詳細航海記録または更新記録−2011年10月前半

「更新記録2011年10月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2011年10月15日(土)
「ちっちゃいナース(荻野眞弓/双葉社)」3巻完結しました。
4コマ漫画は完結巻がでなかったり、フェードアウトしてしまう作品も少なくありませんが、この作品は無事完結です。作者様の出産のために中断時期が長かっただけに、余計に一安心です(笑)。
ということで、但馬医院にはぬかみそと料理が好きな若先生とノリのいいおじいちゃんの大先生、大きい看護婦の洋子さんとちっちゃい看護婦の瞳子さんがいるっていう、医療もの?です。
まー、4コマですから細かいことはいいって事よ、で、瞳子さんがちっちゃくて元気いっぱいというネタで推していきます。割と荻野眞弓スタンダード。看護婦さんも瞳子さんは背が小さくてカワイイけどロリではなくトランジスタグラマー。洋子さんは背が高くて美人だけど体型は残念と、オタク系の流行とは少々逆行しているのもこの作品のポイント。あと、若先生が凄くいい人なのに趣味がじじむさいというか主婦的というか、もてそうなのにもてないという……。
4コマ漫画は割と「軽く楽しめる」ところが大きいので、割と手元に残らなかったりするけど、荻野先生の作品はなんだかんだで、本棚に一通り揃っていますね。昔の作品になるほど下ネタ作品になっていきますが(笑)、主人公(女性)が元気があってカワイイというのが基本なので読んでいて楽しい作品ばかりなのがよろしいです。
まー、4コマ漫画にはそういった作品が結構ありますけど。学生向けの作品に傷食気味なときなど、ネタ的には萌え系っぽいけどひと味違う4コマの世界というのもよろしいかと(といっても、最近の4コマ作家の人はオタク系の作品を描く人が増えていますけどね)。


2011年10月14日(金)
アルミ細工ですが、カメラのパーツを作っているので、そのうち公開。
アルミの溶接、アルミ用の溶接機じゃないから逆極性にするのが面倒でも、交流モードが付いていれば割となんとかなるということがわかった。まー、教科書通りの解答(笑)。
エポキシ接着剤はまだ弾性があるけど、人力でうまく千切れない。いらない所は今のうちにナイフで削ってしまう。おそらく、完全硬化すると死ぬほど硬くなる。

というわけで、高くなりすぎたオークションに「1回だけ入札して諦めよう」と思ったら、そのまま通ってしまったでござる、の巻」なとーのです。脳内で電卓フル稼働です(笑)。今月前半はインスタントフォルダー、後半は三脚月間です。もう、山にでも登るしか。

といって外を見れば大雨である。まー、やる事は色々あるからいいけどね(<部屋掃除しろよ)。


2011年10月13日(木)
角川グループホールディングス(角川の株屋)がメディアファクトリーを買収って事で。次にMF文庫を買うときには、奥付に「角川グループパブリッシング」の文字が入っているかもしれぬ。っていうか、これで発行部数ベースだと国内ライトノベルのほとんどにその文字が入っていることになるような。なんとも恐ろしいけど、結局予想に反してファミ通文庫も普通に展開しているしなぁ。

最近アルミ細工をしていたのですが、これがなかなかままならない。
手っ取り早くくっつけるなら接着ということで。強度が必要なときにはエポキシ接着剤というように覚えていましたが。接着したあとにグラインダのような機械加工をすると熱で剥がれてしまう。瞬間接着剤よりはマシだけれど、思ったよりも弱い。
溶接も面倒。アルミは慣れないとくっつけにくい。直流TIGの逆極性とか設定変更が必要になる(自分でやったことがなかったので試してみたら、教科書通り、正極性では恐ろしい結果になった(笑))。ステンレスの方がよほど簡単だ。
タッピングビスでネジ止めというのが強度的には安心。しかし、面が大きいと少し不安になる。
結論としては接着剤+ビスという組み合わせが確実ということで。会社帰りにホームセンターに寄って「高級な」エポキシ接着剤を買ってくる。セメダインスーパーXに対抗したコニシの「ウルトラ多用途SU」には完全弾性でないプレミアムハードなんていうものも発売されていて使ってみたいかと思いましたが、財布の中身が心許ないので、当初の予定通りエンジニアプラスチックや金属用の高い(というか業務用の)エポキシ接着剤にする。昔はエポキシ接着剤というと5分硬化か24時間硬化の違いと相場は決まっていましたが。今は分単位で初期強度の出るまでの時間が選べるらしい。で、強度や時間は硬化剤の種類によるようで、確かに成分欄を見ていくと一定の区切りごとに使われている原料が変わっていく。そして、一番強度が強そうなのが変成シリコン系の硬化剤を用いた物だけれど、値段も倍します(笑)。
あと、お約束の通りに初期強度が出るまでの時間は長いです。
ちなみに、完全硬化までの時間はどれも24時間が目安なので、クランプ出来るものなら無理に短時間で硬化するものを選ばない方が強度は出ます。
ということで、現在、接着中。結果が出るのは明日になりますが、さて、高いだけのことはあるのか?

ゴムの加工もやりたいけど、形を作るのが超面倒(笑)。


2011年10月12日(水)
東京行きは新幹線の中でぐっすり眠れるので楽ですね(笑)。仕事は……会議が紛糾してさっぱり進んだ気がしませんが。
ちなみに、お金がないので今回は薄い本とか買わずに小型のかぶせ式レンズキャップを3個ほど買っただけです(笑)。

それはともかく。
そろそろゲームの積みを崩すか、打ち切ってゲームから手を洗うかというレベルで物が貯まっているので、なんとかしないと。一番の問題は、パソコンを買い換えたときにやりかけだったゲームが面倒だったので、新しいパソコンにインストールしなかったことだな(笑)。

あと、ここのところ書くことがなくて悩むのは、買ってきた新刊が読みかけで全然読み進んでいないから……それならさっさと読んだ方が効率がいいと、今気がついた(笑)。
ということで、また明日。出張の後始末もしないといけないしな。


2011年10月11日(火)
ぐっすりと仮眠を取ったら絶好調(笑)。そして、財布の中身が絶不調で気分も沈む。
しかも、明日は東京だ。……東京に行ったからって金ないしな(笑)。路地裏の歴史的建造物の類でも写真に撮ってくるか<仕事しろよ。
東京は田舎よりも田舎的な風景があって笑える。ただ、短時間で都会へ行けるということが違いである。

まったく関係ない話だが、私的な関係の立ち位置が微妙で色々思う所があるったり。考えてもムダなので悩むつもりもないが、少し考え直さないといけないような気がする。そういえば、今年はいつもの新年会に出なかったから一部友人関係とは一度も顔を合わせていないんだよな。

とりあえず、明日早いので寝ます。おやすみ〜。


2011年10月10日(月)
寝不足か、絶不調ですね。仕事をしているときは問題ないのですが、帰って来てからが起きているのか寝ているのか分からない状態。それで何かやって失敗するのだから、マジで勘弁して欲しい(<お前のことだ)。

久しぶりに地元のレコード屋(<と今は言わない)でCD買った。
「ノルニル(やくしまるえつこ メトロオーケストラ/キングレコード)」
「輪るピングドラム」の主題歌です。ここのところ歌い手か作品繋がりでばかりCDを買っていたので、久しぶりに「最初に聞いたときのフィリーング」で買ったCDです。TVで最初に聞いたときから気に入って、珍しく毎回飛ばすことなくOPを見ています。
こういった「囁き系」とでもいうような歌は好きなんですよね。カヒミ・カリィとか?CDでは息づかいがよりはっきりと聞こえて、疾走感のある曲と相まって息を切らせているように感じる所もありますが。そういった部分を含めた生っぽさも魅力かと思います。
歌詞の内容は結構意味深かと思いますが、基本、歌曲はフィーリングで聴くのであんまり考えない(笑)。
あと、フルサイズは7分もある大作で、なかなか聴き応えがあります。
C/Wの「少年よ我に帰れ」は後期OPになるようですが、こちらは「ノルニル」に比べると基本が80年代のアイドル歌謡のアルバム曲っぽくて懐かしい感じです。なんというか、感覚的に取り込まれる。サビの癖のある感じはやくしまるえつこさんの特質がよく出ていますが。

ちなみに、キャンペーン店で購入するとアレンジCDが付いてきます。そういう意味で、「面倒だからAmazon」という手はナシ。実は、家から近いという意味ではタワーレコードがキャンペーン店とわかっていたけど、あえて行きつけの店に行ってみたらCD付いていたので買いました。でも、アレンジよりもやっぱりオリジナルの曲の「綺麗さ」がやっぱり良いですよ。


2011年10月09日(日)
色々調べたつもりでレンズ買ったけど、調べ足りなかった。大判はやっぱり難しい。というか、さて、ギリギリでしか使えないレンズをどうするのか。使ってみるか、オクで売りさばくか。

昨日のスポットメーターは組み立て終わり。そのあとハードオフのジャンクコンテナの中に転がっていたカビ玉のsmcタクマー55mmをバラす。既に、この類のレンズなら数分でバラバラ。で、そこまでやって飽きた(笑)。っていうか、55mmのタクマー、一体何本持っているんだ?ダブリはさほどないはずだけど。

「トニーたけざきのエヴァンゲリオン(トニーたけざき/角川書店)」を読む。
トニーたけざきと言えば、圧倒的な画力でADポリスとか岸和田博士とか描いていた人ですが。画力がありすぎて、安彦良和氏とそっくりな絵で展開する「トニーたけざきのガンダム漫画」があまりにもやばすぎる物になってしまった人です。
ということで、今度はエヴァ。表紙の初号機は一見吼えているように見えますが、ラーメン喰ってます(笑)。
で、今度は貞本氏の絵柄を真似てやっていますが、さすがに安彦氏ほど癖のある絵ではないので、インパクトは負けます。というか、「ガンダム漫画」と比べると、やはりエヴァのネタは「新しい」というか熟成されていないような感があります。ガンダムほどお約束が一般化されていないというか。
あと、エヴァのアダルトネタがトニー氏が得意とする下ネタとマッチして、かなり下品な内容になっています(笑)。……そう、困ったことに、ほとんどのネタが下品なんです(笑)。


2011年10月08日(土)
ジャンク100円で買った初代スポットメーターを開けたら、中は腐海だった(笑)。とりあえず、どーせ電池がなくて動かないから錆取りだけして組み立てようとしたけど。腐った配線をやり直すのが面倒で手を止めた。見えない所だから配線無しでも関係ないけど、そこをズルするっていうのは趣味として問題があるしなー。
ちなみに外観だけなら、ビニールベルトが溶けて外装を一部やってしまっていたことの方が問題だな。

「プリズマイリヤ2wei!(ひろやまひろし/角川書店)」4巻発売中です。
まー、「Fate」のスピンオフというか二次創作漫画というか。カレイドルビーとかそっち方面からのスピンオフ?
ともかく、アインツベルク・イリヤスフィード(で合っていたかな?)が日本の小学生で、魔法少女で、魔法の杖をもって、英霊が封印されたカードを集めるという……アレだよアレ、カードキャ(この文章は削除されました)。
あと、無口な同級生と運命的な戦闘を経て親友になるという、それなんて魔法少女リリカルな(この文章も削除されました)。
正直、より原作ネタというか、最初に作られたタイプムーン直伝の魔法少女ネタに対するスピンオフとして正しかった1に比べると新キャラ・クロを擁してどんどんおかしい方向へ走っていく2weiの方が断然面白くなって参りました。世界観もオリジナルとしての立ち位置がしっかりしてきましたし。特に、この4巻は前半が海と水着の回ですが、シチュエーションがどんどん狂ってきて楽しいです。イリヤの同級生連中が活躍して、学園ものっぽさが高いのもポイント高いかと。
あと、後半は8枚目のカードの話です。8枚目ってことはあの人ですが、まったくどの世界でも迷惑ですな。
あと、まだ語られていない伏線もあるので、今後が楽しみなシリーズです。


2011年10月07日(金)
今週は冷え込んだせいでか、かなり疲れた感が大きいな(<疲労感と書け)。おかげで、眠い→仮眠→夜更かし、というスペシャルコースで余計に体調を崩していくという(笑)。おまけにチェックしていたオークションもみんな終わっているし(笑)。
ということで、今日もぐっすり寝ていたために書いているのが深夜ですよ。しかも、目が冴えてきた(笑)。

久しぶりにゆっくりネットを見ていたら、荒れているねぇ。声優板が荒れているかと思ったら……最近は声優のアイドル化というか、日本からアイドルがいなくなったスキマに声優が入り込んだのだろうけど(昔はオタクはアイドルオタも兼ねている人が多かったような)。宮村優子さんあたりからですかねぇ、世間的にヘビーなネタが出てくるようになったのは。
昔はどちらかというと男性声優さんがバンド組んだりして、そちらが人気という感じだったので、そもそもの括りが変わってきているのでしょうが。

と、書き始めてから1時間ほどたちましたが、ネタを考えながらボール紙に合皮を貼ったレンズケースのメンテとかビニール製のストラップにアーマオールを塗ったりしてました。が思いつかないので今日はこれにて(笑)。寝るか。

そうだ、ラジオで牛久大仏の話をしていた。機会があったら見たいものだ→双葉くん。


2011年10月06日(木)
今週は急に寒くなったせいか、やたら疲れて感じますね。っていうか、倒れるように寝て、おかえりラジオを聞くために起きたものの、さっきまで寝ぼけていた。ようやくまともに体が動くようになったわ。

ジョブズが亡くなった。なんというか、コンピュータ業界で唯一のカリスマだからテレビのニュース以上に世界が震えている気がする。どちらかというと経済的な話よりも、宗教の教祖様が死んだ時のようだ。ちなみに、私はリンゴ教とは縁がないので、何も思う所はないのですが。
とりあえず、私がパソコンを始めた頃に最新鋭のシステムだったNeXTを畳んでアップルに出戻ったときには負け組のように感じましたが、結局、MACやi-phonの中にNEXTSTEPを取り入れて内部から侵蝕したというか、結果として世の中にNEXTSTEPを広めてしまった手腕には驚くしかない。マイクロソフトが他人のつくったソフトを買収することでトップに躍り出たのに対し、ハッカー上がりのジョブズは自分の作ったものを世界に広めることでカリスマとしてのし上がった、とでも言うのだろうか。
なんにせよ、ひとつの時代が終わり、パソコン業界は「新奇性」という意味での面白さを失ってしまっただろう。
ご冥福をお祈りします。


2011年10月05日(水)
疲れた。死ぬ。

工場に試作をやりに行って、なぜか工場の機械の修理を手伝っていた。良くある話。

「第九征空騎兵師團(藤崎了士/講談社)」を読む。全4巻。
作者の人は藤崎聖人の名前でワイルドライフとかを書いていた人です。
さて。近未来の日本國。世界の空はウォーバード(WB)型戦闘機と呼ばれる少数の新型戦闘機に支配され、国の枠組みすら変えていた。
主人公のアカツキはやたらと目がよく、ケンカでも負けナシだったが、それは千機眼と呼ばれる広い視野を見ることが出来る能力ゆえで、彼は敵対国に狙われるハメになる。暗躍するスパイ。謎の護衛少女。新型WB。領土拡張を狙う大国に対し、日本は。アカツキは……。
というような感じの一風変わった航空漫画です。最も変わっているのは戦闘機が現在の「飛行機」ではなく、かなり異形のWBであり、こいつによって戦争の意味自体が変わってしまっていること。モビルスーツとかヘヴィオブジェクトとかと同じですな。
で、この機体のデザインは私の好きなデザイナー兼漫画家である藤岡建機氏。「ティターンズの名の下に」で尖ったデザインになった宇宙専用キハール(アッシマー)やギャプランなんかを思わせるデザインで。どちらかというと脚のないロボット(→巡航追撃機ブラスティーとか)のイメージです。
更に協力(設定監修)として航空漫画家として有名な清水としみつ氏。航空漫画冬の時代に「イーグルドライバー」で名作「ファントム無頼」をイメージした展開を披露したものの、次が「青空少女隊」だったり少年キャプテンが潰れたりでイマイチイメージが薄れてしまったり。しかし、「紅」とかで、やっぱり航空漫画を描き続けている方です。
ということで、設定的に面白くなる要素を盛り込みつつ、本編も戦闘の裏で戦争と人命についてのテーマを延々とやったり、なかなか熱い展開で楽しませてくれます。あと、ヒロインもバイオニックジェミーだったりなんだかんだでかわいいですし、子供の頃に分かれたままの親友とかいうお約束のエピソードもあります。正直、これで売れないはずがないと思うのですが。………。
打ち切りでした(笑)。週刊少年マガジン連載にも関わらず、ネタのSF味が強すぎたのか。WBのデザインが先鋭的すぎたのか(藤岡氏のデザインは立体映えする一方、WBは羽根状のパーツが多すぎて形状を把握しにくい。藤崎氏はよくこのデザインで漫画を描いていたなぁと感心します)。実際にWBに乗って戦うまでが長すぎたのか。ともかく、月刊のオタク漫画誌に掲載されていれば長期連載確実な作品だと思うのになぁ。
ラストは当面の的を片づける所までですが、前半や年表に張られた伏線は「これから」というところで、まったくもって惜しい限りです。
作者の人は「いつかちゃんと終わらせる」と言っているので、まったりと待ちつつ期待です。みんな応援しろや。
あと、講談社コミック+で第1話がまるごと公開されてます。


2011年10月04日(火)
「うみねこ 散」PS3版のトレイラーというか紹介ムービーが出てきましたねぇ。ヱリカやドラちゃんがやたら「お嬢様」風のしゃべりで「すげぇ」って思っちゃいます。……同人のボイスドラマCDばかり聞いているとヱリカは変態でドラちゃんはお子様だから…………いや、ヱリカはPS3版でも変態か。原作では期待を持たせたジャケットも、PS3版では最初から変態みたいだし。

HD環境に興味がなければPSPへの移植版がもうすぐ発売でア〜ル。

郵便受けの不在票、今日は宅急便屋というより運送屋だったので時間に融通が利かないと思い取りに行ってきた。宅配屋は一般人が出入りすることが多いから手前に事務所と駐車場があるけど、運送屋は従業員以外はほとんど出入りしないぜ、という感じで一番奥に事務所があるところがほとんど(大型トラックの出入りを優先させるスペースの確保というのもある)。あと、車を何処に止めればいいのか良くわからないのはやめてほしい(笑)。まぁ、某大手航空便の集積所のように駐車場がない所よりはマシだが。
逆に言うと、送ってくれる人も運送屋じゃない方が助かるのだが(家が近いとか会社で利用しているとか大口契約しているとかあるのだろうな)。
まー、昼間受け取れれば一番いいんだけれどね、本当は。

まだ火曜日なのにこの疲れっぷりも凄いな。
ちなみに、昨日はあのあと1冊も片付けられませんでした(笑)。


2011年10月03日(月)
急に寒くなりましたね。秋って1週間くらい?
そして、夜も1時を過ぎるとようやくエンジンが掛かり始めるのだが……人として壊れているよな、これは。さっさと寝ないと。

ここに、さっと書きたい所だけれど、読みかけの本しかないというか、困ったなぁ。
とりあえず、これからもう少し本棚の整理をして、寝ますか。
というか、整理しているのか汚しているのかも分からなくなってくる。掃除は「捨てること」だと偉い人が言っていたけど、まだまだ執着が残っていますな。
そういえば、椎名誠もある時期までは本を蒐集する人だったけれど、ある時期から旅に持っていった文庫を読み終わると暖を取るのに使ってしまうようになったとか。なんか、焚書みたいにも思えるけど、旅に関わる本というのはそういうものなのかも知れないと思ったりもするというか、それを読んだ子供の頃にはそんな大人に憧れたものだが(笑)。年を取っても、なかなか大人にはなれない。


2011年10月02日(日)
徐々に部屋を片付けたり、組みかけの機材を組んじゃったりしていますが……片付かない。根本的に、この部屋おかしいんじゃないのか(<住んでいる人がおかしいです)。

写真工業誌でこないだグラフロックバックの図面を見たはずだけど……と思って捜したら見つからない。2回、総ざらいして何とか見つけたけど。やはり、必要だと思ったらコピーでも取っておかないとダメだな。
目録がないのが問題だけれど、あっても図面1枚とかだと見つからないんだよな。見つからないと、持っていても持っていなくても同じなんだよな。

ひぐらしのアンソロジーが発売されていますね。
「ひぐらしのなく頃に 煌 妖戦し編 −努−(アース・スターエンターテイメント、泰文堂)」OVAのアンソロジーです。……2次創作の2次創作?おまけにOVA見ていないのですが。まぁ、最初に設定が書いてあるのと、ベタなネタなのでさほど問題ないのではないかと。
それより、裏表紙のにくばなれさんの4コマが、ほぼOVAについての感想を表現していてヤバイかと(笑)。


2011年10月01日(土)
「うみねこのなく頃に ボイスドラマ企画」の今年発行されたドラマをガンガン聞いてました。同人声優さん達とはいえ、プロ顔負けで楽しいです。あと、どらちゃんはやっぱりカワイイです。

あと、天草十三がなんで雲雀13号と同じなのか、ようやくわかりました(笑)。名前が十三というの、目にしても頭に入ってませんでしたわ(笑)。

すいません。「うみねこナイトシーツ」に収録されている「同人作家天草2」があまりにも下品で脳みそが死んでしまいました。っていうか、腐ネタは笑える分には楽しいです。

そのあたりで、07th関連で活動しているサークルさんとかの今後の動きを知りたくてとらやメロンを見てみましたが。わずかにメロンで彼岸花のエロ同人が1種類あっただけで……。肝心の「彼岸花の咲く夜に 第一夜」も8/14の在庫がまだ残っているようです。
ひぐらしやうみねこなんかはイベントとか動きがありますが。

本日付で「ペンタックスリコーイメージング株式会社」が設立されました。これで旧ペンタックスのブランドは、エプソンに売却された眼鏡、TAIWAN INSTRUMENTが親会社の測量機器、リコーが親会社のカメラ、光学機器、セキュリティ部門、HOYAの事業部であるカメラモジュール(OEM向けコンパクトカメラモジュール)、医療部門と4つの会社が1つのブランドをもっているという不思議な関係になります。特に、カメラ部門とカメラモジュール部門が別会社になっているけど、設計とかどうするんだ?と他人事ながら謎です。まー、HOYAは傘下にトキナーとケンコーがあるからいざとなればなんとかなるのでしょうが。
さて。おかげで、ペンタックスのホームページからリコーへのリンクなんかもこっそり出来て、本格活動への布石は整ったようです。しかし、コニカミノルタのような妖しい名前になりましたが、大方の予想に反してオーナー企業であるリコーの名前が後に付いています。リコペンではなく、ペンリコ?イマイチ略しにくいので今まで通りペンタと呼ばれるのかなぁ。リコーファンからは五月蠅く言われそうですが、如何に新会社においてペンタブランドを重視しているかが良くわかって、リコーの本気が恐いですわ。
ちなみに、リコーの副社長が社長です。HOYAから切り離された直後は浜田氏がやってましたが、どうなったのかはまだわかりません。
あと、本社は今まで通りカメラの街・板橋です。ということは、やはりリコーが引っ越してくることになるでしょうけど、どうなるのでしょう。あと、ペンタックスは現在国内に工場を持っていないけれど、リコーは持っているということでその辺がどうなるのか、という所でしょうか。っていうか、板橋工場は閉鎖されたけれど、益子工場は未だにあるんだよねー。今、何を作っているというか、どこの会社に含まれているのだろう?カメラ屋にくっついてくれば、ここが国内の生産拠点になるけど、HOYAに残っていれば、海外+リコーの国内工場かも知れない。さて。会社案内がなくなってさっぱりですよ。




「更新記録2011年09月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る