2012年03月15日(木)
いつのまにやら、既に3月も折り返し。
しかも、どんどん寒くなっていく。冬眠したい。もう、起きたくない(笑)。
「機巧童子ULTIMO(武井宏之/集英社)」8巻が発売中です。
さて、アメコミのマーヴル社で「ファンタスティック・フォー」「超人ハルク」「アイアンマン」「スパイダーマン」「X-メン」などの原作を手がけた化け物ストーリーテラー・スタン・リー氏の原作者ですが。展開がジャンプ系の作品転換よりも酷い感じでころころ変わるので、正直大変です(笑)。ただ、登場人物の配置を見る限りでは、最初から設定自体は変わっていないのではないかと。つまるところ、設定はキッチリ、物語は流動的に。
そういえば、マーベルメソッドとかいう、プロットを作画者に渡して絵を描かせた後にセリフを入れていくという手法をとっている人だったな。どこまでがスタン・リーで、どこまでが武井宏之なのだろうか。
ということで、陰謀有り、メカ戦有り、SF的な流れ有り、米国人の作品らしく善と悪という二極論に東洋思想を取り入れたような展開有り。……実は善と悪の二元論のように見せかけて、ダンスタン(ラスボス)の紋が陰陽紋ではなく、巴紋なんだよな。おそらく、第三極がキーになると予想してみる。まー、中庸というのが出てきてはいるのだが、それとは別に……?。
2012年03月14日(水)
うーん。仕事は上手くいかないし、カメラの修理も微妙だし、オークションは久しぶりに意味のない競り合いをやって散財しちまったし、おまけに落とす気マンマンだった双眼鏡をスルーしちゃうし。
コピーポッド用の取り付けリングにフィルター枠を二重にして無理矢理接着してある品を入手。まず、この改造やった奴はステップダウンリングというものを学ぶべき。フィルターの方がよっぽど高い上に、妙な加工をして2枚をつなぎ合わせた上でわざわざリングの中に接着してあった。
しかも、接着剤はエポキシ系と思われ、ともかく取れない。シンナーやベンジンで溶けないから。アセトン使って溶かしながら削り取ったけど、アセトンが乾くと塗り広がるようにして固まるので更にやっかい。
今考えると、ストーブの上にでも載せて熱した後でワイヤブラシでもかければ良かったか。しかし、溝の中で固まったものはおそらく取れないような気がする。
なんとか、こそぎ落として溝の中も綺麗にし、プライマーを塗ったあとで内面処理としてつや消し黒で仕上げたけど。おそらく、売った人は意味も分からずに売ったと思われる。そして、その人に売った人は悪意のある第三者と思われる。珍品になればなるほど、売り手の意志とは無関係に商品に問題があったりするから困る。まー、専門家でない人間が扱うものってのはこんなモノなのだろう。だからこそ、安く手に入るし、それを見極める目を養うのも面白い。
ちなみに、この工作をやった奴は、接着精度はやたら高くて元に戻すのに苦労したけど。根本的な光軸が曲がってしまっている=重ね合わせた3つのリングの平行が出ていない、ということで、手が込んでいる割には馬鹿野郎なものだった。ステップダウンリングを買ってネジで勘合させれば何ら問題ないのに……。
2012年03月13日(火)
寒い。死にそうだ。もうちょっと何とかならないのだろうか。
「巫女と科学の嘘八百万(颯田直斗/ほるぷ出版)」2巻が発売中です。
誠司が父から預かった神社にはメキシカン権禰宜、銘である海外からやってきた金髪碧眼の天才少女巫女(服を着ているだけのニート)、その妹を名乗るヤクザの孫娘巫女……そんな神社の物語です。
ということで、今回はとなりの儲かっている神社の尼さんのところに忍び込んで……というわけで、そのロシアン尼さんと金髪巫女が科学の力で戦う話がメインです。……なんかよくわからないかもしれませんが、まー、工学部出身の颯田君がメカと巫女を描きたくて描いている漫画なので、そんな感じです。
ラストの方でようやく巫女さんらしい巫女さんが乗り込んできますが、そのあたりは次の巻で。
ちなみに、シャーマンDDは流れのある所ではあんまり役に立たないような気がするので危険です。あと、どうせならバレンタインDDの方が私の好みです(笑)。あれ、見た目には浮力云々よりも単に水被らないようにスクリーン展開しているだけのように見えます(笑)。まー、浮くからこそ大量に沈没したんですが。
などと突っ込んだりもしますが、話自体はスラップスティックコメディーで面白いです。
ちなみに、昔の颯田君は硬派でカッコイイ男を描く方が得意でしたが、見事に大衆受けする?漫画家になりました。……欲望に忠実になった?
2012年03月12日(月)
1日ずっと現場で仕事していたけど……今日は寒かった。昨日の夜も寒かったけど。今日は、久しぶりにストーブ焚いてます。
あと、死ぬほど眠い。倒れそう。しかし、「星空ひなたぼっこ」が始まったので、あと1時間持たないと。今日はリピートじゃないし。
おまけに、CDドライブ(BDドライブ)が飛んだ。トレイがひらかねぇ。しかし、星ひな聞いているので電源切れねぇ。
あー、そろそろ終わりだから、寝る(笑)。
再起動したら、ドライブ開いたよ。まー、パソコンの基本だな(笑)。
さて、布団に入ったら、少しは本が読めるかね。
2012年03月11日(日)
モルト貼り替えて無限遠調整して終わり。1台は現在欠品パーツを作っているけど、どーせ部品取り用だから意味ないんだけど。っていうか、ジャンクパーツも増えすぎているので、適当に処分しないといけないのだけれど。
で、とりあえず1台分のHI-COLOR 35は出来だけど、ファインダーの掃除が出来なかったので少々気にくわない気がする。あと、寒すぎて撮影する気にならない(笑)。
ゼンマイ巻いて、ダミーフィルムがガーッと巻かれていくのが楽しい機種ですが(笑)。
なんか、洒落じゃなく寒くなってきましたよ。明日は全国的にドカ雪ということですが、どうなることやら。
「ナイトウィザード The 2nd Edition ファンブック ファイナルカウントダウン(菊池たけし)」を読む。
ほんっとーに久しぶりの菊池たけし氏がGMをやるナイトウィザードのリプレイが収録されています。プレイヤー1は声優の佐藤利奈さん。私のイメージは禁書目録の御坂美琴……役としてラジオで井口さんといっしょになって酒を飲みまくっていたしょーもない人という(笑)。
それはともかく、物語の最初にプレイヤー4が殺されたり、GMの思いがけない方向に話が転がったり、かなり笑える話になってます。久しぶりに読んでいて声を出して笑いました。しかも、2回も。ちなみに、PC4は田中天さんです。知っている人はすぐに想像が付くと思いますが、大惨事です。
というわけですが、まだドラマCDを聞いていないので、まだ楽しみ半分です。
シナリオを遊ばないので、コストパフォーマンス的には微妙ですが。
2012年03月10日(土)
さて、土曜日ですが。大量に買ってきた本を読んでいるヒマもなく、予告通り、リコーHI-COLOR 35 をバラす。しかし、元になったオートハーフと違って、レンズを外さないと前板が取れないとか、上に板が付いているのでファインダーブロックの掃除が出来ないとか(露出計ユニットを外すか、シャッターユニットを外さないと取れなさそう)、かなり辛かった。あと、そこまでしてもさして変わらない気がする(笑)。
というわけで、明日に続く。
声優の紗ゆりさんがお亡くなりになったらしい。まだ55才ということで、早すぎる死であろう。
アニメではヒロインよりも名脇役という感じが多かったけど、レディ・アンとか、ななこお姉さんとか、ガオガイガーの戒道とか、印象に残っている役も色々あったと思う。
ご冥福をお祈りします。
2012年03月09日(金)
ついに、音楽サーバーとして使っているHDDの容量が一杯になってしまった。ちなみに、500Gである。単純計算で1G=1000Mとすると、CD1枚が740Mフルに使っているとして……675枚。平均500Mとすると1000枚。シングルやマキシもあるから平均値は決して少なく見積もっているわけではないと思う。あと、私は基本的にレンタルしない。カセットを取り込んだものはまだ整理していないので、別のPCのHDDの中である。……CDがやけに場所を食うと思っていたが、もしかすると、大変なことになっているのではないか?
NEXT maintenance CAMERA → HI-COLOR 35
電池蓋をどこかから調達しないと……。
「異国迷路のクロワーゼ アニメガイド(富士見書房)」が届く。実に遅れたリリースであるが、おそらく付属の「ねんどろいどぷち」の生産の都合によるものと思われる。なにせ、「モーレツ宇宙海賊」のBD特典に付けようと思ったらラインが空いてなくて諦めたというくらいだからな。
というわけでもなんでもないですが……この本はメディアワークスが電撃G's系でよくやっているおまけ付き書籍……というか、書籍付きおまけです。つまり、食玩と同じく、玩具を書店で売るためのものです。ねんどろぷちなのに、表情パーツは付いているわ、代えボディは付いているわ、小物は多いわ……。
それに対して、書籍の方は「どこの出した同人誌ですか?」といった感じ。半分は既出のピンナップやカラーイラスト、雑誌原稿そのままの記事など。それに、あらすじとカラー設定。まー、なんというか、予約買いしたので、想定外がありましたね。
まー、ねんどろいどぷちの出来が素晴らしいので問題はありませんが、値段的には納得いかないものがあるような。逆に、付録目当てでお金を出したなら、納得いくのでは。
基本的に、自分は本以外のモノには渋いからなー。次点がCDで、次が模型。玩具やカメラについては、なかなか金が出ない(笑)。
2012年03月08日(木)
夜中に写真工業誌を整理していたら、あんまりにも遅くなってしまった。本当に眠いのは8時〜10時くらいで、それをすぎると逆に眠れなくなる(笑)。
しかし、写真工業も1970年代くらいまでは業界誌っぽさがあるけど、1980年代になるとマニアックな情報誌レベルになってしまって。その違いは、メーカーの人が技術系の記事を書いていたのが、いつのまにか評論家とか研究家とかいう人たちに置き換わっていったからか。……コネと内輪?
なぜか、ニコン・テクニカル・マニュアルは何冊も出ているのに、キヤノン・テクニカル・マニュアルは1冊。この違いは、プロ用としてのキャリアとか、ユーザーのマニア度とかに関係しているんだろうけど。あと、同じ「ニコン・テクニカル・マニュアル」名前で中味が全然違う本があるんだけど、こういうのは紛らわしい。昔の雑誌では、このパターンと、逆にタイトルや表紙は違うのに中味が同じというパターンとあるから要注意だ。
2012年03月07日(水)
サムヤンがシフト・チルトレンズを出すという噂。各マウントで安く出してきたら面白いワナ。問題は、権利ギリギリのヤバイ設計のレンズを頻発しているメーカーだということで(笑)。
京セラオプテックに欧州の光学メーカー複数社からカメラ用交換レンズのオファーが来ているという噂がどうやら本格的に稼働しているらしい。この会社、クラシックカメラマニアの間では有名な富岡光学器械製造所がルーツ。この会社はリコーとか色々な会社にOEMをしており、名レンズの製造会社として名高い。その後、ヤシカに買われ、京セラグループに入り……おかげでカールツァイス銘のレンズも生産していたのに、現在はカメラレンズからは撤退状態。これが、再びカメラレンズに手を染める&欧州の有名ブランド銘を背負うというと、再び注目の的となりそう。
京セラはヤシカのブランドネームを海外に売り払うくらい最低だけど、オプテックの方はカメラ部門と分離しているわけだから、ここいらで何か面白い展開をして欲しい所。さて。
「カメラは時の氏神(柳沢保正/光人社)」を読む。最近読んだカメラ関係の読み物の中では一番面白かった。
この本は戦前戦中は東京新聞でカメラマンをし、戦後は新橋で「ウツキカメラ」を経営していた宇津木發生氏の半生を聞き取りと当時の新聞や写真資料との突き合わせ、関係者の証言などを合わせて構成した本です。
中でも、新聞社時代の話が面白く、当時の「報道」というものがどんなものだったのかが非常に面白いです。「写真を撮る」事時代が難しかった時代ですから、上がってきた写真を修整するプロがいる、というのがまず面白く、海外からの電送写真が新聞社によって別物になってしまうとか、「写真の記録性」からすると笑うしかないです。戦車の製造ラインが1ラインから2ラインに増えている合成写真とか。資料としては……。
模型制作のために戦中の記録写真を見ていると、マーキングが消されていたりするのは当たり前としていたけれど、戦車の装甲厚を誤魔化すためにラインを書き換えているとか言う話を読むと、もはや写真を見てどうこう言っているマニア自体が馬鹿馬鹿しくなってきます(笑)。
そんなメチャクチャな話から、戦後の「卸からカメラを買うルート自体がなかった時代」まで、わりと目から鱗な話が多くて面白いです。
カメラとか写真技術とはあんまり関係ないですけどね(笑)。
2012年03月06日(火)
死ぬほどやる気がない。ニートに憧れる(笑)。
「クォ・ヴァディス(佐伯かよの/幻冬舎)」10巻が発売中です。
さて。今巻は教授の赤い柩の話にイエスの過去の話と、これまで謎だった部分に大分切り込んでいきます。特に、イエスとアテナの関係とか、今巻から次巻にかけて語られるようですが。そこから、バチカンと吸血鬼の話にどうつながるかが語られれば、この作品の根幹的な設定に近づくのかもしれません。
あとは、相変わらずコメディリリーフ的な伯爵も登場していますが、彼は「現代」の問題の代表的な役割でしょうから、現在の「過去語り」においては、あまり意味がないのかもしれません。これからということで。
ということで、イエスの登場と共に歴史とSFの狭間の世界が広がってきていますが、どう現代に続くのかという点が非常に楽しみです。
ちなみに、この作品は教授やアテナ(ついでにイエス)といった幼い年で年齢が固定されてしまった人から、ルクレチアのようなお姉さん、バートリー夫人のような熟女まで、ある意味ヒロインの幅という面では無茶なほど選択肢があるのではないかと(笑)。しかも、その全てが年を固定されているという、フェチな人には(以下自主規制)。
2012年03月05日(月)
なんか、また、寝オチしていた。
パーフェクトに動けていればもっと早く寝られるはずなのに、こうして、負の循環を繰り返してゆくのだな。
「断裁分離のクライムエッジ(緋鍵龍彦/メディアファクトリー)」5巻が発売中です。
5巻は残念ながらエミリーちゃんは退場。その代わり、主人公・切の妹が登場。超ツンデレ(笑)。
あとは、基本的に二人目の受注製品の話。気がつかなかったけど、3巻で3人の受注製品全員が出てきているんだよな。姿は現していないけど。
ということで、8割方は殺し合いですが、相変わらず祝ちゃんがかわいくて、死にそうになります。この本、本当にヤバイです。
あと、巻末のかしこちゃんも。
ちなみに、病子ちゃんもかわいいですよ。
……あー、もう、生きているのが辛いですわ(笑)。
2012年03月04日(日)
「トップページ」更新。プロジェクションレンズ。
今回は珍しく、カメラの章に内部リンク作って、トップと共有しています。この方が便利か。
しかし、戦前の映写機用レンズということで、これを箱から取りだしたときの家族の「何それ?」感はハンパなかったですね。「何に使うのか」とか聞かれても、答えようがなかったし(笑)。
「ガラスの仮面(美内すずえ/白泉社)」48巻が発売中です。
ちなみに、最初に読んだときに「前の巻読んでねぇ」と思い、47巻を持ってきたのですが、これまた読み始めて「前の巻を読んでねぇ」ということで、46巻から続けて読みましたよ(笑)。
物語は大きく動いていて、二人の紅天女候補が相手を見つけられそうです。しかし、まぁ、この作品はラブロマンスとしての要素も大きいので、結末は最終巻になるまで波乱含みでしょうが。三歩進んで二歩下がるような微妙な進展具合が今巻でも見受けられます。
あと、ついに次巻は紅天女の試演が始まりそうですが……そのまた舞台稽古で1巻、試演で2巻くらい使ってしまいそうで、相変わらず終わりは見えません(笑)。
でも、順調に連載は重ねているので、昔のような絶望的な気分にはなりませんが。
花とゆめの創刊当初の仲間である和田先生も鬼籍には入られたことだし、美内先生には健康で漫画を描き続けてもらいたいものです。だって、ここで終わったら辛いよ(笑)。
2012年03月03日(土)
明日と書いたものの。今日はマジで寝てました。今週も疲れていたのかなぁ。
あと、スーツを作りに行った。親戚のねーちゃんが百貨店に勤めているので、適当に廻ってくるのである。今年は、まー、じゃあ、私がと言うことで。着る機会少ないんだけどな。
ということで、とりあえず古いレンズを1本バラしたけど、古すぎて、作りが「目から鱗が落ちる」レベルの珍しいものだった。一言で言うと、工作機械が少ない状態でどれだけものが作れるかという工夫というか、原始的な構造というか。やはり、工学的なものは構造を見ることに楽しみがある。
で、困ったことに寝ていたのでネタがありません。あと、いい加減に新年明けてから変えていないトップをどうにかとないと。サボりにもほどがある。
いや、去年もネタがなくて、前の奴に戻したんだよな、確か。
2012年03月02日(金)
時間の使い方を完全に失敗してしまっている。
何一つ進んでいないのに、こんな時間だ。
じゃあどうすればいいのかと聞かれても、答えは出ない。
とりあえず、この問題は明日に持ち越しとする。
ネタ的な意味も含めて、コレじゃお粗末だ。
2012年03月01日(木)
仕事が毎日バタバタしていて参っているけど、なんとか回している。何とか回っていると思っていたら、となりの部が炎上した。久しぶりに修羅場になっているのを見て……見ているってことは、炎上している人たちと一緒に残って仕事している……手伝っているわけでもないのに……。
というわけで、まだ読んでない漫画ばっかなので、かんたんに読める薄い本でも。
「巴マミ19年後(あらたまい/東*南*東)」というわけでこないだも書いたOLマミさんの新刊です。
今回はマミさんが風邪をひく話と、休日に映画を見に行こうとする話です。
当然のように、本気でダメな人のマンガです。ちなみに、めろんぶっくすさんで専売になっていますが、「もうダラダラしたマミさんはたくさんだ!! 誰か!誰か!!この方を嫁にして!!!」というポスターまで刷ってしまった模様。これは通販の特集頁でも見られます。
まー、ホントに、何とかしてあげたいと思うので、アラサーの麻美さんを養ってあげたいと思う人は、是非ともシリーズ揃えましょう。っていうか、こういうタイプの女の人は、流行に乗る所では。モテ期?
ちなみに、描いているのは女性の方ですが、立派に相方のいる方ですので(笑)。