2011年05月15日(日)
よく寝た(笑)。どうも休みになると昼夜逆転してしまい、何もしていないうちに終わってしまうなぁ。ダメダメ。
「ユンボル(武井宏之/集英社)」2巻が発売中です。
最初の連載に比べるとボリュームアップしてますね。バルの仲間を集める段階だけでかなりの物になりそうですが。原作付きでも、キッチリ武井節を効かせてくれているので読者としては良いですね。チャールズ・ブロンソン似のマスターが大活躍したり、思いっきり男臭い感じで話が進んでますが(そもそも主人公の中味がおっちゃんだし)、それがまたいい、ということで。
「おおかみかくし 五色塚編 鬼宿りの章/罹患」【超ネタバレ】
暴走した鈴ちゃんに食われる(性的な意味で?)。キスだけで暴走しないで、鈴ちゃん(笑)。あと、この後どうなったかが一番の問題なのだが。おそらく、二人とも始末されることになるのは確かだろうけど、どういった形でそうなるのかまで書いてくれないと中途半端だよなぁ。
「おおかみかくし 五色塚編 鬼宿りの章/狂気」【超ネタバレ】
暴走した鈴ちゃんに刺される。つまり、鈴ちゃんに従うと鈴ちゃんが自殺するTrueエンドで、櫛名田さんに従うと鈴ちゃんに殺されるBadエンド。つまるところ、事態をちゃんと把握していないとどうやっても不幸になるということだ。
しかし、まだ「五色塚」の意味がわからねぇぜ。
「おおかみかくし 五色塚編 双奏輪廻の章/寂寞」【超ネタバレ】
真那さんがいなくなってしまう話。まったくもって何ともない話。しかし、彼らの物語は終わらないわけであり、これで終わりでいいの?
この作品、そういった「エピソードの終わり」で切れてしまっているものが多い。まー、同じパートを延々と遊ぶのも面倒なのでそれはそれでゲームとしては正しいと思うけど、
2011年05月14日(土)
トップ絵更新。figma 改 カトキ氏。久しぶりに作ったプラモデルがコレだよ(笑)。ちなみに、1/76シャーマンファイアフライと1/144ガバメントが作りかけで放置中。
PSPはやはりドライブを内蔵しているだけあって(CPUと液晶も関係している?)バッテリの減りが早い。気がつかないうちにバッテリ切れで落ちてしまった。逆にDSなら充電はほとんど意識しなくても、そう簡単に切れることはない。この辺はゲームボーイVSゲームギアを思わせるなぁ(笑)。もっとも、その後の節電技術により、第2ラウンドはゲームボーイもワンダースワンもネオジオポケットもモノクロ→カラーとなったりしましたが。
「おおかみかくし 五色塚編 鬼宿りの章/凶行」【超ネタバレ】
さて、五式塚編も最初の分岐で妹/鈴ちゃんが分かれるようで。鈴ちゃん寄りでいくとこちら。ほぼ予想通りの展開で最後はヒロインが死を選ぶというバッドエンド(このシナリオでのトゥルーエンド?)ですが。ヒロインに対する盛り上がりはハンパないですね。
「おおかみかくし」プレイ当初は「こんな世界はありえねー」というか、そもそも高校生にもなって共学校で友だちが女だけなんてありえねぇと思っていましたが。全体的な設定の縛りが見えてくると、まぁ、そのあたりが多少なりともクリアされるというか。鈴ちゃんの存在の「必然性(→他人への抑制力)」が出てくるので、世界観に対する懸念が払拭されるわけで。
そうなってくると、やっぱりヒロインとしての鈴ちゃんはカワイイので、物語に身が入ってくるというものです(笑)。主人公の「分かっていない」ながらも、なんとか頑張る姿も許容範囲に入ってきますしね。
ここで櫛名田さんとこの「町会」の他に摘花さんとこの「自治会」というのが出てきて謎が深まるというか。これが旧市街と新市街の問題か?
「おおかみかくし 五色塚編 鬼宿りの章/黒猫」【超ネタバレ】
さて、割とシナリオ分岐に対して親切な設計なので、セーブに凝らなくても、すぐに別のルートを読めるようになっています。で、お兄さんの失踪した鈴ちゃんを慰めに行かないと……夜、突然襲われます(笑)。このルート、なんだか良くわかりませんが、オオカミばかりがクローズアップされてきたこの作品で、突然現れた黒猫と鈴の音にのみ「意味がある」と思われます。が、いまのところはっきりしたことは何も分からないですね。
2011年05月13日(金)
とりあえず、トラブルほぼ解決。面倒ではあるが、何とかなりゃあそれでいい。というか、人生これトラブル。楽しむ余裕……はなくても、平静くらいは保てないとやってらんない。
例えば、通販サイトが混み混みでcgiサーバーがエラー吐きまくり。何とか通ったと思ったら、在庫切れでカートの中味がロスト。なにがなんだかわからないよ(<昔はイサミちゃんの名台詞だったんですがねー)。
「おおかみかくし 五色塚編 狼面宿儺の章/解体」【超ネタバレ】
主人公がダメなので死ぬ、という最悪な話。しかも、人を巻き込んでいるし。これだから、空気読めない奴は困る。というか、ゲームの主人公だから務まるけど、ミステリーの主人公なら話が先に進まないぞ(笑)。
あと、オオカミの集団にも本来の役目を果たす集団[お嬢=眠?とか年寄り連中?]と、実は狩られる側と同レベルの墜ちた者とがいるようである。これは、物語が一筋縄ではいかないことを示している。つまるところ、まだ「誰が味方で誰が敵か」が見分けにくいということであり、大変なことである。
あと、やっぱり鈴ちゃんがヒロインとしてはストレートですね。正直、食われるかと思いました。性的な意味で(笑)。つーか、この作品、本当に18禁が作りやすそうなネタですね。まー、コナミですから、そういうネタに走ることはないでしょうが。
2011年05月12日(木)
私的にちょいと面倒なトラブル発生。
解決まで時間掛かりそうな予感。面倒。
そして、あまりの忙しさに上司もかなりテンパッている。いや、うちの部全体が大忙しだ。おいらも今日は眠くて眠くて(笑)。
「おおかみかくし 五色塚編 双奏輪廻の章/失踪」【超ネタバレ】
ヨーロッパの人狼伝説には2通りあり、一つはいわゆる狼男。もう一つは吸血鬼の類。一般にドラキュラによって吸血鬼=コウモリのイメージが強いが、もう一方で狼に変化する一族もいる。創作では「ドン・ドラキュラ(手塚治虫)」のチョコラの母親がそうである(Wikipediaには母・カーミラは狼女と書かれているが間違いである。それじゃあ「ときめきトゥナイト」だ)。
さて、このゲームの人狼は吸血どころかキスで感染するらしい。唾液にウィルスが検出されるというのはエイズなんかでもあるけど、実際には確率的に低いらしい。血液感染(伝染するタイプの人狼の話だと割とポピュラー)でも「到底新しい人たちを受け入れるのは無理」だと思うのに(<遺伝なら新しい血を入れればそれだけ薄まる)、唾液で感染ならトンデモである。下手すれば、くしゃみで感染(飛沫感染)である。やばすぎる。
というわけで、新しく出てきたお姉さんも大学を休んでいたのは発症したためだし、妹が主人公を襲いに来たのも発症したため……にしても、いい臭いがするだけならいっしょにお風呂に入らなくてもいい気がするのだが……(笑)。この手も妹ものはえてして妹の居ない人間の妄想である。
それにしても寂しいラストだった。
っていうか、これ、トゥルーエンドはあるのかもしれないけど、ハッピーエンドはあり得るのか?
2011年05月11日(水)
今日はわりと楽に過ごせるかと思ったのだけれど、結局、バタバタししている間に終わってしまった。なかなか楽には過ごせないように出来ているようだ。
「おおかみかくし(コナミ)」を少し遊んで太時計を見たら……ギャー!(笑)
声が出るゲームは、音声を半分スキップしながらでも、やはり時間が掛かるわ。あと、最初はPSPの様子見ということでUMDベースで遊んでましたが、意外と読み込みが上手くて、さほど問題はありませんでした。しかし、私は古い人間なので、光学メディアが常にランダムアクセスする音を聞いているのが嫌いなので、とりあえずインストールしましたよ。
「おおかみかくし 黄泉比良坂編/死」【ネタバレ】
おおかみかくしにおいて最初にプレイ出来る編です。内容的には「ひぐらしのなく頃に」を小中学生向けにアレンジしたらこんな感じかな、というものです。実際、構成は非常によく似ているし(笑)。
では、本気で【ネタバレ】になるのでここからはプレイ予定がある人は読まない方がいいです。
さて、中味ですが、伏線がブラフでなければ、狼の伝説が残る地方で、実際に人が狼のような獣性を得る性質(風土病?)があり、住民は八朔のエキスを得る(カプセルで処方される)ことで、発現を防いでいる。しかし、症状が進み人を襲うようになると、狼の面を付けた黒装束の集団に狩られることになる。それは、学生なら「転校」という言葉で示される。
主人公は、この狼=人間よりも嗅覚が優れている?が好む臭いを出しており、この土地にて異様に好かれることになる。同級生も色めき立っているが、隣家の少女によって、半ば強引に守られている。また、少女の友人は外部からの転校生のため事件とは関わりがないが、その詮索好きの性質からして、ほどなく犠牲者又は探索者になると思われる。
また、ヒロイン自身も月の状態により獣性が高まり、その欲を押さえきれなくなることから物語の加害者、又は被害者になりうる。
さらに、これらの加害者になった側を狩る側に村の有力者の家が関わっており、ヒロインの一人は狩る側の人間である。まー、当然そちら側の話も入ってくるだろうな。
そして、これらはすべてが街ぐるみであるために、狩る側も狩られる側も同じ住民であるというところが問題。通常は八朔のおかげで流入するよそ者に対しても平静を装えるようであるが、主人公はあまりに彼らを刺激する体質のために、旧市側の住民の間では大問題になっているらしい。
そのあたりの住民達の意識=自治するレベルの人たちにおいても、若いグループと年寄りのグループとの確執とかもあるようだ。
狼の絶滅=八朔による病の克服と見ると歴史もわかりやすい。
しかし、都市伝説からして実は「狼=神」であり、人を食い殺すのは「鬼」と別物である可能性もある。まー、ラストシーンからすると多分、理性を失った狼=鬼かと思うけど。
そして、これを「雛見沢症候群」と置き換えると、見事に「ひぐらし」の数十年後の物語として読める。幹線道路の開通と共に急速に人口の増えた寒村。薬により克服された「雛見沢症候群」だけど、完璧じゃないため、L5患者が犯罪を犯すと極秘裏に処分される。
と、まあ、最初の1本目でこれだけ推理しましたが、あとは、これをどこまで裏切ってくれるかですね。予想の範囲内にすべてが納まったら、それはそれで予定調和な話、ということなんでしょうが。
ヒロインたちはかわいいし、美青年とか出てくると「イクト、キター!」などと思ってしまう程度にはPEACH-PITさんのキャラらしさがしっかり出ていますし。伊瀬茉莉也さんがローテンション系の役が上手くて「こんな演技も決まるのか」と新鮮だったり。やっていて楽しい要素は色々ありますから、あとは「次の話でどんな展開を見せてくれるのか」お手並み拝見です(<どんだけ上から目線なんだよ(笑))。
2011年05月10日(火)
「テガミバチイラスト集 Shine(浅田弘幸/集英社)」ようやく入手しました。
先月は画集ラッシュで財布に余裕がなくなり、今月になったら既に大きい本屋では売り切れに(笑)。しかも、3冊目の画集も発売になるし(この画集は2冊目)。
テガミバチは私にしては珍しく、表紙買いした漫画です。表紙に釣られて手に取るというのは漫画にしろ小説にしろ普通にありますが。通常は、内容を確認してから買います。漫画なら立ち読みが難しい代わりに雑誌の方を読んでみるとかあります。が、この作品はTVアニメ化の時にずらっと並んだ単行本の表紙が他の作品にない表現で、思いっきり気になったんですよね。夜を表現する藍色と光を表す朱が掛かったようなピンク。この対照色に近い色を陰影に用いてざらっとした感じの着彩。エアブラシ?とかと思うけど、紙目でドライブラシをしたような感じにも見えるし、何より最近のイラストの流行であるマーカーによる透明感をスポイルしたような色合いを合成的に醸し出している=ぱっと見、透明水彩で描かれた水彩画のようでもあり(しかし、ラフに部分着彩されたものなんかは非常に綺麗なべた塗りであり、この感想が偏に技法によるものを指していることがわかる)。そんな、統一感のある色風景と、ちょっと宗教画っぽい背景処理とか、ともかく、近年類を見ない感じが新鮮で。結果的に手に取ることになったのでした。中も見ずに(笑)。
というわけで、この画集は「買う」候補に決定していたのであり、改めて入手して見ると、その絵の統一感(その辺はあとがき部分でも触れられている)が「素敵」の一言である。
近年流行の「絵の解説」みたいなものはないけど、その分、イラスト集というより「画集」といった雰囲気で、何か圧倒されます。あと、デビュー25周年ということで浅田先生の経歴が思っていたより長く、やはり経験に裏打ちされたものが大きいんだろうなぁ、とは思ったものです。代表作の「I'll」とか読んでなかったですし。
ちなみに、あとがきの部分を読んで、少し切なくなりました。人に歴史在り。
2011年05月09日(月)
今日は結構ハードに仕事したけど、さすがに睡眠もバッチリで疲れなかったなー……と思ったけど、帰ってきたら疲れて寝ちゃったよ。オークションで、ボタンを押す寸前で一瞬寝ちゃって終了しちゃったよ(笑)。
PSPで「おおかみかくし(コナミ)」を始めました。竜騎士07氏が監督で、PEACH-PITさんが絵を担当された作品です。前評判が高く、アニメに漫画にとメディア展開しましたが、結果として盛り上がりませんでしたな。
とりあえず、ボチボチ進めていきます。
ちなみに、感想だけ書くと「リア充乙」という感じ(笑)。こんなに意味もなくモテモテの生活はありえねぇ。
以下、ネタバレで。
まあ、説明書に書いてある程度のネタバレですが。
「おおかみかくし」ファーストインプレッション【ネタバレ】
基本的に「ひぐらし」というかホラーものの定番展開をなぞっているような。
最初に犠牲者の描写。一転して日常描写。転校生がお隣さんとイチャイチャ。大神と狼(<また神様とそれにまつわる加害者?)。八朔がないと生きていけない。旧市街と新市街。事態が進むと転校。
まだ街を案内もして貰わないうちに、ストーリーを暗示する伏線がこれでもかというくらいに出てきます。なんか、もう、お腹一杯に。ヒロインもおそらく「襲う側」と「襲われる側」そして「管理者側」に分かれて、それがストーリーラインの分岐になるのか、とか。コンシュマーゲームということで内容的に「わかりやすく」しているのか。まぁ、凝った作品だと、これがブラフということになるのですが、まさか構成まで予想が当たっていたら私も困ってしまいます。
そういえばガイドブックとか買ったけど読んでないというか、どこに入れたか記憶にない(笑)。
2011年05月08日(日)
とりあえず、根本的解決にはほど遠いですが、なんとか人が住める所っぽくなりました。……あと何日持つかなー。
あと、カメラ関係の書籍も主な所が大分詰まってきました。当初の目標は今年中にはクリア出来そうというか、おまえは図書館でも開くのかと。
地震や津波で一瞬で灰燼に帰すかもしれないと思うと切ないねー。家を建て替える決心が付くようなイベントがあればよいのだけれど。
ということで、部屋の片付けとネットサーフィンで今日も潰れてしまいました。というか、最後だと思って寝まくった(笑)。明日から死ぬよ、きっと。
2011年05月07日(土)
素敵に堕落した1週間ももう終わりです。こんなにダラダラしていたのも久しぶりです。なんか、凄くもったいないような気もしますが、まー、ダラダラ出来るときにダラダラするのも良いかと。なんせ、目標が部屋の片付けだと、まったくと言っていいほどやる気が起きない(笑)。
ただ、寝癖が付いてしまって、果たして来週から働けるかどうか……。
「クロスワールド(菊池たけし/エンターブレイン)」を今頃読んでいた。
主八界のうちの2、4、6、8の偶数世界を扱ったソースブックです。つまり、鋼騎と精霊船と海産物アーマーとナイトウィザードです。……わりと色物で派手な所が揃った?
リプレイは珍しくNWの齋藤幸一氏がGMできくたけ氏が「参加していない」。最近はあまりGMをしていないきくたけさんですが、著者に名前の出ている=自らデザインしているゲームの商業リプレイで参加していないというのはおそらく始めて?RPGマガジン時代の穴埋め記事で一度ありましたが、それ以来?。
というわけですが、第8世界=こっちの世界を元に普通のリプレイになる所が、かわたな氏の暴走で、なんか途中から変なノリに。まー、さくらのキャラが某アニメキャラに似ていると散々言われたりしてますから、かわたなカラーで塗りつぶされた方がよろしいというか、なんかアンゼロット様不在のこの世界に生まれた新たなる混沌というか……そんなリプレイになってます。いや、見所は鋼騎とか精霊船とかが同時に活躍するセッションというところでした。並べると、イカアーマーですらなんか負けるのよね。でも、箒が強い(笑)。
あとは、いつものように追加データとシナリオですが。第3世界でもアンゼロット様有利に働いているようなので、そのうち帰ってくるのかなー。さくらのトンチキさはある意味アンゼ様と被るので、この世界も大変そうです(笑)。
2011年05月06日(金)
荷物が右から左に移動するだけの今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
この状況をうちの上司が見たら、確実に部屋中のものを捨てられる(笑)。
うーん、捨てられない人になってしまいました。本を選別していたら読み始めて……とか、試験前の学生か!と突っ込みを入れたい所ですが、既に突っ込んでくれる人もいないのでやりたい放題です。
読みかけの本も一旦片付けてしまったので、今度は出てきません(笑)。
あと、PSP買ったので、私の宿題はクリアです。覚えとけよ>綾乃小路、双葉。
そーいえば「テガミバチ(浅田弘幸/集英社)」12巻も読みましたよ。
今巻もカベルネ戦の真っ最中ですが、いよいよもって人工太陽の謎に近づいています。謎に近づいているというより、人工太陽に対する思いを抱いている人間にスポットが当たり始めている、という方が近いかな?
そろそろ、この世界最大の秘密である人工太陽について語られそうな予感です。でも、とりあえずはカベルネ戦。コナーが男を上げていて、大変おいしゅうございます。内容的には次巻にクライマックスが来そうだけれど、予告は元館長のロイドさん。………まだ、予想もつかない展開をするのか?カベルネがジャンプ的なボスキャラ(なかなか倒されない)になっているのも不安ですが(笑)。
2011年05月05日(木)
阿澄佳奈さんが体調を崩されたとか。LISPの仕事が入って、すり減ってしまったのだろうか。真面目さが裏目に出ているような気がするから、事務所はもっと気を使ってあげるべきだと。
間違っても、スフィア対抗とかしちゃダメだ。あっちは若さでもっている(笑)。まぁ、それは冗談としても、あの売れっぷりは異常だから。
ようやく机の上の紙くずが整理できたけど、本が絶望的に置く場所がない。なんとかしないと。
ということですが、相変わらず眠くて、寝たり起きたり(笑)。明日は平日ですから、やることやらないと。お金払いに行ったり(笑)。
2011年05月04日(水)
というわけで、部屋の片付けをしているのだが。おそらく、普通の人から見たら全く進んでいないように見えると思う。しかも、今日は眠くて、何かするとすぐに眠くなってしまう。最悪だ。
しかし、また本を処分しないと死ぬ。多分。
「仮面ライダーSPIRITS(村枝賢一/講談社)」16巻完結+新1、2巻まで読みました。実際に出ているのは現在4巻までですね。
さて、4巻以降はZX=ゼクロス編ですが。これまでの各組織を裏で操っていた大首領がバダンを使って世界征服に乗り出すという話で。新たに作られたゼクロスが自らの記憶を求めてバダンを裏切り、仮面ライダー達と手を結んで戦う……という話になるのですが。ライダーたちもかなり個性的ですから、ゼクロス=村雨を簡単に仲間と捉えられる者もいれば、こだわりを見せる者もいる。さらに、旧来の組織が立ち上がったり、人間側の対抗もあったりと、大河ドラマ的に楽しいことになっています。
従来の仮面ライダーとの違いは、日本全国に集中展開している関係で、常に複数の仮面ライダーがいっしょに戦っていたり、人間側のサポート組織が付いていたり。また、再生怪人達が大量に出てくる関係で、戦闘員ではなく怪人が大量に出て来て大変なことになっています。日本、ヤバイ。
しかし、かなり細かい所までTVの設定を拾っていて、愛のある作品ですが。リアルタイムでキングダークや岩石大首領の最後を見ていた人間としては、あの「首領はみんな同一だったんだ」っていうトンチキな設定をうまくこなしているなーと思う所です。
あと、タイタンとかアポロガイストは設定上無理があるとはわかっていても、人間体を含めてドラマに絡めてくれたら面白かっただろうになーと。
2011年05月03日(火)
部屋の片付けを始めましたが、いつものごとく、寝るスペースが取れない状態(笑)。
あと、読んでいない雑誌が出てきたりとか、そろそろ漫画の中の世界みたいだ……ヒロインがいませんが?
絞り羽根が粘っているタクマー24mmf3.5を入手したので、さっそくバラす。掃除をしながら(笑)。いや、修理しないと片付かないじゃん。
カビや清掃だとレンズを順番にバラしていかないといけないけれど。絞りだけなら簡単。銘板を外した後、レンズの一番外周にカニ目を噛ませて思いっきり捻ると前側のレンズ群がすべて抜けてくる。
後ろはヘリコイドを抜かないと完全にばらせないけど、レンズだけなら押さえリングを外すだけで外れる。
これで、鏡筒+絞り羽根の状態になるけど、今回目視した範囲では油漏れのようなものは見つからず、ライターオイルで拭いても改善しない→面倒なので、アルコールに浸けて超音波洗浄器にかけた。治った。超音波洗浄器は大概の機械の蠢動部を直すことが出来るので便利だなぁ。
デジカメに付けて試し撮りしてみたけど(画角は36mm相当)、普通のイメージで撮れるから使いやすそう。この上は20mmと15mmがあるけど、15mmって見たことないんだよなー。興味歩けど、入手は難しそうだ。
2011年05月02日(月)
今週は部屋の片付けをしようかと思ったけど、もはやどこから手を付けたらいいのか、まったく分かりません(笑)。
あと、GW用に中途半端に読んでいた「仮面ライダーSPIRITS(村枝賢一/講談社)」を買ってきたので、余計に進まない(笑)。
「仮面ライダーSPIRITS(村枝賢一/講談社)」1〜3巻が第1部です。
マガジンZ創刊時の看板タイトルの一つがこれでした。実際、このあたりは私も雑誌で読んでいたりします。FBIの捜査官・滝をメインに据えて仮面ライダー1号からスーパー1までの歴代ライダー(ブラックを除く昭和ライダー)を1キャラ1エピソードでまとめています。それは、平和になった現代にも関わらず、世界中で怪人の暗躍が行われているということ。この新たなる敵との戦いが描かれるのです。
連載当初からTVシリーズの設定と雰囲気をきっちり守った上で、新しいストーリーを紡ぐという「過去に多くの人が挑戦してイマイチ盛り上がらなかったネタ」を見事にこなして大人気となり、今も連載は続いています。ライダー世代の人には今更言う必要もないほど有名な作品です。
特に、ストーリー的にもキャラクター的にも「TVシリーズの延長線上」にあることが意識されているのが一番の売りかと思いますが。イメージは人それぞれということで、風見志郎なんかは村枝氏がインタビューで答えていたように「COOL」に描かれていますが、自分のイメージでは本郷・一文字に比べて「青二才」っぽい「良くも悪くも若さゆえ」なイメージがあるので少し違和感があったり。もっと笑っている印象なんですよね(笑う余裕がないのかもしれませんが)。
まぁ、そのあたりも含めて「ライダー達が帰ってきた」感が強い作品ですから……やはり、少しばかり年上の人の方が勧めやすいです(笑)。
ちなみに、私はライダーマン/結城丈二=山口暁氏が漫画の中とはいえ元気にしているのが、なんか良いです(笑)。
2011年05月01日(日)
「ひぐらしのなく頃に」「うみねこのなく頃に」でいこう。新刊の追加。ひぐらしの方は、このままだと祭囃し編の漫画1冊で終わりですな。うみねこはスクウェア・エニックスとしても早めにケリをつけたいのか、ep.7の連載も始まって怒濤の勢いです。
どうも世の中で「NGP」という略語が流行っていますが。私はこれを「Next Generation PSP」と読めなくて困っています。だって「NEO GEO Pocket」の略だろ、同じ携帯ゲーム機だし。始める前から終わっている略語だろう。
「ZOMBIE-LOAN(PEACH-PIT/スクウェア・エニックス)」最終13巻が発売中です。ゾンビやら彼岸やら、そんな話が13巻とは(笑)。
というわけで最終刊ですが、正直、ポカーンです。この1冊ほとんどが謎についての解説で終わってます。ラストもバッドエンドとまではいかなくても、大団円というわけでもありませんでした。
そこで思ったのは「難しい設定の解説を最後まで残しておくと、頭の弱い人(<私とか)はついていけなくなる」ということですか。ラストが詰め込み過ぎで、結局何をやりたかったのかがぼけてしまいます。まー、結局はミチルの成長物語といった所でしょうけど。チカ・シトコンビの活躍とか、ラストエピソードに無理が加わったためにカタルシスに欠ける結果になってしまったのは残念です。
ただ、読み返してみたら、ラストは最初に読んだときよりも柔らかく、希望が感じられたので、まー、いい終わり方だったのかな、と思います。
ところで、小梅ちゃんはどこにいっちゃったんでしたかねぇ。