2014年11月30日(日)
昨日は姪の誕生会ということで焼き肉屋で食べ放題という珍しいシチュエーションで。食べ過ぎて死んだ(笑)。
昨日から今日にかけて、車修理もようやく終わり、剥がしたステッカーを貼り直して終了という所まで行った。最終的な工程をやり直ししたところを飛ばして書くと。
傷のパテ埋め。
深く小さい傷は瞬間接着剤が速くて食いつきも良い。
極浅い傷や面を作るときには瞬間接着剤を塗った後、プラパテ。私はタミヤパテを愛用。
大きな面はポリパテを使うが今回は出番無し。ポリパテはホルツのを良く使う。
基本、400番の耐水ペーパーで面を出す。最終1000番で仕上げ。
サーフェイサーを吹く。昔からソフト99のサーフェイサーを使っていたが、今回使ったホルツのグレーサーフェイサーが明るいグレーの色と垂れにくさで気に入った。
問題があったら、パテ埋め→サーフェイサーを繰り返して、ひたすら磨く。サーフェイサーを吹いた後も、1000番で軽く磨く。
塗装。今回はホルツの新型minimixを使ったが、色はよく合う。ホルツのサイトで店を調べて買いに行くか、通販という手もある。小面積ならタッチアップペン+エアープラスがオススメ。マメにに吹き出し口を拭いてやれば問題は起こらないはず。
クリア上塗りがある場合、多少のムラは目立たなくなる。
個人的な感想では、ホルツの方が垂れにくく、はじきにくい(密着性がよい)感じ。サーフェイサーと同じく、少し高いが気に入った。
メタリックやパールはクリア塗装。ウレタンクリアは異常に丈夫だが、境目がなじまないのでパネルライン全塗装とかならよいが、部分塗装には向かない気がする。練習すればよいのかもしれない。また、下地と材質が違うため、やり直しが利かない。
素人の部分塗装は無難に下塗りと同じメーカーのアクリルクリアか。予想の3倍くらい買っておくと、困らなくて良い。今回、3缶空にした経験から。後で磨くので、厚く塗る。
ちなみに、ウレタンはガソリンに強いとか唄っているけど。アクリルクリアでも、給油時にガソリンが垂れたくらいではなんともなかった(すぐ蒸発するため?)。
1000番の耐水ペーパーで磨く。私は普段つや消し塗装ばかりするせいで、どうしてもスプレー塗装は梨地状にしてしまう。ツルツルにしたいが、あんまりやると下地まで行ってしまうので、適当に。そこから1500番、2000番と磨く。
コンパウンドの中目、細目、液体コンパウンドの超細目で仕上げる。補修用品のところで売っている磨き用のスポンジが使いやすい。沢山買って、目毎に使い分けた。今回は昔から使っているホルツのチューブ入りと、ウィルソンの液体を使用。
最後に、洗車、コーティングで終わり。今回もウィルソンの「PS-COAT 艶タイプ」を使用。水滴に砂が付いてまだらになるのはゼロウォーターと同じだが、その後雨が降ったら、汚れが綺麗に流れてしまった。汚れが付きにくいのであれば、艶も出るので、今後も使い続けたいところ。
今回、最も参考になったのは、カー用品店に置いてあるホルツの小冊子。これの、塗装のやり方が、わかりやすくて良い感じ。オートメカニックの特集よりも、タメになることが沢山書いてあると思った(笑)。
2014年11月27日(木)
予約していた玩具が続々と到着して、寝る場所が(笑)。
パソコンがbiosエラーを吐いたり、画面が崩れたり、HDDを読みに行かなくなったりとかなりヤバイ症状を発症したので。こりゃあ、もうだめかなぁと思いつつ。中を開けて、ホコリを飛ばし、メモリやHDDを外してコネクタを差し直し。電源を入れたら、何事もなかったように立ち上がった。あと、ファンの音が静かになり過ぎて怖い。
やはり、パソコンの基本は掃除から。
さて。帰りの高速で、オートマのアクセルワークについて色々話が出たのだが。話がヘタなので上手く伝わらなかったようなので、整理してみる。
ちなみに、一般的なオートマをCVTと区別するため、ATと表記する。つまり、2ペダルのミッションはAT、CVT、DCTで区別、表記する。
まず、シフトダウンとシフトアップがごっちゃになっていたけど。前提として、シフトダウンはシフトを使った方が早い(笑)。キックダウンはAT、CVTのどちらでも出来るけど、シフトダウン自体、エンジンブレーキ効かせるときがメインだから、シフトを使った方が早い。スイフトのように7速パドルシフトなんてもんが付いていると、2段までなら一気に下げられるし(それ以上はエンジン回転数が上がりすぎて、減速しないとギアが下がらない場合が多い)。
ということで、問題はシフトアップであるが。
マーチ(K11、K12)の4速ATは停止状態から加速するのに、エンジンが非力なこともあると思うが(特にパワーウェイトレシオが低いK11)。エコ制御もあってか、低いシフトで速度が上がるまで引っ張れない。アクセルを一気に踏み込むと、回転数は上がるが、シフトアップするのはワンテンポ遅れるし、実際スピードも上がらない。回転数を上げたら、アクセルを抜いて早い段階でシフトアップしないと、綺麗に加速することが出来ない。このため、AT車に乗り慣れた人間は、アクセルをペコペコ踏んで、加速とシフトアップを繋げていく癖が付く。このアクセルタイミング=速度とシフトアップのタイミングは、制御系に依存すると思われるため、車によって結構感覚が違うと思う。
これに対して、CVTは、アクセルガン踏みすれば、エンジン回転数が上がっていくのと比例して一気に速度が上がります。で、アクセル抜くと、シフトが一気に上がってエンジン回転数が、がくっと落ちます。おそらく、この間、ギア比は加速に最適なように変化していると思われますが、乗っている人間としてはどう制御しているのか良くわかりません。言えることは、ATのようにペコペコやらなくても、綺麗に加速してくれる、ということで。テクニックも何も無いナーと思います。
ただ、ジャトコの副変速機付きCVTは60km/hほどで副変速機のギアが切り替わるので。ベタ踏みしていると60kmのところでATと同様にギアが切り替わるまで加速しなくなります。このタイムラグを短くするには、やはり、一旦アクセルを抜いて自然にシフトアップさせるようにすると、制御ラグ(回転数だけが上がって、パワーが伝わらない状態)を短縮することが出来ると思われます。
このあたりが、ATとCVTの違いであり、マニュアル車に乗っている人間が無意識にシフトチェンジするのと同様に、AT車に乗り慣れた人間がアクセルペダルでシフトコントロールしているという話なのです。
DCTは乗ったことがないので分かりません(笑)。まー、CVTとの違いは、伝達効率がDCTの方が良いけど、重さはCVTが軽いのに対し、DCTはマニュアル車の2倍のギアを積んでいるためにパワートレインがかなり重くなってしまうということですな。これを解決するには、昔のスカイラインが積んでいたベルトでないトロイダルCVTを使うと全く別次元の使い勝手になるらしいですが。コストが高すぎて採用出来ないそうです(CVTは50万高かった)。
というようなことを車運転しながらよく考えてます(笑)。特に、車替えて2〜3か月くらいは、CVTの乗り方が分からなくて、どうやったら速く走れるかずーっと考えてましたわ(笑)。速く走れるというより、自分のイメージするとおりに加速出来るか、ということですな。
あとちなみに。エンジン出力が大きい車だと、適当な運転でも、割と普通に加速してくれます(笑)。非力でエコ制御な小型車だからこそ、工夫が必要なのではないかと……。
2014年11月26日(水)
そろそろ、終わりにしよう。
本日中に帰らんといかんということで、そろそろ帰ることにして駐車場に向かう。お祭りもスケジュール的にそろそろ終わり。アウトレットの所に戻り、混んでいて見られなかったホビーショーを覗く。グッスマのfigma IV号が稼働状態で展示されていて。履帯はなかったけど、スプロケットが回っていた。ねんどろ版は底のタイヤで走るみたいだけど、こっちは本格稼働。大きさからして、リモコンやラジコンにしたら面白そう。
モデルグラフィックスのブースでは、中村桜さんが店番しながら10式写真集のポップを書いていた。新刊あったら欲しかったけど、みんな売り切れだった。買えば手渡ししてくれていたのに。あと、生の中村さんはかわいかったです。市村編集長(現・ローガン梅本)もお見かけしました。HJ時代からのファンなので、割と感激。
WoTのブースはまだ呼び込みしていた。昨日搬入していた1/1?の八九式はここの展示でした。あと、漫画「はじめての戦車道」一体どれだけ持ってきていたのか、まだ配っていました。
物販も最後の追い込み。しかし、手荷物が多いのであんまり買う気にならない(宅急便という手があったか)。災害備蓄用に割引していた缶パンかっときゃ良かったか。
せっかくなので、今回もムービックのコーナー(あんこう屋)でガラポンに挑戦。……3回やって全部キャラコレ黒森峰みほでした。これも、限定品だけど玉が多いんだよなぁ。
あんこうスーツパジャマがなかなかイカしていましたが、値段がもう少し安ければねー。あと、着る機会が思いつかない<今でしょ。
モッズコート男性用の試作品を着ているスタッフの人も居ました。なかなかよさげ。
そういえば、昨日、Mサイズの在庫が一時的に復活したようでしたが、さっき見たら、もうなかったです。海楽の時には、このコートを着た人間を整列させたら、中隊規模くらいの写真が撮れるのではないだろうか(もっと?)。
で、大洗を後にする。が、高速が事故渋滞という落とし穴に嵌り、せっかく早く出たのに、板橋に戻ってきたのは結構遅くなってしまった。
昼抜きで腹が減っていたが、一気に東京駅新幹線ホームへ。双葉君が「のぞみで帰るわ」とさっさと列に並んでいたので、ひかりにしか乗れない私は、さっさと弁当を買いに行ったのであった(笑)。
というわけで、秋の大洗行きは終わりです。
冬はあんこう鍋の季節ですが、冬装備のない車では移動出来ないのが難点です。今年の3月は、御殿場で雪にまかれたし。
さて、次はいつになるのか。茨城の友人のとこに行くついでというのもありですが(みつだんごはお土産にしてみたい)。
さて、どうします?>関係者の皆さま。
とりあえず、カジキの串カツ食いてえ。
11/3の商工会感謝祭ではカジキの解体ショーもあったんだねー。
2014年11月25日(火)
いつのまにやら、コミティアやら例大祭やらあったのですねぇ。
早速雨が降りましたが、「PS COAT 艶タイプ」は撥水タイプとまでは行かず、でっかい水玉になってました。初回のイメージとしては「ゼロウォーター」と同程度。艶がある分良く見えますが。
さて、つづき。
メインのトークショー部分をあっさり流すのが個人ブログらしい書き方(笑)。
ということで、次のBLUE-HAWKSの演奏を見たかったけど、時間内に商店街の方も行きたかったので、メイン会場を後にする。入れ替わりで前に来る人達も多かったし、ガルパンBGMを演奏するサービスもあったしで、不義理な人ばかりでなくて良かったというか、ここで提携都市PRだったら、おそらく(笑)。
ということで、第2会場となる商店街へ移動。メインは痛車コンテストで、道路を使った展示が延々と続き、その中でお店の販売が。その風景だけでも「ガルパン・テーマパーク」の異名にふさわしいのですが。鳥孝のおっちゃんが大洗女子の制服姿で焼き鳥焼いていたり。もはやカオス。コスプレのお姉さんや、着ぐるみコスの人達もいて、お祭り度高し。1/3くらいの人はガルパンシャツやパーカーを着ている感じで、ほとんど「ネズミーの国に行ったら耳を付ける」の世界です。
いつもの金アーミー4号はもちろん。カルロベローチェやゴリアテ。本物のドイツ戦車の履帯や測距義、砲弾を展示している有志から。肴屋の駐車場には1/1ヴィーゼル(西ドイツの空挺戦車?)がランチャーを回していたり。迷彩のハンヴィー(ハマー?)はいるわ、ロシアの軍用バイクはあるわ、ジープはいるわ。自衛隊が来なくても、どこのミリタリーイベントか、という世界。
むろん、軍服コスの人達もいて、現用の米軍迷彩から大戦時の独軍、赤軍、日本軍、米軍……英軍がいないんですけど。人気無いのかナー。私も帽子だけRTRの徽章を付けてましたが(<いつもの格好)、コートは普通の綿コートでしたので。将軍バッジとダッフルでモンティーっぽくしてれば……誰も気づいてくれないような気が……。
散々歩き回りましたが、通行パスでポストカードをもらったのと、双葉くんにもらった高橋のみつだんご食べたくらいしか……そう、見て回るのに夢中で、昼ご飯食べそこなった(笑)。魚忠でどんぶり飯食っている人達に混じれば良かったのか。そうでなくても、カジキのフライ食べたかった。帰ってきてから、猛烈に反省する。
やっぱ、性格的に食べるならお祭りじゃなくて平日じゃないとダメか。
ちなみに、痛車コンテストは痛ダンプが優勝したそうです。デザインとかなんとかよりも、シンパクトの勝利ですな。
あと、意外と写真の枚数が少なかった。やっぱ、目で見て楽しんでいると、シャッター切り忘れるよなぁ<ダメカメラマン。鳥孝のおっちゃんが写っていないなんて(笑)。
ということで、食べるのも忘れて商店街を後にしたのであった。
まだ、つづく。
2014年11月24日(月)
補修も一段落付いたので、久しぶりに洗車。疎水性でウォーターマークが付きにくいという評判の「ゼロウォーター」でしたが、効果がイマイチはっきりしないので、ウィルソンの「PS COAT 艶タイプ」にしてみました。効果はこれからですが、施工はいい感じ。伸びが良くて、拭き取りが楽。付属のタオルも吸水性がよいですわ。
つづき。
ガルパン系の人のメインであるあんこうチームキャストによるトークショー。5人が集まるのは貴重。司会はいつものバンダイビジュアル広報の廣岡さん。
渕上さんはOPでも見ましたが。ポニテがかわいい。今回、生で見るのが初の茅野さんは、ちっちゃくて、ベレーがかわいかったです。評判通り、お嬢様っぽいですな。同じく、初めて見る井口さんは……まー、ラジオで見ているとおりの人でした(笑)。ナイスバディに関しては、写真集を出すくらいには自信があるようなので、今回もコートの前を広げて、中山さんを襲ってました(笑)。尾崎さんと中上さんは100円商店街のトークショー以来ですが、相変わらず仲良さそうでした。まー、遠くから小さい姿を見ている状態ですが、イベントの雰囲気もあって、よいですなー。皆さん、可愛くて眼福です。
ショーはあらいっぺが舞台で荒ぶってみたり。杉山Pから劇場版が2015年夏との発表があったり。キャストの皆さんの着ているのと同じ型のモッズコートが販売される告知があったり。スピンオフを作るとしたらどんな作品が観たいか、とか。
その辺は公式のレポも色々上がっているのでそちらを見て頂くとして。あんこう祭への参加が3回目というのが皆さん嬉しいようで、そのネタが結構多かったです。こういうイベントが毎年恒例で長く続くというのは、1クールアニメでは過去あり得なかった現象ですからねぇ。
実に楽しかったです。
水を差すのは、子供を結構背が高い折りたたみ椅子に座らせて、うしろの人が見えないような状態で平気な人が居たところ。トークショー開始時点で圧縮がかかるかと思ったけど、なかったためにずっとそのままで後ろの人が困っていた。私は、ちょいと位置が遠かったのと、相手が子供ということで注意出来なかった。地元の人だったようだが、良識を持って頂きたいところである。
つづく。
2014年11月23日(日)
タイマーかけて寝ていたら、音が小さくてオークションの時間寝過ごした。
クリア吹き終了。結局、3缶近く使ってしまった。なんっつーか、辞め時がわからないというか、いつまでもやってたいという。それはともかく、スプレーは予備を買っておく方が、足りなくなったときに慌てなくて良いかと。クリアは後で磨くことを考えると厚くしたいので、沢山買っておいた方が良いかと。
さて、つづき。
メインステージのイベントを見ることが目的だけど、アンパンマンショーは小さい子達を前に入れてあげるのを前提ということで。一旦、移動する。というか、ようやく体が目覚めたのかトイレに行きたくなった(笑)。一番近いマリンタワーに駆け込んだら結構混んでいた。そして、出てくる頃には、通路まで列が出来ていた。やはり、イベントに列はつきものなのか。
戻ってくると、既に飲み食いモードになっている(笑)。あんこうのつるし切りを遠目に見た後。私と双葉くんはアウトレットの物販の方を見に行く。こちらがメインの人達は、動けない状態なので、開会宣言はスピーカーで聞いていたようである。で、物販の方で列を眺めているだけで、列について何も買わないというか、どこで何を売っているのか事前情報を入れてなかったので良くわからない(笑)。商店街のマップはあったけど、外部物販のマップも欲しかったというのが正直なところ。せめて、出展企業の配置が欲しかった。要望だそうか。
ここで、第2会場(商店街)の入場パス(ジョークグッズ)を買う。デジカメで写真を撮ると、パスに写真を埋め込んで印刷してくれるという素敵システム。自動でこんなこと出来るんだねぇ。これを持って会場へ行くと、ポストカードが貰えるというシステム。ネタなので、高いか安いかは考えない。
そして、ステージの方に戻って、アンパンマンショーが終わると、再び場所を変更。よく見ると、最前列に子供用の場所を作ってあった模様。
で、なぜか長与千種さんがステージにやってくる。所属団体の宣伝ですが、果たしてここにいる人に長与千種って……と思ったけど、周りを見た感じ、ビューティペアを知っている世代の人達ばかりかもしれない(笑)。
その後の、水戸・笠間・他友好都市観光PRが酷かった。何がヒドイかというと。PRの内容は別によいのだが。全体として多すぎるのだ(笑)。最初の水戸市は綺麗どころとゆるキャラを連れてきて良い感じでしたが。その後、いつまでたっても終わらない。ゆるキャラとか連れてきているところはまだ見栄えがするにしても。あまりの多さに、途中で辛くなってしまった。遠路はるばる来ている人達には悪いが、あんなに多いのでは、一つ一つのスピーチ時間をもっと少なくすべき(せめて2回に分けるべき)。そして、その分、物販の方で自分の都市をPRすべきかと思う。
あと、現在の大洗のケースがかなり特殊なので視察も含めて来ているところが多いのだろうが。あのノリは普通の都市では真似出来ないからやめておいた方がいいと思う。聖地巡礼のようなものは他の都市でもあるが、大洗ほどのサービス精神はなかなか出せないから。
そのあとは榛東村立榛東中学校吹奏楽部の演奏披露ということで。これが、さすが全国大会入賞校ということですばらしい演奏でした。お祭りということで、ファミリー向けにディズニー中心の演目でしたが。ダイナミックな振り付けがよかったです。私はファゴットのお嬢さんのおかっぱショートが揺れているのを眺めていましたが。というか、よくあんなに大きな振りをしながら演奏出来ると感心しましたわ。
つづく。
2014年11月22日(土)
やっぱ、ウレタンクリアーに比べるとアクリルクリアーは簡単だわ。吹きつけのタイミングが計りやすい。
昨日は健さんの素敵エピソードを読んでいるうちに、なぜか八甲田山の映画と実際の違いを読んでいるうちに夜が明けそうになって(笑)。前に調べたこともあったけど、何度読んでも酷い話で。映画では健さんが案内人に敬意を払っていたけど、実際の弘前隊は案内人を捨て駒に使っていたりして、何ともオソロシイ。
さて、つづき。もう、忘れそう(笑)。
あんこう祭当日。朝6時起き。小林楼は駐車場が小さいので、昼間置かせてもらうのもアレだということで、綾乃小路くんが町営駐車場へ移動。昨年の話からすると7時前に移動させた方が良さそうということで。この時間なら、問題なく入れたそうで。
その間、双葉くんと私は磯前神社にスタンプを押しに行く。既に巡礼者がいるが、普通に散歩している地元のおじいちゃんとかもいて、なごむ。那珂の慰霊碑の前でドールの写真を撮っている人が居たりして、普通でないことしかり。
その後、海岸線を歩いて朝日の写真を撮りましたが。でかい三脚を持ち込んでいる人も居たりして、びびる。本気の人達だ。あと、釣りやっている人も居たりして、やっぱり和む。
で、7:30から朝食。ほどよい量で、お櫃は空に出来た(笑)。
そして、宿を出て会場へ。まだ早かったので、アウトレットの方へ行って、インフォメーションでスタンプラリーの景品を貰う。他の二人はガルパンステッカーを貰っていたが、私はせっかくなのでおじさん三人組のステッカーにした。……大洗とガルパンの間はこの三人(Pの大使、カツ屋の社長、旅館の大将)が横たわっているのだな。
まいわい市場の周辺は、献血や物販の列が形成されていて、限定ものはこの時点でも厳しそうだと思う。オソロシイ。
ということで、我々は開会宣言を聞くためにステージの方へ。物販やあんこう鍋の整理券配布と場所が離れているため、まあまあの混み具合。そして、最初から遅れている(笑)。
いつもの大洗町長の祝辞からでしたが。前回も感心しましたが、イベント慣れしていてトークも面白いです。あと、来賓は多かったですが、途中で挨拶だけになったため、聞いている方は良かったです。で、杉山Pの祝辞の後、渕上舞さんの開会宣言。
昔の渕上さんのトークは独特の間があって、不思議な感じでしたが。最近はトーク慣れしてきたのか、普通にアイドルのようなかわいさでした(笑)。あー、マイマイさん、かわいいなー、ということで、あんこう祭、スタートです。
つづく。
2014年11月20日(木)
しばらく散財していたら、貯金が尽きた(<洒落になっていない)。
おまけのトートバック、復活したと思ったら消えたな<あんこう屋。モッズコートは、昼休みの時点でLが在庫切れ、Mは在庫ありだったけど。今見たらMも売り切れ。限定販売とは言っていたけど、期間よりも数で切れたな。コート大好きな私からすると、コスパ的には悪くないと思いましたが。再販はあるのか?
「金魚坂上ル」3巻入手したので通して読みましたが、結構ショッキングな展開。
後ほど、詳細を書きたく候。
つづき
宿を出て、とりあえずマリンタワー前広場へ。今回、初めて海岸線沿いに移動する。港の直営販売所やコンビニ等、今まで見たことの無かったものを発見。ついでに、これまで寄ったことのなかったカネフクのめんたいパークに寄って、試食やらジュース飲んだりする(笑)。
さて、会場の方は。舞祭は終わり、出店も片付け始めている。が、おいしそうなものが沢山あって、明日への期待が高まる。
まいわい市場でお土産を早々に買う。いつものことだが、この時点で買わないと、買いそびれるのである(時間的に)。あんこう焼きは売り切れ。これは、平素の時でないと厳しいのか。ついでに、インフォメーションで復刻版スタンプラリーの台紙をもらい、一つ目のスタンプを押す。これは、最初のスタンプラリーと同じもので、前はオーアライダーとのコラボステッカーが貰えた奴です。
とりあえず、まいわい市場でスタンプを押して、次に行こうとしたら。アウトレットモールの西側階段に人だかりが。WOTのイベント用に八九式のプロップをトラックから降ろして運び込もうとしています。スタッフやコンパニオンのコスプレお姉さんに混じって、大使こと杉山Pの姿も。八九式はちょうど階段いっぱいのサイズで、かなり厳しく、2階に上がるまで大変なことになっていました。ちなみに、次の日見たら、手摺りに緑の塗料が。そして、八九式は、少し剥げてました(笑)。
愉快な大使を見たので、いい気になってマリンタワーでスタンプ。双葉くんが前回参加していたため、位置関係は把握しています。
で、行く予定のなかった大洗駅へ。意外と疲れる(笑)。で、さっさとスタンプを押したら、住宅街をショートカットして信金へ。私は方向音痴なので、ツレに全て任せて歩く。既に日は暮れてしまい、辺りは暗く。信金は前回100円商店会のイベント会場だったところなので、場所は把握してました。
で、次は大洗ホテル。ここは、麻子さんの立て看があるのですが、中なので敷居が高いところ。が、スタンプの台紙を持っているので堂々と入って、スタンプ押して、写真撮って出てきました。ちょうど、アンコウのつるし切りショーが始まるところで、館内アナウンスが流れていました。あと、ここのお土産屋はまいわい市場とは品揃えが違っているので、会社などに持っていくものを買うならチェックした方が良いかも。
これでとりあえず6個(景品が貰える数)をクリアしたので、宿=小林楼に戻る。6時くらい。食事6時半にお願いしたので、その間に風呂。小さいながらも温泉で、よさげ。風呂の隣から外に出ると海に面した中庭にテーブルがあって、風呂上がりのビールでも飲んだらよさげでしたが、さすがに寒いので(笑)。
食事は、今時珍しく部屋食でした。さすが、老舗旅館。中味はガルパンコースにしたのでどうなっているのか不明でしたが、海の幸が刺身から揚げ物まで色々。オプションのあんこう鍋を頼んでおいたのですが。肝とか結構な量入っていて。料理のボリューム+鍋のボリュームに勝てず、私は早々にリタイア。酒飲みな二人に後は任せて、ゴロゴロしてました。部屋食だからって行儀悪い。でも、そこが部屋食のいいところ。
ということで、1日目はお腹が満足して、早々に終わりに。
つづく。
2014年11月19日(水)
ガルパン仕様モッズコート、既に在庫が少なくなっている。おまけのトートバックは昼休みに見たときにはあったのに、夜見たら品切れだ。急げ。
さて。スイフトの塗装修理ですが。月曜の夕方、一発でほぼ問題なく終了。火曜の昼間チェックしたら一部下の方にタレがあったので、#800で削って再塗装終了。よく見ると、微妙にムラな所もありますが。欲を言うときりがないのと、実用本位でここまで。あとは苦手なクリアのみです。しかし、前回は何日もかけて色合わせをしましたが、今回はほぼ一発で完成。前回、通販で買ったホルツのminimixの缶が旧タイプだったことに少しばかり疑念が。
あと、塗装中に処理し切れていなかったところでチヂミが発生しましたが、前回の反省から、即シンナーで拭き取ることにより、全く問題なく終了。
クリアは前回の反省から、ウレタンではなく通常のアクリルを買ってきた。ウレタンの缶スプレーは部分塗装には向かないと結論。
ところで、ピンクメタリック(さくら)の「みずたマーチ」、初めて見たよ。市販車だけど、痛車よりもスゲー。やっぱ、K12サイコー。
さて。つづき。
ドコで昼飯にするかで迷って。綾乃小路くんが前回クックファンに行けなかったため。カツ食べに行く。高速からは割とすぐにイケル。が、あんこう祭前日ということで、予想以上に混んでいた(笑)。開店前だったのだが、最初の入店数から外れたために1時間以上待つハメに。まー、店に停まっている車がやたら豪華というかヤンチャな感じだとか、隣の店がベンツのディーラーだったので眺めてましたが。ようやく中に入れたと思ったら、前回(3月)と同じ席でした(笑)。
とりあえず、戦車カツを頼む。いつかは重戦車バージョンに挑戦してみたいところである。正直、カツはおいしいので、4人前だが3人いれば何とかなりそうな気がする。よって、ハードルは予約を入れなければならないことくらいである。
そして、何事もなかったかのように、まずは磯前神社に。3回目にして、ようやく御朱印をもらう。今まで、御朱印帳を忘れていたためである。ちなみに、本殿の改装が進み、建物自体が表からは何も見えない状態に。写真は撮りようがない(笑)。絵馬は相変わらずであったが、艦コレも増えていた。が、提督な綾乃小路くんは数に不満があったようだ。
本殿よりも、那珂の慰霊碑にお参りしている人が多かったのは気のせいか(笑)。
あと、オタク以外では北海道絡みのネタが多いのを不思議がっていたら、「フェリーで大洗から北海道へツーリングに行く人が多いから」とGWに北海道へ行き損ねたツレの二人が教えてくれた。なるほど。
この日はアリサの立て看板でおなじみの小林楼に宿を取っていたので、下に降りてすぐである。7月に通ったときに見えた、ロビー越しの海がいい感じだったのが印象的。
ここは、女将さんも大将も気さくで気のいい感じの人達でありました。
部屋は、いわゆる「オーシャンビュー」でバストイレ付きの和室。なかなかよろしいところです。ガルパンコースでとったので、アリサのバッチ付き。それとは別に、温泉用のタオルを入れる袋にサンダースのマークが入っているあたり、やってくれてます。
お茶を飲んで一休みしてから、散策に出掛けます。
続く。
2014年11月18日(火)
おそらく日記形式になってから、一番長い休みだった。風邪ひいて倒れていたときでも、中3日はあけてなかったはず。
本来なら、日曜の夜から記載出来たはずだが、日曜は情報の整理だけで死んでしまい。月曜は「土日に健康的に早寝早起きしたために」調子よく朝からかけずり回っていたら、夜になって電池が切れたのか、そのまま寝オチしてしまいました(笑)。
あと、「金魚坂上ル(PEACH-PIT/講談社)」の4巻買ってきたら、3巻買ってなかった(笑)。最近よくある話。
ということで、しばらくは「大洗日記」になります。金曜夜に大慌てで支度しましたが。途中で何もかも面倒になって。カメラのレンズもDA-40mmのパンケーキ1本と予備にタムロンのA09という広角も望遠もない構成。今回は車でない(3日構成ではなく2日構成のため)ので、無理は出来ない。
そして、土曜日は始発の新幹線に間に合うように出発。いつもの相方の双葉君が「乗っているらしい」車輌に座れるも、立っている人も多数居たために相手がドコにいるのかさっぱりわからないまま東京へ。しかも、例の「新幹線の人身事故(事件?)による停電」で小田原から向こうが止まっている。まー、小田原までの間に解除されましたが、品川手前から前方で車両が詰まっているというので減速。乗り換えは山手線なので品川でさっさと降りて(ここで初めて双葉君を発見)、外回りで巣鴨へ。都営三田線の板橋本町で後輩の綾乃小路と合流。多数のクルマを持つお大尽な公務員の彼は当然乗用車かと思われたが。今回の旅はサンバー(ディアス?)である。久しぶりに、手で回す窓を見たぜ。
しかし、さすがはポルシェとタメを張る国産RRだけあって。高速をスーパーチャージャーを唸らせながら常時5千〜6千回転回して走るのは脅威である。おかしい。4輪独立懸架のサスはトラック系なのにあっしのスイフトRSより絶対硬い。本来、農道などの不整地を走るのだからサスは柔らかめにするのが設計の基本だと思うのに、何を考えているのだ。まー、単に後席に座っていたので、シートが薄すぎたという話もあるが(笑)。
ちなみに、帰って風呂に入ったら太ももの裏がしみた。やはり、後ろの座席は補助席だわな(笑)。
続く。