2008年07月15日(火)
と、いうことで、白川郷はまだ準備中です。しばしお待ち下さい。
「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん(氷川へきる/スクウェア・エニックス)」2巻が発売中です。「ぱにぽに」で自称・魔法少女>地味少女>なんか戦争帰り?的な転落人生を歩んだベホイミのスピンアウト作品。しかし、魔法少女は宇宙人によるサポートだわ、本物の魔法少女が現れるわでイマイチ活躍出来ずに……。
ということで、更にぐだぐだな2巻です。魔法少女ものと言うより、返信ヒーローものといった方が近い作品かもしれません。地球は宇宙人に狙われているし。
2巻は新キャラの宇宙人・マーメイドプリンセスが加わってベホイミのお茶の間はサラマンダーのサラくんやメイドのメディアやらとぐだぐだに。おまけに象頭の変質者は出るし、チンパンは危険だし、男装したり、ちっちゃい方のベホイミちゃんがダーク化したり、大変のことに。はっきり言って、読まないと良くわからないと思いますが。クロスオーバーネタも多いので「ぱにぽに」「まろまゆ」とも読んでないともったいないです。
それでも、そのぐだぐだな話が最後には盛り上がって、ちょっといい話になるあたりが氷川氏の凄いところ。その辺の微妙に張り巡らされた伏線や人間関係を楽しめるタイプの人なら、コノシリーズは凄くお勧めです。
2008年07月14日(月)
ということで、ちょっと7月中は忙しいので(小説とか読んでいる暇なさそうだし)、ダラダラした日記状態になりそうですな。白川郷に関しては、ここで写真をいれながら掲載して、後で「ひぐらし」のページに移設ですかね。
とりあえず、使いたい写真を選んで、小さくしたり。トップページの写真くらいの大きさで行こうかと。でっかい写真もペンタックスのフォトアルバムにでも上げるかなー?
日焼け跡がまだ痛いです。みなさん、炎天下を歩く時には注意しましょう。
あと、旅行でバタバタと財布の中身を使いまくったので(300円単位くらいで使っているのに、いつのまにか凄い金額になっているのが笑えない)金銭感覚が甘くなっています。使いすぎに注意です。でも、ガソリン入れたら、5千円で満タンにならなくてショック(笑)。
今週のマイメロ【ネタバレ】
水着ネタなのにこんなに嬉しくないアニメも珍しい(笑)。
そして次はシンクロネタだけど、どっちかというとピヨが親子丼を食いたいという怪しいネタ。なんせ、自分の卵を売る鶏や乳搾りをされる牛が知的高等生物というシュールな世界だしな。オチは卵がないというネタだったけど、てっきり肉がなくて、ピヨを入れた玉子丼が親子丼というのかと思ったら。溺れたピヨがシンクロという夏休みシーズンの子供には笑えないオチだったな。
2008年07月13日(日)
ということで、白川郷から帰ってきました。12日は全国的に暑くて熱中症で病院に運ばれた人が266人以上という話ですが。ここのところ曇/雨の日が多かったおかげでナメた服装をしていたら日に焼けた部分が酷いことになってしまって、今も痛くて仕方がないです。
現在、ようやく留守の間のネットチェックが終わった段階で、まだ今日のアニメも見てなければカメラの中味もチェックしていないので、書くこともないのですが。
とりあえず、楽しいというか、笑える旅行でした。なかなか実り多かったですよ。
内容については、写真整理をしてからボチボチ書こうと思いますので、今日は予告編でも。
登場人物紹介
とーの:虚弱庵管理人。某中小企業研究員。ひぐらし廃人。虚弱。最近太った。ペンタ党員K200D使い。
双葉:某大SF研の同級生。某大手メーカーの関連大会社勤務のアルコールエンジン男。昔、父親のカメラを壊しまくったという経歴を持つクラッシャー。ちなみに父ニコン党、母・兄ペンタ党という複雑な家系で自分はキャノン使い。ひぐらし廃人その2。でも好き嫌いが激しい。
綾乃小路:某大SF研の後輩。某県公務員。土日でも常に職場と連絡を取る働き者。ドライブ好きで今回の運転主兼幹事。MDマウント(ミノルタ)に賭けるX-700使い。ちなみに、おじさんの遺品のカメラということで、ちょっといい話だ。ひぐらしは「原作:2日目まで」「祭:パッケ開けてない」「アニメ:鬼隠し編まで」「絆:鬼隠し編まで」というチキン野郎。
この3人で白川郷=ひぐらしロケ地巡りの旅に行ってきました。何故か、みんな仕事が忙しく、事前準備が適当なことに……。
2008年07月11日(金)
会社から帰る>とりあえず支払いに行く>飯を作る>風呂に入る>一休み>カーステ用のCDを編集>電話で明日の打ち合わせ>ネットのチェック>まだ、明日の支度が出来てねー(笑)。
今日は、夕飯一人だったし。明日朝早いんだよ。でも、まだ、カバンにものが入らないからどうするのかという問題を解決してねーんだよ。なんとかなるだろうから望遠関係置いて、広角系のズーム2本+ボディ1つでまとめるか?
とりあえず、これから支度します。
ということで、土日と旅行に行ってきますんで明日は更新無しです。行き先は雛見沢白川郷です。万が一、電車や観光地ででかいカメラバックを持った怪しい人がいても、生暖かい目で見てやって下さい。
2008年07月10日(木)
昨日だったか、一昨日だったか?
夜、電気を消した後で奴の気配を感じたのですよ。ここを前から読んでいる人ならよく知っている、アレ。その時は、気配(というか、わずかな物音)だけだったので「気のせい」にして寝ました。
が、今日、パソコンに向かっていると、どこからか鳥のさえずりのような声が。雀が軒先にいる時の声に似ていますが……そもそも、鳥は夜鳴かない。いや、鷺が驚くべき不気味な声でたまに鳴いたりしてびっくりする時がありますが、基本的にその辺にいる小鳥は鳴きません。一応、確認のために外に出て懐中電灯で照らしても何もいません。
当然、嫌な予感が。
とりあえず、前回塞いだ壁の大穴(パソコンデスクのちょうど裏側)をチェックしてみるが、穴を開けられた形跡無し。というか、2cmくらいある合板に錘を付けて塞いでいるので、そう簡単に突破出来まい。と思いましたが。
そこからの出口に当たる机の下に仕掛けた「ねずみ取り用の強力粘着シート」に見事にくっついていました。毎度おなじみ野ねずみが。まったく。まだ生きていてピーピー鳴いてましたが。もしかすると、その奥に設置してある毒餌を食べた可能性も高そうです。というわけで、仕方がないので始末してきました。
ちなみに、ねずみの一番の害は衛生面でもコードをかじられることでもなく、夜中にバタバタと五月蠅いことです。
しかし、どこから侵入したのか?前回は通常見えない部分に大穴という、こちらの予想を完全に外した進入路でしたが。他にも穴があるのか、それとも塞いだ板のこちら側から見えない部分に隙間でも作られたのか。早急に調べるべきですが、週末出かけていないしなぁ……。
でも、半年以上仕掛けっぱなしで埃やゴミがくっつき、もう捨てようと思っていた粘着シートが役に立つとは、高い金出して買ってきただけのことはあったということで。
2008年07月09日(水)
しかし、よくも毎日会社で怒られているな<俺。
部長が、なんか最近切れやすくておかしいですよ。コレと言って理由が思いつかないのだが、なんかあるのかいな。
バッグにカメラ関係の荷物を詰め込んでみて……入りきらないことに気が付いた(笑)。やはり、レンズ付けたままのカメラを2台突っ込んで、更にアクセサリーやらなんやらと、普通の旅行用の荷物と詰めたら、けっこう大きいカメラバックだけど無理だわ。これは荷物を分けるか装備を減らすかしないと。
更に週末雨の危険があるからなぁ。気象庁の予報だと今のところはなんとかなりそうだけど。
「いいんちょ。(秋風白雲/ワニブックス)」1巻発売中です。出たのは、もう結構前ですね。中学1年の委員長6人(全て女子)が集まって綱紀粛正を中心に色々やるという話です。妙に格闘シーンが多かったり、主人公・はるかの兄の生徒会長が変態だったり、色々ありますが。
この作品のウリは帯やカバー裏にも書かれていますが、「メガネ」「おでこ」「委員長」であります。6人とも「メガネ」で「おでこ」で「委員長」なのです。おそらく、この時点で琴線が震えた人は既に持っているか、興味を持ってくれたかでしょう。何のことやら?と言う人でも、学園もののコメディとして良質なので楽しめると思いますが。
ちなみに、関西弁をしゃべる少女・嵯峨野が中一にしてはオタクレベルが高くて、コブラはともかく、サー・ジョーゴはおそらくここを読んでいる人でも何人が分かるか……。
ちなみに、2年生の委員長も3人出てきますが、全く対照的に「裸眼」「前髪長い」「しょーもない」という感じで笑えますが、イマイチです(笑)。
2008年07月08日(火)
ようやく「魔女神判」最終話に行きましたよ。結局、タッチ画面をガンガン突きまくったり、ガシガシこすったりしてなんとか。しかし、さすが子供用ゲーム機を作り続ける任天堂。全然壊れないものですな。こういった造りの良さをsonyは真似するべきだと思うのですよ。設計ミスを「仕様」というような某社の真似をするのではなくて。
最近のマイブームは「かき氷」です。私、昔からかき氷が大好きなのですが。子供の頃、親にかき氷を作ってくれとせがみすぎたのか、氷かき器を隠されてしまいまして。挙げ句、いつのまにか専用の製氷カップも捨てられてしまいました。今考えれば、昔の冷蔵庫は冷凍室が小さくて、かき氷用のカップを入れておくスペースがなかったというのも納得いくのですが。そんなわけで、いつもはアイスを買ってきて、たまに喫茶店でかき氷を食べる程度に成り下がっていたのですが。ふと「今なら普通に自分で作れるし、冷凍室も大きくなって問題ないじゃん」ということに気が付いて。とりあえず試しに手動式の千円しない安物を買ってきてみました(逆に、昔のもののようなガッチリした物は売っていなかった)。で、試してみると。氷は簡単に削れるし、氷を作る時間も意外とかからない。製氷カップはダイソーで2個100円で売っているし。なにより、毎日食べても懐も痛まなければ、怒られもしない(笑)。なかなか快適です。ただ、氷蜜は各社味に違いがあって、井村屋の奴がおいしいです。
ちなみに、3才の姪が最近かき氷が食べたいとごねまくっていたようで、今日、うちに来て父に作ってもらっていました。多分、自分の家では買って貰えないと思うので(奴らはものぐさだ)、昔の私のようにかき氷はあこがれのままになるのでしょう。もしくは、うちに入り浸り(笑)。
2008年07月07日(月)
「どきどき魔女神判(SNK/DS)」をやっていましたが、綿引メリーが倒せねぇ。このゲーム、オーソドックスなフラグ立てアドベンチャーなのですが、魔女を見つけた後に戦闘があって、これがなかなか辛い。何故かというと、DSのタッチペンシステムだと攻撃の確実性がイマイチで。ボタンと違って、認識されてない時があって。要するに下手な人間だとなかなか辛いのだ。
内容自体はバカでいいんだけどね。ちなみに、キャラクターデザインはティンクルスター・スプライツの藤ノ宮深森さん。
スーパータクマー135のレンズキャップを落としてきそうな予感がしたが、純正の金属キャップは新品で手に入らないので(昔はフォーラムで手に入ったらしいけど。しかし、プレスキャップも発売時期によってロゴが違ったり)、予備のキャップを買いに行った。そしたら、何故かペンタックス用は49mmだけが売っていた。……これ、おそらく銀塩時代の標準品だよなぁ。他のカメラメーカーが宣伝費をバリバリ投入して売り上げを伸ばしている中、ペンタックスは明らかにギリギリだよなぁ。もう少し販売店の商品スペースを確保出来るように頑張ったり、CM打ったりする努力はした方がいいと思う。他社の同じ値段の機種と比べると明らかにしっかりした造りと機能なのに、圧倒的に販売額で負けているのは雑誌社と販売店に払っている金の差だと(<判官贔屓?)。
でも、素人ウケしやすい機能を前面に打ち出して宣伝出来ないのも不利だわな。いいところは全て基本機能だからなぁ。
2008年07月06日(日)
「ひぐらしのなく頃にでいこう」小説ページ更新。こつこつと。罪滅し編(上)です。表紙が気に入りました。
宝塚で行われている手塚治虫さんの作品展で「転機の期間」というテーマで劇画ブームの頃に「良い子過ぎる作風」との評判から「バンパイヤ」の「ロック」のような悪役主人公に変化していったということらしいです。しかし、個人的には手塚氏の変化は第二次世界大戦によって既に起こっており、そのため漫画の神童はデビュー当時から人間の悪辣な業について描き続けるリアリストであったと思います。正義一辺倒の話なんてとんでもない。初期の作品からレギュラーキャラクターが悪人に食べられたり(ロストワールド)、人間の味方をした高等生物を宇宙に島流しにしたり(来るべき世界)、ヒロインが暴走して死んだり(メトロポリス)、他にも主人公の自己犠牲で終わる話が多数あったり、子供向けとは思えない無情な話が多いかと思います。結局、主人公が「いい子」か「擦れているか」というだけの違いで、根底を流れるものは常に戦争期間に体験した世界の非情さだったのではないかと……。
今日は、寝ていたら終わってしまいました。元々寝付きが悪いので、昨日の夜なかなか寝られなくて。つまり土曜の昼に寝て、夜寝られなくなって、日曜の昼に寝ていた。でも、夜も寝ないと明日死ぬよ。
先週のしゅごキャラ【ネタパレ】
オリジナルでロックとキーの話。しかし、この二つの隠喩があまりにもエロ表現で笑ってしまった。……小学生向けの作品を素直に楽しめなくなってますな(笑)。
しかし、アニメは原作以上にエルを上手く使っていますな。
今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
すいません、うちにも家庭教師を是非(笑)。いや、今週のネコ娘っぷりは素晴らしかったです。眼鏡スーツ姿とか、ゲゲゲハウスで予習する姿とか、もう。ホント、いいキャラに育ったね。でも、鬼太郎のゴロゴロ生活だけは強制しようがないね(笑)。
今週のマイメロ【ネタバレ】
玩具の販促?。嫌味なほどやっても、その玩具のCMをやっていないので本当にそうかどうかも分からない(笑)。しかし、ピヨはクロミ以外誰も王子だと思ってくれてないよな。鶏の子供じゃないことくらい知ってるだろ。
後半はバク十一郎の話。正直、子供の飯をネコババするピヨは最低王子だな。……昔、同じ時間に似たような最低王子が居たような気がするが……まぁ、アレよりはマシか。つーか、アレより最低だったら生きている価値ねーからな。しかし、テコいれキャラだったバコよりもバク十一郎の方がよっぽどかわいいと思うのは私だけ?
2008年07月05日(土)
前回までのあらすじ:とーのはペンタックス「K200D」にマウントアダプターを付けてM42スクリューマウントのレンズを付けたが、感想は「使い方がわからん」「アダプターは噂通り簡単には外せない(道具を使えば簡単だが、旅先とかでやりたくない)」だった。
「とーのさん、そんなんでいいっすね」「そだね。それじゃ、また、よろしく」後輩の綾乃小路君との打ち合わせの電話を切る。来週の旅行の計画である。彼はドライブ好きで進んで計画を立ててくれるナイスガイだ。さて、そんなわけで、せっかくのカメラの活躍の場だがミノルタZ1に比べると望遠が心許ない。かといって、望遠時にZ1ではバランスが悪い。当然望遠レンズを入手しようと言うことになるのだが、M42マウントのスーパータクマー135mmで35mm換算202.5mmの立派な望遠レンズになる。更に、晴れた日中なら×2倍のテレコンもあるので405mmの望遠だ。なんとかなる。なんとかなるが、外でレンズ交換が面倒だ。
選択肢A:望遠レンズを大至急ゲット。選択肢B:面倒だけど、あるレンズで済ます。
Bにすれば安上がりである。
というわけで、とりあえず今日も買い物だ。まずは…ゲーム屋に寄ってみよう。そして何故か手の中に「どきどき魔女神判!」が(笑)。あんた、金ないんじゃないのかね。
で、カメラ屋に。中古のコーナーをチェックしていると、めずらしくペンタックスのカメラを買っている人がいたので、ついつい何を買うのか見学。カメラ好きっぽい友人が、何を選ぶか良くわかっていない人のためにK200Dと中古のレンズを見立てていた。キットレンズが安くていいのに、と思いつつも、私は目のあった店員にこう言った。
「そこの*istDS見せて下さい」(<暴走するバカ)。
こないだ来た時に見つけた格安で状態のいい*istDSが気になっていたのだ。610万画素になるのと手ぶれ補正がないのが痛いが、ペンタプリズムで見やすいと評判の上にフォーカッシングスクリーンの交換も出来るファインダーとファームアップでSDHCカードが使えること、単3乾電池駆動というスペックはマニュアルメインで使う予定ならずいぶんと魅力的なのだ。しかも、ペンタのデジ一はエンプラ骨格ではなく全てステンレスシャーシの剛体。それが2万5千円を切っている(相場は2万〜3万くらい)上に状態AA(新品同様美品)でね。実際、ファインダーはゴミもなくキレイで、外装もキレイ、レンズと電池を入れて動かしても問題なし。ということで、「おもしろがって買ってきてしまいました」。
帰ってからスーパータクマーレンズを付けて前回良くわからなかったあたりをおさらいしてみる。基本、K200Dと全く同じなので迷うことはない。結局、マニュアルモードで電源レバーを回して光学プレビューすると測光して適性露出からどれだけずれているかを数値表示(これがマニュアル機の露出計による測光にあたる。K10D、K20Dのようなバーグラフ表示が欲しかった)。で、AE-Lボタンを押すと絞りリングの数値に合わせて露出優先オートとなり、適性シャッタースピードを決めてくれる。また、ピントはマニュアルで合わせるがオートフォーカスのセンサーは効いているので合焦したところでマーク表示してくれる。ということで、マニュアル操作は必要だけど、ほとんど機械が指示してくれるのである。
ちなみに、上の説明から分かるように露出優先オート(Av)モードでもOK。
とりあえず全面マット?なフォーカーッシングスクリーンですが、明るくて手持ち室内テストで405mmでも問題なくピントが合わせられます。問題は暗いので手ぶれ(笑)。やはり手ぶれ補正の恩恵は大きいです。まあ、その辺も含めて「マニュアルでオールドタイプの写真撮影を楽しむ機械」にすればいいかな、とか(笑)。
ちなみに、専用電池でもう少し予算が出るならK10Dにすれば見やすいファインダーに露出表示もバーグラフ、手ぶれ補正も効いて最強ですぞ(笑)。
2008年07月04日(金)
朝から目覚まし時計を止めて、そのまま嫌な夢を見ていた(<なら起きろよ)上に母に叩き起こされたとーのです。なんか、昨日の夜から「今日は仕事がある」という感覚が薄れてました。
今日の暑さは洒落になっていませんでした。気温的には夏には及びませんが、蒸す。作業場で窓全開にもかかわらず、力仕事していたら汗が止まらなくなった。ボタボタとたれ落ちるので拭くのが大変。昔はそれほど汗をかかなかったのに、もう、体が萎むかというくらい汗が出てくる。どうやら、新陳代謝がやたら活発になっているようです。健康になった?早く老ける?(笑)。
しかし、水分が出ても、お腹って引っ込まないのね(笑)。
ここんとこ説明書と地図しか読んでいない気がしますが、実際には週末にまとめ読みとかしてるからなぁ。
「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(環望/メディアファクトリー)」5巻発売中です。突如東京の人工島に作られたヴァンパイア特区。そこを治める女王(少女)と彼の騎士たる人狼の少年の物語。4巻からの直の続きで、今回もド・ハードです。
姫様の許嫁たる神祖の一行。東ヨーロッパ、西ヨーロッパ、中国からやって来た奴らに傍若無人に扱われる姫様。彼らの刺客と戦って帰り着くというゲームの主役に抜擢された主人公がすでにボロボロの状態から始まる後編です。特区の中をさまようことでその意味を知り、ゲームの外で行われる様々な駆け引きに緊張し、そして、この作品が「ヴァンパイア」を描いているということをまざまざと感じさせる展開。毎回、その趣向には驚かされますが、今回もギリギリの展開を抜けて戦う主人公サイドの人たちに熱くなれます。
「吸血鬼もの」はラノベの新人賞で最も多く投稿されるネタと言われ、実際に多くの作品がありますが、その特性をしっかりと引き出した上での物語の構築という意味では、個人的にこの作品と「ドラキュラ紀元(キム・ニューマン)」とで双璧、ドラキュラ紀元がパスティーシュとしての側面を持つとすると断トツの一押しです。
2008年07月03日(木)
通販で頼んでいた「M42-ペンタックスKマウントアダプター」が届いたので、早速試してみた。純正よりもちと高いサードパーティー製。OEM元が同じで数社より発売されています。純正との最も大きな違いは絞りリング用の押しピンを押した状態に出来る=マニュアルで絞り込むことが出来ます。
で、早速K200Dにつけてみました。使用レンズはスーパータクマー135mmF3.5。親父秘蔵の玉です。何故秘蔵かというと、使っているところを見たことないから(笑)。35mm換算202.5mmでちょうどいい単焦点望遠になります。マニュアルフォーカスは上々。ペンタックスはデジタルでもファインダーが見やすいと言われますが、ペンタミラー機はプリズム機よりも見にくいと言われています。それでも、問題なく。ただし、室内で試したので(夜だからな)露出が上手く決まらない(笑)。今考えれば、プレビューを光学プレビューにして測光したり、AE-Lボタンを使ったりしなけりゃならなかったんだよな。単純にシャッター押したら思いっきりアンダーで、開いたらオーバー。でも、白飛びしていないから不思議不思議(笑)。測光による適正値からの条件はずれによる警告やAFによる合焦表示は普通に出るので、マニュアルと言っても半AFみたいなものです。むろん、手ぶれ補正が効くので、望遠でスローシャッターでも何とかなったりしてOK。
ただ、設定をいろいろいじる必要があったので、Kマウントの最新レンズとちょいちょい使い分けるのは無理っぽいというか面倒。やはり、マニュアル用のボディを買って趣味の領域に突入しなければ……。
ついでに買ったフィルター用のアップコンバーター。付けても内蔵ストロボでケラれないからこりゃあいいと思いましたが。フードが付かないんだよな(<さっさと気づけよ)。逆行で使うフィルターはやはり径毎に揃えないといかんのかのう。
2008年07月02日(水)
地獄のように眠いです。
「ゆかのゆ(大石竜子/アスキー・メディアワークス)」発売中です。A5版です。
おじいちゃんから「ゆかのゆ」の番台を任されたゆかちゃんの奮戦記です。……100%合っているはずなのにしっくり来ないなぁ。別に奮戦してないしなぁ。ナチュラルに楽しんでます。世界観自体が不条理ギャグで、第1話は登場人物紹介だけで使っちゃうとか。1話で差し入れされた太巻きが擬人化されてレギュラー化していたりとか。隣の八百屋の息子がヒロインの相手役だけど、家族が何故か野菜とか。なんというか、ナチュラルに愉快な世界でみんながはっちゃけているような作品です。
大石さんのかわいらしい絵はディフォルメ状態ではタマネギ部隊のような口になり、よく泣いてますが、恐ろしい存在も大概愉快です。説明しにくいけど、おもちゃ箱のようなみっちりと詰まった世界を堪能したい人にはお勧めです。ゆかちゃんのみかんマイブームにより商店街でみかんが通貨になってしまう話とか、ある意味SF的でシュールです。
ちなみに、大石さんはライアーソフトで原画家をやるくらいに色っぽい絵も描けます。……本当に色っぽい作品だったか?
2008年07月01日(火)
トップ画像更新。ついに出来合のものを組み合わせただけですよ。正直言うと、コンデジであるミノルタのZ1でも何度か挑戦したけど、気に入る写真が撮れなかったというのもあるので。その点は一眼レフはある程度頭を使えば楽。逆に言うと、今まで如何に頭を使わずに写真を撮っていたかということで。
ニコンD700キター!3ケタ台でフルサイズ。おまけに、やたらと恐いデザイン。高い製品だからデザイン的なアドバンテージは欲しいだろうけど。ワインダー付けたようなのっぽで(おそらくフルサイズ用の太いレンズを付ける割に横幅を抑えたため?)マウント面の出っ張りが妙にスパルタン。甲殻類じゃなくて甲虫を思い出した。しかし、デジカメだと機械式カメラほど1桁台の優位性を強く押し出せないよな。いっそ、デジカメでも機械式シャッターでいざとなったら電池無しでも……CMOSもメモリも動かしようがないわな。
最近、会社で怒られまくってますが、今日も「昨日一日掛けてやった計算が使い物にならなかった」というんでえらく怒られましたよ。膨大な量のパターン計算をしたつもりだけど、結果を見れば0だからね。