詳細航海記録または更新記録−2011年08月前半

「更新記録2011年08月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2011年08月15日(月)
やはり、11時過ぎあたりから16時くらいまでの暑さが洒落にならないですね。朝早く起きて涼しいうちに勉強しよう、というのは小学生の定番ですが、実際、家の中が暑くなる前っていうのはそんなものですね。
そして、それを過ぎると、既に家のなかでなんかやる気が無くなるというか(笑)。

とりあえず昨日の続きということで。
「とある魔術の禁書目録SP(鎌池和馬/アスキーメディアワークス)」が発売中です。デザインが電撃文庫と同じなのでネット等で見ただけの人は間違えるかもしれませんが、B6の書籍です。
さて、内容ですが。基本的に電撃系の雑誌に掲載された単行本未収録の話で。特に「電撃文庫MAGAZINEvol.3 2008年9月号付録」は6千〜1万円くらいの相場で動いていましたが。これで、コレクター商品以外の役目は終えましたな。
内容は4編。「ステイル=マグヌス」は英国の魔術師ステイルが弱冠14才のパトリシア(レヴィニアの妹)を守るために云々、という話で。基本的には現在本編で活躍中のレヴィニアの登場編ということと、漫画と小説を絡めた構成である、というあたりが愉快な一編です。連載作品ということで、本編を読んだことのない人でも読みやすい感じ、かつ、本編の雰囲気が良く出ています。
ステイルに立ったフラグが本編に生きるのか、というあたりが今後の注目点です。
「マーク=スペース」は「レヴィニア」の秘書みたいな人で、これまた、本編の雰囲気の良く出たアクション編です。この人は、おそらく上条さん以上に報われないだろうことが確定です(笑)。つーか、レヴィニアさんはこの人にはデレないだろうからなぁ。
「上条当麻」は変なSFです。SF的な部分はちょっと無理があると思います(笑)。ソラリスみたいなもの。
「初春飾利」もアクション編です。しかし、コレもちょっと解決方法が……。計算とかする以前に、工作機械とか自動車とかと喧嘩したことがある人ならヤバイということが……でも、松本零士御大も「我が青春のアルカディア」で無茶やっていたから、雰囲気的にこの手のオチはヨシということになるのかなぁ。
ちなみに、人間の体ってわりと簡単に引きちぎれるので、良い子は無茶をしないように。氷に浸けて病院までもっていくと結構くっついたりするけど、千切れた部分を探すのも大変だから(笑)。
ということで、基本的にアクションメインですが、ステイルやマークの話はコメディとの比率も上手くまとまっていて、いい感じになっているとお思います。あとは「レヴィニア」が活躍中ということで、本来、このタイミングで出たのは「新約」の2巻の前に読むように、と言うことかと思います。まぁ、新約1巻ラストで出てきたおかげで、前出の付録とかが値上がりしましたからねぇ(笑)。


2011年08月14日(日)
三日間の激闘を戦い抜いた人はお疲れ様。まー、こちらとしては地元の本屋が空いていたり(単に暑いから?)、ブログとかの更新があちこちで止まっていたりとか。そんな感じですな。

少し本を片付けはじめ、速攻で飽きた(笑)。片付かないとやっていてもつまらない(笑)。
ということで、ダラダラ本読んでました。

「新約 とある魔術の禁書目録(鎌池和馬/アスキー・メディアワークス)」2巻が発売中です。
さて、長くなると売れないので巻数にリセットをかけた「新約」ですが。なんか、アマで悪い評価がやたら多いのを見ていると「やっちゃったのかなぁ」という感じですが。私の見立てでは「サービスしすぎだよ」という感じですか。
リセットというのを意識したのか、1巻が完全に科学サイドの話にしてしまったのでバランスを取りたかったのか、2巻にして魔術側の解説をしつつ今後の敵の形を描き出して、3巻からの手間を省こうとしていますが。結果として説明が長い。どのくらい長いかというと、1冊丸々使ってしまっている。逆に言うと、これは1巻のフォローであり、本来なら1冊にまとめるとか同時発売にしていれば良かったのだろうけど、結果として「事件が起こらない」巻になってしまった。いや、起こっているけど、説明と上手く絡んでいないと言うべきか。むろん、そういった事件を通して説明を行うのが良策とすれば、ただ登場人物が説明を語るのは「状況としては正しくても、読者は退屈」になってしまう。と考えられる。ここまでが前提条件。
しかしながら、鎌池氏は執筆スピードが速いから、もう、気にせず1冊、使ってしまうべきだった。そんで、すぐに次を出せばよいのだ。が、ここで、サービスカードを切ってしまった。3人のヒーローのラブコメ的関係をギャグにしてしまったのだ。コメディで止まっていればいいのだろうけど、あまりにも派手にやり過ぎて、もはやギャグになってしまった。この辺のバランスは、説明シーンとの対比でやったのだろうけど、少しやり過ぎてしまったようである。
もっとも、あまり気にしなければ気にならないと思う。元々、上条さんのラブコメ部分はギャグレベルで展開されていたのであって、今更言うほどの物ではない。旧約のロンドン以降の数巻が異様に暗い展開だったので忘れられがちであるが、その辺はあくまでバランスであり、また、シーンに混ぜるか区切るかの差である。その辺を忘れて、妙に張り切った作者批判を展開している人が多いのには首をかしげるものである。
というか、妙にシーンがバラバラに区切られすぎて、ラブコメ部分の状況が良くわからないのが一番の問題かも知れない。盛り上がった所で切って次に続かないから、多くの読者に状況が伝わらずに単なるギャグのように感じられてしまっているのではないのだろうか。実際、「あれ?さっき出てきたあの人は?」的なことを何回か思った物で。最終的にはっきり分かるはずなのだが、すべての破片をしっかり組み合わせないと、サブキャラの動きがしっかり把握できないところがあるような気がする。
そう書いていて思ったけど、そういう意味では、一番の誤算は読者層を見誤ったのかも……。
中味について全然書いてませんね。英国の一魔術結社のボス、レヴィニア(金髪幼女)が男ども3人を前に講釈し、神裂は一人で大乱闘し、おんなたちは右往左往する。そんな因縁と怨念の詰まった話です(笑)。


2011年08月13日(土)
早速、素敵に堕落しています。まー、だらだらしながらも本読んでるからマシか。

和田慎二氏の追悼特集されている今月号のミステリーボニータ買ってきた。
「Lady Midnight」の1話目が収録された小冊子と50人分の追悼メッセージ。この追悼のメンツがまた凄い。最近、復興支援企画とか、多くのプロの方が集まって何かをしている本も結構ありますが、この本の収録は洒落にならないくらい豪華なメンツです。現役で切れ目なく作品を連載されていたのであまり意識したことはありませんが、有名な少女漫画家24年組の一人なんですよね。その上、オタク趣味のおかげで男性漫画家にも交友が広いというか、80年代デビュー組くらいまでは当たり前のようにいますね。しかも、現在も仕事をしている大物ばかり。わりと明日香の人気が高いですね。ちんくしゃの方(笑)。あとはクルトとか神さんとか。
これはとりあえずバラして保存ですね。

ちなみに、久しぶりにミステリー漫画誌なんて読みましたが、秋田書店らしく割と昔からイメージが変わってませんね。っていうか、未だに看板作家を高階良子さんがやっているあたりからして恐ろしいのだが。
変わらないと言えば、花とゆめ創刊時からの看板作家だった和田先生を追い出した編集長はその後どうなったのか。あの頃、本誌から結構な作家が流出したはずですが。編集者にとっても作家さんとの関係というのは大事なものだと思うのですが。

ということで。本来なら2日前に書こうとしていた奴。
「おおかみかくし 滅紫の章(薮口黒子/講談社)」全3巻、漫画です。
さて、こちらは月刊少年ライバルに連載されていた漫画版です。マルチエンドの話なので複数展開も可能ですが、共通ルートもあるので基本的に説明を含めると話自体は「どの展開でも似てきます」。
この作品は、基本的に五十鈴ちゃんヒロインにて描かれていますが、ルートとしては、やはり登場人物を描く関係で複数のものを混ぜています。しかし、無理に繋げるわけでもなく、また、3巻目あたりから独自ストーリーに入るためにすんなり読むことが出来ます。特に、ラストはゲーム本編とはまた違った意味でかなりグッドエンドに近いものに仕上がっていて、好感が持てます。同じようなシーンでも、ストーリーのために微妙に変えるだけでニュアンスが違ってきたりして、ある意味、本編の脚本家と競い合っているような面白さもあります。
また、ゲームでは見られなかったネタ、というかシチュエーションが漫画で実現されている所もあり見所にもなっています。
基本的に月刊少年誌の流れをくんでいるので単行本でもあとがきのようなものがなかったりして裏話的な物はわかりませんが、ゲームをやり終わったあとの余韻に浸りたい方には割とオススメなのかも。


2011年08月12日(金)
段々「やるやる詐欺」みたいになってきましたが。昔からです(笑)。
今日は夜更かしして更新……している暇もなく、明日も朝早くから医者です。だから、財布の中身が(泣)。
それより、検査のせいで、現在お腹が減ってます(笑)。

既に休みに突入している車屋はともかく。今日か明日で製造業の人のほとんどが休みに入ると思いますが。世間では、既に夏コミが始まっているのですね。別に行くわけではないのでいつから始まっても関係ないような気がしますが。まぁ、新刊のチェックする時なんか、楽ですね(<ダメな大人のセリフ)。
ちなみに、いつもならコミケあわせの新作ゲームが休みのうちにプレイ出来る、と書くとこですが。今夏は「彼岸花」も予約しなかったし、「或るファの音眼」は夏に出ないし、「東方神霊廟」はいつ委託になるか分からないし。…………今こそ、積みゲーを崩す時か(笑)。というか、プレイしないなら買うなよ。

明日は、もうちょっと実のある物になる予定(笑)。


2011年08月11日(木)
ネタは考えてあったのですが、どうしても眠くて寝てました(笑)。いや、今は大変すっきりしていますが、調子に乗ると、明日一日をのりきれないので。

というか、世の中全体がそんな感じなのか、ネットを見ていてもカオスな感じですね。掲示板はいつものごとく夏休みの学生が頑張っているし、消費動向もやはり学生強し、といった感じ……というより、大人は夏休みに入って死んでいるのか(自動車系は木金休みのせいでずれている)、夏休み前の忙しさで死んでいるのか元気がない(笑)。

つーか、夏休みの予定が全くないのですが、さすがにずっと引き籠もっているのも嫌だわさ(笑)。


2011年08月10日(水)
本日の工場の気温。43℃。しかし、その中二階で試作を行っていた私に言わせると。下に降りたら、えらく涼しかった(笑)。洒落にならないですよ。スポットクーラーを回しても、人間に届く前にまわりの空気を巻き込んで熱風になる(笑)。直射日光の当たらない場所なのに金属製の備品に触るとかなり熱い。窓を開けても風は入らない。わけがわからないよ。
連続して15分くらい働くと倒れそうになるので、一旦冷房のある部屋に逃げて休憩するということを繰り返し、何とか仕事をこなす。まー、自分のいる会社なので喉が渇いたら自販機の前で涼むことも出来るし、そういう意味では昨日より楽だったかもしれない。汗は大量にかいたけどね。

また、変なパーツを安く入手する。ペンタックスの旧タイプのクイックシューベースに見たこともないプレートがネジ側(三脚ネジ)で付いていて、売った人は何だか分からなかったもよう(そりゃあ逆付けだし)。いろいろ検索で引っかけているうちに何とか正体が分かる。大昔のマミヤのクイックシュープレート。形状や仮ロック形式が違うのに、大きさが同じなのでくっついてしまったようだ。というか、なんでそんな組み合わせだったのか?クイックシューを2段付けしていて、その間だけがバラで放出されたのか?謎は深まるばかりだが、とりあえず使えるということが笑える(笑)。

さて、少し昔に発売された本を書こうか。
「おおかみかくし 深緋の章(夜のみるら/アスキー・メディアワークス)」を読む。発売時に買ってあったのですが、プレイが終わるまで放ってあった本の一つです。電撃大王に掲載された漫画版。全2巻。
まー、あらすじその他はPSP版おおかみかくしと同じなので「山の中に転校してきた少年がモテモテなんだけど、まわりで怪しい事が起きて……」という、これまでに何回も描いてきたストーリーです。
ということで、コミカライズなのですが。うーん。マズイ。背景がほとんど描いてないコマとかシリアスなシーンでも頭身が安定しないとかいうような技術的な面は置いておいても(極論を言えば、雑誌対象的には女の子さえかわいくかければ何とかなる)。
マルチエンドであるゲームの構成をそのまま引きずっているのが、読んでいてイマイチ楽しくない。むろん、ゲームをプレイした後の感想なので、漫画単体としてみれば変わってくる可能性もありますし。別に、ゲームのストーリーを追うのが悪いとは言いません。私は、ゲームのストーリー自体は割と楽しめましたから、分岐を選んで上手く構成してくれればそれだけでもよいのですが。なぜか、この作品はいくつかのエンディング(つまりストーリー分岐)をつなぎを入れずに強引につなぎ合わせちゃっているのですよね。夢落ちとか駆使して。
特に最初の1話目は予告編的に共通パートとバッドエンドをまとめちゃっていますが「コレ、読んで面白いと思うのか?(というかゲームをやったことのない人には絶対理解出来ない=そういう場面を散りばめて印象だけを押さえる構成なのに、一部普通にストーリーをやっている上、2話につながる)」という感じになってしまっていて、素直に本編とは完全に別の予告編にしてしまうか、そうでなければ中途半端にならないように最初の掴みはもっと丁寧にやれば良かったのに……という。メディアミックスですから、漫画作者の構成なのか、編集さん他の指示なのか分かりませんが。ちょっと好みに合わないですね。
で、いくつかのエンディングをそのまま組み合わせてストーリーが展開するというおいしいとこ取りを狙った結果、五十鈴ルートと眠ルートが混ざってしまって漫画としてのラストがイマイチ締まらないとか、全体的に眠ちゃんが誰コレとか。
結果的に1巻のカバー裏漫画が一番面白かったです。漫画としては成立していますから、好み云々はともかくとして作者の力量はあると思うのです。やはり「ゲームのコミカライズ」としての構成に難があるなぁ、というのが正直な感想です。


2011年08月09日(火)
まぁ、出張は無事終わりましたが。途中、訪問先の会社の現場で熱中症で倒れそうになりましたよ(笑)。めまいがして倒れるかと思った。帰りはずっと水を飲んでいましたが、家に着いてからもお茶を2リットル空けてしまいましたよ。

あと、オークションで実に馬鹿馬鹿しい競り合いをぼーっとやっていたら、肝心の落としたかった本を終了させてしまったよ(泣)。幸い、誰にも落とされなかったから、再出品を待つしか。

ということで、頭に保冷剤をくっつけていましたが、もの凄いスピードで溶ける。でも、熱を測っても平熱より少し高いくらいで大したことはない。……疲れか?
というか、朝5時起きだったのに問題があるだろ。


2011年08月08日(月)
今年の初め、ソフト的な問題で仲間内の連絡を受け取れなかったら「そのままフェードアウトするのかと思った」と言われていたというか、怪しい人が仲間内でもちらほらいるので心配されていたようですが(<ここでの活動があるので生存確認は出来ていますが)。
なんか、リアルでの存在感が希薄になっているようなので、もう少ししたら本気でフェードアウト状態かと思ったり(笑)。
そのうち、電脳世界に住む仮想人格になっているかもしれぬ。……それはそれで面白いかも知れないけど(笑)。

ということで、ネタはあるけど、これから明日の出張の支度をしないといけないので今日はこれにて。


2011年08月07日(日)
ここのところ、暑くて家にいる時は昼間何もする気になれない。通常はエアコンという文明の利器に頼ってなんとかするところだが、うちにはそもそもエアコンがないので、それは無理というものだ。

「THE ABNORMAL SUPER HERO HENTAI KAMEN(あんど慶周/集英社)」文庫版全5巻を読む。
まー、横文字になっていますが、「究極!!変態仮面」です。ジャンプコミックスリミックス版も持っているので迷っていましたが、結局、描き下ろしに負けて買ってしまいました。
中味は、高校生の主人公がパンツを被ると変態仮面になるというものです。……省き過ぎか(笑)。
前にも書いた気がしますが、進行はルナ先生張りにお約束になっていて。
色々あってパンティを被る→「体内に眠る母ゆずりの変態の血が覚醒し…」→「フォオオオオ」→「クロスアウッ」→「今 父ゆずりの刑事の感が働いた」→「それは私のおいなりさんだ」→「変態秘奥義」→「成敗」
ということで悪を倒すわけです。……まー、多分、そんなとこ。
文庫版は作者のジャンプ時代に発表した短編や描き下ろしが多数入っていて、なかなかよろしいです。ともかく、コレ1作しか連載作品がなかっただけに、一般人にフェードアウトしていたと思った作者がイラストレータをしており、表紙のイラストがぐっとクオリティアップしているあたりは、ファントしてはなんか嬉しい所です。描き下ろしの漫画も、当時とタッチがあまり変わっておらず、つまり、自分の絵を忠実に再現していて、力量の高さを伺わせます。
結果として、ここ数年、露出度が上がったために別出版社でも漫画を描いていたりして、この「変態仮面」という作品が多くの人の心に深いトラウマを植え付けていたことは確かなようです(笑)。
まー、ヒーロー漫画はシリアス、ギャグ含めて多いですが、ここまで話題になる作品も珍しいですからねぇ(笑)。


2011年08月06日(土)
気がついたら夜遅く、というのはよくありますが、毎日だと、単なる管理能力不足だよなぁ。
ということで、今日は少々遅くなりすぎました。
申し訳ありませんが、また明日。


2011年08月05日(金)
ぼちぼち雨が降っていて、蒸し暑いですなー。
扇風機がよく働いていてくれます。

ペンタックスが一部アクセサリの値上げを表明しました。ホヤに身売りする直前にもしましたが、その時は20年以上ぶりの値上げとかムチャクチャなものが多かったので仕方ないという感じでしたが。今回はリコーへの身売り直前ということで、やはり収益に問題のあるパーツが多いのかなぁ、という感じですが。正直、ストロボ関係のアダプター(最近は無線で接続出来るので一般人はさほど使わない)や視度調整レンズ(最近は機構がカメラに装備)、ワイヤードレリーズ(最近はリモコンがある)など、いかにも売れていなさそうなものばかりなので仕方ないかな、と思いますが。
レリーズとかキヤノンに比べて高すぎ……と思ったら、キヤノンは新型がバカ高いので、見た目変わらないという結果に(<実際にはペンタと同規格のkiss用は安いけど)。他メーカーと比べた時にやすいのが身上だったペンタも、他より高い値付けの日が来るとは……。マウントアダプタKだけでも値段据え置いて欲しかったけど、ステンレスの高騰があるから一番影響を受けるのかも。
というか、昔の本体&レンズに必要なものが多くて、今、特に切実なものは「テレコン」「接写リング」「マウントアダプタ」くらいか。純正であることを重視しないなら、やはりサードパーティよりも安かったマウントアダプタの値上げが一番効くというか。645-Kマウントのアダプタはサードパーティ製が無い上に現役のレンズに関係してくるから、これだけでも据え置いた方が戦略的だったのではないかと。そういや、ペンタマニアは超望遠がないことを嘆いていたけど、テレコンはほとんど話題にならないほど人気なかったなぁ……?。画質にこだわる人が多過ぎ?(ちなみに、昔はカメラもレンズも高かったので、カメラ雑誌を見てもレンズの焦点距離を2倍に出来るテレコンバータは人気商品だったようですが)。


2011年08月04日(木)
笑えるほど仕事がバタバタしていたというか。来週行くことになった出張の準備と、今現在切羽詰まっているネタの2本立てでパラレルに動いていたのでワケワカメでしたが。まー、なんとかなるものですな。
明日は健康診断。はいいのだけれど、病院に7:30ってどういう時間よ(笑)。

ようやく「はなまる幼稚園(勇人/スクウェア・エニックス)」10巻を読めましたが。
幼稚園の土田先生を取り巻く幼児たちとのコミュニケーション メインに大人な人たちの間での恋愛話をサブに敷いたこの作品ですが。
噂通り、恋愛ネタが加速して「終わりが近いか?」という感じになってます。というか、このあと最低1巻分あるとして、どうするの?という感じなのですが。このまま突っ走ると1巻分も持たないよ?っていうか、その突っ走った展開に入る前に、草野先生とのなんだか良くわからないエピソードが2本も入っているんですが、その理由は?
まぁ、ひっくり返そうと思えば、めぞん一刻式にダラダラといつまでも続けることが出来るのですが、さて、どうするつもりなのですかねぇ。


2011年08月03日(水)
最近、夜型人間度が上がりすぎて、夜にならないとやる気が起きない気がする。
いや、仕事はやってますが、家に帰る時間が早くても遅くても、夜中になると目が冴えてくるというか(笑)。
その代わり、適当に仮眠時間がついているわけですが。

なぜか、寝る前の和みタイムということで読み始めた「らき★すた」に嵌っていたり(笑)。この漫画、雑誌で読むと、あまりの細切れさというかシチュエーションの弱さ、キャラクターの多さに???となることがあったのですが、単行本でまとめて読んで、面白いと思った口です。
一度面白いと思えば、単発の広告漫画とかでも楽しめますが、やっぱりある程度のボリュームがある方が好きというか。角川のばらまき先鋒で細切れに雑誌掲載されている(た?)のはマイナスなんじゃないかと思う。


2011年08月02日(火)
表紙詐欺ヤラレタ。古い雑誌の増刊(昭和30〜40年代)などが再版される時に表紙が変更されることが結構あるのだよ。で、買ってみたら同じものだったと(笑)。
昭和30年発行の本とか、捨てたり廃品回収に出したりすると文化的損失だけれど、だからといって家の近くで取ってくれる古本屋もないしなー。神田まで宅急便で送るか。

昨日は久しぶりに大きな地震があったけど、とりあえず本の山は崩れなかった。せいぜい、香港製の大空魔竜が転んだくらい(これは脚の付け根が設計不良に違いない。いつか切断して直しちゃる)。
これは、前の地震の時に分かったのだが。平積みにすると、カバーが滑るので崩れるが、縦に積むと意外と崩れないのである。つまり、何冊かまとめて立てておき、その上にまた立てて積む。それを繰り返すと、ある程度高くなっても崩れないのである。
もちろん、阪神大震災のように「TVがふっとんだ」とかいうレベルになると手の打ちようがないが、人間が立っていられるレベルの地震ならこれで問題なしだ。

あと、地震とは関係なく、タワーを一つ崩したら中から読むのを忘れていた漫画が出てきたよ(笑)。最近、整理する暇がなかったからなぁ。


2011年08月01日(月)
騙された、とか、やっちまった、とかいうことがあっても自己責任なのがオークションの常。……寝ぼけて入札するのは辞めましょう。そして、その検証をしていて、前に買った物もスカを掴まされていたことに気づいた時の情けなさと言ったら(笑)。ということで、当たりがあって動きが中途半端だったアダプトールマウントを直すのに汗だくになってしまった。
これをつまらん時間ととるか、有意義ととるかは……面白いかはともかく、寝る時間がなくなるんじゃ(笑)。

「超人ロック 風の抱擁(聖悠紀/少年画報社)」1巻が発売中です。
というわけで、今月2冊目のロックですが、こちらは少年画報社版。ニンバスのリニューアルから続いている第三波動の話ですが、今回もミラさんです。最近、ロックの話がわりと穏やかなのは、ロックとコンビを組む人間の話が増えてきているからでしょうか。昔は、次の話になると噛ませ犬的にすぐに殺されてしまったりしたものですが。
ということで、ロックの恋人になったミラさんが色々狙われたり、活躍したりする話です。SFとラブコメの混ざったような、ロックにしては珍しい感じの話になってます。
というか、話的には結構キツイ展開なんですが、ミラ自体がロックのレギュラーキャラとして久しぶりになごみ系のキャラなので、読んでいて楽しいですね。とりあえず、このエピソードの中で死ぬことも無さそうですし(笑)。

ちなみに、これを読んでいて思ったのですが、ロックというキャラクターは人間の味方ということで、これほどまでにブレない人も珍しいかと。大概の人間は、若い頃にやんちゃだったり、挫折して悩んだりするものですが。ロックというキャラクターは、どういう状況にあっても、ほとんど「人生、これ、ボランティア」的な人助け状態。もちろん、人間くさい面も色々持っていますが、他のヒーローと比べて極端に「いい人」です。
まあ、ある意味仙人みたいなものですから、それでいいのかもしれませんが。
反面、この作品に出てくる敵はまともじゃない狂気を有している奴が多くて。単純に精神的にイッちゃった殺人鬼だったりするのもあれば、大量殺戮を目的とした神がかった奴、人間を人間と思わない非道を働くマッドサイエンティストや軍隊。まったくもって、ろくな人間が出てきません。
そのあたりの極端に両方に振れたバランスを保ちつつ、現在も2ラインが現役で動いている漫画というのもすごいというか。まー、不死身という意味では、ロックという作品自体が、そんな意味に取られていますしねぇ。
ようやく、雑誌キラーの汚名も返上出来た感じですし(笑)。




「更新記録2011年07月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る