2010年02月15(月)
どうにも中途半端ですが、いつもの「時間が足りない」病です。仕事も私生活も、なのでちと面倒です。歯医者が終わったと思ったら「じゃあ次はこっちの歯をやろうか」とか歯だけじゃなくて予算も時間も削られていくとか(笑)。
「とある科学の禁書目録(鎌池和馬/アスキー・メディアワークス)」19巻を読む。これで、リアルタイムに追いつき。
これ自体は15巻の続きで、主役は一方通行と浜面くんです。まぁ、一方通行はダークヒーローだし、わかりやすい弱点がいくつも付加されたとはいえ、最強の一人であることには間違いないのですが。浜面くんは元スキルアウトの幹部クラスとはいえ、レベルは0だし、車に関する技能が高い意外はかなり一般人に近いので、読んでいて胃が痛いです。だって、最近は主役クラスでも苦戦するほど強い敵が出てくるっていうのに、浜面くんには切り札がないんだもの。出世するのも大変です。
あと、アレイスターがどんどん悪役になってきているというか、矮小化しているというか。
ここから【ネタバレ】
しかし、ラストはまったくもって装甲騎兵ボトムズのクメン編ラストのオマージュですかねぇ。待ち受けているのは戦艦Xではなく、直接サンサ……じゃなくてロシアですが。浜面くんが背負子を作ったら、確定。あと、4位の人、死ななすぎ。2位の人も酷いことになっているみたいだけど。結局、頑張る男共は、それぞれが「女の子を守る」という一点で共通しているんですよね。しかも、次は一方通行と打ち止めが久しぶりに一緒にいるとか、浜面も滝壺さんと一緒だし。ラブラブか?ラブラブなのか?そして、幻想殺しは禁書目録がいないのをいいことに、ロシアの目隠れっ娘とイチャイチャして不幸になるのか?
次巻が大変楽しみです(笑)。
2010年02月14(日)
睡眠時間のコントロールがうまくいかないなぁ。
今日の修理。昨日の夜から「smc PENTAX A ZOOM 35-105」カビ玉。中玉にカビがあるのでばらし始めたが、固くてどうしても外れないところが多くて、結局、かなりの部分をバラしたものの希望通りにはならなかった。なんとかカビは除去したが、組み立てが大変だった。それはともかく。レンズよりも鏡筒のカビが酷くて、やはりズームレンズは危険だと思った。そもそもレンズが息をするからなぁ。
次、ペンタックスメーターI型、II型。I型は前の持ち主が電池室の配線の修理に失敗して電池室が溶けてしまっていた。おまけに接触不良。結局、古い配線が腐っていたこともあり、かなりの部分を作り直し。現在作業中。II型はシャッタースピードと共に変わる絞り値が書いてあるフィルムが絡んでしまっていてHi-Lowの切り替えが動かず。ばらそうとするも上手く解体できずに外装をかなり手直ししないとイケナイハメに(笑)。ちなみに原因はフィルムを巻き取る軸のスプリングが絡んでしまっていたため。現在作業中。
先週のしゅごキャラ【ネタバレ】
ついにしゅごボンバーが完結。そのわりに本編の方はお休み回だなぁ。
しゅごボンバーの歌はこないだラジオで話題になっていた奴か。キャラソン用だったか?既に、スウが豊崎愛生なのか、豊崎愛生がスウなのか。
今週のジュエルペット【ネタバレ】
話が強引に動き始めたけど、そのわりに緊迫感がないなぁ。あの猫に全人類を石化させるだけの怖さが感じられないんだよなぁ。ダイアナの方がよっぽど悪そうだったぞ。というか、なんとか団は本当にアレで終わりだったのか。正直、あれではロケット団のパクリと言われても……。
帯刀さんはやっぱり大人だなぁ。
それはともかく。来期は土曜に移って人間キャラは総入れ替えだそうな。正直、この枠が消滅すれば、追いかけていくことはないだろうなぁ。
2010年02月13(土)
レンズ磨いてました。ボディ優先で放ってあったカビ玉。「Rikenon 55mm f2.0 Kマウント」なんかに付いてきたカビ玉。良く写ると評判だが、後期品なのかプラスチッキー。目に付いたものを左に回せば簡単にバラバラになるので掃除は簡単。ただし銘板は接着なので注意(笑)。「Super-Takumar 55mmf2.0」これも左に回せば全部はずれる。タクマーは構造が簡単だから、レンズ掃除の練習に最適。そして沼に嵌る。「Takumar 135mmf3.5」M42初代。カビ玉をオクで入手したのだが、その後美品が手に入ってしまった。これまた簡単にバラバラになって楽しい。ただし、前玉のリングがプリセット絞りの指標になるのだが、ストップ位置が良くわからなくて大変だった(ねじ込み位置を調整)。
ちなみに、FAパワーズームとかも出てきたけど、同じ焦点域のズームが沢山あるのと、カビレンズを外すためには電気系をバラさなければならないため、ジャンク箱行き(笑)。側だけにして使うかも。
M42のボディキャップで最安値のフォクトレンダー(コシナ)を取り寄せてみたら、ポリ製の圧入キャップだった。やはり、タクマーを狙うべきか?
今週のイナズマイレブン【ネタバレ】
やはりゲームカットイン系の必殺技は見栄えがする&ワンカットが短いので、こういう連発してみせる時には使い勝手がいいよなぁ。その辺がキャプテン翼との一番の違いか?
日本代表の選考だけど、基準がさっぱり判らん。染岡とかゴール決めていたのに。まぁ、ディフェンダーが薄くてフォワードが多いってのもあるけど。メガネは弟を代表に連れて行くための設定かと思ったのに、兄が行くのかよ(笑)。でも、なんだかんだ言ってフットボールフロンティア戦からリタイアなしで出演しているからなぁ。
2010年02月12(金)
禁書目録の新刊に向けて、19巻を読み始めたよ(笑)。
東宝シネマしか映画館のない僻地に住んでいるので、Fateもハルヒもなのはもやっていない。もう、オタ卒業だな。
そういえば、今日はカメラ屋に注文してあったものを取りに行くはずだったが、週末が楽しくてすっかり忘れて帰ってきてしまったぜ。明日取りに行くか、月曜まで放っておくか迷う。行くならフィルム買ってきて、久しぶりに試し撮りとしゃれ込みたいところだが、本の買いすぎで貧乏でねぇ(笑)。
「ツマヌダ格闘街(上山道郎/少年画報社)」7巻を読む。
ストリートファイトで町興しなツマヌダで、引っ越してきたとたんに変なメイドに目をつけられ、そのまま格闘家になってしまった八重樫くんの話ですが。今回は小学生女子の話あり、小学生男子の話あり、プールで水着運動会あり、鎌倉の老人あり、王子様ありで、多彩なことになっています。多彩なおかげで主役のEXリーグ戦の話は出てこなくて。代わりに、なんか起こりそうですよ。話が先に進まないということは、人気があるということかな。良きかな良きかな。
ちなみに今回の新キャラは王子様で。殿下というのを聞いた時、ウメ星殿下を思い浮かべつつも全然シチュエーションが合わないので首を捻っていたけど。よくよく考えたら、怪物くんでした(笑)。お供ですぐに分かりそうなものなのにねぇ。まぁ、なかなか人のいいキャラなのだが、やはりあんまり恵まれすぎていると嫌味だねぇ(笑)。
とりあえず、おそらくいると思う怪子ちゃんの登場が楽しみなのですが……よくない楽しみ方か?
2010年02月11(木)
修理に出していたK2DMDが戻って参りました。さすが、プロの整備は素晴らしい。ボロボロのボディも見栄えが良くなったし、なによりフィルムの巻き上げとオートでの露出計の動きに不安感がない(笑)。いや、昔のAEカメラでは結構重要ですよ。まぁ、K2はES系に比べるとマニュアルでも普通に写せるのでいいですけど。
今日の修理。ストロボAF280Tを入手したのだが、操作部の指標がボロボロで消えてしまっている。最近のストロボは液晶コントロールだけど、昔は指標に合わせてつまみをセットしていくので指標がないと使えない(笑)。傷ばかり見ていて、気がつかなかったよ(笑)。ということで、描くことにしましたが。面倒なので筆塗り。まぁ、ムラは仕方がないとして、実用レベルのものはできました。適当適当。苦労すると嫌になるからね。
「グランドマスター 刻まれた聖痕(樹川さとみ/集英社)」を読む。
宗教団体の姫総長が世直しする第1部を経て、闇の宗教との対決を描く第2部も佳境。……という話ですが、主役は動きがないので殆ど出てこなくて、今回は他の団員達から見た状況によって経過を説明するという間接的なものになっています。
また、物語の進行に関わる、敵の狙い所がいくつか明示されてきているので、この後は黎明の使者団のメンバーも複雑な陰謀に巻き込まれていくのではないかと……。
そんなわけで、状況が非常にやばくなっていることは分かるものの、そこから反撃に出るための道標はまだ何も示されていないため、読んでいて非常に怖いです。まぁ、相変わらずコメディタッチの話ではあるのですが。
2010年02月10(水)
明日は当然仕事です(笑)。
今日の修理。こないだ修理したESIIの自動絞り機構がちゃんと働いていなかったのでバラす。で、どうしてもわからないので他のと比べてみたら。単に絞り込みスイッチが入った状態で組まれていただけだった。ところで、前板の組み付けで一番面倒なのがセルフタイマーのネジをチャージすることだが(本当はチャージした状態でバラすのだが、大抵途中で動かしてしまう)。このネジを回すためのジグをこないだ作ってみたのだが、適当に作った割にぴったりで、満足。
あと、M42の初代タクマー55mm(プリセット絞り)を磨いていた。
「ゼロの使い魔 滅亡の精霊石(ヤマグチノボル/メディアファクトリー)」を読む。18巻です。
さて、ここのところロマリアの法王庁が悪役を買って出ていましたが。ここにきて話がひっくり返りました。ヤマグチ氏がエルフをイスラムイメージで書いているというのはある程度読めることでしたが。聖戦の目的がこちらの世界の戦争目的とはまったく違うものだったので、驚愕。特に、中盤以降明確に悪役道を歩んできたジュリオの本音には驚くどころじゃなかったですね。そうなると、ジョゼットの話もまったく見方が異なってくるので、困ったものです。
あと、サイトとルイズの関係はようやく落ち着いたので、基本的には終わったも同然です。ネットでも「終了」コールが鳴り響いていましたし、ルイズの描写もギリギリです。なのに、なぜタバサを参戦させるのでしょう(笑)。タバサがかわいそうだとは思わないのか、ゴラァ。まったく、あのドラゴンにも困ったものです。いや、ヤマグチ氏が困った者なんでしょうが。
あと、デルフの後継者はないんですかねぇ。ポジションが空いているような気がします。あと、エレオノールにもいい人見つけてあげて下さい。マリコルヌ以外の(笑)。
2010年02月09(火)
今日の修理:ペンタックスAF140。小型のストロボです。オートとマニュアルの切り替えスイッチが動かないのでバラしてみたのですが。なぜか内部でスイッチが固定されていない謎仕様で、スイッチツマミを支点にして力が掛かるからまともに動かないのですよね。本来は内部スペースの関係で押さえ込まれているために問題ないのかもしれませんが、私がバラした個体は既にスイッチ(というよりセンサーの遮蔽板)自体がバラバラでした。で、外装を両面テープで固定して、内部は可動部にシリコングリスを塗り、スイッチの山を軽く削って簡単に動くようにしました。っていうか、クリック感が殆ど無くなってしまいましたが、おかげで同じ場所が壊れることはないでしょう。
かなりチープなストロボですが、荷物が多い時にポケットに入れておくと役に立ちそうですな。
「超人ロック ニルヴァーナ(聖悠紀/少年画報社)」2巻が発売中です。
さて、この話は後期銀河連邦の時代で、違法なVRキューブに端を発する事件についてです。1巻では、その「違法」についてのとっかかりとか、ヴァーチャルな作品を作る芸術家達の狂気?みたいな部分についてが主でしたが。2巻は、そこから発展して計画に移るというか、この話の中核であるVR「ニルヴァーナ」に話が移ります。その辺、1巻から帝国の遺産のオンパレードで超能力者への対抗策が出てきましたが。2巻では表紙に出ている「ニケ」ですわ。そして、銀河コンピュータと共に帝国編の一大ガジェットであった「アレ」が出てきます。さて、とりあえずの行動が先に来て、思想的なものは3巻になると思われますが、ここからどう展開するのか。さて。
2010年02月08(月)
昨日は久しぶりに、ここを書くのに夢中になっていてオークションの落札に失敗してしまった。なんてこったい。お買い得品だったのに。
しかし、土曜日=医者、月曜日=予防接種・歯医者、水曜日=病院と風邪一つ引いていないにもかかわらず、病院通いで懐が寂しい季節。今日は歯が欠けて合わなくなった金冠を外して型取りしたので、仮に詰めてあるのだが。神経がまだ残っているのでほんのり痛い。というか、治療自体が何年かぶりだったので、こんなに痛いとは思わなかったよ。
先週のイナズマイレブン、見ましたが。思っていたよりもいい感じで、ドラマ部分も楽しめそうな感じです。
「ぽすから(中村哲也/芳文社)」1巻発売中です。
タイトルはおそらくポスターカラーから。芸術系大学のための美術予備校の生徒達を描いた作品です。作者の中村氏はここでも「ドラゴンステーキ」を始めとして「エンシェントミスティ」「デュエルマスター刃」などの漫画やライアーソフトのゲーム関係などについて紹介してきましたが(あと、遊演体のメールゲームとか)。この作品は、初の四コマ漫画の単行本です。
この手の作品には珍しく、最初からある程度のキャラクターが登場しているとか、主役の二人(ラブコメです。おそらく)を含む青春群像劇的な面が結構あるかと。あと、最初からネタが「指輪物語」と結構飛ばしているのが愉快です。というか、本のタイトル、伏せておくと余計にわかりにくいかと。つーか、なんであんな読みにくい本が大人気なんだ(笑)。
内容的には、ラブコメ部分は少女漫画でも最近は描写されないような歯がゆいピュアさが心くすぐるとか、脇役の人たちもそれなりにごにょごにょとか、おねえちゃんが愉快とか、もう、ともかく楽しい作品になってます。超おすすめ。
登場人物の配置自体はわりと中村スタンダードな部分があるので、この作品を気に入った人は、おそらく過去の漫画はどれもいけると思います。特に、同人誌になってしまいますが、ドラステシリーズとは相性が良さそうな気が。
唯一惜しいと思ったのは、最初の方で「美術系の予備校」のシステムが判らなかったために何が起こっているのかわかりにくかったこと。確かに、最近は「ここ」を舞台にした漫画も出てきて、一般的に近くなってきたのかもしれませんが、まだまだ普通の人が考える「予備校(というか塾)」とのギャップは大きいかと思います。その辺のカリキュラムというかスケジュールというか、そんな解説が少し欲しかったような気がします。だから、本屋さんでペラぺらっと見て「取っつきが悪いなぁ」と思っても、もう少し読んでみれば絶対に楽しめると。
ホント、すきなんですよ、この話。
2010年02月07(日)
お金が少なくなるというのは金銭感覚が狂っているからだよな。ネット恐るべし。
というわけで、引き籠もっていました。しかし、カメラコンテンツを作り直すために写真を撮っていたのですが。昨日今日の午後を丸々使っても半分くらいしか撮れていないよ(笑)。ちなみに、今年初めにやり直そうと思った時にはカメラ単体で撮影していたのですが。どうも面白くないので、やはり適当なフィギュアとか並べて撮影しています。一般のカメラな人から見ると異様なコンテンツ(笑)。まぁ、普通のカメラの解説なら、素晴らしくパワフルなサイトがいくらでもありますからねぇ。
ちなみに、今日は「Z−5」の底蓋の修理と「K2」のISOリングの組み直し。Z−5はグリップストラップを外したら、電池蓋の横が割れていた。まぁ、いつもの持病。しかし、入手した時に動作確認しているはずなのに、なんで気がつかなかったんだろう?おまけにZ−5は銀色だからZ−1に比べて格段に面倒。ペンタックスのちょっとプラチナがかかったシルバーは色が合わないから適当に部分塗装したあと、磨き込んで少し擦れた感じにして誤魔化した(笑)。
K2の方はグリスアップ。前回は潤滑油をちょこっと塗ってみたけど、やはり固くて回しにくいのでシリコングリスを塗ったくっておきました。今度こそ、クルクル回るようになりましたよ。ちなみに、コレも持病でして固化してしまうのは油切れです。
今週のアニメはこれといって何もなかったか?小萌先生の声は反則だと思う(笑)。
2010年02月06(土)
冬の寒い時に大変古いカメラを触ると、オイルが粘っていて動かない時があるとか嫌なことを経験したけど。Figmaの関節が折れるのには参った。一つは肩が引きちぎれた。腕側の差し込みが固くなっていて、ねじ切れたというのが正解か。まぁ、ピンを入れて接着しておいたが、棒が抜けなくて大変だった。もう一つは手首がポロポロと崩れた。劣化?これも手首から引き抜けなくて30%くらい無くなってしまったので瞬間接着剤とタルクで補完した。まぁ、肩は良くある話だけど、手首はなんで壊れたのか不明。あと、手首は本来引き抜けるはずなのに本当にきつくなっていた。ともかく無理せずに「暖める」のが吉かと。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN(安彦良和/角川書店)」もう20巻っすね。
今回はソロモン編クライマックスということでビグザムです。そして、次巻から「光る宇宙」編ということですが、今回既にエルメスが実戦に出てきます。そして……アムロを悩ませる展開をゆっくり描くのでしょうなぁ、キット。
アニメではアムロとララアの邂逅は本当に短時間でしたから。
ここから【ネタバレ】
スレッガーさんの死が「ビグザムの爪に引っかけられる」から「コアファイターで特攻」になっていたのは何故なんだろう。やはり、そのくらいのことをしないとビグザムは倒せないと思ったのか、スレッガーがなんとなく死ぬのはもったいない思ったのか。そもそもMS乗りとして登場したORIGIN版スレッガーがなんで戦闘機であるコアブースターに乗り換えたのかも少しばかり疑問なんだよなぁ。単純な戦闘力ならGMの方が上だと思うのだが。
あと、過去編をやったことから政治ゲームが表に出てきたというか「ザビ家の人たちのキャラが立った」ことが一番大きな差になっていると思う。ドズルは武人としての面をより強調されているし。単純だけれど頭は悪くないことを披露している。そして、デギン、ギレン、キシリアの三人の関係が嫌味なほどにクローズアップされて。公式ガイド2でもクローズアップされているけど、アニメではダイクンを殺した?陰謀家として見られていたデギン公王が実は思想的にも人間的にも「わりと」いい人で、シャアを歪めたジンバ・ラルや革命家気取りのダイクンの方がヤバいタイプの人に描かれているのが興味深い。
2010年02月05(金)
ムチャクチャ寒くて洒落にならんなー、と思っていますが。なんっつーか、寒いとやる気もガンガン落ちて、もう、布団に入って本を読むだけの生活をしたいと思ったり(笑)。
修理完了のお知らせが来る。……お金下ろしてこなきゃ(笑)。
「ガンダム00I(ときた洸一/角川書店)」を読む。ガンダム00の公式外伝第2弾です。
正直、前作は本編とのリンクが微妙だったのと、各キャラクターの行動がイマイチわかりにくかったのとで「?」が付くところがありましたが。今回は「イノベイド編」とも言うべき話で、出てくるキャラクターの大半がイノベイドという特殊な話になっています。出てくる人間の顔がパターン化されていて不思議なマンガになってます(笑)。
本編ではニュータイプというよりはボトムズのPSに近かったイノベイドですが(当然、異能者=イノベイターである)。この話で、もう少し突っ込んだ正体が明らかになるようなので期待です。トリニティの秘密の一部もわかりましたし。
まぁ、それ以上に、なんか00シリーズで過去になくキャラクターの味付けが好みなので、個人的に読みやすいのがよいですが。通巻ヒロインの874シリーズ、今回はドジッ娘属性の838で、これが今まで以上にかわいいのもよいかと。あと、男の娘とか流行も押さえてます(笑)。
2010年02月04(木)
今日は仕事が素で遅くなったので、もうこんな時間だよ。
仕事が終わって、家電の修理の話(<当然仕事には何の関係もない)になったのだが、うちの上司は1週間かけて壊れたDELLのノートパソコンのマザーをテスターで追っていき、ハンダ不良を2カ所見つけて修理したそうな。……まったくもって、私などはまだまだ甘い物で。
ところで、旭光学(現HOYA・PENTAX事業部)の35mmフィルムを使う一眼レフ、一通り集まりました。一部シャッター幕を張り替えないと速度が出ない奴とか、修理屋さんに出張中の機体もありますし。使い勝手を調べたかったので可動優先で外観はひどいものもありますし。色違いとか限定バージョンとかも前述の理由で無視ですが。とりあえずコンプリート(笑)。
他のフィルムサイズやOEMレンズ搭載カメラについても主なところは一通りゲット。
これで、落ち着いてサイト作りをやれます。
……というか、貯金の修復が一番の急務だったり(笑)。
あと、既に新しい防湿庫もぎっちりとか、ダンボールに詰まったジャンクのうち修理可能なものは直さないともったいないとか……。
2010年02月03(水)
そろそろ、カメラの購入数が当初目標に達するので、書籍の方も少しばかり力を入れたいのだが……原資不足は厳しいなぁ。今日もレア本の競り上げを失敗して少しばかり予想より上がっちまったし(笑)。
「うみねこのなく頃に」の作曲に関わっている「猫招き歌劇団」さんの冬コミの新譜「Wonderful World」を入手できたので早速聞いてみたのだが……これがなかなかGoodなアルバムでにっこり。特に1曲目の「The End of The World」(Angelaの名曲とはまた別だよ)が良かったですわ。カラオケを含めると収録時間も長いし、ep.4とep.5を中心にした表題曲のよさげなPVも入っているし。良い作品にあたると嬉しいですわ。
キディ・ガーランド 15話【ネタバレ】
生き別れのお兄ちゃんは変態だった出ござるの巻。
ポキューンの過去の記憶がないという伏線が早々に回収されたわけだけれど、血が繋がった兄弟かどうかとか、回想の声が本当にアスクールのものかとか、実験施設にいたのなら本当にノーブルズなのか(ノーブルズに飼われていたのか、ノーブルズゆえに迫害されていたのか)とか、様々な憶測が出てくる。
とりあえず、クフィーユの頭痛の方にも謎がありそうだし、ガクトウエルとクフィーユが基本的に同じ力を使う(>その力の原点はリュミエールのはず)という点も怪しいし……まだまだ色々ひっくり返されることがありそうですな。
2010年02月02(火)
眠いわー。
フジの新型が世界初のペット顔認識とか言っているけど、単なる認識ならペンタックスの方が発表が早かったはずだが……発売はどちらが先になるか不明だが。
キディ・ガーランド 13話【ネタバレ】
バカンス惑星だからって、水着しかダメというのは普通に考えておかしいでござるの巻。
GTO(GOTT)の受付嬢は伝統的にセレブなのか?。まぁ、水着になるのに躊躇しないスタイルであることは確かだが(笑)。
内容的には正にアニメ版ダーティペア的な「ともかく女の子が暴れ回る」系の話。それでも、ノーブルズという言葉が引っかかるが。
キディ・ガーランド 14話【ネタバレ】
年を取ると忘れっぽくなることすら知らない子供でござるの巻。
クフィーユがエクリプスによって作られたESメンバーであることが発覚。更にエクリプスがいなくなったためにESメンバーの補充や再生に問題があることも。
しかし、Wikipediaにはエクリプス死亡となっているけど、この話でははっきりと「死んだ」とは言及されていないんですよね。個人的には、前のステーションでのシュウとの会話「見た目通りの年齢でない」と年齢と金髪からしてディアがエクリプスではないかと思うんだけど、どうだろう?
出会いの方の話はいいや。問題は薔薇の痣とガクトウエルさまとの関係だろう。
2010年02月01(月)
すっかり忘れていましたが、フジフィルムのラインナップが大幅整理され、モノクロのブローニー判がなくなることになりました。……今更それはないですよ(笑)。白黒はアマチュアが手軽に自家現像できるメディアとして有効なはずなのですが、35mm100ft缶や110カラーフィルムに続き、ブローニーまで。
つまり、もうコダックとイルフォードに軸足を移せと言うことですね。老舗コニカを宣伝力で潰しておきながらこの仕打ち、まったくもって悲しいなぁ。
こないだカメラの写真を撮り直してみたんだけど、どうもイマイチだったので、再度撮り直そうか悩んでみたり。今はフィギュアと合わせて、一般のカメラ好きからしたら「キモイ」と言われそうなコーナーになっていますが。単体にするとそれはそれで寂しいとか。まぁ、フィギュアと組み合わせるというのがミクロマン的なイメージと言ってわかる世代の人なら……おそらく私の前後5歳はないだろう狭い範囲だからなぁ(笑)。
まぁ、真面目なカメラのサイトは山ほどあるから、うちは変なサイトでいいんだけどね。他と同じことをやっても仕方がないし、経験値的な話を色々載せられるわけではないし。
というわけで、近日リニューアル予定ですが、写真を撮るどころか貯まった写真がまったく整理できていないので、いつになることやら……。