補助手段を使わないと無理でしょう。だって、それなりに遠くへ電波を飛ばせる短波帯のリグとアンテナがどんなものか調べてみれば。
まあ、実際はそんなものですが。そのニュースから想像されたSF的なガジェットをこういったストレートな恋愛作品に埋め込んで違和感を抱かせないあたりが、プロだなぁ、と思うところです。
ともあれ、どちらかというと「トレンディードラマ」的光景が浮かんでくる作品だったので、ここを見ている人には少しジャンルがずれているかもしれませんが。女性の方なら、一読の価値有りと思いますよ。ラノベに飽きた男性の方にもお勧めしますけど。恋愛ものと言ってもかなり「あっさりした」イメージがありますし。
ちなみに、主人公カップルに対する話のキーである龍生はジャニーズのワイルド系の俳優を当てて、フジテレビ系9時台のドラマで放送ってイメージかなぁ。

ちなみに、この手の遠隔情報を伝えるガジェットとして私が一番最初に思いつくのは「水晶の卵(ウェルズ)」ですね。やっぱりSF。今じゃあ3G携帯でTV電話が使え、Webカメラの定点観測映像を携帯で見られる時代ですから、なんか夢も希望もない感じです(<ホント、自分が大学生の頃、こんな便利なツールがあったら人生変わっていたと思うよ)。むろん、主人公の意固地な考えと奥手な行動がそういった便利なものを打ち消してくれるので、この小説が成り立つのですが。そういった「細かい整合性のためのルール」が出来ていない小説が最近は多く、また、そのおかしいところを理解出来ない(ご都合主義と伏線としてルールを描いているのとの区別がつかない)子供達が増えているのが、頭痛いですね。


2008年06月19日(木)
今週の「仮面のメイドガイ 強制ご奉仕ラジオ」で発表がありましたが。メイドガイのDVD2巻についてくる特典CDに他作品とのコラボがあって。「ひぐらしのなく頃に」も入るらしいです。出来れば、そういう面白そうな企画はもっと手に入りやすいメディアにして欲しかったなぁ(入手難緯度は低くても、対サイフ価格比がなぁ)。
ちなみに、ネットラジオの中でも「ひぐらし」のDVDと映画の宣伝をしていましたが。小山力也氏の声で「悟史よ、安心して縫いぐるみを買うが良い」とか言われると、本当に何とかなりそうで恐い。
っていうか、奴なら山狗相手でも楽勝な気がする。

一方、「うみねこのなく頃に」は志方あきこさんによる主題歌のフルバージョン・マキシが夏コミ先行で発売決定。一応、イベント終了後に店舗売りもするようです。

当落通知も届いて、いよいよ夏ですなぁ。

2日も寝ていたので、今日は絶好ちょー。と言いたいところですが、既に眠くてたまらん。ただ、やっぱり睡眠時間が長いと、会社で仕事していて「楽」だね(<何を当たり前のことを)。


2008年06月18日(水)
大事をとって1日休んだけど。眠れないし、かといって外へ遊びに行くのもマズいし。で、うだうだしてました。まったく。

スクウェア・エニックスから単行本全員サービスの「れなぱん(鈴羅木かりん)/罰恋し編(方條ゆとり)」が届きました。原作はミニゲーム(レナのパンチをひたすら避けまくるゲーム。ソウルブラザーの初登場話)&お疲れ様会(目明し編。ソウルブラザーとひぐらし女性陣がそれぞれ相手の罰ゲームを「妄想」する話)ですから、内容も簡素なものですが。それ故に構成には工夫が見られていました。
しかし、この手の「限定もの」も大分増えたので、完結の暁には全てをまとめて単行本にして欲しいものです。


2008年06月17日(火)
今年2度目のダウン。38度4分の熱を出して寝込んでました。というか、会社で、もう、ぐったりしながらレポートを一つあげて、メール送信してから帰ってそのままダウン。
今日も寝てました。
確かに風邪引きでしたが、こんなに一発で倒れるとは思ってもいませんでしたよ。全く、困ったものです。

先日の飛田甲先生との会話。
飛「僕の学生時代の元はあ〜るだったからねぇ」
私「じゃあ、なんで写真関係に行かなかったんですか?」
飛「あの漫画読んでいて写真を始める奴いるか?」

というわけで、今日、起きている時に「究極超人あ〜る(ゆうきまさみ/小学館)」を読み返してみましたが。確かにない(笑)。写真を撮っている設定はあっても、ネタとして出てくること自体「文化祭」「撮影旅行」くらいなものである。カメラもはっきりとわかるのは「キヤノンFE」「キヤノンF1」「ニコンF3」くらいなものである。……確かに無理だよなぁ(笑)。
ちなみに、甲子園関係のギャグがありましたが、1994年から高校写真部の全国大会「写真甲子園」というのが出来たようで、洒落じゃなくなっちゃいましたな。




「更新記録2008年06月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る