2012年10月31日(水)
そして、レンズを買って再び貧乏になった。……インガオホー。
一日寝ていたら、大分良くなりました。ので、届いていた「劇場版ストライクウィッチーズ」の封を開けて早速見ようと思ったら。サラウンドのスピーカーから音が出ない。検証の結果、おそらく光リンクケーブルの損傷。まったくもって取り扱いがやっかいだが、アンプの入力がアナログがコレしかないから、どうしようもない。ということで、買ってくるまでの間、ステレオで我慢だ。
というわけで「劇場版ストライクウィッチーズ」です。BDのアマゾン限定版ですわ。
内容はいかにもテレビのアフターストーリーらしい映画版ですね。TVで解散→劇場で再集結のお祭り、というのは定番であり、お約束です。そんな中でも、この作品ではバラバラに活動している時の方が見せ場であり。各キャラクター達のその後と、そこでのネウロイとの対決が描かれていたりします。そのあたりは、劇場版らしく大画面で見るとスピード感と迫力がハンパないだろうと思われるようなカットの連続で、視界がスクリーンで埋まっていない事が残念なくらいです。
ということで、メインストーリーの芳佳と静夏が欧州へ行く話はストーリーがあってなきがごとしのこの劇場版の中での芯になる部分なのですが。はっきり言って静夏がうざく見えるという感じです。まー、軍規違反が重罪なのは軍隊の性質上仕方がなく、芳佳は軍人としてはかなり失格なのですが。現場での柔軟な対応が出来ないのは問題があるかと。というより、上官である芳佳に向かって文句をいうこと自体が重大な軍規違反なんですが。そこが気になって、うざく感じるのですよね。芳佳がひと言「服部軍曹!」と呼べば、何も言えなくなるはずなのですが。
さて、ここからは【ネタバレ】デスのでご注意を
地中戦艦がボスというのはエリア88からのお約束ですが、まさかストライクウィッチーズでやるとは思いませんでしたわ。しかも、流れから、もうちょっと安心進行かと思ったら、芳佳が負傷した事によってかなりの大ピンチということで。盛り上がりとかいうよりも、焦りましたわ。
特に小型機の大群描写は劇場で見たら本当に視界が埋まる感じになって絶望的だったかと思います。
まー、そのあとは501無双なので、問題はないのですが。
各キャラそれぞれにそれなりの出番と見せ場があるという点では手堅いですな。
あと、アマゾン限定版を入手しているとドラマCD「坂本美緒少佐陣中日誌」が劇場後日談になっているので、見終わったあと、余韻に浸れるのも良いです。正直、予約時点ではさほど期待していなかったのですが、これはめっけものでした。
2012年10月30日(火)
値下げしたらレンズに入札キター。これで、なんとかなる。あとは、少しでも上がってくれれば。
それはともかく。今日は朝から調子が悪かったのですが、発送しないといけない荷物があったので仕方なく会社に行った。しかし、もう、正直死にかけで午後から帰ってきた。38℃6分ほどあったけど、いつもよりもなにかダメダメで、本気で死ぬかと思った。今は大分落ち着いたので、パソコンの前に座れている。でも、そろそろゼンマイが切れたので寝ないとダメだな。
「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(環望/メディアファクトリー)」14巻にて第1部完結です。
内容としてはかなりギリギリの処ですが……ハッピーエンドかな。吸血鬼テーマの作品で、理想を追い求めて作られた物が地獄と化す、というのは「フィーバードリーム」なんかもありますが。この「ヴァンパイアバンド」の設定はかなり完璧なものが感じられたのですが。そこから理想的な吸血鬼と人間の関係が描かれることなく、なんか、とんでもない方向に話は進んでいったのですが。さて、この後はどうなるのやら。少し日常的な話も見たいのですが、人間のヤバさが徹底的に出てしまったので、もうどうしようもないのかなー。人間と吸血鬼の共存というテーマは突き詰めて貰いたいところですが。
とりあえず、デビルマンになる手前ですんだので、希望はあると思うのですが。
ミナ姫ともう1人との謎も一端は見えたものの、完全には明かされませんでしたし、吸血鬼物のテーマのひとつである「始祖」の問題も伏線だけでしたし。
でも、メイドさんたちのストーリーは大変面白かったです。ネリーさんイチオシ。備えよ。
2012年10月29日(月)
ミシニの水槽、無加温で帰宅時25℃。1/3ほどが日光に当たるように設置。しかし、昨日入れた餌の内、沈下性のものが丸々残っていて(ワイルドだと沈下性に喰い付くが、やはりCBは浮上性が基本のカメ用人工飼料に慣れている)。掃除してやろうと思っていたら、夕飯食べている間に荒らし回って粉々にしやがった(笑)。仕方ないので、水槽の水の2/3くらいを置換したら水温が20℃まで下がってしまい。結局、ぬるま湯を少し足して23℃で安定。
しかし、厳寒期に備えて一応ヒーターを買っておいた方が良さそうな気がしてきた。熱帯魚用だと水量が足りない気もする。パネルヒーターを考えるべきか。悩む。
「とある科学の超電磁砲(冬川基/アスキー・メディアワークス)」8巻が発売中です。
というわけで、アニメ第二期も決まった超電磁砲。現在、大覇星祭開催中ですが。最初の方は競技だったのに、半ばあたりからなんか妙な陰謀が見えてきます。上条さんは別の陰謀でそれどころじゃなくなるので、頼りになりませんが。その分、これまで漫画で活躍していなかったあの人やこの人が大活躍で燃える展開になっています。っていうか、御坂さんはなんでこう敵が多いんですかね。禁書目録じゃあ割と普通の中学生っぽく描かれていますが、こっちではレベル5の重要性がことさら注目されているというか。
あと、ミサカ関係の様々な事が外部でどう思われているのかとか、チョコチョコと面白い設定も見えています。
ともあれ、今巻では食蜂さんの暗躍は目的がまったく見えていませんし、第三極もあるようで、先がまったく見えません。まー、そういう作り方が、割と鎌池センセイのストーリーラインなんでしょうけど。
2012年10月28日(日)
相変わらずムチャクチャ適当にしてます。眠くて、うつらうつらしていたので、いつものようにオークションで入札し損ないましたよ。
あと、パソコンの調子が悪いのはキーボードのせいかと思ったけど、違うようだったのでBIOSのアップデートを行ってみた。しばらく様子見。
で、外飼いカメとイモリの冬眠準備をしてしまったので、さびしくなってミシシッピニオイガメを買ってしまった。甲長3cmくらいのベビー。他のカメがニオイガメのくせに甲羅干ししたまま動かなかったのに対し、一匹だけ水槽の中で泳ぎまくっていたのが気に入った。
とにかく落ち着きのない奴で、少し心配。
写真はそのうち。
「けいおん!highschool(かきふらい/芳文社)」発売になりましたね。
予想に反して、大学生組が学祭含めて一切顔を出さない潔さがスゴイと思った。しかし、それを突き詰めすぎて小さくまとまってしまった感じも。collegeとhighschoolに分けずに、交代で書くとかした方が良かったのかもしれない。
あと、やはり主力メンバーが3年ということで、後が続かない感がハンパない。まー、来年、ギターが出来る人間を呼び込めばいいのだけれど、やはり、人員配置的に続けるのに無理があったか……という感じはしないでもない。
辛い事を書いたが、1冊の漫画としては普通に面白いので、安心。それだけに、惜しいとも思うのだが。
2012年10月27日(土)
風邪が悪化しているような気がする。咳が止まらない。
今日は水生生物の冬ごもりの準備。
亀が餌を食べなくなって数日が経過したので、ケースを丸洗いして桜の葉っぱを敷き込んだ。というか、桜の葉っぱで埋めた。陸へ上がる板の下(いつもの亀の巣)と新たに入れたプラスチックのケースの中のみ水の状態に。そして、陸地をレンガ1個分かさ上げして、水をいつもより多めに入れた。
といっても、一番深いところで15cmくらいしかないけど。うちのあたりは年間通して氷が張るのなんて10日あるかないかなので、それほど深くする必要を感じていない。あと、なぜかここ2日程あたたかくなったため、ここ数日引き籠もっていた亀だけど落ち葉の下に潜り込むことなく水の中にぷかぷかしていた。
イモリもケースを丸洗いして、半分落ち葉で埋めて、半分水のまま残した。あと、イモリを水苔の中に入れて冬眠させるという記述が多いので、陸場の上にも落ち葉に潜れるようなスペースを作ってみた。
ちなみに、最初は水側にいたイモリたちであるが、さっき見たらほとんど落ち葉の中に消えていた。気に入ったらしい。が、いつもこれだと見ていて寂しいね。
あとはメダカ。こちらは何もせず。グリーンウォーターなりかけなので、まー、放っておきます。中まで凍る事はないしね。
そして、貝。タニシではなく、サカマキガイ、アラマキガイの仲間と思われる奴。ともかく異常に増えるので隔離。寒くなれば勝手に潜ると思われる。
更におたまじゃくし。これは水草繁殖用でミズヒナゲシ、アナカリス、マツモなんかが入っているのだけれど。カエル(ツチガエル)が勝手に卵を産んでいって、勝手に孵化した。どうなるのか観察中。
ほかにも、プランクトン観察中(ボウフラがよく涌くので、メダカの餌にしている)とか、田んぼの土が入った入れ物(雨水がたまって泥状。少し掘ったらカエルが出てきた)とか、ミミズが入っている入れ物とかあるけど、それはそれで。
ちなみに、実験的に部屋の中に水槽をひとつ設置してみたが……夜でも無加温で25℃を超えている。……今日は暑いのか?
2012年10月26日(金)
昨日から、妙に立ちくらみがしたりフラフラすると思ったら。朝起きて、咳は出るわ鼻水は出るわ。これは、風邪ひきです。最近、昼間は長袖を着ていると暑いのに、朝晩は重ね着しないと寒いというか、秋とは到底思えない感じ。
これで、体調を整えられる方がスゴイというか。
と言うような話をしていたら、後輩に「寝不足じゃないんですか」と言われた。
そーかもしれない。
カメは昼間も餌を食べなくなったので、今年の餌やりは終了。しかし、日向ぼっこはするらしいので、しばらく(1か月くらい?)は冬眠の予備段階。
メダカも餌食いが急に落ちてきた。夏の半分に減らしていたけど、更に1日おきくらいにしないといけない感じ。
イモリは……1週間に2回だった餌やりを1回に減らすくらいか(イモリは極端に手が掛からない生き物です)。餌食い自体は落ちてきているけど、基本的に低温が好きなようなので問題ない感じ。カメと同じく冬眠用に水槽に葉っぱを入れるかどうか迷うけど、自然界に合わせると落ち葉が堆積する季節としてはちょうど良いのだよナァ。
2012年10月25日(木)
疲れて寝てました。仕事関係が何かとめんどくさい。
ということで給料日デスが、先月の赤字の穴埋めで既に心許ない。結局、収支バランスがナァ。先々月買ったレンズのせいであり、売りに出しているレンズがハケれば黒字化するのだから単なるバカなのだが(笑)。
それはともかくとして。
「豊崎愛生のおかえりらじお」が誕生日スペシャルということで久しぶりにちゃんとした動画配信。一昨年の日笠=サン来襲に比べると昨年は地味だったためか。今年は佐藤聡美さんがゲストに来てました。そして、例の嫌らしい炊飯器でご飯を炊いて食べてました。……ご飯食べてたのって「いちばんうしろの無限大ラジ王」だったか。
で、まったりしながらアンサイクロペディアとか読んでいたら、もうこんな時間だよ。いつものごとく、やる予定だった事が何も終わっていない(笑)。
2012年10月24日(水)
昨日程は寒くなくなりましたが。ホントに秋らしさが感じられないっす。
会社の方で現在困っていた案件がグダグダになってしまい、何が何だか分からないままに半分宙ぶらりんというかリセットというか。こっちは胃が痛い思いして仕事しているのに。
カメに3日振りくらいに餌をあげようとすると、口をパクパクするけど、食べてすぐに吐き出してしまう。とうとう、今年の餌食いは終わりなのか?
何かもの凄く「書かなければいけない」と思う事があったハズなんだけれど、全然思い出せなくて、それでもモヤモヤした感じがずっと残っていて、頭がうまくリセット出来ないので今日はこの辺にて。しかし、何を書こうとしていたのだろうか?
2012年10月23日(火)
寒い。雨上がりにすごく大きな虹が出ていてほっこりしたが。その後、風が異様に冷たくなってヤバイ。本格的に冬?秋は?
先週土曜に買った新刊書籍、すべて著者名がハ行の人だった(笑)。
ということで。
「魔法少女まどか☆マギカ〜The different story〜(ハノカゲ/芳文社)」上・中巻が発売中です。
劇場公開もしてる(でもうちの近くの劇場で流行っていない)TVアニメ「まどか☆マギカ」のスピンオフを本編のコミカライズを担当されたハノカゲ氏が描いております。
今回はマミさんが主役。頑張っているけど寂しい魔法少女のマミ。杏子との因縁。どっちに転んでもアレなさやか。本編と違ってマミさんがお菓子の魔女にやられなかった世界線なんだけど、話が暗い方向へ進みまくるのは「魔法少女」のシステム自体の問題としてどうしようもないということを知らせてくれているような。さすが虚淵=サン。慈悲はナシ。
まー、マミさんファンなら買いですよね。暗い話で読んでいて鬱になりますが。
ちなみに、上・中巻は当初の同時発売予定が1週間ずれましたが、下巻は来月発売予定ということで少しばかり待ちです。
2012年10月22日(月)
コミュニケーションが取れていないと怒られた。確かに、相手が何を言っているのか理解出来なかったし、それ故に自分の言いたい事をうまく伝えられていない。めんどくせー。……黙って下向いている方が楽だわ。しかし、黙っていられないタイプということを知っている人は知っている(笑)。
「爬虫・両生類ビジュアルガイド(山崎利貞/誠文堂新光社)」という本を入手したのですが。
中を見てびっくりした。なぜか日本に住んでいるイモリやサンショウウオが載っていない。そのあたりの掲載の篩い分けをどのような基準でやったのか、中を探してみたが何処にも書いてない。そのため、写真が大きくて綺麗で解説もしっかりした本なのにどういう基準で「この変な奴ら」が載っているのか気になってしまって。そして、自分たちに身近な種類がまったく載っていないというのはやっぱり見ていて寂しいものである。
あと、なぜかオビタイガーサラマンダーの解説が専門用語のせいなのか、日本語として理解出来ないところがある。正直、カタカナばかりで忍殺語のアトモスフィアになっているのである。……いや、マジで。
珍しいイモリ・サンショウウオの大きな写真を見たい、というのであれば有用な本ですが、逆に、一般的に入手が簡単な日本のイモリやサンショウウオがまったく載っていなかったりするので、その辺は目的に合わせて購入するとよろしいのでは?
ちなみに、日本のイモリについてとか飼育の本なら同じ会社の「イモリ―有尾類 アカハライモリ・アホロートルの仲間たち(誠文堂新光社)」がお勧めです。
2012年10月21日(日)
収支のバランスが取れない。あと1本レンズが売れる予定だったのだが(笑)。
サイボーグ009の「天使編」「神々の闘い編」を読み直してみたけど、やはり、同じものを描きながらそれぞれが違う切り口になっているのが面白い。ともかく敵となる「神」の定義をどう見せるのか、というのに苦心していたようだ。
「猫神やおよろず(FLIP FLOPs/秋田書店)」6巻完結です。
現代を舞台に、ゲームをしながらのらりくらりと生きる猫神の繭とそれに関わる人々・神々を描いたこの作品。シリアスパートに突入後の5巻が過去編と番外編、おまけに連載は一時休載だったりして、「完結」と聞いた時に「本当にちゃんと終わったのか?」と思いましたが。杞憂でした。綺麗に終わっています。
というわけで7巻ですが、バトル編になってます。月の記憶を蓄えている蔵を舞台に地上と月とで結構大変なバトルになります。なんせ、相手は天津神最強と古事記にも書いてある?スサノオ様ですし。それでも、実に綺麗に終わっているから見事なものです。まー、もう少し繭様「元のまま」なエンドでも良かったのでしょうが、その辺は、なんか作者の人たちに思うところがあったのでしょうかねぇ。
個人的にはしゃも様とお鈴さん押しなのでエンディングとしてはOKなのですがね。
あと、お鈴さんはちゃんと結婚したんですかねぇ。子供、シッポ生えてますが、扱いは神様だからいいのですかねー?
2012年10月20日(土)
フランスの会社がマジカルドロップVを作っているそうな。……権利、ドコに行ったんだ。日本でちゃんとソフト作っている会社に権利がいけばなー、とか思ったけど、今や基本アウトソージングばかりで自社でソフト作っている会社(ましてや移植とか)なんて、どれだけあることやら。
うーん。ちょっとPS版あたりを掘り起こしてみるかのう。
28ミリレンズが増えたので28ミリ祭。フィルムでもAPS-Cデジカメでも好きな画角なので楽しいわ。
「サイボーグ009 conclusion GOD'S WAR(早瀬マサト/小学館)」1巻が発売になりました。
さて……今月後半には角川から小野寺丈氏による小説版(全3巻)が発売になるわけですが、こちらはコミカライズということになります。作画は石ノ森氏のアシスタントであった早瀬マサト氏。ハイパーホビーのシージェッター海斗の連載を見て貰えばわかるように、その絵は私のような素人には石ノ森氏の絵と見分けが付きません。しかも、石ノ森氏が一番油がのっていたと思われる時期の絵に似ているので、違和感は全くありません。
と、いうことで、冒頭。完結編の出だしとして有名になった「ギルモア博士が未来から石ノ森氏に会いに来る」シーンから始まって、001、002、003のエピソードが収録されています。基本的に「天使が関わる何かが起こっている」という流れはこれまでに描かれた「天使編」や「神々との闘い編」と何ら変わるところはないため、いかにも「これが完結編である」という雰囲気は盛り上がります。
とはいえ、漫画としては完結までかなりかかるのではないかと思いますので、ゆっくり楽しみたいところです。
角川版の小説も買いたいところですが、問題は小説を先に読むか、塩漬けにしておくかということで……。
2012年10月19日(金)
前(2012.7.29)に書いた謎のペンタックスのフレームビューワーの正体が半分くらい分かった。古本で入手した写真工業をチェックしていたら、ポラロイドの特集で「ミラーカメラ MC-60」という機種が紹介されていて。それが「フレームビューワー」と同じものだった。ものがメガネ屋サン向けというところは当たっていて、本体の構造や使い方も予想通り(背景の写し込み機能はなかったが)。ただ、これがポラロイド製なのかペンタックス製なのかがわからなかった。どちらかのOEMであることは間違いないのだが(形が全く同じ)。
あと、前の蓋を開けた時の開いた穴は「おそらく」リモコンの収納口と思われる。基本、リモコン操作前提のものらしい。
で、MC-60についても調べてみたけど、普通に探すとマイクロカセットの品番しか出てこない。しかも、この品番自体が各社共通のようで、もう何が何だか(笑)。
しかし、なんというか、探せば何かしら出てくるものだねぇ。改めて資料の重要さを思うが、検索性からするとネットにかなうわけじゃないしねー。
2012年10月18日(木)
ただでさえ寝不足(<別に眠くはないのだが、体調が戻らない)なのに、仕事で問題が発生して胃が痛い。なんというか、こういう時にこそ癒される何かか欲しいわ。
ニンジャスレイヤーの公式PV。癒されないが、奥ゆかしい。
http://www.youtube.com/watch?v=_D6YLsGd1bU
「竜騎士07インタビューズ完全版(星海社)」が届いた。お値段据え置きで約150頁追加。さて、本当に据え置きなのか、元々この頁数でこの値段の予定だったのか。ただで取り替えてもらったのでどうでもいいが、私のよく行く本屋すべてで、この、完全版は入荷しなかった(笑)。
「サイボーグ009コンプリートブック NEW EDITION(メディアファクトリー)」が発売になった。この本は2001年に発売になった「サイボーグ009コンプリートブック」の増補版である。こちらは10年以上経って増補してもお値段据え置きでなかなかスゴイ。とはいえ、旧版を持っていると、違いは「平成版アニメ009」と今度やる映画の「Re:009」、そして現在進行形の「完結編」の追加だから、さほどどうこうはないかと買っていないのだが。ちなみに、目次をさっと見ただけなので、細かいところ(当時、進行形だったデジタルコンテンツ関係とか)が削除されたっぽいことについては確認が適当なので、気になる人は自ら確認して欲しい。
あと、全体の構成が旧版では大雑把に区切った時代に合わせて漫画とアニメを紐解いていく形だったが、新版は漫画、解題、アニメ、コラムとまとめ方を変えているのでその辺も好き好きがあるかもしれない。
とりあえず言えるのは、新旧共に石ノ森版の漫画009についてはすべて収録しているし、アニメに関しても年寄りが好きな昭和版はすべて入っているので、どちらも非常に良書である、ということである。個人的には、カラーTV東映版で実現しなかったミュートス・サイボーグ編の資料とか非常に面白かった。
009が好きな人で、2001年版をお持ちでなければ是非とも一読すべきかと。
2012年10月17日(水)
ようやくセイバーさんが出てきたのはいいが、無理がたたって今日はさっきまで寝オチしていたわ。
普段は基本純正レンズ使いなのだが、急にタムロンのレンズが使いたくなる時がある。アダプトールIIを付けてガチャガチャやりたくなる(笑)。昔のタムロンのレンズの「ゴチャゴチャした感じ」はハンパなく、洗練されていないがゆえの塊感がよいわ。
カメがご飯を食べなくなって3日目。明日は天気が良くなればわからないけど、このまま冷え込んだら今年の餌やりは終わりかなぁ。どっちにしろ寒そうなので、週末には枯れ葉の投入をしようかと思う。
逆に、イモリはこのくらいの温度の方が快適そうで。餌を入れると活発に食べに来る。でも、こいつらも冬は冬眠なんだよなぁ。
メダカとかも元気だわなぁ。爬虫類は本当に進化したのか?
あとは……勝手に変えるが卵を産み付けたせいで繁殖したオタマジャクシであるが、これは来年春のイモリの餌にしたいので生かしておかないと……(笑)。しかし、オタマジャクシが冬を越すというのは聞いたことはあるけど、わざわざ育てている人の話は聞かないからナァ。
2012年10月16日(火)
友人の双葉君に「ヤレ」と言われ続けて幾星霜。ようやく「Fate」を真面目にやり始めました。今まで、遠坂さんの講義が長くてOPまでたどり着けずにPCの肥やしになっていたのよ。ようやく、OPを越えましたが、まだセイバーさんに会ってません(笑)。
ちなみに、ホロウとかマホヨとかも積んであるよ(笑)。
それより、オクに出しているレンズがなかなか売れなくて、困っている。主に私の財布が。
「這いよれ!スーパーニャル子ちゃんタイム(星野蒼一朗/フレックスコミックス)」2巻が発売中です。
原作者の万太先生もべた褒めのコミカライズ……というか、かなりギャグ寄りのオリジナル作品です。しかし、実際、なかなか良い。下手に原作をなぞるより面白いです。絵も狐印氏の絵に比べて少し癖がありますが、かわいいので良し。
というか、どんどん不条理な方向に突っ走っている原作のニャル子さんよりも「ウザカワイイ」という言葉がよく合っているかもしれません。あと、下品にならないレベルの下ネタ多め(笑)。
ナイトゴーントのナッ子とシャンタッ君の擬人化幼女コンビがルーヒーを萌えさせるほのぼの四コマも絶賛展開中でよろしいです。ナッ子ちゃんを見ていると、どうも幼ルリルリを思い出して、脳みそに良くない気もしますが。
ということで、原作は読んでいないけどアニメは面白かった、というような層にもお勧めです。原作を読んでいたら、迷わず買いですな。