詳細航海記録または更新記録−2013年06月後半

「更新記録2013年07月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2013年06月30日(日)
本当に、休みの日は寝てばかりいるというか、水生生物の水替えと買い出しくらいしかしないなー。

uccのコーヒー付録の「最強の陸自」を集めてみる。
売ってるコンビニを後輩に教えてもらったので、オークションと絡めて簡単にコンプ。戦車だけでなくマイナー車両も入っているけど、逆にシャーマン、チャーフィー、ウォーカーブルドックを入れれば自衛隊の戦車コンプなのにねぇ(国産にこだわった?)。
スケールがバラバラなので、車体に対して砲塔の大きい10式が妙に大きく感じる。やはり、自動装填装置と取り替え可能な外装は人間目線で見れば気にならないけど、俯瞰で見るとバランス悪いよなー。おそらく、増加装甲と自動装填装置を削ったら、スマートな戦車になりそうだけど。
そうは言っても、行進間射撃でガンガン的に当てる映像を見ると、この戦車の性能は洒落にならんだろうからねー。おそらく、国連軍にこいつが入っていないことを紛争地域の人間は喜ぶべき。そして、日本の周辺諸国に対する抑止力としては相当なモノがあるな。水際でこいつらと戦闘はしたくないよなー。


2013年06月29日(土)
昨日は仕事がきつすぎて、風呂に入った後バタリと倒れてそのまま起きなかったよ(笑)。いや、目が覚めたけど起き上がることが出来なかったので電気消して寝た。というか、今朝も足がガクガクしていた。なかなかに厳しい。

ねんどろいど西住殿がスゴイ売れ行きでとんでもプレミアになっている。困ったことだねぇ。ぐっすまさんは、すごく売れれば再販してくれると思うけど……。
ガルパン、プラモの売れ行きは落ち着いたと思ったけど、まだまだ続くねぇ。

「嘘解きレトリック(都戸利津/白泉社)」1巻が発売中です。
他人の嘘が分かってしまう少女といいかげんだけど気のいい探偵がコンビで活躍する物語です。ミステリーというより、人情ものっぽいですかねぇ。
ヒロインは「嘘がわかる」ために村で疎まれていた、ということでその能力を嫌っているわけですが。探偵が「その能力を上手く活用」することと、「その能力を自然に扱う」ことでヒロインといいコンビになる……というあたりが1巻の話ですが。軽妙な語り口と、いい感じの話の流れで読んでいて癒されます。ミステリーとして読むと、やはりヒロインの能力を謎解きのギミックとして使うこと前提なので人によって評価が変わるかと思いますが。そういった部分を含めて、作劇としてよく練られていると思います。
あと、探偵の友人がガチガチの石頭でいい人の警察官というのもお約束的ではあるけれど、作品の中での安心とコメディのもとになっていて非常によろしいです。レギュラーがいい人ばかりの作品って安心して読めますよね。
あと、ヒロインが眼鏡おかっぱというところが非常によろしいので、同じような好みの人には特にお勧めです(笑)。


2013年06月27日(木)
甥っ子がもらってきたカブトムシがガサゴソうるせぇ。昼間は土(おがくずとの混合)の中に潜って姿を見せず、夜になると五月蠅いので観賞用としては不適合。というか、なんでうちにいるんだ(笑)。

閂夜明さんとこのサークル「ねこバナナ」が夏コミで出す「『Omegaの視界』『或るファの音眼』読本」について発表。アフタヌーンの連載「さわれぬ神にたたりなし」があるので、今年はナシかと思っていましたが。生活が大変らしいので、頑張っているようです。
ということで、今回も閂夜明け応援(アフタヌーン連載記念)で、ということなので、ファンはバンバン買って応援しよう!ということで。

まー、応援云々はともかくとしても、この難解な作品に関しては読本のようなものは、いくらあっても困らないと思うので、大歓迎ですな。
もっとも、タイミングが合わなくて、「color」もプレイ出来ていない身としては、なんか申し訳がないのですが。
(つーか、今日も写真の処理が出来なかった……)。


2013年06月26日(水)
昨日から本日にかけて、イモリの幼生4匹が死亡。2匹行方不明。気温はどちらかというと低い状態。あとは考えられるのは水カビ病とかだろうか。それならメチレンブルー1滴でなんとかなりそうだが、逆に幼生が殺菌されそうでやりたくない。
とりあえず、器を更にでかいモノに変更。エアレーションはやめた。これでダメなら、おそらく近日中に全滅ということに……。

「ハヤテのごとく!(畑健二郎/小学館)」37巻発売中です。
さて、表紙はアテナさんの水着ですが……アテナさん、今巻出番殆ど無いのに。表紙詐欺だ。もっと活躍させろ。あと、ハヤテとイチャイチャさせてもいいんだぜ(笑)。
ということで、漫画対決のハズですが。なんか、漫画自体は明後日の方向へ猛然とダッシュしています。漫画描いてねえよ(笑)。新キャラ出るし。
瀬川さんとルカの邂逅をもうちょっと深く掘り下げたら面白いところだったんだろうに(というか、ルカがそのくらいカンが鋭ければ、西沢さんやヒナギクさんでも気がついたはずだが……)。
何となくお決まり路線では長く続く意味がないかと思っていた「ハヤテとナギがくっつく未来」については未定のフラグが立った気がするので、最終的な帰結についてはまだまだわからなくなりそう。というか、ハヤテの兄の話とか、全く解消されていない伏線もあるから、当たり前の未来を予想するのはまだ早いか。


2013年06月25日(火)
試験片を作るために午後からガンガン溶接していたのだが。休み無しでやっていたら軽く熱中症になって、五時には頭ガンガン、気持ちは悪い。その上、経験のある人はわかると思うが。右の瞼が火傷していて最近辛かったのに。今日も、スラグ(溶接部が酸化するのを防ぐ重要アイテム。溶接後1分以内ならおそらく二百〜百数十℃くらい?)がピンポイントで眼鏡の上のすき間に飛んできて「ギャー!」水で冷やして作業続行……今度は左の瞼に「ギャー!」目がピリピリして辛いですよ<さすがに、そのあとは自作のアイテムで対策しました。

「とろける鉄工所(野村宗弘/講談社)」10巻完結です。
町の小さな鉄工所で溶接をしているおっちゃんたちの悲喜こもごもを描いたこの漫画も、完結です。「溶接」を正面から描いた作品というのは、おそらく他にないために、ずいぶん話題になりました。どのくらいかというと、3年前の国際ウエルディングショーにゲストで呼ばれて、サイン会をする程に(笑)。ちょうど、私も仕事で行く機会があったので、サイン貰ってきた話は前に書きましたな。
今回も色々業界ネタが炸裂していてなかなか笑えます。といっても、私の業種は少しずれているのですが。
水中溶接の話で、一般の棒にビニールテープ巻いてやるとか、初めて聞きましたわ。すげー。ちなみに、カタログには載ってませんが、水中溶接専用のコーティングされた棒とかありますわ。ありゃ、当然受注生産かの。昔、地震で壊れたカミオカンデの修理の話とか聞いたことあるわなー。

ということですが、川口さんが留年(というより卒業拒否だな)してたり、さと子ちゃんや北さんがなんとなく方向性を見出していたり、吉川くんが悟りを開いたり(笑)、人間関係も何となく動いて、最終巻らしいまとまりになってます。

まー、珍しいジャンルの作品ですから、ほとぼりが冷めたら、またこういうものをやって欲しいですね。


2013年06月24日(月)
なんか、甥っ子のカブトムシを飼うプラケを買いに行ったり、ムダに時間が流れていく。
写真は今週中にはなんとか。

「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(谷川ニコ/スクウェア・エニックス)」4巻とアンソロジーが発売中です。
高校デビューし損なった喪女のもこっちが様々な痛い言動を繰り広げる漫画です。3巻では主人公の厨二病的な何かよりも人格の方が問題ではないかという展開でしたが。4巻は3巻に比べれば大分マシになりましたが、それでも人間としてダメすぎて、オタクとか痛いとか言う以前に「せめて人としてまともになれ」って感じですね。これでは、対人恐怖症とかコミュニケーション能力とかいう以前の問題だぜ。というか、もこっちの脳内パターンによく似た思考をする人を知っているのですが、さすがにここまでダメな奴じゃないぜ。
ということで、さすがに受験生である弟くんに対する態度の悪さは人としてダメだと思うんだわ。
しかし、そんなダメ人間に対して優しいゆうちゃんがあまりにもいい子過ぎて癒されます。作品内での立場が凄いことになっています。まー、凄いことになっていると言えば、彼氏とは大分進んでいるような進んでいないような。その辺の微妙なぼかし方が読者を誘っているのか(笑)。
そして、対応があまりにも大人なきーちゃん(中学生)が泣かせます。嫁にしたいタイプですね(笑)。
というわけで、おもしろいのですけど、もこっちのあまりにもねじれまくった性格を誰か直してあげて下さい(<現状で登場しているキャラクターには無理)。クラスのみんなは普通にいい奴ばかりな描写なのにねぇ。
ちなみに、後書きを読んでいて、もこっちよりも作画の人の方を心配してしまいました。社会とは「息をするのも辛い(by 太田忠司)」世界なのだろうか。
アンソロジーも買ってみましたが、おそろしいほど「これじゃない」感がない。原作者が1本描いているのも珍しいですが。それ以上に、リスペクトされたもこっちの性格があまりにも原作通りというか、おそらく「すべてのオタクの中にもこっちは住んでいる」という事実が浮かび上がったのではないかと思うとオソロシイです。これほどまでに統一されたイメージを持つアンソロジーが今後生まれるかどうか……。


2013年06月23日(日)
ほぼ一日寝ていた。体力の衰えを実感するというより、無理すると明日辛い(笑)。学生時代は毎日が出鱈目だっただけ。
向こうでカメが大暴れしていて五月蠅い。ミシシッピニオイガメは超夜行性である。

「キン肉マンレディー(小川雅史/集英社)」3巻完結です。
というわけで、ミート君以外の超人がみんな女になっている怪しいキン肉マンも終わりです。今回は第2回超人オリンピックの途中から7人の悪魔超人編の最初までです。最初までです。大事なことなので2回言いました。…………なんで、そんな中途半端なところで打ち切りなの?編集部はバカなの? ということで、本編は大変中途半端なところで終わっていますが、基本はオリジナルと同じ「ような」流れなので、まーいいかという気もします。が、フロイライン・ブロッケンJr.とラーメン娘の活躍が見られないのは残念です。ラフを見る限りではモンゴルニャンとかデザイン出来ているし、訳の分からんパワー計算とか、バッファローマン・ボニータの凶悪なショタコンっぷりとか……やっぱり読みたかったわ(笑)。
なまじ、キン肉マン自体が一定の年代にはネタとして通用してしまうとか、各超人の女性化がデザイン的によく嵌っているとか、フロイラインとラーメン娘が可愛いとか、作品として鉄板過ぎたのかもしれません。
まー、そういう所を置いておいても、小川先生には次の作品を読みたいのでバンバン仕事をしてもらいたいですね(笑)。


2013年06月22日(土)
「静岡大学SF研究会OB会」に行ってきました。ホテルでパーリィですよ。すげー。
創設30年ちょっとらしいので、これだけ大々的に会が開かれるのははじめてのことでしたが、幹事さんの顔が広かったおかげで、結構幅広い年代の方々が来ていました。
というわけで、はじめてお逢いするような名前しか知らない先輩とか、20年振りくらいに会った先輩とか、いつもの連中とか、10年ぶりくらいに会った後輩とかと昔の話をしたり、今何やっているか聞いたり、いない人の消息を確認したり、全然関係なくオタクな話をしたり、当時の自主制作映画を見て笑ったりしてました。なかなか会いたいと思っても離れていると「何かキッカケ」がないと集まることもないですし。現役から時間が立ちすぎてしまうと、大人数で押しかけていくというのもナンですしねぇ(それはそれで面白そうだという話もありましたが)。
しかし、昔作った作品など見ていると、意外とカットが凝っていたり、当時よく撮ったと感心するような撮影をしていたり、単純に自分好みの絵が連続していたり、なかなか痺れます。今なら機材は遙かに高レベルで揃えられるし、CGや合成も簡単に出来ますけど。当時の情熱(と湯水のように使える時間)は戻ってこないわなー(笑)。

しかし、フィルム(をDVDに落としたモノ)を見ていて、他の人が若いのはともかく、自分が「やせすぎ」から「ふとりぎみ」になったのは思っていたより考え物だった。腹よりも何よりも首回りの肉を落としたいわ。

ということで、盛況のうちに終了しまして、次回開催の予告もされたので、徐々にでも骨組みの部分を作れれば面白いと思う。世代毎に所々で分断があるので、そのあたりを上手く捕まえられれば面白いかなーとか。プライバシーの問題も含めて色々面倒ですが、何より、次の幹事はうちの世代でなんとかする話になっているので(代表は某くんがうやむやのうちに選出されていましたが)……まずは古いデータをかき集めてみるかなぁ。自分が所持していた昔の紙媒体のサークル資料は全て電子化してあるはずだけれど、何処に入れたか(笑)。連絡取れない人も「そういう人がいた」という記録は残しておきたいと思うんだけど。

ということですが、昨日、成人病検診でバリウムを飲んだおかげで、今日は胃腸が絶不調。早めに帰らせて貰いましたが、みんなと別れてから1時間くらい後がかなりやばかったです(笑)。やはり、次は宿泊込みのプランで練るべきか。


2013年06月21日(金)
眠い。ともかく眠い。夜更かししたら死ぬ。

今週の「ニャル子さんW」にミ=ゴが出ていたけど。小説で「甲殻類」に近い姿と書かれているのに、公式的なイラストはハチにハサミが生えて脳みそ頭といった感じで、甲殻類と違うのだが……もしかしてメリケン人は甲殻類を見たことがないのだろうか。

「世界の戦車がよくわかる本(齋木伸生/PHP研究所)」を読む。
いわゆる入門者向けの文庫本です。
筆者は戦車大好きな感じの軍事・国際評論家の齋木センセイです。割と大人気で、本が高いです。
内容的には、各国の代表的な戦車を機種毎に説明する、と言うモノで、開発期(WWI)〜現代までの一般的な戦車をほぼ網羅している感じです。ちなみに、戦車なので突撃砲や駆逐戦車は「ほぼ」載っていません。
解説は一言で言って「わかりやすい」。文章も読みやすく、戦車の機種毎の各論としては、初心者向けとしてかなり良いと思うし、知っている人にも再確認とか読み物として面白いかと思います。手軽に読める分量なので、何かの合間に読むのにちょうど良い。
当然、文庫本ということで頁数はそれなりなので、掲載されている情報には限りがあり、情報の取捨選択による筆者の主観的なモノもちらほらしているので、「コレ1冊でなんでもわかるよ」というものでないことは当然のこととして。「あのエピソードが載っていないじゃないか」とか「もっと欠点あるだろ」「スゴイのはそこじゃねぇよ」とか思う人は……大人なので大目にみましょう(笑)。
とりあえず世界最初の戦車戦について書いてあったところでホイペットを菱形戦車に分類しているのはマズイと思いましたが(笑)。


2013年06月20日(木)
くだらないことで忙しいのはいつものこと。公的にも私的にも。

「ムッシュゴリグリ鈴木ド・ヤコペッティの優雅な生活(しろー大野/メディアワークス)」を入手した。発売時に高くて手が出なくて、それ以降も全然値が下がらなくて手が出なくて、結局買うまでに19年程かかった。今、お金があるかというとかなり疑わしいが、一時期のひどいプレ値と比較すれば……。
本のタイトルとしては「しろー駄作劇場」の方が正式なのだが、連載時は途中まで単行本サブタイトルの「ムッシュ〜」の方だったので、こちらの方が耳になじむ。というか、おそらくこの作品が好きな人には「ヤコペッティ」という文字が入っていないと認識出来ない可能性が大きいと、自分の頭の中味から推測した。
内容は工事現場で働いていたムッシュゴリグリ鈴木ド・ヤコペッティ(22)が、事故で死亡。スイエイ=ハヤーイ博士によって頭に原子炉を埋め込まれ、正義の男・超原子チェルノブイリに変身出来るようになる。3人の僕、人造人間トカチェフ(じじい)、イヌ(猫)、マグロ号(自律型ロボットに変形するスクーター)と共に謎の秘密結社会社の刺客と戦う。
他に、レギュラーとしてハヤーイの娘の桜子、刺客から仲間に・ミスター死語、黄色い稲妻・キリンマン、ヤコペッティの旧友・カーネルグロテスキー・青木ド・エマニエル、マグロ号が人間になったマグロ子、キリンマンの妹・アマゾン、死語の幼なじみモアイちゃんなどなど……一部、途中で忘れられたりしますが。だいたいこれでどんな話か分かったかと思う。
…………シュールで、行き当たりばったりな、勢いとヒゲと筋肉の物語である。ストーリーは最初の方は敵と戦うとかハワイアンセンターを目指すとかあったけど、途中からうやむやに(角川お家騒動の混乱と関係があるのかは不明)。最終回は感動というか素敵な話になってます。
大体、(勝)PCエンジンから激動の電撃PCエンジンに移籍した作品で、フルカラー2P漫画でを4年半も続けた上、フルカラー単行本が発売されたというのは、当時としても今でもかなり貴重な話である。世の中には単行本が出ない作品などいくらでもあるのに。そして、ペラペラの単行本なのに、19年前(1994年)に税込み(3%)1100円である。かなり強気な設定だし、フルカラーだから仕方ないのである。
つまり、一部に大人気なのである。しろー大野氏は、その後、ナコルル……もとい侍魂の漫画で有名になり、いつしか真面目な絵しか描かなくなってオヅヌを連載したり、某先輩(飛田甲センセイ)のデビュー作のイラストを描いたりしていました。
しかし、やはり、ヤコペッティの名前は忘れられない輝きを持っています。今読むと当時程メチャクチャとは思いませんが(メチャクチャな作品が世の中に溢れている?)、パワーと絵のセンスは現代でも負けないと思います。
と書いてきましたが、果たしてここを読んでいる人の中で、この作品を知っている人が何人いるのか……。


2013年06月19日(水)
湿気が酷くてたまらんです。ちょっと特殊な形状の鋼材が欲しかったので、いくつもの機械を使い分けて1日中切削加工してましたが。大して暑くないのに汗が噴き出す。全く過ごしにくいことです。
そして、なぜか他の人間の下に付いたはずの新人が回ってくる。仕事を教えるのは簡単なんだけど、心がまえみたいなものを教えるのが難しい。ルールとして決まっていることはかんたんなんだけど「空気読めよ」みたいな部分がひどい。真面目な新人なのだが、よその部署で研修している間に変なことを覚えてきて。一歩間違えるとパワハラになりかねんので気を使う。出戻りの部下は使い減りしない奴なのでその点は楽なのだが。

メダカというのは、目が高い位置にある(上を見ている)ので、メダカという、という話をどこかで読みましたが。そのため、水面に浮かんでいる餌を見つけて食べるそうです。
ということで、乾燥ミジンコなどのメダカの餌をあげると、浮かんできてパクパクやりはじめます。なかなかおもしろい。で、メダカを飼っている火鉢に、最近捕獲がマイブームなドジョウの子供を入れているのですが。こいつらが、餌を貰えることに気がついたようで。メダカに餌をあげると突然浮かんできてバクバクやりはじめる。メダカがすーっと浮いているのに対し、こいつらは浮かんでいることが出来ないようで、ピクピクと浮かびながらバクバクと食べまくっている姿は笑えます。
光に集まってくるプランクトンを食べるのか、暗くなってから懐中電灯で照らすと寄ってくるので、そこで餌を投入すると入れ食いです。
こうして、餌をあげる方がしつけられている気がする(笑)。


2013年06月18日(火)
暑さのせいか、堕落した心根のせいか、体力の消費がハンパ無い感じですね。ゴロゴロして過ごしてー。

「眠らないでタエちゃん(中村ゆきひろ/秋田書店)」1巻が発売中です。
女子高生が眠いのに耐えるという、ただそれのみをネタにした漫画。それで連載が続いているあたりが一番の脅威です(笑)。
夜更かしが酷くて、昼間は常に眠いという眼鏡っ娘のタエちゃんを主人公に、彼女の友人や妹なんかをレギュラーにした作品です。まー、さすがに眠いだけではストーリーを作れなくなってくるので常に眠りの話というわけではなくて、学園ものの主人公に「眠い」という強力な個性を持たせているわけで。その上、付随して天然ドジッ子。というあたりで、既に変なギャグマンガに足を突っ込んでいますが。まー、そういう、タエちゃんの面白行動を楽しむ漫画かと。そして、その分、周りのキャラクターはしっかりしているので、どちらのタイプが好みの人も楽しめると思います(笑)。
一時期、薬の影響で眠気が取れなかったことがある人間としては結構笑えないモノがありますが(<しかも、早寝する事も上手くできなかった)。そういった部分も含めて、結構リアルに苦笑いするところがあり、それをキャラクターのかわいさがフォローしているような気がします。
いつもの本屋で、チャンピオン系列の新刊の中ではバキの関連作品を除くと、他より沢山入っていたあたり、期待の作品なのかもしれません。


2013年06月17日(月)
暑かった。本当に暑かった。

「金魚坂上ル(PEACH-PIT/講談社)」2巻発売中です。
お手伝いする「すくい屋」をやっている花小野にしきは、過去の想い出のカケラを求めて美郷町に帰ってきた。色々な人と出会ってカケラを増やしていくが、彼女の記憶は……。
というわけで、衝撃的な引きだった1巻でしたが、2巻はそれなりにまったりしたスタートで、拍子抜け。しましたが、少女漫画的な罠=秘密を持つと、それに対するペナルティが必ず掛かってくる、が発動。他にも、恋愛関係のもつれ(<というわけでは必ずしもないから、問題だよな)から、罠にかけられるとか……。
1巻がねむきとか不思議系の漫画っぽかったので、2巻の展開が一気に少女漫画的なテンプレになってびっくり。もう、ガチな奴(イメージ→昔のフレンド系)なので、割と苦手かも。でも面白い(笑)。構成が複雑で、どのラインから話が進展するのかワクワクする。
イジワルする相手が出てきても、やり方が杜撰で伏線的になっているのが推理モノっぽくて笑える。っていうか、遠野朱ちゃんが微笑ましいです(笑)。
ということで、展開が気になるところで次巻に続くから困ったものですが。またしても、引きでこれまでの展開をひっくり返す展開が。
少女漫画の要素と朝の連ドラのような爽やかさとファンタジー誌にみられるような不思議な雰囲気。なかなかひと言で片付けられない漫画になってきましたよ。


2013年06月16日(日)
せっかく片付けた部屋が、ガンガン汚くなる(笑)。昼間の8割は寝ているからなぁ。

イモリの幼生が4匹まで増えたのに、2匹に減ってしまった。2匹死亡。
1匹は陸地代わりに入れてあった石の下で死んでいた。1匹は死体が水草に絡まっていたのか、いつの間にか現れた。
色々推測してみたが。一番可能性があるのは「温度が高すぎた」だろうか。
プラケースに水と上陸用の石を入れ、エアレーションしていたが。万一、エラが無くなったときに溺れないように石の上面が上に出るように水を減らしていたのである(3cmくらいか)。
それでも全く問題はないように見えたというか、昨日までは問題なく生きていたが。
当然、部屋の中なので、外敵に襲われたこともなく、蓋は開けてあるので蒸れたということもないだろう。
餌に関しては、逆に「あげすぎた」のではないかと母に言われた。幼生はよく食べるというイメージがあるので、ガンガン餌になるミジンコを投入していたのだが、それが裏目に出たのかもしれない。親は週に2回のみだが、子供は少しの量を毎日とかいうのがよいのか?
まだ、孵化していないものもいるので、石をはずして代わりに浮島(もどき)を入れ、水の量を3倍くらいに増やし、環境を変えてみたが、果たしてどうなるのか。なんとか、大人にしてやりたいが、やはり広い水槽と大量の水、という環境でないと難しいのかなぁ。

メダカも、親と一緒だと食べられてしまうので隔離が必要だが、あちらは隔離さえ出来れば勝手に大きくなるので楽なのだが……。




「更新記録2013年06月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る