詳細航海記録または更新記録−2011年01月前半

「更新記録2011年01月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2011年01月14日(金)
相変わらず声が出来ません。面倒。

今座っているイスがどうしようもない。どのくらいダメかというと、既に天板(おそらく、ベークライトかおがくずを固めたもの)が割れて、フレームにとまっていない。それもそのはず。大昔に親戚の家から貰ってきた、ダイニングキッチン用のイス(つまり、食堂イス)が正体で、とっくに寿命だからだ。
しかし、貧乏根性が染みついた(または、金は趣味にしか使わない)私は、それを買い換えることもなく「使いにくいなぁ」で済ませて今に至るのである。それでも、さすがに今回は買い換えないとダメそうである。
正直、980円のパイプイスでも今のに比べればマシだと思うのだが、どうせ買うならとか考えると「ハーマンミラーのアーロンチェア」とか見てしまう。…………どこに、イスに10万以上も出せる奴がいるんだよ(笑)。しかし、究極的に良い座り心地というのも体感してみたいし、それで、パソコンの前に座るのが苦にならなくなれば、それはそれでラッキーである。
さて、中古を狙ってイスに万単位をかけることが出来るのか、それとも三千円くらいの普通のイスを買うのか。結果はいずれ……。


2011年01月13日(木)
えー、声が出ないので人とコミュニケーションを取るのが辛すぎます。めんどう。再来週あたりに出張に行かねばならないのだが、大丈夫か?

カメが飼いたいけれど、子供の頃に2回ほど死なせてしまっているのでなかなか踏ん切れない(1匹目はミシシッピアカミミガメ=ミドリガメ、2匹目はハコガメ)。ということで、「奇譚クラブ 日本のカメ」の半端物が安かったので買ってしまいました。
レアのアオウミガメ、数が少ないタイマイとミシシッピアカミミガメを除く7種。しかし、タイトルが「日本のカメ」なのに在来種の「イシガメ」が入っていなくて、外来種の「ミシシッピアカミミガメ」がエントリーされているのが、なんか変だよねー。
っていうか、いつの間にミドリガメって日本のカメになったんだ?奴らはアメリカの暖かいところから来たので日本では冬を越せないと言われていたのに……まー、カミツキガメが日本で繁殖するくらいだから、大量に売られているミドリガメが野生化していても驚きはしませんが。
ちなみに、成体はカメバズーカになります(笑)。


2011年01月12日(水)
今日は、完全に声が出なくなった。正直、囁き声レベルなので不便で仕方がない。声帯が上手く振動しない感じ?
しかし、こんな症状初めてなので、とりあえず風邪薬を飲むくらいしか対処方法が思いつかない。大丈夫か?

そろそろ、貯まった雑誌を処分しないといけない高さになってしまった。本当は、雑誌類もとっておければいいのだが……現状でもキャパが足りないのに、それは無理。実際、どうしても取っておきたい記事のみに絞ると、ペラペラになってしまうのが普通だし。技術書を除くと、数年後に再チェックすると更に半分くらいに減らせたりして。
実際、ドキュメントスキャナーを入手して以来、雑誌はほとんど手元に残さずに済んでいるし。
それでは、これを書き終わったらスクラップに入るかのう。


2011年01月11日(火)
只今、大変なことに。主に財布の中身的な意味で(笑)。

まー、それはともかく。風邪が悪化したみたいで、現在声が出ません。かすれた声もなかなか出ない。咳や喉が痛いのは治ったし、鼻も何ともないのだけれど。少し頭がフワーっとしているかなぁ。
今日は一日のほとんど鋼材の整理をやっていて、さすがに体がしんどいですが、超厚着をしていたので暑いくらいでしたしねー。

今週のWEBラジオ「どきゅあに」はゲストが高橋良輔監督で、ボトムズの「孤影再び」について語ってます。まー、赫奕とかCGのATあたりの話は、これまでにもムック本なんかで出てきていますが。
今回の劇場イベント関連の話とかTETUさんの話(そういや、始めて正体が明かされたときは衝撃的だったなぁ)とか面白い話がちょくちょく出てきているので、聞いてみるのもいいかも。おそらく、これを読んでいる環境にある人なら聞けるはずですし。


2011年01月10日(月)
仕事から帰って。頼まれもののプリントを取りに行ったりして。平行していくつもオークションをしながら(本の類が落とせない……お年玉持っているお子様に競り負ける…)、掃除をしながら、捜し物をしながら、ネットで調べ物をしながら、新しいソフトを試しながら、ネットラジオを聞きながら、暇を見て地元のお寺のお祭り(市)にカメラをもって出掛け、古本屋の通販メールを処理し……すいません、もう眠いんですけど、寝てもいいですか(笑)。
正直、一つ一つのことは大したことではないのですが、いっぺんにやろうとしているので洒落になりません。本もいっぺんに十数件に同時に発注を出したので、リストを作って処理しないと自分でも「どこが支払い済みで、どこが後払い」だかわからなくなっていたり。はっきり言おう。手間を減らそうとして、無理がたたった(笑)。

あと、TMPEGEncの無料お試し期間が終わってしまったので、困ったねぇ(笑)。


2011年01月09(日)
ちょいと動画編集など久しぶりにやっているのだが、ソフト的な問題が。ペガシス様にお布施するしかないかねぇ。

掃除は相変わらず(笑)
ちなみに、明日は当然仕事。

昨日がニャル子さんでしたから。今日は同時発売ということで。
「深山さんちのベルテイン(逢空万太/ソフトバンククリエイティブ)」を読む。
科学者の母親がアメリカへ出張中なので、代わりにメイドロボを置いていったという、割とありそうな設定で始まるほのぼの日常コメディ。戦闘とかはなく、日常を切り取ったような短編の集まりということで、読むとほっこりします。
ただし、主人公は流行の男の娘だがな(笑)。
おかげで、ハーレムものになりそこねています(笑)。メイドロボのベルテインさんは主人公・琥太郎くんの貞操を狙っているのに。エロス方向に話が行かないのは全て彼が男の娘なせいです。かといって男とラブロマンスがあるわけではないあたりが流行を追いかけているわけではないという奴で。まー、おかげさまでほのぼのしてます。
あと、ベルさんの機能が妙に平成ライダーチックだったり、ニャル子さんのネタがぱっと見分からないように仕掛けられていたり、ニヤニヤするところは相変わらずです。あと、人間側のヒロインがツンデレとか。
まー個人的には、ベルさんの三頭身形態がカワイイので満足ですが。ほのぼの作品が好きな人にはよいかも。下手にSFにこだわっていないところがよいのです(<元SF研の人間としては問題発言)。


2011年01月08日(土)
昨日は、色々ガチャガチャやっていたら朝方になってしまったので更新あきらめて寝ました。こういうことは、年間通しても珍しいですが。ゆるゆると集めている写真関連の技術書の抜けを「買える物は買ってしまおう」という主旨で一気に動き出したので、バタバタしてました。……遊んでた?
まー、実際、結構なことが自室で調べられるようになったけど。プレミアが酷すぎて手が出ないものもあるし。なかなか。

「這いよれ!ニャル子さん(逢空万太/ソフトバンク クリエイティブ)」6巻読了。
今回はクトゥグアの従姉妹のお姉さんがやってくる話ですが。…………なんでクトゥグアは変態しかしないのだ、という感じの話なので、実にアレです。
ニャル子さんの出番も甚だしく減っていますが、その分、出てきたときには濃密に活躍してくれるのでファンの人も安心です。というか、ニャル子が可愛すぎて生きるのが辛い(笑)。
しかし、読んでいて思いましたが、最近のラノベは萌えを通り越してエロスにはしっとるのかねぇ。読んでないのも含めて、新刊情報とか読んでいるとそんなのばっかりで、過激さを競っているような変なノリに業界全体が覆われているような気がするのだが。別に、それが悪いとは言わないが、短期間に業界でジャンル固定が起こると、必ず揺り戻しが来て全体が衰退してしまうし(例:80年代後半の伝奇ものブーム、90年代前半のライトファンタジーブーム)、何よりに多様な作品ばかりだと読む方も辛いので。
そういう意味では、ニャル子さんの中味がライダーネタに偏ってきているのが気になるか。確かに、平成ライダーネタなら読者も年齢的に付いてきてくれるし、新しいネタが常にTVから補給されるけど。あんまりやり過ぎると「クトゥルフ・パロディ」としてのニャル子さんのアイデンティティ自体が無くなって作品崩壊を起こさないかと心配になってしまうので。
まー、そうは言っても今回の中で面白方ネタを挙げろと言われれば「サイクロン掃除機」なので、あんまり人のことは言えません(笑)。
まー、いつものごとく、クトゥルフを少しでも囓ったことがある人にはお勧めです。あと、ライダーもWとOOOは知っていた方が楽しめるかと(笑)。


2011年01月06日(木)
なんか、凄く寒くなってきましたが。その上、変な咳も出ます。ヤバイ。
こういう日は風邪薬を飲んでゆっくり寝るに限る。っていっても、既に寝る時間ですが。

ちょいとカシオのダメになったコンデジを後学のためと、レンズモジュール見たさにばらしているのだけれど。レンズ周り=モジュールとして他社から供給されている部分(カシオは光学部品を自力では作れない。今は知らないけど)の作りがキヤノンに比べて豪華でビックリする。あと、部品供給を受けているせいか、モジュール化も進んでいる。これは、裏を返せばすべて自社生産しているキヤノンは高度な設計で小型化とコストダウンを図れるということである。この辺はユーザーとしては二律背反であり、どちらを選ぶのがよいかは難しいところである。
ちなみに、昔のカシオのデジカメはでっかく「PENTAX LENS」とか書いてあったけど、最近は光学モジュールに会社名は入っていないので、どこ製かは分かりません。プロが見れば分かるのかもしれませんが。


2011年01月05日(水)
仕事が始まったけど。今年というか冬休みは久しぶりに「こたつむり」していたので、外に出ると寒かった(笑)。すこしばかり着るものを増やさないとダメだなぁ。ストーブは暖かいけど、エアコンは部屋によって差がありすぎる。

さて、アリアンロッド・リプレイの在庫も読み終わったので、積んである本は色々在れど、書くネタには困る(笑)。

ちなみに。
今期のあたりは「東方パーティバーレルvol.4(からあげ屋さん)」。フルカラーの4コマとストーリー漫画本。読後感がいい=いい漫画だと思います。既刊も結構手に入ります。


2011年01月04日(火)
ダラダラした日々も終わり。あと1週間くらい休みがあればなぁ、といつも思う。思っても、会社は休みをくれない(笑)。

ということで、やっぱり掃除は終わっていません。まだ、廊下にダンボール山積み。苦情殺到。

年末の収穫物が続々と宅急便で届いておりますが(来月のカードの支払いが……)、現在「Spell-Binder〜Omegaの視界楽曲集〜」をローテーション中。特にボーカル曲が素晴らしいです。あー、またプレイしたくなってきたけど、その前に「うみねこep.8」を終わらせないことには。つーか、休みのうちに終わらなかった……(つーか、なんとか手を付けられた、というか)。

というわけで、今年2冊目は。
「アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ3 孤立無援の大ピンチ(田中信二/富士見書房)」です。冬休みを潰して、ようやくリアルタイムに追いつきましたわ。
というわけで、フェリタニア王国ピアニィ陛下の尻ぬぐいをする(<ちょっと違う?)このシリーズも3巻。「ブレイク」の既刊と同じ数字になってしまいましたが、まぁ、無印が進むと、それに合わせてネタが振られるので仕方のないところ。
今回も、ブレイク3巻から無印5巻にかけてのフェリタニアの裏側が描かれています。
特に、第五話がわりと平坦なストーリーである分、第六話は「あー、そういうシナリオ展開もあり得るのか……」という感じで、無印を読んだときには思いつきもしなかった流れになってます。そういう意味では「読者のための捻った展開」というのに、まんまと乗せられたのかもしれません。
あと、プロのリプレイはお約束展開が多いと思っている私ですが、たのさんがやっているマルセルのシナリオ読みの鋭さは、そういった「出し惜しみ」感がなくて痛快です。っていうか「そこまで読めるか」というプロの力量を感じさせて、逆に感心してしまいました。これで、読み間違えていても面白いので、そういったプレイのリアリティも面白いかと。深読みでコメディにもっていく菊池さんのプレイとは真逆というか。
あと、酒井さんのアキナもキャラクターらしさがしっかり出ていて良いです。
でも、今回一番気に入ったのはギィの師匠のオーレリーですか。おそらく、今後も絶対に「デレない」タイプでしょうが、その辺がなんか逆に可愛いような気もします(笑)。まー、一般人は普通に相手にもして貰えないような気がしますが(笑)。


2011年01月03日(月)
相変わらずダラダラしてますが。ようやく、撮影台が使える状態に復帰しました。おまけに、フラッドランプ(1灯500W×2)用のステーにLEDライトを付けて補助灯に。上手く使えるかどうかはまだ試してませんが(笑)。

本年最初の読書は。
「アリアンロッド・サガ・リプレイ5 激闘のピースメーカー(菊池たけし/富士見書房)」です。……最近のアリアンロッドの発刊ペースは、少し貯めると怖いことになります。おかげで、現在も「デスマーチ3」を読んでいる途中ですが。
ということで、無印5巻目ですが。今回は「タクティクスガイド」を使った大規模戦闘ルールです。まー、ぶっちゃけて説明すると、最近のアリアンロッドで流行っている(?)FS判定と戦闘を足したようなルールで、大規模な戦闘を再現しようという奴です。つまり、名前付きキャラクターによる戦闘レベルの判定と軍団による戦術レベルの判定を同一ターンに行うという画期的なルールでゲソ。
この手の大規模戦闘ルールは昔からTRPGと相性が悪いというか、どうしても同一平面上に乗っからないもので、そこだけマップを広げてSLGにしちゃうとか(まー、D&Dなんかはそもそもルール的にSLGに近いですが)ありましたが。この「タクティクスガイド」で扱われるルールはTRPG的な個人戦闘をやりつつ、全体の流れを処理していくという、まー、戦略(戦術)級のシミュレーションゲームのような大きな作戦部分はシナリオとして定めてしまうことで「小説のようなヒーローが戦争の行方を左右する」ようなお話しを演出できるようになっています。そういう意味では、戦闘に入る前に、敵の動きや戦略目標なんかをイカに上手く設定できるかというGMの腕が物を言うような気がしますが。
とりあえず、この本1冊分で1話というストーリーを創り出すだけのパワーのあるルールになっていると思うので、アリアンロッドで遊んでいる人には実に参考になるのではないかと思いますが。
リブレイだけ読んでいる人としても、実に興味深いルールだと……。


2011年01月02日(日)
ようやく、隣の部屋の床が見える状態になり(ただし、廊下がダンボールの山)、ダラダラするのにも飽きて、やる気が出てきました……って、休みが1週間じゃ短いよ。

ここで30日くらいだとちょうどいいわけだから、やはり25日くらいから休みにしてくれるといいんだけど、今の日本じゃ無理だな。

今日は妹のとこが一家でやって来て先まで大騒ぎだったので疲れましたわ。さすがに、クリスマス→お年玉のコンボが効いているので、扱いは悪くないですが。ちなみに、姪は誕生日からのコンボであり、甥は締めが誕生日になるコンボです。……まったくもって搾り取ってくれます(笑)。
ちなみに、甥は部屋に入ってくるなり大空魔竜を見て怖がってました(笑)。
おいら、子供の頃から大好きなのにな→大空魔竜

「アリアンロッド・サガ・リプレイ・エチュード(緑谷明澄/富士見書房)」を読む。正確には、昨年最後に読んだ本になります。
時はピアニィ陛下が国を興した頃。かの陛下も通っていたというシェルドニアン学園を舞台にしたリプレイになっています。学園ものということですが、今回は下手に壮大な伏線とかない分、本当にラブコメっぽい学園ものになっていて、変わった雰囲気になっています。
それも、ひとつはGMがこの時点ではまだF.E.A.R.に所属していない(ピアニィ役の声優大竹さんが主催するTRPGサークル・ルテナスの部員)である緑谷さんが担当されていることが大きいかと。
やはり、女性GMで、かつ、単体シナリオたして考えられたものであるために「壮大なストーリー」とかにこだわっていない分、非常に柔らかい感じの話になっています。
そういう意味では、これまでのF.E.A.R.のベテランの皆さんや尖っている新人の方々とはシナリオの組み立てる方向が違っていて非常に面白いと思います。文章自体も柔らかくて非常に読みやすいですし。
あと、主役の大竹さんの演じるツンデレキャラ・ユファの「〜してあげてもよくってよ!」という決めぜりふがはまりまくるのもよろしいかと。
全体として「サガ」シリーズが一大長編、しかも複数のシリーズが入り乱れる難解なものになっているのに対して、この作品は世界観は同じでもストーリーはほぼ単独で独立していますから、アリアンロッドの入門篇としてもよろしいのではないかと。
ちなみに、久保田悠羅さんの演じるルーチェがカワイイキャラになっていますが、この型はなんで毎回カワイイキャラになってしまうのでしょうか(笑)。


2011年01月01日(土)
「トップページ」トップ絵更新。優曇華とてゐ。
トップでも言っていますが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年は引き籠もりだった昨年を反省して、ネット、リアル、共に外へ出て行きたいと思いますので、どこかで見かけたらよろしくお願いいたします。

現在、隣の部屋が酷い有様に。箱物を片付けて場所を整理しているものの、基本的に捨てていない=圧縮で誤魔化しているため、破綻は目に見えています。捨てればすっきりするとは分かっているものの、何かキッカケがないとなかなか進みません。
人生変わるくらいの何かが起こるように努力すべきでしょう(笑)。

まー、新春駅伝やら芸能人格付けやらを見てゴロゴロしているようではいけませんな。でも、正月くらいはのんびりしないと(笑)。




「更新記録2010年12月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る