2009年02月28日(土)
今日のトピックス。
駅前で、縦グリップ付けてバズーカみたいなレンズを付けたカメラを持った爺ちゃんを見た。正直、小さなカメラはストーカーっぽいが、大きいカメラは驚きを持って迎えられると思った。
買おうか迷っていたボロボロのニコンF2Photomicが売れてしまっていた。一般的な相場よりも1万円くらい安かったので、露出計がしっかりしていたらリペアしてみたいと思っていたのだが。
代わりにボロボロのペンタックスMXがお値打ち価格で出ていたので見せてもらったが、残念ながら露出計が死んでいた。…買い取る時にチェックしておいてもらいたいものだ。ちなみに、シャッター速度目盛のカニ目が潰れていたので、素人修理の跡か修理しようとして工具がないので断念したか。
同時に取ったと思われるSMC-P55mmf1.8がレンズピカピカで安値であったので、それをゲット。これはお買い得であった。
しかし、今月は新刊が多かったので、予算的に既にオーバーorz。
ペンタックスSPFの修理で、最後の鬼門、電装系も終了。知らない間に切れていたコードの繋ぐ場所が分からず、適当に付けたら怪しかったので、回路図とテスター、ハンダゴテ片手にチェックを繰り返していましたが、なんとか正常に動くようになりました。これで、機械式カメラは一通り動くようになりましたな。
あとは親父からもらったSPのスローシャッターだけど、これは壊すわけにはいかないので、どうするか迷うなー。
ネタも貯まったのでコンテンツを更新したいけど、体力が……。
2009年02月27日(金)
みんな3月の話をしているので早いなーとか思っていたら。仕事の上では、今月は今日で終わりだよ。月日の過ぎるのは早いもので。
「金剛番長(鈴木央/小学館)」5巻発売中です。
東京23区のそれぞれの区の番長同士が戦って、勝った者が日本を治めることになるという番長計画とそれを潰そうとする金剛番長の話です。
この話の魅力と言えば金剛番長が「漫画で描かれる硬派の漢」であることですかねぇ。大概のことは「知ったことか!」と「スジが通らねぇ!」で済ませてしまう漢ですが(笑)。
今回は、前回の続きで爆熱番長戦〜マシン番長戦です。金剛番長、とりあえずこの巻では死んでます(帯にでかでかと載っているので、ネタバレじゃないっすね)。どうひっくり返してくれるのかも楽しみです。
そして、マシン番長の非情なる戦闘。ラストの引きのかっこよさ。番長ものと言えば本宮ひろし氏を最初に思い出す年代ですが、全く違うタイプで、かつ、熱い番長漫画を読めるのは僥倖です。
ちなみに、第41撃目は他誌の作品とネタが被ったので書き直したとのことですが。その没版、驚くことにペンまで入って仕上がっているのですよね。今回のために仕上げたとしても、週間連載で書き直す漢。作者の人もとんでもないです。
2009年02月26日(木)
無事、四国から戻って参りました。仕事の方は一応何とかなったのですが、個人的には不満の残る感じ。お客の前に出るには精進が足りない。とはいえ、仕事は待ってくれないからなー。
ちなみに、岡山から四国へ向かう南風は、ちょうどアンパンマン列車で、乗車時のアナウンスもアンパンマンだったりしてある意味ラッキー。しかし、平日の真っ昼間にスーツ着て仕事に向かう人間が、アンパンマンでココロを癒されるかというと微妙……。
ちなみに。帰りに、名古屋で新幹線待ちしている時に、夕食を買ったり会社に連絡を入れたりしていたら、待っているホームの方向を間違えてしまい、待っている列車と違うなぁと気がついた時には、背面のホームから列車が出た後でした(笑)。ここまで酷い乗り継ぎミスをしたのは初めて(笑)。
まぁ、500円で買ったキヤノンのパワーショットA70(暖まってくると背面液晶の1/3くらいがちらつく。ちなみに私の身近で起こったキヤノンのデジカメの死に方は、全て背面液晶の像が乱れて使えなくなるというものである)の試し撮りをしていて、夜間撮影用の設定を詰めるのに夢中になっていたというのもあるけど。
2009年02月25日(水)
電車での移動は嫌いだったりする。乗り換え時間を気にしたり、乗り過ごしたりする危険と戦うのは、仕事よりも疲れる。遊びで乗っている時なら関係ないんだけどね。そう言ったことも含めて、世の中の鉄ちゃんはあらゆる点で尊敬できる。
「都立魔法学園(星野リリィ/海王社)」2巻も読む。言わずと知れたBL漫画です。おいおい。
魔法学園で黒魔法使いの主人公が呼びだした使い魔は「少年の淫魔」ってことで。後はご想像通り。まぁ、一応本番は最後まで引っ張るのと、描写自体は胸のない女の子だと思えばそう思える絵柄なのでもーまんたい……ということにしておく(笑)。しかし、自分も慣れたものだ。
内容的には学園もので、魔法バトルがあったり、学園祭があったり、と割と普通に面白いです。ちなみに、星野さんの漫画を読んでいて思うのは「少女は気が強くてわがまま、少年は純情可憐」という図式。「ざくろ」なんかもその傾向はありますが。境界作品〜BLものではもろにそういう感じで、ゆえに物語が成立するという。その辺、男性と女性の物語構築の差なんでしょうか。
まぁ、そういった興味深い考察とはなんの関係もなく、なかなか面白い漫画です。ただ、やっぱりBLには違和感を感じるなぁ(笑)。
2009年02月24日(火)
出張前なのでナーバス……と言いたいところだが、薬の作用で頭がぼけたままだわさ。
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!。『おれはカメラのプリズムを磨いていたと思ったら、いつのまにかルーターの修理をしていた」。な…何を言ってるのかわからねーと思うが(AA略)。
安物を使うということは必然的に価格分の苦労をすると言うことだ(笑)。エネルギーは不変。
「東方三月精 Strange and Bright Nature Deity(比良坂真琴/角川書店)」2巻が発売中です。
同人シューティングとして異例の人気を誇る東方シリーズの登場人物である妖精の三姉妹、サニーミルク、ルナチャイルド、スターサファイアの日常を描くこのシリーズ。
今回は主役級の登場人物である魔理沙が話を引っ張っています。あと丸9。妖精特有の「力は小さいながらも、いたずら好き」な性格と「都合の良い解釈と気っぷの良さが売り」の魔理沙が組むとどうなるのか、というあたりが正月のエピソードなどで遺憾なく発揮されていてなかなか楽しいです。
現在、同じく漫画連載中の「東方儚月抄」が「シリアスな続き物ストーリーゆえに、原作を知らないとキャラクターの意味が取りにくい」という特徴があるのに対して、こちらはオムニバス形式のキャラクターエピソード中心なので、原作を知らなくても各キャラクターについて順次学んでいける、という意味では初心者向けになっています。
というか、コメディ色が強いですから。
ちなみに、縦ロールお嬢さま風なのにドジッ子で漬け物を付けていたりするルナチャイルドがかわいいですね(<誰も聞いてない)。
2009年02月23日(月)
木曜日に出張入ったー。会社辞めてー。ちなみに、四国まで日帰り。現地滞在時間の何倍、電車に乗っているんだ?
帰りに気がついた。スーツがない!ここ1年でガンガンに太ったので……やはり、ズボンが入らない!大ピンチ。
とりあえず、とーちゃんに借りることにした。なんかぴったり orz。
「ツマヌダ格闘街(上山道郎/少年画報社)」5巻が発売中です。
ストリートファイトを認めている街、ツマヌダ。引っ越してきた途端に謎のロシア人メイト・ドラエさんに目を付けられてストリートファイターになった主人公・ミツルが格闘家として目覚めていく様を描く漫画。はっきり言って、蘊蓄漫画としての面が強いですが、上山氏独特のストレートなさわやかさがいい感じだと思います。あと、作者ブログで前からやっていた藤子不二雄パロディキャラクターの作品への導入(笑)。
今巻の見所は浦見魔太郎の参戦。とはいえ、実際に作品に出てくるのは浦光摩緒という巨乳ゴスパンクなお姉さんですが。情報収集に特化したキャラですが、性格はモデルの通りです(笑)。あと、帽子がシャポ爺であることから当初は閻魔くんではないかとも言われていました。上山氏の描く眼鏡キャラらしくかわいいのですが、凄んだ時の顔がホラーなのは何とかして貰いたいところ(笑)。
あと、満を持してエスパー魔美の二人も参戦です。もっとも、高畑さんはぽっちゃりじゃないので、最初は分かりませんでしたが。でも、何となく似ているところはあります。
などと言っていると、本当にパロディ漫画のようですが、その辺の要素は遊びとしての楽しみであり、本編はなかなかに熱い格闘漫画なのですよ(キャラも名前とデザイン上のモチーフ以外は別物ですよ。でも、獅子丸なんかは一目で分かるデザインでかつかわいいという(笑))。
2009年02月22日(日)
やっぱり、昼寝すると調子がいいですね(笑)。
今日はブックオフに本を下ろしてきました。古い本が多かったせいもあるけど、渋かった。あの「こちらの本は値段が付きません」ってのはいつ聞いてもがっくりくるね。身を切る思いで持っていった本が山になっていて。でも、持って帰ると捨てるのも面倒なので処分してもらう(笑)。
昨日の続きでペンタックスSPFの修理をする。ミラーアップしっぱなしと、低速ガバナーの挙動不審、セルフタイマーの「起動ボタンを押さなくても動き出す」問題は修理終了。機構部品はサービスマニュアルなしでも動かしていれば何となく修理方法がわかる。問題は、知らない間に切れた配線の復旧。記録がいい加減なので、正直不安。
で。あとはプリズム腐食とフィルム室のモルトの張り替えで終わり。プリズム腐食は問題ないと思われる物でも、固定している茶色のモルトを拭き取ると、必ず起こっているのでやっかいだ。かといって、ダメになったモルトをそのままにしておくのも嫌だしねぇ。
コレクターの人ならオリジナルにこだわるだろうから、動かなくてもそのままで綺麗にするのを望むだろうけど。動くことに意義があると考えると、何とかしたくなるんだよなぁ。
今週のイナズマイレブン【ネタバレ】
愚直なまでにストレートな話にびっくりするぜ。モヒカンが速攻で改心するあたりが凄いぜ。
あと、トライペガサスに対策されても、なんの前振りもなくあっさりと破ってしまうあたり笑った(笑)。
今週のゲゲゲの鬼太郎【ネタバレ】
珍しく、幻想的な実験作。子供受けするかどうかは分からないけど、1月に1度くらいの割でこういう話を混ぜてくれると嬉しいのになぁ。
あと、ドラゴンボールに押し出される形で打ち切りみたいだけど、なぜか公式になんの告知もされていないので不安になるばかり。今期の鬼太郎は面白いと思うのになぁ。
今日も、ネコ娘のガールスカウトっぽい服装(というよりWWIIの英軍の戦車兵に見えるのだが)がかわいかったのに(笑)。
今週のマイメロ【ネタバレ】
ナタリーさん暴走。彼女自身のソラピに対する立ち位置がイマイチ不明なんだよなぁ。メイドとしての使命なのか、実は恋愛要素があるのか。その辺が曖昧なのが何とも。まぁ、本場では使用人は居ても居ないフリみたいな感じだが。
きららがどう転んでも人間界に帰るのはOPを見ても明らかだから、イマイチ恋愛話が盛り上がらないというか。ソラピ、なかなかいい男なのだが。
今週のガンダム00【ネタバレ】
なんというか、容赦ないなぁ。わかりあえる>リボンズ横やり>ライル死亡フラグ>00登場、という流れはどんでん返しの連続で凄かったですが。わりと何とかなる気がしていたんですけどねぇ。強化人間と違って、本人の確固たる意志として恋愛関係があったと思うから。
しかし、これがサジとルイスの恋愛へのアンチテーゼとしての伏線でしょうから。さて、どうなる。ルイスも薬物漬けでリボンズの操り人形になりそうだし。ただ、サジの場合は00ライザーによるトランザム空間に引きずり込めるというのが一番の強みだよな。
ラストのせっちゃんは男だねぇ。ロックオン1号の立ち位置にティエリアとセツナが立っているっていうのがある意味不思議だよな。
2009年02月21日(土)
今日も絶好調で眠いぜー。眠いと効率が悪いんだよな、何をやるのにも。
アーケード版のひぐらし雀はスーチーパイのスタッフが作っているという噂。内容もそのままらしい。絵がなかなか慣れない感じだけれど、sea's splash が作っているのなら外れなさそうだな。販売がアルケでも、安心してコンシュマー移植を待てそう。
ミラーが上がったままで固まっていたSPFを解体中。KMと同系列なのに、格段に内部構造が面倒。本などを読むと「マウントを変更しただけ」なんて書いてあるけど、SPF→KMは内部がかなり整理されて、シンプルになってますよ。メンテナンス性が向上しているけど、カメラの性能としては関係ない……(笑)。
「伯爵と妖精 すてきな結婚式のための魔法(谷瑞恵/集英社)」を読む。シリーズ最新刊。しかも、とうとうヒロインが結婚です。でも、物語は続きます。
今回は結婚式がメインということで、エドガーが過去に出会った女が絡んできたり、謎のオカルト結社が絡んできたりと相変わらず不穏ではありますが。甘いです(笑)。
糸紡ぎの妖精(眠り姫のヤツね)の祝福がメインのネタなのですが、妖精分は少なめ。エドガーの関わる「朱い月」と謎の宗教集団との問題や、ユリシスも出てきますが、戦闘少なめ。で、女性絡みで痴話喧嘩多め(笑)。まぁ、結婚で揉める人たちは大抵が過去の人間関係みたいなんで、どうしようもないさねー。
ただ、主人公&ヒイロンのリディアがエドガーへの恋を完全に自覚していますから、話としては揺るがないんですけどね。そういう意味では、結婚というイベントを終えて、ストーリーが加速するのではないかと……。
2009年02月20日(金)
眠くて仕方がないので、仮眠を繰り返し……今になりますが、全然眠気が取れません。
今日は、宴会を終えて帰ってきたのですが。行く前に考えていたネタがすっかり飛んでしまって、全く書くことが思いつきません。
もう、ダメっぽいので寝ますね。オヤスミナサイ。
2009年02月19日(木)
大概の「夢」というものは現実に経験したものの再構成であるということが多い。それは、登場人物が自分が過去にあったことのある人だったり、場所が自分が行ったことのある場所だったり。
もっとも、場所なんかは合成が酷くて原形をとどめていなかったり、記憶が古すぎて変に歪んでいたりもするが。
まぁ、そんな夢の話は語りだすと長いので脇に置いておいて。
先週末に買ってきた「日本カメラ」の古雑誌を読んでいて。赤城氏の写真を見ていて「似たような物を見たことがあるな」と思って。良く思いだしてみると、「ぞんざいな文字看板」という以外は全く違うのだが。続きの2軒の店で、同じ店なのだが片方はシャッターが閉まっていて、ペンキ書きの看板になっているというところ。
ところが、そこが何処だったか思い出そうとしても思い出せない。最近見た記憶があるのだが、逆に言うと最近は車で出掛けるばかりで、歩いて行動しているのは自宅周辺の散歩コースくらい=記憶にないような珍しい風景などないのである。
飲み会で仕方なく行った、北の方の旧鉱山町や買い物でフラフラしているあたりの地理を思い出しても、該当するような所はない。
夢か?
夢なのか?
そう言われれば、確かにアーケードのようなトンネルのような、このあたりにはない風景だったような気もする。ただ、思い出そうとしている店の佇まいは昔なら何処に出もあったようなタイプのものだから、単純に昔見たものの既視感とかかもしれないのだが。どうも、脳内にはっきりしたイメージが残っているのに思い出せないという困った状況は、何とも歯がゆい。
どうにも記憶域がやられているというよりは、夢であったという公算が高いのであるが。
とりあえず、これからはいつでもスナップ写真が撮れるようにコンパクトカメラを持ち歩こうか(笑)。
ちなみに、携帯のカメラは200万画素あってもレンズが小さいからか解像度が低い&暗いという難点があるので、もっぱらメモにしか使えないと思ってますわ。
2009年02月18日(水)
今日は医者に行ってきたので、1日休み。空いた時間は部屋の片付け。部屋がゴミ箱のようだ。それはともかく。少しばかり昼寝したら、昼ドラ真っ青な夢を見た。まぁ、それはそれで楽しかったけど(笑)。眼鏡は非常に大事だと思った。
「びんちょうタン(江草天仁/スクウェア・エニックス)」4巻発売中です。一応完結。
備長炭の精であるびんちょうたんの話ですが。初期の4コマと違って、連載の方はファンタジー色が薄くなり、リアルな人間関係が描かれていて……結構辛いのですが。今巻は第1部完のハッピーエンドです。ここで、ようやく仲間たちとの関係が全て繋がって、初期のマスコット的な話のスタートラインに乗ったという感じです。
まぁ、ぶっちゃけお涙ちょうだいな話は好きでない(<なんで、漫画読んでまで辛い思いをしなければならんのだ by 双葉)ので、3巻以降は迷っていましたが。完結ということで買ってみて、良かったですわ。
くぬぎたんを中心にした友達話が一息ついたところで。過去回想で出てくるおばあちゃんとの関係の話をラストに持ってきて、どれだけ泣かせるつもりなのかと。でも、ちくたんの爺ちゃんやくぬぎたんの爺やとかいい大人もそれなりに出てくるのでホッとします。あと、地味に支えてくれている学校の先生の過去も地味に出てきます。やはり、眼鏡は正義です<それが締めかよ。
2009年02月17日(火)
今朝は一気に冷え込みましたな。それでも例年に比べれば暖かかったし、日が出たら問題なかったけど。昔は死ぬほど寒かったというか、夏でも冷夏とか言って寒かったんだけどなぁ。
サークル「ねこバナナ」さんで「Omegaの視界」の新章が発表になりましたな。夏発売ということで、期待ですが。昨年の夏コミ版が物語の根幹に関わってきそうな過去話の入り口で終わっていたので、凄く心配というか、恐いところもあるんですが。割と仲良し話だった世界観が暗転しそうで。
100円で買ってきたズーム90はやっぱりダメっぽいですな。シャッター以外は完璧に動いているのに、シャッターだけが切れない。シャッター周りの通電を調べてみたけど、別に問題無さそうなので、単純な接触不良やハンダ剥がれではないようだ。というか、エラーコードを吐いているから、回路のどこかが逝ってしまったのか。
しかし、部品取りには有用だ。
と、ここまでが5分前。これじゃあネタにならんし何かないかなー、と思いつつ裏蓋を開けたら。フレキシブル基板の切れ端が見える(笑)。フィルムコンパクトの時代は長大なズームレンズが必要なら、それはボディの中に沈んでいるわけで。伸ばした状態で開けたら、後ろ玉を含めてみんな前方にせり出していて、ボディの中は空っぽ(現在の薄型デジカメは一部のレンズを横に退避して空間を稼いでいる。これもペンタックスが最初らしい)。そして、そこに前述のフレキがペローンと。正常稼働している個体で同様の状態を再現してみたら、フレキの先端はズームレンズのお尻に消えていた。ズーム自体は働いているから、おそらくレンズシャッターに信号を送る回路なのでしょう。それが切れていたらシャッターが切れなくて当然(笑)。
で、レンズ側は付け根で切れていて、バラさないと配線を捕まえるのは無理(幸い、配線自体はかなり太いので手術できないことは無さそうだけど)。後ろからはバラせる構造でないので、前からというと……全ての部品を外さないとアクセスできません。よって、今回はここで終了。この個体は部品取りのため、ジャンクボックスに入れとくことにします。
レンズを取りだして、M39のネジマウントを付けてライカLマウントカメラに付けたら面白そうだけど……それだけの径だと旋盤を使わないとねじ切り出来ないから、ちょっと作るのは無理だよなぁ(<このネジ部が簡単に手に入るようになったら、ジャンクコンパクトを使って簡単にレンジファインダー用のレンズが作れるかも。精度はともかく。ちなみに、一眼レフはミラーがある関係上フランジバックが合わないから無理)。
2009年02月16日(月)
KMは無事修理終了。動作は完璧。あとは実写試験するのみです。
ちなみに今日、ジャンク籠から拾ってきたズーム90はシャッターが切れません。中を開けてもダメだったら、ネジ要員だな。やっぱり、前に買ったズーム90は底蓋が割れていても500円したのに、今日は外観綺麗でも100円だったからなぁ(笑)。
「伯爵と妖精 紳士淑女のための愛好者読本(谷瑞恵・高星麻子withアシェンバート伯爵家/集英社コバルト文庫)」を読む。
アニメ版「伯爵と妖精」のムックを兼ねたもので、コバルトらしい低価格が嬉しい本です(笑)。アニメのムックとしては、普通にカラーキャラクター設定とかはともかく。主要声優総登場という感じで、この作品の読者の守備範囲が声優ファン的なお年頃なのかと思わせるつくりです。実際、男性声優が男前揃いですしね。
そして、原作のカラーイラストと漫画版の出張版、小説の「第1話の直前の話」と、原作ファンの方への気配りも忘れていません。基本的に解説を読むことで、絵的なネタ……レイブンの目とか、文章でイメージしにくい部分を補完するという意味でも良くできた本だと思います。原作を読んでいる人なら、とりあえず読んでおくべきですし、ここから入るのも良いのではないかと。っていうか、声優ファンの人がここから入るというパターンもよいのではないかと。というか、狙ってる?(笑)。