詳細航海記録または更新記録−2014年11月前半

「更新記録2014年11月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2014年11月14日(金)
ということで、昨日も風邪薬飲んで布団の中にいたら寝てしまいました。
今日は……明日から出掛けるので、今、支度してます(笑)。
大洗であんこう鍋です。
あんこう祭にぶつけてみたのですが、今年は予想以上に出店の規模が膨らんでいる感じで、どうなることやら。
オソロシイのです。
あと、冬装備がどこまで必要かとか。前回7月には、前日雨だったにも関わらず、屋外イベントがカンカン照りで日焼け=火傷で2週間くらい苦しみましたが。今回は、強烈な寒波ということで、雨は大丈夫そうですが、寒さがねー……。

ということで、土日はネット環境があるのかどうかもわからないので、更新未定。ブログ版の方のみの可能性もありますが、疲れて寝ている可能性の方が多いような気がします(笑)。


2014年11月12日(水)
なんっつーか、普通に体調悪いです。寒いし。
ゆっくり寝たいのに眠れない。……不眠症?

ということで、風邪薬飲んで寝ます。
週末の支度が……。


2014年11月11日(火)
なんか、風邪ひいたっぽく調子悪いというか、目が廻る。

漫画版「ロウきゅーぶ!(たかみ裕紀/アスキー・メディアワークス)」を読んでました。
バスケ漫画好きの妹に勧められて(笑)。
正直、これを勧められる時点で人間終わっていると思いましたが、仕事が貯まって疲れたからだが癒しを求めたので。原作のてぃんくるさんの絵が、素晴らしく繊細で、表現的に人形のようなバランスに近いのに対し(華奢な手足や頭身のバランス→漫画描いていた頃はもう少し人間っぽいバランスだったような)、漫画版はある意味、見慣れた漫画的バランスというか、動かしてなんぼのストーリーによく合っていると思います。表紙のカラーとか、実に好みの絵ですが。
あとは、まー、世間の評価と同じように、スポーツ作品としての出来がよいとか。智花さんがバスケでも、バスケ以外でもパネぇとか。かわいいですしね。
ちなみに、小学生は……という名台詞がありますが。実際の小学生(甥、姪)の暴挙に日々悩まされている身としては、実にファンタジーな世界だと思います(笑)。まー、智花さんほど礼儀をわきまえていると、小学生としてはレベルが違うとしか言えませんが。


2014年11月10日(月)
仕事がマジで積もりすぎて手が回らなくなって、泣きを入れて分担して貰うことになりました。さすがに、一人で回せる量を超えましたわ。

ホームセンターの工具コーナーでも、特に良く見てしまうのがドライバーとカッターナイフですが。種類が沢山あって楽しいというか。オルファのカッターの種類の多さは異常。
で、最近買ったのが「TS-1 TOP SHEET CUTTER」。あんまりこの手の機能特化商品は好きではないのですが(使いやすい汎用品を技能で引っ張るのがカッコイイ?)。世の中、面倒になってくると、金を出して楽な道具を買ってしまうのです(笑)。
ということで、名前の通り「上の紙だけを切るカッター」です。先端からほんの少しだけ、しかも刃の部分だけが出るようになっている特殊なカッターで。しかも、切断量の調整も付いています。これによって、重ねた紙の上の1枚だけを切ることが出来ます。刃をMINにセットすると、コピー用紙1枚も切断出来ないので、上手くやれば本当に1枚だけ切断出来ます。でも、下の紙を傷つけてはいけないとなると、怖くてやれませんが(笑)。下敷きを入れても痛めないとか、使い道は色々。
ちなみに、私が買った目的はというと。荷物の開梱です。ダンボール箱に張られたガムテープを切るのに、カッターやアートナイフを調整して使っていましたが、切りすぎて中味に当たると危険。かといって、剥がすのも大変。そんな時に、こいつを使えば、ダンボールの厚さより下に刃がいかないので、割と便利に開けることが出来ます。もっとも、中味がすき間なくぴっちり入っているようなもののときには、やっぱり怖いですが。他の切断工具を使うのに比べると、テクニックがなくても大丈夫なのでなかなか使い勝手がよろしいです。
コストパフォーマンスという点では?ですが(笑)。


2014年11月09日(日)
「ダーウィンズゲーム(FLIPFLOPs/秋田書店)」5巻発売中です。
ようやく、平棚に積まれるようになってかんたんに入手出来ました。
というわけで、殺し合い前提のソーシャルゲーム「ダーウィンズゲーム」に巻き込まれたカナメくんが、なんだかんだで生き残って仲間を増やしていく……って話ですが。殺し合いのレベルが高くて、油断とかそういうのがなくても人死にがガンガン出ています。
ということで、今回はクラン「エイス」との対決ですが。相手の人数が洒落にならないことになっているのと、相手のシギル(特殊能力)が一筋縄ではいかないこともあって、苦戦しています。というか、よく、戦い抜いているなぁという感じです。その中で、今回のイベントに隠された宝の暗号を読み解くことで。主人公たちが一番近い位置にいるのに、力で押し切れない。そんな状況をいかにして戦い抜くのか。
かなり壮絶な話になっていますが、スピード感があるので、早く続きを読ませろ、という感じです。特に今回は、エピソードにキリが付いていないので、続刊が待ち遠しいです。
あと、刑事さんとか「花屋」のおっちゃんとかの活躍が前半のほとんどを占めているので、ヒロイン成分が足りていないのも残念です(笑)。


2014年11月08日(土)
ひさしぶりに「ひぐらしのなく頃に」のコメディ・ドラマなんかを聞くとおもしろいなぁ。やっぱ、キャラが立っている作品というのは強いな。

最近、プライベートの時間は、ほぼ、車のヤスリ掛けなので、何も書くことがなかったり(笑)。会社の昼休みもずっとヤスリ掛け。昨日も気がついたら夜中の1時過ぎまでヤスリ掛け(笑)。
で、ようやく下地が出来て、サーフェイサーをかけられました。正直、一時はダメかと思いましたが。いや、油断は禁物だわさ(<そもそも塗装が苦手……というより短気で塗装に向いてない)。

「さび抜きカノジョ(クール教信者/一迅社)」発売されました。
アニメ放送中の「旦那が何を言っているかわからない件」に出てくる木村望とリノのなれそめの話です。もー、出会いからしておもいっきり理不尽に恋人になっていて、世の中そんなに上手くいくかと、壁に……。大学に入っただけで、こんなにかわいいカノジョが出来るなんて、それなんて(以下略)。
ではなく。この作品、ホノボノ4コマでスタートして、途中から伝奇ものっぽくなります。リノがかわいいというのもありますが、ストーリー的にもかなり読み応えがある作品なので、心して取りかかって下さい。
というか、あとがきでぶっちゃけてますがこの作品は「ピーチボーイリバーサイド(クール教信者)」のスピンオフであり、登場人物のほとんどが、そちらの作品の関係者(とその転生体)です。ですから、そっちを読んでおけば、こっちの「偶然」が「必然」に変わったりしますので、ある意味2度おいしい作品です。というか、「旦那〜」自体のサブキャラのほとんどが「ピーチボーイリバーサイド」からの出演なので、そっちを読んどいた方が面白いんですけどね(三木さんの台詞とか、彼の背景を知らないと理解出来ない)。基本、クール教信者さんの作品の「この世界」は「ピーチボーイリバーサイド」の世界が再構成された後の歴史、らしいですから(本来の地球はワールドイーターに食われているし)。その辺の話は商業としては「滅子」の方で説明されるんじゃないかと思いますが。やっぱ、「ピーチボーイリバーサイド」の商業化の話がどこかで出るんですかねー。でも、WEB発表なので絵が粗いのはともかく、話もかなり残酷だったりエロだったり……あー、今の漫画業界なら全く問題ないっすね(笑)。


2014年11月06日(木)
家に帰ってからずっと車にヤスリをかけていた。日付が変わって1時過ぎまで。

声優の弥永和子さんがお亡くなりになったそうです。声優としては吹き替えがメインだったようですが、私的には「装甲騎兵ボトムズのフィアナ」ですな。ある意味、高橋監督のライフワーク的作品になっているのと、フィアナの死(?)と復活の可能性について監督によって結構語られているので、「次」を期待していただけに。オリジナルキャストがいなくなってしまったのは、実に残念です。しかし、享年67歳とは……まー、30年以上前の作品ですから、そういうことなんでしょうが、ちと、びっくりしてしまいました。
ご冥福をお祈りします。


2014年11月05日(水)
あーもー色々めんどくさいー。
家にいても「帰って寝たい」と思うのはどうだろう?どこへ帰るつもりだ。

紙ヤスリ、と言えば。ホームセンターで1枚売りされていたりする奴である。最近は耐水性のものが多いが、紙なので水に浸けると最終的にはボロボロになる。表面の砥石が水で剥がれないということである。大体、#80〜#1000くらいまでが標準で、#2000を超えるとフィルムタイプとか特殊品になる。あと、最近の流行はスポンジ付きのもので、曲面へのなじみがよく、目詰まりも起こしにくいので重宝する。
ちなみに、私が考える高級品はタミヤのフィニッシングペーパーで、まだ、耐水ペーパーが入手しにくかった頃、少々お高いとはいえ、模型制作に必要な番手が手軽に手に入るようになって、今でも愛用している。
しかし、大面積のパテをならすときとか、すぐに目詰まりするのでもったいなく、適当に安い物を使う。一番安いのは、ダイソーで買ってきたA4サイズが何枚か入って100円というもので。最近は、小さいサイズになって置いてなくなってしまった。
さて、先日、この格安紙ヤスリを使ってみたのだが……削れない。昔から入手容易な裏側に鷲のマークが入った紙ヤスリならすぐにパテで目詰まりを起こすのに。同じ番手の格安紙ヤスリは、削れないので目がつまらないのだ(笑)。パテや塗装面のような柔らかい材質でも、全く削れてこない。表面を触るとザラザラしているのだが、粒子が研磨用でないのか、目が正しくないのか、密度がおかしいのか。ともかく、削れないのである。子供の頃から紙ヤスリは色々な種類を使い込んでいるけど。削れない紙ヤスリというのは初めて見たので、カルチャーショックである。ちなみに、袋は捨ててしまっていたので、原産国がどこなのかわからないが(まー、普通に特亜の2国のうちのどちらかでしょうが)。こんな単純な品でも、規定通りの性能が出ない品物があるだなんて。
100均の道具は改造したり使い捨てとして使うことを前提とすれば、結構使い道があると思っていたけど。ここまでひどいのはさすがにびっくりですわ。
一方ではアルティメットニッパーとか買って使ってますが、やはり、値段なりですな、なんでも。


2014年11月04日(火)
油断していたら、Mrカラー薄め液を切らしてしまい、洗浄が出来ない。手が真っ赤なんだが(笑)。
明日、会社で洗おう。

今使っている携帯電話(ガラケー)が、あまりにも電池の持ちが悪いので、一つ前に使っていたものに戻してみた。充電して、SIMカードとマイクロSDを入れ替える。……あー、普通に使えるわ。便利な世の中になったものだ(笑)。
ただ、長いこと通電していなかったせいか、一部の設定が変わってしまっていて。元に戻すのに苦労した。前から思っているが、メニューが多すぎて分かりづらい。
ちなみに、カメラが500万画素から200万画素にダウングレードであるが、それ以外の機能は、実は上である。廉価機種が如何にダメかという……しかし、一つ前のも同じメーカーの廉価機種なんダヨなぁ。どんどんスペックが悪くなっている?


2014年11月03日(月)
昨日の奴、2点訂正。

1.チヂミは無理。
やはり、下地まで亀裂が達していると、修整しても、次を塗ったときに修整したところの周辺が同様の現象を起こす。つまり、際限なく下地がおかされていく。というか、なんか、塗装がゆるゆるに溶けてきた。ってことで、諦めて、塗装が柔らかくなってしまったところ、全部剥がしました!。2周目!

2.「ホルツ・エアープラスlight」は飛ばない。
上に付けるアタッチメントがヤケに複雑な形をしていると思ったけど。指をかけられるわけでもないのに、なんで指掛けとか付いているのかと思ったら。下に付いている爪をスプレー缶の端に引っかけるようになっていた。思いっきり奥まで差し込まないとひっかからないんだけど。説明書を見たら、写真はちゃんと「そうなってました」。文章で説明しろよ。

さて、ついでにマーチの時に使ったソフト99のソリッド赤のスプレーがあったので、下塗りに使えるか試してみた。結論としては、使えるけど。なんかハジくわ(笑)。ホルツのは乗るし、一応ベンジンで脱脂しているのに。ネットでは、なんかソフト99の方が評価が高いように見えるけど、個人的には、優劣を付けるほど差がないと思うんだけどなぁ。ステマ?

ということで、残念ながら傷があったあたりの柔らかくなってしまった塗料をガバッと剥がしてしまいました(おそらく、一度こうなってしまった塗膜はなかなか固まらないため)。しかし、下地を見た限りでは、相当厚く重ね塗りしたようで。元の塗装より厚いような(笑)。仕方ないので、剥がしたところはプラパテを薄く塗って埋めときました。
ちなみに、傷は完ペキに埋まってました。
……関係ないところで仕事増やしているよなー。

あと、ここまで大規模にやり直すとなると、塗料の残りが心許なかったので。オートバックスで「ホルツ MINIMIX」の調合を頼んでみた。色ナンバーを言うと、15分ほどで作ってくれて、思ったよりも早かった。便利便利。


2014年11月02日(日)
「ふおんコネクト(ざら/芳文社)」読み返していて、「PONTAX EST-D」がふおんのものだということに今になって気がついた(笑)。「しかくいシカク」より「ふおんコネクト!」の方を後で読んだので、初期案のネタとかが頭の中で繋がっていなかったわ。

さて、スクラッチ傷というより、ペーパーで付いた傷(というより、おそらく、夜中に雨の中で作業していたせいで泥を擦った傷)が消えないということで。
楽して切り抜けようと、傷隠し系のコーティングについて調べましたが。効果の高いモノもあるものの、結局は、コーティングの効果が薄れると傷が出てくると言う事と。効果の高いモノほど価格も高いので、迷います。
で、よくよく説明を読むと、アクリル樹脂やレジンで傷を埋めるとの事。……なら、塗装して傷埋めすりゃいいじゃん(笑)。車の人は一度仕上げたものに塗装するのが嫌なようですが。樹脂系のコーティングで埋めるくらいなら、塗装して磨いた方がいいに決まってます。
ということで、さっそく、スプレーの残りを吹いたところ。まー、楽に傷が隠せましたが。ほぼ、中味がなくなっていたので。垂れたりして焦る(<#2000でサンディングの後、再塗装)。まー、そんなのはいいのですが。チヂミが発生。やはり、ウレタンクリアとの相性が悪いようで、中に達する傷があると、そこから下地を侵蝕。材質が違うので収縮率の差によるのか、ウレタンクリアに亀の子状の亀裂のようなものが出来て、さすがに焦りましたわ。初めて見る現象だけに。ただ、結局は、塗料で亀裂は埋まっているので、#1000でサンディングして再塗装したらまったく問題なし。恐るるに足らず(訂正:無理でした)。
しかし、スプレーがなくなったので、買い出しに行く。前回は通販で頼んだが。今回は地元のスーパーオートバックスへ。ホルツのMINIMIXで調合を頼もうかと思ったけど、いっしょに買ったタッチペン(当然MINIMIXによる調合)もあったので、試しに「ホルツ・エアープラスlight」を買ってみる。タッチペンを付けてスプレー缶の負圧でスプレーする、簡易エアブラシ(本来エアブラシは技法であり、簡易ハンドピースが正しいか)です。ソフト99のは吸い上げ式ですが、ホルツのは重力落下式。個人的には、こっちの方が好きです。また、重力落下式なので、タッチペンの代わりに普通にペイントを入れて吹く事も出来ます。ちなみに、近くに電源があって、手入れが面倒でなければコンプレッサー+ハンドピースで塗装した方が楽かと思います。タミヤの「スプレーワークベーシックエアーブラシ」が2千円強で買えますから、専用にすれば楽かも……。シンナーは専用のモノがありますが、ミスターカラーの薄め液で溶けます。値段はほぼ同じ。ただし、サイズは(大)。使う人は自己責任で。
で、早速「ホルツ・エアープラスlight」を使ってみたら。これはいいわ。スプレーより塗料が細かいような気がするけど、実際は同じハズ。カラータッチの方が値段に対して量が圧倒的に少ないので、スプレーをガス抜きして瓶に移した方が経済的かもしれないが。それをさておいても、缶スプレーのように飛び散ることなく、非常に細吹きが出来る。狭い面積なら、明らかにこちらの方が綺麗に塗れる。簡易スプレー、舐めてたわ。広い範囲を塗るなら、文句なしに缶スプレーだが、10cm四方くらいのところを塗るつもりなら、こちらの方が断然楽だわ。手入れも、ポリのアタッチメントを適当に拭いて、シンナー拭いてやるくらいでいいし。そもそも使い捨て製品なので、適当でいいし。アタッチメントも別売りしているけど、値段を考えるとエアスプレーとのセットがお得。というか、やはり、タミヤのスプレーワークがいいかも(笑)。吹きつけ量の調整は出来ないし、油断すると口が塗料が垂れたりするけど。使い捨てという点を考慮すると、少しの作業なら完ペキ。下地を缶スプレーで適当にやって、磨いた後にこれで仕上げというのも良いかも。それなら、安い適当な色で下塗りして、こいつで仕上げればいいのか?
今回、これが「使える」ことがわかったのが一番の収穫だな。
ちなみに、アマのレビューを見たら、酷評だらけで吹いた(笑)。塗料を上にセットするため、吹きつけ口の管理をしっかりやらないといけない事、油断するとアタッチメントがエア圧で吹き飛ぶ事(訂正:11/3アタッチメントの上側の爪を説明書の写真ように引っかければOKです。説明書わかりにくい)など、問題もあるが。ソフト99よりも出来ることが多いし、何より、細吹きが出来る点を評価したい。手入れも簡単。エアブラシを使ったことがある人なら、この愉快な道具を使いこなせないわけがないと思うんだがな。
エアは口さえあえば、安い事務用のダスターでもいけそうなので、車のように1色しか塗らないのなら、アタッチメントの耐久性次第で相当安くあげることも出来る気がする。

あと、今回のオススメで、ウィルソンのコンパウンド用スポンジがお気に入り。持ちやすい。力を入れやすい。ガンガン磨く人は、布やなんかよりも良いかと。コンパウンドの目に合わせて複数買って使うのが良。仕上げをするのに、荒目のコンパウンドで使ったスポンジを使うとか、自殺行為だからね。


2014年11月01日(土)
午後からずっと車にコンパウンドかけていたので、何も出来ていません。
しかし、やっぱりウレタンクリアは取り扱いが難しいねー。ミストが付着したところをコンパウンドでガンガン磨いても、下地が出る事は全くなかった。というか、調子に乗ってリップスポイラーの裏側を擦ったら色が出たので、傷消しでガシガシ擦ってもそう簡単にクリア層は削れない……くらい厚いということか。良くも悪くも。
初心者は塗膜の加減が出来るアクリル塗料+コーティングにすべきだったかと。そのあたり、施工が完了したらまとめる予定。しかし、一部、磨き傷が取れなくて泣く。雨のせいで汚れを擦ったか。

「しかくいシカク(ざら/芳文社)」3巻完結です。
高校で写真部を立ち上げて活動する話。3巻目ということで、内容も写真部らしくなってきました。カメラ蘊蓄で話を進行するでも無し(前の巻に解説はありましたが)、テクニック披露でエピソードをつくるでもなし(アイデアネタの話はあり)。しかし、個人的に写真関係の漫画の中では一押しです。面白いし、キャラが立っている。そして、甘々な蘊蓄で「ナンジャコリャー」ということもない。蘊蓄が書かれているところは「納得出来る」。
大事ですね。
今巻は体育祭などのイベントネタや茜の妹・ベニィの受験ネタなどがメインな感じですが。カメラとよく絡んでいてよろしいです。校内イベントから、くるぶし→生徒会と繋がっていくのも良かったですが、尺が短くて生徒会長を掘り下げられなかったのが残念。いいキャラだったのに。
前作、ふおんコルクト!の夕センセのゲスト出演もあり。相変わらずです(笑)。
ちとバラバラ感のあったメンバーが、ようやく一つの部活としてなじんできた感じだったので。もう少し長く続けてもらっても良かったと思います。もったいない。
せっかくなので、次の作品でも、このメンバーのゲスト出演があったりしたら楽しいかなーと思います。

ちなみに、カバー折り返しネタの「DRズミクロンと眼鏡」なんかは、あまりにもマニアック……。PENTAX Z-1Pは、うちのサイトでも度々述べていますが、ペンタックスフィルムカメラの到達点としてのスペック最強カメラですので、こいつを採り上げる事自体がペンタマニア。ラストあたりに出てくるフィルムカメラでライカやZ1-Pに混じってハッセルブラッドがいるあたりもマニアック(モモ先輩の家の在庫、ハンパネェな)。そういう小ネタも大好きです。

まー、それ以前に、茜っちがかわいくてオールOKなので、是非とも下さい。




「更新記録2014年10月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る