詳細航海記録または更新記録−2012年01月前半

「更新記録2012年01月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2012年01月15日(日)
昨日一日バタバタしていたので、何か1日しか休んでいないような気分ですな。
今日はスピーカーユニットを作って終わり。本当はアンプの方を作りたかったけど、そちらはケースの穴開けとバリ取りで終わってしまった。来週中に出来るだろうか?まぁ、作業前にディスクリート部品の端子の確認とかしておかないといけないので、半田付け以外にもやる事は多いのだが。

「ゆりてつ(松山せいじ/小学館)」1巻を読む。
松山先生と言えば、言わずと知れたありえない巨乳漫画とか、その真逆とか、なんかそんな漫画ばかりが思い出されますが。鉄道ファンとしても有名で、この前の作品「鉄娘な3姉妹」はタイトル通りに妙に濃い鉄オタ3人姉妹を描いた作品でした。しかし、前回が松山スタンダードな絵柄で、長女の胸があり得ないほど大きければ、カメラのレンズもアリエナイほど長い変な漫画でした(笑)。
しかし、今作はそのあたりを編集長に封じられたそうで、今風の線の細い絵柄に可愛らしい感じの話になってます。まー、相変わらず鉄ネタは濃いですが。そのあたりの上手さは「さすがプロ」って感じですね。
昔、先日亡くなった芦田豊雄氏が「アニメーターは依頼が来たらどんな絵でも描けなければならない」と言っていましたが。漫画家さんは自分がメインですから、自分の絵柄以外に描けない人も中にはいます。しかし、器用に絵柄を換えられる人を見ると「プロってすげぇ」と思いますね。
まー、そんなことは置いておいても、日常系の皮を被った鉄オタ漫画。鉄道好きでなくても、こういう趣味に走った作品というのは読んでいて楽しいですよ。


2012年01月14日(土)
朝早起きして医者に予約を取りに行く。しかし、どーせ昼になるので「千円で映画が見られる日」だから映画を見に行く。「映画けいおん!」3回目(笑)。最初は劇場のうしろの方、次はひな壇の最前列だったので、今回は一番前のど真ん中にしてみた。スクリーン以外のものを視界から追い出して映画に没頭出来るかと思ったのだが。これが、辛い(笑)。子供の時に一度最前列を経験したことがあった気がするのだが、今現在では首を上に向けないとスクリーンが全部視界に入らない(もう少し椅子がリクライニングしていれば良いのだが)。おまけに、目をしっかり開けないとスクリーンが全部視界に入らない(笑)。で、寝不足の時にそんなことをすると、目が凄い速さで疲れて痛くなる(笑)。
ということで、どうなったかというと、途中の記憶がありません(笑)。没入感とスピーカーの音圧による音響効果は確かに良いのですが、いささか疲れるので体調の良いとき以外は無理ですな。まー、実験的な話です。

「めがねーちゃん(私屋カヲル/スクウェア・エニックス)」を読む。
眼鏡で下ネタ好きのコンビニ店員のお姉ちゃんと、彼女の恋を応援するためにコンビニにバイトで入った妹の話です。まー、タイトル通りですね。
私屋カヲル先生と言えば、最近でこそ「こどものじかん」で有名になりましたが。初期は妙なコメディ少女漫画、次は青年誌のエロコメと猫漫画という経路を辿っていて、どちらかというとコメディ色が強いイメージがあります。というわけで、ネタ的にもかなり微妙でシリアスな「こどものじかん」と違って、こちらは「わかりやすいコメディ」です。
ヒロインが眼鏡を取るとかわいいとか、わりとお約束な感じなのですが。それをぶちこわすように下ネタに走るのが、この作品のミソになります。でも、まー、そういう所も含めて、少しばかり天然なヒロインがかわいいので、これはこれでOKです(何が?)。
青年誌に連載していた頃の作品に比べれば適度にマイルドで、話がエロ方向に走ることもないので、表紙にピンと来たら読んでみるのも良いのでは。


2012年01月13日(金)
寒い。眠い。死ぬ。
明日はやる事沢山。朝から。

ということで、大変LOWテンションというか、眠い。

手元に「世界のカメラ(朝日新聞)」というボロボロの本がある。1965年版と1967年版。どちらも自分より年上である。
このようなカタログ本は、通常、1965年版があったら、それの増補改訂として1967年版をつくるのであるが。なぜか、この本、全面的に解説が書き直されている。国内のカメラメーカーのものなど、写真や図版を含めて全て別物である。このあたり、真面目というか、なんというか。良き時代と言って良いのか、それとも編集者、ライター共に情熱が高まりすぎていたのか。とりあえず、読む側としては「面白い」のだから言うこと無しである。
ちなみに、この手のカタログ本にしては図版などかなり詳しいのは、この頃のカメラが゜、まだ大衆向けの製品でないことを物語っていると思うが(あと、想定的に普通の本と思ってしまいがちだが、この頃の本にしては520円というのはかなり高いのでは?)。見たこともない輸出専用のアクセサリーとか、ペンタックスノクタ、クォーツタクマー、ペンタックス220など「わざわざ一般的なアクセサリーやレンズではなく、一般の人が見る機会のないものを載せている」あたり、編集方針が意味不明ともとれる。今手にしている自分としては、珍しい写真があったりして嬉しいが。当時の人はどういう目的でこれを見ていたのか。欲しいカメラがあってカタログ的に見る、というのが「その後のこの手のカメラ本の目的」だとすると、この本は「図鑑的な見たこともない珍しいものが載っている本(子供向けの動物図鑑とかと同質か?)」なのだろうか。
単なるカタログ本も、視点をズラしてみると、面白い発見があるかも知れない。

などと、まだ中身を読んでいない本をチラ見して文章を書いてみたりする。何の訓練をしているのだ?眠いのに(笑)。


2012年01月12日(木)
夜更かししすぎて、親に説教を喰らう。ちゃんと会社に行って仕事しているんだからいいじゃん、とか言ったら、本当に仕事しているのかと返された。確かに怪しい(笑)。

しかし、本当に働いているのかいないのかはともかく、会社に行くと仕事が山積みなことだけは確かだ(笑)。

そして、昨年から大幅に本を処分したにもかかわらず、それを上回るハイペースで怪しげなものを買い込んでいるのが気に入らないようだ。…………子供の頃、貧乏で本を買って貰えなかったトラウマがここにきて……(笑)。

などという言い訳はともかくとして。確かに色々本は入手しているけど、大昔の雑誌とか、薄い本とか、書きにくい本ばかり。
「戦闘メカ・ザブングル記録全集(日本サンライズ)」全4巻、入手。なんか、年末に勢い込んで買ってしまった物。こないだ、ようやく届いた。
1冊2980円という値段は、B5ハードカバーということを考えれば、今なら別にどうということもない。むしろ安いくらい。2か月に1冊というペースも普通だ。
しかし、30年前、当時小学生の自分にはどうやっても手が出ない本だった。徳間書店のロマンアルバムDXが1000円でおつりが来た時代である。しかも、通販限定(直販のみ)で、親はそんな高額書籍を買うことは許してくれない。八方手塞がりである。
で、実際のものはといえば、上質紙を使っているためページ数自体は見た目よりも少ないし、ストーリー紹介はビデオ自体がようやく普及しようとしていた頃だからこそ需要があったが、今となっては「他の本と同様のページ」ということで食い足りない。設定画もこれまでにほとんど出尽くしてしまっている。そう考えるとコストパフォーマンスはえらく悪いし、当時の金欠なガキからすれば、買っても失望感の方が高かったかも知れない。
しかし、貴重な資料という点では初期設定画など、他の本には未収録のイラストが含まれている。そして、制作会社の発行だけあって、スタッフのインタビューやイラスト企画が意外と多い。このあたり、最近の会社として整備されてしまっているサンライズとはまったく違った趣で、80年代のパワーあふれる制作現場を感じられる。
また、富野監督も相変わらず毒舌だけれど、今のように突き放した感じはなく、かといって他誌のように子供達に気を使っている感じもない。まだ「どうやって商売と折り合いをつけるか」に悩んでいる感じである。これが、ダンバイン以降の「小説家としても行けるんじゃね?」的な感じとか、Zガンダムでの商業的不信感とかを経て、Vガンダムで壊れてしまうわけですが。
そんなわけで、当時は値段的な面から見て「憧れの本」だったのが幸せな感じですが。今なら、古書価格も社会人的には値頃な感じで、なによりトラウマを克服しつつ当時を振り返れるという意味では面白いかと思います。
ただ、富野監督の「打倒、宮崎駿」路線がこの1本で終わってしまったことだけが悔やまれます。また、やらないかね、打倒宮崎アニメ。

(註)富野監督は旧虫プロ系ですが、修業時代に高畑監督の赤毛のアンとか宮崎監督の未来少年コナンとかで腕を振るっていて、現在のジブリ路線もやろうと思えば出来る人です。だれか、企画持ち込めばいいのに。


2012年01月11日(水)
「ひぐらしのなく頃にでいこう」書籍更新。
忘れていた星海社文庫版を追加。

「うみねこのなく頃にでいこう」原作、書籍、同人更新。
原作は非売品(というか抱き合わせ景品)の追加ばっかりで、笑えます。あと、黄金〜の値段の高さが……。書籍は漫画版。あれ?「うみねこの 散」講談社BOX版ってまだ出ていなかったんだ。同人は相変わらず音楽CD。夏は冬の「うみねこ 散」完結ショックで全く買っていなかったので、この冬に頑張って買いましたが(財布が……)まだ届いていないので、それなりです。

うを。やっぱり時間が足りないなぁ……。


2012年01月10日(火)
なんか、会議をやっていたら妙な叱責を受けた。もっと積極的に仕事しろとか、残って仕事やってけとか。……数年前ならともかく、最近は会議で自分の仕事を突っ込もうとすると優先順位で後回しにされたりしているし。最近、うちの部で一番遅くまで仕事しているのは私なのだが。残業が他の人より多くなりがちなので早く帰ろうと思っていたのに。あと、積極的にやれと言うので、直上の上司が追加の仕事の中に私の仕事を入れようとしたら、手が足りないから無理だろうと言われていた。…………休み明けで寝ぼけていたのだろうか?

なんか、年末に買ったものが今日になって大量に届いたために、部屋の入り口がダンボールで埋まっていた。母に、大変白い目で見られた(笑)。

「超人ロック 風の抱擁(聖悠紀/少年画報社)」2巻です。
「ニンバスと負の世界」のリメイクに始まって、既に長いことたつ「第三波動」に関するシリーズですが。このシリーズは、ロックの恋愛感情が描かれるという珍しいものです。
まー、今までにもありましたが、帝国のテオの身代わりをやっていたときなど、わざわざ冷凍保存されていたオリジナルの精子を使ったりしているし、これまでロックの子孫というのは出てこない(クローンは別カテゴリーとして)ので、てっきりロックには生殖能力がないかと思っていたのですが。
今回、最大の新情報として、ロックにも性欲があるということが発覚。アイザック元長官によれば「むっつりスケベ」だそうな(笑)。まー、女性相手にはほとんど感情を出すことがない人ですから、そう言っても過言ではないかと思いますが。ちなみに、女性以外というと、ヤマモト、ハンザ、アイザックといった、どちらかというと肉体派の相棒でしょう(笑)。
ということで、珍しく行動が裏目に出まくって、どうにも上手くいかないロックが見られます(笑)。最終的にはハッピーなエピソードになるのでしょうが、やはり、年の差カップル(何万年差?)は大変かと。


2012年01月09日(月)
本日は珍しく休みだったので、シャッター幕を貼ってました。WEBサイトを見ていても色々なやり方を色々な方が紹介されていますが。3台同時進行でやったおかげで、やりやすそうな方法を思いついたので……紹介するコンテンツを作りたいなーと思うけど、早くやらないと忘れそう。

本当は「ひぐらし」に続いて「うみねこ」関連のコンテンツの追加をやろうと思っていたのだけれど。年末から今までに買った本をデータベースに登録していたらとんでもない時間が掛かってしまってそれどころじゃなかった。……その他にも雑誌とか薄い本とかあるし、俺様、この年末年始で一体どれだけ本を買ったんだ?
ちょっと恐くなった。

「ファイブ・スター・ストーリーズ リブート(永野護/角川書店)」6巻まで行きましたね。
今まで紹介してこなかったのは、単行本に対して「雑誌連載版を掲載する」というこの本の主旨が「単行本を買っていた人間に対する裏切り」というか「単行本が最終稿」としていた永野護の考えが単に「連載はわかりにくいから、頭の悪い人間のためにわかりやすくしてやる」だったのではないかと思ったからであるが。
今度は「雑誌連載版だから、単行本で追加になったエピソードは載せないよ」ということになった。……それは、雑誌掲載じゃないけど、初出が単行本というだけで、発表としての時系列順に載せるべきじゃないのか?という疑問が発生した。つまるところ、旧単行本もリブートも「完全版」じゃないということである。単行本は意味深な描写をカットしているけど、リブートは本来在るはずのエピソード自体をカットしているから、リブートから入った読者は完全に置いてきぼりである(まー、FSS自体がそんなに親切な作りじゃないから、今更という感じもするけど)。
……我々はどうすればよいのだろうか?
本当に、私が頭悪いということなのか?
永野護は口ではなんだかんだ言いつつ、ファンを大事にするツンデレ作家だと思っているが、このあたりは何とかならないものかと。


2012年01月08日(日)
「ひぐらしのなく頃にでいこう」書籍、CD、DVD更新。
「煌」関係のCD、DVDの追加、アンソロジー雛見沢奇譚4、漫画版賽殺し編を追加。正直、昨年後半から忙しくて手が付けられなかったこともあって(あと買う方も適当になっていた)、これだけの更新でもかなり時間が掛かってしまった。でも、もうひぐらしもアンソロくらいしか残っていないんだよなぁ。実写第三弾が見たいんだけど……(笑)。あと、忘れていましたが「ドラマCD 祭囃し編」がありました。前・中・後編でCD14枚組。ついに、原作全編に音が付きます。期待大です。

今日はシャッター幕作ったり、アンプのケース買ってきたり、結構働きました。ケースはキットで買うのに比べて1/3以下です。つまり、穴開けの金額が凄いということで。リーマー持ってれば大概のことは何とかなるよ。……ハンドニブラーが欲しいなぁ。
あいたお金でやたらと能率の高いACアダプター買ったり、追加パーツを色々買ったりしたけど、それでもまだ安いのだから、世の中、時間賃金が凄いということだな。

正月なら同人誌ということで。
「廃黒クロニクル(皓/あなたを廃人です)」東方Projectのパロディ同人誌の総集編です。
というわけで、東方分を補給するために色々買ったりしますが、数が多い東方関係などは総集編が嬉しいです。この本は表紙絵をカラー収録するとか、値段の割に豪華な仕様になっています。
内容的には古明地さとり&こいし姉妹メインの話です。いやー、元々かわいい姉妹ですが……この本、おかしいです。最初の方は幻想郷を揺るがすパンストの話ですが、狂ってます(誉め言葉)。もう、なんというか、ここまでやれば思い残すことはないという感じです。というわけでパンストという言葉にときめきを覚える人、さとり様が可愛くて仕方ない人は、今すぐ委託書店へ走るか通販で。


2012年01月07日(土)
とりあえずアンプキットを買ってきた。基本的にこの手のキットは評価基盤みたいなもので、ケースに入れるにはパーツを買い足さないといけないんだけど。実装部品とバーターだから、組む前に完成型を考えて作らないといけないんだよな。ちなみに、ケースキットみたいなものも売っているけれど2倍くらいにつくのと、アルミケースの穴明けは簡単にできること、自分程度の電気知識でも追加パーツのイメージが大体わかることなどから。まー、適当に買ってきて適当に組もうと画策中。問題はACアダプターをどうするかだけど、手元の余り物では電圧が足りないので新品を買うか、中古で買うか。中古は馬鹿安だけれど、コネクタの種類が多すぎて見た目だけでは分からないから辛いのだよね。

書きながら、オークションの発送処理とかしていたら、中断ばっかりでなかなか書いていられない(笑)。

「BTOOOM!(井上淳哉/新潮社)」7巻が発売中です。今回は特装版在り。
さて、内容ですが。とある島に集められてリアルボンバーマンをやるハメになった人たちの話です。もう7巻ですからこれで。
というわけで、今回の坂本くんは。前回登場のキャラクターが昔の友人だったり、お子様殺人鬼と共闘するハメになったり、信じていた医者に殺されたり。相変わらず、波乱の人生を送ってます。
そして、相変わらずひみこちゃんがかわいいです。
そのあたり、出版社側も分かっているようで。通常版は初回限定で特製しおり付き。もちろん「特装版には付いてきません!」(笑)。そして、特装版は写真集という名のイラスト集付き。これが、ハードカバーの妙に凝ったもので、しかもアイドルのグラビアよろしくきわどい水着ばかり。おまけに表紙の南国ムードも特装版は水着。単なる衣装替えイラストでなく、全面的に違う絵であるあたりがハンパないです。
まー、とはいえ、漫画本編ラストのなんともいえない盛り上がりに比べれば……。


2012年01月06日(金)
15年くらい使っていたパソコン用スピーカーが、そろそろ臨終っぽかったのでジャンク行きになったのだけれど。新しいのを買ってくる暇も作るヒマもなかったので、とりあえずマーシャルのミニアンプをつないでおいたのだが。なぜか突然音がボロボロになってしまった。コードを換えてもダメ。すわ、潰れたか?と思って昔自作したアンプスピーカーに換えてもやはりおかしい。
普通はそこで諦めるのだが、ACアダプターを繋いでみたら問題ない。……電池が消耗していた(笑)。新品の9Vを入れてやったのだが、その「新品」も大分前に買った奴だったので、どの程度合ったのか分からない&正月休みの間、ずっと使っていたのでハンパなく消耗した?
どちらにせよ、なんか考えないといけないようだが、さて、どうしようか。流行のD級アンプキットに突撃しようかとも思ったけど、意外と高いのよね。スピーカーはジャンク送りにしたヤマハの奴が使えるんだけど。

会社の若いのが、妙に元気がないので愚痴を聞いてやると。休みの間中、彼女に引きずり回されて疲れたと愚痴を言っていた。お前、普通の人はそれを聞いて「リア充爆発しろ」としか言わないぞ、と言ってやったが、どうやら彼女の尻に敷かれすぎて既にボロボロっぽい。もう少しワガママ言ってもいいんじゃないかと言ってやったが、その日の電話で速攻でケンカになったらしい。
貴重な戦力だから、使い潰されてしまうと困るのだが(笑)。
今日は熱があるとか言うので、せめて今週末は休めよ、と言うと。彼女とスキーに行く約束とか。断れないとか。それをもっても羨ましいと言うべくなのか?南無三。


2012年01月05日(木)
さて、昨日のフィルムはネタでしたが。今日は深刻な話。
「あの」コダックが破産申請間近という噂が流れています。その昔、世界の感材総合メーカーはコダック、アグファ・ゲバルト、コニカ、フジの4社で独占されていると言われていましたが(フィルムのみを作っている小さなメーカーはある。あとのイルフォードとかは基本的にOEM)。で、最初にアグファが脱落。現在、Wikipediaによるとモノクロがドイツのマコ社、ビスタはイタリアのフェラニア社のOEMだそうで。コニカはコニカミノルタとなった後にDNPフォトルシオに感材関係を売り払いましたが、フィルムは既に撤退。そして、フジもかなりの数のフィルムが廃番になってモノクロはかなり選択肢も狭くなったのですが。コダックはわりと製品の幅が広く、フィート缶フィルムなんかも未だに売っていますが。破産申請すると、どうなるかわかりませんね。とりあえずは特許を売りさばくみたいなので、フジが創業時&貿易摩擦の時の怨みを一気に晴らしに来るのかもしれませんが。まー、なんにせよ市場が独占されるといいことないので、せめてコダックにはもう少し頑張って欲しい所です。
まー、自分は基本フジだし(コダック高いし)、薬品は最近はイルフォード使っているんだけど(笑)。

さて。久しぶりに会社に行ってきましたが。さすがに1週間もゴロゴロしていたので、つかりますね(笑)。唯一の救いは、明日会社に行けば、もう休みだということ。

さて。いつもながらなかなかコンテンツを改訂出来ないので、先にこちらでさらりと。
「ひぐらしのなく頃に 礼 賽殺し編(鈴羅木かりん/スクウェア・エニックス)」ひぐらし漫画版も、これにて完結です。
内容は基本的に原作ゲームと同じですが、さすがに1巻にまとめるとかなり簡潔になってしまっていますね。個々のエピソードのボリュームや細かい豆知識的設定がないので、少しばかり寂しいです。特に、ベルンカステルに関する最後の××を絵的に見たかったので、そこが丸々カットされたのは残念です。とりあえず、最初のプールのシーンで、魅音以外がビキニというあたりのサービスがよろしいかと(笑)。

「うみねこのなく頃に ep.5(秋タカ/スクウェア・エニックス)」最新は2巻です。
我らがお箸魔人ヱリカ様が活躍する話ですが、まだこれからですね。最高の笑いどころは、このあとですから。

「うみねこのなく頃に ep.6(桃山ひなせ/スクウェア・エニックス)」最新はこれまた2巻です。
我らがお箸魔人ヱリカ様が顔芸で絶賛活躍中。それより、俺の嫁的ドラちゃんの出番が少ないのが不満。出現シーンはいいのに。しかし、本編以外では優遇されているので、今後に期待。ゼパフルも出現シーンがすごくいい。このあたりは、桃山ひなせさんのオリジナル演出なので、このepの見所と言っていいのかも。。

しかし、ここまで来ても昨年分をまだ読み終わっていないよ(笑)。
漫画も売れ行きが鈍っているのか、単行本がどんどん厚くなって恐いですわ。


2012年01月04日(水)
やはり、医者の言うことは正しいのか、朝からぼーっとするわ、ノドはガラガラだわ、なんか調子が悪くてびびった。アルコールには気をつけよう。

ということで、昨年「おらにおまいらの半券を分けてくろ」とやったので。
昨日、有志から「映画けいおん!」の半券を貰ったので(くれなかった人はやはりハブって……(笑))、早速無くなる前に換えに行ってきました。
その結果が下です。
約束通りアップします。
俺が!俺たちが!フィルムだ!
というノリで。
……。
……。

えーっと。
唯ちゃんがベットに寝っ転がって携帯でメールを送信している所です。
……。
おまいらの「ネタになれ」電波が強すぎです(笑)。

まだフィルムはありそうですが、もう1枚もらうにはもう1回見に行かないと行けなくて。
また、ネタフィルムだとさすがに(笑)。


2012年01月03日(火)
昨日からシャッター幕とシャッターリボンを探しているのですが、見つかりません。あと、ビニックスレザー(貼り皮)といっしょに、布関係の素材と一緒に保管していたつもりでしたが……どこを探してもない(笑)。今年も最初からコレかよ。

ということで、今日はサークルOBの新年会に行ってきました。最近ハブられているような気がしたので帰ろうかと思いましたが、お祝い金の上納が済んでいない件がいくつもあったので、あんまり借金しているのもナンなので行ってきました(笑)。 いつものように、とりあえず駅近くの神社に初詣に行っておみくじを引く。末吉でしたが、なかなかよさげな内容でした。双葉君は中吉でしたがいつものように微妙でした(笑)。
あとは、居酒屋で一杯。17:30だったのに予約が一杯で彷徨うかと思いましたが、なんとかカウンターでOK。ちなみに既婚者は嫁さんが子供と実家に行っていた先輩以外未参加だったので、なぜか未婚者が多かったです。
昨年、ソフトの受信問題で新年会に行きそびれたので、久しぶりにメンツに会いましたが。数年前に比べてみんな薄くなりましたなぁ。オタク的なレベルはだだ下がりで、アニメとかほとんど見てないですね。ちょっと前まで私が一番薄い方でしたが、今日行ったら普通になっていました。みんな、枯れているなぁ。
そして、ついに大学の地元に泊まれるところがなくなったということで、2次会無しで解散しました。
うちがもうちょっと広ければねぇ。今だと、人を寝かせるには古雑誌の入ったダンボールを全部どけないと……それでも全員は厳しいなぁ。

普段は薬の関係でアルコールを断っているのですが、久しぶりに医者の言いつけを破ってビールを一杯だけ。最初はかなり酔った感じがしましたが、まー、このくらいがちょうどよさそうです。
あとはジンジャーエールを飲んでいましたが、チェーン店に多いカナダドライではなくウィルキンソンでした。でも、ドライだったので、甘くないだけで辛くもなかったですね。とはいえ、業務用の割り下みたいなウィルキンソンを出されてもきついんですが。


2012年01月02日(月)
昔のカメラは摺り合わせが難しいねぇ。というわけで、昨年からバラしっぱなしのAPの様子を見てみたが、さっぱり分からない(笑)。結局、低速ガバナーの位置が一番の問題で、ギアの噛み合わせ位置とか含めてあっちもこっちも調整してなんとか。その途中で、様子を見るために幕速のテンションあげたら、ミラーボックス組み込むときに引っかけたらしく、巻き上げでリボンを切断してしまう(笑)。やっぱり、硬化した幕は取り替えないとダメだね。

ちなみに、1/1は劇場までけいおん!を見に行ったけど。そもそも、日付が変わってから「輪るピングドラム」の最終回と「WORKING!!」の最終回を見たのだった。
ピングドラムは、結局、どこまでがリアルでどこまでが概念的な話なのかさっぱりだった。見えているものすら怪しい世界だから。ただ、世界線の乗り換えというのは真実ということで。ただ、人は罪を背負っているという考え方は日本人になじむのだろうか。あと、あの閉じ込められたオリの意味は?判らないことが多いが、ワガママ男の陰謀がメインという点ではウテナと根本は変わっていないような気がする。
WORKING!!は普通に面白かった(笑)。

「はなまる幼稚園(勇人/スクウェア・エニックス)」11巻完結です。
完結巻ということで、持って回ったような展開ですが、山本先生が可愛くて、HAPPYENDなので、まーいいでしょう。
ちなみに、保母さんの中では川代先生がカワイイですよね。出番殆ど無かったですが。(笑)


2012年01月01日(日)
「トップページ」更新。年賀仕様。
驚くことに3ヶ月間更新無し。放置サイト!今年は何とかします(笑)。あと、ここ数年続いていた「ひぐらしバナー」をなくしました。ついでにドラマCD版「猫神やおよろず」も。バナーキャンペーンが終わってかなりたちますので。ひぐらしの方は途中で予告なくバナー更新が止まってしまったので、なんか置いてきぼりにあったようでしたが、それも終わりです。

さて、正月1日目は……「映画けいおん!」を見に行ってきました。2回目。映画を覚えている間に何回も見に行くのは珍しいのですが、前回も今回も¥1000円の日なので気兼ねなく、まったりしに行ってきました。肩肘張る映画ではないので、ダラダラ見ていられるのがいいですね。実際、眠かったので開始5分で目が痛くなりましたが(笑)、なんだかんだで飽きることなく、またまた最後まで見られましたから、いい映画ですよ。
ちなみに、昨年末から配り始めた劇場プレゼントの「あずにゃんからの最後の手紙ポストカード」も貰えて、なかなかよいですよ。あと、劇場に行ったついでに、既に本屋で手に入らなくなっていたザテレビジョンとスクリーンの別冊のけいおん特集号を買ってきた。……散財?いえいえ。

今年一発目は。
「スズログ(FLIPFLOPs/アスキーメディアワークス)」の1巻を読む。出たときに気がつかなくて、買うのが大分遅れて、更に年末忙しくて読むヒマがありませんでしたが。ようやく、読めましたわ。
隕石の衝突によって地球上の文明が壊滅して70年。生き残ったコロニーや月の移住者は危険な地球軌道上のデブリ地帯に降下して、奇跡的に生き残った地球のコンピュータ網にアクセスし、データのサルベージをしていた。
というわけで、電脳サルベージのお話しです。主人公の鈴絽のログファイルということで、スズログです。で、弱冠14才の鈴絽は今で言う所のスーパーハッカー(笑)。学校に通いつつ、お婆さんの店を手伝いつつ、サルベージをやってます。この娘、色々と秘密がある見たいですが、今のところは臭わせるだけでまったく明かされていません。
あと、表紙がビキニ姿なのは電脳域に潜るときに使うインターフェイスが液体に浸かるタイプ(エヴァみたいなの)だからですな。
あと、もう1人のヒロインが鈴絽のおばあさん。と言っても、若い頃にサイボーグ化していて首筋のコネクタを使って簡単に電脳空間に潜れるほか、なぜか電脳空間ではおかっぱ頭の子どもの姿という「ロリババアかつお姉さん」という一粒で色々おいしいキャラですが、更に若い頃は旧軍のエリートで……と、まー凄い人です。
あと、船の船長がいますが、今のところは腕がいい人というくらいで(笑)。
というわけで、1巻は学校のトラブルからヤバイ事件まで設定を紹介しつつ色々。感じ的には、いつものFLIPFLOPsさんらしく、設定重め、話は明るめという感じです。さてさて、この後どう展開していきますか。やっかいな敵のようなものも設定されていますし、伏線の量はかなりあるみたいなので(でも1点に収束しそう)、今後が楽しみです。




「更新記録2011年12月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る