詳細航海記録または更新記録−2008年08月後半

「更新記録2008年09月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2008年08月31日(日)
本来ならトップの写真を更新したかったのだが、先週から全く見ていなかった撮貯めアニメに見たり、ジャンク篭から救出してきたファインダー&ストロボのカバーアクリルが割れて変に直してある PENTAX ZOOM 70(世界初のZOOMレンズ搭載コンパクトカメラ。100円でした)をバラしてグチャグチャにつけられていた接着剤をはぎ取ったり(そもそもフィルムの認識がおかしいっぽかったのでまともに動かないと思う)、白川郷の写真からプリントするものを選んだりしていたら……時間なんてないですよ。

あれ?まだ先週のしゅごキャラと今週のゼロの使い魔を見てないぞ。忘れてた。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
ぬらりひょんがツンデレという話。どうみても。

今週のマイメロ【ネタバレ】
忘れ去られた先輩ネタの復活。ラブレターが勝手に公開ってのはいくらなんでもなぁ。渡せないのは不可抗力だし。
後半は雨の散歩という、いわゆる「何もない話」。普通は叙情的な作品になるはずなのに、バクの行水とかそんなのばっかり(笑)。何とコメントしていいやら。


2008年08月30日(土)
今日はさすがに雨が降ってました。でも、降ったりやんだり。
漫画の他に専門書を3冊買ったらサイフが空っぽに。なんて恐ろしい。

その1冊。
「悪魔の事典(フレッド・ゲティングス/青土社)」<何の専門書だよ。

少し前の飛田甲先生との会話。飛田「いやぁ、嫁さんと被っている本が『あくまのじてん』くらいしかなかったんだよ(<ノロケ)」私「『あくまのじてん』ってビアスの奴ですか?それとも本当の悪魔について書いてある奴?」飛田「ビアスのだけど?」。
というように通常は世の中を皮肉った単語辞典「悪魔の辞典(アンブローズ・ビアス)」を指すもので、テーマを絞った派生本も沢山出版されています。

で、今日買ってきたのは、帯によると「悪魔学大全」。前書きによると「オカルトや魔術やデーモン学(悪魔学)の分野で遭遇する、デーモンの名前、組織、専門用語を簡単に調べられるように目論まれたものである」ということです。実際、キリスト教と魔女裁判の本場、ヨーロッパ(出版はイギリス)の本だけあって二次資料とはいえ詳細で、かつ、難解です(笑)。いや、かなり詳しい本なのですが、ある程度の知識がないと孫引きの嵐になってしまってなかなか大変です。
まぁ、前から欲しかった本なのですが、最近調べものをする機会が増えたので「思い切って買っちゃおう」と注文したのですが。単純にラノベやRPGの単語ルーツを調べるとかなら新紀元社あたりの解説書の方が「元々日本人向けに書かれている」「そっち系の読者をターゲットにしている」という点でわかりやすいかと思われます。逆に、こちらはそういったファンタジー的な資料と言うよりも民俗学とか宗教学とか本格的なものをターゲットとして書かれているようなので(とはいえ、日本語版は他の日本語書籍と同様のターゲットを狙っていると思われますが)、一次資料的に使える反面使いづらい所(例えば日本のファンタジーで記号的によく使われるものが本場の本では大きく扱われていないとか)もあると。美麗なイラストとかないしね(歴史的な異形のイラストなら有りますが)。
本屋さんのファンタジーコーナーにある本に「軽さ」を感じている人にお勧めです。大きな書店の「歴史書」のコーナーにおいてあったりしますね。


2008年08月29日(金)
うちの部長が飲み会好きなので、今日は飲み会でした。おごりだったので、あんまり文句も言えない。

大雨で難儀している人が多いようですが、こちらはなぜか雨が降りません。たまに局地的に降るのですが「会社は降っていたけど、通り2本離れた家では降っていない」とかほとんど謎状態です。湿度だけが上がって、とんでもないことになってます。

「クォ・ヴァデイス(佐伯かよの/幻冬社)」3巻発売中です。吸血鬼伝説を扱ったこの話。原作・新谷かおる、漫画・佐伯かよのという夫婦コンビでの作品となりますが、絵的には似ているので云々という話は以前にもしましたわ。でも、やっぱり佐伯さんの絵は少し前の少女漫画らしい華やかさがありますな。
で、吸血鬼+バチカンのハンターという流れとは別に、未来からやって来た科学者達・オーディンや教授が居るわけで。バチカンの話がレディスコミック的(というよりハーレクインロマンス・コミックスに似ているかも)な大人の流れなのに対して、未来人は生殖機能がないものの教授がゴシック・ロリータそのものだったりしてバラエティに富んでいます。そして、こちらはイエス・キリストの伝説。おそらく、その二つの話は「キリスト教=バチカン」という意味で(というかイエスの存在に於いて)繋がると思われますが、まだまだ先のようです。
吸血鬼伝説、キリストとマリア。過去の歴史にプラスしてバチカンのハンターもまた歴史の闇を背負っていたりして。ともかく、色々な過程を経て無限の時を生きる人たちが沢山出てきて(少なくとも3つの「不老」方法が作中で提示されている。ルーツがどう絡むかはともかくとして)、それぞれに活躍する話が複雑に絡み合う。先が非常に楽しみな話の一つです。


2008年08月28日(木)
眠い……。

「Omegaの視界(ねこバナナ)」始めました。予告通り、最初から読んでいます。宮さんかわいいよ宮さん。

キタムラのA4版3枚990円セールが8/31までなので、白川郷のデータを3枚焼いてみた。ちなみに、L版のセールも始まったので、そっちも焼く予定。
しかし、写真関係の本を見ると「写真は焼いて完成」とあるけど、本当にそうかと思った。綺麗だし、一方でモニタ上では気がつかなかった色の問題なんかもわかった。お気に入りの写真をプリントして額にでも入れたら、単にデータを撮り貯めただけと違って気分も楽しくなるのではないのだろうか。
ちなみに、3枚は「白川郷全景、八幡神社×2」で行こうかと思ったのですが、神社の写真がまわりに余裕がないというか、記録写真っぽくてイマイチ面白くなかったので、「白川郷全景、梨花ちゃんハウス、北条邸」という素人受け真意写真になりました(笑)。しかし、梨花ちゃんハウスは手前に咲いていた花とか含めて結構いい写真に仕上がっているんですよね。しかし、そんなものばかり気合い入れて撮っていて、肝心の合掌造りの家はイマイチだったり(笑)。


2008年08月27日(水)
過ごしやすくなってきたなぁ、と思ったら明日から雨みたいね。

「猫神やおよろず(FLIPFLOPs/秋田書店)」1巻買いました。和装エプロンドレスの古道具屋・柚子とその家に居候するゲーム好きの猫神・繭を中心としたコメディです。
作者のFLIPFLOPsは二人組で、東方Project関係の同人誌で有名な方々です。この作品でも、主役の猫神が妙に濃いゲーマーで、日がな一日ゴロゴロとファミコンやメガドラで遊んでいます。ちなみに、夢の64bit級ゲーム機は当然サターンです(笑)。
まあ、それは日常として。話としましては、色々な神様が繭を訪ねてきて、一騒ぎ起こるという感じの物語です。結構スピード感ある展開なんですが、キャラクターが緩い感じなので全体的な分的はほんわかムードです。
まだまだ1巻ではキャラクターの顔見せ的な雰囲気が強いので、続刊に期待です。


2008年08月26日(火)
雨のおかげで涼しくなったのはいいけど、眠いわ筋肉固まってガチガチだわで、こうしてパソコンの前に座っていること自体が辛い(笑)。

「亡装遺体ネクロマン(松本久志/講談社)」2巻でファーストシーズン完です。
ネクロマンはYahoo!コミック(単行本はマガジンZ扱い)が仕掛ける「和製ワイルド・カード(<創元の文庫は再開難しいんですかね)」である「ヒーロークロスライン」の1シリーズです。1999年に起こったオルタレイション・バーストと呼ばれる超能力者集団発生現象によりノッカーズと呼ばれる超能力犯罪者がいる世界。ネクロマンぱ198X年に放送されて即打ち切りになった特撮作品で、そのスーツに憑依していた霊が実はノッカーズだったという話。特撮研の大散寺は亡き叔父の家から発見した霊付きネクロマンスーツでヒーローになってネクロマンを復活させようとするが。まぁ、松本先生のヒーローものは8割方がギャグですから、これも「真面目なバカコメディ(<誉め言葉)」になっています。特撮もののパロディやアンチテーゼが極真面目に描かれていて非常に笑えます。そもそも、タイトルが作者が以前コミカライズを担当した「ミクロマン」のパロディでしょうし。
それだけに、今気になるのは「セカンドシーズンが掲載されるのか」ということだけです(笑)。本編は切りのいいところで終わっていますが、伏線は全く回収されていないので続かないと困ります。っていうか、もう打ち切りはゴメンです(笑)。幸い、掲載はインターネット上ですし、連載は完結ということにはなっていないので(おそらくタイトルはネクロマン骸に変更されるかもしれませんが)期待して待つのみです。


2008年08月25日(月)
なんだかんだと予定通り進んでいなくて忙しい。仕事も私事も。

積んであったCDを開封。

「生まれてきてくれてありがとう(M.Graveyard)」daiさんの同人CDです。イベントか同人屋さんの委託販売で買えます。
基本的に「うみねこのなく頃に」に使われている曲のアルバム。daiさんはうみねこの音楽総監。このアルバムは母と子の愛情がテーマで(<間違ってないよね)、ボーカル曲もそんな感じの歌詞が付いています。これはジャケットを見れば分かりますが、ep.2での楼座と真里亞の母娘をイメージしていると思われます。でも、なんかそれ以上に深いです。
曲としてはdaiさんのイメージラインは変わらず、癒し系の感じでまとめられています。一部激しい曲もありますけど、なんか癒し系なんですよね。基本的に、旋律がキレイで透き通っているからだと思いますが。

「はじめての東方和楽(白いしましまうさぎ)」これも同人CDです。発売は5月でしたか?。最近入手。委託はメロンブックス専売。東方ProjectのアレンジCDです。
東方の曲は和楽器が似合うのではないかと思っていましたので、和楽器による演奏CDであるこのアルバムは前から一度聞いてみたいと思っていたのですが。聞いてみたら、思っていたのと少し違って面白い。アレンジがちゃんと邦楽になっているので、聞き慣れた音楽のテンポが微妙に異なっていて、その違和感がゾクゾクします。和楽器の優しい音と相まっていい感じです。「舶来の紅いお茶(上海紅茶館のアレンジ)」とか、最初何の曲か分からなかったものの、主題が入って「そうきたか!」って感じでしたしね。

で、久しぶりに最も好きな東方本家のアルバムである「夢違科学世紀(上海アリス幻樂団)」を聞いてみましたが。やっぱ、いいですねぇ、このアルバム。「童祭」と「上海紅茶館」は何回聞いても良い曲ですが、他の曲も実にいい。シューティングのBGMという枠を越えて好きですね、これは。

うみねこメモ ep.3 【ネタバレ】
大体書きたいことは書いたけど。書き忘れたこともポロポロ思い出す。
ラスト、黄金郷でのベアトと戦人のシーン。これ、どこの結婚式?と思ったよ。やはり、ベア×バトが今回のメインカップルなのか?メタ視点メインの話になっちゃったし。
あと、推理の方では狼と羊のゲームがキーになるみたいだけど、私にゃ無理。皆さんの推理を見ていても単純なルールでは難しいみたい。あと、これを利用して18人を入れ替えることによって18人しかいないけど登場人物は18人以上いるとか、面白い意見が見られる。いや、やっぱり、リアルタイムで楽しめるっていうのはいいね。


2008年08月24日(日)
一日潰して「うみねこ」終わったー。今回も凄かったぜ。その分、お茶会があっさりしていたけど。

というわけで、今日は鬼太郎とマイメロしか見てない。しかも、マイメロは1回目で後半途中まで、2回目ビデオで見直そうとしてその直後で再び落ちた。一応、寝ているんだけどなぁ。

ようやく望遠レンズ「PENTAX DA55-300」入手。安くてF5.8−と暗いレンズだけど。なんかよく写る。世間の評判というものはやはり拝聴に値するようで。描写はクリアだし、F値の割に室内撮りでも明るくいける。手ぶれ防止があるから、室内でテレ端(35mm換算450mm)でも息を止めて狙えば手持ちで行ける(暗いところを狙うと、当然確率が落ちるけど)。純正で安くてよく写るっていうのは嬉しいわ。
次は、広角だわさ。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
昔の話の伏線化とか上手く使っていて良かった。しかし、南方妖怪はあんなにいい奴ばかりじゃなかったと思うのだが。特にポってなんだよポって。ホバー走行するための位置も違うしな(笑)。

今週のマイメロ【ネタバレ】
「つちのこ」は特にどうという事もなかったが、何でも「マリーランドだから」で済ましてしまうのはマイメロらしかった。
後半は「あれだけ意味不明の話を堂々とやれるのはもはやマイメロだけ」って感じ。

うみねこメモ ep.3 ワルギリアあたりまで【ネタバレ】
昨日否定した屁理屈を「世界をシュレーディンガーの猫に置き換えることで全て肯定した」。改めて思ったけど、竜騎士07という人は天才だわ。流行なら、ここでパラダイムシフトを使うと予想したけど、シフトではなくカオスにするってのは面白いわ。拮抗する綱引きではなく、確定しない現在とは。やられた。

メタ視点で進む推理合戦。明らかに新しいジャンルだ。ep.1がオーソドックスな「そして誰もいなくなった」だっただけに、まさかこんな手で来るとは思わなかったよ。

うみねこメモ ep.3 最後まで【ネタバレ】
後半、キャラクターイメージを固定してきたので、上手いこと乗せられて、敵はエヴァかと思った。で、前半、どんどん品性が落ちてきたと思ったベアトがなんかかわいいとか思っていたから。
おもいっきりダマされました(笑)。ベアトめ。ラストが黄金郷だからおかしいと思ったんですよ。アレ、ep.1のお茶会と同じ展開ですから。おまけにワルギリアまでグルとは思わなかったですよ。立ち位置、アレで正解なのかどうか分かりませんが。ラムダデルタもお茶会ではep.2とep.3で正反対の立ち位置ですし。キャラクターに関してはすっきり度で言ったら、ep.2の方がわかりやすくてすっきりしていました。
で、縁寿の登場はある程度予想がついていたけど、ああいう形での参加になるとは思ってもいませんでしたわ。キャラ紹介からするとメタ部分のみの参加になりそうですが。さて、どうなりますか。鬱屈したキャラの割には戦人にそっくりなのが微笑ましいというか。
しかし、「うみねこ」をep.3でラムダとベルンの喧嘩にしちゃったのは、おまけが本編を乗っ取っちゃったように見えるのですが、どうでしょう。


2008年08月23日(土)
昨日眠いと書いたあと、少しばかり休憩しようと横になったらそのまま爆睡。気がついたら1時過ぎ。しかし、だるかったのでそのまま目をつむったら次に気がついた時2時半。あきらめて布団敷いて寝ました(笑)。
いや、「うみねこ」やりたかったんだけど。

というわけで午後からやっていたんですけど、未だに1日目の夜が明けません。メタ視点部分が凄いことになっていて、おわんねー。

「アオハルッ!(みもり/秋田書店)」3巻完結です。
中学生になった主人公の班がまとまるまでを描いたこの作品。「青春」という言葉を当てはめると恥ずかしい感じがしますが、実にまっとうに、かつ、コメディタッチで学園生活が描かれています。各々のエピソードは結構重いものだったりするのですが、主人公のキャラクターとノリで一気に突っ走るように何とかなっていきます。その辺の爽快感が作品のイメージになっていて、非常に良い感じです。「ひぐらしのなく頃に 宵越し編」のイメージとは結構違う感じで、単行本の後ろにくっついていたイラストコーナーのイメージに近いような気がします。みもりさんの絵柄が好みに合えば、作品内容の愉快さは保障出来ると思います。いい話ですよ。

うみねこメモ ep.3 1日目の夜まで【ネタバレ】
「ヘンベルのカラス」は西洋的二者択一論でなければ証明は不能。私=聡明でも、他の人間が「より聡明」でないとは限らない。犯人は二者択一だが、十九人目が絶対にいないことが証明出来ないからこそ悪魔の証明が可能になる。戦人はダマされている。赤で語られれば戦人の妄想はともかく、思考的には狭まって楽になるし。
と思ったら、執事にフォローされた挙げ句、ベルンがとんでもないことをしてくれたよ。ただ、クローンとかロボットとかそういうのを「人間じゃない」とか言い逃れるんじゃないんだろうなぁ。


2008年08月22日(金)
雨雲が近づいているというので涼しいのはありがたいが。眠くて、起きているのが辛い。

「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん2(氷川へきる/スクウェア・エニックス)」に続いて「TG天使ジャイ子ちゃんDX(氷川へきる/エンターブレイン)」「まろまゆ2(氷川へきる/アスキー・メディアワーク)」が発売になってます。
「ジャイ子」は「テックジャイアン(エロゲ雑誌)」で連載中の4コマ。1月に1本でよく単行本化されたものだと感心します。ついでに「ジャイ通信」とか「TG家族」とかTG誌がらみで描いた漫画が収録されています。7年分だそうです。ちなみに、ジャイ子ちゃんの正体は「ぱにぽに」の二階堂光であり、編集部でバイトしているという設定である。当然、他のキャラもたまに登場する。
「まろまゆ」は「電撃萌王」で連載されていた4コマ。主役は「ぱにぽに」の桃瀬くるみ。当然、色々出てくる。準レギュラーで玲ちゃんとか出てきますし、雑誌無宿な「桃組っ!!」も同時収録されている関係で、優奈ちゃんも結構出てきます。「萌え」がテーマにも関わらずマスコットが変なバカ猫だったり、ヒロインが萌えなかったり、萌えるのが貧乏神見習いだったり、ペロ・ペム・ペラの妖怪家族だったり……どうしよう。
そんな感じで、変なノリと作品間のつながりによる微妙な伏線ネタを楽しむのが吉です。やはり、どーせなら、一通りの単行本を読んでその関係性に浸るのが一番面白いと思いますから。


うみねこメモ ep.3 1日目離れに帰るところまで【ネタバレ】

ep.1では雨が降る前からバラは見つからなかった。ep.3では暴風によって枝ごと飛ばされた(とベアトが語った)。
ep.1ではベアトからの封筒には金蔵の指輪の封蝋が。ep.3では指輪を受け取る前に真里亞に片翼のマーク入り封筒を渡している。しかも、指輪の封蝋があるらしい。
ep.3では手紙の内容を確かめに父親に会いに行く四兄弟+2人→手紙の解釈を右代宮家の財産存続に関する証文と読み替える。


2008年08月21日(木)
雑事が多くて、ようやく「六軒島」についたところです。1日目すら終わってねー。
でも、「うみねこ」は最初から飛ばしていて嬉しいです。これを読んでいると、「ひぐらし」ってなんて平和な話だったんだろーとか思いますね。ニュースとかで殺人話だなんていわれてますけど、さすがに「殺人幻想」と名付けられた作品にはかないませんよ。煉獄の七杭とか、もう、かわいい殺人鬼が7人も出てきて殺しまくりだし(笑)。

ということですが、仕事で遅くなったり、姪っ子の花火の相手をしたりしていて遅くなったので今日はこれまで。
打ち上げ8連発とかロケットとか大量に持ち込まれた上に(<自分ちでやれよ)、怖がって誰も火を付けないし。ちなみに1才にもならない甥っ子は花火に興味津々で怖がるどころか、ベビーカーから落ちそうになってまでガン見(笑)。


2008年08月20日(水)
ようやく「うみねこのなく頃に ep.3」が手元に届きましたよ。今週が盆休みなら引き籠もりモード発動ですが、残念ながら会社に行かなきゃならないんだよなー。

「Omegaの視界/アキかけたシキのアイ」も同時に到着。こちらは「うみねこ」のあとにじっくりやろう。どちらにせよ、内容確認も兼ねて、もう一度最初から解こうと思っていたし(今回は3回目のリリース)。

「月詠(有馬啓太郎/ワニブックス)」15巻が発売中です。魔界編?もお館様が正体を出して盛り上がって参りましたが。前半の葉月の再会話よりも後半の無明・アルト・じじい・エルフリーデ組の話の方が内容が重い分だけ話に勢いがありましたね。前半からの伏線の一つをこういう形で消化するとは思ってもいなかっただけ、衝撃度も大きかったですが。+してこの作品における吸血鬼の特性というものをこれまで以上に残酷に描いていましたな。第1期のエルフリーデさんの話でもそうでしたが、今回はそれ以上です。月詠という作品のバランスが実に微妙なところにあるということを思い知らされます。
それはともかく。アルトのキャラが立ってきたのが何より良いですな。


2008年08月19日(火)
ここでは採り上げていませんでしたが、ARIAの歌アテナさんこと河井英里さんが亡くなられたのが今月初め。ARIAでは作詞と歌で参加されていたのでかなり印象が強かったため衝撃的でした。
そして、今日、おなじくアテナさんの中の人である川上とも子さんのラジオを聞いていたら、入院して今日あたり手術をしているそうです。……びっくりとかいうレベルじゃないです。ともぞうさんと言ったら、天使になるもんっ!のノエルや宇宙海賊ミトの大冒険のミト閣下など私の好きな数々の作品(しかし例はマイナー(笑))で活躍された人ですから。
早期の回復と復帰をお祈りいたします。

通販の発送が予定より少し遅れただけでピキピキする病気に私もかかってしまったようだ。おおよその日取りが読めるからこそドキドキするのであって、何も分からなかったら待つしかないのだが(笑)。

しばらく本とか書いていなかったから、1ヶ月分くらい本のストックがあるけど。何を書けばいいのかさっぱりなのでとりあえず最近の本でも。
「金剛番長(鈴木央/少年サンデーコミックス)」3巻が発売中です。東京23区を代表する番長が戦って、勝った者が日本を治めるという謎企画に挑む金剛番長。今回は、その辺の秘密が明かされます。
ということで、彼の家族とか、なんで番長計画を知ったのかとか、そういったことが明らかになります。そして、本格的に金剛番長に的を絞って現れる刺客。大ピンチ。そして……という感じでお約束的に話が広がっています。金剛番長の漢気が震える話ばっかりなので、今回も「この手の作品」が好きな人は満足な一冊でしょう。
ジャンプ的パターンで言えば、そろそろ天下一武闘大会とかシャーマンファイト本選とかいったところですが(笑)、バランスよく話が進んでいったらいいなーと。


2008年08月18日(月)
某社の特定のメーラーから送られてくるメールが文字化けする問題があったけど、受信側のソフトをアップデートしたら治った。簡単に言うと、欧米の人が新しく作ったメールヘッダに対応していなかったために起こっていたらしい。何故他のメーラーからのメールは化けなかったかというと。日本語では使っても意味がないため、他のメーラーは無駄なヘッダを付けていなかったため。もしくは、通常日本語用に昔から作られているメーラーはソフト的に文章を整形する機能があるため。某社はある特定のバージョン以降のソフト全てで、そのヘッダを[特定の時に]付けて送信する仕様にしたため、特定のソフトからのみ[特定の時だけ]文字化けメールが送られてきたというわけ。ちなみに、送信側の設定で変えられるかどうかは不明。化けたり化けなかったりするのは文章の書き方によるので、大昔からメールをやっている人は同じソフトでも化けなかったりする(笑)。

文字化けといってもエディタでコードを変換してやれば読めるし、特定の人からのメール以外化けない=ほとんど問題がなかった(私の知り合いで某社の新しめのメーラーを使っている人はほとんどいなかった)ので、あんまり気にもしていませんでしたが、まぁ、予想通りの仕様問題でした。ヘッダ見て変換しているんだから、勝手に仕様を変えられたら困るべよ。日本語は欧米と違って変換しないと読めないんだから(欧米系は見栄えの問題だけなんだから、デコード用の情報とは分けるべきだと思う)。
その辺、相手のメーラーのことも考えずに新仕様をガンガン盛り込んでくる某社のアグレッシブさは凄いとしか言えませんな。昔、大きなファイルを勝手に細切れにして送ってきた時には仕事場で使われているベキ子が対応していなくて問題になったものだ(その時は急いでいたので電八でデコードした。当時某社のソフトはウィルスにひっかかる率が洒落じゃなかったので使えないようにしていた)。


2008年08月17日(日)
「ひぐらしのなく頃に」でいこう、更新。本とCDの項。白川郷旅行記を追加。まぁ、そういうことで。最近発売されたCDがヤバいのばっかりです。

明日から、また締め切りを見ながらあくせく働く日々ですよ。ゴロゴロするのにも飽きたので、あと1週間くらい休みがあるといいんですけどねぇ。あんまり贅沢言うと怒られそうですが。

最後の日なので、修理したレンズフードを整形したり、片づけが終わっていない本を適当にしまったり。しかし、ここ数日耳鳴りが酷いので、そのうち死ぬかも(笑)。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
ゾンビ系の物語だけど。ラスト、合体大型化して戦闘という方向にもっていくと思ったら、ゾロゾロ田圃に入っていく流れで笑った。原作の泥田坊はえらく恐い感じだったはずだが。

今週のマイメロ【ネタバレ】
前半はキノコで狂う話。ヤバイ目つきで後ろの方でタイコ叩いているクマがなぁ。あと、リスくんの悲惨さは少しばかりマイメロらしくないような。
後半はゾウさんによるナタリーさんアイドル化計画。目の付け所はいいと思うけど、何か問題があるとつけあがるクマとかみていると気分が悪くなるのが問題だな(笑)。ナタリーさんは出来る人なのでもっとフューチャーしてもいいと思うけど、マイメロの世界観と合わないんだろうなぁ、柊先輩ほど完璧超人じゃないし。


2008年08月16日(土)
撮影台に使おうと、広告に載っていた折りたたみテーブルを買いに行った。結果、値段3倍の奴を買って帰ってきた私(笑)。やっぱり、実用度を考えると少しくらい余分に払っても使い勝手の良さそうなものを選んでしまうわな。

しかし、あと1日で部屋の掃除を終えないといけないというのは、新手の拷問ですか?

今日も屋台を撮りに行ってきた。昨日とは違うポイントで構えていたのだが。外灯が暗いところにいたら、屋台を外したアングルにするとピントが合わずにシャッターが切れないということが発覚。やはり、ペンタのAFは弱い……と言いたいところだけど、仕事で使っているニコンのAFが少しくらいだけで合わないために「ニコン使いたくない病」を煩っている私としては、ニコンがペンタよりもいいというのがよくわからない。高級機だといいのか、ピーカンで動体を狙うところで差が来るのか?。用途によってカメラも選ばないといけないのかねぇ(そう言う意味では、今のところペンタックスで困らない)。

ただ、クラスでは軽量と言われるタムロンのA09をつけてもレンズが重いと感じてしまったから、もうダメかもしれんね。逆に、ニコキャノのエントリークラスとかカメラ本体が軽いと余計にバランスが狂うと思うんだけど、その辺はどうなのだろう?。店頭展示品についているキットレンズは軽いので、ちょっと触った分には全体としてのバランスは非常に良く感じるんだけどね。逆に、ペンタックスは防塵防滴仕様のためか初めて持った時に重くてびびった。こう書いていると、エントリークラスとしては致命的なんじゃないだろうか?
そもそも、ファミリーユースで一番の問題になるのは、レンズを買う金をいかにして奥さんに了承させる可だという話を聞くと、果たして交換レンズというものが…………。




「更新記録2008年08月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る