詳細航海記録または更新記録−2011年04月後半

「更新記録2011年05月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2011年04月30日(土)
熱も下がったので、通常活動に移行。しかし、眠いのかパワーが余っているのか分からない変な感じ。まー、良くあることなので、あまり気にしない。

「東方香霖堂(ZUN/一迅社)」を読む。東方Projectの作者、ZUN氏による小説です。東京に出張したときにフライングゲットしたまま読む暇がなく、最近寝る前に少しずつ読んでいた本です。
さて、東方と言えば脇巫女とか白黒魔女とか豪華で瀟洒なメイドさんとか女の子のキャラクターばかりですが。いや、幻想郷にも男はいるのですが、博麗神社周辺とか妖怪の山の近くにはいないようで。しかし1人だけ明確に名前付きで出てくる人物がいて、それがこの本の主人公である「森近霖之助」である。彼は妖怪とのハーフで、魔理沙が小さかった頃はその家で修行していて、現在は魔法の森の入り口で古道具屋を営んでいる。
そんな彼が徒然と幻想郷の生活を書き留めたり、拾ってきた外の世界の品物の使い方を考えたり、本を読んだりする話です。……なんだそりゃ。
彼はものの「名前」と「用途」がわかるけれど、「使い方」がわからない。さらに、幻想郷が別れる前間での知識=明治時代レベルの科学知識しかない上に、魔法が実際に作用している世界に住んでいる(こちらの世界から、それらは排除されつつある)ために、かなり無茶な解説をしていて、読んでいて頭が変になりそうです(笑)。ともかく、電気とかそういった概念から学ばないと、彼には何も出来ないでしょう。そこの解釈を楽しめるかどうかが鍵で、わたしなんかは読んでいてイライラしてしまうために、一度に多くは読めませんでした(笑)。河童や天狗はもっと高度な知識を持っているし、紫はこちらの世界のことにも詳しいからニヤニヤしているし、彼の少し上から目線の行動が通じるのは、相手が子どもの時だけでしょう。
そんなチンプンカンプンな霖之助と、香霖堂を訪れる人たちの妙な話を読みましょう、ということで。
ちなみに、連載時の他の企画=東方儚月抄と連動している短編もありますから、合わせて読むと良いでしょう。まー、とっかかりから考えて、あちら(儚月抄の漫画版)から読むのをお勧めしますが。


2011年04月29日(金)
というわけで、今日も一日寝てました。
GW明けの仕事が恐いです。

あと、バンダイの最近のプラはヤワです。愛用のソフト99のサーフェイサーを厚塗りしたら、溶けました。もう20年以上愛用している品ですから、プラの方が弱くなったとしか思えません。同時に作業していた昔のタカラ製プラはなんともなかったし(笑)。


2011年04月28日(木)
寝不足じゃなくて、本格的に風邪でした。
夜、体が引きつるようでなかなか寝られなかったのですが。朝起きて熱を測ったら38度5分。少し寝てから医者に行ったら8度9分まで上がっていて、寝かされたよ。
更に、ガンガン吐いたり、かなりヤバイ状態でしたが、今は何とか持ち直しています。
あと、人間、わりと食べなくても平気なものですね(笑)。

ともあれ、気候的にもかなり変なので(寒くなったり暑くなったり)、皆さんもお気をつけを。


2011年04月27日(水)
ちょっと、マジで眠気で死にそう。

「這いよれ!ニャル子さん(逢空万太/ソフトバンククリエイティブ)」7巻発売中です。
さて、前巻あたりはアニメ化の影響で大変なことになっていましたが。まー、今回も売れ行きは良さそうです。
というわけで7巻ですが、短編集です。基本的に、ニャル子が真尋君とイチャイチャします。っていうか、そーいうイメージ?。やはり、短編となると地球の一大事というよりも八坂家の一大事とか、ラブ(クラフト)コメとか、その辺に集中するようです。まー、今回は珍しく萌えクトゥルーではなく、原作そのもののミ=ゴなんかも出てくるので、クトゥルーっぽくていいんですが。
ところで、ミ=ゴって原作では「甲殻類で鋏がある」っていうから蟹のイメージだったんだけど、クトゥルー関係のイラスト本を見ると「蜂みたいな格好をしたエビ」なんですよね。確かに甲殻類だけどさぁ。一旦、蟹でイメージが付いてしまったために違和感が。しかも、大学時代の友人が描いた奴がグルグル頭付きだったから、蟹の上にコマが回っているようなシュールな生き物が(笑)。
閑話休題。他にも、人物関係の微妙な変化があったりして、本編のサイドストーリーらしさを醸し出していますが。実質、ストーリーとしては本編を読んでいなくてもイケルなー、という部分が大半なので、いっそのこと、この巻を入門篇として独立されたナンバーを振った方が良かったのではないかなー、とか。
短編で読みやすいので、こういう時間がない(というか、半分寝ぼけて本が読めない)ような時にはちょうどいい感じです。
ニャル子かわいいよニャル子、といった感じですが、確かにシャンタッくんの扱いとか酷くて信頼度が……。あと、クー子が急速にデレフラグを立ててきていますが、こいつは歩く性欲だし(笑)。


2011年04月26日(火)
今日もよく働いたので、眠いというかだるいというか。すいません、ここいらで勘弁して下さい。

LISPの1stアルバム届いたよー。今回は「一番いいのを頼む」というわけで、DVDが2枚付いたふぁみりすぷ(準備室)限定版を買いましたが、それでも定価で5千円しないのですから、まだ良心的です。ここでAKB商法とかやられると、気持ちが萎えるというものですが、逆に「サービスいいなぁ」と思えば好感触です。
その代わり、初回限定と名打って大量の連動特典があったりしますが(笑)。とりあえず、リズムタイピングゲームはこのアルバムだけで遊べるな。
ちなみに、今ようやくケースを開けた所で、全然聞いてませんが(笑)。
しかし、オークションでそこそこ出品されているのに、まだ入札が1件もないのは「A:ファンは準備室通販限定版を予約購入したため、買う人がいない」「B:知名度の問題」さて、どちらでしょうか?


2011年04月25日(月)
はい、お給料が出ましたが、右から左に流れていきました。車の維持費はかかるねぇ、やっぱり。

さて、ようやく「うみねこのなく頃に 翼」を読み終わりましたよ。基本的にこれまでの「うみねこ」関係の同人イベントにて07th Expantionが配布した小冊子をサウンドノベルに仕立てたものです。内容的な変遷も「うみねこ」本編に近くて、初期のものは「Tips」として役立つような情報とか世界を広げる内容が記載されていたのに対し。後半の頃のものは魔女たちのキャラネタといった感じで、オフィシャルによる二次創作みたいなものになっています。
まー、内容的にはキャラクターの知られざるエピソードということで面白いのですが、幻想パート自体の立ち位置が、猫箱で誤魔化されてしまったためにモヤモヤしたものが残るのは確かですね。OSS。

漫画もひぐらし1冊、うみねこ3冊同時発売分を入手しましたが……うみねこの表紙が見事に「脇役ばかり」で笑えます。主役よりもよっぽどインパクトが強いから、本屋で目立ちますわなぁ。


2011年04月24日(日)
相場が上がりまくって誰も手出しできなくなった品でもたまに安く出品されるときがある。しかし、見ていると、結局相場並に上がっていくので評価を見ると1とか10とかいうような、おそらく若者である。踊らされているなー。
更に、とある物件ではコピーのおまけを付けることで客を引いているのだが。アマの販売価格の3〜4倍まで上がるので、いい儲けである。当然、売れると次の在庫が低価格で出てくる。メインの商品は一般に売られているものだから在庫の補充は簡単なのに、後先考えずに飛びつく人が多いために、驚くほど値が上がる。おそろしい。
かといえば在庫あまりすぎで定価の半額程度で競り合われている限定ものもあって、転売屋も大変だ。

「カブのイサキ(芦奈野ひとし/講談社)」4巻が発売中です。
カブというのは飛行機。名前はおそらくスーパーカブ的なものとしてつけられていると思います。芦奈野先生前作の「ヨコハマ買い出し紀行」では「沈みゆく世界」を描いていましたが。今回は10倍に膨れ上がった世界です。大きすぎて飛行機がメインの交通手段になり、レプシロの軽飛行機が飛び交っているという。
で、今回は前巻からの続きで御殿場へ箱根を超えていきます。途中は4千メートル級。……さすがは10倍。話自体はほのぼのしているのに、街道にあたる飛行ルートがエリア88並のテクニカルコースだったり、要所要所の引き締め感が凄いです。ただ、全体的に「空の上の話」+「飛行場」なので殺風景な部分が多く、感情移入しにくいのが難点かも。相変わらず、人間関係の描き方とか凄くいいんですけどねぇ。
で、3巻から引きずっている富士山に関しては次回に続く。


2011年04月23日(土)
今日は普通に本を読む暇はあったものの。甥姪の遊び相手でやっぱり時間を使ってしまうなぁ。
とりあえず、ひぐらし・うみねこ関係の漫画はまだ入手していないので、来週くらいになるかと。

「狼と香辛料(小梅けいと/アスキー・メディアワークス)」漫画版6巻、ようやく読めました。
原作2巻までが終了だそうです。ちなみに、つい先日完結した原作は……16巻。このままいくと、96巻の大作です(笑)。さて、とりあえず続くようですが、今後の構成はどうするのかな?スキップするのかな?
内容的には、もう、ホロがかわいいの一言に尽きます。まー、今回、人間形態のホロの出番は少ないのですが、それでもやはり、小梅氏の描くホロの表情が良いです。眼を細めたときの不敵な表情が好きなのですが、今回はどっちかというと乙女ですな。ノーラは対照的に晴れやかですが。
ストーリーの方も、さすが長く続いた原作を持つだけに、きっちり盛り上がってケリをつけています。安心のクォリティですな。


2011年04月22日(金)
眠くて仮眠を取ったりすると、こんな夜中になって目が冴えていたり、やるべき事がまったく終わっていなかったりと、とんでもないことになる(笑)。

というわけで、いつものごとく「特に何をしていたということもなく」夜中です。まー、ネットで情報収集とオークションのワッチはともかくとして。

というわけで、相変わらず本は買い込んでいますが読んでいる暇がねー。どのくらいかというと、小梅けいと先生の漫画版狼と香辛料の新刊が読まずに積んであるくらい。……漫画一冊読めないのか(笑)。まー、あっちの本をちょっと開き、こっちの本をちょっと読み、という感じで専門書や古雑誌を紐解いていたりするのが敗因ですが。せめて、明日は何とか……。

そういえば、相変わらず出版ペースがメチャクチャで、延期のお知らせが出ている奴はともかく、情報がなくて新刊が出たのか出ていないのか分からないっていうのが困るな。Amazonなんかは予約をやっていない場合は売り切れと未発売の区別がつかないときが多いし。まー、最近は昔と違って「よっぽどの限定出版」でない限り、ルートをいくつも辿れば「手に入らない」ということはないに等しいので目くじら建てるほどではないのだけれど。問題は、新刊の時に買っておかないと、持っているかどうか忘れてしまったり、予算がなくなったり(笑)。


2011年04月21日(木)
高くてなかなか手が出なかった「SF3D CHRONICLES(HOBBYJAPAN)」を入手。今までのホビージャパンの別冊になかった「当時の記事を丸ごと収録」という奴です。
電撃系のムックなんかではよくありますが、他の出版社では意外なことにないんですよね。まー、やっちゃうと雑誌としての価値が下がる、ということもあるのでしょうが。とりあえず「ワイバーン」と「巡航追撃ブラスティー(小説版のクルーズチェイサー・ブラスティにあらず)」は出たら絶対買うのに。「As」と「タイラントソード」は保留。
閑話休題。
中味は懐かしいですね。なんだかんだ言って、分冊後半(地の巻)の半分くらいまでは自分が買っていたHJの記事ですからねぇ。最初の頃のもデパートの玩具売り場でバックナンバーを見つけて買い込んだ覚えがあるし。読者コーナーとSF3Dの時の表紙まで収録されているから、当時のイメージがわかりやすい。おまけに、日東の当時の広告まで収録しているから完璧だ。まぁ、折り込みだったJERRYのカレンダーが普通のページになっているのはご愛敬。
こういう別冊はどんどん出すべきだと思うが。単純にライター間の著作権の問題かなぁ。この別冊は書いているのがほぼ市村元副編集長と横山宏氏で、ラスト近くは揚田氏による作例となっているから、その辺は整理しやすかったのかも。まー、とはいえアーケロンの回の特集もそのままは行っているので結構な数の人が参加していますか。今は亡き今井邦代さんの作例もあったり。まー、一番大きいのは、裁判までやって著作権がHJではなく横山氏であることが認められたことですか。まー、中盤までの記事の大半を書いた市村氏が「なんでオレに著作権の話がこないのだ」とMJ誌でぼやいていたのも良い思い出です(笑)。
あと、新作のインタビューも、MG創刊当時のゴタゴタについて触れられていて、面白いです。市村氏には、ぜひともその頃の回顧録を書籍として販売して欲しいものです。
どーも脱線しますが、HJ時代のSF3D(現マシーネンクリーガー)はこの別冊と、復刻された方の別冊で「全部」ですから、ファンはとりあえず「買い」でしょう。プルートーとケルベロスとか、現在も情報が半分隠蔽されているあたりの話も読めますし。

そーいや、新作キットレビューのHJムックも新発売されたり、MJの方も連載をまとめたムックを出してくるみたいですが。
「マシーネンクリーガー」を名乗るなら、とりあえず「ブレッヒマン」の別冊化もお願いしますよ>大日本絵画様。

まとめ。「ワイバーン(HJ)」「巡航追撃ブラスティー(HJ)」「マシーネンクリーガー・ブレッヒマン(MG)」の別冊を、是非。あと「蒼空の都ヘヴン(RPGM)」もね。


2011年04月20日(水)
ペンタックスK-rのグリップ柄に本格&カラフルな迷彩が追加。K-xに比べてオーダーカラーがイマイチ面白くないかと思っていたけど、これはイケル。これまでのカメラになかったカジュアルな感じがよろしいし、いわゆるジャングル迷彩だけでなく、砂漠迷彩と都市迷彩、それにブルーとレッドのマーブルがあるのだから細かい。ペンタックスの最近のセンスについては色々言われているけど、今回はユーザーの要望の上を行く感じでよろしいかと。

今日は一日肉体労働。おまけに、午後に手がけた試作はここ10年でここまで苦戦した物はないというくらいの難物。人差し指に硬くて立派なマメ、ようやく手荒れが治りかけていた親指はぱっくり割れて酷いことに。
おまけに右手下腕が筋肉痛で箸を持つにもキーボードを叩くにも痛い。
明日の仕事は写真撮影に、切った貼ったに、非破壊試験に……と全く別のことになるけど、おそらく酷い筋肉痛でやる気でないだろうなー。おまけに週末まで、まだ2日もあるよ(笑)。
あと、財布の中身がすっからかんでも、工場の若いのにお茶を驕ったりとか(笑)。


2011年04月19日(火)
さて、相変わらず、ぼーっとしているうちに良い子は寝る時間です(笑)。
オークションを眺めているだけで時間がたってしまうとしたら、それはそれで安上がりなんですがねぇ。

「東方絵空事(とらのあな)」が発売中です。とらのあなのWEBサイトに連載になった漫画に描き下ろしをプラスして刊行。568ページの辞書みたいな本です。
というか、マジで辞書を超える装丁です。ハードカバーの表紙は皮っぽい特殊紙加工で金箔押し。更に、角には金メッキした金具が嵌っています。……こんな装丁の本、他に持ってねーよ。これで同人誌だというのだから恐れ入る。というか、同人誌だからこそ出来る遊びという奴だろう。
ちなみに、38頁分ほどはカラーだし、紙は当然上質紙だ。これで税込み3,150円は利益を考えるとかなり凄いというか、ぶっちゃけ、一般の商業誌の値段の基準がおかしくないかと首を捻ってしまう。おそらく、デザイン費だったり、校正費だったり、何よりとんでもなく高いと言われる編集者の給料とかに変わっているのだろうか。印刷の冊数からしたら、それでも量産効果で断然安くなりそうな気がするのだが。
まぁ、それはともかくとして。WEB漫画ということもあってか、アンソロジーながら愉快な漫画がメインになっていて、読んでいて楽しい本です。個人的には、からあげ太郎さんの「ダイエットパッチェさん」が読みたくて買ったのですが、期待通りのほのぼの感でした。パチェリーさんかわいいよパチェリー。病弱・儚げという括りで描くと線が細い文学少女のようになってしまいますが、少し図太かったり、マヌケだったりすると、とたんに憎めないキャラクターになるから不思議なものです。
他の漫画も面白かったのでお得気分でしたが、問題は東方Projectの元ネタを理解するのに本編をプレイしないといけない……。


2011年04月18日(月)
出崎統監督が亡くなったそうな。肺がんとか。
出崎監督と言えば「あしたのジョー」「エースをねらえ!」「宝島」「家なき子」「ガンバの冒険」「スペースコブラ」なんて作品名がスラスラ出てくるほどの御大ですし。絵が劇画調で止まれば(更にリピートすれば)「出崎!」と声が出てしまうほどに演出手法自体に関しても確立したものを持っている方でした。イメージ的に「濃い」感じが強くて好き好きがあるとは思うというか、実際私的にはそんな感じで見ていた節もあります。
しかし、晩年(という言葉になってしまうのですよね、最近の作品は)はハム太郎やAIR、CLANNADの劇場版を手がけるとか、過去の作品群からすると「何の冗談か?」と思ってしまうようなものも軽やかにこなしていて、びっくりしたものです。
というか、気になってフィルモグラフィーを紐解いてみましたが。監督作品以外でも、ギャートルズやバカボンなんかもこなしていて、やはり「出来る人は何をやっても出来る」と感じてしまいます。
享年は67才。まだまだ活躍できる歳だっただけに、残念です。どうせならば近作として「出崎節全開」みたいな作品が見たかっただけに。
ご冥福をお祈りします。


2011年04月17日(日)
「水先案内所」「ひぐらしのなく頃に」リンクを更新。「ひぐらし」関連では初のファンサイトさんです。うちが「ひぐらし」に関しては完全に流行を逃していましたからなのですが、こうして交流が持てることは嬉しい限りです。

さて今日も。最近の休日にありがちのことですが。寝ていたら終わってました(笑)。
本も読んでいましたが、1冊読み終わっていません。ヤバイ。トロイ。

買ったのは大分前になりますが。
「ドリーナ姫童話〜クイーン・ヴィクトリア冒険譚〜(もとなおこ/秋田書店)」とか。「コルセットに翼」の7巻を買い忘れていたと前に書きましたが。同時発売だったこの本も買ってませんでした(笑)。
ということで、1冊完結の短編集です。表題の作品は、タイトル通りヴィクトリア女王と守護天使と宮廷陰謀劇の話。ですが、もとなおこさんの作品らしく、市井の話もふんだんに盛り込まれていて、短いながらも暖かい話に仕上がっています。天使の活躍がイマイチ少ないのが……というか、内容の割に少しページ数が少なかったのかなぁ、という感じもします。
2本目は新婚ほやほやで未亡人となった女主人と執事のお話。こちらも近世イギリス舞台です。執事が立場的に切なさ爆発なのですが、まー、こっちも暖かい話になってます。
3本目は現代が舞台のちょっとSF的な喫茶店話。いや、喫茶店じゃなくて紅茶雑貨専門店だそうですが。喫茶店というとピンと来る人がいるかもしれませんが、リエギエンダ物語のベースになった話だそうです。ところで、昔の少女漫画では、結構喫茶店というのがキーワードになっていたりするのですよね。学校で出入りを禁止されていたり、学校帰りに寄りまくったり、話の分かるマスターがいたり、マスターがかっこよかったり、カッコいい人がバイトしていたり、カッコいい人が下宿していたり、ヒロインがバイトしたり。70年代フォーク的な雰囲気だと思いますが、その辺を加味しつつ、ちょっと違った方向に話が振られているのが、今見ても面白いです。
ちなみに、あとがきで述べられている、当時のSF的風潮というのは、スターウォーズ第1作の日本公開(1978年)以降の日本の浮かれっぷりと、少女漫画が上手くその波を掴んで取り入れていったことを……知っている人なら納得するか、とか。


2011年04月16日(土)
昼間は医者に行ったり甥っ子と遊んでやったり(<本人がどう思っているかは謎だが)していたのはともかく。地元の桜並木で桜撮ってきたりもしたので、まーいーや。

そして、買った本は山になっていて、開けた箱にはおそらくほとんどの人が「何に使うんだ!」と突っ込みを入れる珍妙なカメラアクセサリー。既に、生活終わってる。

読み終わったのは……
「いなかの(井ノ本リカ子/双葉社)」4巻が発売中です。多分、既刊は書いたことがなかったような気がする。
田舎の女子中学生4人組のゆる〜い日常と恋の話。まー、井ノ本先生はアダルティな作品でも有名な方なので、そこかしこに、なんかちょっとサービスのいい絵が配置されてます。でも、内容的には全然そういう方向に走らない所がまた凄い。まー、その辺は女性漫画家さんゆえの自然な流れなのか?。男の作家だと、どうしても意識してしまうものがその辺出てきてしまうような気がします。
最初は恋愛話メインでいくのかなーと思っていましたが。その辺、中学生っぽく、ゆるゆるとした感じで進んでいて、好感触です。さりげないレベル。いきなり襲われたりする少女漫画と比べると、都会って恐ろしいと……(笑)。
今回は冬の話なので、基本もこもこ着込んでいる絵が多いですが、それはそれでカワイイのでよろしいです。そうは言っても、温水プールで水着回があったりして(笑)。 あと、この話は登場する男の子のパターンも笑えてよろしいです。ただ、思春期の少年っぽさがあっても、やっぱり奥手だったり(笑)。キラキラな小田切君が根っこで変人だったり。
ちなみに、梨央ちゃんがかわいいですが、この巻に出てくるビキニ姿は犯罪だと思いました。別の意味で(笑)。




「更新記録2011年04月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る