詳細航海記録または更新記録−2016年11月前半

「更新記録2016年11月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2016年11月15日(火)
砲弾ストッカー、1日ちょいかかりましたが、売り切ったようで何より(カップ麺のみの方が売れるかと思いましたが。あと、ぺあどっとの空気ビニール砲弾の売り上げが伸びたら面白いんですが)。売り切れたら、オークションの方にも動きが出てきましたなぁ。ガルパンおじさんのサイフは、思ったよりゴージャスなようです(笑)。
個人的には、制作発表会のようなマスコミ向けのイベントをやめて、その分安くしてくれればなぁとか思いますが。そんなのやらなくても、十分売れると思いますが→広告代理店が稼ぐため?

さて、あんこう祭前日の書き忘れ。薬屋寄った後で通りかかった江口又新堂さんのとこで 野上武志先生をお見かけしました。いつもの和服姿なので、さすがにすぐに分かりますね。てっきり、むらいさんあたりに飲みに行くのかと思っていましたが。ツイッターのタイムラインに流れてきたのは大勘荘で宴会する野上先生(漫画家)、吉川先生(イタリアの先生)、斎木先生(フィンランドの先生)、鈴木先生(ガルパン軍事考証の人)などの宴会風景でした。日本の軍事関係のメディアに関わる方々の何割かが大洗で宴会に(笑)。

そのあと、いつものごとく大洗磯前神社にお参りして、おみくじも引いてきました。旅行運は仲間となら吉ということで、素晴らしい(笑)。

ということで続く。


2016年11月14日(月)
さて。一応、午前中ゴロゴロして復活したので、午後からはガソリン入れに行ったり(精算のため)、本の処分をしたりしてましたわ。
あと、ツィッターとか2chとか見て……今日も大洗がメチャ混みというのを見たり。今日もまいわい市場は入れないくらい人が居たり、ガルパン喫茶に入れなかったり、喫茶ブロンズが相変わらず長蛇の列でおばちゃんが心配されていたり、やっぱり水戸駅と大洗駅が長蛇の列だったり……おかしいレベルで大変だったようです。去年は後泊してあんこう祭の次の日にお土産買ったりしていましたが、ほとんど人なんて居なかったんですが。

ということで。いつものメンバーで大洗に行ってきました。前日、双葉君は飲み会ということで酒臭い状態で綾乃小路くんの車に乗せられてやって来ました。そのため、今回は昼食の時点でまだ東名高速の上というスロースタート。割と順調に走って大洗に着いたのは午後の3時過ぎくらいで。舞祭の最後の出場チームが踊っているあたりでした。まだ、テントが営業していましたので、割と楽にあんこう汁とかあんこうの唐揚げとか買える状態でした。
でも、まいわい市場は混んでいて、カゴが確保できないくらい。いつものごとく、あちこちに配る用にリクエストされている履帯粉砕せんべいを大量購入する。
それから、ガルパンギャラリーを見たり、WoTブースでWoSをやっているのを外から見たり、後のDルームで設営をやっているのをちらっと見たりしてました。ナムコの直営店は既にオープンしていて、外には行列、中には入れないくらいぎっちり人が詰まっていました。
というか、根本的に前日にしては人が多い。前情報からして今年は人が多いとは思われましたが、それにしても多い。
で、アウトレットをあとにして宿に向かおうかと思いましたが、綾乃小路くんが喘息がキツイというので、商店街に突入して薬屋さんに寄る。で、薬を買っている間に豊年屋機工部さんをのぞきに行ったら、ゴッドハンドのツールは13日販売ということで、12日は展示のみでした。
あと、江口
ということで、宿へ。今回、出遅れて近くに宿が取れなかったため(<この時点で例年と違う)、国営ひたち海浜公園の近くのつるや旅館さんへ。那珂川を挟んで反対側とそれほど遠くないかと思いましたが、思ったより時間が掛かったような。団体客さんが多いところのようで、ガルパンおじさん(といっても、こちらよりも10歳くらい若いようでしたが)はもう一組くらいのようでした。
で、リーズナブルな予算の割に料理が豪華で。お刺身は盛り沢山だし、あんこう鍋はたっぷりで。わりと食べる三人なのですが、撃破されました。鍋の中味をさらいきれなかった。刺身のツマもほぼ残ってたし。まったくもって、いい方に予想外でした。
ちなみに、お風呂で一緒になったおじいさん達(かねふくのめんたいパークと港に行くと言っていた)はあんこう祭のことを知らなかったため、「明日はかねふくより向こうに行くと、とんでもなく混んでいると思うから気をつけた方がいいですよ」とアドバイスしていましたが。それより何より。次の朝早く出発しようとしたら、宿の人たちに「早いですね」と言われたので「あんこう祭に行くので」と言ったら、軽く驚かれていました。地元の人にしたら「あんこう祭なら、なんで大洗に泊まらないんだろう」とか「こんなに早く行かなくてもいいのに」とか思ったのだと思います。
まー、今までなら、そりゃそーだろ、と思いますわ(笑)。
ということで、続く。

ちなみに、今、めんたいパークのサイトを見たら、神戸三田にも出来ていて、更に大阪にも出来るということで、いよいよ全国展開に……。


2016年11月13日(日)
無事帰還しましたが。体ガチガチで超眠い。常磐道でPA火事含む3カ所連続事故渋滞でしばらくトイレに行けずに体が固まってしまい、そのままのコンディションで車の運転代わったら、上手く運転できなくてガタガタだったけど、御殿場過ぎたあたりからまともに走れるようになって何とかなった。ような気がする。
事故と言えば、twitterのタイムラインで痛車が多く事故っていたと言うことだけど、他でも色々あったのか、その後も色々あったのか。
ということで、大洗の話については、また明日にでも書きます。
ただ、ともかく、今まで大洗に行った中で、最高に混雑しておりました。初めて行ったという方は、楽しむどころでは無かったと思いますので、やはり、イベントのないときに、ゆっくり回るのが良いと思います。というか、イベント以外の時にゆっくり行きたくなりましたわ(<あんたら、何回大洗に行ってるんだよ<意外なことに、飽きないなぁ)。


2016年11月11日(金)
本家のカウンタcgiを移すの忘れていたので、Niftyの@ホームページ終了に伴ってカウンタ飛んだ(笑)。というか、新しい方のcgi、ちゃんと動いてない。どうすんべ。 明日から大洗なので、かえってから考えます。
というか、眠くて死にそう。
仕事が相変わらず荒れていて、いつものガソリンスタンド、店員さんのいる時間ラスト1分前だったし。
あと、これから支度するし……。


2016年11月10日(木)
かなりからだがキツいっす。昨日も速攻寝オチでした。

ゆうちょ銀行のゆうちょ間送金無制限無料が9月で終わって、10月からは3回まで無料というひどくショボイ仕様に変わっていました。えらく重要な話なのに、告知がしょぼくて気が付かなかった。幸い、コレに引っかかる使い方をしていなかったので問題はなかったけど。今後、通販の支払いに気をつけなければ。

DTMマガジンが今月で休刊だそうな。そっち方面から遠ざかっていたので、最近は買ってなかったけど。残念な限り。思えば、DOS版のレコンポーザでMIDI音源を使った曲を作るのがメインの本だった頃から思えば。ソフトがWindows&MACとなり。音源が88Proあたりからソフトウェア音源主流になり、MIDIシーケンサー自体がローランド一強のWAVE TABLE音源から、インターフェイスの方をメインとした物になり。MIDIが寂れた分、ボーカロイドの流行によって誌面内容ががらりと変わったりで。色々ありましたが。
一番は、やはり、マシンパワーと記憶容量の著しい進化によって、MIDI中心から様々な音源を合成できるようになったことですか。まぁ、MIDIが流行らなくなった理由は、著作権フリーで耳コピ作品をアップロードできたNiftyの衰退とパソコン通信からWEB中心になったときにJASRACによる締め付けが厳しくなったことだと思いますが。
そんなこんなでDTMと呼ばれるものがローランドのミュージくんの時代から今までの強力な進化と逆に、紙媒体でのレクチャーが必要なくなった→上級者のみが生き残ったのか、WEBでの情報だけでも何とかなる時代になったのか。耳コピの時代からボーカロイドとニコニコによるオリジナル楽曲の時代になって、初心者の敷居が高くなったのか。パソコンからスマホ中心になってライトユーザーに誌面がついて行けなくなったのか。
色々な理由が考えられるような気がしますが。今後の「動画中心でのコンテンツへ移行」というのが当たるのかどうか。紙にこだわる世代としては複雑ですが。私の姪のように音楽は3DS使ってyoutubeでボカロ曲や東方アレンジという世代には、その方が親しみやすいのかもしれません。お金を落とすのかどうかはともかくとして(笑)。


2016年11月08日(火)
一生懸命やって怒られる人生に矛盾を感じながらもままならない。

前回、エレール(エアフィックス)の1/76チャーチルMk.VIIについて書いたが、なんと2013年03月24日(25日)である。……まだ完成どころか、全然作業が進んでいないというか、面倒なので窓から投げ捨てたい誘惑に駆られるのだが(笑)。やはり、ミニスケ唯一のマーク7なので、完成させてやりたいというか。完成品でお茶を濁すのでは、模型を作る甲斐がないというものである。
ということで、現在の状況。
砲塔パーツ
……キューポラと予備キャタピラをディアゴの完成品からもってきた(笑)。1/72のハズだけど、エアの1/76より小さいので、問題なく取り付けられる。というか、となりのエアのパーツでもあんまり変わらない気がするあたりが、ミニスケの魔力だと思う。まだ、砲塔下の跳弾用のスカート?とか砲塔だけでもやらなきゃならん工作が色々残ってるんだけど。
あと、ハッチ開くのが好きなんだけど、今回ばかりはあきらめた(やっても、フィギュア乗せるには開口部が小さいような気が……)。


2016年11月07日(月)
「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ−アルス・ノヴァ−Blue Score(Hobby JAPAN)」が発売になりました。
発売が延びていた本ですが。ホビージャパンに掲載された「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ−アルス・ノヴァ− DC」と「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ−アルス・ノヴァ−Cadenza」の作例本です。内容的に、(作例掲載時期に発売されていなかったものも含めて)キットがあるものとないものがありますので。1/700と1/350で、アオシマのキットに基づく作例と、既存の艦船キットをもとにしてアルペジオ仕様にしたものがあります。また、巡航形態と武装を展開した形態とあって、特に後者はキットがほとんどないことから見事なスクラッチとなっています。
ということで、見ているだけで惚れ惚れするような見事に作り込まれた作例になるのですが。キットを最小限の手間で完成させるお手軽モデリングも紹介されています。
また、TV版の時にもあった艦船CGの6面図も巡航形態、展開時共に付いています。実際に作る人からすると、こっちが本命かも。キットが充実したせいか、イデアクレスト(バイナルパターン)のみの図はなくなりました。
あと、アニメキャラクターの設定や、完成品フィギュアの紹介もちょこっとあります。
個人的には、艦船模型というのは「やってみたいけど手が出ない」領域ですが。最終目標として、ここまで作り込める、というのを実感する意味でも、この作例集は見ていて飽きない迫力があります。まー、アルペジオの艦艇のSFマインドあふれるイデアクレストや展開形態がかっこよくて好きというのもありますが。お値段はそれなりですが、満足度は高い一冊かと思います。


2016年11月06日(日)
「悪魔のメムメムちゃん(四谷啓太郎/集英社)」1巻が発売中です。
とりあえず、ジャンプ+連載なので、WEBで最初と最新話は読めます。
ということで。
主人公の所に夢魔がやって来て、魂をくれというのですが。ちんちくりんで、エロくないどころか、エロいことが全然ダメで、泣いてばかりいるという。しかも、すぐ調子に乗る。
……主人公でなくとも、どうしようかと思いますが。そんなメムメムちゃんを生暖かい目で見守る話です(笑)。
他の登場人物は、主人公の下宿の大家さん、その娘、メムメムちゃんの上司と巨乳揃いで素晴らしく誘惑的ですが。本編はヒロインのメムメムちゃんは縮みまくってしまってどうしようもありません。
というか、書いていて、ほんとどうしようかと。帯によると、かわいい生き物ということになっていますが、人によっては結構いらつく要素満載ですので、、メムメムちゃんにはもう少し精神的に精進して貰いたいところです(笑)。


2016年11月05日(土)
一本派の下駄を履いて歩くことにより、立つときの姿勢は大幅に改善されたと思うけど。イスに座るときの姿勢が悪い>前屈み。ちょっとお高いランバーサポートを持つイスの座り心地に満足しないというのは、根本的に背もたれに体を預けて座らないという特性にあるのではないかと気付く(<実は車の座席が一番座り心地が良い)。ということで、姿勢の良くなるイスについて調べるが、やはり、こういうものは使ってみないと分からないな。

「未踏召喚://ブラッドサイン(鎌池和馬/KADOKAWA)」5巻を読む。
ようやく、読み終わるだけの暇が持てましたわ。そして、切ない物語でしたわ。
ということで、過去編です。主人公の城山恭介が「箱庭」の「十五兄姉弟妹計画」にて「白き女王」を呼び出し、最終的に「秘匿大戦」にて彼女を追い返すまでの話です。これらのキーワードは、これまでの作品中でも示されていましたが。ここに来て、その詳細が示されます。まー、蒲池作品なので、完結するまでは中味の見方が正しいかどうかは注意が必要ですが。少なくとも、「城山恭介」と「白の女王」との関係と、過去に何があったのかということは確定したようです。
それにしても。前半が家族を作る話だったのに、結果として家族の崩壊が描かれるし。恭介と白き女王の関係にしても、恭介がもう少し何とかすれば何とかなりそうなのに、彼の頭が良すぎる故にああなってしまったのだろうか、と考えると切ないですね。
というか、この話の前の時点での城山恭介という少年の完璧なまでの異常性の方が問題な気がして。この物語の決着は、彼が白き女王を理解することではないかという気もします。さて、どうなるのか。
あと、「秘匿大戦」の生き残りというのが、少なくともこの巻だけで2人確認できるのですが。他にもいるようなので、そのあたりがどうなるのかですな。Sのイニシャルというのも「十五兄姉弟妹計画」の「城山」であると同時に「信楽真沙美」にも当てはまるというのがブラフ臭いし……。


2016年11月02日(水)
悩み事は、何とか偉い人に集まってもらって方針を決めたので、何とか。忙しいのは全く変わらないけど(笑)。

疲れたので、貯まった「鉄血のオルフェンズ」でも見るか、と思ったら。頼れるメインキャラクターの居ないところで話が悪い方へ転がっていくという最悪の展開を迎えていて、かえって調子が悪くなった(笑)。

あと、工具を作ろうと思って買ってきたパーツが机の上に散乱して、カオス状態。しかも、会社から帰ると疲れてやる気がでねぇ(笑)。


2016年11月01日(火)
色々、心配なことが多くて煩わしい。

「CANDY POP NIGHTMARE(氷川へきる/スクウェア・エニックス)」7巻で完結です。
魔法少女を軸として、色々な勢力が集まって。ロストテクノロジーを核としたアンノウンや異世界とのゲートなど色々な敵と戦ってきましたが。今回は、いよいよ魔法使いの勢力が本格的に敵対してきて……あらすじを書くと、意味不明な勢力対立になってしまうんだよなぁ。
学園ものとして見ても、学校内の正義の味方?が魔法少女に魔法使い、魔物ハンターの家系に元異世界からの侵略者、某国から派遣されてきているエージェントに異星人の姫に……といった感じにムチャクチャでしたが。そのむちゃくちゃな連中のカオスな戦いの心地よさが、この作品の醍醐味であり。計算された伏線や設定の辻褄合わせ的なパズルの組み込みが面白かったのです。
そのグダグダな世界観の広がりが心地よいのでもっと見ていたかったのですが。まぁ、次の連載で、世界観を更に広げてくれれば読者としては嬉しいので、座して待ちます。
ちなみに、この作品では大地の魔法少女と水の魔法少女(仮←本物はお休み中?)が出てきますが。火の魔法少女は「ベホイミちゃん」に登場していましたし。風の魔法少女は、同時期発売となった「女子高生VS(氷川へきる/KADOKAWA)」の2巻に出てきています。あと、実は、「CANDY POP NIGHTMARE」であやふやになっていた部分が、「女子高生VS」の方でしれっと決着していますので、世界観が共有されている作品はまとめて読んでおいた方がお得、という奴です。まー、「ぱにぽに」「ベホイミちゃん」「まろまゆ」あたりのネタも普通に詰め込まれているので、ついでに読んでおくとお得という奴ですな。
魔法少女については、これで4大元素は正体が分かりましたが。カオティックソルジャーについては、はっきりしているのは4人だけなので、あと8人が出てくるかどうか……。そういや、ぱにぽに16巻の戦闘妖精の再就職先(派遣先)も2人分が判明しましたが、あと2人いたような……。




「更新記録2016年10月後半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る