詳細航海記録または更新記録−2012年02月後半

「更新記録2012年03月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2012年02月29日(水)
東京電力のマスコットキャラクター「でんこちゃん」がコスト削減のため3月31日でリストラとのこと。内田春菊さんのキャラクター使用権の解除だそうな。もう、東京電力なんて、何一つとして擁護することないよな。

「学園戦記ムリョウ」のブルーレイボックスにはサントラ3「無量」が同梱されるそうな。……DVDはバラとボックスと両方持ってるんだよな。その上、アプコンなので、見送りにしようと思ったのだけれど。このサントラ、当時の記録を読むと、3枚目である「ムリョウ」の発売を予想しながら打ち切られたのだろうと怨み節を書いている。バラのDVDで14話の予告が入っていなかったこともそうだが。その上、また、恨めと言うのか、キングよ。

smc PENTAX M40mm f2.8 ゲット。試し撮りしてみたけど、DA40よりもコントラストがいいような気がするのは気のせい?シャープだし。LXで使おうと思って買ったけど、これは評判よりもいい感じだなぁ。

「ツマヌダ格闘街(上山道郎/少年画報社)」11巻が発売中です。
というわけで、今回はこれまで格闘関係と縁がなかったドラミちゃんことラミィがエリ様こと春日野エリザと激突。というわけで、全体的に女の戦いです。
あと、既にネタをバラしていますが、エリ様登場です。しかも、お金持ち。このマンガ、お金持ちがよく出てくるなぁ。
あと、全年齢競技としてのスポーツチャンバラや女性向け競技のガーター獲りなどガチな格闘バトルとはひと味違うものも増えてきて、街全体の醸し出す雰囲気が面白くなって参りました。普通の街でこの作品の真似をしたら、面白いかと思ったりもしたけど。実際にやったら、格闘家のゴシップにつきものの「酒を飲んで暴れる奴」とか「強いのをエライと勘違いクン」とかが出てきて治安が悪くなりそう。そのあたりを、節度ある大人達が街のルールを徹底することによって押さえているという「なかなか実現出来ない理想」を体現しているあたりが、このマンガの良い所かと。読んでいて気持ちがいいのですよね。
そのあたり、現実の世界では「教師といえば淫行」「議員は贈収賄」「公務員は飲酒運転」とわかりやすいニュースが毎日のように新聞に載るのですから、無理ですわなぁ。


2012年02月28日(火)
一眠りしたら、実に気分がよろしい。
しかし、今は割と暖かいけど、明日は相当冷え込むという話だから、死んでしまうわ。

「シスプラス(勇人/スクウェア・エニックス)」1巻が発売中です。
「はなまる幼稚園」でも妹がツンデレでしたが、こちらは更にパワーアップ。両親亡き後、妹3人を育てたパティシエやってる兄が……完全に変態になってしまった話です。「みつどもえ」の警官の兄ちゃんよりもヤバイです。多分。
というわけで、三人姉妹の妹ですが、長女は兄のケーキ屋を手伝うメイドさん風天然、次女は声優でツンデレ、三女はシビアな天才ツインテールで三人とも兄ちゃん好きというあたりがミソです。
ちなみに、兄は妹に恋人が出来ていないか毎日日記とパンツをチェックする変態です。
しかも、そんな変態なのに慕ってくれるお客のお嬢様とか、悪の秘密結社の女ボスとか、ライバル店のパティシエとかフラグも色々。
ということで、ほのぼのギャグマンガですが、基本的に変態がいい目を見るという理不尽なマンガです(笑)。
ちなみに、例によって三女の容赦ないシビアさ(のわりに兄に甘い)がよろしいです。


2012年02月27日(月)
「東*南*東」さんとこの「マミさんブランケット」がヤバイ。いわゆる抱き枕/シーツ系同人作品のブランケットになるわけですが。絵柄は全年齢で健全というか、健全すぎるというか。例のアラサー・マミさんがジャージ姿でビール片手に寝っ転がってる姿という……その残念すぎる姿が、逆に大人気(笑)。
いや、もう、ネタでもほのぼのしていいよね。
ちなみに、メロンブックス専売で委託販売中。

というようなネタっぽい始まり方ですが、いろんな意味で嫌な週の始まり方をしたので、非常にやる気が削がれています。
あと、また、鼠がとれました。以前の侵入経路は全て塞がれているのをチェック済み。どこから侵入してきたのやら(スキマの多い家なので、不思議はないのだけれど)。

先週は沢山マンガの新刊が出たのに、全然読めていない。
DVDも買ったので積まずに見たいのだが。
というか、CDすら聞けてねぇ(月曜はネットラジオの更新度が高いので、そちら優先)。
とりあえず、明日から(笑)。


2012年02月26日(日)
時間がないー。
昼間:薄い本の整理
夜:CDをHDDへ取り込み
パソコン作業をしながらCDを取り込んでいたら、妙に時間が掛かってしまって、どうしようもなくなってしまった。今日は写真工業誌の整理まで持ち込むつもりだったのに。

あと、昨日は布団の中で「gdgd妖精s」の2巻を見ていたら、そのまま寝オチした(笑)。
やはり、4本一気に見るのは体に毒かも知れない(笑)。1日1本ずつくらいが一番楽しめるのかも。少なくとも4日+コメンタリーで4日+ラジオCDで1日で9日間は楽しめる。
当然、BD版な。
ローポリだけど、テクスチャーは綺麗なので、キャラのかわいさは良いですよ。


2012年02月25日(土)
今週は久しぶりに本を沢山買ってきたわ。全然読めてない。
よく寝たから(笑)。

このあとも、gdgd妖精sの2巻を見ないと。
横を見たらCDが山になっている。どーしよう。取り込むのが面倒で(笑)。

オークションで高いものを買って、安い物が売れる。バランスが取れないぞ。っていうか、なぜ、何点出しても週に2つしか売れないのだろう?規制か?

「ストライクウィッチーズ 小ぃサーニャ (たちきヤマト/角川書店)」を読む。
「金の斧 銀の斧」でおなじみ湖の女神が、夜間哨戒中に落ちてきたサーニャとちっちゃいサーニャを出したら、エイラがちっちゃい方を貰ってきてしまったというお話(笑)。
まー、そこが入り口で、連載された4コマが収録されています。501の立ち位置はアニメ1期だったり2期だったり、話ごとに適当ですが、4コマなので気にしない。キャラクターの性格もファンの間で認識されているストレートな奴(ダメな人たちの集まり)なので、誰が読んでも問題ないでしょう。
公式コミックアラカルトとかコンプエースからの作品で構成されています。
癒されるので、是非1冊。
あと、ウルスラが何かと出てきますが、凶悪です(笑)。


2012年02月24日(金)
仕事が、あまりにもグダグダで嫌気が差したが、その反動でか、寝オチしてしまった。
おかげさまで、もう十分寝る時間だよ。

来月は正月あたりに散財した(主に薄い本)ツケが廻ってくるので、懐がなかなかキビシイ。
しかし、手元には通販で予約しておいたDVDやBDが到着している。……危機感がないな(笑)。

昨日、「欲しいカメラがなくなった」と書いたが、ターゲットを決めずにオークションを見ていると、まだまだ世の中には変なカメラが色々あるのに気づかされる。訂正しよう。一番ないのは、収納スペースだ(笑)。いつものことだな。


2012年02月23日(木)
今日もメカ少女を開封していた。昨日は2のリペ。今日は3のリペ。まだ、1、2、3とある。開けるのはいいけど、何処に置こうか(笑)。
あと、スチロールパーツにやたらと細い部分が多い。その上、差し込みが硬い。=折れる(笑)。既にステンレス線を2本ほど入れている(笑)。

他にも色々あるのだが、明日は朝から怒られないといけない模様なので(回避不可)、もう寝る(というか、そんな時間だ)。

今の病気が買い物依存症だとすると、欲しいカメラがなくなったら死んでしまうのだろうか(笑)。まー、0にはならないけど、さすがに「玉が出ない」「高い」の2択になってきたなぁ。
それより、手持ちのカメラの整理をしたい(笑)。


2012年02月22日(水)
やる気が無くて、メカ少女を開封してた(笑)。ティーガー小さいねぇ。「アフリカの虎」のティーガーはデザインは同じなんだけど、サイズが2倍はあるんだよな、多分。

今日、凄いと思った本のニュース。
ソフトバンク・クリエイティブが「萌える日本史 BLカップリング事典」を発売予定。……前から歴女の間では日本史カップリングものが流行っていたけど、「事典」を名乗ってしまうのが凄いかと。実際には、事典というよりモエールとかが出しているイラスト多用のムック型の書籍になるんだろうけど、どの程度汎用性というかだれもが納得出来るようなモノになるのか、というと微妙な気もする(笑)。
本当に事典みたいに、ぎっしりと人名辞典みたいな記述があって、説明文を読むとBL的なソースが満載とかいう本だったら面白いと思うけど。実際にはガチな本みたいだから(笑)。
ちなみに、こういう本をネタにするのは、昔、BL本を作って大もうけするにはどうしたらよいか、という会議を酒の席でやったことがあって。しかし、男が考えるカップリングはネタに走りすぎて、女の子受けしそうなネタにならないという現実があってだな……。


2012年02月21日(火)
今日もレンズケースに色を塗っていた。でかいケースだったので、塗っても乾くとまたひび割れる。やっぱ、ボール紙はダメだ。もう10年古いものは本革なのになぁ。でも、油をなじませると何とかなるあたり、やっぱり詐欺っぽい(笑)。

久しぶりに仕事をしていてちょっと余裕が出来たので、貯まっていた自分の仕事が少し片付いた。……普段、何の仕事をしているのだ?

机の上にあった本の中で、ここに書いてない最後の本を。
「聖なる花嫁の反乱(紫堂恭子/フレックスコミックス)」8巻が発売中です。
しかし、本編よりも、ソフトバンクからほるぷ出版に売り払われたフレックスコミックスの発行元がフレックスコミックス株式会社であることですか。
ほるぷ出版といえば、基本児童書の老舗出版社です。児童書中心の出版社がマンガに手を出すというのは、ぽぷら社とかの例を見ても分かりますが。編集プロダクションではなく、会社として間に1社入れてきたあたりにどういう意味があるのかは良くわかりません。イメージ戦略?
というわけで、単行本を電子出版と同時展開すると講談社がmichaoを閉めてから、ソフトバンク、フレックスコミックスと3社目であります。
内容自体は謎の痣を持つ神に導かれた?人たちがどんどん集結すると共に、ヤバイ人たち(サディストの女主人とか、傭兵隊とか)もどんどん集まって、話の方向がまったく見えてきません。予想が出来ないレベルなので、続きが早く読みたいというよりも続きを読まないと意味わかんねーや、という気もします。けっして話の進行スピードが遅いわけでもないので、物語に絡んでくる組織の数が増えすぎてややこしいことになっているだけだと思いますが。やっぱり、早く続きを読みたい(笑)。

ちなみに、先ほど出てきた講談社でありますが。電子書籍化を進めるのはよいのですが、著作者に出版権を譲り渡す契約を書かせているとか何とか、前に大いに話題になっておりましたが。その後どうなったんでしょう。契約自体の受け取り方にもよるようですが、それによって我々が「本を目にする」ことが制限されたりしたら(出版社側による変な権利の行使による出版規制とか)、困った話ですし。作者の人はもっと困るでしょう。


2012年02月20日(月)
予想通りに、やっかいな仕事を押しつけられる。いやなので、どうだと言われてもイヤを通す。しかし、どーせやらされる気がする(他にやる人がいないから)。面倒なので「絶対やらない。やらせたければ業務命令すりゃいいじゃん」。まー、命令されそうな気がする(笑)。

古い革ケースに色を塗っていた。革ケースには2種類あって、本革ケースと革風ケースが。ある時期より古いものは本革なので、少しくらい痛んでいても、油を塗りこんで磨けば結構何とかなる。しかし、革風はやっかいだ。カメラケース(ソフトケース)は剥がれてくる革風の何かがとまらないし。アクセサリやレンズのハードっぽいケースはボール紙に革風の何か(紙だな)を貼って型押ししてあるだけだから、それが乾燥して剥がれ始めるとボール紙の地肌が出て大変みすぼらしい。
しかし、それでも。ボール紙のタイプはアルコール系のペンでペコペコ塗ったくると、いかにも「それっぽく」なるから面白い。これに無理矢理ミンクオイルを刷り込むと、いかにもといった風に見えるようになる。
…………自己満足でやるのはいいけど、他人に対してアプローチするときには、直しを行ったときにはちゃんと「手直ししてます」と書かないと詐欺になるぞ。


2012年02月19日(日)
えーっと。今日はリコレット、リコー35、リコーフレックスVIIの3機種を修理、ついでにsmcタクマー300mmも整備した。どれもこれも一眼レフの整備に比べれば至極かんたん。
リコーフレックスは二眼レフだけど、ダイキャストボディのものと違って構造がかんたんだから整備が楽。しかも軽い。筐体の強度がないことを除けば、なかなかよろしいカメラである。

「國産カメラの選び方(櫻井實/ARS)」なんて本を入手した。1949年発行のいわゆる古書である。
朝鮮戦争前というのは、いわゆる「戦後」であり、復興期である。この時代にこういった本が出版され、かつ、それに載せるだけのカメラが発売されていたことが面白い。まー、ぶっちゃけ、進駐軍向けというか、輸出用にカメラは生産されていたのであり、国内流通は許可が出てからだったはず。
その辺を差し引いてもなかなかである。
著者は元精工舎(現セイコープレシジョン)ということで、技術者らしい見方をしており、その解説が他のカタログ本と一線を画していて……笑える。良くも悪くも自分の意見を押し通す解説をしており、ある意味偏っている。自らテストしていたというセイコーラピッドを誉めてみたり、自ら改造したカメラの話を延々としていたり、突然コラムのような感じで「そのカメラの周辺事情や自分との関わり」を語り出したり。正にフリーダム。
昔の技術書がそうだったわけではないし、何か独特の変な感じのする本である。
ちなみに、私は割と安く入手したが、古本屋では割といい値で販売されているようである。


2012年02月18日(土)
現在、リコーの戦後135フィルムカメラのスタート地点であるリコレットの修理中。セルフコッキングのためのゴツイ外観に惚れて買ったのだが。レンズシャッターカメラは修理が簡単でいいわ。基本的に前の持ち主が無茶してなければ油による固着がほとんどだから、よく洗ってやるだけで治るしね。
リコーのカメラは、あと2個、修理予定がある。

「森薫拾遺集(森薫/エンターブレイン)」を読む。
いわゆる短編集ですが、後半はイラストなどの1P寄稿モノとかです。正直、前半だけでも単行本になるだけの分量あるのですが、それと同じくらいの分量のイラストとかエッセイとかがあるということ自体が凄いと。そして、それを画集として発売しない潔さがまた凄いと(笑)。ファントしては嬉しいですが(主に財布が)。
ちなみに、イラストよりも何よりも、前半の主にフェローズに掲載された漫画があまりにもフェティッシュで笑えます。とくに、水着の話はヤバイです。これどこのAV?
全体的に、森薫という人の情念が渦巻いていて非常に愉快です。森薫作品の「あとがき」が好きな人は必携の一冊でしょう。
それでいいのかどうかはともかくとして(笑)。


2012年02月17日(金)
時間がねー。
昨日のアキバは、まったくもって仕事以外に色々あったけど、元々、懇親会メインみたいな会合だったので、そりゃそうだろと。別視点だと、懇親会が仕事。

「彩の国へようこそ(MARINO・成瀬尚樹/DejaVu Art Works)」が再販かかって、コミックZINに並んでました。6巻まで。
問題は、2冊手元にあるはずだけど、何巻か確認してくるのを忘れたこと。前の日に何となく思いついたけど、忘れたら意味がない。仕方ないので、見本誌に付いているサンプルを読んで「どの本を持っているか」当てる。しかし、買ったのも読んだのも結構前だ。…………何回か買う本を入れ替えましたが、最終的に完全に合いました(笑)。まだ、脳細胞に致命的なダメージは行っていないようだ。
ちなみに、本は「さいたま市」擬人化本で、大宮、浦和、与野、岩槻が出てきます。端から見ていると笑えますが、住んでいる人は大変だろうなー。と思うけど、うちの地元も似たようなものかも(笑)。


2012年02月16日(木)
懇親会があって、あと1本遅れたらアウトな時間まで東京にいたので、おかえりらじおが聞けなかった。初めてじゃないかな。リピートが次の日の昼間ってのも問題だよな。

今日の東京は雪がチラチラしていました。で、仕事が始まるまで間があったので、最近お気に入りの神社でパンをぱくついていたら。ベンチの横にあった屋根付きダンボールの中で猫が寝ていた。和むなー、とか思っていたら、こちらをちらっと見て「こいつ食い物喰ってるぞ」というわけで、箱から出てきてニャーと(笑)。仕方ないので、分けてあげました。でも、あんまりなかったけどね。……東京まで行って、何をやっているんだか(笑)。でも、こっちは田舎だから、こういう「特定の場所で餌をくれること前提で待っている猫」とかいないからねぇ。

あと、ヨドバシに行ったら、すでに「K−01」のパンフがあった。Qの時も発売前のパンフを置いていたし。都会は凄いなぁ(笑)。

あと、初めてUDXビルに入った。ビジネスフロアを分けている二重の自動ドアのスペースが何のためにあるのか分からない。ドアの向こうが全てエレベータになっている夢(小さな部屋クラスのエレベータ。しかもフロアのみが移動するタイプ。しかも外が見えたりする)をたまに見るのだが。それに激似だったので、一瞬足がすくんだ。高所恐怖症の人間を脅すためにしか思えないわ。




「更新記録2012年02月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る