詳細航海記録または更新記録−2008年10月後半

「更新記録2008年11月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2008年10月31日(金)
結局、朝、ドライバで回そうとしたら……ドライバの先が欠けました。完全にくっついちゃっているっぽいです。
結局、瞬間接着剤でドライバを固定して回してみたけど、ナメました。基本、相手がエンプラなら癒着することはないのですが、どうも金属プレートとのネジ止めはダメっぽい。おそらく、錆びて噛んでしまったと考えられるが(いわゆる赤さびではないので目に見えての腐食はない。だからこそ原因が分かりづらい)、こうなると頭を落とすしかないわけで。
結局、カバーは一通り外れましたが、周りを覆っているフレキシブル基板がどうやったら外れるのか見当がつかないのと(ハンダゴテ必須のよう)、隙間から見えるギアに樹脂製の物が混じっている(その割には音が大きいが)のに嫌な予感がしますが。どちらにせよ、そう簡単に駆動部にアクセスは出来ないようです。

本当は修理屋に出すべき何でしょうが、修理費で動く中古が2台は買えるので……。

「たまごなま(あぼしまこ/芳文社)」発売中です。ぱにぽにだっしゅのSDイラストなとじでおなじみあぼしまこさんの初単行本。ほのぼの4コマです。
ちなみに、ストーリーは。事故で両親を失った三姉妹。ところがなぜか、父親は次女(6才)の描いた蛙の絵に転生してしまい、更にパンツのバックプリントに移動。それから5年後の話です。
というわけで、パンツなど根性カエルなのですが。最初の方で、割とパンツどーでもよくなります(笑)。まぁ、4コマだし。そして、3姉妹ネタよりも学校の友人や先生ネタの方が多くなります。まぁ、学生だし。ちなみに、次女のこころが主役です。
というわけですが。絵が可愛くて、内容はほのぼの。ラブコメネタあり。先生は純情で巨乳。これで4コマとして面白いのですから、最近買った本の中でも一押しです。
ちなみに、カエルの父は丸っこい謎の生物なので、蛙が嫌いな人でも大丈夫(笑)。


2008年10月30日(木)
#000のドライバ売ってなかった。店頭にあった#00のドライバのうち、一番頭がシャープな商品を買ってきて、回らないネジで試してみる。確かに置くまで噛んでいるはずだが、やはり回る気配がない。別の1台はかなり固いネジもギリギリで回るのに。どうもステンレス?シャーシに止めてあるネジが固着しているらしい。
というわけで、現在、外れないネジは油漬け。しかし、この時代のペンタ機は外装のネジに鍔付き(というか段付き)の特殊な形状のネジを使っていて、油が染みこみにくそうなのが嫌な感じ。

しかし、構造的にコンパクトのズームシリーズと似ているところがあって、やはり設計の癖というのは変わらないと思う。

「クリスティ・ハイテンション(新谷かおる/メディアファクトリー)」3巻発売中です。
ホームズの姪が何かと操作に首を突っ込むこのシリーズ。今回はあの「バスカヴィルの犬」です。創元的なタイトル(笑)。私が初めて読んだホームズものがバスカヴィルだったので、感慨深いですね。
ちなみに、この作品はホームズの4つの長編の一つで、前半はホームズが忙しいためにワトソン博士が延々と捜査をするのです。これは、その後のミステリーの王道みたいなもので、小林少年が散々捜査した後でちょろっと明智探偵が事件を解決させちゃうのと同じです。っていうか、元祖?
しかし、このマンガではクリスティンが主役ですから、ワトソン博士は活躍できません(笑)。むろん、ホームズもたじたじですが、さすがにこっちは押さえるべき所をしっかりと押さえて持って行きますね(笑)。
しかし、既存の作品に自分のオリジナルキャラクターを入れ込んで上手く再構成するあたりはさすがベテランといった感じです。あと、171ページのノーラが、今回の萌えどころですね。その辺キッチリとおもしろいです(<ちなみに、私はノーラびいき。新谷先生のこの手のキャラが好き)。

ちなみに、私はなぜか最初に「バスカヴィルの犬」を読んだとき、スティプルトン兄妹にスノークとノンノン(もしくはフローレン。原作ではスノークのお嬢さん)を当てはめてしまったのですよね、ヴィジュアルイメージに。なんでホームズでムーミンなのかは未だに不明ですが。嫌味で怒りっぽい兄と美人の妹というシチュエーションのせい?スのつく名字だから?昆虫採集ならヘムレンさんだけどスノークも旧作ではそんな感じだったから?子供の頃の自分の感性はなかなか謎です(笑)。


2008年10月29日(水)
ところで、前にSFX(ペンタックス初のAFシステムシリーズカメラ)のジャンクがレンズの絞りを認識しないと書いたけれど。なぜかもう1台ジャンクを持っていて、そちらにフィルムを入れてみた。ちょうど、甥っ子(0才)が来ていたので、試し撮りをしようと思って。
で、3枚目で「ガションガションガション(<シャッターの切れる音)」連写モード?モードは切り替わっていないのに。4枚目「ガションガション……」いったい何枚シャッターが切れるんだ(笑)。明らかにおかしい。5枚目。「ウィーン」……シャッター切れませんが(笑)。モーターには通電しているようだが、メカ系が動いていない模様。巻き戻しも出来ない。仕方ないのでフィルム引き抜きましたが(試しなので安フィルム使用)。
つまり1台目はマウント不良(配線or基盤故障)で2台目は巻き上げ故障と。ネジを見ると1台目はバラした痕跡がありますから、更に怪しいです。2台目はそういった跡はないですが、機械故障のようなのでとりあえず見てみる価値はあります。まぁ、底を外そうとしたら、異常に固いネジがあって、いきなり舐めましたが(笑)。どうしようもないので、ルーターで頭をさらって引き抜きましたが、解体は一時中断中。#00番の+ドライバでは浅すぎたようなので、#000番を買ってこなければいけないのか。

ちなみに、フィルムの巻き上げミスは昔うちで買った初めてのオート機「キャノン オートボーイスーパー(AF35ML)」が入退院を繰り返したトラウマがあるので、凄く嫌な気分だ。おかげで、いまだにキャノンのオート機は買う気にならない。連写とかはキャノンが一番ウリにしていた部分なのになぁ。ちなみに、キャノンのレンジファインダーは一度使ってみたい気もする。手動ならいいじゃない(笑)。


2008年10月28日(火)
めっきり寒くなってきたので、扇風機を片付けました。冷房器具は、イマイチ活躍感がないなぁ。今年の夏はメチャクチャ暑かったはずなのだが。

「カブのイサキ(芦奈野ひとし/講談社)」1巻が発売中です。「ヨコハマ買い出し紀行」の芦奈野氏による最新作です。
どういうわけか地表が10倍に広がっている。そのため、飛行機が足として普通に使われている世界。単葉上翼機の「パイパー・スーパーカブ」を借りることになったイサキ、カブの持ち主のシロさん、その妹のカジカによる物語です。基本的に世界観は「ヨコハマ〜」に近く、世紀末を越えて文明が少しばかり退化した感じの世界。前作は水に世界が飲まれていく感じでしたが、今回は地面が広がっているという……そういう意味では対照的です。
立ち位置としては、まず年齢不詳で風流人っぽく美人?のシロさんが背景にいて、その手のひらでイサキがカブに乗って色々することが物語り。そして、それにくっついてイサキが加わるという、ある意味「アルファさんとトシヒロとマッキ」のような感じですが、主役が少年に移っているっていう点が大きく違います。
今回は「飛行機」がメインということが大きな扱いで、前作はロボットであるアルファさんが色々なことを「感じる」のがメインでしたが。今回は「飛行機」を媒体にしてイサキが空や色々を感じるのがメインです。
こういう書き方をすると、前作とあまり変わっていないように感じますが。物語構造は大きく変わっているものの、描かれている世界の優しさのようなものが共通のため、違和感なく「芦奈野」ワールドに浸れる、というのが真相かと思います。
テーマ的に少しメカてきなにおいが強くなっている気もしますが、ちょっと不思議でレトロ(といっても宮崎駿的なヨーロッパセンスではない、日本の田舎的なレトロ)な雰囲気を味わえる、非常にいい作品と思います。ヨコハマ買い出し紀行が気に入っていた人なら是非。


2008年10月27日(月)
眠いというか、だるかった。死ぬかと思った。会社に着いて1時間くらいは逆にハイな感じだったけど、作業しているうちにどんどん体が動かなくなって大変だった(笑)。
というか、今もだるい。

まだ見ていなかった「金田朋子の日本語でおk」8月号を見ながら書いています。
金朋さんは本当に愉快だなぁ。年を取っているように見えないという意味では、こないだ言っていた小萌先生とかと同レベルな気もするけど、コナンくんでもおなじみ「頭は大人」の部分が…………。

8月号はアメリカザリガニの平井さんが来ているおかげで、ちゃんと突っ込みが機能してますね。というか、一緒にラジオをやっているプロでも突っ込み切れていない(笑)。恐るべし、B型。


2008年10月26日(日)
ようやく、パソコン移行終了。今日は旧機種の方を里子に出すべく整備してました。デジカメの写真整理とかインターネット端末としての余生を別の部屋で過ごすように。……これまでと大して変わらない?

正直、動画や画像を扱わなければ、パソコンとしての規格はそれほど大きく変わっていないから古い機種でもそれなりに使えるんだよね。マイクロソフトがもう少し互換性に気を配ってくれていれば、もっと楽であるというのは別として。

ということで、更に押し出しで捨てられる機体からデータを移すところから、HDDの整備(実はデスクトップが更新しないと表示が新しくならないという問題があったので、そのまま引き渡すことが出来なかったし)、最低限のソフトのインストールとやることは結構あってね。

先週のしゅごキャラ【ネタバレ】
×玉退治からセーラームーン風の怪人退治に……進化?退化?
新キャラはいかにもというライバルキャラだが、関西弁をどう使うか。しゅごキャラの方はギャップがいい感じだな。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
寝太り……凄い妖怪だ。直接的に変形過程を描いたら洒落じゃ棲まなかっただろうな。っていうか、服はなんともないのか?しかし、居なくなった男性っていうのは肉の襞の中に埋もれていたのか?どっかの格闘漫画でそんな暗器使いがいたような。
この妖怪、最初に考えた人がどういう観点で思いついたか、想像が付くだけに哀しいな(笑)。
それはともかく、コンビニの前でミニスカストッキング姿で四つん這い調査はやめた方がいいと思います>ネコ娘。

今週のマイメロ【ネタバレ】
前半は月が落ちてくる話。幻魔大戦のパロにならないのか。しかし、かつてあそこまで地表に肉薄して止まった月はなかったような(笑)。縫いぐるみな住人は潰れても大したことはないようだな。
後半はTV。ナタリーさんが王子のためとか言っていたのに、すぐに自分のアピールに目的がすり替わってしまうあたり、本当に有能なのか…。あと、キララとかTVじゃないとわかっているはずなのに、突っ込みがないのはなぁ。オチがないのは紅茶王の回と同じか。体操で時間を稼いだり、やはりマリーランドキャラではネタが続かないのか?もう一はじけ欲しい。
あと、ナタリーさんのどじっこ萌ネタが黒いんですけど……。

今週のガンダム00【ネタバレ】
ロックオン2号のフェルトに対するアレはいけないと思うが、気持ちは分からんでも。
姫、帰ってもすぐに拉致されるだけかと思ったけど、テロリストから反政府組織に移動しただけ?せっちゃんと二人速攻同時恋人否定は笑えた。なんか、同士とかそういう言葉の似合いそうな二人だな。
そしてスメラギさんの包囲網が徐々に出来上がりつつあるのが恐い。ミスター・ブシドーもやっかいだ。
しかし、スメラギさんの制服ネタは和んだ(笑)。


2008年10月25日(土)
色塗っていたデジカメを仕上げていたので、買ってきた本も読んでいない。というか、最近休日は早起きなので、昼間どこかで寝てしまって、結局効率が上がらないのだわさ。

カメラ屋でペンタックス「K−m」触ってきました。小型で持ちにくいかと思ったら、私のように手の小さい人間としては左手を普通にボディとレンズの両方に添えられるので逆に持ちやすかったです。AFもK200Dより進化した感じです。
1ボタンになってしまったメニューも使いにくくはない感じ。シーンモードがダイヤルから呼び出せるようになったのは、多用する層(コンパクトからの人)には非常に使いやすいというか、これは他の初心者向け機種でも採用すべきと思った。もちろん、上級機種のようにメニューとFn(ファンクション)に別れている方がわかりやすいと思いますが。
ヘルプ機能も、わりときっちり読みたいものを呼び出せるようなので、初めて使う人には心強いかと。マニュアル持ち歩きたくないしね。
キットレンズはプラマウントでマニュアルへの切り替え(クイックシフトフォーカス)がないという廉価レンズなので、ヘビーに使う人は別に買った方がいいかと。ただ、光学系は上位機のものと同じなので、頻繁に交換しないとか、マニュアル微調整なんていらないとか言う層には関係ないかも。
測距点を示すスーパーインポーズがないのは、中央一点しか使わない自分には関係ないし。
やはり、お散歩機としてはいい感じ。ヘビーに使うならK200Dかな。かな。

「かんなぎ」2話【ネタバレ】
ほぼ原作通りなので、書くことがないというより、どんなエピソードだったか忘れた(笑)。子ネコとお祓いの話でしたな。
ナギさまのふくれ顔とか、スーパーのおばちゃんとか、再現度が高いので違和感がないというか。ただ、空気的なものは若干違っていて、いいとか悪いとかいうことではなく、アニメ版の方が画面の透明感が高いと思う。それは、ひとえに「凝った画面描写」ということなのだが。ハレーションの入れ方とか、フィルムで撮影している映画っぽい感じもいいし、ナギ様が座るときの足の曲げ方の描写とかの丁寧さもいいと思う。

「とある魔術の禁書目録」3話【ネタバレ】
原作未読、漫画も未読。かんなぎのついでに録画してみたもの。
作品世界観が凝っているとか、ヒロインが食欲魔人でかわいいとか、人気があるのが良くわかります。しかし、英国清教、なにやっているんだか。
個人的には、小萌先生が非常にツボなんで、出番が多いのなら見続けようかとも思いましたが。どこかに、ああいう人いませんかねぇ(笑)。


2008年10月24日(金)
今日も中国人大暴れで仕事にならない。ようやく帰ったと思って会議に行ったら、別件で騒ぎが起こって今度はそちらに。会議は会議で議題と関係ないところ(中国人絡み)で問題が発覚して、大騒ぎになったらしい。いったいどうなっているんだか。

ペンタックスK-m発売。APC-SサイズのCCDを使ったデジタル一眼レフの中では最小。より小さい画素の機種と比べても、3本の指に入る小型軽量機。正に、お散歩用で、狙いはママさんとか(mはmamaのmも兼ねているようだ)。パンケーキレンズを付ければ、コートのポケットでも入ります(笑)。
それはともかく。中級機になるK200Dが生産終了との噂。いくら何でも早すぎると思うけど。部品在庫の払拭により一部変更した機種が出るのか、今ある在庫で新型が出ると予告された来年の夏までもたせるのか。再編の最中だけあって、動きが読めないけど。K200Dはコストパフォーマンスの非常に高い機体だと思うから、ほしい人は早めに確保した方がいいかと。現保有者の感想。

「かんなぎ」1話【ネタバレ】
ようやく、見る暇が(笑)。
いわゆる「うる星やつら」タイプの、ある日突然女の子と一つ屋根の下話。原作者が女性ということで、男性の書く話とはひと味違いますが、その辺は過去に書いていたような、論点がずれた感想しか書いていなかったような?
さて、簡単に言うと1話は基本的に主人公の仁と土地神(みたいなもの)であるナギ様が出会うだけです。一応「穢れ」とか設定的なことも入っていますが、ほぼこれだけです。台詞のある役も三人しか登場せず、そのうち一人は電話だけ。おかげでテンポはかなりゆっくり目ですが、だからといって間で勝負しているわけではなく、だからといって緩急が激しいわけでもなく。どちらかというと、密度を上げて、全体的に平均的な高濃度を保ちつつお話を進めている、というような。
非常に丁寧な作風です。少し、仁が意識しすぎな感じはありましたが。あと、スーパーのおばちゃんの出番が増量(笑)。
ナギ様のギャグ的笑い方はクレヨンしんちゃんにそっくりです(笑)。
まあ、一応ナギ様ファンクラブの会員なので、これからも見ますよ。放送が遅いので、今のところ2話(<まだ見てない)までですが。


2008年10月23日(木)
既に日付が変わっていることに軽くめまいを覚える。時間が足りてねぇ。

ということで、何もやっていないのに(いや、ネット回ってはいたけど)タイムアップっぽい。時間は有限だ。

結局、中国から輸入した原料は擬装品で決定っぽい。ナメられたものだが、実際、もう少し手を抜いたら見抜けないところだった。日本の分析機関は優秀。ただし、複数に依頼して見抜けなかった会社もあったので、本当にそうかどうかは分からないが(笑)。

それとは別件で、中国人が来たのだが、当初から言っていることが2転3転するわ、突然、アレやれコレやれ言い出すわ、まったくもってしつけがなっていない。
国ではエリートで部下が何でも言うこと聞いてくれて、家では一人っ子政策のおかげで親が何でも言うこと効いてくれるのかも知れないが。人の会社に来て我が儘言うくらいなら、観光でもしてきてくれ。ちなみに、仕事は明日で、今日は来ただけ。そのために、半日待機でパー(もちろん仕事はしていましたが、別の手が掛かる仕事がしたかった)。


2008年10月22日(水)
今日は、昨日傷埋めしたデジカメの「側」を磨いてサーフェイサーをかけました。
もはや、何の趣味の人だか分からなくなってきたぞ。っていうか、写真を撮っている時間よりカメラを壊している時間の方が長い(笑)。

今週は、どうやらパソコンの整備だけで時間がなくなりそう。
旧機種は別の部屋に移動決定なので、そちらの整備もしないといけないし。割と面倒。
1週間くらい休みくれないかな。

そして、明日はいよいよソニーのフラグシップα−900の発売。ミノルタがもう少し早くαをデジタルに移行していたら、もう少し長くコニカミノルタのカメラ部門を存続させていたら。
今頃、KマウントではなくAマウント持ちになっていたかも。ミノルタの機械技術は素晴らしいよ。
もっとも、ソニーになってレンズが馬鹿高になってしまったので、貧乏人としては助かったという気持ちも大きいけど(笑)。

今週末はペンタックスの新型「K−m」を触りに行ってこよう。


2008年10月21日(火)
今日も会社では色々あってアレだったので、帰ってからジャンクで買ってきた「ZOOM 90」(とはいえ、ZOOMシリーズで一番高かった)の修理をしていた。修理箇所はファインダー内のカビ取り(中央部なのでズームすると視界が真っ白で見えなくなる)と外装が割れているところが酷い修理になっていたので、やり直し。このシリーズはズームに合わせてファインダーとストロボ照射角が移動するギミックがありますが。その他にもこの機種は妙にマニアックな機能が満載で、インターバルタイマーや多重露出が出来たり、マクロ時にフレームが移動してパララックスを自動補正したりします。その分、コンパクトとしては重いんですけどね。
「ZOOM 70」に比べるとネジの種類は1種類だし、外装は噛合の部分が多くてバラすのは簡単だった。幸い、カビも外装と内面の一番外側のみで、ファインダーをバラさずに済んだし。ただ、両方ともガラスではなく透明アクリル板なので、カビ跡がとれなかった。実用的には問題ないレベルに復帰。
外装の電池ケース脇が割れている部分は火であぶったのかと思ったら、割れた部分に瞬間接着剤の付けすぎで、盛り上がり&反応熱による変形という症状だった。ここはヤスリで整形して接着し直したあと、磨き込み。無塗装のボディなので完璧とは言わないけど、ぱっと見には分からないレベルで修復。ちなみに、ガンプラなどで塗装せずに合わせ目を消す技術と同じことをしただけ。
しかし、なんでジャンク品の修理跡っていうのは「壊れているより症状が酷い」ものばかりなのか。新品で買った人なら高価な製品だから、もっと丁寧に修理すればいいと思うのだが。
あと、よく言われることですが。電池を外して1日くらい放っておいた後に手を付けましょう。ストロボ用のコンデンサーがフル充電しています。私、レンズカバーが開いていたので、電池を入れて一端起動させてしまったのですよね。……最期の仕上げが終わるまでの間に3回感電しました(笑)。手が痛いだけですが。洒落にならないくらい痛いので(そのたびにカメラを落とした)絶対にやらないように(笑)。

そのうち、写真入りで解説を作りたいところ。


2008年10月20日(月)
現場で試作をやっていて、あんまりにもうまくいかない&新入りがもっさりなので、ハッパをかけつつ仕事をしていたが。終わって、事務所に戻ったら、足に来ていてよろけてしまった。運動不足?
ちなみに、今は手足ともにガタガタ(笑)。

これから、ATOKをインストールしないと書きにくくて仕方がないので、今日はこの辺で。さっさと環境構築しないと、先に進まないわ。


2008年10月19日(日)
ネットワーク関係移行完了。今日は新マシンから更新しています。データも全て移し終わっているので、問題が発生しない限りこのままいけます。
ただ、まだATOKとか入れていないので、根本的にまだ使えないんだけど(笑)。

あと、この機種(エンデバーMR-3500)、本当に静かです。通常でもほとんどファンの音は気になりませんし、ラジオ聴きながらだとコンピュータの音はまったく気になりません。こないだまで爆音だったのでねぇ。サブ機種であるMT-8000は寒村のHDDがガッチンガッチンうるさいので嫌なんですが。今回換装したSeagateは静かです。コツコツコツコツ小さなアクセス音が定期的にするのは気になるけど、どこのメーカーでもなんらかの音はするからなぁ。

先週のしゅごキャラ【ネタバレ】
またもや総集編。今回はイースター側。でも、予告によると次からOPに出ている新キャラだな。期待。

今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
ねこ娘の出番が少なかったからまぁいいや(笑)。
それはともかく。ツチノコを親父さんが「獲物を飲み込んだばかりの蛇」と言い切ったのには胸がすっとした。誰が見ても、そう見えるだろ。名前だけ、妖怪のものを当てているからさらにややこしいだけで。
しかし、鬼太郎を第一候補に出せないMSIMEはダメだな。

今週のマイメロ【ネタバレ】
ナスビの神、修行して数年後にはそれなりの存在になっているんだよな。
しかし、サンリオきっての主役キャラが「ケチ」で「欲張り」丸出しでいいのだろうか?。
後半は紅茶通選手権。オチがなくてイマイチ。どう見ても前3人のほうが上に見えるのだが……。ナタリーさんの萌えは紅茶に通じたのだろうか?それとも引かれたのだろうか?エロファント王はともかく、普通にしていたほうが萌えると思いますが。

今週のガンダム00【ネタバレ】
ようやく自分で録画できた(笑)
ハレルヤを失って脳量子波にも干渉せず、ただの人になったかと思いきや、アレルヤ、いきなりでガンダム乗りこなしているし。
ピーリスさんは今のままでも結構幸せそうだけど、アレルヤのおかげでややこしいことになりそうだな。
そしてせっちゃん、今回はアレルヤのついでに姫様を拉致。1話から誰かしら予定になかった人を連れ込んでるな。
ティエリヤ丸くなりすぎじゃね。せっちゃんと姫様をくっつけようとしているし。
そして、ロックオン2号もスパイとは。まぁ、お嬢みたいなあからさまなWスパイじゃないけど。つーか、誰か気づけよ。
予告。ロックオン2号。手早過ぎ。最低。しかし、これでフェルトが「こっちはこっちで」とか思い始めているところに「実は生きていた1号」とかやったら修羅場だよな。4年前なら大人な1号が絶対的に勝利しただろうけど、いまだとどうだろうか?


2008年10月18日(土)
楽勝と思われたパソコンのセッティングでしたが、旧機体のLANが遅いために、中途半端なところで時間切れ。現在も2台立ち上げ状態(モニタは1台)で、キーボードを間違えます(笑)。
あと、計ったように旧機体のグラフィックボードが壊れました。起動ロゴとセーフティーモードは大丈夫なのに、高解像度が真っ黒。セーフティーモードで解像度とリフレッシュレートが切り替わっているはずなのに、立ち上げ直すとやっぱり真っ黒ということで引っこ抜きました。こういう時は内蔵グラフィックがあると楽勝。

「ハヤテのごとく(畑健二郎/小学館)」17巻が発売中です。
前半はバラエティー富んでますが、笑える話ばっかりで楽しいです。
後半は過去編ですが。思いっきりファンタジーなのにいつも以上にシリアスです。なんか、先が見えるだけに切ないですね。っていうか、これまでにも断片的に出てきていましたが、もう少し馬鹿話かと思っていましたよ。結末まで収録されていないのが単行本はとしては痛いですが。次は12月なのか1月なのか。
しかし、ハヤ太くんは子供の頃からフラグまき散らし人生だったのね。困った子だコト(笑)。これじゃ、誰とくっついても誰かが泣くなぁ。どうする?畑先生。


2008年10月17日(金)
現在、パソコンセッティング中。1週間以内くらいでメイン機として立ち上げる予定。ちなみに、いつものエプソンダイレクトです。

普段は、1ヶ月くらい適当に動かして、大丈夫だったら手を付けるというか。そもそも新しい機械に手を付けるのがめんどくさくなって放置というパターンなのだが(笑)。今回は、HDDと光学ドライブを一番ショボイモデルで発注したので(特に今のモデルの光学ドライブはフィリップスで、他の日本企業開発のとは勝手が違うらしいので)、早速、HDDはSeagateの500Gに換装、光学ドライブはパナのブルーレイ×4に換装。で、XPProを入れ終わったところ。
あとは、基本ソフトを入れたら、LANを使って一気に中味を移動させれば終わったも同然。
しかし、今回は非常にスムーズに行きすぎて、逆に恐い……。

というわけで、ようやくメイン機もXPです(笑)。枯れたOSじゃないと嫌なのよ。
Meも世間で言うほど悪いOSじゃないと思うしね。欠点を分かった上で、きちんと使いこなせば95系最強であることは間違いないわけで。ただ、メモリを食い荒らしたりするのに気を付けないとすぐに動かなくなるので、マルチメディア的な物を動かしている時は常にメモリクリーナーを常駐させないといけないだけで(笑)。

しかし、散財が進んで、ホント、寂しくなってきたわ。


2008年10月16日(木)
ネットラジオを聞いていて思いっきり寝オチしてしまった。今起きた(笑)。

最近、世の中がおかしいよ。
中国からの輸入品には要注意だ。食品の他に玩具(塗料に含まれる鉛)や歯磨き粉なども話題になったけど。鉱工業関係でもヤバイ物が出回るようになるかもしれない。ちょっとやそっとの検査では見抜けないようなレベルのものだが。食品のように直接的に大変なことにはならない代わりに、間接的な大事故に繋がる可能性がある分野だけに、開発関係者や受け入れ検査の担当者は気を付けて貰いたいところだ。
他にも、大手の会社の壊れたら洒落にならないような大物物件の責任者が関係者なら初心者でも答えられるような素人丸出しの要求や質問をしてきたり、工業系の大学院を出ているのにノギスもマイクロメーターも「何回教えても」まともに扱えない若者がいたりと、世の中おかしくなっているというか、何が何だか。
時々仕事をしていて恐くなる。

「江戸川乱歩の怪人二十面相DS(タカラトミー)」ってゲームが出るそうだけど。今風に快活そうな小林君にちょっと病んでる感じのクールな美形明智探偵と、ちょっと自分の思っている感じとは違って面白い。ちなみに私の考える小林少年は昔の子供向け雑誌の表紙を飾るような品行方正な少年で、これは両親を亡くして明智探偵と同居しながら探偵業に励む彼なりのけじめなのだ、きっと(笑)。そして、明智はちょっとリッチで気むずかしそうなもじゃもじゃ頭(軽いパーマか天パ)の、一見優しそうなおっちゃんである。少年探偵団の頃は、既に若いバリバリの探偵ってんしばじゃなくて、もうちょっと落ち着いた感じだと思うのだよ。
ちなみに、小林少年がゲームの主役なら原作からして王道だけど、手下は少年探偵団じゃなくて、ちんぴら別働隊にして欲しいところである。少年探偵団は、あくまで商売の種である(笑)。

早く、積んである「怪人二十面相・伝 PART2」を読みたいところ。




「更新記録2008年10月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る