2013年01月15日(火)
ペンF用のレンズは全体的に他の一眼レフより高いが、標準レンズが高いというのは納得いかねぇ。玉が少ないのが原因だろうが、基本的にボディとセットで売られるわけだから、他の交換レンズよりも出回りがよいはずなのだが。カメラボディの方が出回りがよい、というのも異常なので、理由を考えてみたが、やはり納得いく回答が得られねぇ。マニアが貯め込んでいるのか?。
ついに、カメと一緒にいたドジョウが全滅しました。水カビ病のような気もするのですが、詳細不明。
先日、残る2匹のうちの一匹が逆さまになって浮いていたので、2匹とも急いで隔離。塩水にして、エアレーションを入れ、様子を見ていたのですが。相次いでなくなりました。
汚染に弱いと言われるカメはピンピンしているので、どちらかというと汚染に強いドジョウが水の汚さでヤラレタとは考えにくいですし。水温も25℃に保っていたので……もしかすると、水温が高すぎた?コイ系の魚としては20℃前後くらいが適温のハズなので、暑すぎたのであろうか。でもって、隔離後は家の中とはいえヒーターのないところだったので、前日の凶悪な寒さで温度差に耐えられなかったのだろうか。
そう考えると、隔離したのが裏目に出たのかもしれない。塩水に入れたばかりは、一時的に回復して見えたのだが。
ちなみに、外でメダカやオタマジャクシやイモリと同居している奴らは全然姿を見せないものの、浮いてこないので元気でやっているもよう。やはり、地元産の魚は自然環境に即していた方がよいのだろうか。
とすると、室内カメと同居できるのは何なのだろうか。ちなみに、サカマキガイはかなり大きいのを投入したにもかかわらず、やはり全滅。すべて亀の餌に。タニシは殻は硬いので破られないが、外に出ていた時に襲われたらしく、殻を残して全滅。
おそらくエビとかも餌にしかならないだろうし。秋口に入れていたメダカは元気だったが、アレを入れると水替えが面倒出しなー。
やはり、カメは難しい。
2013年01月14日(月)
最近、よそ見している間にお買い得商品を流してしまうことしきりで辛い。あと、オークションで競り負けしすぎて辛い(笑)。相場ってものを考えろよ。
年始は人が少なかったからか調子よかったのにねぇ。そして、うちの本も大分片付いてよかったのにねぇ(ただ同然で放出したが)。
久しぶりに挟み込みとか。しかも、相手はロボット。マジで死ぬかと思った。まー、指の先っぽですが、奴らのセイフティは、効いた時には既に遅い(笑)。
「お伽もよう綾にしき ふたたび(ひかわきょうこ/白泉社)」3巻が発売中です。
てっきり、完結したものと思っていましたが、とと様の過去編が展開中です。過去編ということで恋愛要素も少なく、派手な描写も少なく、どちらかというと淡々と語られるような感じであっさりした内容に感じます。
そんな中で新九郎と師匠の関係や現八郎との因縁が語られます。あと、やはり物語に「すず」が絡んでくるとほっとするものがありますね。癒し系ヒロイン?割と流行かも。
そんなわけで、これまで読んできたファンに対するサービス的な側面がある話なような気がしますが。実はラストあたりで派手な話になってきてます(笑)。まだ、続くと言うことは、これからどうなるのやら。
あと、個人的には更に過去の因縁でおじゃる様編とかやると面白いと思いますが。
2013年01月13日(日)
測量三脚の割れたスパイクを溶接したものの、あまりに薄いアルミに対して裏当てをすることが出来なかったために大量に裏に出てしまい、2日がかりで削ってました。しかも、ルーター用のゴムヤスリでは間に合わなかったので(硬い溶材を使ったのが失敗)、ハイスカッターを買ってきて削り出しました。アチコチ加工して手間掛かりましたが、おかげで車載の三脚が完成しました。4×5のビューカメラも平気なヘビー仕様だぜ。
カメの中のドジョウ2匹が危篤。暑すぎたのか、水が汚れてしまったからか。ドジョウは汚れに強いというか、汚れ取りに入れたのだがナァ。現在、隔離して塩水浴中。一匹はひっくり返って浮いていましたが、持ち直してくれると良いのですが。
「インテリビレッジの座敷童(鎌池和馬/アスキー・メディアワークス)」2巻、読了。
人工的に作られた「田舎」に集まってくる妖怪と、それを用いた犯罪を企む組織、そして犯罪に色々な点で関わる主人公たち……と言った感じで進行する妖怪ミステリー系の作品です。
2巻ということですが、基本的には1巻と構成は同じで、キャラクターごとの短編を連ねて、最後にみんな集まったところで黒幕が登場というパターンです。つまり、1冊でまとまった連作短編のような感じですが、その辺がこの作品の特徴ということになるのでしょう。
何かと妖怪に好かれる主人公・神内忍は唐傘や提灯につき合って子供を捜し、フリーのエージェントらしい菱神舞は依頼を受けて女の子を助け、警察官の内幕隼と推理マニアの菱神艶美は少女たちに人面痩が浮かぶという事件を追う。
それらの事件が一点に絡まるわけですが、そのあたりのギミックは1巻の方が凝ってましたね。今回は、流れとして向かっていくのですが……オチはやっぱり奇想天外なことになっています。
しかし、主人公の家には女性型の妖怪が大挙してたむろしているのに、ハーレム描写にならないのがこの作品の一番の味噌なのかもしれません。妖怪は人と相容れているように描写されながら、それ自体が生命体というよりも「現象」として捉えられる側面を強調する。そのあたりから物語を捻っていく訳なのですが、それ故にイチャイチャ話にならない……まー、それはそれで鎌池作品らしい展開なのですが(笑)。クラスメイトとか、それっぽい描写はあっても、そっちの方が妖怪よりも現実感がないし(笑)。美少女中学生につきまとわれる刑事さんの方がそういう方向に行きそうなのに(当然職業柄行けない)、事件がハードすぎてそういう方向に行かないとか。
そんなもやもや下部分も含めて、まだまだキャラクター的な部分が未消化な気がしますから、続編でそういう方向も煮詰めて欲しいものです(笑)。女形妖怪よりも猫又とかすねこすり(犬)のキャラの方が立っているような(笑)。
2013年01月12日(土)
昨日は素で疲れていて書き忘れました。珍しいパターン。
さて、KMで遊んでいましたが、ピントが合わせづらいのでとうとうLXを引っ張り出しました。視度調整機構を内蔵していますし、何と言っても視野が広い!明るい!ピントが合わせやすい!。ファインダー内の表示も見やすく、巻き上げの感触も最高(ただし、フィルムを入れること)。さすがにペンタックスの最高級機だけあって文句はないのですが。スローシャッターを切る時にガバナーの音がしないのが個人的に寂しい。正確なのだが、趣味性に欠ける点である。……ないものねだり。
あとは他社でニコンF2かキヤノンF−1という手もあるが、奴らはでかくて重い(笑)。オリンパスOM−1はレンズ同軸のシャッタースピード調整がキライだし、ミノルタは……マニュアル機はNEW SR-1なので(笑)。
というように空シャッターを切るにも色々と思う点が多いので、結果としてアレコレ変えて楽しめるという……(笑)。
そーだ、双葉くんは親父さんがニコンに乗り換えたら、ペンタックスのシステム貰えよ。どーせ、二束三文と思っているなら。
「かなめも(石見翔子/芳文社)」5巻が発売中です。
風新新聞専売所で働く少女たちの物語です。が。
なんか、下ネタが多くなってきてますね(笑)。アニメになった頃はもう少し爽やかだった気もしますが。かなも段々黒いところが増してきましたし。
あと、作者の百合風味なところが前面に出てきて、そういった話が苦手な人には辛くなってきたかも。バレンタインの話とか。
そういう意味では、キャラットのほのぼの系列というよりは大分ブラックな味がありますね。
そんな中で、代理の父親に対するホンネのあまりのギャップに萌え死ぬのが正しい見方だと思います。クラスメイトとの対比があまりに「あんまり」で。
そんな5巻ですが、次巻で終了とのこと。まー、最後はかなのおばあさんの話だろうというのは第1話からの予想なのですが……。
2013年01月10日(木)
会社で人がバタバタ倒れている。家族が倒れたという家も多い。風邪かノロかわからないが、腹に入る病気であることは確か。トイレも大きい方がいつも満員。……冗談じゃなく、本気でヤバイみたいなので、手洗いには気をつけた方が良いですよ。あと、暖かくしていること。この部屋、死ぬ程寒いけど(笑)。
角川がまた再編で角川グループパブリッシングを吸収したり、中経出版(ここも角川だったのか……)が新人物往来社(ここも角川だったのか……)を吸収したりと、色々。っていうか、角川、グループ多すぎだろ。あと、奥付がまた変わるのか。データベースがぐちゃぐちゃする。
ペンタックスMX−1に感化されたわけではなく。正月からずっとMXをガチャガチャ触ってました。年末にペンFTを使っていて、使いにくくて「やっぱ機械式ならMXだよな」というわけでペンタックス最後の横走り布幕ゴム引きシャッター機MX。しかし、こいつは壊れると自分で直すには難儀なので「もう一台買うか」と安いジャンクもどきを買う。……前期後期が揃った上に、かなりの美品、調子は完璧。使い倒すにはもったいない(笑)。
結局、KMを引っ張り出してきて遊んでます。これなら、多少おかしくなっても簡単に治る(笑)。SPから続くこのラインは機械式一眼レフの必要十分な機能が詰まった最高の機種である。ただ、スクリーンがマイクロプリズムなんだよな。ピントの山はすぐわかるのだが、スプリットマイクロのように機械的に合わせられないのが辛いなぁ。
まぁ、空シャッターを切って、スローガバナーのシャッター切れたあとの「シャラン」という音を聞いて楽しむ分にはまったく関係ないけどね(笑)。
2013年01月09日(水)
とらの予約が「まとめ予約」から「予約定期便」「予約毎度便」に変更されたことに対して非難が集中しているようだが……あれ、説明と昨年1月の発送の酷さを考えれば、簡単に予想出来たと思うのだが。無料配送の撤廃とかフリーペーパーの廃止とかを含めてシステムがお金の掛かる方向にシフトしている(それが現在のとらの方針か?)し。ゆえに、今年は予約に関してはメロンに絞ったし。
予約以外の通常発送もひどい遅れ方をしているが、まぁ、それも予測の範囲なので仕方ないか。別に、遅くなっても送ってくれれば問題ない。
ライアーソフトの取締役で営業とか通販とか会報とか担当していた山原久稲氏が退社されたそうな。……これまでも遊演体ゆかりのライターや絵師さんたちが抜けていくのに寂しい思いをしておりましたが。山原さんがいなくなると、今後の通常業務が心配ですね。
郵便でゲームをしながら、郵便関係の仕事が雑だった遊演体のネットゲームで、事務処理が飛躍的に良くなったのは、この人のおかげだと私は思ってます。郵便事故とか間違いとかは相変わらずあったけれど、それに対するフォローが確立されたために、後半のネットゲーム(鋼鉄の虹よりあと)は、システム面が大分安定して、安心してプレイが出来るようになったと思います。
同様に、ライアーソフトのファンクラブや通販が遅かったり雑だったりしても、安心して利用出来たのは、山原さんがやっていれば遅くなっても無視されたりはしない(お金が絡んでいるからね)だろうという信頼があったから。氏が取締役になってから、バグが激減したのは大勢が知るところ。ただ、それまでの「いいかげん」だった社風からの変更で、内部では色々あっただろうことも、何となく透けてきますが、それでもユーザーとしては「会社としての安心感」は必要だったと思います。
たまに、通販や会報関係で山原さんの仕事が遅いとか言う人がいますが、弱小メーカーとしては割と良い仕事をしていたもので、ひどいっていうのは、【以下検閲削除】みたいな物をいうのですよ(笑)。
今後も、会報編集なんかはされるようですが、星空めてお氏等のライターヘさんたちが抜けたあとにライアーとは疎遠な感じになってしまっている(中の人たちは仲がよいようですが)ようか感じで全体としてのシステムが今とはかけ離れたものにならないよう祈っております。
そして、山原さん、お疲れ様。
2013年01月08日(火)
寒いデスなぁ。カメラ用に仕立て直した測量用三脚が出来上がったので、車のトランクに入れようと思ったら……入らない(笑)。一般的な三脚よりも縮長が長いために、雲台付けたらトランクの長さをオーバーした。後席に乗せとこうかとも思ったけど、仕方ないので、スパイクを外して自作のゴム足に変えた。それで15cmは短くなるので、ギリギリ納まる。
しかし、スパイクがひとつ取れなかったので、蹴飛ばしたら割れてしまった。元々割れていたのを売りつけられたのか?アルミダイキャストの薄物とはいえ、スニーカーで蹴飛ばしたくらいで割れないだろ。まー、割れていても取り付けには困らないけれど、破断面の面積が小さいので、溶接するしかないカナー。アルミは難しいからやりたくないが。
しかし、ブログの検索ランキングにP2P系のワードが並ぶとか、恥ずかしくないのかね、この国の人間は。昔のパソコンソフトのように、1-2-3が20万オーバーとかいうならまだしも、子供でも買える漫画本ですよ?
今年のペンタックス・リコーはリコーのコンパクトカメラをガンガン出すとか言ってましたが。CESで発表?されたのは1/1.7型の大型センサを積み、上下カバーが真鍮製というクラシックカメラもどきの「MX-1」。
デザイン的にはペンタックスの懐古的なラインだけれど(I-10の技術ラインをよりクラシックカメラ風にした感じ。デザインはペンタ部をなくしたMXか?)。感覚的には、リコーの技術が色々と入っていそうな気がする。可動モニタとか、大型素子とか、今までのペンタックスのコンパクトカメラよりも攻めの姿勢に入っているのは非常にいいと思う。
イメージ的には、これをレンズ交換型にしてQの新型(噂の上位機種)にするのではないかと思うのだけれど、どうだろう。
ただ、既にオリンパスの「XZ-2」とスペックや鏡筒周りがそっくりということで、他社のOEM製品ではないかという声が上がっている(とすると、基本設計はオリンパスなのか、そもそもXZ-2も他社のフレーム設計なのか)。が、操作系やソフトなど、細かいところでペンタックスぽかったり、リコーっぽかったりするので、今後は色々な面で「面白いこと」になりそうな予感が……。
2013年01月07日(月)
寒さで手がかじかんで、上手く打てねぇ。なんという極寒。……雪国の人に殺されそうだな。しかし、部屋が寒いのは雪国ではあり得ないと、よく言われる(笑)。
「超人ロック 風の抱擁(聖悠紀/少年画報社)」3巻が発売中です。
今回、前半は主役もヒロインも囚われ状態ということで、アイザック(元)長官たち「一般の人たち」が活躍するという珍しい状況になってます。そのあたり、アイザックさんもロックの脇役にしては珍しく「しぶとい」です(笑)。エスパーじゃない人間の方が長生きするかもね(エスパーだと、大概、戦闘の当て馬として死んでしまうから)。
状況的には辛い話なんですが、そのあたりの「いつもと違った」冒険譚はストーリーとして面白かったです。
しかし、同時進行の「ホリーサークル」も結構難易度の高い話になりつつありますが。こっちは精神的に辛い話ですな。まー、1巻からそんな感じでしたが、ロックでは時にヒロインの精神が……とか平気でやりますからねぇ(レティシアはそんなでもなかったか?)。まぁ、エスパー砲台にされるよりはよいですが。
しかし、今巻でも根本的な「敵」に対する対策はまったくナイですし、一番の問題が片付いた……というだけですから。次巻もまだ辛い展開になりそうな。
唯一の救いは、最終的に1巻冒頭のシーンへと繋がることが確定していることでしょうか。まったくもって、タイトル通りにスーパーマンとはいかないものです。
2013年01月06日(日)
明日から会社というのは、イヤとか何とか言う以前に「面倒くさい」。ほぼ、すべての物事の感想が「面倒くさい」かもしれない(笑)。
カメの中のドジョウ×3匹の内、1匹死亡。腹に噛みあと、シッポがなくなっている。……果たして、カメに喰われて死んだのか、死んだ後で囓られたのか。速度差とパワーからすると圧倒的にドジョウが上なので、おそらく後者だと思われるが……。
10冊100円とか20冊100円とかで出していた分厚い冊子類が売れたので、ダンボール3箱分、スペースが空いた。正直、捨てた方が楽なのだが、資料が失われるなら誰かに読んで貰えた方が遙かによろしいのですが。
こないだ防湿庫を見た時にペンタックスZシリーズのアイカップが白っぽくなっていたので、「ヤバイ」と思って、今日は「アーマオール」塗ってました。
90年代のカメラ用の硬質ゴム系エンプラには経年劣化が酷い物が多くて、キヤノンEOSのようにダンパーが溶けてシャッター幕に固着したり、ニコンのようにグリップが溶けてベタベタになったり、ミノルタαのようにグリップがボロボロになったり。
幸い、ペンタックスは問題が起こらないのですが、SFX〜Z系のアイカップは経年劣化で割れてきます。これが汗などの脂によるものか、乾燥による油切れなのかは良くわかりませんが(加水分解では無さそう)。ということで、私がゴム系パーツの保全に使っているアーマオールを塗り込んだのですが。既に時遅し。2機種でアイカップを外そうとしたところ真っ二つに割れました。ひとつは予備があったので交換、もう一つはスーパーXで接着。他にも、白化しているものがあったので、防湿庫に入れっぱなしにしておかないでたまにはメンテしてあげた方が良さそうです(<あたりまえ)。
2013年01月05日(土)
正月だというのに、物寂しいですね。なんか、黄昏れていると本格的に独り身が辛いですわ。
いつものごとく、休みの間に体調を崩しているとーのです。代謝がおかしくなって酷い耳鳴りとめまいがするので辛いのですが、寝ていると治ったり。で、寝てばかりとか。
昨年末買った三脚が、5/8インチネジかと思ったら35mmネジなんていう「変換出来ないし、タップもねぇ」定芯竿が付いていてどうしようか迷っていたけど。近くに出来たナフコに行ったらネジ関係の材料が豊富にあったので、なんとかなりそうだ。
「おねがいマイメロディ JK(仮)(山田隆司/編集・監修:サンリオ/PHP研究所スマッシュ文庫」……3月発売だそうな。あの狂気の新作がついに!ヨモスエ!。
「金魚坂上ル(PEACH-PIT/講談社)」1巻発売中です。
PEACH-PIT先生初のレディース向け?とまではいかないけど、お姉さん向けの漫画です。坂の多い町を舞台に何でも屋の少女と彼女を見守る幼なじみの少年、そしてストーリーの核になる?不思議な兄妹の話です。
基本的に王道的な「朝の連続小説」的なさわやかストーリーに「子供の頃の」神社の想い出=キツネの話がファンタジー的なものを彩っています。タイトルの「金魚坂」というのは坂の名前のひとつで、上ると金魚の養殖をしているところがあります。昔の問屋街……というとうちの地方にも昔はランチュウの問屋街があったはず……。そんな日常的な風景のストーリーに落とす感じが自然で、ドラマっぽい雰囲気を出してます。
そして、ラストに衝撃の展開が。作中伏線はあったのですが、伏線というより違和感として感じていた部分が一気に爆発するという感じで。続きが楽しみです。
PEACH-PIT作品ということで、この作品が現代物になるのか現代ファンタジーになるのか、そのあたりはまだ分かりませんが。ちょっと不思議な感じと実写ドラマのようなふわふわしたリアリティが同居する面白い作品かと思いました。
2013年01月04日(金)
寒いですねー。寒くて久しぶりにストーブつけたら、袖を溶かしてしまった。実際コワイ。
最近、本気で戦車のプラモが高騰していて腹が立つ……けど、1年くらいすると安く放出されそうな気もする(笑)。あと、もったいないお化けが出そうでガルパン仕様に出来ない。うちに在庫が複数あるのは基本的に英国車両のみだから(日本は九八式なら在庫が沢山……)。
なるほど。Fateは絶対に3周やって欲しいと作者の人たちは言っていたが、確かに、1週で終わってFateを語るのはまずいな。
というわけで、あんりみてっどなぶれいどわーくをやっていますが、めんどくせー(笑)。「忙しい人の〜」シリーズのように声が出ればオートプレイの裏で仕事も出来るのですが(笑)。
「クギ子ちゃん(PEACH-PIT/講談社)」1巻が発売中です。
全ページ2色カラーの特別版。故に、気になる人は早めに買っておかないと、今後の配本はちょっと気になる感じ。
最初になかよしに掲載された時にはシリアスストーリーで、それがWEB掲載もされたので、てっきりP先生を語り部にした「学校の怪談」みたいな話になるのかと思いましたが……それは裏ストーリーになってしまっていて。本編はコメディタッチで「しゅごキャラちゃん」みたいなノリになってます。もっとも、都市伝説に存在する妖怪である「クギ子ちゃん」が出てきますし、その他にも妖怪が登場するのですが……登場人物がわりとノーテンキ系なので、妙にホノボノしてますな。
でも、それでいて、クギ子ちゃんの都市伝説に迫るような伏線も……あるようなないような(笑)。
雰囲気的には「僕の後ろに魔女がいる(山田ヒツジ)」あたりの方が近いかもしれませんが、そちらに比べてもターゲットを低年齢に置いている分、「昔の少女漫画雑誌の箸休め的に連載されていたコメディ小品」といったイメージが強いですね。
そういや、少女漫画で思い出しましたが。新年会で「ガラスの仮面」を私以外の誰も読んでいないことに驚愕した。ネタに使われることも多いですが、日本人なら必読の名作ですよ。
2013年01月03日(木)
ねこバナナ、正月絵来ました。「COLOR」はマジ楽しみで、まだ手を付けてない。
今日の内輪向け豆知識。
カレイドスターは「GONZO」による夕方のアニメです。日曜朝でも東映でもありません。
ちなみに、カレイドスター、見たことありません。すごラジは好きでした(笑)。
ペンタックスのレンズで買ったばかりのものが超安くなるのは、可能性としてはサードパーティー製のレンズを買った時です。同じメーカーのレンズでペンタックス用がニコン用より下取りは超安くなります。純正ではそれほど安くならないはずです。それが純正の強み。
今年の後半か来年にはフルサイズが出るはずなので、売らないように伝えとけよ。売るなら、私が引き取りにいこうか(笑)。
カメラの購入で迷ったら「イヤッッホォォォオオォオウ!」スレを読めばよい。みんな、仲間だ。
3代目マーチの「2ドア車」の後席に大人二人は乗れますが、大概ひどいブーイングが出ます(笑)。私も乗りたくないです。魚獲り網とバケツと同乗になります。
筑波とか岩手が舞台(某家と某家で聖地が巡礼出来る)の「Omegaの視界」でおなじみねこバナナのサイトはこちら。綾乃小路は無料の第1章を読んでおくように。
カメラの数は動く物だけで、ペンタックスで約100台くらい、他入れて120台くらいか?レンズは50本以上はあると思うけどよく分からん。アクセサリ、古いものは色々。
基本的に動くが、価値は大変低い(美品でない)。
カメラハード関係の書籍、文献は鋭意収集中。そこらの図書館には負けない。敵はカメラ関係の博物館のみ。日本カメラ博物館の図書館にはまるでかなわない(笑)。
ちなみに、そんな本も価値は低い。オークションでも全然売れない(笑)。
BVC特典に釣られた綾乃小路くん。1/72IV号H型の痛戦車にそれだけ払うのは立派だよ(泣)。
わしゃ、欲しけりゃ自分で作るよ(1/72のH型なら普通に作れるし)。
個人的な愚痴。
ペンタックス職人(嘘)の自分からすると、オリンパスの米谷さんが設計したビックリドッキリカメラは斬新だけど「使い勝手が悪い」「無理があって調整が面倒」「根本的な作りが悪い(<これはハンダのひどさとかで設計とは別)」という面が見えて、整備していてイヤになります。メーターのつくりとか、リコーなんかの安いコンパクトと比べてもコストダウンがそのまま「不動」に繋がる。ブロック構造とか、スゴイ面もあるけど、逆に「それならどうしてネジをここに持ってこない?」という整備上の謎が色々。むろん、設計者とあとからバラす人間との「思想」の違いが一番大きいのだが。
2013年01月02日(水)
部屋のキャパシティが増えないので、どう整理しても片付きません。というか、増え続けているし(笑)。
ということで、本を読んで入るままに終わってしまいました(笑)。
冬の薄い本が届きましたの第一弾で、安定して面白かったのは。
「さなえミラクル(からあげ太郎/からあげ屋さん)」でしたな。
さなえさんが信仰を得るために里で頑張る話と、ニトリの「東方パーティーバーレル」でやっていたミレニアム・ファルコンの話が微妙に絡まりつつ展開するストーリー。ニトリの話がep.7の制作発表とリンクしているあたりがイケている。というか、これを書いていて気がつきました。既にep.4〜6は幻想入りしていたのね……。
あと、いつもながらに適当な早苗さんがナイスです。まったく。しかし、おでんあんみつはナイですわ。
諏訪子様もいつも以上の子供っぷりが可愛いです。
ちなみに、ダイオウグソクムシ(約35〜50cm!)という奴は日本には居ないようだが、オオグソクムシというのは海底にいるらしい。……魔理沙の家は何処ですか(笑)。
2013年01月01日(火)
あけましておめでとうございます。
今年はサイトを始めて以来はじめて何もないですが、まぁ、そんな通常営業感でいきます。ということで、今年もよろしくお願いします。
今年は正月から本の整理とかで終わりです。まー、仕事しているのでよしと。
今年の一発目は。
「ローゼンメイデン(PEACH-PIT/集英社)」8巻が発売中です。
ということで、原作のローゼンメイデン、新シリーズの方も8巻まで参りました。巻いた世界のジュン、巻かなかった世界のジュンの二人を含めて、これまでのキャラクターが総出演しながら役割を果たしていく、という意味では「かなり作品としての今巻に近づいている」ような気がします。
特に、途中で出番のなかったトモエがヒロインとしての存在感を出しているのは「意識しすぎの巻いたジュン」ではなく「巻かなかったジュン」目線での話だったからか、メグという大局的なキャラクターの存在ゆえか。
人形達の運命、新たなる人形たち、そしてそのマスターたち。「アリスゲーム」という根源はかなり歪められてしまったけれど、真紅によって語られる彼女の目指す道によって物語の帰結する方向性は定まったような気がします。もっとも、そこへ行くまでの道のりは、まだかなり多難なものになりそうですが。
傷ついた人形たち、心に傷を負った人間たち。その両方が立ち直れるような物語になるのか。それとも静かに収束へと向かうのか。
現時点ではまだ判らないことも多いですが、以前のアニメのような「力で決着の付く」物語にはならないだろうことは、わかりますし、また、原作ファンとしてはそういう物語になって欲しいです。