詳細航海記録または更新記録−2009年09月前半

「更新記録2009年09月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2009年09月15日(火)
今日は助手が休みだったのだが。そういう日に限って重い物を持つ仕事がある。再発しなければいいのだが。
つーか、素直に疲れました。

予算が無くなったのでジャンク屋は廃業しました。これからはまっとうな修理屋として生きていきたいと思います(笑)。

とりあえず、写真を撮りに行こう。しかし、先立つものが……。

というわけで「となりの801ちゃん(小島あじこ/宙出版)」4巻が発売中です。
裏表紙のTVから漏れる「おやかたさまーっ」の声に流行を押さえているなーと感心する漫画です(笑)。
ネット連載?漫画の単行本化や素人のオタク日記漫画の魁となっていた本作ですが。3巻でまさかのリアル結婚。となったのですが。4巻を読んでいても相変わらずです。むしろ、恋愛要素が減少して、より話がオタクっぽくなったというか、801ちゃんの友人の出番が増えて腐女子ものっぽくなったというか。読んでいる方としては、カワイイ女の子が増えて華やかになったというものですが。ネタはテニミュ(テニスの王子様ミュージカル)だったり、最近流行の歴史だったり。そして、当然、中味が出てくる(笑)。
まぁ、そんな感じですが、若いっていいねー。っていうか、テニミュ関連の会話が、某作家先生と奥様の会話にそっくりで、世の中似たようなものだなぁ、と痛感しました。
あと、限定版付録のOPアニメは山寛監督が気合いを入れているだけあって素晴らしい出来です。でもOPだけ(笑)。あの話、結局何があったんでしょうねぇ。
更に、今巻も2つほど衝撃の事実が(笑)。


2009年09月14日(月)
腹筋を鍛えよう!

相変わらずジャンク屋稼業。当たり外れも激しいのぅ。しかし、悪意があるとかではなく、単純に知識レベルの問題があるのかもしれない。マニアと小金稼ぎのジャンク屋の差は結構大きいというか、まぁ、HARDOFFレベル。

とかいいつつ、私も勉強あるのみなのだが。

古本屋で「「ミノックス」は誰が創ったのか(齋藤正治/朝日ソノラマ)」を見つけたので買ってきた。
「ミノックス」とはラトビア生まれの超小型カメラで、第二次世界大戦〜スパイカメラとして各国で使われたものです。まぁ、カロリーメイトというか北海道バターサンドというか、そんな感じのカメラです。といったら、マニアな人に怒られるんだろうなぁ。今の目で見ると、高級なMP3プレイヤーみたいな感じでしょうか。単に小さいだけでなく、ステンレス深絞りのボディ(<今でも難しい技術)やレンズキャップを兼ねたボディシェルを伸縮させることによってシャッターチャージとフィルム送りを行う機構とか、パンフォースカで接写が出来る能力とか、ともかく凝ったものです。なにせ、機械式カメラなのに品薄だった大戦中に他の国がコピーを創ろうとして出来なかったというあたりがねぇ。
そんなカメラですが、東欧という場所と世界大戦の時期のおかげで謎が多いそうです。そのあたりの歴史的な謎の想定と、機構的なものに関する解説がこの本には書かれています。
なんか、科学史の教科書を読んでいるような気分になる本ですが、機構だけでなく、アクセサリーなんかも含めて斬新だったり、珍しかったりで飽きない感じはあります。
惜しむらくは、フィルムの入手が難しくなっっているコトですが。シャラン用のフィルムが発売されたり、一般のフィルムを細切りして詰め替えるところがあったり、個人で加工したり、なんとかなるもののようです。
見た目は高級なアクセサリかがジェットのようなものなので、ファッションで持ち歩くのもアリカと。

ちなみに、もっと大きい110フィルムもフジは9月が最終出荷。とりあえずカートリッジを確保しておかないと、加工して詰め替えることも出来なくなりますぞ(笑)。
数多くの110カメラ(中古)の名機が格安ででまわっていますから、遊べるように、とりあえず110フィルムの現像リールでも作ってみようかなぁ。


2009年09月13日(日)
土日終了のオークションは原資が少ない身ではなかなか落とせない。落とせても、競り合いで厳しいことに(笑)。

先週のジュエルペット【ネタバレ】
ようやく見た。ルビーは残念な子だな。もう、どこへ行ってもトラブルメーカーだし。全く反省しないし。ただ、悪意がないから最後には許しちゃうんだろうなぁ。かわいいってことは得だな。

先週のしゅごキャラ【ネタバレ】
歌唄の最強妹キャラ伝説。素敵。でも、どこかに間違った認識があるような……。空海と仲がいいのは、彼がお兄さんキャラで、かつ弟という真逆の立場だから?そういう意味では、やっぱり甘えたい妹キャラなのかな。
しかし、原作はおもいっきり華美だったから、もうちょいと作画に頑張って欲しかった。

今週の真マジンガー【ネタバレ】
今川監督、どんでん返しが多すぎてストーリーがわかんねぇよ(笑)。
そして、ストーリーの蚊帳の外のマジンガー(笑)。
ようやく役に立った警察官(でも竹槍?)
活躍しているのかしていないのかイマイチ判らないマジンガー軍団。
そして、出てくるたびに何だか分からない兜剣造。
いつも通りだよな(笑)。

今週のジュエルペット【ネタバレ】
販促アイテム回かと思ったら、出てこないという引伸し策。アイテムのデザインがわかっているのに出てこないというのは、最近では珍しいかと思った。しかし、ステッキアイテムって、まだ需要があるのかねぇ。
うちの姪はプリキュアマニアだけど、ステッキよりキャラクターの描かれた洋服や人形の方がお気に入りのようである。


2009年09月12日(土)
ネットサーフィンをしていると、たまに自分が何をやろうとしていたのか判らなくなって困る。目的意識をしっかり持たないと。

「今日はお金を使わなくていけそうだな」と思っていたのに。「ちゅるやさん」とか「801ちゃん」とか、なんで限定版なんだよ(<でも買う)。財布に優しくない(笑)。

というわけで「にょろーん ちゅるやさん めがっさ限定版(えれっと/角川書店)」を読む。まぁ、中味はハルヒのパロディなんだけど……どこいらがパロディなのかは各自の判断に任せる。
私、基本的にえれっとさんの作品、好きです。コレットさんとか。「〜わはー」の本なんかも持ってたりします。……同人誌ですけど。リアルな(というか原作に似ている)絵柄から、かわいいディフォルメ絵まで、非常に上手く起用に描き分ける方ですが。ちゅるやさんは最も省略した絵のパターンになります。多くの同人誌の奥付の頁に載っている絵と同じパターンです。が、その妙な魅力に多くの人がやられるのです。謎生物(としか言えない)ちゅるやさんやあしゃくらさんに和み、SOS団メンバーの妙にスレた行動に苦笑するのです。
正直、ハルヒをまったく知らなくても楽しめると思うので、よろしいです。だって、私も最近までハルヒは見たこともなかったけど、ちゅるやさんは昔から読んでましたから(笑)。


2009年09月11日(金)
なんというか、1週間終わって体ボロボロな感じです。なんっていうか「弱い」。来週から上司が出張でしばらくいないということで、全体的にテンパッていましたし。腰+昨日ぶつけて血だらけになった膝のダブルパンチ+歯というか副鼻腔というかその辺が痛くなって散々です。早く寝るか、と思っても、最近は眠れなくて早起きしたり。おかしいって。

というような近況で。書くことないので、その辺にある新刊の話でも(<といっても古くなりましたが)。
「どきどき魔女神判2(八神健/秋田書店)」の2巻完結です。
八神版どき魔女と言えば、原作ゲーム(任天堂DS)から離れっぱなしで有名なのですが。今回も大暴走です。漫画家「矢雅ミケ」で1本とか、秋田書店だから出来る空と海と陸のお友達とか、最終決戦なのにどっかの巫女が脇の方で一人暴走していたり、1と同じくラスボスの配置が全く違ったり。
でも、だからこそ、ゲームをやった人間も、もう一度楽しめるというものですよ。ストーリーは違っても、キャラクターはしっかりしています。だから「魔女神判」を名乗っているわけですが。SNKのチェックもしっかり受けているようですしね。


2009年09月10日(木)
昨日は真面目に働いたので、今日は腰が痛くて酷い状態でした。もう、やっていけない(笑)。
もう、年だからなかなか治らないよ(笑)。

最近、外でやたらと水音がしたり。カサカサと草の擦れる音がしたり。おそらく前者はカエルが水の貯まった瓶とかに飛び込む音。後者は野良猫が歩いている音。わりとよくあるのですが、夜中に涼んでいる時に近く(網戸のすぐ向こう側)で突然音がすると、正直ビビる。当然、ラヴクラフトとか乱歩とか読んでいると最悪だけどな(笑)。

えーと、最近出た本というと「はなまる幼稚園(勇人/スクウェア・エニックス)」の6巻ですか。
最近大人たちの話の印象が強くなっていましたが。今回は子供たちの話が強いです。いつも、山本先生山本先生書いているので、書くことが無くなります(笑)。まぁ、子供達の活躍は微笑ましいのですが。
今回は柊探偵の推理のオチが絶妙です。オチたあと、どういった行動をとるかという点が素晴らしい。どこかのエリカさんにも爪の垢を煎じて飲ませてやりたいところです。そうすれば、人気出るのにね(笑)。


2009年09月09日(水)
昨日夜遅かったためか、眠くて仕方がなくなって少しばかり仮眠したのだが。触るカメラがはなからバラバラになっていくという恐ろしい夢を見た。それだけじゃなくて、全体的にホラーっぽい内容だったのだが。何とも恐ろしい(笑)。

きのうは「スピぱら」だったので、今日は「メビウスジャンパー(小野寺浩二/メディアファクトリー)」2巻。
小野寺キャラの中でもメガネフェチの変態として名高い南雲の名を持つ未来の博士が、タイムマシンを使ってメガネに関わる人を訪ねるという教育的漫画。
もちろん、作者のいつもの性癖から、コンタクトの発明者であるフィック+レオナルド・ダ・ビンチVSメガネフェチマッドサイエンティスト南雲+ベーコンという闘いのドラマも(笑)。 あと、今回で一応世界のメガネの発展は終わりですが、次巻は日本編だそうです(笑)。
めがね漫画家「日坂水柯」さんとのメガネ(萌え)対談もあるよ。


2009年09月08日(火)
部屋の中がジャンク屋のようになってしまい、現在反省中(笑)。
しかし、一番の大物が素晴らしい状態だったので、気分はいい。ちなみに、予想以上にダメなものあったりとかするが、どうすればいいかはわかっているから(治せないジャンクを買うほど慈善家ではない)問題なし。多分(笑)。

最近ろくな物を買っていませんが。ろくでもないと言えば。
「スピぱら」の4巻がいつの間にか出ていました。
というわけで「スピリチュアルぱらだいす(小野寺浩二/小学館)」4巻完結です。
霊とお話しできる主人公が、霊も見えないのに心霊現象を求めまくるスピ研の部長に恋するお話し。4巻にして、ようやく話の核心である部長・美月ルナの兄が登場し、謎が解かれ。さて、ルナの奇行を止めることは出来るのか?主人公・玉置忍の恋の行方は……といったところです。
よく考えると、奇行で突っ走る美少女とそれについていく少年ってパターンは「ハルヒ」なんかと同じなんですよね。ただ、小野寺先生の場合は暴走度合いが高いというか、何かといちいち「マニアック」なだけで(笑)。
ちなみに、この話の半分はインチキ霊能士のゴルディアス・カトゥで出来ています。しかも、彼の関係のエピソードは本編に完璧に絡んでいる上に、非常に泣けます。なぜか、小野寺先生は負け組の漢の熱さを画かせると凄い話になります。まぁ、カトゥ先生は勝ち組な気もしますが。
そんなわけで、変な話でしたが、面白いのでオススメです(笑)。


2009年09月07日(月)
なぜか、落とした商品が大挙して明日届く。なんで、集中するんだか。
で、親に怒られた(笑)。

金額自体は些細なものなんだけどねぇ。なんせ、貧乏人ですから。
つーか、実際には、最近本屋で使っている金額の方がかなりヤバイ(笑)。

「スターダスト・ティアーズ(菊池たけし、F.E.A.R./エンターブレイン)」を読む。ナイトウィザードの最初のソースブックだった「スターダスト・メモリーズ」のリプレイ再録と、その「新訳」によるドラマCD、そして新シナリオ2本に「柊蓮司第一の事件」です。
まず、リプレイは再録だからともかくとして、個人的には現在の萌え魔王路線と違って「現代ホラーもの」としての骨格と愉快なプレイが合わさった好きな作品です。この頃のナイトウィザードは「エミュレイターが人に寄生する」という設定を使った悲劇性の高いシナリオがウリだったような気がするんですけどねぇ……なんで今みたいになっちゃったんだか(<100%アンゼロットとベルのせいです)。ああ、今ではおなじみになった「柱の突っ込み」が新しく装備されています。その後の展開への繋がりとかも書かれていて、今見ると新しい発見が……あるかも。
で、流行の「新訳」ですが、なんか流行だからそういう言葉はなぁ。一言で言って「ラビリンスシティ」で追加された狭界の設定を取り入れてラストをいじったものですね。もっとも、追加分はリプレイよりも後の話だから、別の話とするよりも、その間に何かあったとする方が面白いのかもしれない。
で、「柊蓮司第一の事件」は「ヴァリアブルウイッチ(猫猫猫/エンターブレイン)」の後を受けた漫画で、柊の覚醒話とナイトウィザードの紹介を兼ねたものです。……それって、こういうマニアックな書籍じゃなくて、もっと手に取りやすい文庫とかに収録した方がいいような気がしますが……私的にはどっちでもいいや(笑)。
というわけで、どっちかというと第5弾なのに初心者に優しいという内容に。初心者向けの展開はこの後も続きそうなので、ナイトウィザードのプレイヤーがもっと増えればよろしいかと……。


2009年09月06日(日)
「うみねこのなく頃に」更新。原作、CD、書籍ページ。
「ひぐらしのなく頃に」更新。漫画、アンソロジー、小説、CD、DVD、ソフトページ。
2ヶ月もサボっている間にコミケがあったために、怠け癖が出て更新をサボっていましたが。きょうはパソコンの前に座っていたので、なんとか進めることが出来ました。でも、今思いついたけど「うみねこ」のDVDのページを作らないとイケナイのね。あと、「うみねこ日記」も作らないと。これは、宿題ということで。

よく寝た。やはり、それこそが元気の素。

そして、よく競った。とりあえず、やりたいところまでやってみる。

今週の真マジンガー【ネタバレ】
機械獣アシュラ、実に強いな。そして、結局ボスボロットはシュトロハイムとか剣造じゃなくて弓博士の力添えなのか。しかし、女将や十蔵博士と比べると弓博士は普通すぎて辛いだろうなぁ。毎日胃薬でも飲んでいるイメージだ。
で、闇黒寺の裏は取れないままですが、シュトロハイム城の時の感じからすると剣造なんだよなぁ。女将は真っ向から敵としてみているし、さて、どう転ぶのか。
それはともかく、前にくろがね屋にやってきた警察一行はどうなったのか?何の活躍もないまま?思いつきだけ?
ビューナスAは原作版のデザインですな。


2009年09月05日(土)
今日、オークションで落ちた商品が届いたよ。状態は思ってたより悪いなぁ(笑)。軽い錆とか、詳しく書いてない動作の感じとかは疑ってかかった方が正解か。シャッター幕が閉まりきらないのにシャッター切れるは説明違いだと思うが(笑)。まぁ、ジャンク品なので「整備の手間が増えた」ってだけですが(<直す自信はある。多分)。つーか、久しぶりに少し融通の利かないメカをいじりたくなったのだから問題はないのだが。

まったくもってジャンク・コレクターになってしまいました。でも、今日もフィルム詰めて撮影してたから許して。中味は[古い超高感度ポラロイドフィルムを処分する時に一緒に捨てたのを]ゴミ箱から拾ってきた、18年前に期限が切れたネオパンFだがな(笑)。ISO32なんて、使うのはじめてだ。

あと、最近になってリコーのミラーレスレンズ交換デジカメの噂が再燃してきた。前回はCCDがレンズと一体になった型が出るという話で。今回はKマウントに近いものが出るという話。出所は海外の掲示板。Kマウントはフランジバックが長いので、出たとしても屈曲ガラスを入れるかアダプターになると思われ、イマイチ信憑性がないけど。出たら買う。多分(笑)。

今週あたりのハルヒ
学生時代は自主製作映画をやっていたので、今でもそういった作品を見ると生暖かい目で見てしまう(笑)。しかし、あの監督は最悪な例だろう。現実でコンテなしで撮影すると「まず完成しない」(笑)。

今週のイナズマイレブン【ネタバレ】
円堂キャプテンが年上に対してかしこまるあたりが新鮮だった。
しかし、今回は出てきたキャラクターのすべてが戦力になる可能性があるから、気のいいキャラクターはいいなぁ。ここんとこ、暗い話ばっかりだったから。

今週のうみねこのなく頃に【ネタバレ】
郷田さん、頑張るの巻
とはいえ、原作に比べると、イマイチ情けない感じが。ep.2やった時には、もっと力強い感じがしていたんだけどなぁ。
黒ヤギさん部隊が妙にかっこよかった。目が光るのがやっぱいいなぁ。
そして来週はいよいよ紗音の活躍だ。


2009年09月04日(金)
バタバタしていた仕事が一段落付いたので(といっても、どーせ月曜から別のバタバタですが)、ほっとすると同時に、頭の中味が飛びました(笑)。

MZ-Sのウリであるパーコレイション部へのデータ印字機能ですが。最初に使った時にはダークレスを用いたために隅の方の定着に失敗したために非常に見づらい結果になってしまっていた。で、リベンジでは。ネオパンプレスト400をISO200で撮影し、データシート通りにミクロファインで現像したのだが。露光過多なのかデータ印字部分が黒く潰れてしまっていた。まったくもってうまくいかない。ただ、この印字データはあまりにも字が小さくて、解読が大変である。年寄りの多いカメラ界で、よく問題にならなかったものだと正直思う。っていうか、目がいい人なら問題ないのか?(リバーサルを使っている人はライトボードに乗せてルーペで見るから問題ないのか?)

「クォ・ヴァデイス(佐伯かよの/幻冬舎)」も5巻目です。
現代を舞台に、吸血鬼、バチカン、神=イエス、未来人などが神と吸血鬼と人類の未来の謎を追っているような追っていないような。そんな複雑な話です。同じ新谷かおる氏のストーリーでも近世を舞台にした「クリスティ・ハイテンション」よりらゴシック的な雰囲気が強いと思います。これは作画をされている佐伯かよのさんの描く女性の方が豪奢だからでしょうか。……そこ、同じ絵柄と言わない(笑)。やはり、奥様の方が女性として感性が宵闇のストーリーに強く働きかけているのか。ハーレクインロマンスで鍛えたヨーロッパ色が生かされているのか。
どちらにせよ、現在私が読んでいる連載作品の中でもトップクラスのSFでゴシックで吸血鬼でおもしろくて、女の人(女の子は出てこない(笑))がカワイイ作品なので、よろしいかと。とりあえず、この5巻ではメインヒロイン(主役?)の教授の真の目的が語られます。


2009年09月03日(木)
昨日は夜中にタンク現像してました。20年ぶりくらいに。ダークレスと違って薬品を大量に使うけど、簡単(テクニックがいらない)&隅々まで綺麗に仕上がるから機材があればオススメですね。タンクとリールは、大抵の暗室の隅っこに埃を被って山になっています(笑)。

オークションは実績がないと参加不可のものもあったりして世知辛いですね。というわけで、早速ジャンクカメラを2つほど落としてみました。ちなみに、よさげな人気機種は中古なみに値が上がるので、落とす気にはなりませんねぇ。

「二丁目路地裏探偵綺譚3(コバヤシテツヤ/芳文社)」を読む。
1冊に一人の新キャラで話を組み立てているような感じですが。今回は自称・吸血鬼のアリス抹殺を企むシスター・ガーネットが登場。自称・人造人間のエミリーと友人になって云々という展開です。箱入りシスターのガーネットとエミリーのやりとりや、アリスと神父さんのイチャイチャぶりは読んでいて微笑ましいですよ。オチは微妙に変な話でしたけど。
……もう一人重要人物がいたような気がしますが、彼女の活躍は4巻にあることでしょう。


2009年09月02日(水)
最近、出物がなくて寂しいので、ついにヤフオクとやらに手を出しました。
墜ちていく(笑)。

「シェローティアの空砦 1 惨劇の冥魔王(菊池たけし/エンターブレイン)」を読む。
ついにセブン=フォートレス・リプレイも最終章、7つめの砦である「空砦」です。
前作の「幻砦」でラースフェリアが滅びかけるというとんでも展開になりましたが。その後のシナリオで徐々に人類の反撃が始まったところからです。
で、この「空砦」ですが、基本的に2パーティ制で今回は、そのうちの1stパーティの話。そして、両パーティ共にこれまでのリプレイのキャラが参加している。ちなみに今回はPC1の新キャラのカニアーマー男と「ディフェス(闇砦)」「リューナ(炎砦)」「柊蓮司(炎砦、NW)」といった面々である。そして、当然のようにアンゼロット(NW)やヒュウガとかサシャ(森砦)とかも出てきたりしてます。
そして、何より。今回はラスボスとの戦いが凄いことになっています。数々のきくたけリプレイを読んで、そのガチな能力の設定の仕方に戦慄したりしていましたが。今回は、そのすべてを越えるハンパない戦いになっています。あまりの凄さに、夜中の1時過ぎに5分くらい○○まくりましたよ。おそらく、これ以上の戦いは今後も起こらないでしょう。それを読むためだけでも目を通す価値はあると思います。
ただ、リプレイも第7弾なので出来れば第1弾の「アルセイルの氷砦」から読み進めるのがよろしいかと。ちなみに最初の3部が富士見ドラゴンブックで、そのあとがエンターブレイン・ファミ通文庫になります。


2009年09月01日(火)
オタク界隈では別の意味で有名な「でずにー」さんがマーベル・エンターテインメントを買収するそうな。本当に、キャラクター利権の好きなだねぇ。しかし、東映版スパイダーマン(とバトルフィーバーJ)のDVDを発売できたのは僥倖かも知れぬ。マーベルも作品イメージの管理に関しては相当厳しいらしいが(カプコンとのゲーム開発などの話から)、これから更に厳しくなるだろうからねぇ。どさくさまぎれに、DVDじゃなくてブルーレイにしとけば、あと10年くらいは大丈夫だったかもしれないのに(笑)。
というか、そもそもアメリカの企業は全般的にキャラクターイメージに対して厳格らしいね。メガドライブのマクドナルドとか開発会議大変だったらしいし。それに比べると、日本のサンリオとか、視聴者が心配するくらいフリーダム(笑)。

「でずにー」が厳しいのはネズミーの前に作ったキャラクターをパクられたのがすげぇ悔しかったかららしいけど、現在の利権に関する諸々は80年代に工業製品が輸入超過に陥った時にとった特許(知的所有権)重視の国家的戦略に起因しているのではないかという気もする。だとすると、現在日本が中国・韓国・台湾などに対して抱いている憂慮は国家規模で対策していかないと、今後の市場の閉塞性から日本のキャラクタービジネスは……。




「更新記録2009年08月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る