2009年08月31日(月)
8月も終わりだというのに、梅雨の頃に逆戻りみたいに蒸し暑かったです。
あと、MZ-Sの試し撮りフィルムの現像に失敗したのでやり直しです。って、問題山積みでカメラのテストと定着時間にフィルムを仕上げるのにスポンジにするかドライウエルにするかの選択。やはり、一度やり方を変えるとアナログものは面倒だな。まぁ、面倒を楽しむのが趣味というものなのだが。
「Omegaの視界 アキかけたシキのアイ:残」終了。なんというか、切ない。
これをやらないのは人生の損失だ。とはいわないけど。非常に癖のある作品で「書いてあることの半分がさっぱり判らない」状態からスタートして、ある程度読み進められる人でないとついていけません。しかし、3章目(4章目?)ラストである現時点でほとんどの言葉の意味が繋がるようになっていますから、一から読み直すと、なるほどと言うことになります。っていうか、あとで、また、読み返す(笑)。
初期の頃、同じサウンドノベル、同じく選択肢無しということで「ポストひぐらし」とも呼ばれていましたが、同じ伝奇ものでも結果としては全然違う感じです。「ひぐらしのなく頃に」が1話完結型で、話と話の間にプレイヤーが推理を働かせ、物語を読み解こうとする(これをもって竜騎士07氏はゲームとした)のに対して。「Omegaの視界」は基本的に1本のストーリーであり、その内容は深く、中へ中へと潜っていくような構造になっている。プレイヤーはその世界観と物語に引きずり込まれ、内包される謎言語や伏せ字の意味、過去の歴史の顛末と人間関係、そして猫の関係について読み解こうとする。そこにあるのは推理でなく、物語の中に切れ込んでいく思い入れの深さである。ストーリーを理解するために続きを推理し、主人公の行く末を憂う。その思い入れの深さこそがOmegaの神髄なのではないかと思う。
それゆえ、判っていたこととはいえ、今回のラストで突き落とされるのである。
ゆえに、ミステリーというよりは民俗学をやっているような気分になります。そして、物語は非常に切ないのです。泣けます。
Omegaの視界 アキかけたシキのアイ:残【ネタバレ】
アキかけたシキのアイ冒頭の最悪の展開に繋がった。確かに最悪だ。むろん、予想されたことではあるものの。
そして、前回と今回の猫の語りから、ほぼ「わけのわからなかった」単語の特定は出来た。しかし、おそらくはそんなことよりも。増えた謎と、救いによるところを……。もっとも、ネット上の意見を見ると、自分が読み違えている部分もあるようなので、もう一度読み直すことが必要なのかもしれませんが。
一つは、西石貴奴と西石音との関係。同一人物とか、双子とか、フタナリとか、性転換とか。色々言われていますが?そして、道具さんが味方っぽいこと。砂の城を移動した?
そして、俺嫁の姫様ちゃんが侵蝕されている?ヤバイ。誰がなんとかできるのか。その辺が今後のVS猫の試金石になるのか?葬式シーンに出てこなかったのが、すげぇ気になる。
続きは速く読みたいものの、作者様が体調万全でいてくれることがすべての前提のようなので、体を大事に頑張って貰いたいところです。
あと、終わってしまうのが寂しいので、そんなに早く終わらなくてもいいという気持ちも……。
2009年08月30日(日)
とりあえず選挙に行ってきましたが、そのくらい?。
MZ-Sで撮影したフィルムを現像してみたが、真っ白のコマがあって?となった。パーフォレーションに記録されたデータからすると、スナップで咄嗟に撮った時にハイパーマニュアルで超速シャッタースピード・絞り大という状況か?。設定を良く確認しないと、ノーファインダーで撮ったりもするから、そういう意味では電子化されたカメラほど気をつけないと難しいかな、とか。
しかし、日本の国も明日からどうなっちゃうのかねぇ。子供の提案みたいなホワホワの脳みそで借金を増やされたらたまらない。とんでもなく心配。
今週の真マジンガー【ネタバレ】
総集編。そしてボスボロットと機械獣アシュラのネタフリ。確か、旧TV版ではアシュラはアシュラ男爵が死んだあとに弔い戦として出てきたはず?と思い、資料をひっくり返してみたら……話は合っていたけど、79話に登場したのはジェットファイヤーP1っていうのね。知らなかった。
今週のジュエルペット【ネタバレ】
ようやく三角関係キター!情けないところばっかりだった首相秘書官が本気出してきたぜ。でも、女子「中学生」とのカップルは教育的指導で成立しないんだよ(笑)。
2009年08月29日(土)
覚悟はしていたが、今月末はハンパなく新刊多いな。あと、これから山のようにCDを聞く予定だが、更に話題の「HMO」を買ってきてしまった。「初音ミクオーケストラ」初音ミクでYMOカバーの同人CDが売れまくったおかげで、YMOレベルのマスタリングで発売したもの。コレ、なかなかいいですよ。ボーカロイドをシンセ音源的に使った良アレンジです。「君に、胸キュン。」は直撃世代で、かつ、ボーカル入りなので嬉しいですね。個人的には「東風」「テクノポリス」のアレンジがよかった。逆に期待していた「ライディーン」は思い入れが強いだけに、原曲にあったシンセっぽいクリアさがもうちょっとあった方が良かったような気がするけど……。
先週〜今週のアニメ
先々週のしゅごキャラ
ようやくアニメオリジナル路線が終わって、原作のクライマックス部分に突入か?
先週のジュエルペット【ネタバレ】
てっきりあおい様が不良を好きになる話かと思ったら、ダイアナの魔法か。しかし、金持ちの割に貧乏人の家にいっても動じない人だな。
あと、ハムスターでもドブネズミでも飲食店なら駆除という大将のセリフがジュエルペットにしてはまともだ。もちろん、兎や猫や犬もダメだと思うが(笑)。
今週のイナズマイレブン【ネタバレ】
久しぶりにキャプテンが悩む話。まぁ、あれだけあっさりとメンバーに去られるとなぁ。でも、わりと簡単に復活したような気がするけど(笑)。キーパーが増えたのは、キャプテンが前に出る伏線?それとも故障エピソードでも?
今週のうみねこのなく頃に【ネタバレ】
やたらとみっちりと描写されていたニセ嘉音のネチネチした攻撃があっさりしたシーンになっていてがっかり。というか、原作通りにやったら、視聴者が嫌になっちまいだろうけど。
今週のバスカッシュ!【ネタバレ】
ミユキ頑張るでござる、の巻。エピソードとしては、まったくもってマグネットコーティング(笑)。間にはるかさんや爺さんの昔のエピソードが入るのが、アクセントになって気が効いている。ところで、ミユキのドレッドヘアが爆発のショックだとしたら残念だ(笑)。
さて、ここからはサンライズ(<じゃないって)お得意の「主人公に近い女性が洗脳されて敵として立ちはだかる」展開ですな。さて、佐藤竜雄がどう料理してくれるか。
あと、アウローラ姫が何を企んでいるかが気になる〜。
2009年08月28日(金)
疲れた。一週間が長かった。そして、あんまり仕事してない(笑)。
調子に乗って事務所と現場を行ったり来たりしていたら痛みがぶり返してヤバイ状態に(笑)。あと、もう大分マシな歩き方になったと思っていたが、歩いていたら笑われた。
続々と届く補給物資。目減りする財布の中身(笑)。
フロンティアワークスの夏コミ通販分とか、運良く買えたバッテリーグリップとか変なパーツとか、色々。アニメイト通販、アニメイトTV通販から切り替わった直後の前回はあんまり気が効いたことはしていなかったけど、今年は会場限定のミニシナリオを付けてくれたわ。
「Omegaの視界 アキかけたシキのアイ:残」をプレイしています。いい感じに超下り坂で主人公が……。しかし、ひぐらしと比べると、Omegaはネームバリューがないせいか、どうにも勧めても喰い付きが悪いんだよなぁ、みんな。
ちなみに、体験版がようやく配布されていますが。せめて2章目の「未開封のハコニハ」くらいまでやらないとテンション上がらない気もする。
体験版は公式サイトから。暑くて死にそうになっているのが俺嫁の姫様ちゃん(笑)。
「Omegaの視界 アキかけたシキのアイ:残 碁石海岸 2回目のあたり」【ネタバレ】
詳細に書くと次が「いたんだ」というところまで。
さて、今年の夏コミ版の「Omega」をプレイしていますが。なかなか辛い展開です。前回の「アキかけたシキのアイ」で宮さんがブラコンでマコくんなんて遊び相手としか見ていないということはわかっていたものの。真言が宮さんを好きなのが具体的な行動として出てきちゃったから、見ていて辛いわ。宮さんの利用する気満々な発言が痛いというか。
その上、俺嫁の姫様ちゃんも猫暴走でヤバイ感じだし。
冬夏嬢ちゃんが一人で気を吐いていますが、彼女も祭りまでの不安定な存在だから。実際の所、これからどう動くのか。
ともかく不安ですが。大神なら。大神ならやってくれる。という感じに、彼に期待ですかねぇ。猫に対抗できそうなのは彼だけですし。……BL?
2009年08月27日(木)
物事がちょっとばかりズレているような感じで、イマイチ手応えがない。
通販でカートに入れたものがレジに行く前に売り切れたり、オークションで安値で競っていたものが急に大幅値上げして中古相場を超えたり、入荷案内のメールを見るより早く売り切れていることに気がついたり。かと思えば、前日は「売り切れです」とあっさり言われたブツを今度はあっさりと入手できたりとか。人間万事塞翁が馬、を地でいっているような気もする。
その割には、大きな幸運はないなぁ(<大きな不幸がないことを喜ぶべきです)。
少し仮眠をとったら、考えていたことが吹き飛びました(笑)。鳥頭過ぎ。
とりあえず、漫画の話でも。
「東方儚月抄 月のイナバと地上の因幡(上)(あらたとしひら/一迅社)」を読む。
タイトルを見て大体判るように、東方Project関連の作品ですが、4コマ漫画なので深く考えなければOkです。
さて「東方儚月抄」本編はレミリアお嬢さまが月へロケットで攻めていく話ですが。こちらは同じタイトルが付いていても番外編もいいところで、竹林の奥の永遠亭に住んでいる月のお嬢さまとその一味のお話です。主人公は、おそらく鈴仙・優曇華院・イナバ。月のウサギで、その格好は耳付きの女子高生(ブレザー)。ちなみに地上の因幡は因幡てゐ。かぼちゃパンツの耳付き女児で、付近の妖怪ウサギのとりまとめ役。わりと人物紹介にもなるし、読みやすいので「東方って何だろう?」と思っている人にも手に取りやすいと思います。
ちなみに、値段がとても高い限定版は表紙に掲載されているウドンゲのフィギュアいりです。表紙の写真は実物より大きいです……ムチャクチャ小さいので、刮目して見るべし。というか、一迅社の限定版はいつも微妙だよなー。
という感じのほのぼの4コマですので、いっしょに同人屋で東方シリーズ本編のゲームを買ってお帰り下さい。どちらも楽しめますから……(笑)。
2009年08月26日(水)
久しぶりに会社行ってきましたよ。ゴロゴロしてました……っことはないけど、事務仕事とか、ちょっとした試験とか、座って出来る仕事してました。でも、座っているのが一番腰に悪いって医者に言われたけどな(笑)。
アニメイトTVで「うみねこのなく頃に」のラジオが始まりました。大原さやかさんのDJによる番組ですが。原作のBGM使い放題で、意外とアフレコ現場のネタも出たりして興味深い内容でしたわ。
うみねこのなく頃に 散 ep.5 End of Golden Witch 補足【ネタバレ】
ep.5はプレイしている間、何か違和感みたいなものが大きかったのですが。
最初は、違和感の正体は「推理できる証拠から強引に“本格ミステリ”を作るヱリカ」の存在かと思ったのですが。実際には、彼女はアンチミステリを際立たせるための狂言回しであり(あと、下唇を噛んだくやし泣き顔がかわいいとか(笑))、本当の問題はラムダデルタの方にあったと。
実際、ヱリカとベルンカステル(彼女は上から見ているので、何処まで判っているのか良くわからないが)は、一応ネタを知らないものとして解いているし、ヱリカは探偵権限という現実世界以外の法則を持っているものの、それ以外の超人的なこと(今回で言えば、プレイヤーが知っている夏妃の行動)は読めていない。それゆえ、状況証拠から間違った「完璧な推理」を組み立てる。ちなみに、良くミステリ批判で言われるのは、探偵が状況証拠だけで犯人を決めつけるとか、実は間違った推理をしているのだけど、たまたま犯人が当たってしまったので犯人が勝手に罪をばらし始めるとか、そんなこと。
一方、ラムダデルタはゲームマスターだから、すべての状況を操っている。途中、夏妃に電話を掛けていたシーンがあったが、つまり、TRPGのGMみたいなもので、プレイヤー以外の駒はすべて彼女が演じているという暗喩か。ここからわかるのは、ゲーム中の違和感とは。ラムダデルタはゲームの内容(シナリオ)を知っているので、マスターとしてプレイに参加することは出来るが、ベアトに比べて個々のキャラクターを深く知っているわけではないし、そもそもベアトのように「目的」を持ってプレイしているわけではないので。どうしても「犯罪ゲームをマスタリングするためだけのゲームマスター」になってしまっている。そのため、これまでのエピソードに見られたような演出がなくなり、事実を列挙するような展開になっている。
むろん、このエピソードが「ヒント集」である、ということとも関連しているのだろうが。それが「探偵と戦うためだけの舞台設定」&「探偵権限により探偵を困らせることが出来ないつまらなさ」になってしまっているように思う。その辺が、ラムダデルタの「愛のなさ」であり、このゲームのキモかと。
しかし、ヱリカの探偵権限は、酷いアンチ探偵論だよな(笑)。一晩中、壁に耳を付けていたとか、悲鳴を聞いた途端に外に出て行って窓の封印を確認したとか、金蔵が屋敷の外に潜んでいないか調べたとか(森とか調べられないだろ、普通)、どんだけ補正が効いているねん、と。
で、次回は戦人がゲームマスターらしいが、彼は何をやるつもりなのか。魔女幻想を潰そうとするヱリカ相手にやるわけだから、人間に不可能=推理不能な舞台を用意して魔女の仕業で片付けさせるのか。それは、ベアトの代理としては正しいけど、戦人のゲームプレイヤーとしての立場はどうなっちゃうのか?すべてを知ってしまったら、探偵役には復帰できないのか?とすると、ベアトリーチェと再び戦うことは出来ないのか?それよりも、メタ視点ではない現実世界で、生き延びる人間は出てくるのか?っていうか、ep.5はそのままなら、半数が生きて帰れるはずだが、あのあとどうなったんだ?
とりあえず、次への指標はまだでていない。
2009年08月25日(火)
なぜか、ここんとこのマジンガーの話で剣造が十蔵になっていた。ボケがはじまっているのか?。混乱した方がいたら、まことに申し訳ありませんでした。
「うみねこのなく頃に 散 ep.5」は意外と短かったので、ちょっとずつ進めていたら終わってしまいました。やはり、「うみねこ」はメタゲームなのですねぇ。謎々本のようです。ある意味禅問答。
解決編といっても、なんら解が示されたわけでなく、ヒントが大量にばらまかれただけで、まだ推理しなければならない点はたくさんあると。下手すると、次で終わってしまいそうな展開でしたが、最低あと2本は必要だと。
そして、確実にろくでもない終わり方をしそうです。
あと、Tipsで金蔵を殺すことが出来ないのが???
というわけで
うみねこのなく頃に 散 ep.5 End of Golden Witch【ネタバレ】
ep.5ではベアトが脱落したためにゲームマスター・ラムダデルタ、魔女幻想の否定をベルンカステルが担当していますが。二人はじゃれ合いのように話を進めていくために、探偵役のヱリカの表現が酷いというか、酷すぎるというか。タイプは正反対だけど、赤川次郎の大貫警部を思い出させるメチャクチャさです(笑)。ノックスの3条の隠し通路は「捜して見つからなければ“ない”」ということなのに、ノックスの法で「探偵がないとすればない」という論法だし。死体すら、自分で確認していない。探偵権限や赤字の有効利用など、完全にメタ世界からの電波ちゃん扱いだし。ゲームのプレイヤーが「真実ではない」とわかっていることを強引に真実にしてしまう。しかも、アリバイの否定による状況証拠のみであり、警察が捕まえるかどうか疑わしいレベルの推理である。
正直、ゲーム盤の上にいるのに、推理に赤字を使いすぎて「推理ですらない」ものを見せられる苦痛はなかなか。これは、本来は作品内でミスリードする警察官とかの役であり、状況証拠から無茶な推理をする「探偵」のアンチテーゼである。それゆえ、なんか使い捨ての駒のようでかわいそうなんだが、それが可哀想に見えないように酷い性格に書かれているとしたら……なお可哀想である。
ちなみに、私としては猫顔のドラノールがかわいいので、すべてを許します(笑)。
しかし、戦人が死亡したはずの子供というのも少しばかり解せないんですが。それを留弗夫が親族会議の日に言わなければならない義理はないし。こどもの死亡から戦人の誕生まで1年あるのも謎である。まして、戦人の生まれについて霧江たちのバトルがあったとすれば、余計にそんな面倒な小細工が必要なのかどうか。
とすると、19年前の子供による脅し自体が「フェイク」である可能性が高いと見るが……?
2009年08月24日(月)
昨夜は、となりにあるトイレなので行くのに5分もかかる始末(通常、10sかからない)。こんなに動けないのは初めてだ。
ということで、今日は医者に行ってシップと痛み止めを貰ってきた。現在、大分良くなったけど、まだ通常生活というには遠い。明日は会社に行けるかなぁ。
うみねこのなく頃に ep.5 第1日目まで【ネタバレ】
昨日の昼間に進めたのがここまで。ヱリカのキャラクターのえげつなさがイヤだね。よほどベルンカステル=フルデリカの図式が嫌だったようで。しかし、梨花から分離したフレデリカは皮肉屋だけど、あそこまでえげつない性格にしなくてもいいと思うんだけど。
そして、回想シーンは「かけらむすび」のような切なさ炸裂。やはり、戦人とベアトという単純な勝負の図式に比べると、現在の戦いは「ゲーム」としてのシンプルさに徹している分、見ていて辛いものがある。
というわけで、戦人が参戦する2日目以降が、本当の本編と思うけど。
……腰が痛くてプレイ出来ねぇ(笑)。
2009年08月23日(日)
午前中、いい気分で仕事して、寝っ転がってビデオ見て……起きたら腰が痛くて立ち上がれなくなっていた。今現在も、普通に立つことかなわず。どう考えても、明日までに治さないといけないのだが。どうしよう。
いくつかのゲームのインストールと大量のCDの取り込みを終えて、一息ついたので「うみねこのなく頃に 散 ep.5」を始める。……なに、このお通夜的展開。のっけから、暗くてびっくりした。竜騎士さんは、よっぽど「ひぐらし」で「ミステリ云々」言われたことを気にしていたんだな。別に、すべてはエンタテイメントでいいと思うのだが(実際、推理小説家の人でも、常にトリックはカラクリ仕掛けという人もいるし、本格なんて本当に言える人がどれだけいるのやら)。
今週のうみねこのなく頃に【ネタバレ】
アスモデウス&サタン来襲。やっぱり杭は動くといいなぁ。しかし、全体的にエピソードが短い。ひぐらしの時のように、重要な要素が抜けて困ることはなくなっただろうけど、嘉音のセリフとか大幅に削られて、イマイチ記憶に残らないシーンになってしまった、と思うのはゲームをやった人間だけか?
今週の真マジンガー【ネタバレ】
あんまり騙し合いばかりしていると、何が起こっても真実と思わなくなるぞ(笑)。あと、結果を先に見せておいて、回想するパターン。
クロガネ5人衆が生きていたのは予想通り。ピグマンが中の人タイプだったのはバイオレンスジャック由来らしいですね。中味は旧アニメの上の人でしたが。剣造さんがブロッケンだったのは笑った。なんか、扱い悪いよなー。あと、乗機をすぐ捨てるし。せっかくの光子力ロボット、もったいなくないのか?
暗国寺の持ってきた伝言というより、ガミアは剣造の手先?
とりあえずは、バードス島の来襲と機械獣による総攻撃だろうけど、そのあとが読めないよなー。どうなるんだ?
あと、一番の予想外はじいさんの復活。よっぽど好きなんだな、監督。
今週のかなめも【ネタバレ】
お盆の回ですが、なんかしんみりした演出で「あー、たんなる馬鹿演出だけじゃないんだ」と思いました。まぁ、狙ったところは相変わらず多いですが(笑)。
2009年08月22日(土)
古本屋に行ったら古カメラ雑誌が沢山入荷していて。しかし、なぜか自分の欲しいあたりが抜かれているんだよな。絶対、似たような嗜好の人間がいる。
今日はMZ-SにFA43mm付けて持ち歩いていたけど。使いやすいのはいいんだけど。全くもってお上品でフィルムカメラを使っている気がしない。ライカM3とか「ささやくシャッター」などと言われて静かなのが売りのようだけど。自分はペンタックスSPとかシャッター押すと機械式のシャッターで「ガシャン」っていうもののイメージが強いから。静かだと、まったくもってデジカメみたい。アルファ7000の「ジャキーン」ってシャッター音が格好いいと思うような人間には、こういう上品なカメラは似あわねぇな。
しかし、金属ボディでやたら丈夫そうだし、持ちやすい、見やすいし、これが流行らなかったのはもったいないなぁ。
そういえば思ったけど、昔シャッター優先と絞り優先のどちらが優れているかという論争があって、結局両優先が搭載されたものが主流になったわけですが。ファインダー内に絞りとシャッタースピードの両方が表示されていれば。どうせ標準露光に従って連動するんだから、どっちをコントロールしてももったく変わらないと思う。昔はフルマニュアルで絞りを決めてからメーター見ながらシャッタースピード調整していたから、絞り優先が便利かと思っていたけど。ここのところ両優先の機械ならどっちを変えても最終的に同じになるので、絞りリング回すのめんどくせー、とか言ってシャッタースピードで調整して。そうなると、MZ-3のようなリングでなくとも、スーパーAのようなボタン式で十分なわけで(MEスーパーみたいに絞りをボディでコントロールできない機種ではボタンコントロールは面倒)。機構の取捨選択というのは難しいと思ったり。
今週のイナズマイレブン【ネタバレ】
日曜版の時はほぼ2回に1試合で「相手は強いぞ>特訓だ>必殺技会得」の超テンポで進んでいたけど。2期はエイリア学園相手に延々と戦うことによるテンポの悪さと、ゲームにある「スカウトして部員を増やす」を取り込んだために脱落する(ゲームみたいに簡単にレギュラーを入れ替えるわけにはいかないんだろうなぁ、監督の信頼度が低いし)というネタになってしまって後味が悪い展開になってしまっていると思う。
今回は、もろにそんな感じで、こないだ「風になる」とかいってパワーアップしたばかりなのに、いきなりやる気を無くして退場とか、よくわかんねーよ。
その辺の処理がイマイチでなー。どうせなら、2チームに分けて別々の場所で戦うとか、そういう展開で人数を上手く使って貰いたいところである。……キーパー2人目も入ったし、ちょうどいいか。あと、豪炎寺は覆面ストライカーとして復活の方向で(笑)。
2009年08月21日(金)
さて。夏の祭典の補給物資第一弾(笑)がようやく届きました。今回、オフィシャル関係の本やCDだけでも財布が涙眼状態です。……なんで、うみねこの音楽作家さん達は一斉にCDを出すのでしょう(<ep.4で一段落付いたから?)。いや、聞くのはいまから楽しみなんですが、結構な量です。ちなみに、それでも全部ではないし、委託のないところもありますしね(笑)。
東方星蓮船の予約も始まりましたしね(ヤフオクが凄いことになっていますが、そこまでして数日早く遊びたいのでしょうか?)。
とりあえず「うみねこのなく頃に ep.5」から片付けますね。「Omegaの視界」を先にやろうかと思いましたが、よく考えると向こうの方が設定が難解なので、落ち着いてからやろうかと。
「伯爵と妖精 月なき夜は鏡の国でつかまえて(谷瑞恵/集英社)」を読む。
もう長いこと続いているシリーズですが、恋愛方面については決着が付いているので(それでも、やきもきさせるのが少女小説なのですが)、落としどころがそろそろ見えてきた感じです。最終的には、伯爵がちゃんとした妖精国の王になるまでということで。
で、今回はタイトルを読むと判るように、鏡の中に入ってしまう話です。古典的なネタですが、妖精的なファンタジーと探偵物的なパズルゲームが合わさった感じで、なかなか面白かったです。
ただ、恋愛方面は「いい加減結婚したんだから、何とかしろよ」といった感じですが(笑)。あと、ヒロイン(主人公)のお付きのメイドがなかなかいいキャラクターを発揮しているので、今回出番が少なかったのが残念でした。
2009年08月20日(木)
昨日は頭痛で酷い目にあいましたが、早寝したおかげで今日は好調でした。まー、暑いところを回って仕事をしていた割には、わりと涼しかったということもあるのですが。
ペンタックス銀塩最後の砦、愛称ジャミラのMZ-Sを入手しました。写真で見ると変なカメラなのですが、今のデジタル一眼レフと比べると似たようなものだし(というか、機構的にも今のデジ一の元になっていると思う)、操作系も似ているし、Z-1p以来のハイパー操作系も説明書を一度読めば覚えられる程度に簡単になっているし。なかなか良いと思うのだけれど。時代が追いついてきたという感じ(あと、ようやく貧乏人でも手が出るくらいに値段が下がってきた)。週末はこれで遊ぶ!
このボディの本来の用途=コダックのフルサイズCCDを搭載したペンタックス初のデジタル一眼レフK-1(試作のみ)が発売されていれば、評価は全く変わったかもしれないのにねぇ。
「這いよれ!ニャル子さん(逢空万太/ソフトバンククリエイティブ)」2巻も読みました。私にしては珍しく、早いわ(笑)。
主人公真尋は相変わらずニャルラトテプ星人のニャル子につきまとわれていた。カプセル怪獣のシャンタッ君(cv.金田朋子)も愛玩動物的に出番急造。挙げ句に、流行の無表情系ツインテール少女の格好をしたクトゥグアのクー子もやってきた。という流れの中、ドリームランドがピンチなのが今回の話。
まぁ、良くわからないかもしれませんが、クトゥルーの邪神・旧支配者の中でも非常に頭良さげに描かれて人気も高い「這いよる混沌」とその僕の「馬の頭を持ち鱗に覆われた巨大な鳥」とその天敵の「炎の精霊」が主人公の家に居候して、人類の夢の深層領域で発生した事件を解決する話、と書くともっとわけがわかんないと思います(笑)。
まぁ、元ネタなんて知らなくても普通のラノベと思って読めば楽しい話なので。スチャラカノリではあるけれど、一応クトゥルー神話世界をSF的な世界観で再現している作品なので、基礎的な部分は良くできていると思います。あとは、ラノベ耐性があるかどうかで(笑)。
ちなみに、GA文庫と言えば月刊ポリ文庫と呼ばれるくらいにポリフォニカが支えるレーベルでしたが。ニャル子さんも第1回GA文庫大賞・優秀賞ということで、レーベル側も力を入れていれば、それなりに人気もあってドラマCDが企画されたり、2chのスレ名にくっついたりしているようです。まぁ、ニャル様人気高いですからねぇ。
2009年08月19日(水)
良くわからんが頭が痛い。生活習慣の乱れがそのまま体に出ているみたいだなぁ。
先週のジュエルペット【ネタバレ】
そもそも、恋愛モードが主人公ではなく、主人公の友人(しかも体育会系ポジション)に集中している作品っていう点で、かなり珍しいことになっているのではないのだろうか。
まぁ、ギャグにはしやすいだろうけど。
葵様の方がまだマシだろ、と思ったら、来週はその通りだったり。
しかし、お金持ちが南の島にプライベートビーチって、なにげにマイメロと同じような設定を踏襲していたりするんだよなー。
2009年08月18日(火)
掘り出し物だと思ったら、即買う。それがこの世で最も大事なルール。しかし、そこまで思考を安定化させるまでに、どれだけかかったか。
けっして、貯金が減っていくのを嘆いているわけではありません(笑)。
「グランドマスター 聖都をめざせ(樹川さとみ/集英社)」を読む。
いよいよミストラーダの「大食で人のお尻を触るのが趣味の美少女総長」が聖都(まぁ、ぶっちゃけローマ法王庁みたいなとこだな)に殴り込みを掛けるのですが、ようやく軒先に辿り着いた、と言ったところでしょうか。今回は前哨戦に近い形で、下っ端から聖都の様子をうかがわせる内容になってます。当然腐っているわけですが。また、今回は異端審問という言葉が度々出ていることから、今後の流れ次第では総長が槍玉に挙がったりして大変なことに……という展開が予想されるところです。さて、落としどころを何処に持ってくるのか。
同時収録の短編は「若者ばかりを狙う盗賊団退治」というネタで、まぁ、なんとなくオチが判るかと思いますが、その通りです(笑)。確かに恐ろしい。色男がもうちょっと役に立てばねー。
2009年08月17日(月)
それにしても、真マジンガーの光子力研究所の意味のなさは何なんですかねー。
久しぶりに仕事をしましたが。休養たっぷりで体力的には問題ないのですが、昼休みに酷い眠気に襲われて参りました。1週間あると、大概昼夜逆転生活になってくるんですよねー。これは人間の体内時計が25時間を1周期としているためで、本来は朝強い光を浴びることによってリセットされるそうですが……天気が悪かったり、朝起きなかったりすると、段々ずれていくようです。
ちなみに、MMRでは人間が昔、火星人だったという結論でした(笑)。
「ストライクウイッチーズ 乙女ノ巻3(南房秀久/角川書店)」を読む。
アニメ版ストライクウイッチーズのノベライズです。ガリア(フランス)にあるネウロイの巣からの襲撃を守る「バトル・オブ・ブリテン」の最終章ですが、謎は謎のママ、という形態は、同じくバトル・オブ・ブリテンをテーマにした「謎の円盤UFO」にも似ています。
とはいえ、締めですからドイツ組の話(特にバルクホルン)とか、空軍との対立のエスカレートとか、ネウロイの謎がちょっとばかり増えたりとか、色々あります。
ちなみに、アニメ2期が一応決定しているようですが、さて、どんな話になるのか。キャラクターは各自、東部戦線とか、フィンランド戦線とか、アフリカ戦線とかに散っていますが、何処を舞台にするかだけでも大いに話が違ってきますから、期待……と言いたいところですが、さて、GONZOさんは大丈夫なんでしょうか。
2009年08月16日(日)
これで、夏休みも終わりです。この1週間で落ちた体力で、果たして明日から生き残れるのだろうか。あと、財布と貯金もかなりやばくなりましたが(笑)。
ダークレスの攪拌システムを使って、通常の現像液を使った現像をやってみました。ちなみに、タンクも持っていますが、液の管理が面倒なので、使い捨てに出来るダークレスを使用。
結果としては何の問題もなかったのですが。現像液にミクロファインを使ったために薄いネガになってしまいました。フィルム(ネオパン400PREST)のデータシートを見ると、ミクロファインを使う時にはISO200とか320とかで使うようになっているんですよねー。スーパープロドールにしておけば良かった。
ちなみに、現像費用はどんなに多く見積もっても50円いきません。気楽になったね(笑)。
先週のしゅごキャラ
オリジナル話ですが、あまり接点のないキャラを二人組み合わせての物語ってコトで面白かったです。っていうか、ポカポカしてぇ(笑)。
今週の真・マジンガー【ネタバレ】
剣造博士、ケドラに乗っ取られてるー(笑)。哲也さん共々、ホントに死んでしまったとすると、グレートマジンガーは出てこないのかなぁ。
とりあえず、甲児がおかみさんを母さんって呼んだのが印象深い。もっとも、シュトロハイムの回でシロウを普通にあやしていたところを見ると、甲児は母親の記憶があると思って間違いないだろうしなぁ。
しかし、哲也が乗っているならともかく、剣造の操るエネルガーZが改良型のマジンガーより強いっていうのはなぁ。奴はコクピットむき出しだぜ(笑)。
で、来週はついにゴッドスクランダーか。っていうか、ビッグ・バン・パンチはホントにゼウスの腕なんだ(笑)。
うみねこのなく頃に 第七話【ネタバレ】
ep.2開幕。今週も惨劇は起こらず、まだ、ベアトが現れたというだけ。あとは、戦人のメタ演出か。ここからはメタ視点での物語がメインになるから、ますます視聴者が混乱するだろうなぁ。
そんなことより、来週は第1の惨劇だけでなく、第2まで行くのな。相変わらず、早いな。山羊にアスモデウスにカノンブレードで視聴者置いてきぼり。