2007年01月31日(水)
2chの鯖が電源工事で落ちてましたね。最初は、よくあることなので大して気にもしていませんでしたが。全鯖が一斉にダウンとか言うのも考えられないし、先日のドメイン問題があった直後なので「何かあったか?」と思って情報を探そうとしても…基本的に検索エンジンはリアルタイム性がないので、それなりの情報ソースを持っていないとこういう時に面倒ですね。情報がばらけているインターネットの弊害です。ちなみに、いくつかのネット系情報サイトを当たっても何もないので、3chで理由を引っかけてきましたが(笑)。
で、復旧したんですけど、多くの板が止まっていてもう一段落ありそうです。
通販の問い合わせの件ですが、結局、届きました。荷物が1/31着荷指定になっていました。当然、問い合わせに対してもそういう解答でした。…とりあえず、宅配屋さんは問題ありませんでした。よって、昨日の分より、宅配屋に関する疑問は削除しました。まぁ、宅急便屋による対応の問題というのは歴然としてあるので、その辺は別の機会にでも書きたいところですが、まあ、置いておいて。問題の通販サイトは、発送メールに「予約商品は発売日にお届けする」指定にしているとの注意書きがありましたが。問題は、買った商品の個々の発売日はとっくに過ぎており、おそらく「セット商品」として発注した人間の着荷を揃えるべく、日にちを指定してきたと思われます(もしくは予告されていた発売日が延期された)。では、どこに問題があるかと言えば、発売日がどこを探しても発見出来ないにもかかわらず、その日の留め置きに指定されていたこと、もしくは配達日がその日になることがどこからも情報として得られなかったことのどちらかでしょう。これは、常に定型の発送メールしか送らないようになっているシステム、発送メールに宅配業者用の荷物の問い合わせ番号が記載されていないこと、商品に関する告知ページがアップデートされないシステムなどの手抜きによる複合的な要因です。その辺、ある程度は予測が出来るので「そういう店は使わない」という選択肢もありますが、専売商品なんかは「仕方がない」のですよね。メーカーの販売サイトなので。ただ、問い合わせに対しての解答は素早く、的確に欲しい情報を返してくれたので、晒すほどではありませんが。ちゃんと商品も届いたしね。
えー、なんか色々対応していたら、頭の中が飛んじゃいましたよ。来週は、なんかボーリング大会への出席が拒否権無しで発動したみたいだし。むぅ。
とりあえず、「夢違科学世紀(上海アリス幻樂団)」聞きまくりですね。音が耳になじむっていうか、やっぱりダメです。体に刻まれています。最近は打ち込みでも生音を再現するように作るのが普通になっちゃっていますが、ストレートにシンセの音が鳴るのは気持ちいいです。音源はSC-88Proらしいですが。88マップ見ても、既に何がどんな音だったか思い出せない。基本的に自分のイメージするシンセってDX-7なんじゃないかと思ってしまう今日この頃。でも、世の中そればっかりだった時代があったからねー。
2007年01月30日(火)
十数年ぶりくらいに通販の問い合わせなんかを入れるハメになった。
昨年の玩具屋閉店騒ぎ以来、購入ルートの複数化を進めるべく、積極的に通販ルートを開拓してきましたが。対応に関しては、現状報告を細かくメールで知らせたり配送中の荷物を追跡出来るようになっているところから、発注確認以外全く連絡のないところまで様々です。まあ、面倒がなければ、どういう対応でもいいんですけどねー。
「衛生ウサギテレビ(衛藤ヒロユキ/スクウェア・エニックス)」1巻発売中です。久しぶりに「グルグル」路線のファンタジー世界の勇者の話です。……グルグルでは既存のRPGの皮肉から始まりましたが、今回はもっとシュールです。機械と自然が融合した世界で、マッドサイエンティスト?に対抗するため神様とか地球の無意識とかいろいろが、変なウサギを使いにヒーロー(グリム戦士)を集めさせて…1行で書ききれない変な世界です。主人公のイービィ王子はロックで、ヒロインのテイジーは非常にいい性格してます。ストーリーというかギャグのセンスもかなりはじけてます。でもって、絵のセンスもかなりかっ飛んでます。目のデザインを大幅に変えてきているんですよね。「がじぇっと(マッグガーデン)」はグルグル後期の絵をそのまま使っていただけに、かなり意識してデザインを捻っているようです。正直、離れた黒目の描写は慣れるまではかなり異様なんですが。ポップで可愛い絵と割り切ってみると、可愛く見えてくるから不思議なものです。
ともあれ、これを読むと、衛藤ヒロユキのあらゆるセンスは衛藤ヒロユキにしか描き出せないと言うことが良くわかります。グルグル終了以降、衛藤風ギャグに飢えていた人は一読をお勧めします。(少女漫画風だった「がじぇっと」も含めて)他の作品で埋められなかった隙間が何だったのか、気が付かされたような気がします。まあ、良くも悪くもアクが強すぎるんですが(笑)。
2007年01月29日(月)
ここんとこ、宅急便屋がよく来るけど、一つ届いていない荷物があったり。やっぱ、飛脚は信用ならねぇな。でも、安いから指定している店が多くて困る。
「デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―(ことぶきつかさ/角川書店)」2巻が発売中です。 基本的に劇場版Z準拠のストーリーですが、結局劇場に足を運ばなかったので(笑)、クライマックスのダカールのあたり、最初、よくわかりませんでした(笑)。シャア、逃げすぎで格好悪。劇場版、ストーリー変えすぎでしょう。
などと富野監督の話をしても仕方ないので、漫画に話を戻して。個人的にはそんなこともあって、ミライさんの話のあたりからダカールへの流れで逆にテンションが落ちていく感じでした。でも、Mr.ラコックの話は良かったですね。0083でも、AOZでもジオン残党は落日の理想を求める武闘派という感じで、その後のアクシズ勢も途中から狂信者的な集団になっていましたが。ドズルの後背を継ぐラコックが隠れた穏健派として登場するのは面白いかと。その辺、ミネバ様がらみなのですよね、全ては。「逆襲のシャア」のムービックの劇場売りムックで監督はシャアが連れ去ったといい、長谷川裕一はジュドーと絡め、ことぶきつかさはラコックを担ぎ出した。三者三様ですが、全てのパターンに於いて、Zで描かれたミネバ様の悲劇が回避されている辺り、大人達はミネバ様に甘いと…(笑)。
いや、また話が逸れました。まあ、ラストのセイラさん話がイマイチ短かったり、色々ありますが、「カイ・シデン」という男が好きならば、彼の生き様が描かれたこの作品は読まないわけには行かないでしょう。
ちなみに、ジャーナリストとしての本業は「アナハイムジャーナル(エンターブレイン)」掲載のメラニー・ヒュー・カーバインへのインタビューが面白いです。
2007年01月28日(日)
9万ヒットおめでとう。キリ番踏んだのは僕だ(笑)。…まぁ、何も企画していないので、困ることもないのですが、なんかねー…。というわけで、毎度見てくれている皆様、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いしますです。
処分本が6箱目に突入して、ようやく机の上の本が片づき始め、気分も落ち着いて参りました。放置されていたダンボールを開けたら行方不明の本が色々出てきましたが。50冊を越える某小説シリーズをアニメ化以降の媚び売りシリーズ全て処分とか。構成が変で途中から何をやっているのか全く分からなくなる某漫画家の作品をほとんど処分とか。新装版があるのに手元に残っている旧版を処分とか。でも、まだ迷っているものが結構あるから、7箱目以降もありそうだな…。
なんか、身を切るような思いと共に、色々なトラウマが吹っ切れる物があって病みつきに…(笑)。
ところで、角川グループの出版が角川書店から一括して角川グループパブリッシングに移行していることに気付いただろうか。興味深い動きだ。ちなみに、資本でいうと同グループのエンターブレインはエンターブレインのままだった(笑)。
追加している暇がなかったので、ひぐらし関係書籍新刊。宙出版のアンソロ7巻。マジキュー4コマ3巻。目明し編1巻。宵越し編1巻。番外の宵越し編は面白いので本編をやった人にはお勧め。
「東方Project」について。まあ、Wikipediaで調べれば一発ですが、自分の言葉で言わないとここに書く意味があんまり無いので簡単に。
サークル「上海アリス幻樂団」の「ZUN」氏が創造した「幻想郷」を舞台にした一連の作品です。狭義には同人ソフトとしてPC98時代から続く「弾幕シューティング」のことです。弾幕というのは左舷が薄いとブライトさんが怒る奴…いやまあ、「怒首領蜂」などでおなじみの画面を埋め尽くす大量の弾のことで、弾除けと画面の美しさが作品のキモです。で、主人公がこちらの世界と幻想郷の境界である博麗神社の巫女である博麗霊夢であることから、巫女シューティングを名乗っています。他にも魔法使いとか、メイドとか幽霊とか吸血鬼とか鬼とか兎とか妖怪とか妖精とか色々出てくるので、そんな感じです。でも、あくまでシューティング。ティンクルスター・スプライツ風の対戦シューティングや黄昏フロンティアとの共作である対戦格闘ゲームもあります。
また、ZUN氏はゲーム内音楽も自ら手がけているのですが(というか、そもそも全部なのですが)。東方ProjectとしてオリジナルCDも数多く出しています。これが、正に80年代によく聞いたテクノやシンセ系の音楽で、ツボに嵌るといくらでも聞けます。個人的にも、こういった音楽ばかり聴いていた時期があっただけに、好きなタイプの音楽です。シューティングよりも好みです(笑)。特にアルバム「夢違科学世紀」は最高です。
ちなみに、「東方」はよってたかってアレンジCDが作られており、同人音楽では一大ジャンルになっています。まあ、その辺は色々あるようなので触れませんが。
てな感じですが、基本的に同人作品なので入手はイベントか専門ショップということで、ちとハードルが高いのが一番の難点ですか。私も前から木になっていたのですが、手を出したのは最近です。商業系としてはムック+漫画の「東方文花帖(一迅社)」、資料集「東方求聞史紀(一迅社)」、漫画+小説「東方三月精(角川書店)」などがあります。どれも、音楽CD付き。で、本編を知らなくても楽しめるような「世界観を楽しむ本」になってます。
ただ、最新刊の「東方三月精」の人物紹介はグラフィックが一部、出鱈目なので資料としては要注意。
今週のマイメロ【ネタバレ】
美紀のセンスはやっぱり凄いと思うけど、かわいいといえばかわいい(笑)。
前半>やっぱ2期は潤×木暮オチかと思った(笑)。
なんか、アメリカ留学の話は親切でやっていたのに言い方悪いからこじれているだけのように思う。…なんか、ネット上では柊兄の評判があまりにも悪いけど。単に空気読めない男なだけだと思う。歌については、未だに恋愛を否定しているから、意識しての嫉妬というのはどの程度あるか疑問のような。無意識的な物は大きいと思うが(笑)。
それはともかく、これまで最も重要だった先輩が潤に弾いてやったバイオリンの話を先輩が全く覚えていないっていうのが今回の引き金だったわけだけど。それを先輩が覚えていない(又は「知らない」…ひぐらし流にいうと「そんなこと”なかった”」)ことが最終回に向かっての最大の伏線になりそうだけど。どう、オチを付けてくれるのかちと予想が付かなくて楽しみ。単純に忘れていただけとか、ありきたりのオチにしてくれるなよ。
2007年01月27日(土)
色々買ってきた。そして、ダンボールで物が続々やってくる。資本主義の極み。まあ、最近はハードに金を全く掛けていないので安い趣味かもしれない。
雑誌関連。
角川少年Aは海洋堂の「Fate胸像コレクション」凛&アーチャー。本屋が入れている数も凄いけど、本質的な人気も凄い&非常に出来がよいのでどうなるのか。しかし、角川の漫画はそれなりに買っていると思うのに、読むところが…。
コンプエースは「ひぐらし 怪」が連載2回目にして早くも休載(笑)。設定が載ってます。ついでに「祭」の小冊子が付いてます。角川なので当然「夏美(鬼曝し編ヒロイン)」をフューチャーしてます。竜ちゃんのロングインタビューもあるのでとりあえず押さえとけ。
ファミ通キャラクターズDVD Vol.2 はDVDで「祭」のスタッフ座談会。レナ役の中原さんや竜ちゃんもでているらしいですが、まだ見てません。あと、本誌に結構な量の記事と祭ライターによるミニシナリオ、梨花ちゃまと沙都子のお風呂ポスター(笑)。が付いてきます。とりあえず買っとけ。あとの特集はルーツとかTYPE-MOONとか。
最近東方ネタが少し入ってきたので一筆書こうかと思いましたが、明日にして、怪しい漫画を紹介。
「ブンダバー!(吉田創/桃園書房)」版権もののアンソロで活動されていた方の作品らしいですが、私は初見でした。怪しげな日本の兵隊さんによるスラップスティック戦争コメディー?。放蕩オペラハウスのワダツミさんが「特攻元帥(注)好きな人に」と勧めていたので「これは買いかな?」と(笑)。
基本的に第2次世界大戦での戦争秘話であり、有能かつ紙一重の情報将校と体術のプロに振り回される大学からスカウトされた技官の話です。半分はオカルトネタで出来ています。かなりムチャなギャグなのでミリオタであることは全く必要ないと思いますが、兵器ネタは結構リアルだし、三菱中尉の発言はほとんどが怪しい話だとしても、たまに戦争の本質を突いた台詞をスラスラと吐いたりして、ツボを押さえた構成になっています。実際の所、こういう感じの漫画はかなり好みです。
ちなみに、作者・吉田氏のサイトで2話分ほど読めるので、実際に読んでもらうのが早いかと。結構売れているらしいので、気になる人はお早めに。
http://sabotendo.sakura.ne.jp/
注:「特攻元帥」ビデオシステムのソニックウィングス・シリーズのキャラクターデザインや漫画「脱走急行(ラポート)」で有名なソ連スキーな人・六鹿文彦氏によるスラップスティック戦争漫画。遊演体のネットゲーム「鋼鉄の虹」の情報誌に連載された。ヨーロッパの架空都市を舞台にした世界大戦の頃の紛争をテーマにしている。「諸君、特攻である」の一言で全てが解決される。もちろん、特攻する。残念ながら単行本は同人誌であるため入手困難。にもかかわらず、何故かその手の趣味の人にはよく通じる。
2007年01月26日(金)
「PS2版 ひぐらしのなく頃に 祭」発売日が2月22日でほぼ確定のようです。同人ソフトに手が出ないと言っていた人は、是非、この機会に。まあ、まだ発売されていないだけに細かいところでどう転ぶかは分かりませんが、情報量の点で他のメディアでは表現出来ないところがあるので。ただ、最近の凄惨な事件の数々のおかげで表現が原作同様の直球勝負は無理になったような話があるので、その辺どうかというのはありますが…。
個人的に味覚がお子様なのか、どちらかというと薄味好みなのですが(たまに反転する)。出張でよその会社に行くと、よくコーヒーを出してくれます。コーヒー、嫌いではないのですが、お腹を壊したり、満腹感がいつまでたっても消えなくなったりします。そして、長距離移動の時、妙に緊張して疲れる癖があります。その2つが合わさると…かなりの確率で酔います(笑)。今日も、会社に帰り着く頃にはフラフラで、転げるように帰宅しました。ようやく、落ち着いてはきましたが。ある意味、コーヒーで酔えるっていうのは安い体だなーと思いましたわ。まあ、車酔いは酒と違って判断力が低下しない代わりに全く気持ちいい部分がないのですが(笑)。
今日は非常に夢見が良かったので、気分はいいんですけどねー。あまりに夢の内容が自然だと、起きた後に「それが何故現実でないのか」疑問に思ったりもします(笑)。そこから後は自己努力でしょうね(笑)。
色々やりたいことがあるけど、何から手を付けていいのか分からない。やり始めれば簡単なのに、手を出すのが面倒。今の気持ちはそんな感じ。とりあえず、今日は寝かして…。
【ネタバレ】は「ひぐらし日記 礼」へ移転しました。
2007年01月25日(木)
眠い。疲れた。明日は出張。まだ会社始まって3週間しか経過していないとは到底思えないなー。もう、家でゴロゴロしていたくてたまらないけど、そうはいかなしなー。子供の頃は「大人になれば有給とかあるし、週休2日だし、いいなー」と思っていたけど…義務と責任のバーターとか大人と子供のどちらがいいのかというのは難しいところだけど、「今考えれば」子供は気楽だね。それゆえ、子供の頃の色々な辛さを忘れがちなのだが…。
「時刻(とき)を越えて、俺、参上!!」今年もライダーは飛ばしてますなー。現状、特撮ものは全て1週遅れという嫌なタイミングで放映されているのでアレですが、電王は色々な意味で斬新すぎてちょっと惹かれる。それより、食堂車のお姉ちゃんの衣装は子供向け番組とは思えない物が…。戦隊物の女幹部は「いかにも」なアメコミ調の露骨さがあるけど、なんか別次元でヤバさを感じるのですが(笑)。
ガン×ソード第17話【ネタバレ】
話題になったパリカールの話です。ロバのパリカールというのはペリーヌ物語(家なき少女)です。年寄り話です。
仲間がやたら増えるあたりも、前半をキッチリ作ってきたおかげですか。エルドラVが2足歩行出来なかったこととかさりげなく鎧の根本設定が語られたりしてますが。
問題の水着ですが、無修正版DVDを見た人も「それほど差がない」と言っているあたり、「見せないことの演出的面白さ」こそが見所なのでしょう。この後、深夜アニメで規制としての規制を入れる演出が流行ったみたいですし。で、内容はまったくのバカ話でいいですね。ネタの繋がりもしっかりしてますし。ブリッジシティの髭親父の髭も似たようなもので出来ていたんでしょうか?。こういう話をキッチリ出来るスタッフというのが今、貴重なのではないかと…。
2007年01月24日(水)
「ひぐらしのなく頃にでいこう」書籍ページの漫画版の項を更新。全ての項目にコメントが付きました。漫画版のページも完成です。原作はプレイ出来る環境にないと言う人もいたので、そんな人のお役に立てれば………もう、目明し編1巻と宵越し編1巻の発売が目の前だけどな(笑)。
ちなみに、情報量だとドラマCDの方が漫画よりも多いんだけどね(<それも凄い話だが)。
さて……素敵に無駄遣い中(笑)。金銭感覚が一時的に麻痺しています。といっても、自分の年齢からしたら、別にどうという事もないはずなのだが……貧乏性なんだよ、昔から(笑)。いや、本当に貧乏という話もあるのだが、子供の頃からのしつけの賜だから、もう、抜けねぇ。
この眠さはストーブによる一酸化炭素の過多なのだろうか<一酸化炭素の致死量はとんでもないので、すぐ死んでます。
2007年01月23日(火)
最近、非常にパワーが足りていないような気分でしたが、よくよく振り返ってみると妙に飛ばしている節もあります。……暴走中?。ここんとこ、一人で悶々と仕事をしているか会議に出ているかの2択だったので、頭がイカれてますね。
「うりポッ(有馬啓太郎/マッグカーデン)」2巻発売中です。なんかようわからんけど、宇宙人の子供が地球に流れ着いて、変身したり、サポートメカが暴れたり、育ての家族とホノボノする話です。
1巻、主人公は天然系娘萌えターゲット。2巻、ライバルはツンデレ?系妹萌えターゲット。有馬先生、狙いすぎです(笑)。有馬先生というと、サイトを見ているとリアル妹が苦手なようですが、作品では妹的キャラを結構出してくるのですよね。その辺、「妄想戦士ヤマモト(小野寺浩二/少年画報社)」でもネタにされていましたが、実際に妹が居る人間は妹萌えが理解出来ないという(笑<でも、妹がいる身から言わせて貰えば本当だ)。だからこそ、萌える妹キャラを描き出せるのか、それとも妹的キャラは出てきても本当の妹は出てこないところがミソなのか。そんなことを考えながら読んでみると、また違った面白さがあるかも知れません。
いや、本編はバトル中心で泣かせるちょっといい話なんですよ、ホントに。
今週のふたご姫【ネタバレ】
頑張れノーチェ。その一言に限る。しかし、スタッフは恋愛ネタをやりつつも、カップリングを固定する気は全くないというか、この年で決めて貯まるか、みたいな心意気を感じますな。1期の流れなんて気にしないというか(笑)。
2007年01月22日(月)
やっぱり、ゲーム音源はFM音源に限るなー。なんというか、琴線に触れまくる。最近のゲーム音楽が音楽として高品質になってきているのに対して、限りあるリソースを作者のテクニックでブン回している感覚がたまらない。まぁ、ジジイの戯言かも知れぬが。
漫画版「西の善き魔女(桃川春日子/マッグガーデン)」6巻が発売中です。アニメ放映で知名度が上がったかというと、なんか本数の波に飲み込まれてしまったようでもったいない気もします。
さて、今回表紙がルーンですが、某双子との3ショットで「これなんてBL漫画?」ってな感じになってます(笑)。作者の人は相変わらずアデイルハァハァですが、残念ながら南の壁のあたりの話なので本編では全く出番がありません。口絵に裏表紙と無理矢理出てくるのですが(笑)。こちとら、同時系列の外伝エピソードを入れてくるかと踏んでいたので、予想は大ハズレですねー。
とりあえず、今巻はフィリエルとルーンの話ということで、二人の好きな人には楽しいエピソードが多いでしょう。おそらく次巻が竜退治のクライマックスでその次から女王選定のクライマックスという感じでしょうか。まだ、しばらく楽しめそうです。それより、アデイルの番外編やらないかなぁ(笑)。
2007年01月21日(日)
「トップページ」のトップ絵をから正月仕様をこっそり外しました。あと、バナーキャンペーンのバナーがかわいかったので、上に上げてみた。ぶっちゃけ何も変わってません(笑)。
さて、大分本を減らしたのに全く本棚が空かないので困っています。机の上、全然片づいていないよ。更なる努力をしろって言うのか?。
こう、隙間無くみっちりと本を詰めていくのはなかなか難しいのだ。
今週のデジモンセイバーズ【ネタバレ】
貯め込んだ鬱憤を一気に放出するという意味では超カニパンを思い出した。山口亮太節全開。ロイヤルナイツが以前の作品の主役級最終形態大集合というのも凄いが、いきなりデュークモンが野沢節全開でしゃべり出した時には笑いそうになった。いい意味でデジモンっぽいと思う。
今週のマイメロディ【ネタバレ】
こちらも脚本全開だな。駆の告白は真菜&美紀がバックアップなのに潤は全てが裏目に出て死にそうだな。おまけに、ここまで恋愛否定派だった先輩が思いっきり動揺するわ負け犬オーラ出してるわ、これは参戦間近か?。歌ちゃんを守っていたという意味では駆よりもウサミミの方が直接的だからねぇ。
あとは、ダーちゃんがどう動くかだな。1期は先輩がカミングアウトした後、わりとグダグダだったから、解決すべきネタの多い今期は結構展開が楽しみ。
それより加納さんの兄ちゃんが爽やかすぎて笑った。加納さんは相変わらず可愛いし。
2007年01月20日(土)
ここんとこバラバラ殺人が続いて「本当に祭が発売出来るのか?」とファンの間でも冗談半分(不謹慎な意味ではないです)で囁かれていましたが。とうとうガス災害がやってきました。いや、ホントに朝刊を読んでびびりました。……なにか、本当に変な気分になってきます。日本はどうなってしまったのでしょうか。
トップページがいつまでたっても正月なのは仕様です。…ごめんなさい。書棚整理が追いつかなくて…。
さて、最近頻繁に駅前をうろついていますが。消え去る店が多い中で、新規出店も増えています。駅前から全く無くなっていたレコード屋のうち、地元チェーン店が十数年ぶりに復帰したのを見てきましたが。予想以上に薄い仕様でちとがっかり。以前駅前に出していた店は非常にマニアックだったのですが。ビルテナントでは競合他店(メイトとか近くにあるし)との競争を防ぐためか非常に一般寄り、言い換えると薄かったです。まあ、商店街全体としてみるとバランスがとれているのですが。再開発前には本屋にしろレコード屋にしろ、良くも悪くも「専門店」的な個性の強い店が揃っていたので、その辺どうよ?と思ってしまうのですが。わざわざ地方から駅前まで出て行かせる「魅力」が必要かと思うのですが。
そういや、いきつけの本屋の近くの楽器屋が潰れていた。そこもマニアックな店だったんだが…。
「フルーツバスケット(高屋奈月/白泉社)」22巻にてラス前です。基本的には前巻でほぼエピソードは終わっているのですが。今まで空回りしていた部分がついに噛み合うようになって、ばらまかれた歯車が回り始めたようです。この巻で最終回と言われても不思議はないのですが、これだけ長くやってくると1冊かけてでもきっちりとしたけじめが必要なのでしょう。
……つーか、この巻、お前らみんなさかりのついた動物かと小一時間…。とりあえず、花ちゃんがいつのまにやら暗躍していた事実が笑えましたが。
いや、ホントはすげーいい話なんですけど。ホントに。
2007年01月19日(金)
相変わらず精神不安定のとーのです。微妙に睡眠不足かなー。一日9時間の睡眠と高野式呼吸法がないとダメかもしれません。
超合金魂のザブングルやギャリアを見ていて思ったのですが。「これ、人乗れないね」サイズはおよそ1/144なのですが、プロポーションを優先するとどうしても頭が小さくなってしまい、コクピットが小さくなってしまう。ギャリアはキットやハイコンも小さいけど、魂は更に小さいから、1/144の人形を並列に置くことはどう考えても不可能なサイズになっている。ザブングルも同じで、頭部もスキッパーのコクピットも小さすぎる。それをどうにかしようと思うと1/100のような感じになるのだけれど。ギャリアは頭が大きくなると昔のボンネット付きダンプのような形状が強調されてR3の試作モデルのようになってしまうのである。…ネットで凄く不評なR3なのですが、同じようにコクピットのサイズからプロポーションが大幅に変更されている1/100プロメウスは誰も批判していないあたりがザブングルファンの複雑な想いなんだろうなぁ。何十年も寝かせた子を起こすと大変なことになるという話だな。
ここのところ、ずっと本の整理をしているので、本を買ってくるよりも本を選別することの方をネタにしようかと思うのですが、なかなか難しいですね。切り捨てるのも難しいですし、切り捨てる話をこういったところに書くのも難しいです。究極的には「読み返す気があるのか」というところを最終ラインにしていますが。作者買いや長期シリーズで、途中から頭を捻るような転換をした物などは、どうすればいいのかと…。
まだまだ、思い切りを付けるには悩みそうです。しかし、机の上の積ん読タワーが消えるまではなんとかしないと(笑)。
2007年01月18日(木)
さて。紅魔郷なんかやりつつ、「彩京の家庭用移植にあったmonky(easy>veryeasy>monkyという低い方の人でないレベル)がないと辛いなぁ」とか思う今日この頃いかがお過ごしでしょうか。弾幕が楽しいと弾幕が上手いは全く別物である。そういえば、DC版ギガウィング2がパッケも開けずに積んで…(笑)。
最近、TVを見なくなったので、曜日を意識するのがお昼のメニューを決める時だけになっています。うどんとか食べていることが多いので、曜日変わりの具材によって曜日を認識しているという…。正にループする毎日。
まあ、お休みが楽しいうちは平日と休日の区別だけはしっかり付くのですが(笑)。
明日から会議三昧だよ。しかも、無駄の多い。
2007年01月17日(水)
平日の時間の使い方がおかしくなっているのか、大したことをしていないのにもう日付が変わろうとしているよ。おまけに眠い。ネタもない(笑)。
来月の新刊に「陰からマモル」漫画版の新装版1、2巻がラインナップされていた。……まだ1巻しか出ていない作品が、会社が変わったわけでもないのに新装版?。世の中、理解出来ないことが多くて困る。
ガン×ソード16話【ネタバレ】
ウェンディの強気にキュンキュン☆。新生ヴァン、言っていることは鈎爪が言っていたこととあんまり変わらないような気がするんだけど…。とりあえず、いい感じに復活。
やっぱりロボット戦は手描きに限るね。
2007年01月16日(火)
半月ごとの追加ということで、「ひぐらしのなく頃にでいこう」の「ひぐらし日記」に1月前半分をまとめました。
ドラマCD「暇潰し編」聞き終わり。この編自体は惨劇ではないので、それほど聞きにくくはない。しかし、次は目明し編なんだよなぁ…ガクブル。
子供魅音、声にして聞くと嫌な奴だな。昔の自分の物言いみたいだ(笑)。
「DDD1(奈須きのこ/講談社BOX)」読了。精神疾患から体が異常化=超人化する通称・悪魔憑きの人間が発生する世界で、片腕の青年・石杖所在が事件に巻き込まれたり、監察官のマトさんにこき使われたり、仕事の雇い主のカイエから義手を借りたりする話です。いや、ホントに。
作品としては商業出版された前作「空の境界」に比べて読みやすくなっています。死刑列をバラバラにしたり、意図的なブラフやミスリードで塗り固めたりする手法は相変わらずですが、それを読者が理解しやすいような構成になっています。「空の境界」は結構、その辺が強烈だったから。楽しく読める、現代の伝奇ものです。
伝奇ものと言えばバイオレンスですが、何故か読みやすいです。菊池秀行系の「もう、そういう世界なんだよ」という強烈な主張と、それでも世界に正義(と言っていいのかは疑問だが)はあるという一線が、この作品を後時の悪くない伝奇小説に仕上げていると思う。それって結構重要だと思います。そして、結構、伏線も引かれているので、次巻以降が楽しみです。
ちなみに、バイオレンスといえば、何故か最近殺人ノベルばっかり読んでいるような気がしますが。結構、好き嫌いが出ます。その辺の個人的な線引きは、前にも書きましたが「悪行を肯定しない」という点でしょうか。伝奇ものでは主人公が正義であることすら放棄したアウトローであることも結構普通なのですが、それでも私怨にしろ金にしろ巻き込まれにしろ、悪を倒す側にいるのが普通です。その辺で境界が曖昧な物はどうもだめなようで。例えるなら西尾維新氏。戯言シリーズの主人公は殺人を悪い物と断言して、犯人を追い込んだりするけど、息をするように人を殺す殺し名の連中とは普通に付き合い、更に死んだ人間と生きている人間の境界を非常に曖昧に認識してしまう節がある。自分に対する利害という点で整理すればいいのかもしれないが、どうも、その倫理観が理解出来ない。他の作品でも、主人公の罪に対する思考が上手く理解出来ないのだ。そういった作品を書く作者に出会うことが最近あって結構困惑する。例えば菊池秀行氏や高千穂遙氏の伝奇ものなら主人公の個性というのは強烈に設定されていて、行動原理に対する迷いというものはあまりなく、悪を砕く。更に、ひぐらしの竜騎士07氏なんかは罪を強烈に罪として位置づけ、作品中で曝し上げる。その辺の感覚はもしかすると若い作家さんの書く作品から私の思考が遊離しているのかも、という気もしないでもないが。というのも、ライトノベルを読んでいて、あまりにも人の死が「ライト」に描かれていて、それ自体を流してしまうような作品も増えているような気がして…。
あと、最近思うのは現実世界でバラバラ殺人が次から次へと出てくるという異常事態になっていますが。現実の方が小説よりも「簡単に事件が起こっている」ように見えるのは、やはり小説の「考え抜かれた構成」と違って、現実世界が「感情の揺れ」に多くを引きずられているためではないかと思う。だから、ニュースなんか見ていても、おそらく理解は出来ないだろうし、単純にまとめようとすると大変つまらない理由で恐ろしいことが起こっているような事件になってしまう。事実は小説より奇なり、というのは単に猟奇的な発想というより「理解出来ないものは小説にならない」=現実の事件って到底理解出来ないのかもしれないとか思ったり…。いや、まあ、情報として事件を整理すると簡単な「欲」でまとめて理解しちゃうんだけどね。