詳細航海記録または更新記録−2016年12月後半

「更新記録2017年01月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る




2016年12月30日(金)
年末で疲れが来ていたのか、オークションでヤバ目の転売屋に掴まされてしまったわ。まー、勉強代程度のものなのでいいけど、向こうの言い分が判を押したような揚げ足取りだったので辟易するわ。オークションだから、そういう手口があること自体に目くじらを立てていたら何も出来なくなってしまうが、最初から悪意ある引っかけをするのなら、もうちょっと悪意の部分を隠すというか、相手の気に障らないような気持ちのいい騙し方をして貰いたいところだわ。企業でもあるけど、法律とかそういうことばかりに目が行って、相手の心理を考えないのもアレかと。

「超人ロック 鏡の檻(聖悠紀/少年画報社)」1巻が発売中です。
今回は、前シリーズである「ラフノール」の直接の続編となっていますが。ストーリーの中心は「対エスパー兵器」の方に寄っているようで、シリーズとしての雲行きはどういう方向に転ぶのかさっぱり分からない感じです。所々に見えてくる悪意のようなものから、結構ハードな内容になりそうな予感がしますが。今回、主人公として登場しているカエルがなかなかいい性格しているので、彼の動向次第では面白い作品になりそうです。とりあえず、彼がロックと出会ってからが本番と思われますが。さて。


2016年12月29日(木)
会社は休みに入ったものの、まったくもってやる気が出ない。モチベーションが上がらない。

ちょいと、知人が事故った関係で、現場検証があるということで。一人だと不安だからということで見に行ってきた(<第三者なので立ち会いは出来ない)。
しかし、警察の人の確認を聞いていると、実にしっかりしていて、信頼がおけると思った。第三者視点から見て客観的に納得がいく程度に論理的というのはよろしいかと。

科学的捜査と言えば!
「怪奇大作戦大全(双葉社)」を入手したのでボチボチ読んでいる。
「怪奇大作戦」と言えば。円谷がウルトラセブンの後番組として企画した、不可能犯罪を科学で捜査するSRIの物語である。
この本は、いつもの〜大全と比較しても文字の密度が高く、ストーリーやから脚本、制作体制までの解題が凝縮したイメージがある。また、制作者インタビューが充実していて、当時鬼籍に入っている人の物も、生前のインタビューを探してきて掲載する努力が見られ、一貫している。
惜しむらくは「狂鬼人間」が欠番ということで全く抜けてしまっていることであるが、これは、扱うと円谷側からNGが出るということで商業出版としては仕方がないかと思う(思想脳労さんとこの同人誌とか昔のファンコレに情報はあるし、何よりビデオ、LD時代は普通に売られていた話なので、セブンに比べれば大したことはないと思われる。回収されたLD-BOXも回収前に入手することは不可能ではなかったようだし←実際、後輩が間一髪で入手している)。
しかし、狂鬼人間の欠番理由は公式には明らかになっておらず、作品としても(問題提起的な)社会性のあるものであり、このままにしておくのは残念なことであると思われるのだが。円谷のこういった頑なな姿勢が、(一時期の言葉狩り、黒人デザイン画排除主義からかわりつつある現在のような)作品尊重主義に変わってくれるのを望むのだが……。


2016年12月27日(火)
今日も、会社の打ち合わせで散々嫌味を言われたりする。同じ仕事をやらせるでも、社員のモチベーションを下げまくってどうしようというのだろう。会社を辞めたいと思うのは、こういうときである。別に、独り身だし、やめても困らないような気もするがな。

というか、別のチームは毎日のように打ち合わせをさせられているのだが、よく精神がもつと感心する。今の時代、メンタル強くないと生きていけないのだな(実際、精神面で追い込まれた人間が結構いるのだが。コレ、他の会社でも似たようなものなので日本にいる限り変わらないのかもしれない。ヨーロッパの会社とか、その辺のプライベートの切り離しとか凄い発達しているけど。それが社会を回す便利さと引き替えになっていると思うと、日本人の大人は我慢して働くしかないのか)。


2016年12月26日(月)
通常なら、今週は大掃除といったところですが。何故か、上の方の動きがおかしくて(暇な人間がいるらしく)、仕事&会議三昧という変なことになっている。おかしい。

医者で貰ってくる薬以外にもいろいろ飲んだりして、過剰に薬をとっている気がするので、飲み合わせについて調べたりしているが。はっきりと「ダメ」とわかるものは簡単で良いのだが。良くわからない物もある。特に、運動系のサプリ等でメジャーなBCAA等の必須アミノ酸やプロテインなどのタンパク質系、酵素系の成分と、吸収がかち合う類の薬が曲者で。はっきりと「吸収が阻害されるからダメ」というのはわかりやすいのだが。似たような効果のある薬でも「良くない」という例と「問題ない」という例が口コミだけで語られている(医師に聞いたら〜というような口コミ)ものなんかは、化学的な裏付けがとれないために何を信用したら良いのかわからない状態である。実際、個々の化学的な作用を読む限りではなんともなさそうなのであるが。実際試してみると、薬が効かなくなったような気がしたりして、悩む。
まー、疑問点は、出してくれている先生に聞いてみるのが一番なのだが、果たして先生もわかるのだろうか?と思ってしまうのが、実際に技術系で働いている大人の恐いところ。どこまでわかっていて答えているのか。人それぞれ過ぎてなぁ(笑<実際、最初にその薬を処方してくれた先生は、一般的に説明されている初期投与量に比べてえらく多い量をくれたしなぁ。おかげさまで、副作用で死にそうになったわ)。


2016年12月25日(日)
ケンタッキーのパーティーバーレルはなかなか侮れない。あれ1つあれば、なんにでも対応できる。しかし、クリスマスはない。

「機動戦士クロスボーンガンダムDUST(長谷川裕一/KADOKAWA)」1巻が発売です。
U.C.0169年。ザンスカール建国戦争から16年。……まだ16年しかたっていないけど。F91のTV版のネタが流れたおかげで、クロスボーンガンダムなんてスピンオフが続いているわけですが。前作でも、かなり地球産MSの発展はなくなってきていましたが。この作品に於いては、既にまともな量産MS(F90からの小型MS)はメンテナンスの問題からあんまりなくなっており、より構造の簡単な旧来のMSのリビルド品やジャンクの寄せ集めが大手を振っている……という設定で、ハセガワカラー全開の丸っこい装甲のオリジナルMSがガンガン出てきて、アレなかんじです。全体的にはZZっぽいノリになっていますが。どっちかというとラブコメっぽい展開になっていて、こちらも長谷川節全開です。
前作がクロスボーン直系の作品として煮詰まった感じが出てきていたので、それに比べると外連味のあるキャラが多数登場して、次回の展開が楽しみな感じになっています。
ちなみに、前作からの登場人物もチラチラいますし。主役MSは何だか分からない寄せ集めですが、武器やスラスターの配置からして、フレームがアレなことは確かでしょうから。そのあたりも楽しみです。


2016年12月24日(土)
今週末は「咲」関連と「高津カリノ」先生関係の単行本だけで7冊とか、洒落にならん状態です。
クリスマス?何ソレ?

「MELTY BLOOD 路地裏ナイトメア(桐島たける/KADOKAWA)」2巻完結しました。
アトラス院とカルデアによる人類の滅びを回避するための演算。いくつもの世界を渡るシオンの路地裏生活。映画を撮影するネコたちの暗躍。1巻は何が起こっているのかさっぱりな感じでしたが。時系列とネタバレが分かってみれば、ストーリー的に残ったのは。ネタたちの楽しい世界と。琥珀さん大ピンチという結末。
路地裏はどこまで行っても路地裏でした。
そして、琥珀さんに幸アレ。もう、MELTY BLOODシリーズしか知らない人にとって、琥珀さんって……。


2016年12月23日(金)
さっきまで頭が痛かったけど、運動したら良くなった。その代わり、眠くなった。どっちにしても、何も出来ん(笑)。

「小林さんちのメイドラゴン(クール教信者/双葉社)」5巻が発売中です。
作者の人も言ってますが、登場人物の関係性とか距離感とかを探るような、再確認するような1冊になっています。エルマがトールといがみ合う理由がしょーもなかったり、ルコアさんが相変わらずやばかったり。イルルのエピソードは見方によっては感動的になるはずなのに、才川さんの変態性だけが浮き上がっていたり(笑)。
まったくもって、アレな人たちばかりですが、愉快でよろしいです。
まー、私も引き籠もりで遊ぶ人が居ないなーと思いますが。それでも、遊んでくれる友人はいますし、親戚の集まりに行けばやたらと人が集まってきたりしますから、それはそれで幸せなのかもしれませんが。


2016年12月22日(木)
お通夜は受付をやっていたので疲れた。葬式は、コレと行ってなにもしていないけど疲れた。なにもやらないのは、やるより疲れるときもある。

「乙嫁語り(森薫/KADOKAWA)」9巻が発売中です。
さて。9巻は、この作品で私のイチオシであるパリヤさんの主役シリーズ続きですが。ツンデレというよりも、いつもテンパっているパリヤさんがかわいいので、実によろしいです。まー、ホントに絵だけ見ていると怒っているような顔しかないのですが(笑)。
絵的な話で言えば、ティレケさん(三白眼、おでこ)がもっと活躍してくれるとよろしいですが、この話的には年齢がまだ足りないかなー、という気がしますが。どうなんでしょ。


2016年12月19日(火)
明日から、忌引的に忙しい。既に役割分担、振られているし。

「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア(大森藤ノ/SBクリエイティブ)」7巻が発売中です。
今回は、本編で主人公たちが大変な目に遭った「人造迷宮クノッソス」について、それ以前にロキ・ファミリアも……という話ですな。本編と同じ迷宮の謎に迫っていても、こちらは「全く別の」事件を追っているという構図がなかなか面白いです。時系列が微妙にずれているのも。
本編より前の事件ということで、こちらは「解決できない」という枷が出来てしまうので、あんまり何回もやれるネタではないと思いますが。
ちなみに、作者もお手上げ状態だったという、どうしようもない窮地からのラストバトルの流れは……これまでにない展開で、なかなかよろしかったと思います。本編に比べて、ソード・オラトリアは中心となるロキ・ファミリアが人材豊富なので、中心人物をどこに持ってくるかというさじ加減が「ずれて」きても、なかなかよろしいかと。
ただ、ラストの展開は必要だったのかというと、後味が悪いという点をとっても微妙ですけどね。
その分は、次巻でベートくんが憂さ晴らししてくれそうなので。彼独特の雰囲気が読者に嫌味にならない程度に頑張って欲しいものです(笑)。


2016年12月18日(月)
「未踏召喚://ブラッドサイン(鎌池和馬/KADOKAWA)」6巻が発売中です。
サイキックフォースのような空間でビリヤードをやって依代に怪物やら神様やらを憑依させて戦うポケモンバトル小説……ということはないですね。召喚したもののバトル自体の描写はあんまりないので。
ということで、6巻目ですが。主人公は、これまで敵だったりお姉ちゃんだったりしたビヨンデッタと組んで、トイドリーム創始者のお宝を探すわけですが。エジプト系半裸のねーちゃんはコブラやどろろばりに背中に地図を示し、ビヨンデッタはお姉ちゃんして、ヒロインの一人のチャイナドレスの立場を追い落とし、敵はかつての金髪ロリと、しぶいおじさんが別のロリとのコンビでやってきて……どんだけハーレム小説だ、という感じですが。現実は厳しく、主人公は挫折し、あいかわらず最強のヒロインにいじめられるという「いつもの以上に酷い」展開。まぁ、今回、白の女王は登場シーンからして驚かせてくれますし。これまでとは違って、ともかく主人公が酷い目に遭う一冊になっています。まー、人によっては酷い目に見えないかもしれませんが。主人公がヒロインをどんだけ嫌っているんだ、というのが凶悪に描写されていて。その辺の「甘いんだか恐いんだか分からないヒロインとの描写」が、読んでいて結構凄まじいものがありました。
まー、今回はそんな感じですが、ラストはこれまでよりも希望が持てる?ものになっているのかも。
そして、裏表紙カバーの「誰だコレ?」な愛歌が、真のヒロインのようだったり、そうでなかったり、やっぱりビヨンデッタが一番ヒロインらしい活躍をしていたような気がするし。
そんな感じですが、次巻あたりで主人公が反撃の糸口を掴めるのかなー、といった感じですかねぇ。


2016年12月17日(日)
昼に、親戚のおじさんの所に御見舞に行ってきたのだが。意識はあったものの、既に話が出来る状態ではなく、手を握ってあげるのがやっとだった。糖尿病のために腎臓が機能不全となり、ここからよくなる様が思い浮かばなくて、言葉に詰まった。
先ほど、おじさんが息を引き取ったとの連絡が入った。
85歳で、入院する前の日まで農家として仕事をしていたとのことで、病気の方も抜き差しならないところまで来ていたということで。大往生に近いものだったとは思うけれど。やはり、死というものは重い。
話が出来るくらいのうちに御見舞に行けば良かったとも思うけど、なにか、みんなが御見舞に行ったら安心して逝ってしまうのではないかという気がして、おそらく、身近な親戚の中でも最後に行ったことになったのではないかと思う。
ともあれ、今はご冥福を祈るばかりである。


2016年12月16日(金)
寒くて死にそう。暖房出さないとなにも出来なくなりそう。

「偉大なる魔女プアン様の観察日記(高瀬飛鳥/スクウェア・エニックス)」2巻が発売中です。
SSランクの凄い魔女であるにも関わらず、引き籠もりで友達のいない魔女、プアン様の日常です。
1巻で大分親しい魔女が出来ましたが。友達になるのが恐いというプアン。
2巻では、おなじくSSランクの魔女エーデルにふりまわされたり、なぜか長老会議にお邪魔したりしていますが。なんとか友達が出来るのか?というところ。
トラウマ描写みたいなのも具体的な奴が出てきますので、なんとなく話も分かる感じになりますが。いい感じに話が転がっていて面白いです。1巻では、天然のプアンに対して、色々な魔女が登場するという感じでしたが。2巻は、そのうちでも親しい魔女を中心として、エピソードが重なっていくので、1話完結特有の散漫な感じが無くなって、まとまっているとおもいます。
3巻は更に話が発展していくようなので、楽しみです。
ちなみに、2巻の見所は長老達だと思いますが……今後の出番も期待されます。カバー裏も長老解説だしね。




「更新記録2016年12月前半」へ

「更新記録トップ」へ戻る

「トップ」へ戻る