詳細航海記録または更新記録−2012年03月後半

「更新記録2012年04月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2012年03月31日(土)
まー、雨でしたね。あとは新刊沢山出たとか、まー、そんな感じ。
寝るにはちょうどいい感じなんだけどね。
というか、昨晩、古雑誌の整理をしていて睡眠不足だったので仕方ないではないか。

「東方茨歌仙(あずまあや/一迅社)」2巻発売です。
仙人の華仙の話なんですが。先日書いた光の三妖精の話が馬鹿なのに対し、こっちは説教臭いです。……いや、そんなことはないか。
今回は、二ツ岩のマミゾウがかわいいですねぇ。メガネがよく似合ってます(笑)。
華仙のキャラが怪しいのは、名前からして「茨城童子」だからかと思っていましたが、まー、今回の感じからして当たりかと。片手がないのもエピソードとして合致するし、萃香と知り合いらしいことから鬼で当たりかと。すると、四天王のあと一人は酒呑童子?酒分が多そうな名前だなぁ(笑)


2012年03月30日(金)
昨日、200万画素のデジカメは実用性がないと書きましたが。使ってみたら、これが良く写る。600×800とかで撮影して等倍鑑賞すると、実によく解像して見えるし、サービス版で上げれば問題ないというか、安い最新のコンデジなら楽に対抗出来そうである。
ニコンのクールピクス950などもそうだけど、昔のデジカメは現在のコンデジタイプになるわけだけど、実際には高級機だからレンズが良いのである。CCDもサイズの割に画素数が低いから、画素ピッチが大きく、ノイズが少ない。そのため、低解像度の写真で比べると、綺麗に見えるわけである。
ということで、10年くらい前の高級機を買って、ブログに上げる写真とか撮ると、綺麗だし、ちょっと物珍しい感じで面白いかも知れない。
ただ、高級レンズを狙うわけだから、自分が信じるレンズメーカーの製品を買わないとダメである。

「武装神姫2036(BLADE/アスキー・メディアワークス)」3巻まで発売中ですが、2巻まで入手しました。
コナミさんのメディアミックス作品で、アクションフィギュアとオンラインゲームをメインとしたコンテンツ「武装神姫」の漫画です。
アクションフィギュアは現在、figmaとかレイキャシールのガレキとかで有名な浅井さんが可動素体をデザインし、様々なイラストレーターのデザインに合わせてフィギュアとしての顔と武装を作っていくという独特のラインナップ。それに、オンラインゲームの「武装神姫バトルロンド」というAIで武装した神姫が戦闘を覚えていくというものを用意して。「プラレス三四郎とかエンジェリックレイヤー」を現実化したような世界を創り出したわけです。
で、それを補完するストーリーとして、漫画やらラジオドラマやらあったわけですが、現在、バトルロンドは終了。コンシュマーゲームとしてダウンロードコンテンツを活かした普通の対戦ゲーム「武装神姫バトルマスター」に舞台は移っています。
そして、この2036も電撃ホビーマガジンからweb雑誌の同bisに移っています。
さて、ここまでが前置き。漫画の内容は、猫型の「まお」を主役に、自意識を持って稼働する神姫たちのバトルとか色々を描いた話です。まー、ぶっちゃけ、BLADE氏のまるっこい絵柄と、ほのぼのコメディが好きならOKという感じの話ですね。
……自律型のロボットのため、前に挙げた人形バトルものよりもミクロマンなんかの方がイメージ的に近い感じもなきにしもあらず。
といった感じでしょうか。全体的にキャラクターがホノボノしていてよろしいです。


2012年03月29日(木)
変なカメラを買った。ちょっと高かったけど、大昔の変なデジカメだ。使ってみて笑えたが、200万画素では実用性はキビシイ(笑)。

集めているカメラの最後の1種が手に入る。1年くらい前にオークションで落とし損ねて以来だが、まー、待っていれば出会いというモノはあるものだ。
もっとも、何度出会っても、高くて買えないモノもあるが(笑)。

「東方三月精 Oriental Sacred Place(比良坂真琴/角川書店)」3巻が発売中です。
正確には第3期の3巻が発売されて、完結しました。
光の三妖精が博麗神社の裏に居を構えて色々するのが第3期の話なのですが。今回はゲストが少なくて、霊夢や魔理沙との話がメインです。あとは、そろそろ一迅社から発売されている茨華仙とのコラボとかもあります。あと、パチェリーの話がありますが、久しぶりに真面目で人当たりが悪いパッチェさんが見られて満足。さすがは原作者ZUN氏が原作書いているだけのことはあります。普段読んでいる薄い本だと、魔理沙とは完全に馴れ合いだったり、ラブだったりしますから(笑)。
ラストは完結ということで、霊夢や博麗神社との関係になっていて、なかなかよろしいです。

ちなみに、いつものようにCD付きですが、まだ聞いてません。いや、早速聞こうじゃないか。
あと、相変わらずルナ・チャイルドが可愛いです(笑)。


2012年03月28日(水)
おいらがゴミ捨てに行ったときに限って雨が降ってくるマジック。今日は晴れて暖かいと行っていた天気予報士は死んだ方が良い。今日も寒かった。

「えすえぬ家の人々(IKa/エンターブレイン)」2巻が発売中です。
というわけで、事故で幼児退行してしまったねおじおさんと、マネージャーのあてなさんが繰り広げる、ほのぼの4コマです。
武器を持った奴が相手なら、はおうしょうこうけんを使わざるを得ない。
……他にどう書けばいいのか分かりませんが、とりあえず、でこさんは美人です。あるふぁさんはにんじゃです。ネタのほとんどは1990年代のアーケード作品なのでそちらが好きな人なら楽しめることは確実です。
あと、2巻で一応完結ですが、ラストはなかなか凄い?ことになってます。


2012年03月27日(火)
急に冷え込んできた。洒落にならない寒さだな。

「プリズマ☆イリヤ2wei!(ひろやまひろし/角川書店)」5巻完結です。もっとも、3に続くらしいですが(笑)。
というわけで、Fateのスピンオフ魔法少女ものであるプリズマイリヤですが。皆様ご存じの金色のアイツの出現でわけわからんことに。更に美遊の衝撃の正体。予想は近くに行っていても、さすがにズバリは当たりませんがな。
そんなわけで、フワフワノンポリ学園ものが一気に戦闘オンリーの熱い話になってます。……こっちが本筋?
というわけで、ラストは次回作に続く形になっています。さて、どうなることやら。

あと、ひろや・まひろ先生は性格含めて可愛いと思います(笑)。


2012年03月26日(月)
寒い(笑)。
頭がビヨンビヨンな阿澄さんが可愛い。

ということで、月曜日ですが、会社にいくのがめんどくせー。
あと、変なカメラを買ったのだが、型番を間違えてしまった。もう一つ上位の機種だと思ったのだが。慌てていたというか、写真をしっかり確認しなかったというか。単に馬鹿かも知れない。

ところで、先日久しぶりにカメラ屋に行ったのだが、最近のミラーレスカメラの薄さは正直「変」だよな。あんなに本体薄くしても、レンズが大きいから意味ないような気がするんだけど。バランス感覚が悪すぎるというか。操作しにくそうというか構えづらそうというか。Penシリーズとか、最初はレンジファインダーカメラっぽい雰囲気でいい感じだったと思うのに、どうしてあんなになってしまったんだろう。レンズも単なるパンケーキじゃなくて、あの本体に合うようなお洒落で薄くて小さい奴をそれなりの数出せばいいと思うけど。

「カブのイサキ(芦奈野ひとし/講談社)」5巻発売中です。
土地の広さが10倍になった世界。移動手段は飛行機中心になっていた。
というわけで、今回は御殿場から富士山への話です。
C-130が未来機になっていたり、シロさんからの謎の荷物が様々な謎を膨らませたり、3万7760メートルになった富士山に行ったり、なんか、謎だらけだったり。
まったり、びっくりな旅と風景だけでなく、妙なSF的なものが沢山出てきます。そのあたりの秘密が、一見一般人に思われる人たちの間でも「知っている人は知っている」ことになっているあたり、前作「ヨコハマ買い出し紀行」と同じく、市井に下った技術者とかが大量に出てきているのかもしれません。
そんな、謎と癒しの本……既に5巻ですが、実に謎の多い話というか、よく分からないけど面白いという不思議な話です。


2012年03月25日(日)
昨日の夜から目が痛くて開けているのが辛かったから、今日の昼くらいまでほとんど目を閉じていた。……寝すぎ?(笑)。

おかげで、普通に目を開けていられるようになりましたが。パソコンの画面を注視しすぎかなぁ。昔から目が弱いので、辛いわ。

雨が上がったら暖かくなるとか言っていたのに、逆に寒くなっているような。しかも、来週末も雨の予定とか、ナメてんのかと(笑)。

ホームセンターのペットショップでカメを見る。やはり、ゼニガメとして売られているのはクサガメだった。イシガメは10倍くらい高くて洒落にならない。っていうか、成長した亀は基本的に外で飼えないと広さ的に辛いから、室内で飼われていたものを買って来るっていうのはどうなんだろう(子ガメは除く)。

「咲(小林立/スクウェア・エニックス)」9巻発売中です。
麻雀が普通にスポーツとか勉強並みに認められている世界で、超常現象まで操る超人と、頭脳を駆使して戦う天才達が麻雀を繰り広げます。……多分、そんな話。
ということで、全国大会、先鋒戦の続きから、副将戦の始めまでです。全国のビックリ雀士達が色々やってくれますが、今巻ではそれほど超常現象的な話はなく、割と普通に美少女麻雀です。割とまったりした展開なので、割と癒されます(笑)。
あと、いつも思うのですが、表紙とか扉の風景がいいですよねー。こういう風景を写真に納めに出掛けたいものです。美少女が付いていれば尚よろしいですが、それは見果てぬ夢か(笑)。


2012年03月24日(土)
給料日が来たばかりだというのに、計算すると今月も辛い。
おまけに、新刊が大量に出ていて補充した財布の中身がすっからかん。
既にお金を使う娯楽に限界があるので、明日はドライブにでもするかなぁ(<ガソリンの値上がりがハンパないので、実は洒落になってないです)。

「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(環望/メディアファクトリー)」13巻が発売です。
おそらく、今エピソードの「転」にあたる巻と思われます。
ローゼンマンとミナのエピソード。東京がヴァンパイア騒動によって壊滅に向かっているエピソード。
これまでで最も危機的な状況を煽った上での盛り上がりの最初の一歩で寸止めされる今巻のラストは卑怯とも言えるほどのもどかしさを感じさせます。
さぁ、早く続きを読ませろと(笑)。
次の巻では、今巻で残された謎を含めてかなりの部分が明かされるのではないかと予想しますが。それ以上に、エピソードのクライマックスにかかるカタルシスを期待してしまいます。
ミナ姫の反撃……といえども、現段階ではまだ状況が不利であることは変わらず。現在動いている人たちすべての動向が注目されるし。なにより、ラストで登場した人物・ドクトル・ファウストの手も期待です。
べた褒めですが、いつも期待を裏切らない展開を描いてくれるので、余計に高まるのですよ。

あと、メイドさん達の活躍も期待ですね。ワイルドなサバイバルもこなせるメイドさんに惚れました(笑)。


2012年03月23日(金)
マジ寝してしまって、起きたときに「明日、会社だっけ?」とマジで焦ったとーのです。皆様、如何お過ごしでしょうか。
ぼーっとしていると、オークションの入札を逃してしまいます。まったく持って今日は酷かった。

さて、ストライクウイッチーズ2のBDが届いたので、ボチボチ見ていきたいと思います。さっき、パッケを開けましたので。……第1期のな(笑)。なんか、忙しくて見るヒマなかったから(<なぜ買う?)

「ヤマーキング」の最新版、ゲストが中田譲治さんですが、この方、役を離れて普通に話していると「凄いいい声」なんですよね。アニメ等の役では、役柄に応じた感じになりますが、ラジオなんかでの素のしゃべりがメチャクチャカッコイイ。少々、ウィスパーっぽいモノもあるのでマイクを通したときにちょうどいいのかも知れないけど、耳元で囁かれたら、大抵の女の子はころっと逝ってしまうのではないのだろうか(笑)。

しかし、早く雨やみませんかねー。


2012年03月22日(木)
アニメ監督の石黒昇氏が亡くなられたそうです。石黒氏といえば、「石黒昇/ビッグウエスト」とクレジットされるマクロスのイメージが非常に強いですが。世間的にいえば「宇宙戦艦ヤマト」でシリーズ通してディレクターを務めているんですよね。松本零士氏が監督という名でも基本的には1作目のブレーンであったのに対し、アニメの演出家としてのプロがこの方だったわけです。そして、イラストは松本零士氏でもアニメの絵は安彦良和氏だったり、TVシリーズの絵を仕切っていた芦田豊雄氏だったりするわけで。そう、ヤマトという作品はなんか変な裁判がメインになってしまいましたが、もう一度アニメスタッフの果たした役割を松本零士氏を含めてきっちりと第三者の目から検証することが必要ではないかと……。
閑話休題。そんな再評価待ちといえるヤマトの中心人物が亡くなられたとは。まー、あの裁判なんかを端から見て苦笑していたのかもしれませんが。
ご冥福をお祈りいたします。

それはそうと、宇宙の戦士をアニメ化したらそれを見たハインラインが亡くなったとか、新しい作品が公開される度にブラックな噂が流れることがありますが。今回は、リメイクヤマトの試写とほぼ同時期ということが……


2012年03月21日(水)
ミノルタのアルファシリーズのカメラの技術はソニーに引き継がれましたが。結果として、どんどん元の技術者は離れていき、旧製品のサポートもソニーからケンコーに変更され、一眼レフは光学ファインダーを廃止して「レフはあるけどファインダーと関係ない=いわゆる一眼レフと定義が違う」カメラになってしまい、もはやAマウントが使えるカメラという以外ミノルタ時代とは別物になってしまいましたが。
今度新発売のα57は「オートポートレートフレーミング機能」が付くそうです。これは、撮影画像を自動的に最適なサイズにトリミングし、それを超解像度技術で補完して作品とするそうです。…………α9Xiのオートズーム?。
あの悪名高きクイックスタートで自動的に最適構図にズームしてくれる機構を思い出させます。っていうか、パワーズームのレンズが揃っていたら、ソフトではなく、ハードでやってくれたかも知れないと思うと残念です。っていうか、今ならそんな機能も笑い話で終わってしまうのか。最近は動画撮影のためにパワーズーム搭載レンズを発売する会社が出てきて、インプレスのデジカメワッチでわざわざアンケートを採ったりしていましたが。答えがFAレンズ絡みばかりで笑いました。技術は1週廻って元に戻ります(笑)。

「ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!(藤村真/角川書店)」4コマ漫画です。
非常に分かりやすい、アニメ版ベースの4コマです。ネタが非常にわかりやすいというか、パターン化されていて。
ミーナ隊長が殺人料理。
シャーリーとエーリカがぐーたらでお姉ちゃんに怒られる。たまに+ルッキーニ。
ペリーヌは相変わらずストーカー。
リーネが黒い。
実にわかりやすい(笑)。シャーリーと天使ちゃんがコンビ扱いというあたりがミソかな。
そんな501を読みたい人向け。

映画は近くの映画館に掛からないから、面倒だなぁ。


2012年03月20日(火)
今日は色々限界に近いので寝る。

いつもは自分で写真を撮るわけだけれど、今日は本物のプロの所へ写真を撮ってもらいに行ってきた。もちろん、営業写真館ではなく、スタジオ。とってもらうのは私ではなく試験片。
それはともかく。やはり、プロのライティング・テクニックは凄い。基本は定常光1にモノブロックストロボを2〜3ストロボは1つは天井バウンス。残りはスクリーンを介して裏から光を当てることによってディフューズさせたり、大型のソフトボックスを使ったりして光を拡散させている。
そして、それらを組み合わせることによって、こちらの要求に従った作品を作ってくれるのである。
正直、プロの写真家というものをナメていたなぁ、と。フィルム時代からやっていると言うことで、とる前でも的確にライティングの位置を決めていた。機材の値段に目が行きがちだが(カメラはEOS1DのMKIIかIII、レンズは赤鉢巻き他の単焦点メインでズームもあり。三脚はマンフロットのエアサス入りプロ用)、それどころではない。

あと、私にはカメラマンの助手は無理だ。あれは、カメラマンと以心伝心にならないと、かなり難しいと思う。


2012年03月19日(月)
やっぱり、真面目に仕事して遅くなると、私生活に響くなぁ(笑)。眠くて死にそうになったり、入札し損なったり(笑)。

「あまんちゅ(天野こずえ/マッグガーデン)」4巻が発売中です。
というわけで、久々の新刊ですが、その間に天野先生、出産されています。おめでとうございます。いつも、猫の話題ばかりだったのに、いつの間に(笑)。
しかし、結婚とか出産と前後して作風の変わる方が結構いますが、この話はそんなこともなく、下田がイー感じで描かれています。
そういえば、今年はスフィアがメインを張るアニメが下田メインだそうなので、刊行が干からびている伊豆の話題の一つになるかなー。
というわけで、今回は双葉の友人二人が遊びに来るエピソードがありますが。その二人が藍華&灯里のコンビモチーフっぽくて、笑えます。というか、今読んでいて気がついた。初見の時は気がつかなかったよ。茜ちゃんがモミ子だなぁとは思ったけど。
しかし、双葉=アリスの感覚はないんだよなー。人見知りではあっても不思議ちゃんじゃないから。というか、広橋さんの声のイメージが強すぎて、アリス=不思議ちゃんのイメージが付きすぎている?。
ともあれ、やっぱりまったりしたい人にはお薦めの作品です。

しかし、個人的に天野さん=まったりには同意しかねるぜ。クレッセント・ノイズの続きを、まだ待っているのだぜ(笑)。


2012年03月18日(日)
えーっと、前回修理したハイカラー35がイマイチ不完全だったので、部品取りされた方の1台を直してみた。露出計のダイヤル(ASAダイヤル)のアルミ板を剥がすとダメになってしまうので、交換部品がないとダメなタイプのカメラである。というか、分解すると壊れるような密閉部分が多くて、嫌な感じである。よって、前回直した方のファインダーの掃除はちょっとやらない方が良さそうである。
つまり、ファインダーの汚れている外観綺麗な個体とファインダーは綺麗だけど、外観がイマイチの個体ということになる。実に、二律背反。

「狼と香辛料(小梅けいと/角川書店)」漫画版7巻が発売中です。
今回から新展開。小さな村を乗っ取ろうとする都市部の小麦に絡む陰謀がメインとなります。
まー、ストーリーはネタバレになるので辞めときますが。
相変わらず、なにかとホロさんが可愛いし、今巻から登場するエルサさんが非常に可愛くて、それ故に話の緊迫感が増します。やっぱり、かわいい子がピンチになると緊迫感が出るよね。ホロさんの方は大概のことが余裕なんだけど(笑)。


2012年03月17日(土)
なんか、1日終わるのは早いなぁ。少し悩んでいると、すぐに夜だ。

集英社が1980、90年代のりぼんのフェアということで、人気作品の文庫押しをしているけど。その中で「柊あおい:耳をすませば」というのだけが納得いかない。柊あおいといったら「星の瞳のシルエット」に決まっているだろ。ジブリ映画と言うだけで、内容自体も似ても似つかぬモノになっているのに、代表作というか、時代を反映する人気作としてしまうのはおかしいですよ、カテジナさん。
この作品に関しては私の周り(つまり男だ)でも色々エピソードがあるほどに人気だったので、憤りを感じるわ。

「ドイツカメラのスタイリング(佐貫亦男/グリーンアロー社)」という本を読んだ。安かったから買ったのだが、変な本だった。
筆者は第2次世界大戦当時にドイツでカメラを買っていたくらいにカメラを使っている人のようだが、この本自体は「そういった観点」とは別に、カタログとかを眺めて、その形状からアレコレ想像したり、批評したりした本である。基本的に、本というのは思想がかって主観的なモノほど面白く、資料的価値がない(とは限らない。現場の意見は大事だ)のだが。そういった意味では、実際にカメラに触ってアレコレという部分を除くと、実資料的価値のない主観論が展開される。しかし、まぁ、戦争中にヨーロッパに出張していたと言うだけあって(ちなみに戦中は日本楽器(現在のヤマハ)でプロペラの設計をしていたそうな)変なエピソードが色々あって、それはそれで面白い。
工学的な知識としてはあんまり役に立たないし、デザインに関しては主観論であるから「まー、そういう見方もあるワナ」って感じであるが。それだけに、文章としては読んでいて面白いかも知れない。断定しないのは、やはり、読み終わった感想が「変な本だなぁ」というものだったから(笑)。


2012年03月16日(金)
相変わらず寒いし、明日は雨って事ですが。せめて、雨が上がったら暖かくなって欲しいものです。防湿庫の整理もしたい…。

というわけですが、相変わらず何も進んでません(笑)。あー、そうだ思い出した。

「ワッハマン(あさりよしとお/講談社)」全11巻を読む。
連載時に一度読んでいたはずだけど、通して読みたくなったので、見つけた時に買ってきて、そのまま時間がなくて放置してあった奴。あさりよしとお氏の本は結構持っているけど、コレとまんがサイエンスだけは持っていなかったんだよな(連載時から買い集めているモノもあれば、思い出したように一気買いをしたりしたものもあるので、タイミングが悪く巻数が多いと手が付かなかったりするのである)。
ということで。基本的には「黄金バット」のオマージュというより焼き直しがメインストーリーという異色作。本家は黄金バットの正体が古代アトランティスの守り神という以外良くわからない超人(というか、その設定自体も後付らしい)なので、なんともいえませんが。そのうち、宿敵ナゾーがアトランティスの犯罪者という漫画・アニメ版の設定を取り込んでいるようです。
で、そこに自衛隊の面々やレミィをはじめとする美少女?が変形する敵のアンドロイド、謎の僧侶などを絡めて話は進展していくのですが。肝心のワッハマンは記憶喪失のために笑うしかないという……過去の戦い、親しい人の損失、過去を忘れて日常がシュールなコメディに陥っている戦闘者……これって、カールビンソンのお父さんなんかにも共通する、あさり氏の好きな設定ですよね。普段はギャグやっているけど、過去を背負っているからやさしくもなれるしいざというとき頼りになるという。
で、敵は「レミィのパパ」とか「御前」としか言われないけれど。4つの目、両足と左手が機械というのがナゾーと共通。ここで、気がつく人は黄金バットの本歌取りと気づくわけですな。でもって、ストーリー的にはこちらが主役かも。話の流れ自体はこちらが作っており、後半はかなりエグイ話になります。アンドロイドたちの葛藤や科学の暴走。人々の死やミスリードから暗転して起こる悲劇。締めは納得のいくラストだし、多少のハッピーな部分も残されていますが、そこで起こった物語は全て真実であり、死んだ人間が甦るわけではないとすれば結構壮大な話になっています。
ただ、紙芝居から実写映画、漫画、アニメと形を変えながらも延々と続いた黄金バットという作品の「黄金バット」「ナゾー」の二人のキャラクターを掘り下げたという意味では、ある意味、昭和漫画界の大きな問題作と言えるのかもしれません。
などと考えながら読まなくても、コメディとして面白いんですけどね。
まー、ルミちゃんがねー……。




「更新記録2012年03月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る