詳細航海記録または更新記録−2011年02月前半

「更新記録2011年02月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2011年02月15日(火)
今日は早く帰ろうと思ったのに、上司とレポートの書き方で喧嘩して説教されていた。文章を短く切りすぎて幼稚に感じるそうな。……ラノベ脳?(笑)。
いや、昔から古い専門書の長ったらしい文章が嫌いで、誰にでも主語と述語の関係が分かりやすいように短く切るのだが……文を短く切りまくるのは高千穂遙氏の文体を真似ていた名残だからラノベ脳で正解(<赤川次郎氏あたりが最初なのだろうか?)。まー、今の地の文は既に日本語の文法を破壊しているから何も言わない。

あと、最近感情が死んでいるので、説教受けっぱなしでも昔ほど効かない(笑)。

ここのところ、「ドラマCD P.S.すりーさん(HOBi Record)」をずっと聞いていたけど。かないみかさん、声のトーンが低くなったとは聞いていたけど、ホントにそうだなぁ。「ひぐらし」ではさほど感じなかったけど。っていうか、金田朋子さんの演技は演技というより素だな(笑)。
というか、どうしてもPCえんじんさんとかどりきゃすさんとかに思い入れして聞いてしまう私(笑)。しかし、すりーさんにはせがさんといい、みんな優しいな。
ちなみに、単行本買っていなかったので(Webで読んでいるせいもあるけど)、今度買ってこよう(笑)。
なぜかCDを先に買っているあたりがいかにもだが(笑)。


2011年02月14日(月)
そろそろ仕事が一段落付きそうなものなのに、全然そんな気配がないというか。まー、学校の宿題と違ってエンドレスだからな。血を吐きながら続ける悲しいマラソン。

あと、懐もあとは血くらいしか出ないような状態に。今月は打ち止め。あと、M42マウントとKマウントを間違えた。痛恨のミス。まー、別にどっちもペンタックスのボディには付くからいいけど。

今「カメラマンたちの昭和史(小堺昭三/平凡社)」を読んでいる。やすかったので買ったら、B5の分厚い本が届いてビックリした(笑)。
通常、どんな本でもカメラマンについて書くとしたらその人の代表作なんかがバーンと載ったりするものだが。この本はどの層に読者を想定しているのか、白黒の小さなカットがあるだけで、中はほぼ文章。作者は小説家の人で、文章は上手いし、10年がかりでロッコール(ミノルタの本だな)に連載していたというだけあって寸詰まりな感はない。そして、内容はひと言で言えば「戦後に活躍している写真家の伝記」であるのだが、作者の人を見る目が「写真」と「写真家」の両方を上手く見ていて面白い。写真家自体が変な人ばかりで破天荒だから、面白いというのもあるが。難を言うと「それでは、この人はどんな作品を撮っているのか?」と思うことだろうか。まー、写真集を持っている人もいればダンボールに詰めてあるシリーズ日本カメラを漁れば大抵の人が出てくるというのもあるけど。やはり、その辺も合わせてまとまっていれば良かったのに、とは思いますな。まー、本の体裁と値段からすると、色にこだわったカラーページを付けたら間違いなく倍以上の値段になるだろうからやむを得ないでしょうが。代わりに、企画としては副読本みたいな写真集があれば面白かったかもしれませんが。
ちなみに、写真家は変な人ばかりというと誤解があるけど、やっぱりこの本に出てくるような戦後の混乱期にプロとして頑張った人たちは普通の人とは違うわなぁ。
逆に普通の人っぽいと普通の人には受けるけど。BS TBS「にっぽん鉄道写真の旅」に出演していた中井精也さん(鉄道写真家として超有名な人)なんかは、うちの母がファンだったりします。母によると「人柄がいい」そうで、前述の人たちとはまったく違う感じですね(笑)。


2011年02月13日(日)
予告通りセンサー1号と2号をリニューアルしましたが、まだ試してません。ごろんとコタツに寝転んで本を読むことの気持ちよい事よ(笑)。

今日は色々TVも見たので。久しぶりに

今週のイナズマイレブン【ネタバレ】
今日か人間なんて言っても、明らかに2の宇宙人の方が強いだろ。神のアクアにしても、もっと強力だったと思うんだけど。
とりあえず、次のゲームは未来に行くみたいだけど、アニメはこのまま続くのか?

先週のジュエルペット【ネタバレ】
久しぶりに見た。前シリーズときには準レギュだったが目立たなかった羊が、今度は強キャラに。あと、サラさんがかわいいが、相変わらずキャラが立ってないような。

今週のゴーカイジャー【ネタバレ】
海賊マニアとしては、まー、海賊的なものは外してないかな、と。ゴーカイガレオンは普通のシップともガレオンともつかない格好をしているけどな。ゴーカイサーベルはこれまでの戦隊物になかった悪辣な武器でイイナ。ゴーカイガンも普通の飛び道具なんだけど、微妙に卑怯くさくてよいが、敵ザコはパンツァーファースト撃ってくるから似たような物か。
海賊戦隊よりも宇宙海賊の方が似合うのになぁ(笑)。
アバンの大乱闘はかっこよかったが、地球にいられなくなった人たちとか、未来に帰った人たちも居たなぁ(笑)。あと、「いつも巨大なロボットで戦闘している今までの戦隊が、ロボット持ってないイーグルの5人にそそのかされて爆死」に見えた(笑)。あと、ゴーカイジャーが以前の戦隊の姿に変身できるのは、アクマイザー3→ビュビューン的なものを感じたけど。ディケイドよりも。やっぱ、封印されてるとか何かなのか?お宝って、スーパー戦隊とか?

今週のオーズ【ネタバレ】
正義の定義がわかりにくい(笑)。「正義」に走ると危険だから、身の回りのトラブル解決に留めておけって事?職業倫理意識のない悪い政治家は命乞いしようがバッタヤミーにやられてしまった方がいいと思うがなぁ。

今週のウルトラマンA【ネタバレ】
BS11の再放送。
アンチラ星人の回。子供の頃に見ていて、割と強烈に印象に残っているAだけれど、このエピソード、実は初見。豪華に「帰ってきたウルトラマン」のキャストを出してきているのに、本物の郷が出てこなかったのはもったいないというか、ガッカリ。
アンチラ星人は、なんでわざわざ着ぐるみを作ったのか不明。出た→やられたの2パターンしかないじゃん。ウルトラ第2期は金がなかったなんて嘘だろ(笑)。そして、脚本の突っ込みどころの多さには……まー、今更だけれど、子ども向けとか予算とかそういう部分を超越して、脚本が変じゃないか?
ヤプールって、ポール星人みたいなイメージが強かったけど、新しいテレビで見たら、人型がはっきりと判別できた……今まで何を見ていたのだろうか?

今週のターンエーガンダム【ネタバレ】
引き続き、BS11のGセレクション。
最終回だけれど、ターンエー(記号で出すと、機種依存文字だ)を見るのは始めて。それでも、「ときた版」のコミカライズを読んでいるので、おおよそのキャラ配置は判る。というか、最終回に詰め込んでいたなー、とか、久しぶりにトミノ調の主人公討論アニメ見たわ、とか、三角にカットインする画面がうっとおしい(ゲームでもそうだが、スクロールカットインは意外とうざい)とか、ディアナ様とか、ディアナ様とか、ディアナ様とか、ロランはいずれシエルの元へ行くのかなぁとか思ったけどシエルの行動からしてロラン今生の別れを告げたんだろうなぁとか、メリーベルがいい位置にいるなぁとか、色々面白かった。
本放送時にこちらの局で流れなかったこと、無理すれば見られたけど、夕方の変な時間で、しかも放送は飛び飛びと扱いが酷すぎた。まったくもってもったいない。この頃からのフジのアニメに対する扱いの酷さは鬼太郎第5期の途中打ち切りまで色々怨みがあるなぁ。


2011年02月12日(土)
最近にしては珍しく、昼までぐっすり。今週は疲れていたか……。

で、買い出しに行ったものの懐が寂しすぎて、新刊はセーブ。

代わりに、シャッタースピード測定用のセンサー。ケースから一式買い直して、再度組む。センサーもパナ製の照度センサから東芝製フォトダイオードに変えたのだが。出力が小さいのしかなくて、やっぱりイマイチ。
あと、判ったのであるが。ノイズが乗るのはアースが不完全なことが大きいと判った。これは金属製のケースを使えばよいのであるが、それは高い(笑)。
ということで、次に作る3号機はアースリードを引き出して、手首にでも繋いでおくようにしよう。これでノイズレベルが激減するので、この小レベルのセンサでもきっちり波形を拾ってくれる。ちなみに、もったいないので、2号機と1号機をニコイチして組み直す予定。
あとは、幕速から簡単にシャッタースピードが計算できるものを作らないと行いけないな。これは、X接点速度より上と下で分ける=先幕と後幕が同一速度でスリットを作って走る高速側と先幕が完全に開いてから後幕がスタートする低速側とで、露光方法がまったく違うから、ということで。……やっぱりめんどい(笑)。


2011年02月11日(金)
ここのところ、オークションで失敗ばかりだ。今日も3個の平行出品で自分が一番高い落札額を出してしまった。まー、それでも相場よりもずっと安かったんだけどなー。
他にも、節約が帳消しになるような失敗やら、コンピュータに表示させていたタイマーの遅延から入札に失敗したり……まったくもってついていないが、その辺も含めてオークションという遊びなのだから仕方ないだろう。実益?そんなこと考えていたら火傷するだけですぜ。

えー……なんかネタを考えていたハズなんだけど、すっかり忘れてしまったのでまーいーや。
今日は雨だったけど、明日は凍るかなー。会社ないから別にいいけど、凍ったら家に引き籠もりだな。


2011年02月10日(木)
一つ終わらせたら、次のトラブル。人生はトラブルだ(笑)。

昔、玩具屋の夢を見るときには大抵、中学の頃に通っていた模型屋や玩具屋をごちゃ混ぜにしたようなカオスな空間の夢を見たけど。最近は、更に昔の子供の頃に親に連れて行って貰った玩具屋がベースになっているような気がする。外観が西洋のお城っぽいところがミソ。しかも、一番最近見たのは、寂れた観光地のような感じで店は閉まっていた(笑)。
まー、お城みたいな外観の玩具屋って昭和40年代くらいには普通にアチコチにあったようで。今でもコンクリで出来た巨大な建物はそのまま残っているところが多い。しかし、あるところはゲーセンに、あるところはGEOに、あるところはペットショップに。つい数年前まで生き残っていた玩具屋は今は更地であるが。私の行動範囲内で生き残っている玩具屋は残すところ1件だけ。模型屋さんも1件だけ(そこの昔の店舗の薄暗さとカオスさが好きだったけど、今はピカピカ。ちょっと鋭い感じだったおじさんはすっかりいい感じに)。少し範囲を広げるともう少し生き残りがあるようだけれど、まだ行ったことがないところばかりで、最近は通販ばかり。
通販は店舗の暗さとかいかがわしさもなければ(単純に怪しいところはあるが)、圧倒されるようなディスプレイや商品の山といった印象に残るところもなく、夢に出てくることもない。それはある意味「つまらない」ことなんだけどね。特に子どもなんかは「リアルに物が溢れている」ところを見る楽しさがないとなぁ。まぁ、そんなものがトラウマになって、現在部屋の中がダンボールの山というのとどちらがよいのかは謎だが(笑)。


2011年02月09日(水)
パソコンのサウンドAD変換を使ったオシロスコープ/レコーダーでカメラの幕速測定をしていました。が、とりあえず作ってみたセンサーボックスがしょぼかったり(あと2mmセンサーを内側に付けなければならなかったわ)、簡易なオシロなのでベースノイズが切れなかったり、光源が手元にLEDしかなくて、直進性が強いせいかセンサーがうまく光を拾わなかったり(=起電力が低い)して、なかなか上手くいきませんでしたが。なんとかそれっぽい波形を拾うことが出来ました。
しかし、フォーカルプレーンシャッターだと幕速を計算して、全開の時間、又は先幕と後幕のスリット幅を計算して、そこからシャッタースピードを出さなければならない。幕速さえ決まれば、表にするだけだろうけど……面倒というか、頭がこんがらがるなぁ。

ちなみに「http://sapporo.cool.ne.jp/khina/index.htm」こちらのKHIさんのページで紹介されているものを参考にさせて頂いたものなので、詳細はそちらで。


2011年02月08日(火)
なんか段々メチャクチャになってきましたよ(主に本代が……)。おそらく、頭の中味が根本的に馬鹿(笑)。
いや、まー、久しぶりに遅くまで残業してきたからね。もう寝るよ。

日テレがマッドハウスを子会社化するらしい。まー、ジブリだけじゃネタが足りないから、細田監督の劇場アニメ狙い、というのはおよそ市場の予想通りだろう。問題点として、ジブリみたいに商売に走った方向に行かなければいいんだけど。
マッドハウス自体は老舗のアニメスタジオだけれど、株主がヤバイ感じだったので、経営的には安定するんだろうけど……。さてさて、細田監督とジブリの確執とか知っていてやっているのかねぇ。なんかここで、パーッと面白い展開があればいいんだけど。
例えば……これはサトタツ監督も日テレの後押しでメジャー化フラグか?
とか(笑)。


2011年02月07日(月)
今日も説教されたり私的にトラブルに巻き込まれたり、割といつも通り散々(笑)。でも、動揺しないというか、ホントにこの程度のことでは感情動かないなぁ。トラブルの方をどう動くかが面倒だなぁ。

「朝霧の巫女(宇河弘樹/少年画報社)」7巻が発売中です。……宇河先生、どうやって食べているんだろう。連載やっていた頃は、アワーズ結構読んでいたけど、あれは何年前の話だっけ(笑)。
というわけで、1年ちょっとぶりに単行本が発売されましたが。まさか、楠が楠木正成とはねぇ。小学生の頃に太平記(かなりダイジェスト)を読んでから、歴史上の人物としては一番好きな武将なわけですが。まぁ、歴史秘話にしても、凄い話にしてますなぁ。しかも、ファティマどころじゃねぇし。クリスティンじゃないけど、良くグレなかったものだ……その辺のドロドロした話をさらっと流して、ドロドロした話を描いてます。アリオンの4巻とかそんな感じ?
しかし、ここに来て「山人」関係のネタに突っ込みが入ったわけですが。結果として「神代の話」「鎌倉〜南北朝の頃の話」「明治〜昭和初期の頃の話」「現代の話」の4パートの逸話が絡み合うのですな。その中でも、近代の話が「語られない分、ややこしい」感じですが。師匠の齋藤って、あの人だよねぇ……って死んでないのか?何歳なんだ?化け物か?
そんな感じですが、新規の人には完結してからの一気読みの方が楽しめるかなぁ。あと2冊(予定)。終わるのがもったいない気もするけど、早くけりを付けて「連載」を読みたい気がする。
ちなみに、背表紙のタイトルは「おわコンの巫女」(笑)。


2011年02月06日(日)
ラジオを聞いていて思ったけど。金田朋子さんと伊藤かな恵さんか豊崎愛生さんでラジオをやったら愉快じゃないかなーと。前者は子どもラジオ、後者はフリーダムラジオで、どっちも収拾つかない(笑)。

オーズを見ていてバッタさんが出てきたと思ったら次の瞬間には新しいプリキュアが戦っていて、次の瞬間にはオーケストラが演奏していた。何を言っているのか……以下略
昨日は朝方までうだうだしていたので、そのツケが回ってきたようである。

「ナイトウィザードファンブック エンド・オブ・エタニティ(菊池たけし/エンターブレイン)」発売中です。
ファンブックということで、今回もリプライ+ドラマCD+シナリオ2本というお得構成。今回は「幻夢神」の目覚めをネタとして扱っているということで、TISとか出てくるかと思いましたが、どっちかというとゲイザー関係の話でした(笑)。あと、パールちゃん様。ドラマCDの方はそれに加えてベルとメイオルティスという最近おなじみの奴らが絡むということで。公式はすっかり冥魔メイオルティスの登場が定番化していますが。昔のかっこいいベル様(倒されると蠅になるバージョン)で思いっきり初期のホラーテイストでやるというのも有りだと思うのだけれどねぇ。
最初の頃の侵魔が持っていた「精神寄生体&時間がたつと不可分」というスキルが見られなくなったことにより、作品世界自体が明るくなったのは個人的な「好みとしては」良いのだけれど。客観的に見るとナイトウィザードらしくなくなったなぁ、という気もします。まー、既に現在のナイトウィザードは敵も味方も愉快な人たちばかりで、それがプレイヤーにも定着してしまっていると思いますが。
とりあえず、今回の本の見所は元祖「超パー」こと「ちゃん様」こと超公パール・クールです。特にラジオドラマの切れ込みの良さは「さすが」という感じです。是非とも、次あたりはちゃん様役の名塚さんをプレイヤーに引き込んで、「ちゃん様が多すぎる」をやって欲しいところです。いや、ホントに。
設定では「非情」なハズなのに、落とし子をやったら面白そうと思わせる魔王ですから、もちょっと「お馬鹿」以外のキャラクター性を掘り下げたら面白いのではないかと。


2011年02月05日(土)
「猫神やおよろず」のアニメ版キャストがドラマCD版とまったく違うものに。ローゼンメイデンの悲劇ふたたびか?ぱにぽにも一部変更で済ませたにもかかわらず未だにどっちがいいとかいう話になるし。こういうのはなるべくやめて欲しいよねぇ。
ちなみに、新しく決まったキャストは……しゃも様が愛生さんだなんて……報われないクール幼女がほっこりさんに(笑)。

ヤフオクでこれまでで最多の落札数。っていうか、送料払うのがめんどい紙ものを大量落札したらメールが偉いことに(笑)。

「K−5オーナーズBOOK(モーターマガジン社)」が発売になりましたね。資料はなくなってから慌てると面倒なので、カメラを持っていないのにさっさと買ってきました(笑)。まー、カメラは持っていなくても、レンズの情報や開発者インタビューなどためになることは結構あります。
そして、このあと延々とフィルムカメラとデジタルカメラの画質のシステムの違いについて書いていたのですが、機能の内容と被ってつまらないので、全部削除したよ(笑)。


2011年02月04日(金)
今日はよく働いた。自己満足。しかし、多分、足りてないので来週初めに大変なことに(笑)。

たまにはニコンの話をしよう。あれは10年……いや、9年前か。
などと某エルシャダイの人のように始めてみましたが。実は、会社で良く使っているD70がとうとう壊れました。まー、会社で複数の人間が使っているので確かに使用量はプロ並みなのですが(一応仕事でとっているのでプロと言えなくもある…なわけない)。それにしても、壊れるの早すぎな上、そのままほおって置かれていました。人気ないから。D70はニコンのデジ一の中でも初の普及機といえるもので、当時は大ヒットしたものの、今の目で見ると使いにくいこと(笑)。
では、うちで一番人気のあるカメラは。それが9年前の2001年に発売された「COOLPIX 995」なのですよ。その後に何台か買い足していますし、ニコンだけでなくキヤノンも買ったりしていますが。未だ、このカメラが一番人気です。CFスロット蓋は閉まらなくなり、ボタンが押し込みにくくなって取り出すのが大変だし、三脚穴は全損して別に自作の三脚アダプタを接着してあるのですが。それでも一番人気。
個人的にはメニューが使いにくいし、AFは怪しいし、イマイチ好きでないわけで。当時、個人的に買ったのがミノルタだったのも、このカメラの反対方向を狙ったというのがあります。

しかし、334万画素という今としてはしょぼいCCDもサービス版もしくはそれ以下で使うことを考えると問題ない(昔試したところでは最低200万画素、300万画素あればなんとかなる)し、極小の組み込み型レンズのくせにニッコールを名乗る(フィルムカメラではありえない)だけあって描写はシャープなのです。歪曲は結構あるのでズームの端では使いにくいですが、この機種を使うと「性能的に古くなっても光学設計がしっかりしていればカメラとしての価値は下がりにくい」ということがわかります。しかし、はっきり言いますが、逆に言うと。ほとんどのコンデジはレンズの出来が残念なので、基本性能が高くないとアレです。一眼レフはレンズが交換できるので、その点は良いのかもしれません。が、私が普段使っているニコンの安レンズはあらゆる面で気にくわないので、まったくもって油断がならないです。APS-Cだとフィルムで常用していたマイクロニッコール60mmが90mm相当の画角になるから使いにくいんだよ。

まー、定価113,000円は高級レンズ並の値段ですから、COOLPIX 995は、実際にはニコンにとって一眼レフやレンジファインダーと同じ勝負カメラの一つであって、安レンズと比較するべきじゃないのですけどね。

ちなみに、うちにもニコンはありますよ。F2 PhotomicAとAi50mmとかAiマイクロ55mmとかシリーズE70-150とか。古いよ(笑)。


2011年02月03日(木)
アキバカラカエッテキタヨー。なんか、薄い本がいっぱいあるけど気にしない(笑)。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」が大人気みたいですね。薄い本いっぱい売ってター。そして、いつものごとく、間違えて重複とか(笑)。

皆様は、四つ辻という言葉はご存じで?
うちの古くからのコンテンツである山田ミネコ先生の漫画なんかを読んでいる人は道の交わるところ、四つ角、には魔が潜んでいるとか、異世界につながるとかいう言い伝えがあるのを知っていると思いますが。
厄を落とすのに、地方によって色々な風習があるのですが、その一つに四つ辻にお餅を置いてくる、と言うのがあります。地方によってバリエーションがあるようなので、細かいところはバラバラですが。うちの地方では、厄年の人が「きなこ餅」と「お金」と「豆」を包んで置いてくる、ということになっています。この時、振り返ってはいけないとか口をきいてはいけないとか、いかにも日本の風習らしい(というか、世界的にベーシックな「魔」に対する法則の一つかもしれない)おまけもついてきます。
母と「最近はそんなことやっている人いるのかねー」などと言っていたら、四つ辻におひねりのように置かれているお餅を見つけてびびったりとか(笑)。ちなみに、昔は袋にお菓子を入れていっしょに置いておいて、子どもにもらってもらう、というのをやっていましたが最近は聞きませんねー。
ちなみに、なんでこんな話をするかというと。
2/3は節分でしたので豆まきをしたのですが。私、今年は厄年なのでお餅を置いてきましたのよ(笑)。


2011年02月02日(水)
くだらないチョコチョコした雑用をやるのに時間が掛かりすぎると、お小言を頂く。そう言われても、なかなか上手くいかんがな。あと、最近、健忘症なので頭の中味が白すぎて良くも悪くも残らない(笑)。

明日は出張で秋葉原だわさ。まだ準備のじの字もしてないわさ。

「超人ロック 嗤う男(聖悠紀/メディアファクトリー)」2巻が発売中です。
さて、OUT→MEGU→ビブロスから続くラインの方ですが。今回のメインテーマはエアバイクのレースと連邦や帝国の失われた技術に関す違法研究。このふたつが密接に絡み合った上、他にも怪しい奴らが続々と現れる。
超人ロックのストーリーラインの場合、キャラクターの立ち位置の反転どころか誰がロックか判らない場合も多々ありますが。今回のようにロックが表に出ていながら、周りのキャラクターの繋がりが複雑すぎて読めないっていうのは結構珍しいのではないかと思います。黒幕が誰か、というよりも、誰がどう動くか予想が出来ないという。2巻でも明らかに第3勢力になりそうなキャラクターが何人か増えていますし。何より、ヒロイン格であるディーバの性格の読めなさ加減は「ヒロインがラスボス」パターンの「猫被り」より難しいかと。
しかし、ストーリー自体はレースのアクション性が前面に出ていて、難解というよりも爽快感の方があるという珍しい感じになってます。


2011年02月01日(火)
さっきまで、凄く眠かった。あと、面倒な決断が。……皆殺し編のドラマCDどうすんだよ。さすがに前後編合わせて9枚組とか、聞くのも大変だが、なにより懐が(笑)。
祭囃し編は、どうやっても「それ以上」になるからなぁ。3分割で販売するのかなぁ、やっぱり。

「断裁分離のクライムエッジ(緋鍵龍彦/メディアファクトリー)」3巻が発売中です。
えーと。祝ちゃん、可愛いな、オイ。前巻はラブコメで言うところのすれ違いパートだったけど、今巻は「すれ違いに気づく」パートだから、ラブラブです。相変わらず人は死ぬし、根本的な設定がやばいのだけれど。もー、「祝ちゃんがかわいい」って書いとけば、他に書くことないでしょ。正直、それが3巻の感想(笑)。
ちなみに、一番カワイイのはカバー下の表紙(笑)。




「更新記録2011年01月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る