詳細航海記録または更新記録−2010年01月前半

「更新記録2010年01月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2010年01月15(金)
5期の「ゲゲゲの鬼太郎」はめずらしく嵌りましたし、おかげで原作も結構な数を読みました。
1期・2期は夕方にやたらと再放送をやっていましたが…結構怖い話が多くて、ある時期以来見ることが出来なくなってしまいました。実際、原作でも死んだ人間は生き返りませんし、一時期を除いて、飄々としていて正義の味方らしい感じはないわけで。ただ、旅行に出掛けた時に聞いた深夜ラジオのドラマ版が妙に記憶に残っていて、おかげでネコ娘がレギュラーという刷り込みがあります。
3期はリアルロボットブームも終焉という頃で妖怪には見向きもせず。4期は作品自体の記憶がありません。
それでも、5期に渡るブームを起こし、キティちゃんなどとならんで観光地のストラップ売り場に出演する人気は相当のものです。

そんな鬼太郎の最大の人気キャラクターである「目玉おやじ」を演じていた「田の中勇」さんが亡くなられたそうです。以前から体調悪化を理由に登板に難を示されていたようですが、結局、実写映画を含めて亡くなられる直前までお仕事をされていたわけで、実に頑張っていたなぁ、と思います。

これで、妙な力関係から打ち切りになった第5期の再開がますます遠のきそうですが。そんな理由で鬼太郎の火が途絶えることになったら、逆に田の中さんがガッカリされると思うので。ぜひとも東映さんは「鬼太郎健在」な所を見せて欲しいものです。

ご冥福をお祈りいたします。

それはともかく、寒くて眠くて死にそう(笑)


2010年01月14(木)
ここのところBGMは「核熱造神ヒソウテンソク 東方非想天則 ORIGINAL SOUND TRACK」。冬のCDでは一番のアタリ。というか、たそフロさんの音楽はいいよね。

ペンタックス「A3DATE S」の安い出物はないかと探していたのですが、ネットを検索していて気がついた。そういや、ジャンクケースの中に入ってね?。不動品をおまけでもらったものだったのでA3DATEかと思ってちゃんと確認していなかったのですが、帰ってから確認すると、四角いマイクロプリズムは確かにA3DATE Sです。
で、とりあえずの症状はミラー割れとミラーアップなので底蓋を外してみると……ネジがみんな青色をしていた時点で大体の予想は付いていましたが、どうやら部分的な水没品のようで。底に近い電極が大抵カビが生えたように真っ青になっています。さて、掃除だけで直れば大勝利なんだけど、そう上手くはいかないだろうなぁ。

「烈風の騎士姫(ヤマグチノボル/メディアファクトリー)」を読む。挿絵は兎塚エイジ氏で、まんま「ゼロの使い魔」コンビですが、内容もトリステインが舞台で同じ世界の話です。時代がドコにあるのかはまだ良くわかりませんが。
ともかく。主人公のカリンは騎士に憧れて、男装して魔法衛士隊に入隊するが。そこは何かの陰謀で弱体化した上に変人だらけの集団に成り下がっていた。が、性別は隠さなきゃならないし、騎士として生きたいしで、頑張っているうちになにやら……。
というような感じの話です。主人公が桃色金髪で、美少女で、ツルペタというあたり某人と関係があるのは確かでしょうが、今後の展開はさっぱり判りません。伏線は色々あるのだけどね。
というわけで、新シリーズですが、積んであった間にゼロの使い魔の新刊も見えてきたようです。さて、繋がりが必要になるのかどうか……。


2010年01月13(水)
防湿庫の調整も大分進み、ソノラマの「現代カメラ新書別冊 35ミリ一眼レフシリーズ/中型カメラシリーズ」もコンプリートし、結構、一息ついた感じ。レンズキャップとかも大量に買って、キャップなしのボロレンズに付けてやったし。
あとは給料が入るのを待つだけ……(笑)。

「アリアンロッド・リプレイ・レジェンド 貧乏姉妹の憂鬱(丹藤武敏/富士見書房)」を読む。というか、ようやく読めましたわ。
TRPGアリアンロッドのリプレイの中でも重くなってしまったサガと違い、どちらかというと初心者向けのベーシックなものとして企画されているこのシリーズですが。双子の姉妹がコロシアムで戦いながら借金返済に挑むというメインストーリーは意外と単調にならずに続いています。コロシアムルールはD&Dのダンジョンプレイのような戦闘物語になるかというと、やはりシナリオ次第だということを思い知らされます。
さて、今回は。無人島でのサバイバルレースと。中二病の自称天使と戦う話(笑)。サバイバルレースの方は正にギミックを楽しむプレイになっていますが。後半の天使の話は「すげぇシナリオだな、と感心してしまいます。特に出てくるキャラクターの馬鹿野郎度が高く、全くもって読んでいて……。このあたりから、シリーズ化に向けての伏線が張り巡らされていますので、今後が楽しみです。双子のキャラクターも良いですしね。
ちなみに、カラー扉のあたりの話がシプレイに含まれていなかったのが残念です(笑)。


2010年01月12(火)
いつも通り、火曜にもなると眠くて死にそうなとーのです。その上、さっきストーブの燃料が切れて、火が消えました。寒くて死ぬ。

防湿庫のデジタル湿度計の調整の仕方について書いたんだけど、自己責任の意味を知らない人間がメーカーのサービスに迷惑をかけるとイケナイのでやめた。
ちなみに、基板を見て思ったとおりだったので、見てわかる人間が自分の責任です気にやればいいさ。

「ALL AROUND TYPE-MOON〜アーネンエルベの日常〜(Bすけ/角川書店)」を読む。タイプムーンエースの連載漫画の単行本化です。
まぁ、ぶっちゃけTYPE−MOONの作品「空の境界」「月姫」「Fate」の3作品の登場人物が集まる喫茶店での騒動、という奴です。元ネタは、ドラマCDとして作られた作品ですな。
個人的にはウェイターをやっているランサーが嵌っていていいですね。あと、ネコアルクとか……あー、超脇役ばっかりですね。ちなみに店長は中田譲治さんです(笑)。
ともかく、3大ヒロインの揃い踏みを見たいというか、ぶっちゃけ変な話の好きな人ほど楽しめるのではないかと思います。ちなみに我等がマジカルアンバーも出てますよ。……琥珀さん、ネタ以外で活躍できないのか……。


2010年01月11(月)
とりあえず伊瀬茉莉也さんのファンは今週の「麻衣と茉莉也のらじ×ばと」を聞き逃さないように。声優のラジオといえば「金田朋子」さんのラジオを聞いて頭を抱えるのが趣味ですが、今週の伊瀬さんの歴史認識には頭を抱えるどころではない何かが。っていうか、本当に学校行っていたのかいな、と思ってしまいますわ。
歴女が世界を闊歩する中、モニタの前の視聴者を愉快にしてくれる伊瀬茉莉也さんに乾杯(<最初、ATOKは完敗を当ててくれた……)。

「セブン=フォートレス メビウス ソースブック エルキュリア(エンターブレイン)」を読む。セブン=フォートレスにおける第六世界をプレイするためのサプリメントです。
さて。セブン=フォートレスといえば主八界に浮かぶ八つの世界が舞台ですが、基本的には第一世界ラース=フェリアがメインで、あとは読者参加ゲームとして先行発表された第三世界(聖☆プリンセス)と第五世界(エイスエンジェル)、アニメ化もされた第八世界(ナイトウィザード)がありますが。このサプリメントシリーズによって残すところ第七世界だけになりました。
さて、この本の扱う第六世界は海の世界。半球状の海の世界で冒険するゲームです。ちなみに、データ的にはこれまでのどの世界よりもパロディ色が強いように感じます。冒険者や海賊などの一般思いつく海の関係者に加え。船をナビゲートとするニンフ(ARIAの世界観の再現)や海に適した特殊能力を得た新人類ニューブリード(ワンピースの世界観の再現)によって、なんか変な冒険が出来ます(笑)。特にニューブリードは魚人もやれれば肉体変化系も出来るし、某ハンターな念も使えます。更にコネクションには明里みたいな人とかアリシアさんみたいな人とかグランマみたいな人もいます。かと思えばパイレーツ・オブ・カリビアンだったりとか。他にも世界の守護者のマジズワイ13世とか冥蟹王カニジェネラルとかイカとか地上に侵略にきたイカ娘とか、ほかにも色々(笑)。
あと、初期のS=F信者にも嬉しい「生体鎧の拡張ルール」も。ナイトウィザードの箒のようにスロットを持つアーマーでどんな生物も…(笑)。カニアーマーのバリエーションだけでも凄いことになっています。あと、コネクションに「あの」サライがいたりとか。でも、イラストがナディアじゃなくなっちゃったね(サライのプレイヤーさんはプレイバイメイル版蓬莱学園の冒険!の頃から外観ナディアの「サライ」を使い回していた)。
というわけで、なんか変なルールブックです。まぁ、大抵の人が思うように発売直後はカニアーマー関係で盛り上がっていましたが(笑)。


2010年01月10(日)
ミネシックスIIFを修理。蛇腹も補修したので、あとは貼皮をなんとかするだけ。
あとは通販で買ったC77の新刊同人誌を読んでました。メインは東方。……マズイ展開だなぁ、とは自分でも思うんですけど(笑)。ちなみに、白玉楼関連メインでひとつ。

「這いよれ!ニャル子さん(逢空万太/ソフトバンククリエイティブ)」3巻を読む。ようやくですよ。
さーて、今回のニャル子さんは。敵はイスの偉大なる種族。まぁ、邪神マニアな人なら誰でも知っている有名な奴らですが。知的好奇心を満たすために精神を入れ替えて、その時代の知識を直接吸収するというヤバイ異世界人で、円錐形の体に触手っていうのがよく知られている形態です。ちなみに、こっちの世界に精神を飛ばしている間、自分の体はこっちの人間に使わせておくという、ある意味気前のいい奴らです。こっちの人間も発狂するけど、そいつらも自分の体を人にいいように使われて嫌にならない?
というようなイスの偉大なる種族ですが、当然この話に出てくるのは変な奴らです。そして、副次的な作用で主人公とニャル子さんの精神が入れ替わってしまうのが今回のミソ。
しかし、主人公がニャル子さんの体に入ることで、トイレに行くと…というような嬉し恥ずかしな古典的漫画描写はなく、代わりにク−子に迫られる様が一人称になってエロいという変な展開になっています。
あと、ニャル子さん、やっぱりカワイイね(笑)。
それはともかく、オチまで含めてパロディ要素満載の話なので、オタレベルの高い人ほど楽しめると思います。といっても、メジャーなネタが多いと思うので、一般の人でも安心(笑)。

今週のイナズマイレブン【ネタバレ】
強くなるのはいいとして、なんで性格まで悪くなるのか(笑)。雷門イレブンを誘惑して「この力の素晴らしさが判らないなら、教えてあげよう」ってのが王道では?風丸とかキャプテンに対して最初からけんか腰とか意味がわかんね。前半BLフラグ立ち過ぎだった染岡とか。

先週のしゅごキャラ【ネタバレ】
ミキの惚れっぽいネタ2連発でしたが、二人に告白した後どうなったのか気になる(笑)。


2010年01月09(土)
ようやく「うみねこのなく頃に ep.6」終わりましたよ。というわけで、今日はネタバレな話です。


「うみねこのなく頃に ep.6」【ネタバレ】
結果としてep.5、ep.6はヱリカの話になったということで。彼女の登場、探偵としての活躍、挫折、過去の暴露、栄光とやっぱり破滅、そして消滅。そのすべてが語られた、ということでベアトの物語とは明確になんか違う感じがあった。
ヱリカはTipsで殺してみるとわかるが、実際にはこのストーリーと関係なくクルーザーの転覆事故で死んでおり、単にパスティーシュの作家が六軒島の事件と結びつけて登場人物にしているだけらしい。また、朱志香のお古が着られることからして、いいとこ中学生以下と思われるから、体は事故にあった少女にしても、中身はなんか結構年を取っている感じというか。まぁ、虐待を受けて家出した子供の魂のようにも感じないこともないけど。どちらにしろ、酷いキャラによる酷い話だったなぁ、というのが正直なところ。それゆえ、「違う話」のように感じるのか。

今回は「ゲーム盤世界(殺人が起こる世界)>メタ世界(ゲームプレイヤーの世界)>12年後(観測者の世界)」とこれまでよりも1段上からの考察が入っており、構成自体が非常に複雑になっている。
次回はその一番上の世界、メタ世界と12年後の世界のどちらも紡ぐフェザリーヌ(Featherin?→feather in→羽入)による世界にてep.7が語られるか。今度は、すべてのトリックに回答が与えられるだろうけど、それはすべてがベルンカステルの手によるものになるから、おそらく皆殺し編並みにグロい話になるのではないのだろうか。なんせ、結果が同じならば、過程はどう演出しても良いことになっているからなぁ。これは、ミステリーが小説であってパズルやクイズでないことを考えると、なんか論点がずれているような(笑)。

あと、ベルンを「肉の味を覚えた猫」と言っているけど、これが比喩なのかは良くわからない。少なくとも、ベルンカステルは羽入の巫女だし、カケラを読む能力を持っているのも確か。 あと、羽入は縁寿の前ではそれなりに人とつきあえる人格を見せていたけど、ベルンカステルの前では感情を殺した知識欲だけの存在のように見える。
ベルンカステルがあまりにも非情だったり、前世が猫らしかったり、アウアウローラの頭に付いているのが角ではなくて頭の後ろで繋がっているらしいこととか。全体的な設定としては「明らかにひぐらしのものの見方を変えた物」であるにも関わらず、どうもしっくりこないことからするといわゆるスターシステムなのだろうか。その辺がはっきりしないと、何か違和感があるというか。おそらく人気が出たのでベルンカステルが非情になっていったと思われるけど。それにしてもなぁ。

しかし、散になってから、碑文の殺人が途中で中断してしまうために、なんとなく欲求不満的な物を感じてしまう。次回はちゃんと最後までいってほしいなぁ。
おそらく、今回が竜騎士07氏が最初に言っていた「全員が生き残ることがハッピーエンドとは限らない」という奴ではないかと。全員が一応幸せになったけど、それは黄金郷でのことであって、結局全員死んでいるから。

最後に今回の謎。
六軒島殺人事件ではなく爆発事件になっている。かけらによって「それすら」違う?
ヱリカが辿り着いても17人。一人足りない。これまでの観測自体に齟齬がある可能性が。
縁寿は生き残れるのか。結局、最後には殺されるとしたら、彼女の幸せは戦人が帰ってくるしかないのか。しかし、それ以前に留弗夫が抱えている「告白すること」とは?

ともかく、「解」というよりトリックのパズルを詰めているだけで、何も見えてこないような。ゲームではなくストーリーとしての真実は現れるのだろうか。あと、戦人が好きな人間って?「朱志香みたい」なら朱志香ではないし、紗音は譲治が好きだし、真里亞は戦人のことを覚えていないくらい小さかったし。だれだよ、戦人好みの女になったのは?


2010年01月08(金)
防湿庫続き。やはり25%も誤差があるのはおかしいということで、メーカーの人も様子を見るように指示してきた。そこで、ちょいと業務用の温湿度データロガーを借りてきて測定してみた。ちなみに、こいつは複数台で比較して誤差1%という驚異の代物だ。で、結果。今まで使っていたものが15%低く表示され、今回のものが10%高く表示されていた(笑)。まぁ、この手の湿度計は目安とは聞いていたけど……どうしろと。
まぁ、これでは基板を交換して貰っても大差無さそうなので、更正できればいいんだけど。
ちなみに、庫内湿度は40%ほどで落ち着いており、ものとしては全く問題ないんですけど(笑)。

昨日バラしていたmicro I型。仕方ないのでIIIAを見てみたら、こいつもシャッターが動かない。同じくバラしてみると。I型は予想通りバネが1つ紛失している。そのうえ、シャッター羽根を動かすレバーが裏表逆に取り付けてある。あと、それを押さえるバネも裏側でなく表側に付くのが正しいようだ(これはIIIA側が紛失していてなかった……どいつもこいつも分解品だよ。さすがオークション)。
というわけで、手持ちのバネを加工して付けてみると。バネが強すぎてシャッターが開きません(笑)。もともとは髪の毛のように細くて弱いバネのようなので。極細の真鍮線(100均の茶こしから採取)で簡単に曲がってしまうバネを作成。しかし、その弱いバネで正常に作動するのだから不思議不思議。
で、ついでにIIIA側も修理。こちらはバネが弱すぎてシャッターが閉じない。おまけに、清掃していたら、オリジナルのバネを飛ばしてしまった(笑)。で、こちらも自作のバネを取り付けてOK。
しかし、ここ最近レンズシャッターのカメラを修理していて思ったけど。金属羽根を使うレンズシャッターはフォーカルプレーンシャッターと違って壊れないというか、修理で簡単に直るね。まったくもって良いことだわ。

アニメは見ている暇無し(<見ていないアニメのラジオばかり聞いているダメオタク)。小説はいつまでたっても読み終わらない。というわけで、今日もこの辺で。
明日はいいことあるかな。


2010年01月07(木)
昨日、朝霧の巫女がまだ続くよーん、ということを書きましたが。作者様のブログを読み直していたところ、全9巻の予定表が出て参りました。まだまだ楽しめるってコトですね。

新しい防湿庫が届いた。ちなみに、示している部屋の湿度が1台目と2台目で全然違うのだが……ちゃんと更正……していないんだろうなぁ。目安だから。それでも、電源入れて数時間で外気より10%低くなっているので問題ないと思われる。
大量注文したレンズキャップも届いたので、やっとカメラの整理が出来る。

うーん。色々漫画とか読んではいるのですが、なかなか書くべきものがないというか。手当たり次第に書いているわけじゃないですよ。今はニャル子さんの3巻を読んでますが、うみねこをプレイしたりカメラの修理をしたり、オークションをワッチしたりとやることは多いので、なかなか進まないのが難点というか。
それ以前に、睡眠時間が短くて辛いです(笑)。さすがに会社でうつらうつらするのはなくなりましたが(<慣れた)、ドライアイで目が痛くて、目薬が欠かせません。

ちなみに、今日は手に入れたもののシャッター不動のマイクロI型をバラしてみましたが。どう考えてもパーツが足りず、シャッターを動かしているバーが浮き上がってしまっている。自作するにしても、本のパーツ形状が判らないなぁ。完動品のマイクロIIIをバラす気にはならないし(笑)。


2010年01月06(水)
眠い…。やはり、休み明けは2日が限界だ(笑)。

寝る前に布団の中でミネシックスのシャッターユニット(コパルSV)をカチャカチャと。裏から見ていたら、セルフタイマーのユニットが動作を止めているレバーの近くにセルフタイマー始動スイッチから腕が伸びていることを発見。このレバーをちょっとずつ曲げていったら。直りました。結局、密閉されたシャッターユニットの中でレバーが曲がるなどということを想像もしなかった、というのが敗因か。

「朝霧の巫女(宇河弘樹/少年画報社)」6巻が発売になりました。
世間ではすっかり「そんな作品もあったなー」という感じですが。例の散々なアニメ化よりも前から一押ししていた私としてはそんなことも言ってられません。ちゃんと年末に買いに行って、すぐにカバーを外して「仁義なき裸足の忠尋」を読んださ(笑)。
それはともかく。
作者様のブログを見たりしていた人は、雑誌連載完結後に、なぜかコンテレベルから描き直し作業が入っていたことを知っていると思います。私は単行本派なので、雑誌はパラパラとしか見ていませんでしたし。あの頃はアニメ版ショックから立ち直って、ようやく連載休みを乗り越えたか、という感じでしたが、思ったよりも早く終わってしまったなぁ、という感じはありました。
しかし、ガラスの仮面じゃあるまいに、まさか描き直しとは。実際の所、2年も単行本作業をやっていて、生活が何とかなっていることの方が驚異的でしたが(当然、その間に別作品を発表されていますが)。
それもさておき。
ストーリーの方は「あっちの世界から学園生活へ」→「再びあっちの世界へ」といった感じで、戦闘と戦闘の間の中休みがメインといった感じでしょうか。しかし、最初と最後で物語りでも非常に重要な部分が語られ、そして、ラストの盛り上がりは大変凄いことになっています。というか、早く続きが読みてぇ(笑)。
予告通りに7巻の作業が続けて順調に終了することをお祈りしております。
そういえば、「仁義なき裸足の忠尋」も完結するのか……。


2010年01月05(火)
あれ?1時間くらい時間が飛んだ?(笑)。

さて、仕事が始まって、全くもっていつもと同じになったような。やっぱり休み明けは2日くらい会社に行ったらまた休み、ってのがベストだよね。

昨日はミネシックスの固着したヘリコイドをべりべりと引っぺがして。グリスを塗り込んだ。でも、合いが悪いのか、グリスが固かったのか、イマイチだなぁ。
で、セルフタイマーの起動が上手くいかないので、シャッターをバラしてみたけど、よくわからない。この手のレンズシャッターはシャッターレリーズでセルフタイマーがスタートすると思ったのだが、どう考えてもそのための仕組みがないような?


2010年01月04(月)
もう休みが終わりだなんて詐欺だ。せめてあと1日休みたい(笑)。

「手編菜妻(TEAMINAZUMA)」1と2を読む。その名の通り「TEAMINAZUMA」の相沢氏が描く東方Project関連漫画の総集編。今なら最新刊の2と旧刊の1が共に委託で購入出来ます。ちゃんす!
相沢さんの描く漫画は「ひぐらし」のアンソロジーで沢山読みましたが、かわいい絵柄とシュールというかナンセンスというか妖しいストーリーが大変好みでした。というわけで、東方Project。総集編だけあって扱っているキャラも多岐にわたりますが。根本的に「チルノ、ルーミア、リグル、ミスティー」の4人組がお気にではないかと。次点が「パチュリー、魔理沙、アリス」の3魔女に「けーね、もこたん」「姫、えーりん、うさぎ×2」「紫、きつね、ねこ」……きりがない(笑)。
正直、1冊読むと本気で洗脳されるレベルの衝撃を受けますが、面白いので、まあいいや。

「うみねこのなく頃に ep.6」【ネタバレ】
うみねこep.6は難しい。むろん、ストーリーとして面白いと思うし、普通に理解できているつもりである。しかし「自分がこの物語を考えるとすると」という立場に立ってみると、つまり読者としてチェス盤をひっくり返すと、どうやったらこういう物語構成を思いつけるのか、その設計方法がみつからないのである。それ故に、この物語は難しい。

煉獄の七姉妹やペンドラゴンの騎士も愉快だけど、ゼパルとフルフルの悪魔コンビも愉快。こういったキャラクターの面白さとか、表情の素晴らしさは素直に「上手い」と言うんだけどねぇ。嫉妬?

しかし、私も色々な作品を読み、映像を見、ゲームをプレイしてきましたが。ヱリカほど屈服させたいと思うキャラクターはいませんな。なんとしても吠え面描かせたいというか、その表情が似合うというか(笑)。
しかし、あの「駒なのに過去設定有り」は卑怯だ。泣ける。FURUDO=ERIKAがFURUDE=RIKAであり、FUREDERIKAなのは明白なのに中身は分化ではなく別人とは。やってくれるぜ。

ちなみに、うみねこでお気に入りのキャラは現状ではドラちゃんです。

あと、譲治の告白が恥ずかしすぎる。おそらく、モニタの前で「別の意味で」悶絶している悲しい男達の姿が目に浮かぶというか……。


2010年01月03(日)
「うみねこのなく頃に」原作、書籍、小説、アンソロジー、CDのページを更新。
「ひぐらしのなく頃に」書籍、アンソロジーのページを更新。
12月から1月にかけての追加ですが、未入手のもの(主にCD)が何点かあるので、コメントがないものがあります。
ちなみに昨日の夜。昨年末にコメントが書けずに更新しなかったページを作ってしまおうとして気がついた。「うみねこの漫画版、まだ読んでなかった」(笑)。慌てて今日読みましたよ。

昨日の修理記録。PENTAX PC35-AF ワインダー。昨年末に失敗したもの。ボールクラッチが滑るために、取り付けると巻き上げられないのは確認済み。というわけで、ボールを乗り越える側のギアをとめているCリングにワッシャをかまして締め付けを強くする。結果。軸に対する締め付けが強すぎてギア自体が回らなくなった(笑)。対処。Cリングへのかましものはやめて、ボールの入っている穴に紙を詰めてかさ上げ。これで、完全可動になりました。
これにて、PC35-AF(ワインダー付き)、PC35-AFカラー(赤・ワインダー付き)、PC35-AF DATE、PC35-AFM(ワインダー内蔵型)というバリエーションモデルが完動品で揃いました。あとはPC35-AFM-SEというグリップ簡略型がありますが、それはそのうち。

今日は新年会に行ってきました。ちょいとおなかの調子が悪くてトイレとお友達でしたが、たらふく食べて飲んで、リーズナブルなお値段で気持ちよく帰ってきました。あと、いつもの神社に初詣に行ってきましたが。いつもの破魔矢を買おうとして大鏑矢を買ってしまい、お財布が……(笑)。
さて、今回の宿題。
1月末〜2月初めに古手神社にお参りに行く。
とーの:PSPを買う。
双葉:Omegaの視界をプレイする。
綾乃小路:東方Project(とりあえず紅魔境)をEXまでプレイする。
各自何とかするように。っつーか、財布の関係でともかく安い店を探さないとハードル高いわ。


2010年01月02(土)
さて、新年始まって2日が終わりましたが。もう既にグダグダで笑っちゃいます。とりあえず、仕事が始まるのが早すぎると思います。今年は。

昨日の夜中は予定通り「うみねこep.6」をプレイし始めましたが。
神様のはずが魔女だったり、メタ視点の更に上のメタ視点になっていたり、もはやなんのゲームなんだかさっぱり(笑)。この話の構造は「ひぐらし」を遙かに超える愉快なものになっていて、実に新鮮です。
あと、花嫁さんにときめかねぇ(笑)。

昨日組んだESIIのセルフタイマーがおかしかったので組み直す。調整用のリングを外そうと思ったら……逆ネジだよ。こんな所に?回転しないのに、なんという罠。仕方ないので、ジャンク品からパーツを取ってきましたよ。
しかし、電気系の通電テストをしてみたけど、断線はない感じ。一体何で動かないのか?

「とある魔術の禁書目録(鎌池和馬/アスキー・メディアワークス)」17、18巻読了。
これで、手元に買ってあった分が読み終わりです。現在最新刊は19巻ですが、18巻の続きじゃなくて学園の暗部編なので急がない。かも(笑)。
で、17、18巻は続きの英国王室編。まー、英国が舞台ですが、終わってみると騎士団長と傭兵と女王ばかりが頭に残って、主人公やヒロインは?といった感じですが。まぁ、それもよしですか。
集団としては相変わらず天草十字凄教が目立っていて、個人的にはアニェーゼ舞台にもっと活躍して欲しかったのですが。まぁ、どっちかというと目立たなかったアニェーゼの暗黒面(<というかオヤジ面?)が久しぶりに出てきたので良しとしますか。
しかし、作品中で今回の事件についての理屈を色々な立場の人間が語っていますが。私の見方からすると、どう転んでも英国の総合力が弱体化するはずなので、事件を起こした奴ら、みんなバカじゃないかと思いましたが。そもそも、前提条件となる切り札に対して、ローマ正教やロシア成教が対抗手段を持っていないと断じられるのかということで。ラストの一件も、それを証明しているような。
今回のクライマックスは、劇場アニメに向いているというか、金と時間をかければそりゃあ面白くなると断言できるものになっているとおもいます。正直、前振りの戦闘だけでも劇場クラスですが、そのあとのクライマックスシーンは「こんな馬鹿な戦闘シーン久々に見たわ」といったものになっていますから。つーか、俺が劇場で見たいんだ、といった感じ。
しかし、なんでその余韻を楽しむエピローグでなく、次巻のプロローグを入れるんですかねぇ。おまけに、ジャンプ系の「強さのインフレ」が起こっていて、読んでいて苦しいんですが。まぁ、それに対して主人公が強くなるんじゃなくて、まわりのサポートが強化される、という展開は胡散臭くないんでよいですが。


2010年01月01(金)
皆様、明けましておめでとうございます。しょーもないサイトですが、今年もよろしくお願いいたします。

今年の目標は「情報を早く上げる」ですか。辞典系まとめサイトのはずなのに、最近は情報をまとめるのが遅くて(なんせ、本は読んでる暇がない、CDは聞いている暇がない…)サイトのお役立ち度が明らかに下がっていたし、そういうサイトは覗いた時にがっかりするので、なんとかしたいですね。というか、既に昨年末の分が滞ってますが(笑)。

あと、写真を撮る。昨年はカメラを買う方に力点を置きましたが、今年は元旦から防湿庫の追加も注文したし(今はごちゃごちゃでレンズが取り出せない)、もう、ともかく写真撮るぞ。フィルムもデジタルも。ともかく出掛けるので、お誘いよろしく(笑)。

さて、大晦日は「PENTAX S2後期型」を2コイチで完動品1台組んでました。
今日は昨日バラしたままになっていた「PENTAX ES2」を2コイチして組んでいました。ちなみに、機械シャッターのジャムは底部にあるシャッターチャージレバーが滑って「シャッター幕は巻き上げるのに、チャージができていない」という状況になり、幕がスタートできないという症状でした。で、これは油を拭き取ったあとで新しく油を差し、問題なくなったのですが。現在、オートが効かなくなってます(笑)。電池のチェックは出来るので電源とメーターは生きているのですが、どっかが接触不良っぽいですね。お手上げ?

メロンが荷物も届いたので、さっさと「うみねこ」のep.6をやりたいんですが。

昨年から年越しで。
「とある魔術の禁書目録(鎌池和馬/アスキー・メディアワークス)」の15、16巻とSS2を読む。

「15巻」学園の暗部編。これまでも一方通行が出てくる話は基本的にダークでしたが。これは、1本丸々暗黒街。非合法組織どうしの抗争ということで、普段のレギュラーキャラクターはほぼ出てきませんし。内容はハードボイルドギャングアクションです。
これ、なかなか良いのですよ。なんというか、1つのシリーズで番外編じゃなく本編としてここまで違ったものをかけるというのは構成的にも凄いと思いましたよ。マジで。しかも、まったくの新キャラばかりというわけではなく、これまでのキャラクターを上手くいかしたつくりで、実に面白いです。ただ、本当に人死にが多くて読んでいて辛い面もあるのですがね。特に、「超電磁砲」で只今絶賛活躍中のアイテムがねー。

「16巻」前半のコメディから中盤以降の天草の活躍まで。ともかく、五和が頑張る話。でも、後ろに行くにつれて影が薄くなるというあたりが普通の人間の限界か。出てくる「神の右席」がなぜ「神の右席」になったかというあたりが謎で、その辺はどうなるのかちょっと疑問がありけりですの。

「SS2」ショートショートの連作で1本作るという、実力のある小説家がやると非常に面白くなる構成の話。個人的に、作家の力量が問われる造りだと思いますが。面白くまとまっています。殆どの編が投げっぱなしになっていますが、それが積み重なって一本の話になっていくのはなかなか。今回投げっぱなし分は、後の話で重要になっていく伏線だと信じて。

しかし、本当に構成がバラエティに富んでいて、1つのシリーズでありながら面白い作品です。ラノベという枠からははみ出していないとは思いますが、ラノベという見方で括ってしまってはもったいないレベルになっていると思うのですが。さてさて。




「更新記録2009年12月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る