2014年02月15日(土)
本屋に行ったら、関東圏から来る新刊が届いていない状態だった。流通業界の人は大変だわさ。
「アンダー ザ ローズ(船戸明里/一迅社)」8巻を読む。発売されたのに気がついていなかったよ。
というわけで、ロウランド伯爵家の子供達と家庭教師の話ですが。今巻はほとんどが伯爵による過去の告白のため……酷い話になっています。
伯爵の奥さんは、これまでもずっとおかしい感じでしたが。前巻と今巻でまとめられた過去の話を読むと、伯爵との噛みあわなさっぷりがひどすぎる。明らかに奥方が悪いんだけど、わかり合おうとしない伯爵側にもかなりひどい問題があるかと。そのあたり伯爵がいい人なのにどうしようもないシチュエーションになっているのが読んでいてもどかしいというか、どうしようもないというか。
既に、かなり鬱な話なので何とも言えませんが、現在の状況自体は奥方を除いて、さほど悪いものではないのですよね。それゆえに、本のラストはわりといい感じになっているのですが。
書いていて何とも言えませんが。さて、この後ストーリーはどっちに転ぶのでしょうか。また、家庭教師が悩むストーリーになるのか?
2014年02月14日(金)
今週はデスクワークばかりだったから、体がなまっているような、眠くて動きたくないような。とくに、昨日からずっと設計用の計算式の見直しをやっていたら、時間感覚がおかしくなって、もう少しで昼飯を食べ損なうところでした(笑)。
ということで、寝っ転がってソリティアとかこいこいとかやっているのが良いです。……全く持って無駄な時間潰しのような気もしますが。
相変わらず、BGMは「忙しい人のためのかえいづか〜有声版(カスガソフト)」をオートで流しています。でも、まだ4ステージだよ。
また、少しばかりカメラ熱が上がってきたので、なんかやりたいけど、こちらもネタがないねぇ。本当はペンタックス関係でサイトに載っけたい変なアクセサリとか山のようにあるんですがねぇ。
2014年02月12日(水)
めんどくさい。色々と。
「忙しい人のためのかえいづか〜有声版」をAutoで動かしながらBGMにしてますが。時間的には恐ろしいことになりそう。Androidで動くと、寝ながら見られるのにねぇ。
周りで結構風邪が流行っています。私も熱が下がっただけで結構厳しいですが。ゲホゲホしている人が多くて。
とりあえず、今日はネタもないので寝ます。
2014年02月11日(火)
世の中には、わざと気分よく仕事が出来ないようなことをしたがる人間がいるらしい。
1年程塩漬けでしたが。
「COLOR〜色々〜(閂夜明/ねこバナナ)」をPlayする。小編というよりショートショートですが。
基本的に「Omegaの視界」「或るファの音眼」の番外編的なものです。両作品を読んでいない人にとっては、さっぱりわからないと思います。ちなみに、両作品を読んでいても、さっぱりわからないかもしれません(笑<つまり、ここ的には全部やれって事だ)。
真言くんがリア充過ぎて、多くの人が爆発するように祈っていたのが良くわかります(笑)。
それはともかく。
世界自体がオンラインゲームを模している箱庭構造であることを前提として、更に入れ子構造でオンラインゲームを元に語ろうとする……結構チャレンジャブルな内容になっております。そして、いつものように禅問答じみた内容。一発で理解しようとすれば、必ず投げ出すことかと思いますが。逆に、作品の雰囲気に酔いたいタイプの人にはよろしいかと。
正直、私自身が読むのが「或るファ〜」から間が空いてしまったために、キャラクターの配置を忘れかけていて更に混乱したりもしましたが。正直、早く「或るファ〜」の続きが読みたいところです。
ただ、こないだねこバナナで行われていたアンケートでは、他の人の手になる作品制作よりも閂氏のオリジナルを望む方に投票しましたから、長く待つつもりですな。だって、絵も文章も、ここまで独特のモノになっていると、他の人の手になる続き、というモノが想像も出来なくて……。
2014年02月10日(月)
久しぶりに会社に行った。なんか、休んでいる間に色々あったみたいだけど、まーいーや。
こないだ放送されたガルパンのニコ生記者会見を見ながら書いているけど。本当にスタッフと地元の人間が遊んでいるナー、ということがわかって実に微笑ましい。一般に、プロの人たちは新しい作品に関わっていかないとご飯が食べられないのだが。杉山プロデューサーが完全に悪のりしているから、コンテンツが終わらないというかなり特殊なことになっているよなー。
やっぱり、気がつくと私的なことで、色々と処理すべきことが出来ていない。やる気がないのが一番の問題であるが……3次元パワーが低くなりすぎている。3次元パワーが落ちると2次元に及ぼす影響も低くなるので、ここに書くこともなくなってくる。
とりあえずM41に手を入れ始めたんだけどねー。
2014年02月09日(日)
熱は下がったけど、会社に行きたくないわな。寝過ぎでフラフラする。っていうか、夜よりも昼間の方が寝られるのってナンデだろう?
「ダーウィンズゲーム(FLIPFLOPs)」3巻が発売中です。
携帯電話で遊べるソーシャルゲーム「ダーウィンズゲーム」。その結果は現実に現れ、異能の力を手に入れ、ポイントは現金に、死ねば幾何学状の人型が残るのみ。
そんなゲームに巻き込まれた主人公の話ですが。3巻はランダムな場所に飛ばされたために1、2巻で手に入れた人脈も使えず、どうしようもないところからスタート。しかし、解析屋と称する女の子と出会って……。
ということで、完全な新展開ですが、前巻までのヒロインの出番ほぼ無しで、新キャラ投入というのはなかなか思い切った構成。少年漫画ゆえか?
裏の運営側が透けて見えてきたり、意外と早い段階でゲームの謎は見えてくるのかもしれませんが。どちらにせよ、ストーリーは始まったばかりというか、現在行われているのが特殊イベントであることを考えると、主人公にとっての「ダーウィンズゲーム」は、まだ始まってもいないのかも……。
2014年02月08日(土)
ようやく熱が7℃台まで落ちましたわ。久しぶりにパソコンの前に座っていますが。やはり文章を書くのはキーボードが早いですな。
「白い死神(ペトリ・サルヤネン/アルファポリス)」を読む。
第二次世界大戦に組み込まれて覚えられているフィンランドVSロシアの戦争「冬戦争」の英雄にして、世界で最も多くの人を狙撃した男「シモ・ヘイヘ」の伝記です。
シモ・ヘイヘ氏と言えば、日本では舩坂弘之氏、ルーデル閣下とともにアンサイクロペディアが降参した(アンサイクロペディアとウィキペディアの情報が表現が違うだけでほとんど同一である)超人として知られていますが。日本におけるフィンランド関係の軍事記事自体がモデルグラフィックスの北欧空戦記特集以降ということで30年くらいしか経っておらず、一般にあまり知られていないというのが実情です(それを言うなら祖国の英雄である船坂氏のことを国民のほとんどが知らないことの方が問題ではありますが……終戦の日記念ドラマとかで採り上げないかなぁ)。
というわけで、なぜかライトノベルのレーベルであるアルファポリス文庫から海外翻訳でシモ・ヘイヘの登場です。同レーベルがたまたまミリタリー関連のライトノベルを多く扱っていること空の繋がりなのでしょうが。同時発売の冬戦争テーマのラノベに比べると明らかに売り場が違うような(笑)。
そして、読んでいて驚くことですが、実は半分くらいは全体的な戦況とか上司の話だったりして、意外と本人について書いてある頁が少ないと感じました。実際、彼が活躍したのは冬戦争の期間のみで、その最後で顔に重傷を負ったことで(ソ連はダムダム弾を使ったらしく、ここでも国際法違反のずるさを見せている)継続戦争の方には関わっていないのですよね。にも関わらず、狙撃ではトップ。そして、本文を読んでいると、日本のマタギの話でも読んでいるように錯覚してくる……やはり、猟師としての能力描写に圧倒されます。
ということで、正直期待していたよりもあっさりした内容でしたが、それゆえにご本人の実直さが現れている気がして、好感が持てる内容でした。アンサイクロペディアにあるような派手なシーンはありませんが(軽機関銃に関する描写などがない)、合わせて読めばもっと面白くなると思います。
2014年02月06日(木)
ついに倒れました。昨日帰宅して熱を測ったら39度あって、よく仕事していたものだと我ながら感心しましたわ。 ということで医者に行って1日寝ていましたが、まだ38度ありますので寝ます。 まあ、これも布団の中で書いているんですがね。
2014年02月04日(火)
風邪が悪化して辛い。会社で「さっさと帰れ」とか言われるが、明日も来客のアポがあるので休めねぇ。
「私設図書館 シャッツキステへようこそ(有井エリス/エンターブレイン)」が発売中です。
アキバblogさんとこで連載したり、同人誌になったりしていた4コマ+アルファの商業誌化です。
内容はアキハバラのメイドコンセプトカフェ「シャッツキステ」を描いた虚々実々な作品。その設定はともかく登場人物や舞台は実際のものなので、個性的なメイドさんがゆる〜く笑えるだけでなく、リアルな雰囲気があります。連載の方は、現在かなり不定期になっていますが、実は結構楽しみにしていたりします。
著者の総メイド長・エリスさんの絵も、流行の萌えというより素朴な絵本っぽいところがあって好きだったりします。
あえて言えば。ソレにもかかわらず、一度もシャッツキステには足を運ぶ機会はなかったのですがね(笑)。まー、私の場合、アキハバラに行く機会の98%くらいは仕事という関係もありますが。
というわけで、2次元と3次元の境界線のような漫画ですが。愉快なので、実にオススメです。
ちなみに、ちょうど今日のアキバblogさんとこで最新話が読めましたわ。
2014年02月03日(月)
本格的に風邪をひいたっぽい。そして、仕事の関係上、休んでいるヒマはない。つーか、今休むととんでもないことになるわ。
「ロッテのおもちゃ(葉賀ユイ/アスキー・メディアワークス)」全9巻完結しました。
ユグドラシルにより繋がっていた世界が、その不調により閉ざされている今。サキュパスによる平和政治が進む王国の影で、陰謀が……。
というわけで、履いてない系ハーレムものの今作ですが、そもそも主人公の前提が後宮入りだったり、トンでもなく若いときに子供作っていたりで、設定的に明後日の方向に行きすぎて、作品自体はわりと普通に見えるというトンデモ作品です。
で、前巻でクーデターが起きたりして大騒ぎといった感じですが。緊迫した感じの割に、意外とあっさりひっくり返ってしまっているように見えるのは、まぁ、その辺が主題というわけでないから、でしょうか。物語中では結構時間が流れているはずなので、キャラクターはしんどい話のハズですが。読んでいる方としては、意外とあっさりに感じてしまいます。そのあたり、作品が敷いてきた「色」が緊迫感に合わなかったために、かなり悪辣なことが描かれていても、わりと流せてしまう雰囲気になってしまうからでしょうか。
そのあたり、突っ込んで描いていたらもっと濃い話になったかもしれませんが。それをせずに、後半主人公が寝たきり、ヒロインの出番無しという状態でさっさとまとめてしまっったあたり、やはり、作品の流れに逆らえなかったのか、作者の人の中に持っているものが合わなかったのか。
そんなわけで、逆説的に捉えれば、全体を通して愉快な話なので、気楽に楽しめる良い作品ですわ、ということになりますかな。わりと、回収されていない伏線のような細かい設定が散見されますので、その辺の思いを馳せてみるのも良いかも。
2014年02月02日(日)
ノドがいがいがして気持ち悪い。
サークルK・サンクスとの戦いはほぼ終わり。なんとかカード6枚は確保したが。出費的に言えばヤフオクあたりで払った方が安いが、お茶飲んだりパン食べたりするおまけと、カードそのものに金を払うのを考えると。やっぱりお祭りに乗った方が楽しいよな。
っていうか、普通にコンビニで貰えるカードに千円以上とかなぁ。
「Fate/hollow ataraxia(TYPE-MOON)」ようやく100%達成。ミニゲームは手つかず。花札はPSP版持ってるから、そっちでやるか?
Divaに移植も決まったようですが。正直、長いからポータブル機で布団や炬燵に入ってゆっくりPlayする方がいいかも。っていうか、9年前のゲームについて語るなよ(笑)。
というわけで、ようやくhollowを解き終わり、Fate関係のキャラクターの裏ネタとか新キャラに対する詳細とか掴めましたわ。
しかし。基本、歌姫十夜とおなじく「サザエさん時空」にストーリーをくっつけたもので。別にループ部分だけでも商品としては成り立つのに。それにキノコの人らしい陰惨な話をくっつけてくるあたりがTYPE-MOONらしいサービス精神の表れなのでしょう。キノコの人の書く話は基本的に無辜の人間が虐げられる話が超多いですが。この作品も、新キャラみんな悲惨な人たちばかりで、しかも別に彼等に非があるわけではないという……本当に世間の辛さが身に染みる話ばかりです。
にも関わらず、主役はフラグを立てまくり、家はハーレム状態。虎でなくとも吼えるのは良くわかります。
ちなみに、新キャラというかFate全体に言えることですが。自分の中味が空っぽの人間もしくは運命によって一色で染め上げられているような人が、自己を確立していく物語であると。それが、テーマとして前面に押し出されているのがhollowという作品なのではないかと思います。
閑話休題。
コレやって一番分かったのは、ライダーさんの人気がなぜ高いか。Fate本編ではほとんど語られていなかったのが、今回はえらくクローズアップされているし。あと、キャス子さんか。我様が後の2次創作系作品で子供で出てくるわけとか。
ちなみに、今作のヒロイン格であるカレンさんは、作品忠では散々な言われようですが、私的には好みです(笑)。