2008年11月30日(日)
祖母の歌集に載せる親戚の写真を編集していたのだが……みんな、いいかげんな写真ばかり送ってくるんじゃねーよ。そのまま載せたらダメな写真ばかりで、フォトショップでトリミングしたり、コントラストや明度をいじったり、シャープネスをかけたり……なんか休みの日なのに仕事をしている気分になった。そもそも、孫が作るとかいう話になっているけど、ほとんど一人でやっているんですけど……。まったく、バカ高い仕様にしてやるぞ。
1週遅れ?のかんなぎ【ネタバレ】
先行している局に比べて確か1週以上遅れているはずだが。初のオリジナル。天の岩戸。
キャラクターの動きはいかにもといった感じで、良くできていると思った。これなら、オリジナル比率を多めにして、深刻な話を全てカットしちゃってもいいような気がするけど。クライマックスはナギ様の家出あたりなのかなぁ。
今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
いよいよもって、映画のテコ入れ(笑)。30分で見せるネタじゃないというかなんというか。
今週のマイメロ【ネタバレ】
性格反転茸の話(<違)。しかし、マイメロの性格、本当に反転しているのか?地が出ているだけじゃないのか?
クロミも昔はああいう性格だったはずだが。まぁ、今の性格からすればあんなものか。
マイメロママは……パパが心配です。というか、ママも少しは畑仕事を手伝った方がいいと思う。っていうか、やっぱりママは単なるヤバイ人だと思います。
今週のガンダム00【ネタバレ】
スメラギさんがいろんな所から圧力かけられまくりで可哀想だ。要するに、世界には優秀な人間はそんなに数多くいるわけじゃないって話だが。
ブシドーは好きで呼ばれているんじゃないんだ。以外だ。
しかし、ブシドーとかサージェスとか私怨で戦っているヤツ以外は敵も味方もインベイターに翻弄されている感じで、どうなっていくのやら?
そのサージェスはやられたのがGNバズーカだったら、消し炭部分が再生できなくてサイボーグ化だったのになぁ(笑)。
カタギリはスメラギさんごとCBを壊すつもりなのか?いいのか?
2008年11月29日(土)
今日の買い物「スーパーAのマニュアル」……さて、買ってどうするんだよ(笑)。いや、ペンタックスのサイトにある日本語マニュアル、SFシリーズまで+SP+LXだから、なんかねー。英語版のマニュアルはアメリカのペンタックスにあるんだけどね。ちなみに、昔のマニュアルほど豪華で、読んでいて面白い。
ちなみに、先週山のようにあった中古は大分減っていて、いいなーと思った程度の良さそうなF2とか、山のようにあったジャンクのシャッター幕油付きEOSとかすっかりなくなっていた。代わりに、FM3Aが2台もあって凄いなーとか思ったり。少し前までプレミアが付いているうえに玉がなくて見たことがなかったので。別に電子シャッターがいらなければFM2で十分なんだけど、後輩の綾乃小路(仮)くんが欲しがっていたので、ついチェックしてしまう。
「アナログカメラでいこう! 35mm一眼レフ&コンパクトカメラ編(吉野信/光人社)」を読む。動物・自然写真家の吉野氏が愛用のカメラを実写作品と共に紹介していく1冊です。プロなので使用機材もニコン・キャノンがメインですが、オリンパス、ライカ、コンタックス、ペンタックスといったあたりは普通にカバーしています。ミノルタが少なかったりするのは好みの問題のようですが。
この本、この手の本の中では非常に文章が読みやすく、それぞれのカメラに関するエピソードも自然に面白くて、読んでいて楽しい本です。特に、カメラがコレクションではなく、あくまで実際に使うプロの道具としての目で見ている(とはいえ、カメラ好き特有の病気はあるようですが)ところが、非常に好感が持てます。コレクションの話と実際に使い込んでの話では、リアリティや愛情が全く違いますからねぇ。学術図鑑のようなものは、それはそれで素晴らしいのですが、そういったものはエッセイ風ではなく体系づけたものにしてもらわないと、本自体が散文的になりすぎますし(実際、そういった本は読んでいて疲れる)。
また、実写作品も動物や珍しい風景が多く、作品としても面白いものが多いです。その辺、本の造りとして非常に上手いな、と思いました。ちと高い本ですが、続刊の中判&レンジファインダー編も読んでみたくなりましたよ。
2008年11月28日(金)
ゴチになります、見ていたらそのまま寝てしまった。もう、パターンだな。ようやく、目が覚めてきましたが、既に日付が変わってる(笑)。あれ?さっきまで22時くらいだったと思っていたのに。
FA Limited レンズが揃ったぜ。ジ・大人買い。そろそろペンタにFA単焦点のレンズ在庫がないことが公になってきました。さて、争奪戦か?
しかし、今年の個人的レンズ購入ロードマップは狂いまくり。本来、標準ズーム(18-55)→望遠ズーム(55-300)→広角ズーム(12-24)→マクロ(100) という予定が、標準ズーム(18-55)→望遠ズーム(55-300)→セールで慌てて単焦点(35、50)→値上げで慌てて単焦点(31、43、77)。明らかに、意志が弱い(笑)。
マクロはともかく、広角域が足りていないというか、風景撮るのにキットレンズしかないのはちょっとなー。フィルムなら31mmか35mmでもいいんだけど、デジタルだと1.5倍になるから広角じゃないんだよなー。既に。
「進め!怪人くらぶ(鈴木典孝/キルタイムコミュニケーション)」全2巻発売中です。鈴木氏はアニメやゲーム関係のデザインで活躍されていた方ですが(鉄人28号FXとか)。最近は漫画方面で活躍中です。で、この作品ですが、ヴァルキリーコミックス掲載ということで、「戦うヒロイン」とかいうお題目はともかく。お色気系の作品になってます。
基本的には仮面ライダー的な作品ですが。ミソは中学校に巣くう悪の秘密組織「闇タイツ部」の「娘怪人」大鷲潮香(<この名前も仮面ライダーの悪人的)がヒロインであるということ。対するのは下町の技術で作られたロボット娘ですが。これがポンコツで、正義のヒロインというわけでも、悪と対立するわけでもなく。ともかく、学園ものっぽく、イベントに合わせてトラブルが起こったり、潮香が切れて変身したり、ラブコメがあったり……ともかく、笑える展開になります。ラストは正にライダー的ですし。更に、続きは……。
そんなわけで、特撮的な知識があるとちょっと余計に楽しいかもしれませんが、ほとんどはそんなことはなく、鈴木氏のかわいい女の子を楽しめる本ということで、好きな方はどうぞ(笑)。
2008年11月27日(木)
眠くて死にそう。まぁ、週末はいつものことだ。
というわけで、今度は一人クリスマスセールです。続々とブツが届きつつあります。Limitedレンズはやはり高いだけのことはあって、マニュアル時のピントリングのトルクとかも他のAFレンズとはちょっと違いますね。あと、解放時の被写界深度の浅さ。確かに、綺麗にぼけるという話は嘘じゃないものだ。
などとレンズをとっかえひっかえ遊んだり、figma「ドアラ」を立たせてみたり……まさに自分へのクリスマス。……ダメだ。多分、ダメだ(笑)。
ちなみに、FA Limited のレンズに付いてくる革製の専用ケース(というより袋)には「Maid in JAPAN」って押印がありますが、今後はロゴ無しになるのかなぁ。
更にちなみに。フードなんかも専用設計で凝ったギミックがあるため、普通のフィルターとか付けるとなかなか笑える。というか、FA31なんて、フードが鏡筒と一体化しているため、汎用のレンズキャップとか意味があるのかと……。予備を買うととても高いし(笑)。
「金剛番長(鈴木央/小学館)」4巻発売中です。東京23区の番長が頂点を目指して戦い、日本を統べる者になるという「23区計画」を潰そうとする漢の話です。
さて、この巻は「暗契五連槍」という番長グループと金剛番長と彼に倒され、賛同するようになった番長達による戦いとなります。舞台を変えながら1対1で闘う様は一言で言って「ジャンプの武闘大会システム」です。まぁ、元を正せばブルース・リーに行き着くのでしょうが。
で、まぁ、これまで出てきた魅力的な番長が味方になって大暴れという、王道だけに楽しめる内容です。ともかく、話がかっこよく、ちょっといい話だったりするし。剛力番長がともかくかわいく描かれているし。失礼な言い方になれますが、ここまで面白くなるとは思っていなかったので「これは当たりだ」というのが正直なところですね。
今回は金剛番長の活躍はないのですが。クライマックスは次巻ということで楽しみです。
2008年11月26日(水)
予算オーバーしたのでお金下ろしてきました。そして、使いました。手元に夏目さんが数人しか残っていないのは何故?(<もともと11月下旬は予約商品とかあったし…)。
というわけでボーナスもらっていないのに、ボーナス商戦です。もう使っちゃってます。後戻りは出来ません(笑)。
事の発端は来年2月にペンタックスのFAレンズ(Zシリーズの頃から展開している35mmフィルム用レンズ。もちろんデジタルにも使える)が値上がりするという話。まぁ、他のメーカーの例を見ても当然と言えば当然なのですが。値上げ幅がそれなりにあるので、駆け込み需要が出るのは当たり前。
コレにプラスして、国内工場(益子焼きで有名な益子工場)の生産設備を年内に海外移転するという話を日経がすっぱ抜いていて。コレ、ペンタックスからもHOYAからも正式なプレスリリースは出ていないのですが(よって、移転はともかく、閉鎖という話はどうなんでしょ?私の地元の某大型製造メーカーも工場閉鎖と言われていましたが未だにやってますし)。既に一部のFAレンズがベトナムへ生産移管されているのは事実のようです。
というわけで欲しいレンズを押さえておくか、ということで「FA Limited」の2本を発注してみた。そしたら、そのうち1本が在庫切れな上にメーカー欠品、入荷時期未定という。とすると生産の関係でしばらく品薄になりそうである。仕方ないので欠品分はキャンセルして、在庫のある店を探す。結果、全体的に品薄になっていることは確かなようで。安い店から在庫が減っているという事実(笑)。
こうなってくると、群集心理に巻き込まれて変なスイッチが入り、焦点距離と値段の関係で迷っていた最期の1本も発注してしまう。3本で普通のデジ一眼レフ本体が何台買えるかというお値段である。正直、カメラ本体なんて、レンズに比べれば安い物である。しかも、ペンタックスのレンズは純正でも良心価格だし。
そして、ついでに予約してあったゲームとかなんやらも金が必要になり。
結果、大金を下ろしてきたにもかかわらず、手元には残っていないという貧乏な話になりました(笑)。
お金が掛からないように、近くで撮影して心を癒すかのぅ。
私が鉄道マニアなら、迷わずバケペン(ペンタックス67。プロと鉄っちゃん御用達カメラ)に行っただろうから、関係なかったんでしょうが、ちょっと趣味の方向が違うし。
2008年11月25日(火)
時間切れか。まだ、ネットの巡回すら終わっていないのだがな。
ちょいと通販の欠品処理に手間取って遅くなってしまった。明日には結果が出ると思うので、そしたらまとめてみよう。ボーナス商戦どころじゃないぜ。
「おとめ妖怪ざくろ(星野リリィ/幻冬社)」2巻も買って参りました。相変わらず面白いですよ。この本は(っていうか、ハズレと思う本はよほど酷い怒りにでも駆られない限りここには書きませんから)。
2巻は1巻の続きということで、当然のように鬼灯&雪洞にのエピソードからです。その辺も絡めて、妖人の哀しいエピソード、世間における差別、そして、そんな中でもたくましい人間や妖人たちの姿が描かれます。このあたりの差別感覚とかは今後も重要なワードになるのではないかと思いますが。その辺も軸にしながら人間関係が密になっていくのを見ているのは楽しいです。そういう意味では、この2巻は双子のエピソードと、総角家のエピソードによって非常に流麗に、かつ、暗くなりすぎない程度、希望が持てる程度に話がまとめられています。その辺、さじ加減や構成的な上手さが光るな、と思ったり。
2008年11月24日(月)
仕事帰りに寄ったカメラ屋でパナの「DMC-LC20」の美品ジャンクが500円だったのでついつい買ってしまった。200万画素の完動品で単3電池駆動なのでメモカメラにちょうどいいと思うけど、一番上の画素数だとカードへの書き込みが異常なほど遅いのが残念。それ以外はわりとしっかりした造りだし、何より「LEICA」の文字が入っているあたりが素敵。もっとも、なんちゃってライカな上にエルマリットだけどな。
それよりも「誰が買うんだ?」と思っていた800円の「ESPIO 120」が売れちゃっていたんだよな。ホントにカメラの値付けというヤツは分からん。
「超人ロック エピタフ2(聖悠紀/メディアファクトリー)」を読む。現在連載中の超人ロックのうち、主に歴史の隙間埋めをやっているMF版です。1巻に引き続き、帝国初期の動乱期を書いています。
正直、ロックのエピソードの中でも帝国期は非常に分かりづらく、特に「少年画報社版」だけだった頃はトレス帝からカルダーム系への繋がりがさっぱりでしたし、オーリック家とマイノック家の興亡とか。しかし、ライガーによる連邦壊滅からナガト>トレス>ナガト>トレス>カルダームI世といった流れがようやく繋がってきたという感じでしたが(それでも、トレス帝の最期とかわかりにくいのですが)。今回「エピタフ」のエピソードで「レティシア」関係で重要だったセテ関係も補完されて、面白くなって参りました。とはいえ、少し整理しないと自分でも良くわからないのですが。年表をネタバレ有りで補完する時間が欲しいな(笑)。
あと、後半ではエピソードが進んで再び後の帝国宰相であるブリアンの方にスポットが戻りました。その後の展開もマイノック家と帝国のさや当てを含めて面白い展開になっているので、この「エピタフ」のエピソード単独で見ても非常に面白くなっていますね。
その辺が、超人ロックが長く愛される理由かと……。
2008年11月23日(日)
稼働率低下しまくりで、予定を全然こなせなかった。やはり、睡眠時間を如何に確保できるかというのが一つの鍵だわさ。
ちなみに、今日はファミ通文庫作家・飛田甲先生の結婚式でした。おめでとうございます。奥さんはとっても年下の後輩です。呼ばれていた人、レポよろしく>私信。
しかし、アニメ版の「かんなぎ」は本当に原作を忠実に動画化してますなぁ。
禁書目録も見ていますが、こっちはよくわからない。
あと、イナズマイレブンも見てます。最近、バカノリのスポーツものをシリアスっぽく見せつけすぎていた気がするので、こういう子供向けに外連味のあるキャラクター全開でやるのが新鮮ですな。話数が少ないらしいのがもったいない。ちなみに、昭和40年代あたりが好きなので、エンディングが良すぎです。バカだけど(笑)。
先週のしゅごキャラ【ネタバレ】
しゅごキャラどうしの掛け合いは面白いけど、しゅごキャラで話を作っちゃうとハム太郎やミルモの二の舞になっちゃうような……。幼稚園児側の人間関係とかもなかったし。
今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
話はオーソドックスな開発もの。ネコ娘の出番が少なかったけど、その分ツボをついていて笑った。鬼太郎の趣味に合わせないネコ娘もネコ娘だし、相手の趣味に合わせてやれない鬼太郎も鬼太郎だな。しかし、虫と話が出来る幽霊族なのに、虫取りをするのはよいのだろうか?
今週のマイメロ【ネタバレ】
何回寝ちゃってビデオを巻き戻したか。最初はナスビノカミ。せっかくだから、8頭身フラ公で話を進めてくれれば面白かったのに。明らかに縮んだネズミよりも面白いよ。そして、ラストの投げっぱなしなオチもなぁ。後半はハリネズミくんの固い毛をゴリラが刈る話。オネエ言葉のゴリラがなぁ。朝からキツかったがある意味マイメロらしかった。が、人間界じゃないので誰も突っ込みを入れてくれないのがなぁ。
今週のガンダム00【ネタバレ】
これまでの人間関係の伏線が絡んで話が大きく動いた回。イノベーターの本格的な露出。リューミンのシロッコ的な立ち位置。リボンズの胡散臭い戯言炸裂。ティエリアの意識の自立。ルイズとサジ。最期にとりあえず現れるサージェス。展開としては非常に面白い。
イオリアの計画にソレスタルビーイスングの壊滅が含まれていたかどうかは話半分として。トレミー組の結束がより強くなっていくのが微笑ましい。前半の「計画に従ってやっています」から「個々人の思惑で結束しています」になっているのは良いかと。人死に沢山にはしないでくれよ……。
2008年11月22日(土)
今日も、なんというかアレな一日でしたねぇ。最近閉店した100均の代わりを求めてさまよえば「道を間違えて住宅街の真ん中迷子」になるし(まぁ、一応地元なので適当に走っていても何とかなりますが)。カメラ屋にはニコンとキヤノンのフィルムカメラが大量入荷してついつい手を出しそうになるし(残念ながら欲しい機械が買えるほど財布の中身は入っていなかった。ラッキー(笑)。代わりに新品同様の美麗なペンタックスMEのマニュアルがあったので買ってしまった)。本屋に行って余分な本まで買い込んできたけど、ハズレっぽかったり。遅く帰ってきて、とりあえず本を読んでいたら腹の調子がとんでもないことになって、家にいたことを感謝したり。そんな感じ。
本当は、ひぐらしのDVDを見たりしておきたかったのですが、全然そんな時間はなかったのですよ。やはり、迷子になったり、本を探したりするのに時間を掛けすぎたのが問題でしょう。
それより、唯一、巡回コースに入れていたゲマズ(フランチャイズ)がさよなら。カードが新型に切り替わらなかった時点でアレ?とは思っていたけど。まぁ、特殊な流通経路を使った商品(TypeMoonの本とか)以外はそれほど影響はないけど。漫画を買ったときの栞やポストカードなんかのサービスが無くなるのは寂しい。そーいうものも、慣れると「当たり前」になっちゃうからねぇ。メイトは遠いし、他の大型チェーン店は来る気配もないし。
やはり、通販はワンクッション手間(と送料)が掛かるので、リアル店舗が近くにあるという安心感はなにものにも代え難いのだけれどなぁ。
2008年11月21日(金)
なんか、色々届いたり、振り込みしなくちゃならなかったり、大急ぎで押さえないといけなかったり、貯金大活躍だわ(笑)。頑張って働け<俺。今年の11月は地獄だぜ。
そんなわけで、届いたものの一つ。「東方紫香花〜Seasonal Dream Vision〜(とらのあな)」を入手しました。東方の作者である神主ことZUNさんが参加されているので「公式」として扱われる作品ですが、「とらのあな」の発行ということで入手困難だったんですよねー。今回、再販されたので速攻ゲットですよ。
で、届いてびっくり。薄い冊子にCDがくっついている程度のものを想像していたら「でかいダンボール」で来たので「大げさだなぁ」と思ったのですが。中を開けてびっくり。ボール紙のガッチリしたケースに分厚い紙を使った分厚いアンソロジー本と、同じくB5サイズの化粧箱を付けたCDのセットでした。豪華。値段並みの満足感ですね。
内容的にも「花」をテーマにした漫画(内容というか主役も結構バラエティに富んでいて良いです)と神主さんの紫・小説。カラーは表紙のみですが、化粧箱2枚と本とCDで4枚。それぞれ霊夢とマリサ、幽々子様と妖夢、レミリアとメイド長、姫様と師匠とうどんげとてゐといった感じの4グループ。内容的にもほのぼのしていて、まったりたのしめます。
ちなみにCDはまだ聞いていませんが、こちらにも神主さんの新曲が入っています。私、あんまり東方系のアレンジアルバムとか持っていないのでアレンジャーの方々の名前は知らないのですが。九十九百太郎氏とかはサンダーフォースVとかライアーの初期のソフトとかで有名ですよね。
さて、それではこれからCDも聞きましょうか……。
2008年11月20日(木)
週初めは旅行中に寝まくったおかげで絶好調でしたが。ここへ来て、疲れからか眠気が止まりません。もう、寒いし寝るしかないじゃん(笑)。
「世界樹の迷宮II 〜六花の少女〜[上](FLIPFLOPs/一迅社)」を読む。DS用ゲーム「世界樹の迷宮II」のコミカライズです。世界樹と言えば音楽が日本ファルコム時代メガドライブ関係まで「FM音源の神」である古代祐三氏だったり、Wizにも似た3D-RPGだったり、イラストが可愛かったりと色々な点で有名&オールドゲームファンに大受けした作品です。
ということですが、私、ゲームは未プレイなので原作と比べてどうこうということはさっぱり分からないのであしからず。
さて、今回は数ある職業の中からガンナーの女の子を主役にコミカライズしています。内容は内部に世界の異なる階層的迷宮を持つ「世界樹」を攻略する話なのですが。ガンナーの女の子・マナリィが子供の頃に襲われ、助けてくれた恩人を殺した「吹雪を呼ぶ魔獣を探しに世界樹に挑むため、パーティーを募るところから。とりあえず、この巻で4人と1匹のギルドが完成します。そこへ行き着くまでの話は、展開が丁寧で面白く、キャラクターも立っています。上下巻分の内容にまとめるために削れるところは削っている感じもありますが、著者が同人作家を経ているということで「少ないページ数にまとめる」ことには慣れている感じで、逆にスピード感ある感じになっています。それでいて、最初に述べたように「丁寧な展開」に感じられるのですから、うまい話運びだと思います。
もとろん、単行本派の私としては下巻に期待して……。
2008年11月19日(水)
急遽、夏休みに編集できなかった婆さんの歌集を3月までに形にせよと親戚筋から命令が下った。最近、忙しくて(<私的用事含む)何も手を付けていなかったから、急いで編集作業に入らなければならないのだが……まったくやる気が出ねぇ(笑)。どうもサブ機のおいてある位置が悪いようで、イマイチ使い勝手が悪いのだ。
と、とりあえず機材のせいにしておく(笑)。でも、冗談抜きで同人誌1冊つくらにゃならん。
というわけだが、現在眠くて(笑)。どっちにしろ、妹に打ち込みをやらせた(<その遅れがそもそもの始まりなのだが)原稿もまだ読んでいないので、そこから始めないと。というわけで、ちょっくら隣の部屋で作業しないといけないので今日はコレにて。
2008年11月18日(火)
昨日はかなり暖かかったのですが、今日は急激に寒くなりましたな。夜、歩いていて耳が痛くなったです。早くもマフラーの季節か?
物欲が止まりません。急に、アレコレ買ってしまう。病気か?
会社の人が亡くなりました。若いというわけではありませんが、平均寿命にはまだまだでした。ガンです。つい3ヶ月前には普通に仕事をしていたのですが。入院する際には1ヶ月で退院と言っていたので軽く考えていたのですが、最近御見舞に行った人が衰弱具合がおかしいと言っていたので……。本人はおそらく知らなかったと思いますが(仕事の引き継ぎとかもあるし)、家族は知っていたのか、それとも手術してから問題に気付いたのか。ともあれ、人は奇跡的な回復を見せて「しぶといなぁ」と思うときもあれば、あまりにあっけないこともあります。せめて、悔いがないように毎日を生きないと…。
というまとめでいいのか?
「おとめ妖怪ざくろ(星野リリィ/幻冬社)」1巻買いました。確か、先月の「ぱふ」で星野リリィさんを特集していて「面白そうだな」と思ったのですが、その後、作者名は忘れるわ、新刊は平棚から無くなるわで見失っていたのですよね。仕方ないので既刊のBLの棚を眺めて思い出そうとしていたのですが、残念ながらBL本の在庫がなくて(笑)、最近ようやくバーズコミックであることまで辿り着いたというわけで。
ということで、青年誌の連載作品ですが。明治の世、妖人と呼ばれる妖怪が人の世に近く(それでもひっそりと)権利を得ている時代。妖人絡みのトラブルを解決するための軍と妖人が共同で設立した妖人省。軍人と妖人がペアを組んで問題解決に当たるという、妖怪ものです。
明治維新〜昭和初期くらいの古い日本の雰囲気をテーマにした妖怪ものというのも数有りますが。この作品のキモは妖怪側が半人半妖の少女、軍人側が美形青年という所でしょうか。ヒロイン側のざくろは長髪黒髪の元気系美少女、薄蛍は大人しい感じの美少女、鬼灯・雪洞は縦ロール天然西洋風の双子美少女と見目潤しく。軍人側も西洋風美形の総角景、坊主頭長身ガッチリ系美形の芳野葛利劔、ショタ風美形の花桐丸竜とBL作品でも通用しそうな耽美なキャラクター達。そんな個性的な輩が妖怪退治したりするのですが。まだ、1巻では人物紹介も終わっていない、って感じです。
作品内容的には時代背景もあって妖怪の悪さはかなり残虐な感じですし、逆にキャラクターたちの日常はコミカルな面を押し出していて、いい感じにバランスが取れています。
とりあえず「これは面白い」と思いますが、ストーリー展開がシリアス・コメディのどちら寄りで進むのかもう少し読んでみないと分からないこともあるので(おそらく話の根幹に絡む部分はかなりのシリアスと予想されますが)、その辺は現在発売中の2巻にて。
2008年11月17日(月)
旅行の写真のうち人物入りは面倒なので幹事に渡してきた。適当にプリントして配ってくれるだろう(笑)。ついでに、旅行に行かなかった後輩に雛見沢の写真を見せびらかす。で、お土産代わりに展望台からのベストショットをプリントしてやりました。今後の社員旅行の勧誘も含めて。
ウォーキングを再開しました。体質改善の末(というより薬の副作用か?)「出されたものは残さず食べる(嫌いな物除く)」コトが可能になったため、旅行中に食べまくったら、また体重が増えました(笑)。今までになかった体験なので、どうすんべかと。
とりあえず、少し絞らないといけないので。気候も涼しくなったし、夜も十分暗くなったのでダンベル持って徘徊していても怪しまれにくいでしょう(笑)。明るい時期は何となくやる気にならなかったんだよなぁ。だるいし。
小型のサブカメラの必要性を感じたので、「GR DIGITAL II(リコー)」あたりに絞って検討開始。どうせなら「必要十分な画質」が欲しいし「乾電池駆動可」であればもっといいということ。単4は単3に比べると汎用性はないけど、エネループが使えるからリチウムバッテリーのように「いざというとき減ってしまっている」ことは避けられる。レンズが一眼レフ並みというのはフィルム時代からの「GR」ブランドの売りだし。問題は28mm単焦点という画角を生かせるかどうか。自分は風景を撮る方が多いので広角寄りの方が使いやすいとは思うけど。人物を入れると思い切って近づかないといけなくなるから、旅行の記念写真用としては微妙なんだよねー。その辺、なかなか難しい。
2008年11月16日(日)
耳鳴りはするわ、めまいはするわ、本屋で無駄遣いはするわ、さすがに体調が悪い(笑)。
とりあえず、普通にもう一日くらい休みたいわ。
JIVEの再販「ヤダモン(SUEZEN)」はあとがきくらいは追加になっているかと思ったけど、カバー以外ほとんど徳間版の素材、というよりあとがきが無くなった分劣化している気がする。まったくもってヤラレタぜ。持っていない人には超お勧めの良作なのだが。
先週のしゅごキャラ【ネタバレ】
話は王道の性格正反対ネタだが。
最近、しゅごキャラたちの会話の方が面白く感じるようになったのは、おそらくラジオの影響。あとは、りまのリアクションがいいかな、やっぱり。
今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
あずき。前半はほとんどコメディで「5期は恐くねーから子供でも安心だなぁ」とか思っていたけど。後半は多少なりとも恐い展開になっていた。っていうか、これまでシワシワ顔はなるべく見せないような演出になっていたけど、今回はもろにやっていたわな。
でも、白黒版みたいな人がバカスカ死ぬ話はできないかねぇ。
今週のマイメロ【ネタバレ】
前半はマイメロが紅茶中毒の禁断症状でヘロヘロになる話。おそらく、昨今問題になっている学生の大麻吸引をやめさせるためのネガティブキャンペーン。立っているもの辛くなり、しわしわになってしまうマイメロ。あの紅茶に何かは行っていたことは明白で、おそらく麻薬の暗喩なのだろう。だからこそ、紅茶王の時、ルミちゃんは偽名で出演していたのか。……信じるなよ。
しかし、風が強い山を登るとか、もはやお約束パターンになってきたな。
後半はマイメロパパのキャバレー浮気疑惑。しかし、へたれなパパがそんなことするわけないじゃない。ほしのかけらのせいにすれば、何でもいいんだけど(笑)。本当にそうだったらアレなんだが、朝からこんな話ばっかりやっているなよ。しかし、自分が手綱を握っていると思い込んでいる上に自分に自信満々のマイメロママは打たれ弱いから、怒るのではなくもっとショックのパーでもいいかと思ったんだがなぁ。マリーランドでも評判の美人だったママが女で負けるところは見たかった。
今週のガンダム00【ネタバレ】
なんというアレルヤ勝ち組人生。もうちょっと修羅場になるかと思ったのに、完璧に話にけりが付いているじゃないか、この野郎。あのラブラブぶりに女連れと言うだけで大騒ぎのプトレマイオス組がどう反応するかが楽しみで仕方がない。
というか、荒熊、いい男だなぁ。ランバ・ラル以来だよなぁ、軍人と私人の両方で漢らしい男は。