詳細航海記録または更新記録−2010年10月前半

「更新記録2010年10月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2010年10月15(金)
親が地デジTVとブルーレイレコーダーを買いに行くのにつき合った。予算の関係で安上がりに上げた。「1つ前の型なので展示品ですがよろしいですか」「大丈夫だ。問題ない」…………ネタじゃなくてホントに(笑)。「一番いいのをくれ」と言えない時が世の中にはあるのさ。

アサヒフレックスはとうとうシャッター軸を外して幕も剥がした。しかしねぇ。リボンはバラバラになるし、幕も半分硬化してボロボロ。これでも、シャッターが切れるって言う人がいるから笑える(知ってて買った)。そういえば、こないだの絞りが粘ってダメなタクマーも絞りは問題なしだったし(こいつはおそらくわかっていて売っている)、タムロンの17Aもぱっと見で曇っていると分かるのに光学系は綺麗だった(バラして拭いたら綺麗になった)。最初の人は古物商で素人っぽかったけど、あとの二人は明らかに数多く出している玄人だからタチが悪い。オークションの問題は、以下にしてこういう輩を避けるかだけれど、最終的にはある程度の勉強料が必要になるんだなぁ。
まー、大概の人が誠実にやっているし、明らかにおかしい人間はなんとなくわかるのですが。
ちなみに、シャッター幕の張り替えはこれが初めてだけど、明らかにもう少し楽なものからやればいいのに、と思ってしまう。


2010年10月14(木)
疲れたので、ぐっすり眠ってしまっていたわ。
起きてこの時間(笑)。

一部の店舗に「ペンタックス F-AFアダプター」入荷又は注文受付中。マニュアルレンズをAF化する便利なグッズ。最近は望遠鏡のボーグ(トミーテック)との組み合わせでAF望遠鏡を作るのが流行。当然ながら、ペンタ党の人間なら1つ持っていると遊べる。
ということですが。ヤフオクで新品が結構出ておりますが、現在、割と普通に買える状態なのでお値段を見てよく考えましょう。

というわけですが、今日は遅いのでコレにて。ちなみに、おかえりラジオはリアルタイムで聞いてましたが(笑)。
あと、アサヒフレックスはミラーボックス外したら、幕が裂け始めていた。アチャー。


2010年10月13(水)
今日はほとんど机に座ったっきりだったので、楽と言えば楽でした。一時期、机の周りが書類と資料で足の踏み場もないことになっていましたが(笑)。

アサヒフレックスをニコイチ中。パーツ取りのジャンクは、これまでにもパーツを供給してきていたからそろそろ丸裸だ。いつかは復活させてやりたいと思っているが、そろそろ重要なパーツが欠損……。

せっかくなので。
「地獄堂霊界通信(みもり/講談社)」2巻が発売中です。
昨日に引き続き、みもりさんの新刊。
こちらは、本気でホラーです。講談社ノベルスから出ている「地獄堂霊界通信(香月日輪)」のコミカライズです。中学生の悪ガキ三人と「明らかに怪しい」薬屋の極楽堂のおやじがメインの登場人物。つまるところ、中学生3人が極楽堂(通称・地獄堂)のおやじにフォローされつつ霊的な何かと戦うって話。児童文学的な部分が多々ありますが、心霊アクションものっぽい部分が大きく、ノリのいい話になっています。むろん、相手は素人では立ち向かえないような結構怖い奴らなのでホラーテイストもちゃんとしてます。
あと、この2巻でクローズアップされる竜也(主人公・てつしの兄)をはじめとして、主人公サイドの大人がしっかりしていて、彼らを温かく見守っている、というのが作品の世界観として気持ちのいい物になっています。
3人組の悪ガキというとズッコケ三人組とかありますが、キャラクターがそこまで極端に片寄っていないのがこの作品のミソかと。てつしの切符の良さとか児童文学テイストを持ちながら、あまり漫画寄りにならない程度のキャラクター作りで、適度なリアリティを……といっても、超ファンタジーな展開をしますから、バランス感覚の良さ、という問題なのでしょうが。
あと、この話、本当に女っ気がなくて寂しいですが、みもりさんの描く絵は可愛いです(笑)。


2010年10月12(火)
ちょっと、極度に疲労してます。仕事、疲れた。……そんなに、凄い仕事している訳じゃないんだけどなぁ。

オプター(レンズ)の付いた初期型のミノルタフレックス。高くて落ちないよ。なんで、あんなボロいカメラが人気があるのだ(笑)。

「くくりゃんせ(みもり/リブレ出版)」を読む。
あおり文句によると「和製ホラー」だそうですが、ホラーコメディまたは愉快なファンタジーと行ったところではないでしょうか。
舞台は巡回講演をする人形楽団。そこを訪れた男達は市松人形の「菊華」の虜に。親友喜一を助けるために楽団に潜入した主人公のシンであったが……。
ということで、感情のない主人公、感情あらわに人形に入れ込む男たち、捨てられる女たち。そして、謎の人形たち。
サーカスと言えば楽しいショーであると共に、昔は子どもが売り飛ばされると怖がらせられる恐ろしい集団でもあったのですよね。つまり、サーカスのテントの中というのは異空間である、ということなのですよね。怪人20面相もサーカスと縁が深いですし、ブラッドベリの「何かが道をやってくる」も巡回サーカスの話でしたか。
そして、更にホラーテイストを増幅しているのが、基本、大正〜昭和初期を思わせる楽団の人たちと、大量の人形たち。「市松人形」という物自体が日本では怪奇現象のネタとして扱われる始末ですし。
……と、なんとかホラーテイストを盛り上げようかと思いましたが、コメディテイストの味付け、愉快な登場人物、ツンデレ、泣かせる話等々どっちかというと「さわやかな作品」にみもりさんのちょっとレトロな感じの絵柄がマッチして、なかなか良いのですよ。
まー、妙に賑やかな絵のカバーが内容をよく表していますから、ジャケ買いもありではないかと。


2010年10月11(月)
えーっと、なんかもう色々とどーでも良い気がしてきた。別に何があったというわけでもないんだけど。いや、部屋の中がどうやっても片付かないとかそういうのかねぇ。あと、眠い。今日は大した仕事をしていないはずなのだが。

さて。「コブラ(寺沢武一/集英社)」の残りの巻を買ったので、新刊を差し置いて読んだよ。
やはり、「異次元レース」の最初の世界の「砂漠を行く城」のイメージがメチャクチャ強くて、コブラといったら「異次元レース」。でも、久しぶりに見たら昔ほどのインパクトはないなー。もっとダークなイメージがあったけど、今見るともっと乾いた感じで。
あとは、点描のねーちゃんが襲ってくるシーン。これが凄いインパクトがあったのだけれど、どのシーンなのかさっぱり分からなくなっていた。てっきり火星の最終兵器のあたりかと思っていたのだけれど、記憶と照らし合わせながら考えた結果「シドの女神」の後半に出てくるサボイラーと思われる。一頁丸々使って、全裸の点描ねーちゃんが襲ってくるのだ。当時の小学生には刺激が強い上に怖すぎるって。今見ると登場シーンも少ないし、もっと怖い刺客が山ほど出てくるから「これだ」っていうほどではないけど。
結果、今の自分はシーン毎のインパクトよりもコブラのかっこよさに魅せられるわけで。いやー、人間、年を取ると見方が変わるねー。


2010年10月10(日)
寝過ぎて頭が痛い(笑)。最近集中力がなくてどうしようもないな。もう少し何とかならないかと思うのだが、おそらく薬のせいというのがあるからどうにも。

「とある魔術の禁書目録(鎌池和馬/アスキー・メディアワークス)」22巻発売中です。
21巻の続きというか「神の右席」編終了。よくまとまったなー、という感じ。最近、ラストの破壊とそれに対する反撃の規模が大きくなっていますが。今回、もう、1巻丸々使って各キャラクター大暴れ、と言ったところですか。伏線的に参戦していた人たちも含めて、かなり凶悪なことになっています。
まー、それゆえに各キャラクターの色が少しばかり薄くなった気もしますが。頑張ってるのは浜面くんと。ヒロインはミサカワーストですか。あと、麦野。
でも、終わった気がしないのは「今回、最前線に立たなかった悪役がまだ世界にはゴロゴロ居る」事と、エピローグが完全に次に持ち越しになっていること。いうなれば「人面魔獣の挑戦」みたいなものですよ(<例えが古い)。
おそらく、読者が読みたいと期待しているところは「次の一手」かと思いますが。おそらく、鎌池先生はこちらの期待より早く上げてくれることでしょう。……かまちー、恐るべし。
あと、イン何とかさんは、今回も空気です(笑)。


2010年10月09(土)
新旧合わせてやけくそ的に本を買っていたら、途中で予算がなくなったでござる(笑)。
でも、まー、絶版書籍について言えば、じとじとと中古相場を覗きながら本を探すのも飽きる時がくるのだよ。ということで、ようやく「現代カメラ新書別冊」に続く完パケがくるのか?

というところですが、他にもアサヒフレックス用のベローズがタイミング良く手に入ったとか、それにM42-M37の相互変換リングがくっついていたとか(これはかなりの幸運。しかし、フレックスにペンタックスのレンズを付ければ当然無限遠は出ず、その逆でもフランジの厚み分、わずかに出ないのではないかと思われる)。そして、このリングはセット販売されていたのか、伝説の配布品を持ち主が付けたまま忘れていたのか、サードパーティーのものなのかとか。謎は謎を呼ぶ。ペンタックスギャラリー→ペンタックスカメラ博物館が閉鎖になった今となっては、おそらく解明されない。HOYAも大変なことをしてくれたものだ。

「しゅごキャラ!(Peach-Pit/講談社)」最終12巻が発売中です。
12巻は「しゅごキャラ!アンコール!」として最終回の後に掲載されていた番外編の掲載ですが。最終回が微妙に寂しいというか大人の視点で見ると説教臭いというか、そんな話だったのに対し、こちらは最終回後のキャラ話で、極普通に楽しめます。
しかも、本編で「伏線」程度だったカップリングの行方が、割とはっきりと描かれていて、カップリング厨は要注目です。主役のあむちゃんについては本編の方でかなり唯世不利になっていた分アレですが、逆転が狙えないかというと……?
そして、今回も「特装版買っていた人間涙眼」の「通常版」「特装版」「限定版」商法。限定版にはドラマCD付きということで、アニメ版の声優さんで原作最終回(12巻の最終回)と「さらにその後のストーリー」で、漫画が「最終回後のカップリング話」ならCDは「更にその後のイチャイチャ話」なので、ファンならこれをチェックしないのは辛いという仕様。正に「鬼」(笑)。

ちなみに、アニメしか見ていない人に言うと、10巻で描かれているのがアニメ2期までのストーリー(イースター編)の最終回。11巻で描かれているのが原作のみの展開である自分探し?未来編?しゅごキャラの根幹設定?の話。12巻で描かれているのが、その後の各キャラクターの話。ということで、都合3回最終回のある作品なのです(笑)。


2010年10月08(金)
今日やってしまわないとイケナイ宿題が山ほどあったのに、何処にいても問い合わせの電話がジャンジャンかかってきて死ぬかと思った。技術の電話相談室は本社にあるだろ。人手不足だってんでうちの下っ端をそっちにあげたはずだぞ。教育不足(<俺のせい?)で役にたたないなら、返してくれ(笑)。

アニメ版「みつどもえ」のインターネットラジオ「みつどもえラジオ3ちゃんねる」がかなりヤバイ感じで壊れてきた。元々のフォーマットはプロデューサーの関係で「クェイサーラジオ」と同じだと思ったんだけど。出演者の年齢的な問題なのか、明らかにおかしい。こういう深夜放送乗りの馬鹿ラジオがいつでも聞けるというのはインターネットラジオの特典だよな。
ちなみに、今週は発売中のひとはのキャラソン「これでいいのか?〜はちゃめちゃライフ〜(戸松遙)」が流れたけど、この曲、メッチャいいわ。戸松さん、こういう淡々とした癖のある歌い方も上手いんだなぁ。スフィアでの曲は割とガールズ・ポップ系統に片寄っているんで気がつかなかったよ。


2010年10月07(木)
上司が出張中で羽根が伸ばせるはずが、宿題は山ほどあるわ、答えにくい問い合わせ電話はジャンジャン掛かってくるわ、余計に面倒だわ。
あと、健康相談で生活記録表を渡されたわ。3年前までは「痩せすぎ」だったのに、今では標準超え……そりゃあ本人も別人かと思うわ。

GyaO!で「スペースコブラ」の放送が始まりましたわ。なんというタイムリー。ここのところOPの「コブラ」が頭の中でリピート放送中ヘビーローテーションだったのですが、絵が付きましたわ。しかし、単色を多用するシンプルな作りはルパン三世とかビバップとか「この手の」大人っぽいアニメでは常用されますな。
正直、本放送以来だったので、野沢那智さんの声は覚えていても、監督が出崎統氏だったことはさっぱり忘れていました。見れば、ABパートのラストが止め絵になるので、言われなくてもわかるのですが。まー、今見ると絵は80年代らしいシンプルなものですが、良く動いていて画面的には飽きないですな。思ったよりも原作の雰囲気は良く出ているような。
あと、タイトルは「スペースアドベンチャー コブラ」かと思っていたのですが、「スペースアドベンチャー」は原作の英語版と映画のタイトル用で、TVアニメはもう少し子どもにもわかりやすくアレンジされていたのですな。


2010年10月06(水)
「カメラ展示室」アサヒペンタックスSシリーズ、SPシリーズ、ESシリーズを追加。「いい加減モデリング番外−カメラ工作の章」にS2後期型、ESIIを追加。
これでペンタックスM42スクリューマウント機のボディはすべて完了です。解説は各種資料の間違いも正しているので、割と為になる感じになったのではないかと。スペック解説がないところが今回の企画のミソ。
ちなみにSP時代が長かったせいで、他社に比べると機種が少なくて楽です。でも、SPは外国製も含めて取り付けられるレンズの種類が凄いことになるので、末永く遊べるカメラです。
そして、ボディの数に対して、レンズと保管場所が少ないあたりが道楽の道楽たるゆえん(笑)。


2010年10月05(火)
上司が出張に行くのは構わんが、こなしきれないくらい沢山宿題を置いていくのはやめて欲しい。長期だと段々遅れていくスケジュールに対応できない(笑)。

えー、変なカメラ用アクセサリーを見たことないからって確認のために買うのはやめようとか思いつつも買ってしまうとか(笑)。

Z1、Z5用のバッテリーグリップを作ろうと思って参考にしていたグリップストラップFDのグリップ部分が行方不明とか。撮影しようと思ったら、足りない。
既に部屋の中がカオスと化していて、どこを探したらいいかまず迷う。こないだ出したままどうするか迷っている革ケースとか、収納場所がなくてその時々で適当に積んである新刊の山とか、酷いことになっている反面、「隙間がなくて、隠れる場所も少ない」はずなのだが。

ちなみに、そんなものを作るならバッテリーグリップFGを改造した方が早い、ということに気がついたのはつい最近の話。でも、それじゃあもったいないしなぁ。


2010年10月04(月)
ちょいと調べ物をしていて、災害とか事件についてWikipediaを読んでいたのだけれど。大規模災害とか大量殺人、猟奇事件とかの話ばかり読んでいると気が狂いそうになるな。人がちょっとした運命の選択肢で死んだり生きたりというのは、ある意味怖すぎる。事件の核となる部分に関係している人はともかくとして、往々にして被害者は「その枠の外」に置かれていたりするからたちが悪い。まー、何を考えようとも過去の事件には何の関係も与えないわけだが、そういった心理状態が小説を書く動機になったり都市伝説とかを生み出していったりするのかと思うと興味深い。

というわけで、カメラのページの更新が全く進んでいません(笑)。新しく資料が手に入ったので、そちらも読んでおきたいし。


2010年10月03(日)
今日も更新できてない?写真はZシリーズまで撮影終わっているのに、文章がSシリーズで止まっている。パソコンの前には座っているのですが……今日はなんかオークションで恐ろしい勢いで落ちちゃって(笑)。まー、同じような機種が続くと手が止まるので、今後はなかなか進まないのかも。

あと、2chなどで新製品発売を控えてペンタックススレの荒らしが酷いことになっている。テンプレ的なのだけでなく、粘着とか嘘吐きとかバリエーションも増えてきた。キャノ・ニコの人たちはペンタなんてスルーしてくれりゃあいいのに、何を焦っているのだろう?

「すーぱー愛生ちゃんねるSP」2枚目聴きましたが。追加分、いっぱいいっぱい感がたまらないです(笑)。しかし、CD聞いていて思いましたが、ラジオ版のコメント入りの方が雰囲気が出て良いのかも。アメリカのTVドラマみたいに<あれ笑い声だけ。

「真月譚月姫(佐々木少年/角川書店)」9巻発売中です。でも完結しない。
大変いいところで終わっています。……これなら10巻と同時発売にして欲しかったけど、予告とか印刷所とか、色々ダメなんだろうなー。
シエル先輩が泣かせます。個人的にアルクエイドに思い入れがないからなー。


2010年10月02(土)
更新できず。意外とカメラ関係の文章って書きにくいですね。技術文章とちゃらんぽらんの中間みたいになってしまって。そして、それに慣れると仕事のレポートでも……(笑)。

新刊色々買ってきましたが、なぜか混じって「コブラ(寺沢武一/集英社)」の後半の巻が。いや、安かったからついつい買ってしまったのですが。いいですねぇ。ネットをうろついていると、コブラを読んだ人が突然ハードボイルドになるのを見てきましたが。分かる気がします。
ちょうど「異次元レース」の後半からでしたが。連載の記憶が「異次元レース」の途中までしかないのでちょうど良いと言うことで。なぜか単行本の記憶も同じなところが?なんですが。
まー、私の場合、子供の頃に医者の待合室などでジャンプを読んでいた時には「コブラ」と「Dr.スランプ」が連載されている頃でしたからねぇ。今よりも尖っていました。その頃のコブラの感想は「アメコミっぽい絵(<実際にはアメコミというよりスペオペ小説のイラスト?)」「お姉ちゃんの着ているものが少ない(笑)」というものでしたから、「恥ずかしい」というイメージもありましたし。結構人がバンバン死ぬので怖いところもありましたね。
これを大人になって見ると、女性の裸に近い衣装は別に気にならなくなり、代わりにコブラのかっこよさがよく分かるようになりました。なんというか、子供の頃もストーリー自体は理解できたのですが、コブラのかっこよさが分かるようになったのは大人になってからです。正義っぽさとか斜に構えたヒーローとかそういったものではなく、飄々とした大人らしさというのが理解しにくかったのか。
しかし、これが30年以上前に描かれていたってのはなかなか凄いというか、漫画の進化というのは単に「売れ筋の絵」が変わっただけで、根本にある「才能」の必要さは変わっていないというか。他の国の人たちが日本の漫画を表面的に真似ても、同じような「文化」を生み出すのは難しそうだと思ったり。


2010年10月01(金)
とりあえずバラバラになっていた「ESII」の研究&部品取り機をカメラに見える程度に組み上げ、それからマウント周りの渋かった2号機の整備をし直す。しかし、こいつは低速側でレリーズを離すとシャッター幕が保持されないという問題を持っている。……ダメ?一応情報を調べてスイッチ周りを磨いたり、アースを取り直したり、テスターでチェックしたりしましたが治りません。一部に自己保持回路を持たない機種があるそうですが、それに当たったかなぁ。とりあえず、シャッターを押している限りまったく問題なくスローなシャッターが切れるので実用は可能なのですが。
まー、1号機が完調なのでいいかなぁ。

とりあえず、次の「まめしき」は諏訪子様と妹様なので予約しとけと。気がついたら、1ヶ月切っていたし。

今日、私の書いたレポートを添削していた上司がひと言。「お前、この文章、病んでるな」技術レポートの文章が病んでいるそうです(笑)。そういや、こないだの出張報告ももう一つ上の上司に「言い回しがくどくてわかりにくい」と言われたよ(笑)。

明日は更新できるように頑張ります(笑)。




「更新記録2010年09月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る