詳細航海記録または更新記録−2016年02月前半

「更新記録2016年02月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2016年02月15日(月)
今週の鉄血のオルフェンズ【ネタバレ】
ということで。
麻呂眉の人が、ガリガリの人と同じ世代で、結構若いということが分かりました。
あと、子供の頃から麻呂眉(笑)。
そして、取り巻きにコールさせる様は、「北斗の拳 いちご味」のユダ様と同じパターンですな(笑)。
今週はまともに戦闘してプラモの売り上げアップ……かというと、宇宙空間での高速戦闘って、何が起こっているのかわかりにくくて、売り上げに繋がるのかと?逆シャアくらいがちょうどいいと思うのですが。
チョコ仮面は先週、正体を明かすのにビスケットの双子の妹について触れていましたが。普段から、チョコの包みを持ち歩いていることといい、本気でロリコンなのではないかと……。出生と子供の頃の因縁で、中身は相当ひねくれていそうですが、ギャラルホルンというより貴族社会を壊すために鉄華団を利用しようとしていることがアリアリで、後半はかなりやばいことになりそうな。地球へ着いた後の鉄華団の方向性を含めて、先がさっぱり見えない……。
無邪気に革命、革命叫ぶアトラが、左の革命主義者に騙されている若者のようで怖いな……。


2016年02月14日(日)
ワンフェスのメーカー展示でFigma「変態仮面」の原型が出ていた模様。まさか、この時代に公式で出してくるとは。派手目のディティールで、頭身も連載初期の少し低い感じか。
あと、figmaでは「ハルナ」が出ていましたが、コート姿の原型なので、差し替えボディが付くのかどうかとか、いろいろ。某家で盛り上がっていた「サイタマ」は読んでないのでともかく、「コナン」「R・田中一郎」が微妙な感じ。
まー、今年もフィギュア界は「艦コレ」「アイマス」あたりをメインに相変わらずの「初音ミク」といった感じだけど、「刀剣」とか「おそ松さん」とかの女性向けがどの程度食い込んでくるのか。業界としての注目ではないのだろうか。


2016年02月13日(土)
「豪快&パンツァーの運命」の「かえるの歌」のフルバージョンはさすがに聞いていて「あかん」と思った(笑)。

「GIRLS and PANZER HERBST MUSIKFEST 2015」のCDを聞きながら書いています。本当なら生で聞きたかったけど、休みじゃなかったんだよな。
というわけでCDですが、サントラよりも編成が豪華になっていて良い感じです。アレンジ曲も良い感じのが多いです。砲兵マーチとか、カチューシャとか。
でも、いいのは静かで高音が必要な曲。CDなので収録される周波数帯は同じハズですが、高音の音質が伸びているのか、フルートとかの高音部が綺麗に聞こえるような気がします。あと、サントラが「音楽を聴く」仕様なのに対し、楽器毎のニュアンスが入って「演奏を聴く」仕様になっていると思います。録音時(マスタリング時?)のコンセプトの差かと思いますが。個人的には、もうちょっと生っぽく楽器ノイズが入っている方が好みなんですが。
要所要所に拍手も入ってます。
あと、西住殿の朗読ですが、「音楽聞くのに邪魔になるかな」と思いましたが。音源自体がサントラのように細かく曲が切れているのと。渕上さんの声質が意外と音楽にマッチしていること。内容が違和感なくまとめられているのとで、案外気になりませんでした。これなら、BGMとして流すのに曲だけにしなくてもいいカナ、とか。
本命はBD版の方なのでそっちも楽しみです。


2016年02月10日(木)
ここのところ、会議に出たり、材料買い付けたり、会議に出たり、材料選定したり、会議に出たり、ロイドの英文規格を読んだり、会議に出たり、社内規格を作ったり……開発の仕事が全く進んでなくて、そろそろ怒られるわ。

「大正処女御伽話(桐丘さな/集英社)」1巻が発売中です。
事故で右腕が動かなくなった主人公。父に養生を理由に田舎の別荘に蟄居を求められ、厭世観に浸っていたが。借金の形にやってきた嫁のおかげで、生活が変わっていく……。
ということで、大正時代を背景にしたラブコメです。タイトルの処女というのは、オトメと読みまして。当時の資料に「14歳から25歳までの未婚の女性を指す」とあったそうで。まー、今ほど意味が固定化されていなかったようです。
内容的には、ペシミストの主人公を天真爛漫な嫁が癒す、ということで、裏表紙によると「ホンワカストーリー」ということですが。一言で言って「読むとダメな人間になる本」です。…………嫁の夕月さんがかわいすぎて、正気を保てません。もう、会社に行かずに引き籠もっていたくなります。こんな嫁が来てくれるなら、腕の一本くらいくれてやるところです。問題は、うちは金持ちではないということだな(笑)。
大正時代の田舎の描写も、いい雰囲気です。
ということで、読むと生きているのが辛くなる怖れがありますので、要注意です。
あと、夕月の女学校時代のエピソードも面白いというより興味深い物になっていますな。

女学校と言えば、朝ドラの「あさが来た」で主人公・あさの娘の千代の女学校生活がラノベや少女漫画顔負けの設定になっていて、夕方あたりの子供向けドラマとしてスピンアウトさせたら面白いのに、と思ってしまう。もったいないわな。


2016年02月09日(水)
サイトを移転しました。@niftyも自社でサーバーを持つのが面倒になったのか、ウエブサイト(ホームページ)というもの自体が流行らなくなったのか。突然、「@homepage」のサービスが終了という通知が来ました。無料ホームページサービス自体を終了させたかったようですが、これまでやっていた人には継続してサービスを提供してくれるということで。今度は「LaCoocan」という名前のサービスになりました。……調べてみると、既に契約体系自体が結構変わってしまっていて、旧NIFTYSERVE時代からの会員は、受けられるサービスが新規の方とは違っていたりして驚きます。
ということですが。もともとうちのページは全て相対アドレスで記入してあるので、niftyの用意してくれた引っ越しツールで、ものの数分で手続きから始まり、新しいアドレスにコピーされました。告知も自動で入れられますが、こっちはFTPの設定をやり直すついでに自分で作っときましたが。
ということで、引っ越しを機会にリニューアルしようとしましたが、あんまりにも簡単に行ってしまったので、そのままです(笑)。
あと、連絡用アドレスが、サービス終了したgooのフリーメールのままだったので、こっそり新しいものに変更しときました。


2016年02月08日(火)
ちょこちょことネットで小銭を稼いでも、ポイントを使える期間が短すぎたりして、どうにも使い道が思いつかずに捨てることになったり。余分なものを買うと、余計に高くつくしナー(<それが狙い)。

今週の鉄血のオルフェンズ【ネタバレ】
ミカヅキに恋敵を抱かせようとするアトラ、いい子過ぎて泣ける。
そして、二人とも抱き留めるミカヅキが男前すぎる(笑)。
チョコの人、アマンダラ・カマンダラのポジションかと思ったら、ガンダム史上最速(最初から身バレしていた人を除く)と思える速さで主人公に正体を見破られて笑う。
そして、今週も戦闘シーンはなかった(笑)。


2016年02月07日(月)
モントゴメリーについて書いてみる。
日本語で読めるサイトでモントゴメリーについて調べると、大抵「エル・アラメインでアメリカ製の大量の戦車をもってドイツ軍に勝利」「マーケット・ガーデン作戦で大失敗」で「物量で勝っただけの凡将」みたいな評価になっていますが。個人的に、自伝や評伝を読んだ限りでは、もう少し違うのではないかと思います。
特に、イタリア戦線以降は米軍のパットンと競争するかのように進軍したため、前線指揮官として勢いのあるパットンに比べて評価が低いというか。そもそも、米軍から見ると、うっとうしい目の上のたんこぶみたいな人のため、米国での評価は特に低い感じです。日本での評価というのは、米国からのスライドですね。
一方、英国では、NATOの司令官に据えたり、モンティパイソンの語源になったりと、庶民人気もあります。
これらの評価の違いについては。自伝を読むと分かりますが、そもそもモントゴメリーという将軍は前線指揮官としての直接的な指揮をするタイプではないということで、パットンと比べる方がおかしいということです。エル・アラメインでの勝利は物量が集まるまで待ったこと、ということが一因であることは確かですし、そのために本国の進軍命令を押しとどめた手腕は認められるべきです。しかし、この間にモンティは「1.徹底的に部隊の訓練を行った。特に地雷原を進軍するための訓練をミッチリと行った」「2.部隊をこまめに回って、一兵卒にも気軽に話しかけ、全軍の士気を高めるために努力した」というようなことを行っており。これによって、英軍での兵卒に対する人気はなかなかのものだったようです(帽子に閲兵部隊の徽章を付けて親しみを持たせるなど、演出にもこだわっていたようです)。このあたりは、彼が本国で軍学校の教官をしていたことにもあると思いますし。「士気を高める」ことを重要と考えていたことがあると思います。ロンメルやパットンは前線で指揮をすることにより兵士を鼓舞していましたが、モンティは後方でそれを行っていたわけです。
逆に、一旦作戦が始まっても、時間になれば寝てしまうし、起こされると不機嫌だったと言います。つまり、事前の情報戦。偽装戦。練りに練った作戦。訓練。物資の補給。そういった戦争前の準備に関しては非常に優秀だったようですが。逆に、刻一刻と変わる前線の戦いについては、部下の将校に一任していたということで。前線で機動的に作戦を変えていくロンメルとは全く逆のタイプだったことが分かります。ただ、一点。兵士の士気を高めることを重要視していた、という点については非常に似ています。
ゆえに、一番の疑問はマーケット・ガーデン作戦にて「情報がまともに上に上がらず、地上軍と空挺部隊の連携も取れず、作戦自体が機能しなかった」という問題がなぜ起きたのか。アフリカやノルマンディーでの戦闘指揮との遊離具合(いかに焦っていたとはいえ、なぜそんなことになったのか)が気になります。
後年、モンティは人種差別主義者であったと言われていますが。彼が活躍したアフリカ戦線では植民地の兵隊=コモンウェルズの有色人種の部隊も多数参加しており。それらの部隊も対等に扱っていたとすれば、少なくとも本音と建て前をしっかり分けて仕事をすることが出来る人だったと思われます。そのあたりは、彼による中国やインドの首脳の評価を読んでも人種差別的なところを微塵も出していないことから、読み取れると思います。
基本的に、イギリスでもガンコで見栄っ張りという評価については同じであるようですが。基本的に、アメリカや日本での評価は一方的で、低く見過ぎているのではないかと思います。重ねて言うと、彼は後方で戦闘準備をするのに非常に優れた将軍である、と思います。その辺、気になった人は「モントゴメリー回想録」「指導者への道」などの日本語で読める自伝がありますから、読んでみることをオススメします。


2016年02月06日(日)
1/12_IV号H、2台欲しいけど、さすがに無理があるな。特に、置き場所(笑)。予約在庫は潤沢のようですね。

「私の御主人様は人間じゃない気がする(高崎ゆうき/KADOKAWA)」1巻が発売中です。
メイド喫茶のバイトを首になりまくったメイが、メイドのバイトをすることになった家の主人は。角が生えていて、目が三つあって、口が耳まで裂けている、どう見ても悪魔にしか見えない……残念女主人であった。
ということで、お子様気質のメイド主人公と、明らかに悪魔っぽいご主人の残念4コマです。他の登場人物はご主人の使い魔・ゆにこ(ユニコーン)と主人公の高校の同級生(自称・飼い主)くらいというインナー4コマですが。メイドとしてのプライドを持ちながら、なんかがさつ(というより子供レベル)なメイに萌えるか。言葉の節々に、明らかなアヤシイ部分があるご主人の残念なところに萌えるか(もしくは、ゆらゆらとした踊りに萌える?)。人それぞれですが。ちなみに、ゆにこは見た目はともかく、中身はどうしようもないニートなので萌えるのは難しいと思います。
ということで、ギャップ系コメディなので、疲れているときに気楽に読める、いい作品かと思います。


2016年02月05日(金)
昨日は、オークションで入手した「*ist DL」のチェックをしていたのですが。このカメラ、単三電池で動くので、手元の充電済みエネループを入れて見たところ。通電はしているけど、電池容量がない。エネループは半年くらい放っておいてもカメラくらいは起動できるはずだし、前回充電したのはあんこう祭の時だから昨年の11月だ。
ということで、防湿庫から適当に選んで他のカメラで試したところ。たまたま出てきた「*ist DS2」では、一応、容量半分くらいで認識した。
…………これは、誤差と言うべきなのか。
ということで、次にチェックすべきは。電池が寒くて電圧降下を起こしているのではないかという疑問である。今年は微妙な寒さなので、この部屋は暖房無しである(笑)。0℃以下ということはないが、10℃は下回っている可能性がある(なんか、夜も更けてきて寒いし)。
かといって暖めるのも面倒なので、再充電してみる。電気的には残容量があるはずなので、割とすぐにバッテリー満了でランプが消える。で、カメラに電池を入れて見たら、問題なく動きましたわ。
最近のペンタックスのカメラは耐寒性能の保障をしていますが(その充電池6本バッテリーグリップに入れてK−3を起動すると、何事もなく動く。まー、6本というのが良いのかもしれませんが)。古い製品である上に充電池が付属しないタイプのカメラであること、元々乾電池に比べて電圧の少ない充電池であること、気温が低く電圧降下を起こしやすい状況であったことなど、悪い状況が重なっていたと考えられます。やはり、デジカメは電池が生命線なだけに怖いねー。

安く入手した製品ですが、最近の機種と比べるとシャッターを切ったときのミラーの「パカン」という安っぽい音がなんとも言えず笑えて、これはこれでよいですわ。安い中古はアイカップが付いていなかったりしますが、こんなこともあろうかと、DL用のアイカップを仕入れてあったので、問題なし(笑)。


2016年02月04日(木)
ちょいと問題発生につき、今日はこれにて。


2016年02月03日(水)
微妙な寒さでストーブを点ける気にもならないため。布団に入ると、速攻で寝てしまう。思ったよりも疲れているのか?
なんとかしないと、仕事以外の趣味に問題が(笑)。やはり、布団模型道を追求するしかないのか。

マッドマックス〜怒りのリローデッドが4DXを中心にリバイバル上映とか。やはり、4DXがない地域は辛い。これが地域格差か(笑)。


2016年02月01日(月)
「滅子に夜露死苦(クール教信者/一迅社)」2巻が発売中です。
完結巻ですが。内容的には、「ピーチボーイリバーサイド」の後日談であることが1巻以上に色濃く出てきています。おそらく、向こうを読んでいなくても話は通じると思いますが。読んでいるのと読んでいないのでは、登場キャラクターの意味とか解釈に違いが出てくると思うので。今なら、WEBで無料で読めるのですから、読んでない人は一読してから読むことをオススメします。リメイク版も連載されていますが、キャラクターが出揃うまで何年かかるか……。
特に、「フラウ」が登場していて。あの「フラウ」に繋がるのかどうか分かりませんが。本作品内での描写はストーリーに対するガジェットとしての位置付けしかないのですが。「ピーチボーイリバーサイド」を読んでいると、かなり色々考えさせられて、オソロシイです(その容姿も含めて)。
あと、三木さんが相変わらず男前なので、彼のファンは必読です(笑)。
どこぞのメイドドラゴンもちらっと出てきます(笑)。




「更新記録2016年01月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る